JANOG31の会場ネットワーク、 こんな感じで作っ …...Mgr 4 8 PE1950 DELL DELL Cisco...

35
JANOG31の会場ネットワーク、 こんな感じで作ってみた JANOG31 会場運営委員 川上 雄也 JANOG31 会場運営委員 橋 祐也 JANOG31 ホスト 苅安 美和 JANOG会場ネットワークの側

Transcript of JANOG31の会場ネットワーク、 こんな感じで作っ …...Mgr 4 8 PE1950 DELL DELL Cisco...

  • JANOG31の会場ネットワーク、こんな感じで作ってみた

     JANOG31  会場運営委員⻑⾧長  川上  雄也JANOG31  会場運営委員  ⾼高橋  祐也  

     JANOG31  ホスト  苅安  美和

    JANOG会場ネットワークの裏裏側

  • 2

    なぜ会場ネットワークを作るのか?

    1.インターネット接続性の提供のため

    2.ストリーミング中継をするため

    JANOG  Meetingを活かしたJANOGへの価値の還元

  • 3

    JANOG30:  IPv4  over  IPv6 4rd相互接続実験ネットワーク    結果をInternet-‐‑‒Draftとして発⾏行行softwire-‐‑‒wg設⽴立立

    LISP-‐‑‒beta

  • 4

    なぜ会場ネットワークを頑張るのか? 快適なネットワーク環境を提供するため

    新しい技術に挑戦するため先駆者となってノウハウを溜溜めて伝えるため新しい技術を実装する⼈人たちの挑戦の場を提供するため

    新しい技術者を育てるため⾃自分たちでネットワークを作ることができる次の世代を育てるため会場ネットワーク構築のノウハウを引き継いでいくため

  • JANOG31会場ネットワークのテーマ

    新世代ネットワーク

    IPv4/IPv6  移⾏行行・共存技術

    HANA  (NICT)

    MAP-‐‑‒E DS-‐‑‒Lite 464XLAT

    7メーカ10実装

    1研究機関1新技術

    5

  • 7

    上流流のネットワーク

    AS55394(GREE)

    Standby  BGP  Router

    Standby  Core  Switch

    JANOG31会場ネットワーク

    JANOG-GW

    The  Internet

    NAT-‐‑‒PoolIPv4

    GREE-‐‑‒VPN

    Standby  Core  Switch

    AS55394(GREE)Standby  BGP  Router

    GRETunnel

  • 8

    全体ネットワーク

    JANOG-‐‑‒GW

    L2  SwitchDHCP

    無線APIPv4

    IPv6

    AS55394(GREE)

    PPPoE

    IPv4のみNAPT

    GRE

    GREE-‐‑‒VPNStandby  BGP  Router

    The  Internet

    JANOG31会場ネットワーク

  • 9

    物理理ネットワーク

    1                    …         13        21 47,48

    協賛様ブース

    45

    CiscoWLC5508

    43ESXi1 BR1 BR2 PLAT/AFTR HANA

    CE1 CE2 CE3 CE4 CE5 CLAT B4-‐1 B4-‐2

    FNSCF60

    IIJSEIL/X1

    YAMAHARTX1200

    ASAMAPMacMini

    FNSCF200

    NECATCL-‐AT1000P

    NECATRG-‐A45i

    IIJSEIL/X1

    1 2

    WAN LAN 1 0

    eth3 eth0 eth2

    ESXi2

    47,48 1 3 5 6

    9 10 11 12 13 14 15 17 18 19 20 21 22 23 24

    45 46 26 2725

    noc-‐sw@NOCCisco  Catalyst  3560X-‐48P

    core-‐sw@調整室Cisco  Catalyst  3560X-‐48P

    7

    FX5000FNSC

    PC(白)IPI

    AX2500A10

    PC(黒)NICT

    janog-‐gw

    Routed  Port

    2

    8 16

    9 nsk0

    EWAN 2 1 EWAN1LAN11 0WAN LAN

    Mgr

    4 8

    PE1950DELL

    PE1950DELL

    CiscoC3900

    WLC

    41

    mgmt

    AP AP…  

    sw@壇上

    8

    Tagging  VLAN

    1 .. 6 7

    PC(MAP実験)

    PCPC

    Flets

  • 10

    無線アクセスポイント

    SSID Descriptionjanog31 ⼀一般ネットワーク(802.1a)janog31-‐‑‒bg ⼀一般ネットワーク(802.1b/g)janog31-‐‑‒map-‐‑‒e1 MAPネットワーク(複数ベンダ)janog31-‐‑‒map-‐‑‒e2 MAPネットワーク(15ポート数制限)janog31-‐‑‒464xlat 464XLAT  ネットワークjanog31-‐‑‒ds-‐‑‒lite DS-‐‑‒LITE  ネットワークjanog31-‐‑‒hana HANA(NICT)  ネットワーク

    Cisco  の  WLC  に全収容

  • 11

    無線アクセスポイント

    AP2AP1

    AP5 AP6

    AP3

    AP7

    AP4

    AP10

    AP9

    AP12

    AP11

    AP13

    AP8

    合計  –  13台予備  –    5台

  • 12

    サーバ系監視サーバ環境

    CentOS  6.3  x64監視状況

    ⼀一部アクセス可能http://www.meeting31.janog.gr.jp/

    Cacti  でグラフ⽣生成

  • 13

    サーバ系DNS  フルリゾルバ環境

    FreeBSD  9.1  x64ソフトウェア

    Unbound  1.4.19  (ports  GOST適⽤用)DNSSEC(ad  flag)  対応

  • 14

    新世代ネットワーク 新世代ネットワークとは

    全く新しいインターネットを設計するプロジェクト

    HANAHierarchical  Automatic  Number  Allocation ISPを跨いで階層的・⾃自動的なアドレス          割り当てを⾏行行う

    上位ISPと”Midfix”のRequest/ACLをやりとりして⾃自ISPのPrefixを決定する

    マルチホームISP内のHANAクライアントは    2つのアドレスを持つことができる

    経路路障害時にはアドレスを切切り替えることで⾼高速に経路路迂回を⾏行行うことができる

  • 15

    IPv4/IPv6  移⾏行行・共存技術 特徴

    1つのグローバルIPv4アドレスを複数のCPEで共有(NAPT) IPv6バックボーンを超えてIPv4の接続性を提供

    分類⽅方法ステートを持つ場所(NAPTを⾏行行う場所) IPv6バックボーンの越え⽅方

    プロバイダ側Stateless プロバイダ側Stateful

    トンネル MAP-‐‑‒E DS-‐‑‒Liteトランスレーション MAP-‐‑‒T 464XLAT

  • 16

    MAP-‐‑‒E 特徴

    CEでNAPTを⾏行行い4  over  6トンネルでIPv6バックボーンを超えるプロバイダ側のBRはステートレスなのでスケールする

    CEは4実装が参加 FNSC  F60/F200,  IIJ  SEIL/X1,  ASAMAP,  YAMAHA  RTX1200

    BRは2実装が参加 FNSC  FX5000,  IP  Infusion  

  • 17

    DS-‐‑‒Lite 特徴

    プロバイダ側のAFTRでNAPTを⾏行行うカスタマ側の機器のB4はトンネルをするだけでよい

    B4は2実装が参加NECAT  RG-‐‑‒A45i,  IIJ  SEIL/X1

    AFTRは1実装が参加A10  AX2500  (※PLAT兼⽤用)

  • 18

    464XLAT 特徴

    カスタマ側のCLATでステートレスなv4v6トランスレーションプロバイダ側のPLATでステートフルなv6v4トランスレーション

    CLATは1実装が参加NECAT  CL-‐‑‒AT1000P

    PLATは1実装が参加A10  AX2500  (※AFTR兼⽤用)

  • 19

    提供スケジュール

    Tech Role Day1Day1 Day2Day2Day2

    MAP-‐‑‒EBR IPIIPI IPI FNSCFNSC

    MAP-‐‑‒E CE1 SEIL FNSC ASAMAPASAMAP YAMAHAMAP-‐‑‒ECE2 FNSCFNSC FNSCFNSCFNSC

    DS-‐‑‒LiteAFTR A10A10 A10A10A10

    DS-‐‑‒LiteB4 NECATNECAT SEILSEILSEIL

    464XLATPLAT A10A10 A10A10A10

    464XLATCLAT NECATNECAT NECATNECATNECAT

  • 20

    Cisco  3900  (VPN/NAPT/DHCP)

  • 21

    FNSC  FX5000  (MAP-‐‑‒E  BR)

    AC/DCコンバータ

    48V直流流電源!

  • 22

    IP  Infusion  (MAP-‐‑‒E  BR)

    PCルータ!

    Linuxのipコマンド?

  • 23

    FNSC  F60/F200  (MAP-‐‑‒E  CE  )

  • 24

    銀座堂  ASAMAP  (MAP-‐‑‒E  CE)

  • 25

    YAMAHA  RTX1200  (MAP-‐‑‒E  CE)

  • 26

    IIJ  SEIL/X1  (MAP-‐‑‒E  CE  /  DS-‐‑‒Lite  B4)

  • 27

    A10  AX2500  (DS-‐‑‒Lite  AFTR  /  464XLAT  PLAT)

  • 28

    NECAT  RG-‐‑‒A54i  (DS-‐‑‒Lite  B4  )

    World-‐‑‒wide仕様  検証⽤用ルータ

    ご家庭⽤用ルータ

  • 29

    Day  1の無線接続状況

    Wireless Clients

  • 30

    実験ネットワークの利利⽤用状況1⽇日⽬目

    HANA発表

  • 31

    実験ネットワークの利利⽤用状況2⽇日⽬目

    softwire-‐‑‒wg発表

  • 32

    LAの愉快な仲間たち LAチェア

    ⻄西塚  要川上  雄也

    LAスタッフ⼩小野寺  智広神⾕谷  尚秀鈴鈴⽊木  ⿇麻⾐衣孫  佳男⾼高橋  祐也⾠辰辰⺒巳  智渡邉  伸⼀一

  • 33

    コントリビューターの皆様 IP  Infusion  Japan  合同会社様 株式会社インターネットイニシアティブ様 A10ネットワークス株式会社様 NECアクセステクニカ株式会社様 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社様 有限会社銀座堂様   シスコシステムズ合同会社様   独⽴立立⾏行行政法⼈人  情報通信研究機構(NICT)様 古河ネットワークソリューション株式会社様 丸紅アクセスソリューションズ株式会社様 三井情報株式会社様 ヤマハ株式会社様

  • 34

    Special  Thanks

    JANOG31  ホスト  グリー株式会社様須藤  吉公  様⿊黒河内  倫倫  様中野  和貴  様苅安  美和  様

    回線提供、アドレス提供、機材の借⽤用、VPNの設定、ホットステージの開催、機材の搬送…

    たくさんのワガママを快く聞いて頂きました…!ありがとうございます!

    /23ください AS55394から出したいホットステージやりたい

    上流流の設定お願いします

  • Thank You!!