LIBRARY AND INFORMATION TECHNOLOGY CENTER, GUNMA … · や「東洋文庫」等が閲覧できま...

4
L IBRARY AND I NFORMATION T ECHNOLOGY CENTER, GUNMA UNIVERSITY 2020412巻 第1総合情報メディアセンター N EWS ISSN 2187-1248 総合情報メディアセンターのご利用について 臨時休館 新型コロナウイルス感染予防・感染拡大防止のため,4月20日(月)から5月6日(水)まで,中 央図書館, 医学図書館, 理工学図書館は臨時休館いたします。ご不便をおかけして申し訳ありません が、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 なお,急用においては,別途対応いたしますので,各館へご連絡願います。 貸出中の図書の返却 図書の返却のために,来学していただく必要はありません。 学生の皆様は,授業の実施状況に合わせて,返却期限日を変更します。最新の返却期限日について は,MyLibraryからご確認ください。 借りた図書館ではなく,お近くの図書館に返却することもできます。閉館中でも,玄関前のブックポ ストに返却できますので,来学の際は,図書館にお立ち寄りください。 MyLibraryからの返却期限日の確認 MyLibraryに全学認証アカウントでログインしてください。上部にあるメニュー「WEBサービス」の 「貸出状況確認」から,借りている図書の一覧,返却期限日を確認できます。 電子ブックのリクエストを受け付けます。 学生,教員の皆様から,オンライン授業に関連 する電子ブックのリクエストを受け付けます。 オンライン授業の理解が深まる図書,さらに深 く勉強するための図書,レポート課題に役立つ図 書などをリクエストしてください。 メディアセンターWebページの「電子資料」→ 「電子ブック」の電子ブック提供サイトで図書を 検索し,個々のページに表示されるリクエストボ タンから,簡単にリクエストできます。電子ブッ ク提供サイトのURLQRコードはこちらです。 Maruzen eBook Library https://elib.maruzen.co.jp/ KinoDen https://kinoden.kinokuniya. co.jp/gunma-u/

Transcript of LIBRARY AND INFORMATION TECHNOLOGY CENTER, GUNMA … · や「東洋文庫」等が閲覧できま...

Page 1: LIBRARY AND INFORMATION TECHNOLOGY CENTER, GUNMA … · や「東洋文庫」等が閲覧できま す。 同時アクセスできる数が, 従来の1から50に拡大されまし

LIBRARY AND INFORMATION TECHNOLOGY CENTER, GUNMA UNIVERSITY

2020年 4月

第12巻 第1号

総合情報メディアセンターNEWS

ISSN 2187-1248

総合情報メディアセンターのご利用について

臨時休館

新型コロナウイルス感染予防・感染拡大防止のため,4月20日(月)から5月6日(水)まで,中

央図書館, 医学図書館, 理工学図書館は臨時休館いたします。ご不便をおかけして申し訳ありません

が、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

なお,急用においては,別途対応いたしますので,各館へご連絡願います。

貸出中の図書の返却

図書の返却のために,来学していただく必要はありません。

学生の皆様は,授業の実施状況に合わせて,返却期限日を変更します。最新の返却期限日について

は,MyLibraryからご確認ください。

借りた図書館ではなく,お近くの図書館に返却することもできます。閉館中でも,玄関前のブックポ

ストに返却できますので,来学の際は,図書館にお立ち寄りください。

MyLibraryからの返却期限日の確認

MyLibraryに全学認証アカウントでログインしてください。上部にあるメニュー「WEBサービス」の

「貸出状況確認」から,借りている図書の一覧,返却期限日を確認できます。

電子ブックのリクエストを受け付けます。 学生,教員の皆様から,オンライン授業に関連

する電子ブックのリクエストを受け付けます。

オンライン授業の理解が深まる図書,さらに深

く勉強するための図書,レポート課題に役立つ図

書などをリクエストしてください。

メディアセンターWebページの「電子資料」→

「電子ブック」の電子ブック提供サイトで図書を

検索し,個々のページに表示されるリクエストボ

タンから,簡単にリクエストできます。電子ブッ

ク提供サイトのURL,QRコードはこちらです。

Maruzen eBook Library https://elib.maruzen.co.jp/

KinoDen https://kinoden.kinokuniya. co.jp/gunma-u/

Page 2: LIBRARY AND INFORMATION TECHNOLOGY CENTER, GUNMA … · や「東洋文庫」等が閲覧できま す。 同時アクセスできる数が, 従来の1から50に拡大されまし

PAGE 2 総合情報メディアセンターN

電子ブックをご利用ください

総合情報メディアセンターで

は,教育・研究環境の充実を図

るため,令和元年度に約300タイ

トルの電子ブックを新たに購入

しました。令和元年9月19日(木)

~11月16日(土)に実施した「電

子ブックトライアルキャンペー

ン」で利用の多かったもの,利

用アンケートで希望があったも

のも含まれています。ご協力い

ただき,ありがとうございまし

た。

電子ブックは,どこでも,ス

マホやタブレット,PCで読むこ

とができます。

学認サービスにより,自宅な

ど大学の外からも利用できま

す。利用方法については,総合

情報メディアセンターWebペー

ジの「電子資料」→「電子ブッ

ク」をご覧ください。

また,タイトルは同Webペー

ジの検索窓にある「蔵書検索

(OPAC)」または「電子ジャーナ

ル/電子ブック」から検索できま

す。

タイトル/著者(出版社,出版年) QRコード

⼤学1年⽣のための伝わるレポートの書き⽅/都筑学(有斐閣,2016)

⼤学⽣のための情報リテラシー/張磊(共⽴出版,2018)

⼤学⽣のための憲法/君塚正⾂(法律⽂化社,2018)

⼤学⽣のための法学 ―キャンパスライフで学ぶ法律⼊⾨―/⻑沼健⼀郎(法律⽂化社,2019)

⼤学⽣の知の情報スキル/森園⼦(共⽴出版,2017)

⼤学教育と読書 ―⼤学⽣協からの問題提起―/⽟真之介(⼤学教育出版,2017)

⼤学1年⽣からのプロジェクト学習の始めかた/常盤拓司(慶應義塾⼤学出版会,2019)

コピペしないレポートから始まる研究倫理 ―その⼀線、越えたらアウトです! / 上岡洋晴

わかる・役⽴つ教育学⼊⾨ (シリーズ⼤学⽣の学びをつくる)/植上⼀希(⼤⽉書店,2018)

資本主義がわかる経済学 (シリーズ⼤学⽣の学びをつくる)/阿部太郎(⼤⽉書店,2019)

⼊⾨・倫理学/⾚林朗(勁草書房,2018)

タイトル/著者 QRコード

⼊⾨メディア・コミュニケーション ―media communication―/⼭腰修三(慶應義塾⼤学出版会,2017)

⼤学事典/児⽟善仁(平凡社,2018)

昭和・平成史年表 ―1926-2019―完全版/平凡社(平凡社,2019)

AI事典 第3版/中島秀之(近代科学社,2019)

地域連携活動の実践 ―⼤学から発信する地⽅創⽣―/⼭⽥浩久(⼭⽥浩久,2019)

⼊⾨デジタルアーカイブ ―まなぶ・つくる・つかう―/柳与志夫(勉誠出版,2017)

援助関係論⼊⾨ ―「⼈と⼈との」関係性―(有斐閣アルマ Basic)/稲沢公⼀(有斐閣,2017)

挫折しない統計学⼊⾨ ―数学苦⼿意識を克服する―/浅野晃(オーム社,2017)

災害リスクの⼼理学 ―ダチョウのパラドックス―/Robert Meyer(丸善出版,2018)

社会とつながる⾏政法⼊⾨/⼤橋洋⼀(有斐閣,2017)

対⼈援助の作法 ―誰かの⼒になりたいあなたに必要なコミュニケーションスキル―/⽵⽥伸也(中央法規出版,2018

電子ブック紹介

(中央図書館 宇敷智美)

Page 3: LIBRARY AND INFORMATION TECHNOLOGY CENTER, GUNMA … · や「東洋文庫」等が閲覧できま す。 同時アクセスできる数が, 従来の1から50に拡大されまし

PAGE 3 第12巻 第1号

各種ビデオ会議システムの紹介

新型コロナの影響により,ビ

デオ会議システムを利用した,

学会・研究会の開催や,リモー

トワークの実施等が注目されて

います。我々も急遽ビデオ会議

を使い始めていますが,まだま

だ慣れない状況です。

ビデ オ会議シ ステムには

Zoom などの高機能な製品のほ

か,LINE などの一般向けのアプ

リでもビデオ通話を行うことが

できます。現時点で全学認証ア

カウントで利用できるものとし

ては,Google 社の Meet や Micro-

soft 社の Teams があります

Meet は 比 較 的 シ ン プ ル ,

Teams は多くの機能が統合され

た製品です。スマートフォンを

お持ちであれば,アプリで使う

こともできますし,カメラ付き

のノート PC があれば利用できま

す。専用のマイクがあると,よ

り快適になります。

使い方等につきましては,

Google の 公式ヘルプや,Teams

のページをご参照ください。

Google Meet https://meet.google.com/

GoogleMeet ヘルプ https://support.google.com/meet/?hl=ja#topic=7306097

Microsoft Teams https://teams.microsoft.com/go#

Microsoft Teams クイックガイド

https://blogs.windows.com/japan/2020/03/09/teamsguide/

通常時でも,ビデオ会議で研

究や業務を効率よく進められる

可能性が高いです。

図書館にて展示中

●医学研究発表チュートリアルポスター展 -医学図書館-

医学科の1年生向けの専門科目として開講されている「2019年度医学

研究発表チュートリアル」で作成されたポスターの発表会において,優

秀賞に選考された4枚のポスターを展示しています。

●Welcome to 桐生フェア -理工学図書館ー

桐生で新生活を始める2年生・編入生のために,桐生をより楽しむため

の図書・観光・グルメパンフレット等をご用意しています。

展示期間

6/30まで 状況が落ち着いたら

ご覧ください

コロナ禍拡大に伴う電子ジャーナル・データベースの提供

新型コロナウイルスの影響

で,休校やリモート授業などを

余儀なくされている大学等への

対応として,複数の出版社から

期間限定の無償提供・同時アク

セス数が拡大されているものが

あるため,一部を紹介します。

Journal of Visualized Experi-ments(JoVE)

文章だけでは理解が難しかっ

た研究の鍵となる概念や実験の

基礎的なテクニックを収録した

ビデオ教材。科学,医学,工学

の幅広い分野を網羅し,教材と

してそのまま使える高品質のビ

デオが無償で提供されます。

ジャパンナレッジ Lib

70以上の辞事典等が検索・閲

覧できるデータベース。辞事典

等の他に「週刊エコノミスト」

や「東洋文庫」等が閲覧できま

す。 同時アクセスできる数が,

従来の1から50に拡大されまし

た。学内では人気があり,これ

を機会にご利用ください。

紹介したものを含め、無償の

提供・同時アクセス数拡大等の

コンテンツは,以下のURLのメ

ディアセンターWebページの「お

知らせ」で随時更新しています

のでご覧ください。

(中央図書館 山村 大)

https://www.media.gunma-u.ac.jp/announce/2020/lib/2020041700.html

Page 4: LIBRARY AND INFORMATION TECHNOLOGY CENTER, GUNMA … · や「東洋文庫」等が閲覧できま す。 同時アクセスできる数が, 従来の1から50に拡大されまし

PAGE 4 総合情報メディアセンターN

荒牧地区:前橋市荒牧町4-2

昭和地区:前橋市昭和町3-39-22 桐生地区:桐生市天神町1-5-1

Webサイト https://www.media.gunma-u.ac.jp/

本コンテンツは,クリエィティブ・コモンズの表示-改変

禁止 3.0 ライセンスのもとでライセンスされています。 群馬大学総合情報メディアセンター

Twitter公式アカウント @Media_Gundai

図書館ブログ https://blog.media.gunma-u.ac.jp/ TEL (027) 220 - 7170 FAX (027) 220 - 7184

群馬大学書道部 新春書道展を開催しました -中央図書館-

中央図書館ギャラリーにて,

令和2年1月8日から22日まで,

「令和元年度群馬大学書道部新

春書道展」を開催しました。書

道部学生6名による作品10点,指

導教員である永由徳夫教授の作

品1点に加え,図書館所蔵の「平

家納経」を展示しました。

また1月14日(火)には,書道

部学生さんによる硬筆講座と,

展示作品の解説も行われまし

た。今年4年目となる書道展でイ

ベントを行うのは初めての試み

でしたが,出展した学生さんと

参加者(学生,教職員,地域の

方)が終始和やかに交流し,ま

た展示作品もより深く鑑賞でき

るとあって,大変好評でした。

書道部の皆さん,ご参加いただ

いた皆さん,ありがとうござい

ました。

なお,展示の様子は群馬テレビ

のニュースでも紹介されまし

た。群馬テレビYouTubeチャン

ネ ル か ら , ニ ュ ー ス 映 像

(2020/01/08)がご覧いただけま

す。

(中央図書館 山内可菜)

空調設備の改修工事が完了しました -医学図書館-

医学図書館では2019年8月から

2020年2月末まで,フロア毎に工

区を分割し,開館しながら空

調・換気設備の全面改修工事を

行いました。

設備を一新し,2階の吹き抜け

部分にパーティションを設置し

たことでエネルギー効率の良

い,快適な室内環境を提供でき

るようになりました。併せて,

資料が使いやすくなるよう書架

や図書,雑誌等の配置を一部変

更し,また閲覧席を増やしまし

たので,状況が落ち着きました

ら,ぜひご利用ください。

工事期間中はご迷惑をお掛け

しましたが,ご理解ご協力いた

だきまして誠にありがとうござ

いました。

(医学図書館 飯塚愛)

無線LANシステムのIPv6対応

昨年度末に荒牧・桐

生・太田地区の無線LAN

システムを更新し,アク

セスポイントの増設と,最新機

種の導入を行いました。各地区

で,ほとんどすべての建屋とフ

ロアに,アクセスポイントが設

置され,利用範囲が広がりまし

た。また,更新後の無線LAN

は,次世代のIPアドレスである

IPv6接続にも対応しています。

現在主流のIPv4は,2011年にイ

ンターネット接続に必要なIPア

ドレスの在庫がなくなったた

め,今後のインターネットの拡

大・発展に向けて,次世代の

IPv6への対応が必要とされてい

ます。

更新前と比べて使用感はほと

んど変わらないと思いますが,

次世代技術のIPv6に対応した無

線LANを,どうぞご活用くださ

い。

(准教授 濵元信州)