KOSEN CAFÉ2018 CAF É2018 OPEN : FRI 18:30~19:30 2018年10月12日 (金)...

2
福井高専の教員が、自身が研究する専門分野の話 を地域の一般の方向けに分かりやすく、様々な形 式でお話しするものです。 授業では取り上げないような裏話も盛り込んで、 楽しくお話します。 日時 :10月~1月の第2金曜日 18:3019:30 場所 :福井工業高等専門学校 図書館2階 コミュニティプラザ 対象者:地域の中学生・社会人の方 定員 :2030名程度 参加費:無料 お問い合わせ先 福井工業高等専門学校 地域連携テクノセンター 916-8507 福井県鯖江市下司町 Tel : 0778-62-1881 Fax : 0778-62-2597 メールアドレス : [email protected] KOSEN CAFÉ2018 OPEN : FRI 18:30~19:30

Transcript of KOSEN CAFÉ2018 CAF É2018 OPEN : FRI 18:30~19:30 2018年10月12日 (金)...

福井高専の教員が、自身が研究する専門分野の話を地域の一般の方向けに分かりやすく、様々な形式でお話しするものです。

授業では取り上げないような裏話も盛り込んで、

楽しくお話します。

日時 :10月~1月の第2金曜日 18:30~19:30

場所 :福井工業高等専門学校 図書館2階

コミュニティプラザ

対象者:地域の中学生・社会人の方

定員 :20~30名程度

参加費:無料

お問い合わせ先

福井工業高等専門学校 地域連携テクノセンター

〒916-8507 福井県鯖江市下司町

Tel : 0778-62-1881 Fax : 0778-62-2597

メールアドレス : [email protected]

KOSEN CAFÉ2018 OPEN : FRI 18:30~19:30

2018年10月12日(金)

『日本語学へ誘う舌先三寸の話』

門屋 飛央 教員

--------------------------------

サ行がうまく言えない「舌っ足らず」の原因

は?「tokyo」を「トキョ」ではなく,なぜ「トー

キョー」と読む?「食レポ」と言ってみたり「食

リポ」と言ってみたり,どっち?日本語の「パ」

は中国人に「バ」と聞こえている?これらの

疑問の解決を,日本語学がお助けします。そ

して,音声学や音韻論を通して,日本語とは

どのような言語なのかを考えます。「かわい

い」と「きれい」の違いを知っていますか。

「い」の音が違います。

2018年12月14日(金)

『健康運動のポイント』

東 章弘 教員

--------------------------------

健康づくりのために行う運動を健康運動と

いいます。スポーツも健康運動になりますが,

スポーツでなくとも健康度を高める運動には

いろいろあります。ケガをしないように安全に

取り組めるウォーキングは幅広い年齢層で

親しまれていますが,それだけでは十分でな

いこともあります。どのようなポイントを押さ

えて健康運動を行うのが効果的か,そして長

続きするのか,一人ひとりに応じたやり方を

考えるきっかけが得られれば幸いです。

2019年1月11日(金)

『今,何故,鯖江断層を考えているのか』

岡本 拓夫 教員

--------------------------------

JR鯖江駅西口前の坂,気になりません

か?断層,なんです。“鯖江断層”と言われ

ています。鯖江の地形を決定づけている構

造になります。坂井平野西縁(断層地形)と

の関わり,南端の特定,活動度の推定等を

目標に,研究を遂行しています。もし活動す

れば,鯖江台地の孤立化,周りでの強震動

や液状化の発生等,鯖江市がどうなってしま

うか危惧されます。地域の減災を,真剣に考

えてみませんか?

ポスター制作 木下愛梨

2018年11月9日(金)

『もし,裁判員になったら?~裁判員制度について詳しく知ろう~』

川畑 弥生 教員

--------------------------------

突然ですが,もし,あなたが裁判員に選ば

れたらどうしますか?裁判員は,選挙管理委

員会によってくじで選出されることとなってお

り,20歳以上の日本国籍を持つ人であれば,

ほとんどの人がその対象となります。そして,

裁判員に選ばれると,日常に大きな変化が

生じますが,誰と,どこで,いったい何をする

のか。基本的な内容に触れつつ,今年で9年

目を迎える裁判員制度の抱える課題につい

ても紹介します。