LV Introduction 1 Day Course

56
 1 ni.com/jp  1 LabVIEW入門 入門 入門 入門 1日コース コース コース コース 2005XX日(X午前 午前 午前 午前9時 時30 30 30 30分開始 分開始 分開始 分開始~午後 午後 午後 午後4時 時30 30 30 30分終了 分終了 分終了 分終了 日本 日本 日本 日本ナショナルインスツルメンツ ナショナルインスツルメンツ ナショナルインスツルメンツ ナショナルインスツルメンツ株式会社 株式会社 株式会社 株式会社 東京都港区芝公園 東京都港区芝公園 東京都港区芝公園 東京都港区芝公園2-4-1 秀和芝 秀和芝 秀和芝 秀和芝パークビル パークビル パークビル パークビルA4ni.com/jp  2 内容 内容 内容 内容 コース コース コース コースの目標 目標 目標 目標 • LabVIEW LabVIEW LabVIEW LabVIEWの概要 概要 概要 概要 解説 解説 解説 解説と と練習 練習 練習 練習 セクション セクション セクション セクションI I I I LabVIEW LabVIEW LabVIEW LabVIEWの基本 基本 基本 基本 用語 用語 用語 用語、コンポーネント コンポーネント コンポーネント コンポーネント、ツール ツール ツール ツール VI VI VI VIの作成 作成 作成 作成 セクション セクション セクション セクションII II II II – サブ サブ サブ サブVI VI VI VI セクション セクション セクション セクションIII III III III – データ データ データ データ集録 集録 集録 集録 セクション セクション セクション セクションIV IV IV IV – ルーループ ループ ループと とチャート チャート チャート チャート セクション セクション セクション セクションV – 配列 配列 配列 配列および および および およびファイル ファイル ファイル ファイルI/O I/O I/O I/O セクション セクション セクション セクションVI VI VI VI – 列関配列関数 配列関数 配列関数および および および およびグラフ グラフ グラフ グラフ セクション セクション セクション セクションVII VII VII VII – 文字列 文字列 文字列 文字列、 、クラスタ クラスタ クラスタ クラスタ、 および および および およびエラー エラー エラー エラー処理 処理 処理 処理 セクション セクション セクション セクションVIII VIII VIII VIII – ストラクチャ ストラクチャ ストラクチャ ストラクチャ セクション セクション セクション セクションIX IX IX IX – 印刷 印刷 印刷 印刷と と文書化 文書化 文書化 文書化 セクション セクション セクション セクションX X – 基本 基本 基本 基本プログラミングアーキテクチャ プログラミングアーキテクチャ プログラミングアーキテクチャ プログラミングアーキテクチャ セクション セクション セクション セクションXII XII XII XII – その その その その他 他の のトピック トピック トピック トピック

Transcript of LV Introduction 1 Day Course

LabVIEW 2005XXX

2-4-1 A 4 ni.com/jp1

LabVIEW LabVIEW I LabVIEW I LabVIEW VI VI II VI II VI III III IV IV V I/O V I/O VI VI VII VII VIII VIII IX IX X X XII XII

ni.com/jp

2

1

Virtual Instrument LabVIEW LabVIEW LabVIEW VIWeb

ni.com/jp

3

LabVIEW Express VI I/O DAQ Real-TimeFPGAPDA

ni.com/jp

4

2

3 3 LabVIEW

ni.com/jp

5

LabVIEW LabVIEW GPIB, Serial, Ethernet, VXI, PXI (DAQ) PXIPCI eXtensions for Instrumentation (IMAQ) Real-Time (RT) PXI PLC (through OPC Server) PDA

NI LabVIEW NI I/O I/O I/O

ni.com/jp

6

3

LabVIEW LabVIEW 400 Express VI VI

ni.com/jp

7

LabVIEW LabVIEW PC 3D 3D (Windows ), (Windows ) DataSocket (Windows )TCP/IPVI Email SQL Tools (Databases) (FTPTelnetHTML)

PC PC LabVIEW DIAdem

ni.com/jp

8

4

LabVIEW FPGA FPGA PDA PDA I/O PC (PXI) Tektronix Open Windows PC, Mac, Linux, Sun

ni.com/jp

9

LabVIEW: NI LabVIEW: 5 2003, 5 1 2002, 1 8 2000, 8 3 1998, 3 2 1996, 2 8 1993, 8 9 1992, 9 1 1990, 1 10 1986, 10 4 1983, 4 LabVIEW 7 Express VIsI/O AssistantsFPGA/PDA VIs Assistants LabVIEW 6.1

LabVIEW 6i LabVIEW 5.0 ActiveX ActiveX LabVIEW 4.0 LabVIEW 3.0 LabVIEW WindowsLabVIEW WindowsLabVIEW LabVIEW MacintoshLabVIEW 2.0 MacintoshLabVIEW MacintoshLabVIEW 1.0 MacintoshLabVIEW LabVIEW

ni.com/jp

10

5

LabVIEW VI VI VI C:Exercises Intro C:Solutions Intro

ni.com/jp

11

I

LabVIEW VI

ni.com/jp

12

6

LabVIEWVirtual Instrument (VIs) = =

ni.com/jp

13

VI

ni.com/jp

14

7

VI VI Divide

While

ni.com/jp

15

Express VIVI Express VI: VI VI: VI : LabVIEW

Express VI

VI VI16

ni.com/jp

8

ni.com/jp

17

18

ni.com/jp

9

ni.com/jp

19

ni.com/jp

20

10

- 1

ni.com/jp

21

VI

ni.com/jp

22

11

VI

ni.com/jp

23

ni.com/jp

24

12

ni.com/jp

25

ni.com/jp26

13

Ctrl + H

ni.com/jp

27

ni.com/jp

28

14

1 CF3

ni.com/jp

29

ni.com/jp

30

15

II VI

VI? VI VIVI

ni.com/jp

31

VI 1VI3 VI Express VI

ni.com/jp

32

16

VI VIVIVI

ni.com/jp

33

VI

ni.com/jp

34

17

VI

VI VI

ni.com/jp

35

VI VI VIVI

ni.com/jp

36

18

ni.com/jp

37

ni.com/jp

38

19

ni.com/jp

39

VI VI

VI1 Lab 1 (.llbs) VI1

ni.com/jp

40

20

VI VI VI VI

ni.com/jp

41

LabVIEW

LabVIEW VI VI

ni.com/jp

42

21

VI 7

VIVI

ni.com/jp

43

III DAQ

DAQ DAQ

ni.com/jp

44

22

LabVIEW NI-DAQmx VI 1VI

NI-DAQ VI I/O

ni.com/jp

45

DAQ DAQ Assistant

ni.com/jp

46

23

A/D

ni.com/jp

47

ni.com/jp

48

24

SC-2075 BNC-2120 NI-ELVIS SCB-68

ni.com/jp

49

3 9

Thermometer.vi Convert C to F.viVI

ni.com/jp

50

25

ni.com/jp

51

IV For While

ni.com/jp

52

26

While 1

For N

ni.com/jp

53

1. 2.

ni.com/jp

54

27

ni.com/jp

55

ni.com/jp

56

28

4 13

Use a loop.vi

ni.com/jp

57

V I/O LabVIEW

ni.com/jp

58

29

&

ni.com/jp

59

ni.com/jp

60

30

ni.com/jp

61

2

ni.com/jp

62

31

I/O I/O - - LabVIEW (*.lvm) LVM LVM LVM LVM

ni.com/jp

63

LabVIEW Merge Signals

ni.com/jp

64

32

5 Temperature Logger.vi17

ni.com/jp

65

VI

ni.com/jp

66

33

ni.com/jp

67

Build Array

ni.com/jp

68

34

Express XY 1 XY

ni.com/jp

69

ni.com/jp

70

35

ni.com/jp

71

6 20

ni.com/jp

72

36

VII I/O

ni.com/jp

73

ASCII I/O

ni.com/jp

74

37

OK C

ni.com/jp

75

1. & 2.

ni.com/jp

76

38

Bundle

Bundle By Name

ni.com/jp

77

Unbundle

Unbundle By Name

ni.com/jp

78

39

ni.com/jp

79

1VIVI 1VI VI

ni.com/jp

80

40

VIII

ni.com/jp

81

1

ni.com/jp

82

41

7 22

ni.com/jp

83

ni.com/jp

84

42

(;)

ni.com/jp

85

IX HTML Rich Text VIVI

ni.com/jp

86

43

VI VIVI

Print Panel.vi

ni.com/jp

87

VI VI VI

VI VI

ni.com/jp88

44

X VI VI

ni.com/jp

89

VI VI Convert C to F.vi

ni.com/jp

90

45

VI 3

ni.com/jp

91

2 : 0: 1: 2: 1 3: 2 4:

ni.com/jp

92

46

8 24

ni.com/jp

93

ni.com/jp

94

47

XI WebLabVIEW 1

ni.com/jp

95

VI HTML HTML

ni.com/jp

96

48

NI Developer Zone zone.ni.com Web

ni.com/jp

97

XII DataSocket

ni.com/jp

98

49

Webni.com/jp NI Developer Zonezone.ni.com Info-labviewwww.info-labview.org/ www.ni.com/idnet

ni.com/jp

99

NI ni.com/jp/training

Training CoursesLabVIEW

LabVIEW ExperienceCLALabVIEW

LabVIEW LabVIEW

LabVIEW LabVIEW / / Real Time

LabVIEW

CLDLabVIEW

LabVIEW LabVIEW

LabVIEW

! New

CLAD

LabVIEW

ni.com/jp

100

50

LabVIEW LabVIEW I 3 LabVIEW LabVIEW LabVIEW

LabVIEW II 2 LabVIEWLabVIEW I LabVIEWDataSocket I/O

ni.com/jp

101

LabVIEW LabVIEW I 3 LabVIEW VI LabVIEW VI

LabVIEW II 2

LabVIEW IILabVIEW I DLLActiveX LabVIEW I IILabVIEW LabVIEW

ni.com/jp

102

51

LabVIEW / 3 LabVIEWDAQSCXIPC LabVIEWLabVIEW I/O

LabVIEW 2 LabVIEW GPIB

ni.com/jp

103

LabVIEW /2IMAQ Vision //

LabVIEW Real-Time 3LabVIEW Real-Time 4 LabVIEW Real-TimeLabVIEW

ni.com/jp

104

52

LabWindows CVI 3 DIAdem Basics 3 TestStand I3 TestStand II2 LabWindows/CVIDIADemTestStand

ni.com/jp

105

LabVIEW I LabVIEW II LabVIEW I LabVIEW II LabVIEW DAQ LabVIEW LabVIEW LabVIEW Real Time LabWindows/CVI LabWindows/CVI TestStand I DIADem

ni.com/jp

106

53

ni.com/jp

107

LabVIEW 51,000

2 225,000-

LabVIEW LabVIEW10

25

12

ni.com/jp

108

54

SSP( ) SSP12CDCBT 110

3

ni.com/jp

109

NI LabVIEW CLADLabVIEW LabVIEW 25,000 7,000

LabVIEW CLD LabVIEW 45,000 27,000

ni.com/jp/training FAX

ni.com/jp

110

55

ni.com/jp/training E-Mail TEL0120-52716(035472-2987 Fax(03 5472-2977 [email protected]/jp111

56