Ios android tips

7
iOSとAndroidのTips その2

Transcript of Ios android tips

Page 1: Ios android tips

iOSとAndroidのTips その2

Page 2: Ios android tips

なんでこんなことしてんのかというと

• 自分でまとめて理解したい

• せっかく勉強会してるので、主催者としてなんか発信しなきゃ(これ以降は多分もうしない)

• 自分ブランディング

Page 3: Ios android tips

今日話すこと

• Genymotion

• Gradle

• ZeroPush

• AppleWatch

Page 4: Ios android tips

Genymotion• Androidのシミュレータ

• 仮想環境を利用している

• 通常のシミュレータより起動が早く、動きも軽快

• デバイスをいくつも作れる

• インストールにVirtualBoxが必要

• 軽くデモを動かします

Page 5: Ios android tips

Gradle• AndroidStudioで採用されているビルドツール

• iOSでも利用可能

• Groovyという言語で作られていて、テスト用データ作成などの場面で使うことも可能

• いずれ社内のビルドツールはgradleに統一したい

Page 6: Ios android tips

ZeroPush• herokuのPush通知で使えるプラグイン

• iOSとAndroid両方ある

• 体感値ですが、プッシュ通知の開発が通常の80%くらいで終えられます

Page 7: Ios android tips

AppleWatch• まだシミュレータしかないので、なんとも言えないが

• 基本iOSデバイスと連携させて使うものだという認識

• Glanceというただ表示するだけもあるけど

• たとえば、PUSH通知のアプリとかをAppleWatchで通知見てとか言う使い方

• 非同期処理は確かサポートしてなかった気がするので、

• 通信する系は厳しいかな。なので、通知が来たことに気づく系