JAグループ和歌山 - わかやまの 農林水産業ありだ しゅう おお ごぼう...

7
小学校 5年  組 わかやまの農林水産業編集委員会編 平成 30 年度 わかやまの 産業

Transcript of JAグループ和歌山 - わかやまの 農林水産業ありだ しゅう おお ごぼう...

  • 小学校 5年  組

    わかやまの農林水産業編集委員会編

    平成30年度

    わかやまの農林水産業

    わかやまの農林水産業 平成三十年度�

    わかやまの農林水産業編集委員会編

  • ●編集委員会委員長

    和歌山県農業協同組合中央会

    副委員長和歌山県農林水産部

    委 員和歌山県教育委員会和歌山県森林組合連合会和歌山県漁業協同組合連合会

    ●編集専門委員会委員長

    和歌山県小学校教育研究会社会科部会和歌山市立雄湊小学校

    副委員長和歌山市立三田小学校

    和歌山市立鳴滝小学校

    委 員

    会 長

    部 長

    教育長代表理事会長代表理事会長

    元会長元校長

    校 長

    元教頭

    中 家   徹

    原   康 雄

    宮 下 和 己眞 砂 佳 明木 下 𠮷 雄

    福 田 光 男

    黒 田 昌 孝

    北 山 智香子

    和歌山市立浜宮小学校 教 諭 木 村 安 男和歌山市立安原小学校 教 諭 瀧 本 知 香

    和歌山市立小倉小学校 教 諭 宇治田   乃和歌山市立貴志南小学校 教 諭 岡 部 雄 太

    和歌山市立吹上小学校 校 長 柏 野 貴 之

    社会科副読本「わかやまの農林水産業」 第32版

    昭和62年3月31日  初版発行平成30年3月31日 第32版発行

    編 者  「わかやまの農林水産業」編集専門委員会発行者  「わかやまの農林水産業」編集委員会       (事務局)和歌山県農業協同組合中央会

    印刷者  株式会社和歌山印刷所              専務理事 山 﨑 龍 平 

    ホームページアドレス http://www.ja-gp-wakayama.or.jp/

    岩出市教育委員会 指導主事

    和歌山大学教育学部附属小学校和歌山市立三田小学校和歌山市立雑賀小学校

    和歌山市立宮前小学校

    教 諭教 諭教 諭

    教 諭

    田 中 千 映平 川 雅 章丸 山 三保子

    和歌山市立雑賀小学校 教 諭 藪   隆 政山 下   学

    和歌山大学教育学部附属小学校 元教諭 山 本 眞 喜和歌山市立貴志小学校 教 諭 吉 岡   幸

    和歌山市立雑賀小学校 教 頭 松 尾 浩 一和歌山市立雑賀小学校 教 頭 松 尾 浩 一

    ありだ

    しゅう    ごぼう

    えんどうの収かく(御坊市)しらはま

    ガーベラのさいばい(白浜町)

    ほんしゅうさいなんたん くしもと しおのみさき

    黒潮のめぐみ多い海(本州最南端・串本町潮岬) 魚市場にならんだまぐろ(那智勝浦町)ほうりゅうな ちかつうら

    かさごの放流(和歌山市)

    たなべ  りゅうじん

    りっぱに育ったすぎの森(田辺市龍神村)

    ありだがわ

    田植え体験(有田川町)

    たわわに実るみかん(有田川流いき)

    も く じ

    農 業

    水 産 業

    林 業わかやまの農林水産業へのとびら 2

    和歌山県の農業 6

    (1)空青し,山青し,海青し(2)三色おにぎり和歌山県(3)調べよう,いきいき和歌山県

    1 和歌山県の農業のすがた◎農業のめぐみがいっぱい和歌山県

    2 農家のくらし(1)米を作る農家(2)みかんを作る農家(3)うめを作る農家◎くだもの王国和歌山(4)野菜を作る農家(5)花を作る農家(6)家畜をかう農家

    3 これからの農業◎調べてみようわかやまの農業◎わかやまの農業クロスワードパズル

    和歌山県の水産業 46

    やさい

    かちく

    みのしま

    き なん

    き ほく

    かつうら

    おおしま

    しげん

    えんがん

    ゆた

    ぎょか

    1 豊かな海の資源2 和歌山県の漁業・北と南(1)紀北地方の漁業

    (2)紀南地方の漁業

    3 漁家のくらし(1)箕島の沿岸漁業(2)勝浦のまぐろ漁業

    (3)大島の養しょく業◎調べたことをまとめよう

    4 漁業とわたしたち(1)海の資源を守る(2)山と川,海は友だち◎おさかなグルメマップをつくろう

    和歌山県の林業 70

    たなべ

    せいび

    けんきゅう

    りゅうじん

    りん か

    1 和歌山県の林業のすがた(1)木の国(2)木材の利用

    2 林家のくらし(1)林業のさかんな田辺市龍神村(2)林業をおもな仕事とする家(3)しいたけさいばい

    (4)紀州備長炭3 これからの林業(1)林道・作業道の整備

    (2)進みゆく研究4 森林とわたしたち(1)森林のめぐみ

    ◎こんなところにも木が

    245

    681212202427283238404244

    46484849505054586264646668

    72727374747582848686878888

    (2)森林をもっと身近に 9496

    し げん

    きしゅうびんちょうたん

    1

    2

    3

    4

    まきおやよいかいりわかな

    ☆和歌山県の農林水産物☆フルーツ王国和歌山県しらべ☆和歌山県のやさいしらべ☆和歌山県の漁業しらべ☆和歌山県の山のめぐみ☆むかしの農林水産業

    99101103104106108

    (みなさんといっしょに和歌山県  の農林水産業を調べる友だち)

    林業体験(高野町)こうや  

  • ありだ

    しゅう    ごぼう

    えんどうの収かく(御坊市)しらはま

    ガーベラのさいばい(白浜町)

    ほんしゅうさいなんたん くしもと しおのみさき

    黒潮のめぐみ多い海(本州最南端・串本町潮岬) 魚市場にならんだまぐろ(那智勝浦町)ほうりゅうな ちかつうら

    かさごの放流(和歌山市)

    たなべ  りゅうじん

    りっぱに育ったすぎの森(田辺市龍神村)

    ありだがわ

    田植え体験(有田川町)

    たわわに実るみかん(有田川流いき)

    も く じ

    農 業

    水 産 業

    林 業わかやまの農林水産業へのとびら 2

    和歌山県の農業 6

    (1)空青し,山青し,海青し(2)三色おにぎり和歌山県(3)調べよう,いきいき和歌山県

    1 和歌山県の農業のすがた◎農業のめぐみがいっぱい和歌山県

    2 農家のくらし(1)米を作る農家(2)みかんを作る農家(3)うめを作る農家◎くだもの王国和歌山(4)野菜を作る農家(5)花を作る農家(6)家畜をかう農家

    3 これからの農業◎調べてみようわかやまの農業◎わかやまの農業クロスワードパズル

    和歌山県の水産業 46

    やさい

    かちく

    みのしま

    き なん

    き ほく

    かつうら

    おおしま

    しげん

    えんがん

    ゆた

    ぎょか

    1 豊かな海の資源2 和歌山県の漁業・北と南(1)紀北地方の漁業

    (2)紀南地方の漁業

    3 漁家のくらし(1)箕島の沿岸漁業(2)勝浦のまぐろ漁業

    (3)大島の養しょく業◎調べたことをまとめよう

    4 漁業とわたしたち(1)海の資源を守る(2)山と川,海は友だち◎おさかなグルメマップをつくろう

    和歌山県の林業 70

    たなべ

    せいび

    けんきゅう

    りゅうじん

    りん か

    1 和歌山県の林業のすがた(1)木の国(2)木材の利用

    2 林家のくらし(1)林業のさかんな田辺市龍神村(2)林業をおもな仕事とする家(3)しいたけさいばい

    (4)紀州備長炭3 これからの林業(1)林道・作業道の整備

    (2)進みゆく研究4 森林とわたしたち(1)森林のめぐみ

    ◎こんなところにも木が

    245

    681212202427283238404244

    46484849505054586264646668

    72727374747582848686878888

    (2)森林をもっと身近に 9496

    し げん

    きしゅうびんちょうたん

    1

    2

    3

    4

    まきおやよいかいりわかな

    ☆和歌山県の農林水産物☆フルーツ王国和歌山県しらべ☆和歌山県のやさいしらべ☆和歌山県の漁業しらべ☆和歌山県の山のめぐみ☆むかしの農林水産業

    99101103104106108

    (みなさんといっしょに和歌山県  の農林水産業を調べる友だち)

    林業体験(高野町)こうや  

  • (1)空青し,山青し,海青し わかなさんたちは,図書室でふるさとの

    詩人,佐藤春夫さんの詩を読みました。

     「春休みに行った新宮市の熊野速玉大社

    に佐   藤春夫さんのこの詩があったわ。」

    「『空青し,山青し,海青し』って和歌

     山のきれいな景色が思いうかぶね。」

     みんなは,詩の言葉と地図からいろいろ

    思ったことを出し合いました。

     「みかんの花がきれいだし,たくさん実

      るといいね。」

     「山では,すぎやひのき・くすのきも大

      きくなるといいな。」

     「海の幸も豊かになればいいな。」

     みんなは,この詩が,自然豊かな和歌山

    県を表す言葉にぴったりだと思いました。

    紀南の海きなん

    1わかやまの

    農林水産業へのとびら

    〈2018年3月31日現在〉

    大阪府岩出市

    和歌山市紀の川市

    橋本市

    伊都郡

    海南市海草郡

    有田郡有田市

    奈良県

    東牟婁郡

    三重県日高郡

    田辺市

    新宮市

    西牟婁郡 東牟婁郡

    九度山町

    かつらぎ町おおさかふ

    わかやま

    かいなん

    ありだ

    ひだかがわ

    ひだか

    みはま

    ひだか

    たなべ

    かみとんだ

    にしむろ

    くしもと

    こざがわなちかつうら

    たいじ

    ひがしむろ

    しんぐう

    み え

    な ら

    ひがしむろ

    きたやま

    しらはま

    いなみ

    ありだ

    き   かわ

    いわで

    はしもと

    くどやま

    こうや

    い と

    かいそう

    きみの

    ゆあさ

    ゆら

    ひろがわ

    ありだがわ

    高野町

    紀美野町

    有田川町

    湯浅町

    広川町由良町

    日高町

    ごぼう

    御坊市

    美浜町 印南町

    日高川町

    みなべ町

    北山村

    上富田町

    白浜町

    府県界郡市界町村界

    すさみ町

    古座川町

    串本町

    那智勝浦町

    太地町

    くしもと

    たいじ

    串本町

    太地町

    和歌山県の市町村地図

    県鳥 めじろ

    県花 うめ

    県木 うばめがし

    県魚 まぐろ

    県鳥 めじろ

    和 地図

    農林水わかやまの農林水産業

    21

  • 1200

    800

    400

    100

    0 10 20 30km

    大阪湾友ケ島

    おおさか わん

    葛城山葛城山かつら ぎかつら ぎ

    高野山高野山こう やこう や

    護摩壇山護摩壇山

    和 泉 山 

    脈和 泉

     山 脈

    い ず み 

      さん  

    みゃく

    い ず み 

      さん  

    みゃくとも

    しま

    と  

    と  

    紀 

    伊 

    水 

    き    

    い    

    すい   

    どう

    和歌浦湾

    和歌山市和歌山市 紀 ノ 川紀 ノ 川

    海南市海南市わ か うら わん 貴 志 川貴 志 川

    き  しき  し

    ご ま だんご ま だん

    紀  伊  山  地紀  伊  山  地き      い     さん     ち

    生石ケ峰お いし が みね

    生石ケ峰お いし が みね

    日ノ御埼

    の 

    さき

    御坊市御坊市

    有田市有田市

    有 田 川有 田 川あり  だあり  だ

    日 高 川日 高 川ひ  だかひ  だか

    大塔山大塔山おおとうおおとう

    大雲取山大雲取山おお くも とりおお くも とり

    妙法山妙法山みようほうみようほう

    くま

    田辺市田辺市

    南部川南部川みな べみな べ

    田辺湾たなべ

    富田川とん だ

    日置川ひ き 古座川古座川

    こ ざこ ざ

    北山川北山川きたやまきたやま

    新宮市

    熊野灘

    くま

    なだ

    大島おお しま

    潮 岬しおの みさき太  平  洋

    たい   へい   よう

    橋本市橋本市

    紀の川市紀の川市

    岩出市岩出市

    き      い     さん     ち

    749749

    96696611221122

    13721372 13821382

    985985

    858858

    和歌山平野和歌山平野

    龍神岳龍神岳りゅうじんだけりゅうじんだけ

    和歌山県の土地のようす

     和歌山県は豊かな自然にめぐまれているんだね。

     みなさんの住んでいるところはどんな土地かな。

     わたしは,春休みに新宮市へ行ってきました。そこ

    で,佐藤春夫さんの詩を見ました。豊かな自然いっぱ

    いの和歌山県にぴったりの詩です。

     和歌山県は海に面していて,北から南へ出入りの多い海岸線

    がのびています。電車で行くと,景色がとてもきれいでした。

    海岸線はおよそ650kmもあるそうです。新宮市からは,車で本

    宮と龍神,高野山と山の中の道を行きました。詩のように緑が

    いっぱいで,とてもきれいでした。

    わかなさんは,学級のみんなに発表しました。

    き かわ

    870

    3

  • (2)三色おにぎり和歌山県 電車で行ったところ,車で走ったところ,

    紀ノ川にそったところを線でつなぐと三角形

    になりました。

     海に面したところは青色で,山の

    中は緑色にぬりました。紀ノ川にそ

    ったところは,米がたくさん実ると

    ころなので黄色にぬりました。

    「わあ,きれいな三色おにぎりに

    なったね。」

     みんなは,大発見をしたようなう

    れしい気持ちになりました。

    年平均気温分布図(単位°C)

    年降水量分布図(単位㎜)

    へいきん こうすいりょう

    低高

    12

    10

    1012

    14

    14

    16

    16

    友ヶ島

    和歌山

    葛城山

    かつらぎ

    高野山高野山

    清水

    川辺

    白浜

    龍神

    栗栖川

    西川新宮色川

    本宮

    日置川

    湯浅

    潮岬

    1400

    1400

    1600

    1600

    1800

    1800

    2000

    2000

    2200

    2200

    2400

    2400

    2600

    2600

    2800

    2800

    32003400

    3000

    3000

    友ヶ島和歌山

    葛城山

    かつらぎ

    高野山高野山

    清水清水

    川辺

    白浜白浜

    龍神

    西川西川 新宮新宮

    護摩壇山護摩壇山

    本宮栗栖川栗栖川

    日置川日置川

    湯浅

    潮岬

    色川色川

    護摩壇山

    地域気象観測所の 年~ 年の平均〈和歌山地方気象台〉ちいききしょうかんそくしょ

    紀伊山地の山々 和歌山平野山が海にせまっている海岸線

    (日高郡日高町付近)

    4

  •  和歌山県の面積は,約4,725km2で,そのう

    ち耕地は約14分の 1です。また,2016年(平

    成28年)2 月 1日現在の販売農家数は20,345

    戸になっています。

    和歌山県の農業

    紀の川市桃山町の桃畑

    販売農家 30a以上の耕地を経営しているか,年50万円以上の売り上げのある農家。

     きれいなももの花だな。どのようにあまいももに育っていくのかな。

    1和歌山県の農業のすがた

    2(3)調べよう,いきいき和歌山県 学級のみんなは,三色おにぎりの

    絵を見て話し合いました。

    「黄色は,米や野菜・くだものなどをつくる農業。青色は,海の

    色だから水産業(漁業)。 山の

     緑色は,林業がさかんだと思い

     「あたたかい気温や,雨の量が多い

    ので米や野菜がたくさんとれて,

    農業がさかんなのかな。」 

    「山が多いから,きっと林業がさ

     かんだと思うよ。海に面してい

      るので,水産業もさかんだろう

      な。」

    「和歌山県は自然がいっぱいだか

     ら,きっと自然をいかした産業

     が行われていると思うわ。」

     わかなさんの発表がきっかけにな

    って,和歌山県の農林水産業につい

    て調べていくことになりました。

     自分たちの住んでいる地域とほかの地域の気候や産業をくらべてみよう。

      

    ます。」

    65

    0_表紙_1_41_見開折込_-1_22_両観音_修正 12_両観音_修正 22_両観音_修正 32_両観音_修正 4