K2 test-matome

11
1 (1) (6) (4) (5) (3) (2) (7) (8) (9) (10) (11) (12)

Transcript of K2 test-matome

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。小学生の学習教材

【チビむすドリル】

*かん字テスト・二年生

(  

)1

ごはんを

あ 

た  

べ  

(1)

(  

が空に

く 

ひ 

ろ 

が 

る(  

く  

ろ  

い(  

)のり。

み 

と  

お  

い(  

つなを

ひ  

(6)

(  

といっしょに

あ 

か  

え  

(4)

い 

(  

いもうと

と 

あ  

っ  

(5)

こ 

う 

え 

だちと

(  

よ   

ぞ 

ほ 

ひ  

か  

(3)

(  

ねをしている。

ひ 

い 

(2)

おとうと

こ 

う   

う  

た  

う(  

きょう   

か   

しょ

し 

る 

な 

 

ま 

(  

う 

い  

な 

(  

せんをもらった。

き   

い 

ふ 

に当てはまるかん字を、

におくりがなを書きましょう。

(  

(7)(8)(9)(10)(11)(12)

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。小学生の学習教材

【チビむすドリル】

*かん字テスト・二年生

(  

)2を

かく。

が   

よ 

う  

(1)

のガムをもらった。

ボールのように

かたち

ま  

る  

い(  

の上に立った。

い 

しょう  

ねん

している。

せ 

い  

か 

(6)

と 

う 

きょう

あ 

山や

あ  

る  

き(

ま  

わ  

る(  

う 

(4)

の   

は 

が生えている。

つ 

には

あたま

た 

の 

し 

(5)

をすごす。

じ   

か 

(  

か  

っ  

て(  

本を

み 

(3)

に出た。

そ 

(2)

ち 

お 

そ 

わ 

つり

さかな

か 

(  

)。

は  

し  

る(  

ろの上を

せ 

き 

 

し 

をかく。

さ 

ん  

か 

く  

け 

ノートに

か 

ち 

か 

づ 

け 

かがみに

(  

に当てはまるかん字を、

におくりがなを書きましょう。

(  

(7)(8)(9)(10)(11)(12)

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。小学生の学習教材

【チビむすドリル】

*かん字テスト・二年生

(  

)3

といっしょに

へ行く。

は 

い 

ち  

う 

(1)

は 

な 

し 

た(  

よく

ゆ 

う 

じ 

で 

ん  

の空。

は 

ようは、

の空からのぼって

た 

(6)

ひがし

の空にしずむ。

に 

た。

で、まち

あ  

わ  

せ(  

(4)

みよう。

かかるか、

な 

ん  

ぷ 

(5)

がふったらしい。

ゆ 

き 

では、

ち   

ほ 

は 

か 

っ 

て(  

には

あの

た 

か 

だ 

(3)

一けん

が立っている。

ふ 

て 

ま 

(2)

この町には

がある。

つ  

く  

か 

こ 

う  

じょう

(  

む 

のテストで

をとった。

さ 

ん  

す 

て 

か 

つ  

よ  

の日。

ふ 

(  

な  

こ 

(  

き 

こ 

え 

る(  

は  

れ  

た(  

に当てはまるかん字を、

におくりがなを書きましょう。

(  

(7)(8)(9)(10)(11)(12)

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。小学生の学習教材

【チビむすドリル】

*かん字テスト・二年生

(  

)4

と 

えい

をしてみたい。

が 

い  

こ 

く  

じ 

はなし

(1)

いどう

する。

ず   

こ 

う  

し 

は、どう

のわりに

足が

こ 

う  

つ 

(6)

ルールを

まもる。

(4)

する。

をこめて

こころ

お 

ん  

ど 

のしごとを

てつだおうと

きめた。

(5)

名まえを

こ 

げ 

ん  

み 

ず 

か 

ら(  

い  

う(  

(3)

ま 

い  

に 

お 

こ 

をとぐのが

ぼくの しごとだ。

(2)

小さいころは

よ 

わ 

か 

っ 

からだ

(  

は 

く 

ちょう

ひろったので

にとどけた。

い 

ち  

ま 

ん  

え 

こ 

う  

ば 

ち 

ゃ  

い 

う 

た 

ひろった。

と 

は 

は 

ば 

た 

い 

(   

) ほ  

そ  

い(  

に当てはまるかん字を、

におくりがなを書きましょう。

(  

(7)(8)(9)(10)(11)(12)

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。小学生の学習教材

【チビむすドリル】

*かん字テスト・二年生

(  

)5

マフラーを

あむ。

け   

い 

(1)

さしこむ。

まどから

ひかり

かっている。

は 

ん  

ぶ 

(6)

(4)

にゅうパックを 

つかった

(5)

か 

ず ふ  

と  

い(  

)お  

お  

い(  

気もちを

にする。

あ  

ら  

た(  

)。

わ  

け  

る(  

(3)

ぎゅう

こ 

う  

さ 

ら 

い  

しゅう

は、そうじ

も 

く  

よ 

う 

 

と 

う  

ば 

だ。

(2)

のビルを

たて

あ 

た 

ら 

し 

か 

い  

し 

(  

)な  

お  

す(  

みなみ

ふ 

のって

しまへ

むかう。

た 

い  

ふ 

こ 

う  

な 

き 

ん  

ぎ 

い 

で 

ん  

し 

テストの

もんだいに

こ 

た 

え 

る(  

と  

ま  

っ  

(  

あ 

か 

る 

い(  

に当てはまるかん字を、

におくりがなを書きましょう。

(  

(7)(8)(9)(10)(11)(12)

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。小学生の学習教材

【チビむすドリル】

*かん字テスト・二年生

(  

)6

で 

クマを 

しとめる。

ゆ 

み   

(1)

き来が

はげしい。

は、車の

この

み 

か  

く(  

そろって

大おお

ぼくらは

だ。

きょう  

だ 

ぐ  

(6)

(  

じょの子と

になった。

クラスがえで

き 

く 

お  

な  

(4)

(  

よ  

(5)

をつけて

し 

ん  

ぶ 

(  

あ  

か  

り(  

これで 

よいと

お  

も  

(3)

(  

か 

ん 

が 

え 

(  

)どう

しよう。

あわてず、よく

こ 

(2)

びよりの 

すばらしい

だ。

え 

ん  

そ 

せ 

い  

て 

ひとり

を 

つぶやく。

ご 

た  

か  

しんで 

ビルが 

大きくゆれる。

(  

のおかずに

いもを 

にる。

ゆ 

う  

しょく

さ 

に 

っ    

に当てはまるかん字を、

におくりがなを書きましょう。

(  

(7)(8)(9)(10)(11)(12)

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。小学生の学習教材

【チビむすドリル】

*かん字テスト・二年生

(  

)7

いの チームと

たたかいを

くりひろげた。

し 

(1)

ご    

よい

をする。

お 

こ 

な 

い(  

字を

お 

し 

え 

る(  

あ 

か 

る 

ん 

(  

ばかりでなく、

さいも

に 

た 

べ 

よ 

(6)

(  

は 

く  

せ 

(4)

がわに

立つ。

う 

空が

 

きた。

じょやの

かねが

よ 

な  

(5)

大みそかの

(  

ことは、

もない。

い 

い 

た 

(3)

(  

もある。

く 

しな 

(2)

タバコの

こくが 

きん

されている

こ 

この 

きかいには

がある。

に 

サインを

もらう。

し 

き  

はなし

じゃく

て 

か  

た  

むかしの

(  

に当てはまるかん字を、

におくりがなを書きましょう。

(  

(7)(8)(9)(10)(11)(12)

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。小学生の学習教材

【チビむすドリル】

*かん字テスト・二年生

(  

)8

、かえるは 

とうみん 

する。

ふ 

あいだ

(1)

文の 

一ぎょう

ぞくで

りょこうに 

でかける。

か 

い  

が 

(6)

を 

あげた。

け 

 

む 

(4)

を 

見て 

め 

(5)

テストの 

うらと 

おもての 

て 

ん  

す 

する。

ご 

う  

け 

の 

べんきょう

り    

すなはまで

よくを 

する。

に 

っ   

こ 

(3) (2)

の 

れきしを 

学ぶ。

に 

ん  

げ 

を 

出る。

こ 

う  

も 

円の

ちゅう 

し 

んで 

うごく 

おもちゃ

で 

ん 

 

に当てはまるかん字を、

におくりがなを書きましょう。

(  

(7)(9)(10)(11)(12)

かたな

むかしの

(8)

ストーブの 

火を

つ 

よ 

め 

る(  

(13)

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。小学生の学習教材

【チビむすドリル】

*かん字テスト・二年生

(  

)9

たびで

な  

が  

(1)

(  

だけ 

もらう。

す  

こ  

し(  

うたがいを

と 

みんなに 

せつ

する。

は 

ら 

そ 

(6)

(  

し 

た 

し 

(4)

だちが

と 

い 

め 

う 

た  

ご 

え(  

く  

る(  

せき

まで

よく

きこえた。

う  

し  

(5)

(  

ひ 

ろ 

ま 

(11)

うわさが 

(  

くすりを 

のんだら

に 

なった。

ら 

(3)

さんが 

くすりを 

くれた。

せ 

ん 

ちょう

ふ 

よい 

して 

しまった。

ふ 

(2)

し 

ん  

せ 

に当てはまるかん字を、

におくりがなを書きましょう。

(  

(7)

まん

目め

ま 

(12)

の 

セーター

く 

(14)

きょうを 

わたる。

ほ   

ど 

まるまると

 

ねこ

ふ 

と 

っ 

た(  

) 

すてる。

ま 

る 

め 

か 

(  

(8)(9)(10)

か   

せ 

い 

ん  

りょく

(13)

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。小学生の学習教材

【チビむすドリル】

*かん字テスト・二年生

(  

)10

雨が

むきが 

かわった。

よ 

わ 

ま 

(1)

(  

いかだを

く  

ん  

で(  

つ  

く  

る(  

)しゅっぱつの

が 

きた。

と 

きの 

上の 

つりばしを 

わたる。

た 

に  

が 

つかい

だらけに 

なった

ふ。

ふ 

る 

し 

(6)

(  

と   

し 

ょ 

 

し 

よ  

(4)

で 

本を

(  

な 

お 

し 

(5)

こわれた 

かべを

さんが

くれた。

だ 

い  

け  

だ 

も 

(  

見み

でかけよう。

こ 

ん 

 

は 

か 

ら 

っ 

(3)

じ   

か 

(  

か 

(2)

ま 

る   

ひっこしの

を 

たてる。

け 

い  

か 

王さまに 

つかえる

け  

ら 

わ 

か 

っ 

た(  

し  

ぜんの 

すばらしさを

(  

トラブルの

いんが

げ 

に当てはまるかん字を、

におくりがなを書きましょう。

(  

(7)(8)(9)(10)(11)(12)

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロードできます。小学生の学習教材

【チビむすドリル】

*かん字テスト・二年生

(  

)11

ぼくじょうで

三百

かう。

ひ  

ろ  

(1)

(  

か 

よ 

っ 

て(  

先生の

を 

ついていく。

あ 

あっという

あ  

け  

た(  

ごろ、はつもうでに

いった。

が 

ん  

じ 

(6)

ご   

ぜ 

ん  

じゅう  

ほ  

そ  

(4)

み 

ば   

し 

(  

と  

お  

る(  

の 

まがり

を 

まがる。

(5)

さ 

ん  

ば 

ん  

か 

ど に むねが

せ 

い  

か 

あ 

た 

ら 

し 

(3)

(  

た 

か 

な 

(  

いる。

う 

と 

こ 

う  

こ 

な 

(2)

のクレヨン

もよう

十二

じゅうに

しょく

こ 

ま 

か 

い(  

ばんに 

かい

こ 

か  

と 

(  

たん生日に

じょうび

もらった。

ご   

さ 

に 

ん  

ぎょう

に当てはまるかん字を、

におくりがなを書きましょう。

(  

(11) (8)(9)(10)

ふせぐために

しめる。

きょう 

ふ 

あ 

ま   

(7)(12)

(13)