しがないLisperのつまらないLT

35
しがないLisperくだらないLT

Transcript of しがないLisperのつまらないLT

しがないLisperのくだらないLT

注意

このLTは、あくまでネタです。

注意

 繰り返します。 ネタです。

こんな駆け出しLisperが、恐れ多くもLispについてのLTを

させて頂く理由。

…それは

えばる(=eval)ことが、Lispを勉強するにおいて

非常に重要なことであるから

※えばる:「威張る」が音的に転じたもの。

というわけで、ここから本編です。

第1章

某掲示板のとあるスレ

【LISP】俺の愛する言語【神言語】

1 名無しのLisper [sage] 2038/01/01(金) 00:00:00.01 ID:??? Be:

LISPとは何ぞやといううことについて、

軽く説明 …などなどなど

2 名無しのLisper [sage] 2038/01/01(金) 00:02:09.15 ID:??? Be:

>>1

LISP(リスプ)は、プログラミング言語の一種である。括弧を多用する独特の構文を持つ。名称「LISP」はリスト処理を意味する英語「list processing」に由来する。関数型言語に分類される。LISPは、全てのプログラミング言語の中でも2番目に古い高級言語であり、現在でも広く使われている。ただし、最古の高級言語FORTRANと同様に、言語仕様は初期と比べて大きく変化している。

(Wikipediaより抜粋)

3 名無しのLisper [sage] 2038/01/01(金) 00:10:25.32 ID:??? Be:

ググったら、Common LispSchemeEmacs Lisp

…の3つが主な方言だって出てきたんだが

4 名無しのLisper [sage] 2038/01/01(金) 00:13:54.16 ID:??? Be:

>>3

Common Lispは実用&きたねえSchemeは美しい&中身ねえEmacs Lispは(ry

その他Lispの方言については、ttp://dreamsongs.com/NewFiles/Hopl2Slides.pdfを参照

5 名無しのLisper [sage] 2038/01/01(金) 00:19:22.93 ID:??? Be:

Lispで何ができるの?

6 名無しのLisper [sage] 2038/01/01(金) 00:23:42.74 ID:??? Be:

>>5

LispでWebサービスを作ればYahoo!に60億で買ってもらえるルンバが作れるSICPが読めるエロゲが作れる

7 名無しのLisper [sage] 2038/01/01(金) 00:31:27.42 ID:??? Be:

>>6他にも、神が宇宙を創造するのに使われたり、Final Fantasyで使われたり、すべての言語はLispに向かっていたり、GCはLisp発であったり、世界最速(らしい)WebサーバをLispで作れたり、

GNUの公式拡張スクリプトだったり、現東大の教授が世界で最初にCommon Lispを実装してたり、LISPという名の伝説の声優ユニットがあったり、

8 名無しのLisper [sage] 2038/01/01(金) 00:35:21.51 ID:??? Be:

つまり、

Lisp最強!!!!

9 名無しのLisper [sage] 2038/01/01(金) 00:40:32.44 ID:??? Be:

ところで、今話題のアニメがLispすぎてワロスwwww

第2章

とある話題のアニメ

いつもニコニコパソ部の隣に這い寄るLisp

主要人物ニャルラトリスプ, λ坂真尋, quoteグア, etc...

ジャンルラブコメ(lambdaコメディの略)

ラノベをアニメ化した作品ラノベとは、ご存知の通り、lambdaノベルの略。

あらすじ高校生のλ坂真尋はある日、夜道で怪物に襲

われるも突如現れた謎の少女に救われる。その少女は、自身がLisp神話に登場するニャルラトリスプそのものであると語り、また自身がLisperであること、真尋が他言語使いに狙われており、自分が護衛として派遣されたことなどを告げるのだった。

主題歌「マッカーシー曰く燃えよリスプ」関数型感を味わえるリスプな感じの楽曲。『(」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー!』というフレーズで有名。

『(」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー!』というフレーズで有名。

――と、いうわけで

それでは、さあ皆さんで!!!

(」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー!

(」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー!

(」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー!

(」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー!

(」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー!

(」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー!

(」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー!

(」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー!

(」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー!

(」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー!

(」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー!

(」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー!

(」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー! (」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー! (」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー! (」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー! (」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー! (」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー! (」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー! (」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー! (」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー! (」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー! (」・ω・)」りす!(/・ω・)/ぷー!

おまけ

とある話題のアニメの舞台は、

「灘校パソコン研究部」

例えば、

他にも、

Lispは、某軟体動物娘もびっくりなほど、着実にNPCAを侵略しつつあるよう

です。

対策

Lispを全面的に受け入れる→NPLA(Nada Passionate Lisper Association)になる可能性大

Lispと全面戦争→よろしい、ならば戦争だ

ご清聴ありがとうございました。