コミュニティ主導Linux ディストリビューションと関わっていくには?

16
2015-02-11 コミュニティ主導 Linux ディストリビューションと関わっていくには? 1/15 コミュニティ主導 Linux ディストリビューションと 関わっていくには? 武山 文信 (@ftake) 日本 openSUSE ユーザ会

Transcript of コミュニティ主導Linux ディストリビューションと関わっていくには?

2015-02-11コミュニティ主導 Linux ディストリビューションと関わっていくには? 1/15

コミュニティ主導 Linux ディストリビューションと関わっていくには?

武山 文信 (@ftake)日本 openSUSE ユーザ会

2015-02-11コミュニティ主導 Linux ディストリビューションと関わっていくには? 2/15

自己紹介

● 武山 文信● 日本 openSUSE ユーザ会

– openSUSE の普及活動● OSC でのセミナー、コミケで機関誌の頒布● Twitter (@opensuseja) Facebook (opensuseja)

● 開発者として– 日本語関連のパッケージング

● Mozc, IBus, フォント…– KDE アプリケーションなどのコード修正

2015-02-11コミュニティ主導 Linux ディストリビューションと関わっていくには? 3/15

コミュニティ主導 Linux ディストリビューション

● 開発や方針の決定をコミュニティに開放– 特定の企業の雇用者でなくても

● openSUSE● Debian● etc

2015-02-11コミュニティ主導 Linux ディストリビューションと関わっていくには? 4/15

openSUSE の紹介 1/2

● SUSE の雇用者もいるが、コミュニティ主導– 商用 Linux、SUSE Linux Enterprise のベースになっている

● 比較的新しいアプリケーション・ライブラリから構成

openSUSE の紹介 ― YaST 2/2

● デスクトップ・サーバーどちらでも使える管理ツール– ネットワーク設定、ユーザー管理、各種サーバー管理

● Samba, VNC, HTTP, NTP

2015-02-11コミュニティ主導 Linux ディストリビューションと関わっていくには? 6/15

OSS は安泰か?― 怪しい雲行き

● 重要な OSS の重大な脆弱性– OpenSSL: Heartbleed

● 攻撃対象のサーバーのメモリー内容を読み取れてしまう– GNU Bash: Shellshock

● 攻撃対象で任意のコマンドを実行できてしまう● 誰も保守しなくなった OSS の続出

– 欠陥があっても修正する人がいない

2015-02-11コミュニティ主導 Linux ディストリビューションと関わっていくには? 7/15

1. リソースの限界を意識しよう

● リリース方針: 短リリース間隔・短期サポート– 古いバージョンの保守は開発者のモチベーション低– 構成するアプリケーションが必ずしも長期サポートしない

● 最新版にアップデートし続けられる運用上の工夫が必要– アプリケーション側のメンテナンスのタイミングに合わせる

リリース

サポート終了

いくつものバージョンを同時に保守できない

Ver. 1

Ver. 2

Ver. 3

2015-02-11コミュニティ主導 Linux ディストリビューションと関わっていくには? 8/15

2. コミュニティの議論を見てみよう

● 長期的な方向性を把握・予想し、使い方を変える– アップデートのタイミング・– どの機能が今後、無くなりそうか・代わりそうか?

● 議論に参加して都合の良い方向に方針を変える

http://lists.opensuse.org/opensuse-factory

2015-02-11コミュニティ主導 Linux ディストリビューションと関わっていくには? 9/15

オフラインイベントも!

渡航費は8割サポート(スポンサーによる)

2015-02-11コミュニティ主導 Linux ディストリビューションと関わっていくには? 10/15

3. 何かできることをしよう

● コミュニティ主導ディストリ (OSS) には「お客様」はいない– ユーザーもコミュニティの一員

● 「森林を守ろう」の森林を OSS に変えると?

openSUSE の開発に参加するには

● 誰でもパッケージの branch & submit request が可能

2015-02-11コミュニティ主導 Linux ディストリビューションと関わっていくには? 12/15

パッケージのアップデートは難しくない

● ファイルを差し替えるだけの単純作業が多い

$ osc branch -c M17N mozc

$ wget http://xxxxxxx.com/mozc-2.1.yyy.xxx.tar.xz

- Version: 2.0.yyy.xxx+ Version: 2.1.yyy.xxx

$ emacs mozc.spec

$ osc build

パッケージを branch して手元にコピー

新しいバージョンの tar を入手

spec ファイルのバージョン番号書き換え

ビルド!(仮想ビルド環境を自動構築)

2015-02-11コミュニティ主導 Linux ディストリビューションと関わっていくには? 13/15

続き

● ビルド後、インストール&テストし...

-------------------------------------------------------------------Mon Feb 9 15:11:04 UTC 2015 - [email protected]

- Upstream update to 2.x.xxx.xxx + hoge hoge

$ osc vc

変更ログを入力(ほぼ定型文)

$ osc sr

branch 元に提出!

$ osc commit

OBS のバージョン管理にコミット

2015-02-11コミュニティ主導 Linux ディストリビューションと関わっていくには? 14/15

レビューが通ればおしまい

● コマンドだけではなくブラウザからも操作可能

accepted

2015-02-11コミュニティ主導 Linux ディストリビューションと関わっていくには? 15/15

まとめ

● 開かれた議論を見る・参加し、使い方に活用● リソース上、できることとできないことあり● 消費するだけでなく、供給できることがたくさん

– パッケージング以外にもいろいろあります– 例: 良い質問をすること

本スライドで使用されている Oxygen アイコンは LGPL v3 ライセンスで自由に複製できますhttps://techbase.kde.org/Projects/Oxygen/usr/share/icons/oxygen/

特に企業で製品に利用している方

2015-02-11コミュニティ主導 Linux ディストリビューションと関わっていくには? 16/15

まとめ

● 開かれた議論を見る・参加し、使い方に活用● リソース上、できることとできないことあり● 消費するだけでなく、供給できることがたくさん

– パッケージング以外にもいろいろあります– 例: 良い質問をすること

本スライドで使用されている Oxygen アイコンは LGPL v3 ライセンスで自由に複製できますhttps://techbase.kde.org/Projects/Oxygen/usr/share/icons/oxygen/

特に企業で製品に利用している方