L1 仮設工事用品 -...

37
意匠分類定義カード D-CLASS 意匠分類記号 意匠分類の名称 L1 仮設工事用品 対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」 旧意匠分類記号 分類の名称 または 移行した物品 L1 仮設工事用品 L2 土木構造物及び土木用品 参考分類・参考物品 分類記号 分類の名称 または 物品の名称 再掲載指示 分類記号 分類の名称 または 物品の名称 この分類に含まれる物品 定義 建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 仮設用のさく、門扉を含む。 矢板等、仮設的に土留めを行うための土留め工事用品を含む。 L1-0代 その他の仮設工事用品 L1-1代 足場 L1-2代 仮設用支保工 L1-3代 コンクリート型枠 L1-4代 仮設工事付帯用品 L1-5代 仮設用固着具等 他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠) 仮設建築物(L3)を除く。 仮設建築物の構成部材(L4、L6、L7)を除く。 分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など) 10 過去に分類した物品の名称

Transcript of L1 仮設工事用品 -...

Page 1: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1 仮設工事用品

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1 一 仮設工事用品

L2 一 土木構造物及び土木用品 D-CLASS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

この分類に含まれる物品

D-CLASS8

定義

建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。

仮設用のさく、門扉を含む。

矢板等、仮設的に土留めを行うための土留め工事用品を含む。

L1-0代 その他の仮設工事用品

L1-1代 足場

L1-2代 仮設用支保工

L1-3代 コンクリート型枠

L1-4代 仮設工事付帯用品

L1-5代 仮設用固着具等

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

仮設建築物(L3)を除く。

仮設建築物の構成部材(L4、L6、L7)を除く。

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS

10

過去に分類した物品の名称

Page 2: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-0 その他の仮設工事用品

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-0 全 その他の仮設工事用品

D-CLASS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

この分類に含まれる物品

D-CLASS8

定義

L1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。

L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

品、L1-5代を仮設用固着具類とする。

これら下位の分類に含まれないものをここに分類する。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

仮設建築物(L3)及びその構成部材(L4、L6、L7)を除く。但し、仮設用のさくはL1-44に分類する。

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS

10

過去に分類した物品の名称

Page 3: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-100 足場

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-10 一 足場用品

L1-110 全 足場

L1-111 全 枠組み足場

D-CLASS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D0-200 はしご、脚立、踏み台等 D-CLASS6

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

この分類に含まれる物品

足場 枠組み足場 つり足場 D-CLASS8

定義

建設工事の実施において、作業等をするための踏台的工作物、仮設的な足がかりや作業床の類を分類す

る。

枠組み足場とつり足場を含む。

手すり付き足場板を含む(足場板はL1-15足場板)。

電柱(鉄塔)上で行う工事に使用する作業台を含む。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

建設作業用の足場であっても、脚立状のもの(短い梯子のようなものを両方から合わせ上に板を取り付けた

高い踏み台状のもの)は、D0-200(はしご、脚立、踏み台等)に分類する。

足場板は、L1-15足場板。

足場用階段はL4-340(階段)に分類する。

昇降用のステップについては、工事、作業のための仮設的なもの、仮設足場に取り付けるものであっても、

D0-29(はしご、脚立等部品及び付属品)に分類する。

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS10

過去に分類した物品の名称

柱取付用足場

L1-100 登録1148503号 橋梁点検用吊り足場

L1-100 登録1015493号 手摺付足場板

L1-100 登録1017090号 枠組み足場

L1-100 登録 1053236号

狭隘個所用電柱上作業台

Page 4: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-13 足場用枠、手すり

D-CLASS4

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-112 全 足場建枠

L1-115 全 足場用手すり、足場用水平枠及び足場用筋交い

L1-116 全 足場用持送り枠

L1-129 一 足場板等部品及び付属品

D-CLASS5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

L1-20 仮設用支保工

L1-2100 端太

L1-2200 仮設用支柱、梁

L1-23 土留め用支保工

L3-5300 塀、さく及び手すり

L3-5950 門、塀、さく等枠

L3-5951 門、塀、さく等枠材等

D-CLASS6

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS7

この分類に含まれる物品

足場用建枠 足場板用枠 足場用持送り枠

足場用水平枠 足場用筋交い 足場用ブラケット

足場用手すり

D-CLASS8

定義

足場用建枠、足場用持送り枠、足場板用枠、足場用水平枠、足場用筋交い等を分類する。

L1-13 登録1168917号 仮設足場用建枠

L1-13 登録1139745号 足場用枠材

L1-13 登録1103723号 仮設足場用支持ブラケット

L1-13 登録950334号 建築用足場枠のすじかい

Page 5: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS10

過去に分類した物品の名称

L1-13 登録1172250号 枠組足場の先行手摺 L1-13 登録1140604号

足場用手摺枠

L1-13 登録1155631号 足場用手すり

L1-13 登録1133788号

建物用筋交い

Page 6: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-14 足場用支柱

D-CLASS4

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-113 全 足場用支柱

L1-114 全 足場用手すり柱

D-CLASS5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

L1-2200 仮設用支柱、梁

L1-23 土留め用支保工

L1-49 仮設工事付帯用品部品及び付属品

L3-592 塀、さく等支柱

L7-11 建物用基本構造材 D-CLASS6

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS7

この分類に含まれる物品

足場用支柱 足場用手すり柱 足場用親綱支柱

D-CLASS8

定義

足場用親網支柱等、足場用手すり柱等、足場に使用される支柱を分類する。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠) D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS10

過去に分類した物品の名称

L1-14 登録1121325号 足場用親網支柱

L1-14 登録1149943号 手摺支柱

Page 7: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-15 足場板

D-CLASS4

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-120 全 足場板等

L1-121 全 足場板 D-CLASS5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

G1-020 車両用渡り板

G1-02900 車両用渡り板部品及び付属品 D-CLASS6

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS7

この分類に含まれる物品

足場板 足場板材

D-CLASS8

定義

仮設足場に使用する踏み板を分類する。

足場の部品ではなく単体で使用するものであっても、種々の場所に仮設的に設置する渡り板、作業用の足

場板はここに分類する。

支持具、固定具等、小さな金具類が一体となっていても、ほぼ板体であればここに分類する。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

車両用渡り板(使用時に車両と接するもの)は、G1-020(車両用渡り板)に分類する。

手すり等、板以外の構成部材が一体となった足場板は、L1-100(足場)に分類する。

足場用階段はL4-340(階段)に分類するので、足場用階段の踏み板は、L4-3411(階段用踏み板及

び階段用け込み板)に分類する。 D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS10

過去に分類した物品の名称

L1-15 登録1119529号 鉄筋コンクリート構造物の

床面工事用踏み板

L1-15 登録1104157号 仮設足場用踏み板

L1-15 登録1117339号 階段スペース用足場の増設部

G1-020 登録1034473号 車両用渡り板

L1-100 登録1015493号 手摺付足場板

Page 8: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-1900 足場部品及び付属品

D-CLASS4

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-119 一 足場部品及び付属品

L1-129 一 足場板等部品及び付属品

L1-190 一 足場用品部品及び付属品

D-CLASS5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS6

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D0-29 足場昇降用ステップ

L4-340 仮設足場用階段 D-CLASS7

この分類に含まれる物品

D-CLASS8

定義

仮設足場の部品及び付属品のうち、L1-5代に属さないもの。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

昇降用のステップは、仮設足場に取り付けるものであっても、D0-29(はしご、脚立、踏み台等部品及び

付属品)に分類する。

足場用階段はL4-340(階段)に分類する。

足場用の固定具、つり具、接続具、連結具、支持具、受け具等、固着具類は、L1-5代へ分類する。

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS10

過去に分類した物品の名称

Page 9: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-20 仮設用支保工

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-20 全 仮設用支保工

D-CLASS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

L1-13 足場用枠、手すり

L1-2100 端太

L1-2200 仮設用支柱、梁

L1-23 土留め用支保工

L3-5951 門、塀、さく等枠材等

D-CLASS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

この分類に含まれる物品

D-CLASS8

定義

型枠のせき板部分を固定させる桟木、端太、支柱、筋交い、及び矢板の位置を支持するための腹起し、切

梁、支柱などの仮設物のうち、下位の分類に属さないものを分類する。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

支保工を固定する金具類は、L1-5代に分類する。

トンネル用支保工はL2-50290(組立トンネル部品及び付属品)に分類する。 D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS

10

過去に分類した物品の名称

L1-200 登録578650号 仮設工事用支持具

Page 10: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-2100 端太

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-210 全 端太

L1-210A 全 端太(端部加工無し)

L1-223 全 独立柱型枠締付け用端太材 D-CLASS5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

L1-13 足場用枠、手すり

L1-2200 仮設用支柱、梁

L1-23 土留め用支保工

L3-5951 門、塀、さく等枠材等 D-CLASS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

この分類に含まれる物品

端太 端太材 コラムクランプ D-CLASS8

定義

型枠のせき板部分を固定させる端太、桟木、筋交い等を分類する。コラムクランプを含む。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS10

過去に分類した物品の名称

L1-2100 登録938294号 柱型枠用横端太材

Page 11: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-2200 仮設用支柱、梁

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-220 全 仮設用支柱、仮設用梁等

L1-2210 全 仮設用支柱

L1-2211 全 パイプサポート

L1-2212 全 仮設用組立て支柱

L1-222 全 支保工用調整梁 D-CLASS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

L1-13 足場用枠、手すり

L1-14 足場用支柱

L1-2100 端太

L1-23 土留め用支保工

L1-49 仮設工事付帯用品部品及び付属品

L3-592 塀、さく等支柱

L3-5951 門、塀、さく等枠材等

L7-11 建物用基本構造材 D-CLASS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

この分類に含まれる物品

仮設用支柱 仮設用支柱材 パイプサポート

仮設用三角支柱 支保工用調整梁 D-CLASS8

定義

型枠のせき板部分を固定させる支柱、梁等を分類する。

矢板の位置を支持するための腹起し、切梁、支柱などの仮設物を含む。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS

10

過去に分類した物品の名称

L1-2200 登録953397号 パイプサポート

L1-2200 登録947035号 建築用水平支持梁

Page 12: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS

1

D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-23 土留め用支保工

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L2-2120 全 土留め工事用品 D-CLASS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

L1-13 足場用枠、手すり

L1-14 足場用支柱

L1-2100 端太

L1-2200 仮設用支柱、梁

L1-49 仮設工事付帯用品部品及び付属品

L3-592 塀、さく等支柱

L3-5951 門、塀、さく等枠材等

L7-11 建物用基本構造材 D-CLASS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS7

この分類に含まれる物品

土留め用支保工 土留用切梁 腹起し D-CLASS8

定義

仮設工事としての土留めを構成するもののうち、土留め用支保工を分類する。

矢板の位置を支持するための腹起し、切梁、支柱など。

[解説]

「土留め」とは、掘削したのり(法)面や傾斜面の土砂の崩壊を防止するために設ける架構(切取面をほぼ

鉛直に保つ為に設ける仮設構造物)であって、土留め壁(矢板・土留め用支柱で構成)や支保工等で構成さ

れる。山留めと同義語。

「支保工」とは、構造物を築造、架設する場合に、上部あるいは横からの荷重を支えるために用いる仮設

構造物の一般的呼称。型枠・・、山留め・・、トンネル・・などがある。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

旧定義記載事項

土木構築用火打ちピース、階段土留くい、地層とコンクリートの間の止水シート等を分類した。 D-CLASS

10

過去に分類した物品の名称

意匠登録第 1176690号

土留用切梁 意匠登録第 1053639号

土留用支保工

Page 13: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS

1

D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-24 矢板

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L2-2121 全 矢板

L2-2121A 全 矢板(端部加工無し) D-CLASS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS7

この分類に含まれる物品

矢板 矢板材 土留めパネル

シートパイル D-CLASS8

定義

土止め、水止めの為に施工前に地盤に打ち込む板状のくい。

木製・コンクリート製、鋼製とがあり、通常は互いにかみ合わせ連続して使用する。

矢板の長尺材も含む。

H形鋼やI形鋼を使用した親杭横矢板工法は地下水が少ない地盤に適している。

鋼矢板工法は最も一般的な土留工法であるが,12mを越えると多くの困難を伴い、

15mより深いところでの適用は一般に好ましくない。深い掘削に対しては柱列または連続地下壁工法が適

当である。土留工法に使用する土留壁を分類するとおよそ次のようになる。

① 矢板…鋼矢板,簡易鋼矢板、木矢板、コンクリート矢板

② 親杭横矢板 ③ 連続地下壁 ④柱列地下壁

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS10

過去に分類した物品の名称

意匠登録第 1009078号

鋼矢板 意匠登録第 1138292号

矢板用鋼管

意匠登録第 962892号

シートパイル 意匠登録第 1177684号

掘削溝用土留パネル

Page 14: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-290 仮設用支保工部品及び付属品

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-2190 一 端太部品及び付属品

L1-2219 一 仮設用支柱部品及び付属品

L1-29 一 仮設用支保工部品及び付属品

L2-2129 一 土留め工事用品部品及び付属品 D-CLASS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS6

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

この分類に含まれる物品

D-CLASS8

定義

仮設用支保工の部品及び付属品のうち、L1-5代(固着具類)に属さないものを分類する。

仮設用支保工用キャップ、カバー等。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

支保工の固着具はL1-5代に分類する。 D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS

10

過去に分類した物品の名称

腹起し材の端部キャップ

登録 1121757号

土留めパネルの保護具

登録 1029421号

ピンを抜いて開いた状態

意匠登録第 1080990号

切梁用ヒンジ

意匠登録第 1027212号

裏込み材用打込みピース

Page 15: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS

1

D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-300 コンクリート型枠

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-30 全 コンクリート型枠等

L1-310 全 コンクリート型枠等

L1-311 全 平板コンクリート型枠

L1-311A 全 平板コンクリート型枠(端部加工無し)

L1-312 全 入隅出隅用コンクリート型枠

L1-312A 全 入隅出隅用コンクリート型枠(端部加工無し)

L1-3130 全 特殊コンクリート型枠

L1-3130A 全 特殊コンクリート型枠(端部加工無し)

L1-3131 全 基礎構築型枠

L1-3131A 全 基礎構築型枠(端部加工無し) D-CLASS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

L6-100 建築用板

L6-133 壁用下地板

L6-50AB 建物用縁等 断面L字型、T字型 D-CLASS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

この分類に含まれる物品

コンクリート型枠 コンクリート型枠材 入隅用コンクリート型枠

入隅用コンクリート型枠材 出隅用コンクリート型枠 出隅用コンクリート型枠材 D-CLASS8

定義

コンクリートを打設するときの鋳型。

面木はL1-34へ分類する。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

型枠用支保工はL1-2代仮設用支保工に分類する。

コンクリート型枠緊結具等、固着具類はL1-5代に分類する。

コンクリート型枠であってもコンクリート打設後そのまま建築板として使用する捨て型枠は、L6-100(建築

用板)及びL6-1330(壁用下地板)へ分類する。ただしスラブ内にボイド(コンクリート穴部)を形成する型

枠は、コンクリート内に残存させるものでもここへ分類し、DタームC(開口部、中空部形成型)を付与する。

L1-300 登録第1142692号 コンクリート打継柵

Page 16: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS

2

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS

10

過去に分類した物品の名称

Page 17: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

Dターム定義カード D-TERM D-TERM1

意匠分類記号 Dターム記号 D-TERM2

Dタームの名称

L1-300 A 平板型

D-TERM4

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-311 全 平板コンクリート型枠

L1-311A 全 平板コンクリート型枠(端部加工無し) D-TERM5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

L6-100 建築用板

L6-133 壁用下地板

D-TERM6

定義(図例必須)

コンクリート型枠のうち、湾曲や屈曲がなくほぼ平板なもの。(長尺材を含む)

他のDタームとの関係(付与しない意匠)

D-TERM7

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

角用でも平板なものはAを優先する。

D-TERM8

このDタームと複数付与しないDターム

記号 Dタームの名称

B 入隅出隅形成用

C 開口部及び中空部形成用

左記Dタームを複数組み合わせ

た意匠にはL1-300(意匠分

類のみ)を付与する。

D-TERM9

過去に分類した物品の名称

L1-300A 登録第1162533号

型枠パネル L1-300A 登録第1163065号

型枠パネル L1-300A 登録第1106546号 天井板

Page 18: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

Dターム定義カード D-TERM D-TERM1

意匠分類記号 Dターム記号 D-TERM2

Dタームの名称

L1-300 B 入隅出隅形成用

D-TERM4

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-312 一 入隅出隅用コンクリート型枠

L1-312A 一 入隅出隅用コンクリート型枠(端部加工無し) D-TERM5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

L6-50AB 建物用縁等 断面L字型、T字型

D-TERM6

定義(図例必須)

コンクリート型枠のうち、角を作るもの。

他のDタームとの関係(付与しない意匠)

D-TERM7

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

角用でも平板なものはAを優先する。

D-TERM8

このDタームと複数付与しないDターム

記号 Dタームの名称

A 平板型

C 開口部及び中空部形成用

左記Dタームを複数組み合わせ

た意匠には L1-300(意匠分

類のみ) を付与する。

D-TERM9

過去に分類した物品の名称

L1-300B 登録第1103885号

入隅用コンクリート型枠 L1-300B 登録第1076892号

角部用コンクリート型枠 L1-300B 登録第999032号

角コンクリート型枠入隅部支柱

Page 19: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

Dターム定義カード D-TERM D-TERM1

意匠分類記号 Dターム記号 D-TERM2

Dタームの名称

L1-300 C 開口部及び中空部形成用

D-TERM4

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-3130 全 特殊コンクリート型枠

L1-3130A 全 特殊コンクリート型枠(端部加工無し)

D-TERM5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-TERM6

定義(図例必須)

コンクリート型枠のうち、開口部及び中空部を形成するためのもの。

スラブ内にボイド(コンクリート穴部)を形成する型枠は、コンクリート内に残存させるものでもここへ分類す

る。

他のDタームとの関係(付与しない意匠)

D-TERM7

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-TERM8

このDタームと複数付与しないDターム

記号 Dタームの名称

A 平板型

B 入隅出隅形成用

左記Dタームを複数組み合わせ

た意匠には L1-300(意匠分

類のみ) を付与する。 D-TERM9

過去に分類した物品の名称

L1-300C 登録第1103689号 ケーブル貫通孔用スラブ型枠

L1-300C 登録第1013500号 配管用スラブ開口部の形成具

L1-300C 登録第992540号 換気口用コンクリート型枠

Page 20: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-34 面木等

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-42 全 面木等

D-CLASS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS6

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

この分類に含まれる物品

面木 面木材

D-CLASS8

定義

コンクリート柱、梁等の角に面を取るために型枠の内側に取り付ける細木等。

断面三角のものが多い。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS

10

過去に分類した物品の名称

L1-34 登録第957707号 面木

L1-34 登録第932783号 建築用面木

L1-34 登録第932783号 建築用面木

Page 21: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-39 コンクリート型枠部品及び付属品

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-319 一 コンクリート型枠部品及び付属品

D-CLASS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

この分類に含まれる物品

D-CLASS8

定義

コンクリート型枠の部品及び付属品のうち、L1-5代(固着具類)に属さないものを分類する。

コンクリート型枠用キャップ、カバー等。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS

10

過去に分類した物品の名称

型枠パネルのキャップ 登録 1162534号

Page 22: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-400 仮設工事付帯用品

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-40 一 仮設工事付帯用品 D-CLASS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

この分類に含まれる物品

養生カバー

D-CLASS8

定義

仮設工事等を行う際に直接又は間接的に使用されるもので、下位の分類に属さないものを分類する。

防護網、養生網、コンクリート養生シート等。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS

10

過去に分類した物品の名称

L1-400 登録第1166819号 基礎養生カバー

Page 23: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-41 工事材料保管具等

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-41 全 工事材料保管具等

D-CLASS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS6

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS7

この分類に含まれる物品

パイプ整理枠 資材載置板

D-CLASS8

定義

仮設工事等を行う場合、仮設的に材料等を保持する工作物等を分類する。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS10

過去に分類した物品の名称

パイプ整理枠 資材載置板

L1-41 登録第1167088号 パイプ整理枠

L1-41 登録第1148245号 複合パネル積載金物

L1-41 登録第1095765号 資材載置板

Page 24: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-44 仮設用さく、仮設用門扉等

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-40 一 仮設工事付帯用品

D-CLASS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

L3-500 門扉、塀、さく等

L3-5100 門扉

L3-5300 塀、さく及び手すり

L3-531 ガーデンフェンス

L3-532 道路用移動さく

D-CLASS6

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS7

この分類に含まれる物品

仮設用さく 仮設用さく板

D-CLASS8

定義

仮設工事付帯用品のうち、仮設用さく及び仮設用門扉等。仮設用さくパネルを含む。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

仮設用さく用支柱はL1-49へ、仮設さく用固定具はL1-56へ分類する。

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS

10

過去に分類した物品の名称

仮設用さく 仮設用さく板

L1-44 登録第1143621号 仮設用フェンス

L1-44 登録第1120349号 工事用防護柵

L1-44 登録第1105689号 仮設用フェンス

Page 25: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-49 仮設工事付帯用品部品及び付属品

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-40 一 仮設工事付帯用品 D-CLASS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

L1-14 足場用支柱

L1-2200 仮設用支柱、梁

L1-23 土留め用支保工

L3-592 塀、さく等支柱

L7-11 建物用基本構造材

D-CLASS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

この分類に含まれる物品

仮設用さく支柱

D-CLASS8

定義

仮設工事付帯用品部品及び付属品のうち、L1-5代(固着具類)に属さないものを分類する。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

仮設用さくパネルはL1-44へ分類する。

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS10

過去に分類した物品の名称

Page 26: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-50 仮設用固着具等

D-CLASS4

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-117 一 足場用壁つなぎ

L1-119 一 足場部品及び付属品

L1-129 一 足場板等部品及び付属品

L1-190 一 足場用品部品及び付属品

L1-2190 一 端太部品及び付属品

L1-2219 一 仮設用支柱部品及び付属品

L1-29 一 仮設用支保工部品及び付属品

L1-319 一 コンクリート型枠部品及び付属品

L2-2129 一 土留め工事用品部品及び付属品 D-CLASS5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

L4-50 建物用固着具等

L4-510 建物用構造材連結金具

M2-60 配線・配管用管支持具及び固定具

D9-162 家具等構成部材相互連結具 D-CLASS6

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS7

この分類に含まれる物品

コンクリート型枠連結具 矢板継ぎ手 パイプサポート用差し込みピン

D-CLASS8

定義

L1-5台は、L1に属する仮設工事用品の部品付属品のうち、固定具、支持具、連結具等、固着するため

のもの、及びその固着具の部品を分類する。下位の分類に属さないものをここに分類する。

L1-50 登録第1104049号 手摺柱用控え金具

L1-50 登録第1170618号

ネット掛け金物

Page 27: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

安全ネット用固定金具等の仮設工事現場で使用されるような固定金具についても、L1-5台に分類する。

D-CLASS10

過去に分類した物品の名称

意匠登録第 1119532号

鋼矢板係止金具 意匠登録第 1027356号

土留めパネル用継手 意匠登録第 1028274号

矢板継ぎ手

Page 28: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-51 仮設用つり具

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-191 全 足場用つり金具

L1-29 一 仮設用支保工部品及び付属品

L2-2129 一 土留め工事用品部品及び付属品 D-CLASS5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

G1-050 運搬物つり上げ具

L4-55 天井用つり具

M2-614 管等支持架台用金具

M2-62 配線・配管用管止め具等 D-CLASS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

この分類に含まれる物品

足場用つり金具

D-CLASS8

定義

仮設工事用品に使用されるつり金具。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS10

過去に分類した物品の名称

L1-51 登録第1148913号 仮設足場用吊り索の係止金具

L1-51 登録第1087761号 足場吊りチェーン用フック

L1-51 登録第937374号 足場用吊金具

Page 29: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-52 仮設用支持具

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-118 全 足場用調節型ベース金具

L1-2192 全 仮設用根太受け金具及び仮設用大引き受け金具

L1-29 一 仮設用支保工部品及び付属品

L1-319 一 コンクリート型枠部品及び付属品

L1-330 一 コンクリート型枠固定具等

L1-332 一 コンクリート型枠ベース金具

L2-2129 一 土留め工事用品部品及び付属品 D-CLASS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

L4-57 床用支持具

G1-300 ジャッキ、リフト等

M2-62 配線・配管用管止め具等 D-CLASS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

この分類に含まれる物品

仮設用根太受け金具 仮設用大引き受け金具 足場用ベース金具

コンクリート型枠根巻き金具 コンクリート型枠ベース金具 支保工用ジャッキ D-CLASS8

定義

仮設足場、仮設用根太、仮設用大引き、支保工等を、支持して固定する受け金具を分類する。

足場支柱用ジャッキ、型枠用ジャッキ、支保工用ジャッキを含む。

L1-52 登録第1115858号 梁型枠支持用金具

L1-52 登録第994463号 建築用根太受金具

L1-52 登録第952259号 仮設用大引き受け金具

L1-52 登録1121401号 建築足場枠用調節器

L1-52 登録1053460号 吊足場用床材固定具

L1-52 登録1019483号 仮設足場用支持具

Page 30: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS

10

過去に分類した物品の名称

L1-52 登録1166951号 建設用型枠パイプサポート受け金具

L1-52 登録1017971号 型枠組立用横バタ支持金具

L1-52 登録1140683号 仮設構造物の組立金具

L1-52 意匠登録第1027005類似2号

支保工用ジャッキ

L1-52 登録第1017947号 建築用バタ角受け具

Page 31: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-53 仮設用クランプ

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-117 一 足場用壁つなぎ

L1-192 全 足場用接続具

D-CLASS5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

M2-62 配線・配管用管止め具等

D-CLASS6

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

この分類に含まれる物品

仮設用クランプ 足場クランプ 足場用壁つなぎ

D-CLASS8

定義

足場等に使用するパイプ同士、またはパイプと壁、板等を連結するもの。

パイプクランプ状の部分がある足場等の固着具。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS10

過去に分類した物品の名称

L1-53 登録第1149752号 板材取付用クランプ

L1-53 登録第1155552号 自在クランプ

L1-53 登録第1117342号 足場用クランプ

L1-53 登録第1140234号 受板保持具

L1-53 登録第1103314号 壁つなぎ

Page 32: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-54 端太止め具

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-2191 全 端太止め具

D-CLASS5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS6

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS7

この分類に含まれる物品

端太止め具

D-CLASS8

定義

端太と端太、または端太と型枠を連結するもの。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

コラムクランプはL1-2100端太に分類する。 D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS

10

過去に分類した物品の名称

L1-54 登録第994422号 建物用型枠支持金具

L1-54 登録第1001117号 コンクリート型枠用バタ角取付金具

Page 33: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-550 コンクリート型枠緊結具

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-320 全 コンクリート型枠緊結具

L1-321 全 コンクリート型枠間隔保持部付き締付け具

L1-322 全 コンクリート型枠締付け金物用間隔保持具

L1-3232 全 コンクリート型枠締付け用連結杵

L1-3232A 全 コンクリート型枠締付け用連結杵(くさび挿入型)

L1-330 一 コンクリート型枠固定具等

L1-331 全 セパレーター

L1-332 一 コンクリート型枠根巻き金具及びコンクリート型枠ベース金具 D-CLASS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS7

この分類に含まれる物品

コンクリート型枠締付け金物 コンクリート型枠締付け金物用間隔保持具 コンクリート型枠締付け用連結杆

セパレーター D-CLASS8

定義

L1-55代は、型枠を緊結固定するための金具類を分類する。

コンクリート型枠締付け用金具はL1-551、コンクリート型枠締付け用くさびはL1-552、コンクリート型

枠締付け用コーンはL1-553とし、この下位展開の分類に含まれないものをここに分類する。

型枠間の間隔保持具を含む。

セパレーターまたはコンクリート型枠緊結具(連結杆)を含むものはここに分類する。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS

10

過去に分類した物品の名称

L1-550 登録第1166619号 コンクリート型枠締付け金物

L1-550 登録第1142585号 コンクリート型枠締付けボルト

L1-550 登録第1149504号 巾止めプレート

Page 34: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-551 コンクリート型枠締付け用金具

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-3230 全 コンクリート型枠締付け金物等

L1-3231 全 コンクリート型枠締付け金物

L1-3233 全 コンクリート型枠締付け用箱金物

L1-3234 全 コンクリート型枠締付け用当て金

L1-3234A 全 コンクリート型枠締付け用当て金(L型)

L1-3234B 全 コンクリート型枠締付け用当て金(コ型)

L1-3235 全 コンクリート型枠締付け用座金

L1-3239 全 コンクリート型枠締付け具等部品及び付属品

D-CLASS5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS6

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

この分類に含まれる物品

コンクリート型枠締付け用当て金 コンクリート型枠締付け用座金

D-CLASS8

定義

型枠を緊結固定するための金具類のうち、セパレーター、コンクリート型枠緊結具(連結杆)以外の金具類を

分類する。コンクリート型枠締付け用当て金、座金等。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS10

過去に分類した物品の名称

L1-551 登録第1169558号 鉄筋とセパレータの連結具

L1-551 登録第1150881号 セパレーター接続金具

L1-551 登録第1150338号 セパレータ連結金具

Page 35: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-552 コンクリート型枠締付け用くさび

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-3236 全 コンクリート型枠締付け用くさび

D-CLASS5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS6

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS7

この分類に含まれる物品

コンクリート型枠締付け用くさび

D-CLASS8

定義

コンクリート型枠締付け用くさび。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS

10

過去に分類した物品の名称

L1-552 登録第878856号 型枠締付具くさび

L1-552 登録第889405号 コンクリート型枠締付具のくさび

L1-552 登録第889405号 コンクリート型枠締付具のくさび

Page 36: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-553 コンクリート型枠締付け用コーン

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-3237 全 コンクリート型枠締付け用コーン

D-CLASS5

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS6

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS7

この分類に含まれる物品

コンクリート型枠締付け用コーン

D-CLASS8

定義

コンクリート型枠締付け用コーン。セパレーター受け金具及び/又は堰板を貫通するボルトを組み合わせた

ものを含む。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS10

過去に分類した物品の名称

L1-553 登録第1140137号 コンクリート型枠用セパレータ受金具

L1-553 登録第1105105号 コンクリート用埋込みコーン

L1-553 登録第1068971号 コンクリート型枠セパレーター用コーン

Page 37: L1 仮設工事用品 - jpo.go.jpL1は建築物、土木構造物等の仮設工事に関する各種用品を分類する。 L1-1代を足場、L1―2代を仮設用支保工、L1-3代をコンクリート型枠、L1-4代を仮設工事付帯用

意匠分類定義カード D-CLASS D-CLASS1

意匠分類記号 D-CLASS2

意匠分類の名称

L1-56 仮設さく用固着具

D-CLASS

対応する旧意匠分類 ※移行方法…全部移行「全」、一部物品を移行「一」

旧意匠分類記号 ※ 分類の名称 または 移行した物品

L1-40 一 仮設工事付帯用品 D-CLASS

参考分類・参考物品

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

L3-5970 門、塀、さく等金具、金物

L3-5972 門、さく、手すり用継ぎ手

D-CLASS

再掲載指示

分類記号 分類の名称 または 物品の名称

D-CLASS

この分類に含まれる物品

D-CLASS8

定義

仮設さくの固定具、支持具、連結具等。

他の意匠分類との関係(含まれない物品、意匠)

D-CLASS9

分類付与運用メモ(付与優先関係、懸案事項など)

D-CLASS

10

過去に分類した物品の名称

L1-56 登録第1166839号 仮設フェンス支持金具

L1-56 登録第1142993号 仮囲い用パネル連結具