JET CLOCK DAC & MONITOR CONTROL - TC Electroniccdn-downloads.tcelectronic.com/media/216335/tc... ·...

22
JP BMC-2 JET CLOCK DAC & MONITOR CONTROL ユーザーマニュアル

Transcript of JET CLOCK DAC & MONITOR CONTROL - TC Electroniccdn-downloads.tcelectronic.com/media/216335/tc... ·...

JP

BMC-2 JET CLOCK DAC &MONITOR CONTROL

ユーザーマニュアル

イントロダクション目次 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3

イントロダクション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4

セットアップ例セットアップ例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5

操作法リアパネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6

トップパネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7

オペレーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8

目次

3

JP

付録BMC-2のクロック &ジッター・リジェクション . . . . . . . . . . . . . . . 14

BMC-2の設計思想 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15

ワイヤリング図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16

キャリブレート・モニタリング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18

仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20

TC Electronic, Sindalsvej 34, DK-8240 Risskov – [email protected] Manual revision 1.0 – SW – V 1.0Prod No: E60516011

Japanese Version

4

BMC-2はモニター・コントロール付きの高品位 D/Aコンバーターで、

デジタルとアナログいずれのオーディオ・プロダクション環境やモニ

タリング・セットアップにも理想的なソルーションを提供します。

プロダクションの過程においてスピーカーとヘッドホンのコントロー

ルは極めて重要な要素であり、BMC-2をセットアップに加えること

により、システムの中心となるコンピューター等の設定とは独立して

モニタリング・コントロールを中枢管理できるようになります。

BMC-2はMac/PC不要のスタンドアローン・デバイスで、S/PDIF、

AES3、TOS + ADATの3系統のデジタル入力の同期状態を監視しつつ、

スイッチングが行なえます。出力はアナログ・スピーカー、デジタル・

スピーカー、そしてヘッドフォンを、それぞれ 1セットずつ接続でき

ます。

D/A変換とレベル・コントロールのみならず、BMC-2はレファレン

ス・レベル・モニタリングに対応しています。フロントパネルの REF

ボタンを押すと、ボタン一つで事前に設定したレベルに出力をアッテ

ネートし、常に均一な SPLでモニタリングを行なえます。

入力段には TC フラッグシップ・プロセッサー System 6000の設計を

ベースとした JETジッター・リジェクション技術を採用し、全ての

入力を極めて高い精度でリクロックします。オプチカル接続を行なう

場合は特に、配線の利便性を確保しながらも非対称性やジッターと

言った問題を解決します。

アナログ出力には XLRコネクターを装備し、ワイドなダイナミック

レンジを確保しています。ピーク・レベル監視、及び信号の状態を

監視する「iCheck(Integrity Check)」も選択されたインプットで

確認できます。iCheckでは、低ビットレートで MP3や AAC等に

データ圧縮した際に失われがちな音声の空間の情報を、モノ/ステ

レオ/サイド信号を比較することで確認することを可能とします。

BMC-2は一般的なオーディオ・プロダクション用のMacintosh/

Windowsマシンに直接接続して使用できるモニタリング・インター

フェイスを提供します。

イントロダクション

セットアップ例

5

JP

6

リアパネル

PHONES - フォーンヘッドホン用の標準 1/4"端子です。

POWER - パワー製品に付属の 12V DCパワー

サプライをご使用ください。

アナログ・アウトプットアクティブ・モニター、アンプ、ミキサー

用のバランス・アウトプットです。

TOS & ADAT

標準 TOSLINKコネクターのライトパイプ入出力端子です。

(TOS: 1~ 2チャンネル、ADAT: 1~ 4チャンネル)

S/PDIF I/O

24ビット S/PDIF/ AES3-id入出力用の

RCA端子です。

7

JP

トップ・パネル

8

1 —ロータリー・コントロールロータリー・ノブは、REFレベルか CUTが選択されている場合を

除き、常に有効です。アクティブの状態では、VALID(有効)LEDと

ノブの点が点灯します。

時計の 30分単位でノブ外周にドットが記されています。各ポイント

とゲインの関係は次の通りです。

最小: オフ

1つ目のステップ: -72 dB

9時: -42 dB

(以降、30分毎に 4 dB)

12時: -18 dB

3時: 0 dB

最大: +12 dB

ポテンションメーターの伝達関数に

は個体差がありますので、上記の

数値はガイドラインとしてご使用ください。より正確にゲインを把握

するには、ノブの LEDの点滅を確認します。LEDは 6 dB毎に± 0.2

dBの範囲で点滅します。

0 dBの設定(3時)の時にビット・トランスペアレントな出力

を得られるよう、0 dB近辺では通常よりも若干広い範囲で

設定が 0.0 dBに補正されます。

ALTボタンが選択されている場合を除いて、ロータリー・ノブはアナ

ログ L/Rモニター・アウトのレベルを調節します。ALTを選択すると

アナログ出力はミュートされ、ロータリー・ノブは ALT出力に設定

したデジタル出力の出力レベルを調節します。(後述の「7 - ALT」セク

ションをご参照ください)

デフォルトでは、ALT出力は SPDIF/ AES3アウトプットにアサイン

されています。

2 — INPUT SELECT - インプット・セレクトスピーカー・ヘッドホン・同軸 S/PDIF・ TOS・ ADAT出力にアサ

インするインプット・ソースを選択します。

同期している入力ソース間を切り替えると、入力ソースの切り替わり

はミュートせずにクロスフェードします。非同期の入力ソース、また

は異なるサンプルレートのソース間を切り替えると、スイッチング時

に短時間のミュートが生じます。

オペレーション

同一のサンプルレートであっても非同期である状態は存在しえます。

BMC-2は、選択されているソースに対して他のソースがシンクロ

ナスであるかどうかを継続的にモニターしています。LOCK LEDが

点滅する状態は、インプットが非同期であるとこを示します。

選択したインプットは、ALT出力にアサインされているものを除く

全てのデジタル出力端子からビット・トランスペアレントで出力され

ます。

3 —インプット・ステータス LED

左側の LEDは有効なデジタル信号を示します。右側の LEDは、該当

する入力にオーディオ信号が含まれていることを示します。

デジタル信号検知 オーディオ信号検知

4 — ADAT SEL - ADATセレクト・ボタンこのボタンは 2つの機能を持ちます。

ADATチャンネル・ペアの選択

ADATボタンを短時間押すと、チャンネル・ペア 1-2と 3-4が切り

替わります。5-6と 7-8のチャンネル・ペアは使用できません。

9

JP

オペレーション

ADATサンプル・レートの選択

ADATのダブル・サンプル・レート・フォーマットは自動検知され

ませんので、使用する場合には設定を手動で行なう必要があります。

ADATボタンを約 3秒長押しすると、イエローの「x2」LEDが点灯し、

ダブル・サンプル・レートに切り替わります。

5 —クロック・スタータス LED

選択したインプットのサンプルレートを表示します。イエローの

x2 LEDが点灯している場合、44.1 LEDはその倍の 88.2 kHzを、

48 LEDは 96 kHzを示します。

6 — REF - レファレンス・ボタンモニタリング・レベルのキャリブレーションは、スタジオ間の移動を

容易にし、ラウドネス管理の際に誤って音をつぶしすぎてしまうミス

を防ぐことに貢献します。また、再生レベルを変更すると聴感上の

周波数バランスが変わることに連動してスペクトラル・ターゲットも

変わってしまうため、モニタリング・レベルをキャリブレーション

することにより、ミックス時の周波数バランスのばらつきを避ける

効果も得られます。

キャリブレーションには、通常-20 dBFS RMS等、特定のレベルの

ピンクノイズを使用します。SPLメーターをスローCウェイティング

に設定して、スピーカー毎にリスニング・ポジションで特定の SPLを

得られるようにレベルを設定します。設定は用途によって異なります

が、一般的には 70~ 80 dB SPLあたりの数値が採用されています。

REFボタンはスピーカーのシグナル・パスからロータリー・コント

ロール(1)を外し、アナログ・スピーカーと ALTに接続された

スピーカーをプリセットされたゲインに設定します。

REFボタンを押すと、メーターは一時的にスピーカー(L)とヘッド

ホン(R)のプリセット・ゲインを表示し、その後に通常の動作に

戻ります。

アナログ・スピーカーとヘッドホンのキャリブレーション

- REFをオフ(LEDが消えている状態)にして、ロータリー・ノブ

とヘッドホン・レベル・コントロールでレベルを設定します。

- メーターが点滅するまで、REFボタンを約 5秒長押しします。

メーターの点滅が点灯に変わるまで REFボタンは押したままに

してください。

オペレーション

10

また、REFボタンを押すと DIM機能が作動するように設定すること

も可能です。

REFプリセット・ゲインのファクトリー・デフォルトは -18 dBです。

両方のスピーカーを独立してキャリブレーションすることも

可能ですが、新しい REFレベルを設定する度にヘッドホンの

キャリブレーションが行なわれます。

7 — ALT - オルターネイト・ボタンALTは「Alternative Monitors」、すなわち別のモニター系統のことを

指します。アナログ・スピーカー出力とは別に、ALTの系統にも

スピーカーを接続し、これらの間を切り替えられます。

デフォルトで、ALT出力は S/PDIF/ AES3に設定されています。

次の手順で、ALT出力を ADATや TOS等別の出力にアサインでき

ます。

ALT出力を別のデジタル出力にアサインする

- まずは ALTをオフにします。ALTボタンの LEDが消えていること

を確認します。

- INPUT SELECTセクションで、ALTにアサインするデジタル出力

フォーマットのボタン(SPDIF/ ADAT/ TOS)を押します。

- インプットを選択したら、ALTを長押しします。まずは、ALTに

元々アサインされていたフォーマットが点灯します。約 5秒経過

すると、新しい設定が点滅します。LEDの点滅が点灯に変わる

まで ALTボタンを押し続けます。

これで、新しい設定が ALTにアサインされました。

ALT出力のレベル・キャリブレーション

- ALTボタンを押します。

- REFをオフ(LEDが消えている状態)にして、ロータリー・コン

トロールとヘッドホン・レベル・コントロールでレベルを設定し

ます。

- メーターが点滅するまで、REFボタンを約 5秒長押しします。

メーターの点滅が点灯に変わるまで REFボタンは押したままに

してください。

オペレーション

11

JP

キャリブレーションについての詳細は、「6 — REF - レファレンス・

ボタン」セクションをご参照ください。

8 — DIM - ディム・ボタンDIMボタンはアナログ・スピーカー出力とデジタル・スピーカー出力

に 18 dBのアッテネーションを施します。

9 — CUT / POWER OFF - カット/パワー・オフ・ボタンボタンを押すと、スピーカー出力がミュートされます。ヘッドホン

出力はミュートされません。ボタンを 3秒以上長押しすると電源が

オフになります。

10 — PHONES - ヘッドホン・ノブヘッドホン出力をコントロールします(REF モード時を除く)。

REFモードにいる場合、スピーカーとヘッドホン出力はスピーカーと

ヘッドホンそれぞれのノブのレベルではなく、キャリブレーション

されたレベルとなります。

11 — STEREO/MONO/ SIDE -

ステレオ/モノ/サイド・トグル・ボタンステレオ/モノ/サイドいずれかの信号のモニタリングを切り替え

ます。シグナル・フローの観点から、この操作はスピーカーのゲイン・

コントロール後に行なわれます。

本体の電源を投入した時点では、その前の設定の状態に関わ

らず、常にステレオ・モードで作動します。

音声のサイド成分のモニタリングは、未圧縮の音声を圧縮

フォーマット(MP3、AAC等)と比較する際に役立ちます。

また、異なるビットレートを持った圧縮オーディオ同士の

比較にも有効です。

12 — VALID - 有効 LED

LEDの点灯は、ボリュームのロータリー・コントロールが有効である

ことを示します。LEDがオフの場合は、信号が REFレベルで出力

されていることを示します(詳細は「6 — REF - レファレンス・ボタ

ン」セクションを参照)。

オペレーション

12

13 — メーターレベル・メーターは、選択したインプットの正確なサンプル・ピー

ク・レベルを、ゲイン変更は反映させずに表示します。

モノまたはサイドのモニタリングを選択すると、左の LEDバーはモノ

成分を、右の LEDバーはサイド成分を表示します。

(設定に応じて、両方のスピーカーからはモノまたはサイド信号のみ

が出力されます。)

BMC-2はデジタル入力のみを扱うために 0 dBFSを超える入力は

ありえず、O/Lインジケーターは入力信号そのものに反応して点灯

することはありません。点灯する場合は、内部オーバーロードが原因

となります。

オーバーロードは、入力レベルが高く、ロータリー・コントロール

またはヘッドホン・ノブが 0dB(3時)以上の設定になっている条件

が重なった場合に生じ得ます。

O/Lインジケーターが点灯したら、状況に応じて、ロータリー・コン

トロールかヘッドホン・ノブを下げます。

外部モニタリング

重要な留意点として、他のラウドネス・メーターまたはレベ

ル・メーターをBMC-2と併用する場合は、ロータリー・コン

トロール・ノブをシグナル・チェインから外してください。

外部のメータリングは ALTにアサインされていないデジタル

出力で行なってください(「7 - ALTボタン」を参照)。ALTに

使用されていない出力は入力信号をビット・トランスペア

レントで通します。

オペレーション

13

JP

14

BMC-2のクロック&ジッター・リジェクションデジタル・オーディオ信号は、レベルと時間の二つの要素のみで構成

されます。レベル(ビット)についての知識は一般的になっています

が、タイミングもノイズやディストーションを避けるためには同様に

重要な要素です。

「ジッター」は、デジタル・オーディオ信号のタイミングに対する望ま

れざる変化と定義できます。典型的な弊害としては、A/D/ D/Aや

サンプルレート・コンバーターのダイナミックレンジの減少、そして

インターフェイスの障害 によるクリック・ノイズやドロップアウト

などが挙げられます。

上記のコンバージョンが行なわれる場合は特に、安定したデジタル・

クロックは音質面でも極めて重要です。

BMC-2のクロック精度とジッター・リジェクションは TC System

6000の技術をベースとしており、BMC-2の数倍の価格帯の機器と

比較しても優れた性能を発揮します。

付録

また、BMC-2の強力なジッター・リジェクションは、最高品質とは

言えないデジタル信号を外部ソースから受け付けた際に信号を整える

ことで、スタジオ全体のタイミングを揃えて機器の性能をフルに発揮

できる環境を整えることに貢献します。

15

JP

付録

BMC-2の設計思想BMC-2の設計は、コンピューターや他の信号のソースの状態に関わ

らずスピーカーのコントロールを行なうことに細心の注意が払われて

います。また、必要な場合を除き信号に手を加えません。

その結果、BMC-2はビット・トランスペアレントなシンクロナスな

デザインをベースとして、強力なジッター・リジェクションと、入力

クロックに障害が生じた際に起動するメモリー・ロック付きのサン

プルレート・ジェネレーターを搭載しています。

XLR出力はバランスとアンバランス両方に最適化されています。XLR-

TSアダプターを購入または作成する場合は、アンバランスのワイヤ

リングで設計上のハム/ノイズ制御の利点を得るためにも、次ページ

のワイヤリング図をご参照ください。

BMC-2の重要な機能の一つに、サンプルレート変更時に生じるノイ

ズが避けられる点が上げられます。サンプルレート・メモリー・ロッ

ク機能の搭載により、断続的な入力クロックを扱えます。

BMC-2は、外部機器のスリープ等で不意にクロックの供給が止まって

しまったといった場合でも、最後に検知されたクロックレートで作動

し続けます。

BMC-2は、可能な限りスピーカーをやさしく扱います。BMC-2の

電源を落とす際に本体のスイッチをオフにするのではなく乱暴にも

電源ケーブルを抜いてしまった場合でも、異常による影響は比較的

軽く済みます。

BMC-2側で対策の立てようがない、コントロールの効かない要素も

あります。デジタル・スピーカーを接続している状態でソース側の

サンプルレートを変更した場合、スイッチング時にノイズが生じるか

否かはスピーカー次第です。スピーカーがアクティブな状態でサン

プルレートを変更した際の動作は、スピーカー側の対応となります。

付録 -ワイヤリング図

16

BMC-2の XLRバランス出力を 1/4"のアンバランス入力ジャックを搭載した機器に接続する際のワイヤリング

BMC-2のバランス出力をアンバランスの機器に接続するセットアップでは、図のワイヤリングを行なうことによりノイズを抑えることができます。

17

付録 -ワイヤリング図

JP

BMC-2アウトプット→ AES3インプット

AES3アウトプット→ BMC-2インプット

NOTE: この回路は、BMC-2の出力先となる機器の AES3入力側に設置してください。

NOTE: この回路は、BMC-2の入力側に設置してください。

AES3信号を BMC-2の S/PDIF/ AES3インプットに入力する場合、または BMC-2の S/PDIF/ AES3アウトプットを外部の AES3インプットに

送る場合は、ケーブル長の確保と信号の保護の観点から次の回路を挿入することを推奨します。これらの回路は TCエレクトロニックでは供給して

おりませんので、必要な場合は技術者にご相談ください。

18

正しくキャリブレートされた REF(レファレンス)レベルはミキシングに極めて重要です。オーディオ信号は、その目的によって異なるレンジが要求されます(下図左側参照)。スタジオのモニタリング環境が正しくキャリブレートしな

いと、音声プログラム/トラックのダイナミックレンジを正しく把握できません。

付録 -キャリブレート・モニタリング

+24

+18

+12

+6

0 dB

-6

-12

-18

-24

-30

-36

-42

Dynamic Range Tolenranceof a typical audio consumer

Headroom (peak)

Preferred Average

Noise Floor

Cine

ma

Hom

eTh

eatr

e

Livi

ngRo

om

Kitc

hen

Bedr

oom

iPod

Car

InFl

ight

Ente

rtai

nmen

t

0

-6

-12

-18

-24

-30

-36

-42

-48

-54

-60

-66Peak Level Normalization

Narrow Dynamic Range= Loud

Headroom (peak)

Preferred Average

Noise Floor

Cine

ma

Hom

eTh

eatr

e

Livi

ngRo

om

Kitc

hen

Bedr

oom

iPod Ca

r

InFl

ight

Ente

rtai

nmen

t

付録 -キャリブレート・モニタリング

19

JP

一部のエンジニアは、音をつぶすことにより最もラウドな結果が得ら

れるとの認識の元、限界までレンジを圧縮してしまいます。図の赤い

線は、ピーク・レベル測定を基準としたレベル制御を行なう際には

低ダイナミックレンジの素材が最もラウドになることを示します。

現代では、iTunesや Dolby社等による民生機や放送受信機にもラウ

ドネス検知機構が組み込まれるようになり、圧縮レンジの信号にラウ

ドネス面での利点はなくなりました。ラウドネスのメリットを除けば、

残るのは貧弱で歪んだ音のみとなります。

BMC-2のキャリブレーテッド・モニタリングによりスタジオ内で

均一なリスニング環境で作業を進めることができ、ターゲットとなる

フォーマットやオーディエンスに関わらず信頼性の高い結果が得られ

ます。

20

デジタル入出力コネクター(S/PDIF、AES3-id互換)フォーマット(S/PDIF及び TOSLINK)コネクター(ADAT®または TOSLINK)フォーマット(ADAT®または TOSLINK)デジタル I/Oエンジン

クロックならびにジッター内部(フォールバック)サンプルレート外部サンプルレートジッター・リジェクション・エンジンジッター・リジェクション・フィルター(4次)DIOインターフェイス・ジッターD/A変換ジッター出力フェーズ(全デジタル出力)処理遅延 DIO @ 96/ 48 kHz

周波数特性 DIO

ライン出力チャンネル 1/ 2コネクターインピーダンス最大出力レベルデジタル・ゲインTHD

ダイナミックレンジ(DIM)周波数特性クロストーク

仕様

RCAピンジャック、BNCアダプター付属、75Ω、1 Vpp(ターミネイト)S/PDIF(24ビット)、IEC 958、プロ・ステータスビットオプチカル・パイプチャンネル 1~ 4 @ 48 kHz、チャンネル 1~ 4 SMUX @ 96 kHz

TCAT DICE JR、全 I/Oフォーマット

48 kHz

43~ 97 kHz、全レートでジッター・リジェクション有効TCAT DICE JR内 JET™テクノロジー>3 dB @ 10 Hz、> 100 dB @ 600 Hz

< 1 nsピーク、BW: 700 Hz~ 100 kHz

< 42 ps RMS、BW: 100 Hz~ 40 kHz

サンプル周期の <0.5%

0.15/ 0.3 ms

DC~ 23.9 kHz ± 0.01 dB @ 48 kHz

XLRバランス、グランド・センシング< 100Ω+13 dBu、DIM起動時- 5 dBu

オフ~ + 12 dB

< -93 dB(0.002 %)@ 1 kHz、-1 dBFS、0 dBゲイン> 118 dB(121 dB A-weighted)、20 Hz~ 20 kHz

20 Hz~ 20 kHz、+0/-0.2 dB

< -98 dB、20 Hz~ 20 kHz

21

JP

環境作動環境温度保管環境温度湿度

一般寸法重量仕上げ

シグナル・イン・メーター(全デジタル入力)

ステレオ PPMブリッジ(ステレオ/モノ/サイド)

電源消費電力製品保証

0° C~ 50° C(32° F~ 122° F)-30° C~ 70° C(-22° F~ 167° F )最大 90 %(結露なきこと)

140 x 64 x 176 mm

0.82 kg(1.8 lb.)アクリル及びアノダイズ・アルミニウム・フロントパネル。プレート及びコーテッド・シャーシ。ラバー・コーテッド・サイドプレート

ステレオ・チャンネルにつき 1 LED

(-60 dBFSで点灯)

12 LED(チャンネル毎)

12 VDC

< 8.4 W

1年

D/AコンバーターD/A変換

D/A変換遅延

ヘッドホン出力コネクターインピーダンス最大出力レベルデジタル・ゲインTHD

ダイナミックレンジ周波数特性パワー( 40Ω負荷時)パワー( 600Ω負荷時)

EMC準拠規格

安全準拠規格

24ビット、128xオーバーサンプリング・ビットストリーム0.40 ms @ 48 kHz、0.20 ms @ 96 kHz

1/4"フォーン・ジャック(ステレオ)80Ω+20 dBu(負荷なし時)オフ~ + 12 dB

< -84 dB(0.006 %)@ 1 kHz、-1 dBFS、0 dBゲイン、300Ω> 102 dB、20 Hz~ 20 kHz

20 Hz~ 20 kHz、+0/-0.2 dB

200 mW

93 mW

EN 55103-1 and EN 55103-2,

FCC Part 15 Class B, CISPR 22 Class B

IEC 60065, EN 60065, UL60065 and

CSA E60065 CSA FILE #LR108093

仕様

製品の改良のため、仕様は予告なく変更となる場合がございます。