J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月...

52

Transcript of J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月...

Page 1: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 2: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 3: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 4: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 5: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 6: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 7: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

目次

Page 8: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 9: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 10: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

縫製企業

あらかじめ企業認証を取得しておくことが必要

織布・編立企業、染色整理加工企業、

縫製企業、企画・販売企業

最終商品を企画・販売するアパレル、商社、織布、編立、

染色整理加工、縫製企業等

上記認証企業が

織布・編立、染色整理加工、縫製を行った商品が

「 商品認証」の対象

第2段階

第1段階

安全・安心・コンプライアンス企業認証

(商品認証・シーズンごと)

縫製企業認証

Page 11: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

WEB上にて申請書に必要項目を記入

事務局に送信

x 申請受付番号の通知とともに

認証ガイドラインのURLを案内

x 申請者へ申請料の請求書を発行

x 入金確認後、認証部は 認証の可否を判断

x

申請料の入金確認日から原則として30 日以内に承認・不承認を申請者にフィードバック。 承認の場合は認証書を送付。 不承認の場合はその理由を通知

認証ガイドラインを確認の上、WEB 上で

宣言書を記入、認証部へ送信

所定の口座に申請料の振り込み

認証書の受け取り

<申請者> 認証部

Page 12: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 13: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 14: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 15: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 16: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 17: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

WEB上にて申請書に必要項目を記入

WEB上にて申請書に商品の画像

(絵型やサンプル写真など)を添付

WEB 上にて申請書を認証部に送信

所定の口座に申請料の振り込み

認証ナンバーの受け取り

申請受付番号の通知

申請者へ申請料の請求書を発行

入金確認後、認証部は認証の

可否を判断

申請料の入金確認日から原則として

30 日以内に認証部の承認・不承認を

申請者にフィードバック。

承認の場合は認証ナンバーを通知。

不承認の場合はその理由を通知

Page 18: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 19: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 20: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 21: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

メールにて事務局担当者が

発注申請書受付け

協会が業務委託契約した

指定業者に発注情報の伝達

指定業者より実発注数

状況等の報告を受ける

WEB上から発注申請書を

ダウンロードし、必要項目を記入

事務局へメールで申請

協会の指定業者へ自社から

もしくは、自社の委託先商社から発注

Page 22: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

WEB上にあるロゴマニュアルを参照し、 指定外副資材や広告メディア等への ロゴマークの転用の企画デザインを行う

WEB 上の転用申請書をダウンロードし

必要項目を記入

申請書に転用状況のわかる

ビジュアル情報を添付

メールにて申請書を運営事務局に送信

ロゴマーク転用の間違いを修正し、再申請

転用許可番号の受け取り。

転用実施時に必ず転用許可番号を明記

申請書内容チェック

ロゴマークの転用状況に

不備があった場合、

事務局担当者はメール等にて

申請者に修正・再申請を指示

修正など確認後、申請者に対して

転用許可番号の発行

Page 23: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 24: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 25: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 26: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 27: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 28: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 29: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 30: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 31: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 32: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

主に取り扱う内容を

選択してください。

複数選択可

主に取り扱う内容を

選択してください。

複数選択可

Page 33: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

主に取り扱う内容を

選択してください。

複数選択可

Page 34: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

主に取り扱う内容を

選択してください。

複数選択可

Page 35: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

主に取り扱う内容を

選択してください。

複数選択可

Page 36: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

主に取り扱う内容を

選択してください。

複数選択可

Page 37: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

主に取り扱う内容を

選択してください。

複数選択可

代表者名を入力して

ください

Page 38: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

変更のあった項目は

全てご記入ください。

安全・安心・コンプライ

アンス企業認証番号を

ご記入ください。

Page 39: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 40: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

代表者名を入力して

ください

Page 41: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

代表者名を入力して

ください

Page 42: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

変更のあった項目は

全てご記入ください。

安全・安心・コンプライ

アンス企業認証番号を

ご記入ください。

Page 43: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

第 3 工程の企業認証番号には

安全・安心・ コンプライアンス

認証(縫製)と縫製企業認証の

認証番号をご記入ください。

<前身> <後身>

前身、後身の写真の各画像(JPEG)データを

アップロードしてください。

Page 44: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

こだわりの物づくりのポイント(例)

・ブランド担当、MD、クリエイターが情熱を持って

「語り上げたい内容」

・ブランド戦略との整合性を持った「商品のこだわり」

◆SHIRTS(マドラスシャツの例)

洗いこむ毎に色落ち感が楽しめ、着用感・風合いが

変わり身体になじんでくるシャツに仕上がっていま

す。また、柔らかさを追求した素材・縫製仕様により

着心地の良さ、機能性に優れたシャツです。

【MD設計】

①素材:一度の交配でしか生産されない綿花を使用

して作られた綿糸を原料とする。この糸で織られ

た生反は、独特なソフトな風合いに仕上げた。

②染色:天然染料を基調として伝承させた草木染め

の色調と色彩が独特な風合いを醸し出す。

③縫製

④設計

⑤その他

◆KNIT(鹿の子ポロシャツの例)

表が亀甲柄の編み目になっているので通気性に優

れ、肌触りが良く、吸湿性に富んだポロシャツです。

着る人の為に着心地と風合い、機能性を追求した商

品に仕上げております。

【MD設計】

①衿・袖リブ:12ゲージの編立でニットループに丸み

を持たせ、うねの高さを低くして縦伸びを抑えた

腰の強いリブを編んでいる。(衿が立つ)

②染色整理加工工程:染色性・収縮性を高めるため

に管理工程を増やして安定を図る。

③前立て

④脇スリット

⑤その他

Page 45: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

第 3 工程の企業認証番号には

安全・安心・ コンプライアンス

認証(縫製)と縫製企業認証の

認証番号をご記入ください。

前身、後身の写真の各画像(JPEG)データを

アップロードしてください。

協会より発行・通知された商品認証番号を

ご入力ください。

Page 46: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

変更のあった項目は

全てご記入ください。

協会より発行・通知された

認証番号をご入力ください。

Page 47: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

一般社団法人 日本アパレル・ファッション産業協会  御中

J∞QUALITYロゴマークの転用使用について、J∞QUALITY商品認証事業規約第8条第3項の規定に基づき、下記の通り申請します。

J∞QUALITY J∞QUALITY MEMBER

※A,Bどちらかにチェックを付けてください

年 月 日

〒 -

※1.J∞QUALITY MEMBERロゴマークの使用については、JQ商品認証番号の記入は不要。

※2.安全・安心・コンプライアンス企業認証の認証番号をご記入ください。

年 月 日一般社団法人 日本アパレル・ファッション産業協会

(許可番号: 

J∞QUALITYロゴマーク転用使用許可書

(J∞QUALITY商品認証番号:

A: J∞QUALITY B:

A

B

J∞QUALITY MEMBER

ロゴマーク転用使用

コーポレート

アイデンティティに使用

(ホームページや名刺、封筒等)

J∞QUALITYロゴマークを、上記内容での転用使用を許可します。

(ロゴマークの使用方法を具体的に記載) 例:コーポレートアイデンティティの種類、使用期間等

(ロゴマークの使用方法を具体的に記載) 例:場所、媒体の仕様・サイズ、使用期間等

(ロゴマークの使用方法を具体的に記載) 例:場所、媒体の仕様・サイズ、使用期間等

J∞QUALITY

ロゴマーク転用使用①

JQ商品の販売、展示、

PR等での使用

J∞QUALITY

ロゴマーク転用使用②

JQ商品の販売に関り、

製作する指定外副資材

(化粧箱、袋、シール、帯等)

に使用

J∞QUALITY MEMBER

J∞QUALITY ロゴマーク転用使用内容

FAX:

E-MAIL:

連絡先TEL:

申請会社 企業認証番号※2:

担当者名 部署 役職

住 所

代表者名

転用ロゴマークの種類: A: B:

申請日 西暦 JQ商品認証番号※1:

Page 48: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟
Page 49: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

一般社団法人 日本アパレル・ファッション産業協会  御中

安全・安心・コンプライアンス企業認証について、J∞QUALITY商品認証事業規約第5条第1項の規定に基づき、

下記の通り申請します。

年 月 日

)

※該当項目の□にチェックを入れてください。

子機企業の管理

 関連する子機企業がJ∞QUALITY商品認証事業規約に定める「安全・安心・コンプライアンス企業認証基準」を遵守するよう管理・指導する

生地の企画実績

商品認証申請の事前確認 企画・販売企業と連携の上(または、自社が商品を企画・販売することで)、今後、J∞QUALITY商品認証に申請する予定である

<自社で織機を持ち、製織をする場合は以下の項目もチェックして下さい>

◆安心に関する事項

法令順守 消費者に信頼頂ける企業管理・運営を行うため、労働基準法や労働安全衛生法の法令を遵守している

環境保全

◆安全に関する事項

法令順守

 有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律や化学物質の審査及び製造等の規制に関する

法律等の法令を遵守している

*1. 欄が足りない場合は適宜欄を追加いただくか、備考欄に記載ください。

*2. 子機企業が既に認証済みの場合は、認証番号を記載ください。

備考

 直近の3年間において生地の企画実績を有している

 当社の近隣及び消費者に信頼頂ける企業管理・運営を行うため、廃棄物処理及び清掃に関する法律

子機企業 *1

事業所名 認証番号 *2 所在地 従業員数 織機台数 代表者氏名 連絡先

及び騒音規制法等の法令を遵守している

E-MAIL

区分 織物

取扱内容

安全・安心・コンプライアンス企業認証

TEL/FAX TEL: (内線: FAX:

担当者名

部署

役職

都道府県

市区町村・番地

ビル・建物名

代表者名 代表者役職

郵便番号

申請日 西暦

申請会社名(事業所名)

綿織物 毛織物 絹織物 麻織物 合繊織物 アセテート織物 その他織物

Page 50: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

一般社団法人 日本アパレル・ファッション産業協会  御中

安全・安心・コンプライアンス企業認証について、J∞QUALITY商品認証事業規約第5条第1項の規定に基づき、

下記の通り申請します。

年 月 日

)

※該当項目の□にチェックを入れてください。

◆事業所規模

織機の保有数が20台以下かつ従業員数が10人以下である

◆安心に関する事項

法令順守 消費者に信頼頂ける企業管理・運営を行うため、労働基準法や労働安全衛生法の法令を遵守している

環境保全

◆安全に関する事項

法令順守

 有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律や化学物質の審査及び製造等の規制に関する

法律等の法令を遵守している

申請日 西暦

申請会社名(事業所名)

担当者名

代表者名 代表者役職

郵便番号

都道府県

FAX:

市区町村・番地

ビル・建物名

織物

安全・安心・コンプライアンス企業認証

部署

役職

TEL/FAX TEL:

備考

(内線:

親機企業

E-MAIL

区分

事業所名 所在地 代表者氏名 連絡先

取扱内容

 当社の近隣及び消費者に信頼頂ける企業管理・運営を行うため、廃棄物処理及び清掃に関する法律及び騒音規制法等の法令を遵守している

綿織物 毛織物 絹織物 麻織物 合繊織物 アセテート織物 その他織物

Page 51: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

一般社団法人 日本アパレル・ファッション産業協会  御中

私は、J∞QUALITY商品認証事業規約に定める安全・安心・コンプライアンス企業認証基準を満たしていることを

ここに宣言致します。

年 月 日

消費者に信頼され安心していただくために、安全・安心・コンプライアンス認証企業として

国内法令を遵守します。

企業運営は公正な取引を定めた売買契約、又労働契約に基づき行います。また、安全・安心・

J∞QUALITY認証商品(商品認証)の生産販売を行うに当たり、商品のトレーサビリティを担保するために生産記録など材料調達及び生産記録等の商品履歴情報を適切に保管管理します。

認証機関である一般社団法人日本アパレル・ファッション産業協会の要請に対し、確認監査の受入、管理資料の提示などは誠意をもって行います。また、認証機関からの改善指摘などが発生した場合は、遅滞なく是正を行います。なお、認証期間中少なくとも一度は、協議会または第三者機関による監査を受けます。

確認監査等で指摘された改善要請にこたえられない場合、また、要請された必要な証明資料の

当社は、安全・安心・コンプライアンス認証企業としての安全・安心ガイドラインを理解し、

上記の安全・安心に関する事項に適合していることを宣言します。

※代表者名を入力してください。

申請日 西暦

申請会社名(事業所名)

代表者名 代表者役職

郵便番号

都道府県

市区町村・番地

ビル・建物名

宣言内容

部署

役職

TEL/FAX

E-MAIL

担当者名

取扱内容

区分 織物

FAX:

コンプライアンス企業認証の安全・安心・コンプライアンスのガイドラインに適合する管理運営に努めます。

TEL:

提示・提出などの対応ができていない場合には、認定の取り消し処置を受け入れることを了承致します。

宣言

署名

備考

綿織物 毛織物 絹織物 麻織物 合繊織物 アセテート織物 その他織物

Page 52: J∞QUALITY商品認証事業マニュアルJ∞QUALITY商品認証事業マニュアル 2015年1月 一般社団法人日本ファッション産業協議会 協力:日本繊維産業連盟

殿

一般社団法人 日本アパレル・ファッション産業協会

1、

2、

3、

4、

5、

本認証期限(認証日から3年後)以降も認証を希望される場合は「企業認証更新申請書」(様式第4号)を期限日の30日前までに提出してください。

申請書に記載の内容に変更があった場合には「認証事由変更(中止・廃止)申請書」(様式第5号)を協会に提出してください。

備考

本認証内容はJ∞QUALITY商品認証事業が開示するホームページ等の公報資料に公開されます。

貴社は、J∞QUALITY商品認証事業規約に定める安全・安心・コンプライアンス企業認証条件を満たしているため、下記の通り安全・安心・コンプライアンス認証企業として認証いたしました。

認 証 番 号

認 証 日 認 証 期 限

区 分

認証後の留意事項

協会は貴企業、工場に対し、規約に定める認証基準に関する監査を実施する場合があります。

監査の結果、協会より「安全・安心・コンプライアンス認証」に関して改善要望があった場合は、期限を定めて是正処置を実施し、その内容を必ず報告してください。是正が実施されない場合、認証を取り消す場合があります。