(令和元年度)...

12
静岡県の概要 静岡県の気象 ●位置 日本のほぼ中央、太平洋側に位置し、東西 155km、南北 118km の 長さがあります。また、面積は 7,777 ㎢で、日本の国土面積の 2.1% を占めており、全国第 13 位の広さです。 ●地形 北部には富士山や南アルプスなどの 3,000mを超える山々がそびえ、 安倍川、大井川、天竜川といった大きな河川の下流部には平野が広がり、 約 500km の海岸線を有しています。また、汽水湖としては全国4番目 の広さをもつ浜名湖があります。 ●気候 年平均気温は 15 ~ 16℃で、平均降水量は 1,800 ~ 2,300mm と 全般的には温暖・湿潤な海洋性気候です。冬は乾燥した晴天の日が多く、 平地での降雪はほとんどみられません。 年平均気温 (℃) 年間降水量 (mm) 年間日照時間 (時間) 平成 30 年 平年 平成 30 年 平年 平成 30 年 平年 17.7 16.5 2.442 2.325 2.209 2.099 17.4 16.4 2.154 1.809 2.363 2.179 17.1 15.9 1.869 1.874 2.099 1.953 地点名 静岡 浜松 三島 出典:気象庁ホームページ 過去の気象データ検索 公益社団法人 静岡県農業振興基金協会 公益財団法人 静 岡 県 漁 業 振 興 基 金 静岡水わさびの伝統栽培 静岡県の水わさびの伝統栽培は2018年度に世界農業遺産に認定されました。 わさびの産出額は全国シェア7割を占めるなど高い地位と品質を誇ります。 成熟した森林資源 森林資源が豊富であり、良質なスギ・ヒノキ材の出荷が盛ん です。ヒノキ材の産出量は全国第7位です。 駿河湾のしらす漁 漁場と市場が近い静岡県では、新鮮なしらすが水揚げされ、 「生しらす」も多く出荷されています。 (令和元年度)

Transcript of (令和元年度)...

Page 1: (令和元年度) ふじのくに農林水産品MAPgroup.ja-shizuoka.or.jp/jacms/wp-content/uploads/...2.9% 2.6% 3.2% 2.1% 1.5% 0.9% 0.8% 9.5% 0.2% 2.0% 2.4% 2.6%

みかんみかん

みかん

みかん

みかん

みかん

かき くるまえびあゆ

すぎ

わさび

わさび

ひのき

ひのき

鶏卵

肉用牛

肉用牛

鉢物 鉢物

鉢物

ばら

ばら

しいたけ

しいたけ

カーネーション

カーネーションチンゲンサイ

生乳

生乳

生乳

生乳

にじます

わさび

わさび

うなぎ

うなぎ

豚 あさり

しらす

しらす

しらす

しらす

菊 セルリー

白ねぎメロン

メロン

トマト

トマト

トマト

トマト

ふぐ

いちご

いちご

いちご

いか

いか

いか

かつお

まぐろ

まだい

まだい

たちうお

たちうお

さくらえび

さくらえび

たかあしがにぶり

いわし

いせえび

いせえびてんぐさ

てんぐさ

てんぐさ

きんめだい

きんめだい

あわび あわび

さざえ

神 奈 川 県

山 梨 県長 野 県

岐 阜 県

愛 知 県 さば

まあじ

まあじ

さば

静岡県の概要

静岡県の気象

●位置日本のほぼ中央、太平洋側に位置し、東西 155km、南北 118km の長さがあります。また、面積は 7,777 ㎢で、日本の国土面積の 2.1%を占めており、全国第 13 位の広さです。

●地形北部には富士山や南アルプスなどの 3,000mを超える山々がそびえ、安倍川、大井川、天竜川といった大きな河川の下流部には平野が広がり、約 500km の海岸線を有しています。また、汽水湖としては全国4番目の広さをもつ浜名湖があります。

●気候年平均気温は 15 ~ 16℃で、平均降水量は 1,800 ~ 2,300mm と全般的には温暖・湿潤な海洋性気候です。冬は乾燥した晴天の日が多く、平地での降雪はほとんどみられません。

年平均気温(℃)

年間降水量(mm)

年間日照時間(時間)

平成 30 年平年

平成 30 年平年

平成 30 年平年

17.716.5

2.4422.3252.2092.099

17.416.4

2.1541.8092.3632.179

17.115.9

1.8691.8742.0991.953

地点名  静岡    浜松     三島

出典:気象庁ホームページ 過去の気象データ検索

公益社団法人 静岡県農業振興基金協会公益財団法人 静 岡 県 漁 業 振 興 基 金 公益社団法人 静岡県農業振興基金協会

公益財団法人 静 岡 県 漁 業 振 興 基 金

■発行 令和 2 年 1月 〒422-8619 静岡市駿河区曲金 3 丁目 8-1〒420-0853 静岡市葵区追手町9-18

TEL. 054-284-9545TEL. 054-255-2393

http://www.ja-shizuoka.or.jp/chu/kikin/http://www.so-gskikin.jp/

静岡県経済産業部政策管理局産業政策課■制作

〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6 TEL. 054-221-2635 http://www.pref.shizuoka.jp/

静岡水わさびの伝統栽培静岡県の水わさびの伝統栽培は2018年度に世界農業遺産に認定されました。わさびの産出額は全国シェア7割を占めるなど高い地位と品質を誇ります。

成熟した森林資源森林資源が豊富であり、良質なスギ・ヒノキ材の出荷が盛んです。ヒノキ材の産出量は全国第7位です。

駿河湾のしらす漁漁場と市場が近い静岡県では、新鮮なしらすが水揚げされ、

「生しらす」も多く出荷されています。

区 分

販売農家

耕地面積

漁業産出額(海面漁業・海面養殖業のみ)

田普 通 畑樹 園 地牧 草 地

農 業 産 出 額林 業 産 出 額

主 業 農 家準主業農家副業的農家

基幹的農業従事者(販売農家)

林   家   数漁業経営体数

林業就業者数

漁業就業者数

戸戸戸戸戸戸

経営体人人人

hahahahahahaha

億円億円億円

H27H27H27H27H27H27H30H27H27H27

H30

H30H30H30H30H30H30H30H29H29H29

2,155,0821,329,591

293,928257,041778,622828,97379,067

2,096,6621,753,764

63,663

151,701

37,797,4174,420,0002,405,0002,014,000

277,600598,600

25,048,00093,7874,518

14,606

61,09331,8648,3346,274

17,25619,1692,200

57,32251,2351,660

4,814

777,73565,30022,20015,50026,5001,140

497,3882,263

116604

2.8%2.4%2.8%2.4%2.2%2.3%2.8%2.7%2.9%2.6%

3.2%

2.1%1.5%0.9%0.8%9.5%0.2%2.0%2.4%2.6%4.1%

12201616201914141313

11

132137181171615107

①①①①①①③①①②

④⑤⑤⑤⑤⑤⑥⑦⑧⑨

総農家数

農業就業人口(販売農家)

総面積

世帯数

 口

 積

生産額

単位 静岡県年 次 全 国 比率 説明 出典全国順位経営耕地面積10a以上又は農作物販売金額が1年間に15万円以上あった世帯経営耕地面積30a以上又は農作物販売金額が1年間に50万円以上の農家農業所得が主で、60日以上農業に従事した65歳未満の者がいる農家農業以外の所得が主で、60日以上農業に従事した65歳未満の者がいる農家60日以上農業に従事した65歳未満の者がいない農家所有山林又は所有山林以外の保有山林が1ha以上の世帯生産物を販売することを目的として、海面において水産動植物の採捕又は養殖の事業を行った世帯又は事業所農業だけに従事した者と農業とその他の仕事に従事した者のうち、農業が主である者の合計農業就業人口のうち、「普段仕事として主に農家に従事している者」満15歳以上の就業者のうち、主に林業の仕事に従事している者の数個人経営世帯及び漁業従事者世帯の世帯員のうち、満15歳以上で自営漁業又は漁業に雇われて年間30日以上海上作業に従事した者各都道府県の県土面積農作物の栽培を目的とする土地(けい畔含む)たん水設備(けい畔など)と、これに所要の用水を供給しうる設備(用水源・用水路)を有する耕地樹園地及び牧草地を除くすべてのもので、草木性作物又は苗木等を栽培することを常態とする耕地果樹、茶等の木本性作物を1a以上集団的に栽培する耕地牧草の栽培を専用とするもの木竹が集団して生育している土地及びその土地の上にある立木竹、木竹の集団的な生育に供される土地農作物の生産量から中間生産物を控除した数量に、農家の庭先価格を乗じた額林業生産活動によって生み出された林産物の生産量に、それぞれの価格を乗じた額魚種別生産量に産地水産物流通調査結果等から得られる価格を乗じて推計した額

出典 ①2015年農林業センサス、②平成27年国勢調査、③2018年漁業センサス、④平成30年全国都道府県市区町村別面積調、⑤平成30年耕地面積調査、

⑥平成30年度版静岡県森林・林業統計要覧、⑦平成29年生産農業所得統計、⑧平成29年林業産出額、⑨平成29年漁業産出額

森林面積

ふじのくに農林水産品 MAP

表4 表1

(令和元年度)

Page 2: (令和元年度) ふじのくに農林水産品MAPgroup.ja-shizuoka.or.jp/jacms/wp-content/uploads/...2.9% 2.6% 3.2% 2.1% 1.5% 0.9% 0.8% 9.5% 0.2% 2.0% 2.4% 2.6%

静岡県の農業温暖な気候と豊かな自然が生み出す多彩な農産物 本県の代表的な農産物と全国シェア ~平成29年産出額~

森林面積497,388ha

(64.0%)

耕地面積65,300ha

(8.4%)

(注) 各項目を四捨五入しているため、 各項目の計と合計値は一致しない。

その他215,054ha

(27.6%)

出典:平成30年版耕地面積調査(農林水産省)   平成30年度版静岡県森林・林業統計要覧(静岡県)  

外側の円が静岡県、内側の円が全国を示す

(注)全国順位が10位以内、かつ、本県における産出順位が30位以内のものを掲載  個人、法人等の個々の秘密に属する事項を秘匿する理由から数値が公表されていない都道府県については除外して算出した。出典:平成29年生産農業所得統計(農林水産省)

田(22,200ha)2.9%

普通畑(15,500ha)2.0%

樹園地(26,500ha)3.4%

34.0%

耕地面積の構成割合

40.6%

1.7%

23.7%

牧草地(1,140ha)0.1%

茶325億円

(14.4%)その他1,245億円(55.0%) みかん

246億円(10.9%)

米198億円(8.7%)

鶏卵 140億円(6.2%)いちご 114億円

(5.0%)

静岡県2,263億円

全 国9兆3,787億円

野菜34%

28%

35%

9%

19%

4%4%

果実13%

全国

静岡県

茶1% 畜産

22%

茶14%

米9%

花き7%

その他1%

 静岡県は、温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、数多くの農産物が生産されています。その中でも茶とみかんは本県を代表する農産物で、産出額は茶が全国1位、みかんは全国2位です。 また、温室メロン、いちごのほか、ばらやガーベラなど花きの施設園芸も盛んに行われており、新技術や新品種の導入により品質の高い多彩な農産物が全国に向け出荷されています。 畜産業も盛んで、銘柄牛や銘柄豚の開発、ブランド化が進められています。

静岡県の面積は777,735ha。そのうち、耕地面積(田、畑、樹園地、牧草地)は65,300haと、静岡県の面積全体の8.4%を占めています。また、耕地面積の内訳をみると、樹園地が26,500haと4割以上を占めています。

 平成29年の農業産出額は2,263億円。このうち、産出額上位5品目(茶(生葉+荒茶)、みかん、米、鶏卵、いちご)の合計で、本県産出額の約5割を占めています。 また、農業産出額の構成について全国と比べると、本県は茶・果実・花きの割合が高く、米・畜産の割合が低いことが特徴です。

面  積777,735ha

概要・特徴

県土に占める耕地面積

主要農産物の産出額

農産物の全国順位(産出額)

1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位 計

茶(生葉+荒茶)

わさびガーベラ

ねぎレタス

みかんチンゲンサイばら切り枝セルリー

きくたまねぎばれいしょ

しょうが もやし洋ラン(鉢)さといも

―トマトかんしょ

22品目いちご観葉植物(鉢)

メロン

農業産出額の作物別構成割合(静岡県、全国)農業産出額の構成割合(静岡県、品目別)

全国1位産出額 325億円主な生産地:県下全域

茶(生葉+荒茶)産出額全 国シェア32%

静岡県内には、西部から東部まで多くの有名茶産地があり、様々なブランド茶が生産されています。金色透明な水色の普通煎茶、濃緑な水色の深蒸煎茶のほか、近年では海外の有機抹茶の需要に対応し、輸出に主眼を置いた抹茶の生産が拡大しています。

鹿児島293億円

(28.5%)

京都93億円

(9.0%)

三重90億円

(8.8%)

福岡45億円

(4.4%)静 岡

325億円(31.6%)

その他182億円

(17.7%)

全国1位産出額 42億円主な生産地:伊豆、東部、中部

わさび産出額全 国シェア78%

静岡県はわさび栽培発祥の地であり、今も全国1位のシェアを誇ります。清流の中で育つわさびは、澄んだ辛味と清らかな香りが持ち味。「わさび漬け」などの加工品も有名です。

静 岡42億円

(77.8%)

長野8億円

(14.8%)

岩手3億円

(5.6%)

その他1億円

(1.9%)

全国1位産出額 18億円主な生産地:志太榛原、西部

ガーベラ産出額全 国シェア41%

静岡県は全国の産出額の41%を占める産地。花弁が大きく華やかで色の種類や品種数が多く、部屋を温かく演出してくれる人気の花です。

福岡6億円

(13.6%)

千葉5億円

(11.4%)

愛知3億円

(6.8%)

その他9億円

(20.5%)

静 岡18億円

(40.9%)和歌山3億円

(6.8%)

主力品種の「紅ほっぺ」と新品種の「きらぴ香」は、どちらも静岡生まれの品種です。「紅ほっぺ」は、ジューシーで甘みと酸味のバランスや香りが良いことが特徴で、ケーキなど業務用にも適しています。また、「きらぴ香」は、キラキラした輝き、品の良い甘み、フルーティーな香りが特徴的な品種です。

全国3位産出額 114億円主な産地:県下全域

いちご産出額全 国シェア7%

栃木271億円

(15.5%)

福岡218億円

(12.4%)

茨城92億円

(5.3%)

愛知96億円

(5.5%)

長崎101億円(5.8%)

熊本110億円(6.3%)

その他750億円

(42.8%)

静 岡114億円(6.5%)

静岡県は温暖な気候を生かした柑橘類の栽培が盛んです。青島みかんや寿太郎みかんは静岡県で生まれたみかんで、コクのある甘みが特徴の品種。健康の維持に役立つ機能性を表示することができる「機能性表示食品」としても販売されています。収穫後、貯蔵してから出荷するため、年明け以降に出荷最盛期を迎えます。

全国2位産出額 246億円主な生産地:県下全域

みかん産出額全 国シェア14%

愛知87億円

(5.1%)

熊本151億円(8.8%)

佐賀145億円(8.4%)

長崎129億円(7.5%)

和歌山335億円

(19.5%)

愛媛235億円

(13.6%)

静 岡246億円

(14.3%)

その他394億円

(22.9%)

全国4位産出額 78億円主な産地:中遠、西部

メロン産出額全 国シェア12%

メロンの中でも最高級品といわれる温室メロンは、作付面積、収穫・出荷量ともに日本一。芳醇な香り、美しい網目など、高い品質を誇る静岡のメロンは、全国の市場で不動の地位を確立しています。独自の優良品種を高度な技術により、一株に一個の果実だけ残し、ガラス温室で栽培しています。

茨城146億円

(22.6%)

北海道108億円

(16.7%)

熊本85億円

(13.2%)

静 岡78億円

(12.1%)

山形33億円

(5.1%)

その他195億円

(30.2%)

農業産出額2,263億円

表2 P1

Page 3: (令和元年度) ふじのくに農林水産品MAPgroup.ja-shizuoka.or.jp/jacms/wp-content/uploads/...2.9% 2.6% 3.2% 2.1% 1.5% 0.9% 0.8% 9.5% 0.2% 2.0% 2.4% 2.6%

静岡県の農業温暖な気候と豊かな自然が生み出す多彩な農産物 本県の代表的な農産物と全国シェア ~平成29年産出額~

森林面積497,388ha

(64.0%)

耕地面積65,300ha

(8.4%)

(注) 各項目を四捨五入しているため、 各項目の計と合計値は一致しない。

その他215,054ha

(27.6%)

出典:平成30年版耕地面積調査(農林水産省)   平成30年度版静岡県森林・林業統計要覧(静岡県)  

外側の円が静岡県、内側の円が全国を示す

(注)全国順位が10位以内、かつ、本県における産出順位が30位以内のものを掲載  個人、法人等の個々の秘密に属する事項を秘匿する理由から数値が公表されていない都道府県については除外して算出した。出典:平成29年生産農業所得統計(農林水産省)

田(22,200ha)2.9%

普通畑(15,500ha)2.0%

樹園地(26,500ha)3.4%

34.0%

耕地面積の構成割合

40.6%

1.7%

23.7%

牧草地(1,140ha)0.1%

茶325億円

(14.4%)その他1,245億円(55.0%) みかん

246億円(10.9%)

米198億円(8.7%)

鶏卵 140億円(6.2%)いちご 114億円

(5.0%)

静岡県2,263億円

全 国9兆3,787億円

野菜34%

28%

35%

9%

19%

4%4%

果実13%

全国

静岡県

茶1% 畜産

22%

茶14%

米9%

花き7%

その他1%

 静岡県は、温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、数多くの農産物が生産されています。その中でも茶とみかんは本県を代表する農産物で、産出額は茶が全国1位、みかんは全国2位です。 また、温室メロン、いちごのほか、ばらやガーベラなど花きの施設園芸も盛んに行われており、新技術や新品種の導入により品質の高い多彩な農産物が全国に向け出荷されています。 畜産業も盛んで、銘柄牛や銘柄豚の開発、ブランド化が進められています。

静岡県の面積は777,735ha。そのうち、耕地面積(田、畑、樹園地、牧草地)は65,300haと、静岡県の面積全体の8.4%を占めています。また、耕地面積の内訳をみると、樹園地が26,500haと4割以上を占めています。

 平成29年の農業産出額は2,263億円。このうち、産出額上位5品目(茶(生葉+荒茶)、みかん、米、鶏卵、いちご)の合計で、本県産出額の約5割を占めています。 また、農業産出額の構成について全国と比べると、本県は茶・果実・花きの割合が高く、米・畜産の割合が低いことが特徴です。

面  積777,735ha

概要・特徴

県土に占める耕地面積

主要農産物の産出額

農産物の全国順位(産出額)

1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位 計

茶(生葉+荒茶)

わさびガーベラ

ねぎレタス

みかんチンゲンサイばら切り枝セルリー

きくたまねぎばれいしょ

しょうが もやし洋ラン(鉢)さといも

―トマトかんしょ

22品目いちご観葉植物(鉢)

メロン

農業産出額の作物別構成割合(静岡県、全国)農業産出額の構成割合(静岡県、品目別)

全国1位産出額 325億円主な生産地:県下全域

茶(生葉+荒茶)産出額全 国シェア32%

静岡県内には、西部から東部まで多くの有名茶産地があり、様々なブランド茶が生産されています。金色透明な水色の普通煎茶、濃緑な水色の深蒸煎茶のほか、近年では海外の有機抹茶の需要に対応し、輸出に主眼を置いた抹茶の生産が拡大しています。

鹿児島293億円

(28.5%)

京都93億円

(9.0%)

三重90億円

(8.8%)

福岡45億円

(4.4%)静 岡

325億円(31.6%)

その他182億円

(17.7%)

全国1位産出額 42億円主な生産地:伊豆、東部、中部

わさび産出額全 国シェア78%

静岡県はわさび栽培発祥の地であり、今も全国1位のシェアを誇ります。清流の中で育つわさびは、澄んだ辛味と清らかな香りが持ち味。「わさび漬け」などの加工品も有名です。

静 岡42億円

(77.8%)

長野8億円

(14.8%)

岩手3億円

(5.6%)

その他1億円

(1.9%)

全国1位産出額 18億円主な生産地:志太榛原、西部

ガーベラ産出額全 国シェア41%

静岡県は全国の産出額の41%を占める産地。花弁が大きく華やかで色の種類や品種数が多く、部屋を温かく演出してくれる人気の花です。

福岡6億円

(13.6%)

千葉5億円

(11.4%)

愛知3億円

(6.8%)

その他9億円

(20.5%)

静 岡18億円

(40.9%)和歌山3億円

(6.8%)

主力品種の「紅ほっぺ」と新品種の「きらぴ香」は、どちらも静岡生まれの品種です。「紅ほっぺ」は、ジューシーで甘みと酸味のバランスや香りが良いことが特徴で、ケーキなど業務用にも適しています。また、「きらぴ香」は、キラキラした輝き、品の良い甘み、フルーティーな香りが特徴的な品種です。

全国3位産出額 114億円主な産地:県下全域

いちご産出額全 国シェア7%

栃木271億円

(15.5%)

福岡218億円

(12.4%)

茨城92億円

(5.3%)

愛知96億円

(5.5%)

長崎101億円(5.8%)

熊本110億円(6.3%)

その他750億円

(42.8%)

静 岡114億円(6.5%)

静岡県は温暖な気候を生かした柑橘類の栽培が盛んです。青島みかんや寿太郎みかんは静岡県で生まれたみかんで、コクのある甘みが特徴の品種。健康の維持に役立つ機能性を表示することができる「機能性表示食品」としても販売されています。収穫後、貯蔵してから出荷するため、年明け以降に出荷最盛期を迎えます。

全国2位産出額 246億円主な生産地:県下全域

みかん産出額全 国シェア14%

愛知87億円

(5.1%)

熊本151億円(8.8%)

佐賀145億円(8.4%)

長崎129億円(7.5%)

和歌山335億円

(19.5%)

愛媛235億円

(13.6%)

静 岡246億円

(14.3%)

その他394億円

(22.9%)

全国4位産出額 78億円主な産地:中遠、西部

メロン産出額全 国シェア12%

メロンの中でも最高級品といわれる温室メロンは、作付面積、収穫・出荷量ともに日本一。芳醇な香り、美しい網目など、高い品質を誇る静岡のメロンは、全国の市場で不動の地位を確立しています。独自の優良品種を高度な技術により、一株に一個の果実だけ残し、ガラス温室で栽培しています。

茨城146億円

(22.6%)

北海道108億円

(16.7%)

熊本85億円

(13.2%)

静 岡78億円

(12.1%)

山形33億円

(5.1%)

その他195億円

(30.2%)

農業産出額2,263億円

表2 P1

Page 4: (令和元年度) ふじのくに農林水産品MAPgroup.ja-shizuoka.or.jp/jacms/wp-content/uploads/...2.9% 2.6% 3.2% 2.1% 1.5% 0.9% 0.8% 9.5% 0.2% 2.0% 2.4% 2.6%

コ ラ ム

全国2位産出額 21億円主な生産地:中遠、西部

チンゲンサイ産出額全 国シェア19%

静岡県は全国有数の産地。葉の緑が青々と美しく、歯切れが良く、ほのかな甘みがあることが特徴です。 静岡

県産品 主な産地:西部

静岡銘柄豚

「ふじのくに」静岡県が育種改良した「フジヨーク」と「フジロック」を基礎として生産された豚肉です。肉の繊維が細かいため、柔らかく保水性に富み、舌触りのまろやかな肉になります。

静岡県産品 主な産地:県下全域

特選和牛

静岡そだち 霜降りと赤身のバランスが絶妙で美しく、肉質の素晴らしさ、味の良さは高く評価されています。

静岡県産品 主な産地:県下全域

静岡

誉富士 誉富士は静岡県が「山田錦」を品種改良して開発した静岡オリジナル酒造好適米です。

●「静岡県立農林環境専門職大学」の開学

鍋物に大活躍の白ねぎのほか、葉ねぎや芽ねぎといった、様々な種類のねぎが、県内全域で栽培されています。

全国5位産出額 66億円  主な産地:中部、中遠、西部

ねぎ産出額全 国シェア4%

全国2位産出額 17億円主な産地:県下全域

ばら産出額全 国シェア10%

県内で栽培される品種数は100品種を超え、一輪咲きやスプレー状のもの、香りのある品種など、色や形の変化に富んでいます。

 本県の茶産出額は、325億円(平成29年度)と県内農産物の第一位であるものの、需要動向の変化等により優位性が低下し、産出額は年々低下傾向にあります。 このため、県は、生産者、茶流通販売業者、食品加工業者、飲料・機械メーカーや大学・研究機関、関係団体などから成る、これまでにない静岡茶のブランド価値を生み出すためのプラットフォーム「ChaOI(Cha Open Innovation)フォーラム」を令和2年に設立し、世界のマーケットを見据えた出口戦略の策定と出口戦略を実現する仕組みを整えます。 また、茶業研究センターは、本県茶業の再生を担う研究拠点であるChaOI-PARC※として、これまで蓄積した研究成果と豊富な遺伝資源に、AI・ロボットなどスマート農業技術や遺伝子解析技術などの先端技術を組み合わせた研究を展開し、研究成果を生産現場に普及していく実証フィールドとするなど機能強化を図っていきます。

 静岡県は、農林業人材養成機能の一層の充実を図るため、農林大学校から専門職大学への移行を進めており、令和2年4月に、全国初の農林業分野の専門職大学として、静岡県立農林環境専門職大学及び同短期大学部を開学します。 実習が豊富に組み込まれた実践的なカリキュラムを展開し、基礎的な生産技術に加え、加工・流通・販売や経営管理、ICTなどの先端技術を活用した最新の生産手法、農山村の景観や環境、文化などの学習を通じて、将来の農林業の現場を支えていくとともに、地域社会を支えていくことができる人材を養成していきます。

●ChaOIプロジェクトの推進

本県の主な農産物と全国シェア ~平成29年産出額~

県西部で栽培されるたまねぎは、年明けの1月から日本で一番早く出荷されます。肌が白く肉質が厚いサラダオニオンは、みずみずしさと辛味がないことが特徴です。

全国6位産出額 23億円主な産地:西部

たまねぎ産出額全 国シェア2%

全国6位産出額 17億円主な産地:西部、志太榛原、東部

ばれいしょ産出額全 国シェア1%

静岡県のレタスは冬が出荷最盛期。若採りすることで鮮度が保たれ、シャキッとした食感とほのかな甘さが特徴です。

産出額 60億円主な産地:志太榛原、中遠

レタス全国5位産出額全 国シェア6%

産出額 14億円主な産地:西部、中遠、東部

かんしょ全国9位産出額全 国シェア2%

※Cha Open Innovation Practical and Applied Research Center

キャンパスイメージ

県西部では、数百年前からさつまいもの栽培をしています。また、干しいもの発祥の地でもあり、加工も盛んに行われています。

三方原台地や箱根西麓は、県内を代表する産地です。温暖な気象と肥よくな土壌という条件に恵まれ最高品質を誇ります。

大学の名称 静岡県立農林環境専門職大学 静岡県立農林環境専門職大学短期大学部 修 業 年 限 4年 2年 位   置 磐田市富丘(4年制大学に短期大学を併設)

開学年月日 令和2年4月1日 養 成 人 材 農林業経営のプロフェッショナル 農林業生産のプロフェッショナル

入 学 定 員 24人 100人

県内西部を中心に栽培されています。県農林技術研究所や生産者が品種開発に取り組み、オリジナル品種が育成されています。

全国6位産出額 25億円主な産地:西部

きく産出額全 国シェア4%

全国2位産出額 14億円主な産地:西部

セルリー産出額全 国シェア19%

静岡県の洋菜の代表格であり、冬季の出荷量は日本一。肉厚、甘みがあって全国の市場でも高く評価されています。

P2 P3

Page 5: (令和元年度) ふじのくに農林水産品MAPgroup.ja-shizuoka.or.jp/jacms/wp-content/uploads/...2.9% 2.6% 3.2% 2.1% 1.5% 0.9% 0.8% 9.5% 0.2% 2.0% 2.4% 2.6%

コ ラ ム

全国2位産出額 21億円主な生産地:中遠、西部

チンゲンサイ産出額全 国シェア19%

静岡県は全国有数の産地。葉の緑が青々と美しく、歯切れが良く、ほのかな甘みがあることが特徴です。 静岡

県産品 主な産地:西部

静岡銘柄豚

「ふじのくに」静岡県が育種改良した「フジヨーク」と「フジロック」を基礎として生産された豚肉です。肉の繊維が細かいため、柔らかく保水性に富み、舌触りのまろやかな肉になります。

静岡県産品 主な産地:県下全域

特選和牛

静岡そだち 霜降りと赤身のバランスが絶妙で美しく、肉質の素晴らしさ、味の良さは高く評価されています。

静岡県産品 主な産地:県下全域

静岡

誉富士 誉富士は静岡県が「山田錦」を品種改良して開発した静岡オリジナル酒造好適米です。

●「静岡県立農林環境専門職大学」の開学

鍋物に大活躍の白ねぎのほか、葉ねぎや芽ねぎといった、様々な種類のねぎが、県内全域で栽培されています。

全国5位産出額 66億円  主な産地:中部、中遠、西部

ねぎ産出額全 国シェア4%

全国2位産出額 17億円主な産地:県下全域

ばら産出額全 国シェア10%

県内で栽培される品種数は100品種を超え、一輪咲きやスプレー状のもの、香りのある品種など、色や形の変化に富んでいます。

 本県の茶産出額は、325億円(平成29年度)と県内農産物の第一位であるものの、需要動向の変化等により優位性が低下し、産出額は年々低下傾向にあります。 このため、県は、生産者、茶流通販売業者、食品加工業者、飲料・機械メーカーや大学・研究機関、関係団体などから成る、これまでにない静岡茶のブランド価値を生み出すためのプラットフォーム「ChaOI(Cha Open Innovation)フォーラム」を令和2年に設立し、世界のマーケットを見据えた出口戦略の策定と出口戦略を実現する仕組みを整えます。 また、茶業研究センターは、本県茶業の再生を担う研究拠点であるChaOI-PARC※として、これまで蓄積した研究成果と豊富な遺伝資源に、AI・ロボットなどスマート農業技術や遺伝子解析技術などの先端技術を組み合わせた研究を展開し、研究成果を生産現場に普及していく実証フィールドとするなど機能強化を図っていきます。

 静岡県は、農林業人材養成機能の一層の充実を図るため、農林大学校から専門職大学への移行を進めており、令和2年4月に、全国初の農林業分野の専門職大学として、静岡県立農林環境専門職大学及び同短期大学部を開学します。 実習が豊富に組み込まれた実践的なカリキュラムを展開し、基礎的な生産技術に加え、加工・流通・販売や経営管理、ICTなどの先端技術を活用した最新の生産手法、農山村の景観や環境、文化などの学習を通じて、将来の農林業の現場を支えていくとともに、地域社会を支えていくことができる人材を養成していきます。

●ChaOIプロジェクトの推進

本県の主な農産物と全国シェア ~平成29年産出額~

県西部で栽培されるたまねぎは、年明けの1月から日本で一番早く出荷されます。肌が白く肉質が厚いサラダオニオンは、みずみずしさと辛味がないことが特徴です。

全国6位産出額 23億円主な産地:西部

たまねぎ産出額全 国シェア2%

全国6位産出額 17億円主な産地:西部、志太榛原、東部

ばれいしょ産出額全 国シェア1%

静岡県のレタスは冬が出荷最盛期。若採りすることで鮮度が保たれ、シャキッとした食感とほのかな甘さが特徴です。

産出額 60億円主な産地:志太榛原、中遠

レタス全国5位産出額全 国シェア6%

産出額 14億円主な産地:西部、中遠、東部

かんしょ全国9位産出額全 国シェア2%

※Cha Open Innovation Practical and Applied Research Center

キャンパスイメージ

県西部では、数百年前からさつまいもの栽培をしています。また、干しいもの発祥の地でもあり、加工も盛んに行われています。

三方原台地や箱根西麓は、県内を代表する産地です。温暖な気象と肥よくな土壌という条件に恵まれ最高品質を誇ります。

大学の名称 静岡県立農林環境専門職大学 静岡県立農林環境専門職大学短期大学部 修 業 年 限 4年 2年 位   置 磐田市富丘(4年制大学に短期大学を併設)

開学年月日 令和2年4月1日 養 成 人 材 農林業経営のプロフェッショナル 農林業生産のプロフェッショナル

入 学 定 員 24人 100人

県内西部を中心に栽培されています。県農林技術研究所や生産者が品種開発に取り組み、オリジナル品種が育成されています。

全国6位産出額 25億円主な産地:西部

きく産出額全 国シェア4%

全国2位産出額 14億円主な産地:西部

セルリー産出額全 国シェア19%

静岡県の洋菜の代表格であり、冬季の出荷量は日本一。肉厚、甘みがあって全国の市場でも高く評価されています。

P2 P3

Page 6: (令和元年度) ふじのくに農林水産品MAPgroup.ja-shizuoka.or.jp/jacms/wp-content/uploads/...2.9% 2.6% 3.2% 2.1% 1.5% 0.9% 0.8% 9.5% 0.2% 2.0% 2.4% 2.6%

静岡県の林業多彩で豊かな森林がもたらす森の恵み

主な林産物と全国シェア

全国5位平成29年産出額 5億円主な生産地:伊豆、県内各地

乾しいたけ生産額全 国シェア4%

肉厚で丸みのあるものは「どんこ」と呼び、特に伊豆で生産される高品質の「清助どんこ」は有名です。

主な産地:県下全域

生しいたけ原木を使った原木栽培、おが粉を使った菌床栽培があり、県内各地で生産が行われています。静岡

県産品

(注)個人、法人等の個々の秘密に属する事項を秘匿する理由から数値が公表されていない都道府県については除外して算出した。出典:平成29年林業産出額(農林水産省)、平成29年特用林産基礎資料(林野庁)

コ ラ ム

P4 P5

●AOIプロジェクトの取組 静岡県では、産学官金・農商工連携のオープンイノベーションにより新しい価値を創造するアグリ・オープンイノベーションプロジェクト(AOIプロジェクト)に取り組んでいます。その拠点となる施設「AOI-PARC※1」は、慶應義塾大学、理化学研究所等の先端技術を持つ研究機関や民間事業者等が入居し、次世代型栽培実験装置※2をはじめとする最先端の研究実験装置及び太陽光利用型高度複合環境制御温室を使い、農業の生産性革新のための研究開発を進めています。 また、一般財団法人アグリオープンイノベーション機構(AOI機構)※3がオープンイノベーションの場であるAOIフォーラムを運営、農業を軸とした関連産業のビジネス展開を促進しており、現在200を超える団体等が加入しています。 今後も、この拠点から新たな価値を発信し、革新的な栽培技術や品種の開発による農業の飛躍的な生産性の向上や、世界の健康寿命の延伸と幸せの増深に貢献していきます。

●「施設園芸大国しずおか」の取組 静岡県は、全国有数の長い日照時間と冬季の温暖な気候、首都圏へのアクセスの良さなどの環境条件を活かし、いちご、メロン、トマトなどの果菜類、チンゲンサイ、葉ネギなどの葉菜類、その他の多様な施設園芸作物が栽培されています。大規模ハウスや選果ライン、集出荷施設の整備など、国の事業を活用して生産拡大を進めていますが、さらに首都圏等への供給力拡大が求められています。 そこで、県の単独事業「施設園芸大国しずおか構造改革緊急対策事業」を創設し、需要に対応した作物の生産拡大を推進しています。 さらに、ハウス内の温度や湿度、二酸化炭素濃度等を総合的に管理する複合環境制御機器の導入により品質や単収などの生産性向上を図っています。各地域で環境モニタリング機器を利用した環境制御の勉強会を行うなど、生産者、営農指導員等と連携し、管理技術を磨いています。

●「国際水準GAP(農業生産工程管理)」の推進 GAP※の取組は生産管理の効率化や経営意識の向上につながり、本県農業の競争力強化に有効です。 静岡県は全国に先駆けて平成18年度から「しずおか農林水産物認証制度」を通して、GAPの取組を支援しています。さらには、TPP11や日EU・EPAなど貿易自由化の潮流を好機とし、本県の農産物の輸出拡大につなげるため国際水準GAP認証(ASIAGAPやGLOBALG.A.P.)の取得推進をしています。また、静岡県立農林大学校では、メロンでGLOBALG.A.P.認証を取得し、GAPを教育活動に活用しています。

●畜産物のブランド化の取組「みるしず」と「しずおか和牛」 静岡県では、県産畜産物の国内外での競争力強化と市場拡大を図るために、ブランド化の取組を支援しています。 「みるしず」は、平成28年に誕生した、県内乳業メーカー3者が共同で製造販売に取り組む牛乳ブランドです(平成30年次製造販売量169.0t)。県内の牧場で搾乳した生乳を24時間以内に工場で殺菌処理しパック詰めをする、生乳の高い鮮度が特徴の牛乳です。「しずおか和牛」は、平成29年に創設された県産牛肉の統一ブランドです。既に様々な県産牛肉ブランドが流通していますが、県外向けに流通する場合などは、「しずおか和牛」として統一したPRが図られます。県産黒毛和牛のうち、肉質等級※3等級以上が「しずおか和牛」、最上級の5等級が「しずおか和牛 頂上」として認定されます(平成30年度肉質等級3等級以上認定頭数 1,235頭)。 「みるしず」と「しずおか和牛」の県内外での知名度向上を目指し、PR活動などのブランド力強化を図っています。

概要・特徴

林産物の全国順位(産出額)

1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位 計

ー ー乾しいたけぶなしめじ

まいたけ ひのき材 ひらたけ ー ー 5品目ー ー

静岡県には、美しく雄大な富士山や3,000メートル級の山稜が連なる南アルプスをはじめとして、天竜美林に代表される天竜川流域、広葉樹林に恵まれた伊豆地域など豊かで多彩な森林が広がっており、木材の生産のほか、県土の保全や水資源のかん養、地球温暖化対策としての二酸化炭素の吸収など、私たちの暮らしに多くの恵みをもたらしています。

林業産出額の作物別構成割合(静岡県、全国)林業産出額の構成割合(静岡県、品目別)

平成29年の林業産出額は116億円です。このうち、木材生産は37億円、栽培きのこ類生産によるものが78億円で、栽培きのこ類生産が全体の約7割を占めています。また、林業産出額の構成割合について本県と全国を比較すると、本県は、栽培きのこ類の割合が高くなっています。

主要林産物の産出額

林業産出額116億円

まいたけ38億円

(32.8%)

その他7億円

(6.0%)

木材生産37億円

(31.9%)

生しいたけ16億円

(13.8%)

ぶなしめじ19億円

(16.4%)

乾しいたけ5億円

(4.3%)

静岡県116億円

全 国4,518億円

栽培きのこ類67%

その他2%

木材生産32%

49% 49%

その他1%

(注) 各項目を四捨五入しているため、 各項目の計と合計値は一致しない。

※農業において、食品安全、環境保全、労働安全などの持続可能性を確保するための生産工程管理の取組(GAP:Good Agricultural Practice)

※(公社)日本食肉格付協会が定める、肉質を脂肪交雑等の4項目で1~5等級に格付する基準

次世代型栽培実験装置 太陽光利用型高度複合環境制御温室

いちごの選果ライン 環境制御勉強会

みるしず しずおか和牛

静岡県立農林大学校が取得したGLOBALG.A.P.認証

※1 Agri Open Innovation Practical and Applied Research Center※2 完全閉鎖型の環境下、光(光量・光質)、温度、湿度、二酸化炭素濃度等の環境 要因を制御し、様々な環境(約30万通り以上)を再現できる栽培実験装置※3 ウェブサイト(http://aoi-i.jp/)

Page 7: (令和元年度) ふじのくに農林水産品MAPgroup.ja-shizuoka.or.jp/jacms/wp-content/uploads/...2.9% 2.6% 3.2% 2.1% 1.5% 0.9% 0.8% 9.5% 0.2% 2.0% 2.4% 2.6%

静岡県の林業多彩で豊かな森林がもたらす森の恵み

主な林産物と全国シェア

全国5位平成29年産出額 5億円主な生産地:伊豆、県内各地

乾しいたけ生産額全 国シェア4%

肉厚で丸みのあるものは「どんこ」と呼び、特に伊豆で生産される高品質の「清助どんこ」は有名です。

主な産地:県下全域

生しいたけ原木を使った原木栽培、おが粉を使った菌床栽培があり、県内各地で生産が行われています。静岡

県産品

(注)個人、法人等の個々の秘密に属する事項を秘匿する理由から数値が公表されていない都道府県については除外して算出した。出典:平成29年林業産出額(農林水産省)、平成29年特用林産基礎資料(林野庁)

コ ラ ム

P4 P5

●AOIプロジェクトの取組 静岡県では、産学官金・農商工連携のオープンイノベーションにより新しい価値を創造するアグリ・オープンイノベーションプロジェクト(AOIプロジェクト)に取り組んでいます。その拠点となる施設「AOI-PARC※1」は、慶應義塾大学、理化学研究所等の先端技術を持つ研究機関や民間事業者等が入居し、次世代型栽培実験装置※2をはじめとする最先端の研究実験装置及び太陽光利用型高度複合環境制御温室を使い、農業の生産性革新のための研究開発を進めています。 また、一般財団法人アグリオープンイノベーション機構(AOI機構)※3がオープンイノベーションの場であるAOIフォーラムを運営、農業を軸とした関連産業のビジネス展開を促進しており、現在200を超える団体等が加入しています。 今後も、この拠点から新たな価値を発信し、革新的な栽培技術や品種の開発による農業の飛躍的な生産性の向上や、世界の健康寿命の延伸と幸せの増深に貢献していきます。

●「施設園芸大国しずおか」の取組 静岡県は、全国有数の長い日照時間と冬季の温暖な気候、首都圏へのアクセスの良さなどの環境条件を活かし、いちご、メロン、トマトなどの果菜類、チンゲンサイ、葉ネギなどの葉菜類、その他の多様な施設園芸作物が栽培されています。大規模ハウスや選果ライン、集出荷施設の整備など、国の事業を活用して生産拡大を進めていますが、さらに首都圏等への供給力拡大が求められています。 そこで、県の単独事業「施設園芸大国しずおか構造改革緊急対策事業」を創設し、需要に対応した作物の生産拡大を推進しています。 さらに、ハウス内の温度や湿度、二酸化炭素濃度等を総合的に管理する複合環境制御機器の導入により品質や単収などの生産性向上を図っています。各地域で環境モニタリング機器を利用した環境制御の勉強会を行うなど、生産者、営農指導員等と連携し、管理技術を磨いています。

●「国際水準GAP(農業生産工程管理)」の推進 GAP※の取組は生産管理の効率化や経営意識の向上につながり、本県農業の競争力強化に有効です。 静岡県は全国に先駆けて平成18年度から「しずおか農林水産物認証制度」を通して、GAPの取組を支援しています。さらには、TPP11や日EU・EPAなど貿易自由化の潮流を好機とし、本県の農産物の輸出拡大につなげるため国際水準GAP認証(ASIAGAPやGLOBALG.A.P.)の取得推進をしています。また、静岡県立農林大学校では、メロンでGLOBALG.A.P.認証を取得し、GAPを教育活動に活用しています。

●畜産物のブランド化の取組「みるしず」と「しずおか和牛」 静岡県では、県産畜産物の国内外での競争力強化と市場拡大を図るために、ブランド化の取組を支援しています。 「みるしず」は、平成28年に誕生した、県内乳業メーカー3者が共同で製造販売に取り組む牛乳ブランドです(平成30年次製造販売量169.0t)。県内の牧場で搾乳した生乳を24時間以内に工場で殺菌処理しパック詰めをする、生乳の高い鮮度が特徴の牛乳です。「しずおか和牛」は、平成29年に創設された県産牛肉の統一ブランドです。既に様々な県産牛肉ブランドが流通していますが、県外向けに流通する場合などは、「しずおか和牛」として統一したPRが図られます。県産黒毛和牛のうち、肉質等級※3等級以上が「しずおか和牛」、最上級の5等級が「しずおか和牛 頂上」として認定されます(平成30年度肉質等級3等級以上認定頭数 1,235頭)。 「みるしず」と「しずおか和牛」の県内外での知名度向上を目指し、PR活動などのブランド力強化を図っています。

概要・特徴

林産物の全国順位(産出額)

1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位 計

ー ー乾しいたけぶなしめじ

まいたけ ひのき材 ひらたけ ー ー 5品目ー ー

静岡県には、美しく雄大な富士山や3,000メートル級の山稜が連なる南アルプスをはじめとして、天竜美林に代表される天竜川流域、広葉樹林に恵まれた伊豆地域など豊かで多彩な森林が広がっており、木材の生産のほか、県土の保全や水資源のかん養、地球温暖化対策としての二酸化炭素の吸収など、私たちの暮らしに多くの恵みをもたらしています。

林業産出額の作物別構成割合(静岡県、全国)林業産出額の構成割合(静岡県、品目別)

平成29年の林業産出額は116億円です。このうち、木材生産は37億円、栽培きのこ類生産によるものが78億円で、栽培きのこ類生産が全体の約7割を占めています。また、林業産出額の構成割合について本県と全国を比較すると、本県は、栽培きのこ類の割合が高くなっています。

主要林産物の産出額

林業産出額116億円

まいたけ38億円

(32.8%)

その他7億円

(6.0%)

木材生産37億円

(31.9%)

生しいたけ16億円

(13.8%)

ぶなしめじ19億円

(16.4%)

乾しいたけ5億円

(4.3%)

静岡県116億円

全 国4,518億円

栽培きのこ類67%

その他2%

木材生産32%

49% 49%

その他1%

(注) 各項目を四捨五入しているため、 各項目の計と合計値は一致しない。

※農業において、食品安全、環境保全、労働安全などの持続可能性を確保するための生産工程管理の取組(GAP:Good Agricultural Practice)

※(公社)日本食肉格付協会が定める、肉質を脂肪交雑等の4項目で1~5等級に格付する基準

次世代型栽培実験装置 太陽光利用型高度複合環境制御温室

いちごの選果ライン 環境制御勉強会

みるしず しずおか和牛

静岡県立農林大学校が取得したGLOBALG.A.P.認証

※1 Agri Open Innovation Practical and Applied Research Center※2 完全閉鎖型の環境下、光(光量・光質)、温度、湿度、二酸化炭素濃度等の環境 要因を制御し、様々な環境(約30万通り以上)を再現できる栽培実験装置※3 ウェブサイト(http://aoi-i.jp/)

Page 8: (令和元年度) ふじのくに農林水産品MAPgroup.ja-shizuoka.or.jp/jacms/wp-content/uploads/...2.9% 2.6% 3.2% 2.1% 1.5% 0.9% 0.8% 9.5% 0.2% 2.0% 2.4% 2.6%

静岡県の水産業変化に富んだ海岸線と黒潮がもたらす豊かな水産資源

(注)※の付いているものは産出額の統計がないため、生産量の統計から全国順位を算出した。  個人、法人等の個々の秘密に属する事項を秘匿する理由から数値が公表されていない都道府県については除外して算出した。出典:漁業・養殖業生産統計年報(農林水産省)、水産加工統計調査(農林水産省)、 缶詰時報(公益社団法人 日本缶詰びん詰レトルト食品協会)、静岡県水産技術研究所資料

浜名湖

遠州灘

駿河湾

相模湾

黒 潮

静岡県産品 主な産地:下田市、御前崎市

     東伊豆町(稲取)、伊東市

きんめだい 日帰り操業で水揚げされる「地キンメ」は鮮度が良く、体色もより鮮やかな濃赤色で県内外の市場で高く評価されています。

全国1位産出額 199億円主な生産地:焼津市、沼津市、 御前崎市

かつお産出額全国シェア 29%

初夏に黒潮にのって静岡県沿岸に回遊してきます。また、焼津では遠洋漁業で獲れたかつおが周年水揚げされます。

全国2位産出額 163億円主な生産地:焼津市、沼津市

まぐろ類産出額全国シェア 13%

静岡県では、きはだまぐろ、みなみまぐろ、びんながまぐろ、めばちまぐろなど、様々なまぐろが水揚げされます。これらは刺身などで食べられるほか、缶詰など、加工品の原料としても利用されています。

全国1位産出額 27億円主な生産地:静岡市(由比、蒲原)焼津市(大井川)

さくらえび産出額全国シェア 100%

国内では静岡県だけで漁獲される特産品です。資源状況により、漁は春と秋の年2回行われます。素干や釜揚げに加工されるほか、生食やかき揚げとしても食べられます。

全国4位 いせえび産出額全国シェア 11%

産出額 7億円主な生産地:南伊豆町、下田市

主に伊豆半島沿岸で刺網により漁獲され、活きている状態で出荷されます。様々な料理に利用されます。味噌汁が美味です。

 入り組んだ岩礁域の多い伊豆半島、湾口部で水深2,500mにも達する深海性の駿河湾、広大な砂泥域からなる遠州灘、そして海水と淡水が混じり合う浜名湖など、本県は変化に富んだ海岸線を有しており、深海から内水面まで多様な漁場が形成されています。 また、沖合には黒潮が流れていることから、本県沿岸は黒潮の影響を強く受けており、豊かな水産資源に恵まれています。

平成29年の海面漁業と海面養殖業による産出額は604億円です。そのうち、かつお、きはだまぐろ、しらす、さば類、めばちまぐろの合計額で、本県漁業産出額の60%以上を占めています。

また、漁業種類別の漁獲量の構成をみると、全国に比べて海面漁業の割合が高く、海面養殖業の割合が低くなっています。

概要・特徴

主要水産物の産出額

水産物の全国順位

(産出額・生産量)1 位 2 位 3 位 4 位 5 位 6 位 7 位 8 位 9 位 10 位 計

かつおきはだまぐろさくらえびまあじ(養殖)

にじます(養殖)※

冷凍食品(魚介類)※

あじ(塩干品)※

かつおなまり節※

まぐろ類缶詰※

かつお缶詰※

めばちまぐろふぐ類さざえ

あさり類いか塩辛※

しらすこのしろ

かつお節※

さば節※

かつおけずり節※

まいわししまあじ(養殖)

かまぼこ類※

さけ缶詰※

ひらめ(養殖)

貝類缶詰※

さんまいさき

まだい(養殖)

あゆ(養殖)※

むろあじ類くろまぐろめかじきあわび類冷凍食品

(水産物調理食品)※

するめ(素干し品)※

いわし(素干し品)※

さば(塩干品)※

水産物漬物※

まかじきうるめいわし海産ほ乳類

50品目さば類みなみまぐろびんながまぐろほっけ(塩干品)※

しらす干し(煮干し品)※

いせえびうなぎ(養殖)※

さば(塩蔵品)※

漁業種類別生産量の構成割合(静岡県、全国)漁業産出額の構成割合(静岡県、魚種別)

漁業産出額604億円

外側の円が静岡県、内側の円が全国を示す

静岡県208千トン全 国

4,360千トン海面漁業96%

海面漁業75%

内水面養殖業

1%内水面漁業1%

海面養殖業23%

海面養殖業2%

内水面養殖業2%

全国

静岡県

海面養殖25億円

(4.1%)

めばちまぐろ39億円

(6.4%)

さば類41億円

(6.8%)

かつお199億円

(33.0%)

きはだまぐろ87億円

(14.4%)

しらす33億円

(5.5%)

その他180億円

(29.8%)

(注) 各項目を四捨五入しているため、 各項目の計と合計値は一致しない。

全国3位産出額 41億円主な生産地:沼津市、焼津市

さば類産出額全国シェア 9%

まき網、棒受け網、定置網などで漁獲されます。煮付、干物など様々な方法で食べられる他、塩さばやさば節などに加工されます。DHA、EPAなどを豊富に含んでいます。

海面漁業579億円

(95.9%)

主な水産物と全国に占める割合 ~平成29年産出額・生産量~

全国2位産出額 33億円主な生産地:浜松市、静岡市、      吉田町、磐田市

し ら す(いわしの稚仔魚)

産出額全国シェア 14%

静岡県では、漁場と市場が近いため、鮮度の良いしらすが水揚げされます。

「生しらす」は鮮度の良いしらすが水揚げされる静岡県ならではの食材です。

全国1位産出額 7億円主な生産地:沼津市

まあじ(養殖)産出額全国シェア 77%

波の静かな駿河湾奥部等の入江で養殖されています。主に活魚として出荷されています。

生産量 1,080トン主な生産地:富士宮市

生産量全国シェア 23%

全国1位 にじます(養殖) にじます養殖は、清浄な水が豊富な富士山麓を中心に行われています。小型魚は塩焼きに、大型魚は刺身やムニエルにと、様々に利用されています。

P6 P7

海水と淡水の入り混じった汽水湖である浜名湖で漁獲されます。特に、春は最も美味な時期です。

全国5位産出額 4億円主な生産地:浜松市(浜名湖)      湖西市(浜名湖)

あさり類産出額全国シェア 10%

全国4位生産量 1,705トン主な生産地:浜松市、吉田町

うなぎ(養殖)生産量全国シェア 8%

浜名湖周辺の地域は、うなぎ養殖発祥の地です。現在は温室ハウスを利用した加温養殖が盛んに行われています。

Page 9: (令和元年度) ふじのくに農林水産品MAPgroup.ja-shizuoka.or.jp/jacms/wp-content/uploads/...2.9% 2.6% 3.2% 2.1% 1.5% 0.9% 0.8% 9.5% 0.2% 2.0% 2.4% 2.6%

静岡県の水産業変化に富んだ海岸線と黒潮がもたらす豊かな水産資源

(注)※の付いているものは産出額の統計がないため、生産量の統計から全国順位を算出した。  個人、法人等の個々の秘密に属する事項を秘匿する理由から数値が公表されていない都道府県については除外して算出した。出典:漁業・養殖業生産統計年報(農林水産省)、水産加工統計調査(農林水産省)、 缶詰時報(公益社団法人 日本缶詰びん詰レトルト食品協会)、静岡県水産技術研究所資料

浜名湖

遠州灘

駿河湾

相模湾

黒 潮

静岡県産品 主な産地:下田市、御前崎市

     東伊豆町(稲取)、伊東市

きんめだい 日帰り操業で水揚げされる「地キンメ」は鮮度が良く、体色もより鮮やかな濃赤色で県内外の市場で高く評価されています。

全国1位産出額 199億円主な生産地:焼津市、沼津市、 御前崎市

かつお産出額全国シェア 29%

初夏に黒潮にのって静岡県沿岸に回遊してきます。また、焼津では遠洋漁業で獲れたかつおが周年水揚げされます。

全国2位産出額 163億円主な生産地:焼津市、沼津市

まぐろ類産出額全国シェア 13%

静岡県では、きはだまぐろ、みなみまぐろ、びんながまぐろ、めばちまぐろなど、様々なまぐろが水揚げされます。これらは刺身などで食べられるほか、缶詰など、加工品の原料としても利用されています。

全国1位産出額 27億円主な生産地:静岡市(由比、蒲原)焼津市(大井川)

さくらえび産出額全国シェア 100%

国内では静岡県だけで漁獲される特産品です。資源状況により、漁は春と秋の年2回行われます。素干や釜揚げに加工されるほか、生食やかき揚げとしても食べられます。

全国4位 いせえび産出額全国シェア 11%

産出額 7億円主な生産地:南伊豆町、下田市

主に伊豆半島沿岸で刺網により漁獲され、活きている状態で出荷されます。様々な料理に利用されます。味噌汁が美味です。

 入り組んだ岩礁域の多い伊豆半島、湾口部で水深2,500mにも達する深海性の駿河湾、広大な砂泥域からなる遠州灘、そして海水と淡水が混じり合う浜名湖など、本県は変化に富んだ海岸線を有しており、深海から内水面まで多様な漁場が形成されています。 また、沖合には黒潮が流れていることから、本県沿岸は黒潮の影響を強く受けており、豊かな水産資源に恵まれています。

平成29年の海面漁業と海面養殖業による産出額は604億円です。そのうち、かつお、きはだまぐろ、しらす、さば類、めばちまぐろの合計額で、本県漁業産出額の60%以上を占めています。

また、漁業種類別の漁獲量の構成をみると、全国に比べて海面漁業の割合が高く、海面養殖業の割合が低くなっています。

概要・特徴

主要水産物の産出額

水産物の全国順位

(産出額・生産量)1 位 2 位 3 位 4 位 5 位 6 位 7 位 8 位 9 位 10 位 計

かつおきはだまぐろさくらえびまあじ(養殖)

にじます(養殖)※

冷凍食品(魚介類)※

あじ(塩干品)※

かつおなまり節※

まぐろ類缶詰※

かつお缶詰※

めばちまぐろふぐ類さざえ

あさり類いか塩辛※

しらすこのしろ

かつお節※

さば節※

かつおけずり節※

まいわししまあじ(養殖)

かまぼこ類※

さけ缶詰※

ひらめ(養殖)

貝類缶詰※

さんまいさき

まだい(養殖)

あゆ(養殖)※

むろあじ類くろまぐろめかじきあわび類冷凍食品

(水産物調理食品)※

するめ(素干し品)※

いわし(素干し品)※

さば(塩干品)※

水産物漬物※

まかじきうるめいわし海産ほ乳類

50品目さば類みなみまぐろびんながまぐろほっけ(塩干品)※

しらす干し(煮干し品)※

いせえびうなぎ(養殖)※

さば(塩蔵品)※

漁業種類別生産量の構成割合(静岡県、全国)漁業産出額の構成割合(静岡県、魚種別)

漁業産出額604億円

外側の円が静岡県、内側の円が全国を示す

静岡県208千トン全 国

4,360千トン海面漁業96%

海面漁業75%

内水面養殖業

1%内水面漁業1%

海面養殖業23%

海面養殖業2%

内水面養殖業2%

全国

静岡県

海面養殖25億円

(4.1%)

めばちまぐろ39億円

(6.4%)

さば類41億円

(6.8%)

かつお199億円

(33.0%)

きはだまぐろ87億円

(14.4%)

しらす33億円

(5.5%)

その他180億円

(29.8%)

(注) 各項目を四捨五入しているため、 各項目の計と合計値は一致しない。

全国3位産出額 41億円主な生産地:沼津市、焼津市

さば類産出額全国シェア 9%

まき網、棒受け網、定置網などで漁獲されます。煮付、干物など様々な方法で食べられる他、塩さばやさば節などに加工されます。DHA、EPAなどを豊富に含んでいます。

海面漁業579億円

(95.9%)

主な水産物と全国に占める割合 ~平成29年産出額・生産量~

全国2位産出額 33億円主な生産地:浜松市、静岡市、      吉田町、磐田市

し ら す(いわしの稚仔魚)

産出額全国シェア 14%

静岡県では、漁場と市場が近いため、鮮度の良いしらすが水揚げされます。

「生しらす」は鮮度の良いしらすが水揚げされる静岡県ならではの食材です。

全国1位産出額 7億円主な生産地:沼津市

まあじ(養殖)産出額全国シェア 77%

波の静かな駿河湾奥部等の入江で養殖されています。主に活魚として出荷されています。

生産量 1,080トン主な生産地:富士宮市

生産量全国シェア 23%

全国1位 にじます(養殖) にじます養殖は、清浄な水が豊富な富士山麓を中心に行われています。小型魚は塩焼きに、大型魚は刺身やムニエルにと、様々に利用されています。

P6 P7

海水と淡水の入り混じった汽水湖である浜名湖で漁獲されます。特に、春は最も美味な時期です。

全国5位産出額 4億円主な生産地:浜松市(浜名湖)      湖西市(浜名湖)

あさり類産出額全国シェア 10%

全国4位生産量 1,705トン主な生産地:浜松市、吉田町

うなぎ(養殖)生産量全国シェア 8%

浜名湖周辺の地域は、うなぎ養殖発祥の地です。現在は温室ハウスを利用した加温養殖が盛んに行われています。

Page 10: (令和元年度) ふじのくに農林水産品MAPgroup.ja-shizuoka.or.jp/jacms/wp-content/uploads/...2.9% 2.6% 3.2% 2.1% 1.5% 0.9% 0.8% 9.5% 0.2% 2.0% 2.4% 2.6%

コ ラ ム

〈ふじのくに新商品セレクション〉

生産量 723トン主な生産地:焼津市

かつおなまり節全国1位生産量全国シェア 53%

かつおを茹で、冷やした後に乾燥したものです。そのまま食べる他、煮物やサラダなど様々な料理にも利用されています。

全国2位生産量 7,471トン主な生産地:焼津市、御前崎市、      西伊豆町

かつお節生産量全国シェア 26%

かつおを茹でた後、椎や樫の木を燃やして煙で燻しながら乾燥させたものを「荒節」、荒節に2~4回以上カビ付けしたものを「枯節」(本枯節)といいます。使用するかつおの部位により、背側を使う雄節、腹側を使う雌節、三枚に下ろしたままの亀節があります。

全国1位生産量 11,219トン主な生産地:沼津市、熱海市、伊東市

あじ(塩干品)生産量全国シェア 37%

県内の主生産地である「沼津のひもの」の歴史は、江戸末期から明治初期に始まったといわれており、その生産技術は高い評価を得ています。

全国2位生産量 3,032トン主な生産地:焼津市

かつおけずり節生産量全国シェア 18%

かつお節を薄く削ったものです。荒節を削ったものを「かつお削りぶし」、枯節(本枯節)を削ったものを「かつお節削りぶし」又は「かつお枯節削りぶし」といいます。

生産量 26,419トン主な生産地:焼津市、静岡市

生産量全国シェア 6%

全国6位 かまぼこ類 静岡県では板かまぼこの他、揚げかまぼこ、なると巻、伊達巻、黒はんぺんなど様々なかまぼこ類が生産されています。黒はんぺんは、さば、いわし等を主な原材料とする静岡県の特産品で、おでんの具やフライなど様々な調理方法があります。

全国3位生産量 2,815トン主な生産地:浜松市、磐田市、      吉田町、静岡市

しらす干し(煮干し品)

生産量全国シェア 11%

獲れたての「しらす」を塩水で茹でて乾燥させたものです。乾燥の度合いによって「釜揚げ」、「ちりめん」などとよばれます。そのまま食べても美味ですが、「酢の物」やサラダなどに利用してもおいしさが引き立ちます。

主な水産加工品と全国に占める割合 ~平成29年生産量~

ふじのくに「食の都」づくり ~「食材の王国」・静岡県~日本一高い富士山や日本一深い駿河湾をはじめとする多様な風土に恵まれた静岡県は、多彩で高品質な農林水

産物が生産される、まさに「食材の王国」です。静岡県は、この「食材の王国」という力を活かし、多彩で魅力ある食材を地域でおいしく、楽しく、美しく、賢くいた

だく「食の都」づくりを実現するため、「ふじのくに食の都づくり仕事人」の表彰、「しずおか食セレクション」の認定、「ふじのくに新商品セレクション」の表彰を実施しています。

奥浜名湖の温暖な気候と豊かな自然の中で、みかんを食べてのびのびと育てられたみっかび牛。地域団体商標にも登録されている。

全国や海外に誇りうる価値や特長を備えた農林水産物を、県独自の基準に基づいて認定しています。○認定商品数:計169商品(H22~R1)

〈しずおか食セレクション〉

●みっかび牛(R1認定)水に恵まれた静岡の環境を活かし、富士山の伏流水と駿河湾の海洋深層水を使用して栽培を行なっている。フルーツトマトの中で糖度8を超えるものをブランド化した。

●三島の味力トマト(R1認定)日本を代表するブドウ品種を生み出し、富士山を望む伊豆で「朝取り出荷」、「甘熟」、

「安全」にこだわって栽培したブドウ。コクのある味と長続きする鮮度が特徴。

● 伊豆の葡萄 富士稔(R1認定)

商品化後(改良含む)2年以内の加工品で、県産農林水産物の魅力を活かした新しい加工品を表彰しています。○入賞商品数:計142商品(H22~R1)

県産食材を積極的に活用した料理・菓子の提供を通じ、県産食材の素晴らしさを伝える料理人や菓子職人を表彰しています。

また、仕事人の中でも特に優れた活動を行い、「食の都」づくりに貢献した料理人を、「The 仕事人 of the year」として表彰するとともに、The 仕事人 of the yearを5回受賞した仕事人に「ふじのくにマエストロシェフ」の称号を授与しています。

○仕事人表彰数:計493人(H22~R1.11) ○ふじのくにマエストロシェフ:計11人

〈ふじのくに食の都づくり仕事人〉

静岡県東部・伊豆・駿河湾の最高級の食材を使い、ふじのくに食の都づくり仕事人が昔ながらの手法でつくった、なつかしの田舎風駅弁。

● 伊豆山海おぼろ寿司 (H29最高金賞)

い ず さん かい

焼津産の鰹節にかつおエキスを合わせる堅魚煎汁製法で、鰹本来のうま味を引き出した贅沢な鰹だし。化学調味料、食塩無添加で特長の違う「鰹 荒節」「鰹 枯節」の2種類を用意。

● やきつべのだし鰹 荒節・鰹 枯節  (H30最高金賞)

かつお あら ぶし かつお かれ ぶし

牧之原市の温暖な気候と自然豊かな里山で元気に育ったミツバチが季節の花から集めたはちみつを6~8月という短い期間内で月ごとに瓶詰めしたハニーボーイシリーズ。色合い、風味、特徴それぞれ異なる魅力を持つ3種のはちみつが、里山の季節の移り変わりを伝える。

● 牧之原市発ブランドはちみつ Honeyboyシリーズ(R1最高金賞)

まき の はら し はつ

http://www.shizuoka-oishii.jp

食の都しずおかの〝おいしい〟がつまったウェブサイト

ぎゅう み しま  み りょく    い ず  ぶ どう ふ じ みのり

コ ラ ム

水産資源を増やすため、昭和50年代から現在まで、漁業者をはじめ県、市町や関係団体等が協力し、県内各地で、マダイ、ヒラメ、アワビ類、クルマエビ等の稚魚や稚貝などを放流する栽培漁業に取り組んでいます。

栽培漁業とは「つくり育てる漁業」とも呼ばれ、豊かで安定した漁業を行うために重要です。自然界では、魚や貝類などは、卵から稚魚になるまでの間にその大部分が死んでしまうため、人間がある程度の大きさになるまで育ててから放流することで、水産資源を増やすことができます。

写真はヒラメの卵から放流サイズに至るまでの成長の過程です。直径約1mmの卵からふ化したばかりの頃は眼が両側にありますが、25~30日ほど経つと、右眼が左側に移動していきます。これを、およそ6cmになるまで育ててから放流しています。

栽培漁業 ~豊かで安定した漁業を目指して~

ヒラメの成長過程

P8 P9

Page 11: (令和元年度) ふじのくに農林水産品MAPgroup.ja-shizuoka.or.jp/jacms/wp-content/uploads/...2.9% 2.6% 3.2% 2.1% 1.5% 0.9% 0.8% 9.5% 0.2% 2.0% 2.4% 2.6%

コ ラ ム

〈ふじのくに新商品セレクション〉

生産量 723トン主な生産地:焼津市

かつおなまり節全国1位生産量全国シェア 53%

かつおを茹で、冷やした後に乾燥したものです。そのまま食べる他、煮物やサラダなど様々な料理にも利用されています。

全国2位生産量 7,471トン主な生産地:焼津市、御前崎市、      西伊豆町

かつお節生産量全国シェア 26%

かつおを茹でた後、椎や樫の木を燃やして煙で燻しながら乾燥させたものを「荒節」、荒節に2~4回以上カビ付けしたものを「枯節」(本枯節)といいます。使用するかつおの部位により、背側を使う雄節、腹側を使う雌節、三枚に下ろしたままの亀節があります。

全国1位生産量 11,219トン主な生産地:沼津市、熱海市、伊東市

あじ(塩干品)生産量全国シェア 37%

県内の主生産地である「沼津のひもの」の歴史は、江戸末期から明治初期に始まったといわれており、その生産技術は高い評価を得ています。

全国2位生産量 3,032トン主な生産地:焼津市

かつおけずり節生産量全国シェア 18%

かつお節を薄く削ったものです。荒節を削ったものを「かつお削りぶし」、枯節(本枯節)を削ったものを「かつお節削りぶし」又は「かつお枯節削りぶし」といいます。

生産量 26,419トン主な生産地:焼津市、静岡市

生産量全国シェア 6%

全国6位 かまぼこ類 静岡県では板かまぼこの他、揚げかまぼこ、なると巻、伊達巻、黒はんぺんなど様々なかまぼこ類が生産されています。黒はんぺんは、さば、いわし等を主な原材料とする静岡県の特産品で、おでんの具やフライなど様々な調理方法があります。

全国3位生産量 2,815トン主な生産地:浜松市、磐田市、      吉田町、静岡市

しらす干し(煮干し品)

生産量全国シェア 11%

獲れたての「しらす」を塩水で茹でて乾燥させたものです。乾燥の度合いによって「釜揚げ」、「ちりめん」などとよばれます。そのまま食べても美味ですが、「酢の物」やサラダなどに利用してもおいしさが引き立ちます。

主な水産加工品と全国に占める割合 ~平成29年生産量~

ふじのくに「食の都」づくり ~「食材の王国」・静岡県~日本一高い富士山や日本一深い駿河湾をはじめとする多様な風土に恵まれた静岡県は、多彩で高品質な農林水

産物が生産される、まさに「食材の王国」です。静岡県は、この「食材の王国」という力を活かし、多彩で魅力ある食材を地域でおいしく、楽しく、美しく、賢くいた

だく「食の都」づくりを実現するため、「ふじのくに食の都づくり仕事人」の表彰、「しずおか食セレクション」の認定、「ふじのくに新商品セレクション」の表彰を実施しています。

奥浜名湖の温暖な気候と豊かな自然の中で、みかんを食べてのびのびと育てられたみっかび牛。地域団体商標にも登録されている。

全国や海外に誇りうる価値や特長を備えた農林水産物を、県独自の基準に基づいて認定しています。○認定商品数:計169商品(H22~R1)

〈しずおか食セレクション〉

●みっかび牛(R1認定)水に恵まれた静岡の環境を活かし、富士山の伏流水と駿河湾の海洋深層水を使用して栽培を行なっている。フルーツトマトの中で糖度8を超えるものをブランド化した。

●三島の味力トマト(R1認定)日本を代表するブドウ品種を生み出し、富士山を望む伊豆で「朝取り出荷」、「甘熟」、

「安全」にこだわって栽培したブドウ。コクのある味と長続きする鮮度が特徴。

● 伊豆の葡萄 富士稔(R1認定)

商品化後(改良含む)2年以内の加工品で、県産農林水産物の魅力を活かした新しい加工品を表彰しています。○入賞商品数:計142商品(H22~R1)

県産食材を積極的に活用した料理・菓子の提供を通じ、県産食材の素晴らしさを伝える料理人や菓子職人を表彰しています。

また、仕事人の中でも特に優れた活動を行い、「食の都」づくりに貢献した料理人を、「The 仕事人 of the year」として表彰するとともに、The 仕事人 of the yearを5回受賞した仕事人に「ふじのくにマエストロシェフ」の称号を授与しています。

○仕事人表彰数:計493人(H22~R1.11) ○ふじのくにマエストロシェフ:計11人

〈ふじのくに食の都づくり仕事人〉

静岡県東部・伊豆・駿河湾の最高級の食材を使い、ふじのくに食の都づくり仕事人が昔ながらの手法でつくった、なつかしの田舎風駅弁。

● 伊豆山海おぼろ寿司 (H29最高金賞)

い ず さん かい

焼津産の鰹節にかつおエキスを合わせる堅魚煎汁製法で、鰹本来のうま味を引き出した贅沢な鰹だし。化学調味料、食塩無添加で特長の違う「鰹 荒節」「鰹 枯節」の2種類を用意。

● やきつべのだし鰹 荒節・鰹 枯節  (H30最高金賞)

かつお あら ぶし かつお かれ ぶし

牧之原市の温暖な気候と自然豊かな里山で元気に育ったミツバチが季節の花から集めたはちみつを6~8月という短い期間内で月ごとに瓶詰めしたハニーボーイシリーズ。色合い、風味、特徴それぞれ異なる魅力を持つ3種のはちみつが、里山の季節の移り変わりを伝える。

● 牧之原市発ブランドはちみつ Honeyboyシリーズ(R1最高金賞)

まき の はら し はつ

http://www.shizuoka-oishii.jp

食の都しずおかの〝おいしい〟がつまったウェブサイト

ぎゅう み しま  み りょく    い ず  ぶ どう ふ じ みのり

コ ラ ム

水産資源を増やすため、昭和50年代から現在まで、漁業者をはじめ県、市町や関係団体等が協力し、県内各地で、マダイ、ヒラメ、アワビ類、クルマエビ等の稚魚や稚貝などを放流する栽培漁業に取り組んでいます。

栽培漁業とは「つくり育てる漁業」とも呼ばれ、豊かで安定した漁業を行うために重要です。自然界では、魚や貝類などは、卵から稚魚になるまでの間にその大部分が死んでしまうため、人間がある程度の大きさになるまで育ててから放流することで、水産資源を増やすことができます。

写真はヒラメの卵から放流サイズに至るまでの成長の過程です。直径約1mmの卵からふ化したばかりの頃は眼が両側にありますが、25~30日ほど経つと、右眼が左側に移動していきます。これを、およそ6cmになるまで育ててから放流しています。

栽培漁業 ~豊かで安定した漁業を目指して~

ヒラメの成長過程

P8 P9

Page 12: (令和元年度) ふじのくに農林水産品MAPgroup.ja-shizuoka.or.jp/jacms/wp-content/uploads/...2.9% 2.6% 3.2% 2.1% 1.5% 0.9% 0.8% 9.5% 0.2% 2.0% 2.4% 2.6%

みかんみかん

みかん

みかん

みかん

みかん

かき くるまえびあゆ

すぎ

わさび

わさび

ひのき

ひのき

鶏卵

肉用牛

肉用牛

鉢物 鉢物

鉢物

ばら

ばら

しいたけ

しいたけ

カーネーション

カーネーションチンゲンサイ

生乳

生乳

生乳

生乳

にじます

わさび

わさび

うなぎ

うなぎ

豚 あさり

しらす

しらす

しらす

しらす

菊 セルリー

白ねぎメロン

メロン

トマト

トマト

トマト

トマト

ふぐ

いちご

いちご

いちご

いか

いか

いか

かつお

まぐろ

まだい

まだい

たちうお

たちうお

さくらえび

さくらえび

たかあしがにぶり

いわし

いせえび

いせえびてんぐさ

てんぐさ

てんぐさ

きんめだい

きんめだい

あわび あわび

さざえ

神 奈 川 県

山 梨 県長 野 県

岐 阜 県

愛 知 県 さば

まあじ

まあじ

さば

静岡県の概要

静岡県の気象

●位置日本のほぼ中央、太平洋側に位置し、東西 155km、南北 118km の長さがあります。また、面積は 7,777 ㎢で、日本の国土面積の 2.1%を占めており、全国第 13 位の広さです。

●地形北部には富士山や南アルプスなどの 3,000mを超える山々がそびえ、安倍川、大井川、天竜川といった大きな河川の下流部には平野が広がり、約 500km の海岸線を有しています。また、汽水湖としては全国4番目の広さをもつ浜名湖があります。

●気候年平均気温は 15 ~ 16℃で、平均降水量は 1,800 ~ 2,300mm と全般的には温暖・湿潤な海洋性気候です。冬は乾燥した晴天の日が多く、平地での降雪はほとんどみられません。

年平均気温(℃)

年間降水量(mm)

年間日照時間(時間)

平成 30 年平年

平成 30 年平年

平成 30 年平年

17.716.5

2.4422.3252.2092.099

17.416.4

2.1541.8092.3632.179

17.115.9

1.8691.8742.0991.953

地点名  静岡    浜松     三島

出典:気象庁ホームページ 過去の気象データ検索

公益社団法人 静岡県農業振興基金協会公益財団法人 静 岡 県 漁 業 振 興 基 金 公益社団法人 静岡県農業振興基金協会

公益財団法人 静 岡 県 漁 業 振 興 基 金

■発行 令和 2 年 1月 〒422-8619 静岡市駿河区曲金 3 丁目 8-1〒420-0853 静岡市葵区追手町9-18

TEL. 054-284-9545TEL. 054-255-2393

http://www.ja-shizuoka.or.jp/chu/kikin/http://www.so-gskikin.jp/

静岡県経済産業部政策管理局産業政策課■制作

〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6 TEL. 054-221-2635 http://www.pref.shizuoka.jp/

静岡水わさびの伝統栽培静岡県の水わさびの伝統栽培は2018年度に世界農業遺産に認定されました。わさびの産出額は全国シェア7割を占めるなど高い地位と品質を誇ります。

成熟した森林資源森林資源が豊富であり、良質なスギ・ヒノキ材の出荷が盛んです。ヒノキ材の産出量は全国第7位です。

駿河湾のしらす漁漁場と市場が近い静岡県では、新鮮なしらすが水揚げされ、

「生しらす」も多く出荷されています。

区 分

販売農家

耕地面積

漁業産出額(海面漁業・海面養殖業のみ)

田普 通 畑樹 園 地牧 草 地

農 業 産 出 額林 業 産 出 額

主 業 農 家準主業農家副業的農家

基幹的農業従事者(販売農家)

林   家   数漁業経営体数

林業就業者数

漁業就業者数

戸戸戸戸戸戸

経営体人人人

hahahahahahaha

億円億円億円

H27H27H27H27H27H27H30H27H27H27

H30

H30H30H30H30H30H30H30H29H29H29

2,155,0821,329,591

293,928257,041778,622828,97379,067

2,096,6621,753,764

63,663

151,701

37,797,4174,420,0002,405,0002,014,000

277,600598,600

25,048,00093,7874,518

14,606

61,09331,8648,3346,274

17,25619,1692,200

57,32251,2351,660

4,814

777,73565,30022,20015,50026,5001,140

497,3882,263

116604

2.8%2.4%2.8%2.4%2.2%2.3%2.8%2.7%2.9%2.6%

3.2%

2.1%1.5%0.9%0.8%9.5%0.2%2.0%2.4%2.6%4.1%

12201616201914141313

11

132137181171615107

①①①①①①③①①②

④⑤⑤⑤⑤⑤⑥⑦⑧⑨

総農家数

農業就業人口(販売農家)

総面積

世帯数

 口

 積

生産額

単位 静岡県年 次 全 国 比率 説明 出典全国順位経営耕地面積10a以上又は農作物販売金額が1年間に15万円以上あった世帯経営耕地面積30a以上又は農作物販売金額が1年間に50万円以上の農家農業所得が主で、60日以上農業に従事した65歳未満の者がいる農家農業以外の所得が主で、60日以上農業に従事した65歳未満の者がいる農家60日以上農業に従事した65歳未満の者がいない農家所有山林又は所有山林以外の保有山林が1ha以上の世帯生産物を販売することを目的として、海面において水産動植物の採捕又は養殖の事業を行った世帯又は事業所農業だけに従事した者と農業とその他の仕事に従事した者のうち、農業が主である者の合計農業就業人口のうち、「普段仕事として主に農家に従事している者」満15歳以上の就業者のうち、主に林業の仕事に従事している者の数個人経営世帯及び漁業従事者世帯の世帯員のうち、満15歳以上で自営漁業又は漁業に雇われて年間30日以上海上作業に従事した者各都道府県の県土面積農作物の栽培を目的とする土地(けい畔含む)たん水設備(けい畔など)と、これに所要の用水を供給しうる設備(用水源・用水路)を有する耕地樹園地及び牧草地を除くすべてのもので、草木性作物又は苗木等を栽培することを常態とする耕地果樹、茶等の木本性作物を1a以上集団的に栽培する耕地牧草の栽培を専用とするもの木竹が集団して生育している土地及びその土地の上にある立木竹、木竹の集団的な生育に供される土地農作物の生産量から中間生産物を控除した数量に、農家の庭先価格を乗じた額林業生産活動によって生み出された林産物の生産量に、それぞれの価格を乗じた額魚種別生産量に産地水産物流通調査結果等から得られる価格を乗じて推計した額

出典 ①2015年農林業センサス、②平成27年国勢調査、③2018年漁業センサス、④平成30年全国都道府県市区町村別面積調、⑤平成30年耕地面積調査、

⑥平成30年度版静岡県森林・林業統計要覧、⑦平成29年生産農業所得統計、⑧平成29年林業産出額、⑨平成29年漁業産出額

森林面積

ふじのくに農林水産品 MAP

表4 表1

(令和元年度)