Instructions for use - HUSCAP3)_p125-137.pdf遠山:富士山麓溶岩流上の森林植生 127...

16
Instructions for use Title 富士山麓溶岩流上の森林植生 : 富士山の森林植生 第Ⅲ報 Author(s) 遠山, 三樹夫 Citation 北海道大学農学部邦文紀要, 5(3), 125-137 Issue Date 1965-10-08 Doc URL http://hdl.handle.net/2115/11740 Type bulletin (article) File Information 5(3)_p125-137.pdf Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers : HUSCAP

Transcript of Instructions for use - HUSCAP3)_p125-137.pdf遠山:富士山麓溶岩流上の森林植生 127...

Page 1: Instructions for use - HUSCAP3)_p125-137.pdf遠山:富士山麓溶岩流上の森林植生 127 第3図 [1. a) 帯状区 ヒノキーハクサンオミナエシー蘇類基群集 Fig.

Instructions for use

Title 富士山麓溶岩流上の森林植生 : 富士山の森林植生 第Ⅲ報

Author(s) 遠山, 三樹夫

Citation 北海道大学農学部邦文紀要, 5(3), 125-137

Issue Date 1965-10-08

Doc URL http://hdl.handle.net/2115/11740

Type bulletin (article)

File Information 5(3)_p125-137.pdf

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers : HUSCAP

Page 2: Instructions for use - HUSCAP3)_p125-137.pdf遠山:富士山麓溶岩流上の森林植生 127 第3図 [1. a) 帯状区 ヒノキーハクサンオミナエシー蘇類基群集 Fig.

富士山麓溶岩流上の森林植生

一一富士山の森林植生第四報*一一

遠山三樹夫

(北海道大学農学部応用植物学教室)

Forest vegetation on the lava flows of恥1t.Fuji

Forest vegetation of Mt. Fuji III一

By

MIKIO TOHYAMA

(Botanical Institute, Faculty of Agricalture, Hokkaido University)

はじめに

富士山の111麓には“丸尾"と呼ばれる溶岩流が各所に

散在し,ここにはツガ,イラモミ,ハリモミ,カラマツ,

アカ 7 ツ,ヒノキなどの針葉樹が多く生育し,時にわ

ずかながらミズナラ,コナラ,ヤマハンノキなどの広葉

樹が混生する。そして山麓各所での溶岩流は,土壌層の

病薄と相まって,今日まで農耕地としての利用を阻んで

来たため,上述の森林は現在なお天然、林相を保持してい

る。筆者は 1962-64年に富士山の南桧丸尾,東北麓鷹

丸尾,北西麓青木が原丸尾(第 1図)の森林を調査する機

会を得たので,その結果をここに報告する。本研究に際

し懇切な指導と有益な助言を賜った舘脇操北大名誉教綬

に深謝する。調査に際して同行協力をいただし、た北大農

学部伊藤浩司助教授に感謝する。

群落調査

1. 南桧丸尾のヒノキ林 富土山市面の三つの寄生火

山,浅木塚 (1575m),腰切塚 (1474m),東日塚 (1454m)

に囲まれて南桧丸尾がある。ここは名の示すようにヒノ

キが林相の大部分を占め,他に多少ともトウヒ, コメツ

ガ,ウラジロモミなどの針葉樹種や,プナ, ミズナラな

どの広葉樹種をみる。この附近は浅木塚保護林として知I

られている。該林は沼津営林署管内の富土山国有林 70

林班「は」小班に属している。前述のように本保護林は

ヒノキを主とするので,筆者はヒノキ群落の記録と解析

に主眼をおき,浅木塚と東臼塚のほぼ中間,標高 1430m

附近に 1帯状区を設定した。本調査地の森林調査簿表に

よる森林概況を示すと第 1表となる。また帯状区の位置

*第 I報北大農邦文紀 5-3.111-124. (1965)

125

を第2図に示す。

[1. aJ帯状区 (50x5)m2 ヒノキーハクサンオミナエ

シ蘇類基群集方位W 傾斜0。海抜高 1430m

本帯状区では高木層 (10-15m) はヒノキが大部分を

占め, わずかにトウヒを混生する。 3-lOm 層にトウ

ヒ,コメツガ, コシアプラ,ヤ 7 ポウシ,サラサドウダ

ン,ヒロハツリパナなどが生じている。林床にはヒノ

キ,コメツガの稚苗が相当数みられる。低木種は 15種

を数えるが,特に量的に優勢なものはなく,全体にアセ

ビがやや目立つ程度である。草木種ではハクサンオミナ

エシが優勢で,平均被度3を示し l底層に優勢である蘇

類と共に林床群落を代表している。本帯状区の林木配置

および林冠投形図を示すと第3図,樹高および胸高直径

階別本数表を示すと第 2表,第 3表,林床植物の一覧表

を示すと第4表となる。

2 鷹丸尾のハリモミ林 山中湖北方の山梨県忍野村

には天然記念物に指定されているハリモミの純林がみら

れる。この地は富士山中腹から東北に流れる鷹丸尾と呼

ばれる溶岩流の末端で地下に山中湖からの伏流がある。

このハリモミ林は往時かなり広面積に亘って発達してい

たと推量されるが,一部は明治年間に伐採されたり,山

火により焼失したりして今日純林として約 70haが残存

している。上記のハリモミ林の代表的と思われるところ

に1帯状区を設定した。本帯状区は甲府営林署管内の沖

新畑国有林 45林班 f,、」小班に位置する。帯状区の位置

を第4図に示す。

[2. aJ帯状区 (50X5)m2, ハリモミー蘇類基群集, 方

位 SW,傾斜 00,海抜高 960m

本帯状区では高木層 (19-22m)はハリモミが優占す

第II報 日生態会誌 15-4.139-142 (1965)

Page 3: Instructions for use - HUSCAP3)_p125-137.pdf遠山:富士山麓溶岩流上の森林植生 127 第3図 [1. a) 帯状区 ヒノキーハクサンオミナエシー蘇類基群集 Fig.

126 北海道大学農学部邦文紀要

第 1図調査地概図

Fig. 1. Experimental plots

第 1表 調査小班の森林調査簿表

Table 1. Forest investigation book of the compartment including sample plots

小班判官|地位|;利岡傾斜|占的種lmid)1樹齢|齢級lvh-J|林種70.は 13.88 ヒノキ (2) S 緩 富士浴岩 ヒノキ 30 30 100 xx 28 13

天然林12-50 10-17 3 火山際 50-150 30 14

車普及び壌 モ 、、、 10 10 12-50 10-17

中及び浅 'Y カや 3 3 32 14

軟12-60 10-18 30 14

適及び湿ウヒ 7 7

12-50 10-17

プナ 20 20 32 15

10-70 9-16

ナ 7 10 10 26 12

6-50 5-15

広 20 20 26 12

6-50 5-15

計 100

Page 4: Instructions for use - HUSCAP3)_p125-137.pdf遠山:富士山麓溶岩流上の森林植生 127 第3図 [1. a) 帯状区 ヒノキーハクサンオミナエシー蘇類基群集 Fig.

遠山: 富士山麓溶岩流上の森林植生 127

第 3図 [1. a)帯状区 ヒノキーハクサンオミナエシー蘇類基群集

Fig. 3. [1. a) belt-transect in the forest of Chamaecyparis obtusa

(Chamaecyparis obtu:叫んtriniatr泊 bavar. gibbosa-Moss soc.)

Page 5: Instructions for use - HUSCAP3)_p125-137.pdf遠山:富士山麓溶岩流上の森林植生 127 第3図 [1. a) 帯状区 ヒノキーハクサンオミナエシー蘇類基群集 Fig.

128 北海道大学農学部邦文紀要

第2表 [1. a]帯状区樹高階別本数表

Table 2. Number of trees in each height grade in the [1. a] belt-transect

Height (m) 樹 高 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 Tota! 計Species 樹 種 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

Chamaecyparis obtusa ヒ ノ キ 1 1 2 3 4 13 2 4 3 33

Picea jezoensis var. hondoensis トウ ヒ (P) 1 2 2 2 7

Tsuga diversifolia コメツガ (T) 3 1 1 5

Euonymus macropterus ヒロハツリパナ (Em) 2 2

Acanthopanax sciadophylloids コシアプラ (A) 1 1 2

Cornus Kousa ヤマボウシ(c) 1 1

Fraxinus Spaethiana シオジ (F) 1

Enkianthus campanulatus サラサドウダン (Ec) 2 2

Tota! 計 2 5 3 2 2 3 4 6 15 4 4 3 53

第 3表 [1. a]帯状区胸高直径階別本数表

Table 3. Number of trees in each diameter grade in the [1. a] belttransect

B.H.D. (cm) 胸高直径l

a-t↑

口三口

T

nhり

h

,、

OD

nJliqd

つ臼llA-

qO11qδ

凸リ・!っu

qu、tqd

810

ワμ

tqo

pbh!00

っ“i

ーっ白

A川ヨ・lnhu

ワμ34ワムM

2!4

ワ白、

4

つμ。!2

2、42

8!0

1i2

、ムリ

h!QU

1ム

!ttI

4!6

1i1

つ臼hF

A凡1

1ilt唱

i

凸リ

f、つ白

-

EA

8tm

nhりも

00

4I6

つ臼BRA佳Species 樹種

Chamaecyparis obtusa ヒ ノ キ

Picea jezoensis var. hondoensis ト ウ ヒ (P)

弘、ugadiversグolia コメツガ (T) ・ ・ .22

Euony山 IS lIlacropterus ヒロハツリノてナ (Em) 1 ・ 1

Acanthopanax sciadophylloids コシアプラ (A)2

2 2 2 2 2 3 4 5 5 221 1 33

211 2 1 ・ 7

1 ・ 5

2

2

1

1

ワ】

Cornus Kousa ヤマボウシ(C)

Fraxinus Spaethiana シオジ (F)

. 1

1

Enkianthus canψanulatus サラサドウダン (Ec)・ 1 ・1

Tota! 言十 4113322434656321153

第 4表 [1. a]帯状区林床植物一覧表

Table 4. Cover degree and frequency of the p!ants in the [1. a] belt-trnsect

Distanc巴 (m) 距離

Species 植 物名

。5 10 15 20 25 30 35 40 45 F. C.V.

5 10 15 20 25 30 35 40 45 50

十 十 十 + + 十 + 十 1 1 V 100

十 + 十 十 十 十 十 1 IV 50

十 十 十 1 + 十 十 IV 50

+ + 十 + 十 十 + + + + V

+ 工

Chamaecyparis obtusa ヒノキ

Tsuga diversifolia コメツガ

Fraxinus Spaethiana シオジ

Picea jezoensis var. hondoensis トウ ヒ

Sorbus commixta ナナカマド

Page 6: Instructions for use - HUSCAP3)_p125-137.pdf遠山:富士山麓溶岩流上の森林植生 127 第3図 [1. a) 帯状区 ヒノキーハクサンオミナエシー蘇類基群集 Fig.

遠山: 宮士山麓溶岩流上の森林植生 129

Distance (m) 距 離 O 5 10 15 20 25 30 35 40 45 F. C.V.

Species 植物名 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50

Pieris japonica アセビ + 十 十 1 十 + 1 1 2 1 V 375

Vi伽 7lU1llρlrcatUlll オオカメノキ 1 十 + 1 + + 十 1 十 V 150

Hydrangea paniωlata ノリウツギ + 十 十 1 + 1 + 1 IV 150

Vibu円 ZUlllWr・z旨htii ミヤ 7 ガマズミ 1 1 十 1 E 150

Euonymus lllacropterus ヒロハツリノてナ 十 + 十 + 十 1 1 lV 100

Enkianthus canψanulatus サラサドウダン + + 1 十 1 III 100

Clethra barbinervis リョウプ + + + + 十 + + + 1 V 50

Rhododendron ¥1ノadanum+ + + + + 十 + 1 lV 50

トウゴクミツノてツツジ

Acer diabolicum コミネカエデ + + + + + 十 III

Sorbus gracilis ナンキンナナカ 7 ド + + 十 + 1I

Cornus Kousa ヤマボウシ 十 I

Euonymus lanceolatus ムラサキマユミ 十 I

Symjうlocoscoreana !J.ンナサワフタギ + I

Skill1l1lia japonIca var. repens ハイシキミ 十 工

Patrinia triloba var. gibbosa 3 5 2 4 5 4 4 4 4 4 V 5950 ハクサンオミナホシ

Carex sp. ス ゲ A + 1 + E 50

Streptopus strepto,ρoides var. japoni,印 5 + + + + E タケシ 7 ラン

Calωnagrostis hakonensis ヒメノガリヤス 十 + + + E

Carex sp ス ゲ B + + + E

Platanthera ophrydioides キソチドリ + + + 旺

Maianthemum dilatatum マイヅノレソウ + + 十 E

Ephψopianthus Sawadanus ハコネラン 十 十 I

Tripterospermum japonicum ツJレリンドウ 十 + I

Blechnum nipρonicum シシガシラ + 十 + + + + 十 十 lV

Athyrium yokoscense ヘピノネゴザ 十 + 十 + + lU

Lyc口'podiumserγ'atu1ll トウゲシバ + 十 + + E

Lycopodium clavatum var. nipカopゲonノicuカm ヒ ズラ + + 工

Xiphopteris Okuboi オオクボシダ 十 + I

Moss 蘇 類 5 4 3 3 4 2 4 4 5 5 V 6050

Page 7: Instructions for use - HUSCAP3)_p125-137.pdf遠山:富士山麓溶岩流上の森林植生 127 第3図 [1. a) 帯状区 ヒノキーハクサンオミナエシー蘇類基群集 Fig.

130 北海道大学農学部邦文紀要

る。樹高, )胸高直径階{直のばらつきは少なく一斉林のご

とき外観を示すが, 小林*によれば樹齢は必らずしも同

齢ではないという。低木屑 (0.5-2m)は顕著であるが単

一種で占められず,マメザクラ,クロモジ,ナンキンナ

ナカ 7 ド,ハナイカダ,ソヨゴ, リョウプ,サ、リコミ,

ミヤ 7 ガマズミなどが雑然として生育する。これはもち

ろん原始相ではなし、。草木層はハクサンオミナエシ, ヒ

メノガリヤス,マイヅノレソウが高い頻度を示すが量的に

優勢なものはない。林床の種的構成をみると低木種が最

も多く全体の 58%を占め,つづいて草本種の 16%,高

木稚闘の12%となる。本帯状区の林木配置および林冠投

影図を示すと第5図,樹高および胸高直径階別木数表を

示すと第 5表,第6表,林床植物一覧表を示すと第7表

となる o

3. 青木が原丸尾 富士山の西北震にある青木が原丸

尾は,東西約 6km,南北約 5kmにわたる。この丸尾は

富士山麓では最も新しいもので貞観6年 (864)に噴火し

た寄生火山長尾山の溶岩により形成されたものと云われ

ている。この地の森林は主としてヒノキ,ツガより成る

が,わずかながらイラモミ,ハリモミ,ウラジロモミ,ア

カ7 ツ, ヒメコマツなどを混生する。林床にはアセビ,

クロソヨゴ,ソヨゴが多く,青木が原全体に広く分布し

第 4図鷹丸尾標準地位置図 ている。附近の古老の話によれば,青木が原の森林は古

Fig. 4. Taka-marubi くから択伐施業が行なわれているようで,必らずしも原

第5図 [2.a]帯状区 ハリモミ蘇類基群集

Fig. 5. [2. a] belt-transect in the forest of Piaaρolita (Picea poliia-Moss soc.)

持 武田久吉・小林義秀: 日本地理大系,別巻 5,p. 71. (1931)

Page 8: Instructions for use - HUSCAP3)_p125-137.pdf遠山:富士山麓溶岩流上の森林植生 127 第3図 [1. a) 帯状区 ヒノキーハクサンオミナエシー蘇類基群集 Fig.

遠山: 富二七山麓溶岩流上の森林植生 131

第 5表 [2. a]帯状区樹高階別本数表

Table 5. Number of trees in each height grade in the [2. aJ belt-transect

Height (m) 樹高

Species 樹種

ooljoy

--一l

i

9!0

1i2

mtn

tiiiqL

つω-4

つ“

Total 計

Picea polita ハリモミ 13 1 3 6 3

第6表 [2. a]帯状区胸高直径階別本数表

Table 6. Number of trees in each diameter grade in the [2. a] belt.transect

B.H.D. (cm) 胸高直径 42 44 46 48 50 52 54 62 Total

Species 樹 種 44 46 48 50 52 54 56 64 計

Picea polita ハリモミ 2 1 3 2 2 1 1 1 13

第7表 [2. a]帯状区林床植物一覧表

Table 7. Cover degree and frequency of the plants in the [2. a] belt.transect

Distance (m) 距離

Species 植物名

o 5 10 15 20 25 30 35 40 45 F. C.V.

5 10 15 20 25 30 35 40 45 50

Picea polita ハリモミ

Quercus mongolωvar. grossese門官taミズJナラ

Acer jうalmatumvar.ρalnratulIl イロハカエデ・

A. Mono var. dissectum エンコウカエデ

Fraxinus Sieboldiana コノマノトネリコ

+

十 十 官胤十

+ 工

+ Tム

T上

Ti

+

Prunus incisa マメザクラ

+

Lindera umbellata クロモジ

Sorbus gracilis ナンキンナナカマド

Helwingia japonica ハナイカダ

Ilex pedunculosa ソヨ ゴ

Clethra barbiner可 IS リョウブ

Ribes Maximowiczianulll ザリコミ

Viburnu/lt Wrightii ミヤ 7 ガマズミ

Ligustrum Tschonoskii・ ミヤ 7 イボタ

Euonymus lanceolatus ムラサキマユミ

Viburnum phlebotrichum オトコヨオゾメ

Hydrangea paniculata ノリウツギ

Pourthiaea villosa var. laevis カマツカ

Abelia宅pathulata ツクパネウツギ

十+十+ 1 十+十十

vw

+十

+ + +十+ +

+ +十十+ +十・・+ IV

+ + 十+・++ +・ IV

十十十

+

+

+

+ 十

+

+ +

+ +

+

+

+

+

+

+

+

+十 + IV

十+ Jl[

十+ Jl[

+ 十 十 1[[ +

E

E

+・

+・

+・

+ + L1

:rr

十 E

I

十十

+

Page 9: Instructions for use - HUSCAP3)_p125-137.pdf遠山:富士山麓溶岩流上の森林植生 127 第3図 [1. a) 帯状区 ヒノキーハクサンオミナエシー蘇類基群集 Fig.

132 北海道大学農学部邦文紀要

Distance (m) 距 離 O

Species 植 物 名 5

Rhododendron Wad.μnU1ll トウコ'クミツノYツツジ

Symfp. locoschinensasvar feucoca??d pilosa サワフタギ

Rhodod,印 dronKaenψiferi ヤマツツジ

Rhus trichocal]りG ヤマウノレシ

Cornus Kousa ヤマボウシ

Euonymus alatus ニシキギ

Staphylea Bumalda ミツバウツギ

Weigela horten町別 タニウツギ

Lindera obtusiloba ダンコウノマイ

Acer rufinerve ウリハダカエデ

Euonymus叫 acropterus ヒロツリノマナ

Rhus ambigua ツタウ Jレシ + Clematis japonica ハンショウヅJレ

Patrinia triloba var. gibbosa 1 ハクサンオミナエシ

Calalllagrostis hakone凡.'iis ヒメガリヤス 1

Maianthemum dilatαtum "<イヅノレソウ 十

Viola grypoceras タチツボスミレ

Trilliulli Smallがエンレイソウ

PternolうetalumTanakae イワセントウソウ

Trienlalis europaea var. europaea ツ7 トリソウ

Athyrium yokoscense へピノネゴザ

Blechnum nipponicul/ι シシガシラ

Adiantum 1うedatum クジャクシダ

Moss 蘇 類 5

生状態を保持しているとは云えない。青木が原では代表

的森林群落としてヒノキ林とツガ林にそれぞれ 1帯状区

を設定した。帯状区の位置を第6図に示す。

[3. a]帯状区 (50x5)m2 ヒノキアセビ蘇類基群集,

方位 SE 傾斜20海抜高 1070m

本帯状区は山梨県富士山県有林39林班に属し,富岳風

穴の南約 1.5kmの地点に設定した。 高木層はヒノキが

優占し,樹高は 12-17m,多少ツガを混生する。低木層

(0.5-5m)にアセビ,クロソヨゴ,ソヨゴ,ハイシキミ,

5

10

+

+

+

+

+

4

10 15 20 25 30 35 40 45 F. C.V.

15 20 25 30 35 40 45 50

+ I

ート 工

+ + 工

+ 工

十 工

十 工

+ 工

十 工

十 工

+ 工

+ 工

十 十 + + l1I

十 王

十 十 1 十 ート 十 十 十 V 100

+ + 十 十 十 十 十 V 50

十 1 + + 十 十 1V 50

十 十 十 E

十 + 工

十 十 工

十 I

十 十 11

+ 工

+ I

5 5 4 5 5 3 3 5 V 7250

ナンキンナナカ 7 ド, ミツデカエデなどを生じるが,顕

著なものはアセビで平均被度 2,頻度Vを示す。草木種

はほとんどみられず,わずかにハクサンオミナエシ,ス

ゲ類,ヤマカモジグサを生ずる外,シダ類としてシノブ

カグ"<,シシガシラがみられる。本帯状区の林木配置お

よび林冠投影図を示すと第7図,樹高および胸高直径階

別本数表を示すと第8表,第9表,林床植物の一覧表を

示すと第 10表となる。

Page 10: Instructions for use - HUSCAP3)_p125-137.pdf遠山:富士山麓溶岩流上の森林植生 127 第3図 [1. a) 帯状区 ヒノキーハクサンオミナエシー蘇類基群集 Fig.

遠山. 富士山麓溶岩流上の森林植生

第 6図 青木ガ原丸尾標準地位置図

Fig. 6. Aokigahara-marubi

]-'j

第 7図 [3. a]帯状区ヒノキアセビー蘇類基群集

Fig. 7. [3. a] belt-transect in the forest of Chamaecyparis obtusa

(Chamae.ιγ'paris obtusa-Pieri・'sjaponica-Moss soc.)

133

Page 11: Instructions for use - HUSCAP3)_p125-137.pdf遠山:富士山麓溶岩流上の森林植生 127 第3図 [1. a) 帯状区 ヒノキーハクサンオミナエシー蘇類基群集 Fig.

北海道大学農学部邦文紀要134

第8表 [3. a]帯状区樹高階別本数表

Number of trees ineach height grade in the [3. a] belt-transect Table 8.

Fhu'Fhnhリ

tB・晶、

a田守唱

Eム

aιτ'ー、

Fhυ

EE--ltEA

Total 計

6!7

ijt司

i

quh--Aut

ijl唱

i

ヮ“ι1Bqδ

titi司よ

旬L

i

i

4

14、t

1ょ

AUbt1A

tijt唱

i

Fhu、《nhu

AUτ

も《

RU

高樹Height (m)

Chamaecyparis obtusa ヒ ノ キ

Tsuga Sieboldii ツガ (T)

Pieris jajうonica アセビ (Pj)

Ilex Sugeroki var. longiPedunculata クロソヨゴ (I)

2

4

4 8

1

3 1

1

2 1 1

2 2

樹Species

1 1

27 4 9 3 2 2 1 1 2 3 '十l

-苔ロTota¥

第 9表 [3. a]帯状区胸高直径階別本数表

Number of trees in each diameter grade in the [3. a] belt-transect Table 9.

B.H.D. (cm) Tota¥ 計

。ムMf、AUτ

。。!iqo

ハUP、のpu

qoe4qJ

810

っ“!{つd

nhり

f、QU

9白、

tワムM

MAIMm

ヮ“,、A

“ー

っ“守J4

つん“

012

つμ440ム

618

1ム守

{1i

4!no

ti--1ょ

8tm

、【

00

必性、,‘ρり

胸高直径

Chamaecyparis obtusa ヒノキ

Tsuga Sieboldii ツガ (T)

Pieris jajうonica アセビ (Pj)

Jlf'X Sugeroki var. longipedunculata クロソヨゴ (I)

2

4

3 1

1

3 4

1

2 2 2 2 1

1 1 2

樹Species

1 1

27 3 2 3 5 2 2 2 2 1 1 1 3 Total

第 10表 [3. a]帯状区林床植物一覧表

Cover degree and frequency of the plants in the [3. a] belt-transect Table 10.

Distance (m) C.V F.

l印。!

5

4i4

510

qo、tAUτ。!

5

qυ、tqu

b・!日り

つ“、tqo

。!5-

っ“守i

,っμ

5!0

1-t2

。!5

i{t可

i

51ω

ot5

離Ji!!!

植物名Species

E

E

十+ + + + +

十ヒ ノ キ

Chamaecyparis obtusa (幼)

Tsuga Sieboldii (幼)ツ +

2

+

1800

印1II

V

T

A

T

-

T

i

2

2

+ +

1

3 +

+

+

+

2

+

+

l 4 十

1

Pieris japonica アセビ

Jlex Sugeroki var. longipedunculata クロソヨゴ

Skimmia japonica var. repens ハイシキミ

Jlex ρedunculosa ソヨゴ

Sorbus gracilis ナンキンナナカマド

Acer cisslfolium ミツデカエデ

E + 十+ Patrinia triloba var. gibbosa

ハクサンオミナエシ

Carex sp. スゲの一種

Brachypodium sylむaticum

I

I

+ ヤ 7 カモジグサ

E

I + +

+ + 十+ Rumohra mutica シノプカグ 7

Blechnum mjゆonicum シシガシラ

Page 12: Instructions for use - HUSCAP3)_p125-137.pdf遠山:富士山麓溶岩流上の森林植生 127 第3図 [1. a) 帯状区 ヒノキーハクサンオミナエシー蘇類基群集 Fig.

遠山: 富士山麓溶岩流上の森林値生 135

Distance (m) 距離

Species 積物 名V

C

F

ofLU

AUτ

、tAU1

Fb!Aり

3、

t4

0!5

quilqd

phυalAり

つ白、4qu

ハリ・!Fり

つ九日、4つ“

5!0

1-42

AV

・!FD

'ijt'i

5tm

nv》

tFD

Moss 蘇類 1 1 2 3 1 2 1 3 2 2 v 1650

[3. b]帯状区 (50X5)m2 ツガークロソヨゴー蘇類基群

方位 E 傾斜00

海抜高 1090m

本帯状区も [3.a]帯状区と同一林班にあり,精進登山

に沿い富土風穴の西北約 500mの地点に設定した。高

層 (16-20m)はツガが優占するが,他にヒノキ,イラ

ミ,ウダイカンパを混生する。青木が原としては樹高

比較的高い林である。林床にはクロソヨゴ(樹高0.5-

1m)が多く,他にソヨコ二ハイシキミなど常緑低木がみら

れる。草本種はほとんどみられず,わずかにスゲ,ヒメノ

ガリヤスを生ずるのみである。シダ類としてコケシノプ

が森類中にみられる外,へピノネゴザ,シノブカグマを生

ずる。本帯状区の林木配置および林冠投影図を示すと第

8図,樹高および胸高直径階別本数表を示すと第 11表,

第 12表,林床植物の一覧表を示すと第 13表となる。

50m

第 8図 [3. b]帯状区 ツガクロソヨゴー蘇類基群集

Fig.8. [3. b] belt-transect in the forest of Tsuga Sieboldii (Tsuga

Sieboldii-Ilex Sugeroki var. long争edunculata-Mosssoc.)

第 11表 [3. b]帯状区樹高階別本数表

Table 11. Number of trees in 白 chheight grade in the [3. b] belt-transect

Height (m) 樹 両 5 9 11 14 15 Hi 17 18 19 Total

Species 樹 種 6 10 12 15 16 17 18 19 2'0 .~十

Tsuga Suiholdii ツ 力「 1 1 4 2 2 10

Chamaec~ρaris ohtusa ヒノキ(c) 1 1 1 3

Picea hicolor イラモミ (Pb) 2 2

βetula Maximowicziana ウダイカンパ (B) 1 1

Pieris japonica アセビ (Pj) 1 1

Total 計 1 1 1 1 1 5 2 2 3 17

Page 13: Instructions for use - HUSCAP3)_p125-137.pdf遠山:富士山麓溶岩流上の森林植生 127 第3図 [1. a) 帯状区 ヒノキーハクサンオミナエシー蘇類基群集 Fig.

136 北海道大学農学部邦文紀要

第 12表 [3. b]帯状区胸高直径階別本数表

Table 12. Number of trees in each diamet巴rgrade in the [3. b] belt司transect

B.H.D. (cm) 胸高直径 6 12 14 18 24 26 28 32 34 t Total

Species 樹 種 8 14 16 20 26 28 30 34 36 計

Tsuga Sieboldii ッ ガ 2 2 2 2 l 1 10

Chamaecyparis obtusa ヒノキ(c) l 1 1 3

Picea bicolor イラモミ (Pb) 1 1 2

Betula j¥1αximowicziana ウダイカンパ (B) l 1

Pie門 sjaponica アセビ (Pj) 1 1 一一一一

Tota! 計 1 1 1 2 2 4 2 2 2 17

第 13表 [3. b]待状区林床植物一覧表

Table 13. Cover degree and frequency of the p!ants in the [3. b] belt-transect

Distance (m) 距離

Species 植物名

Tsuga Sieboldii ( 幼 ) ツ ガ

Picea bicolor (幼) イラモミ

Chamaecyparis obtusa (幼)ヒノキ

V

C

F

5!o

a位、

ieFb

o!5

4i4

510

qδ44A生

日リ・

:Fb

qu{tqu

5

!

のん、ARnJ

mtお

5!0

1i、40ρ

内り

h!Fb

マBム

lti

5tMN

AU

、tro

十十

+

十十十 十 JII

I

I +

Ilex Sugeroki var. longipedunculata クロソヨゴ 3 3 4 4 2 + 1 1 4 3 V ~~

1. pedunculosa ソ ヨ ゴ

Skimmia japonica var. relうens ハイシキミ

+ + +

十 1 ・十

n 50

E

Carex Sp スゲの一種

Calamagrostis hakonensis ヒメノガリヤス

十 E

I

+ 十

Mecodium vVrightii コケシノブ

Athyrium yokoscense ヘピノネゴザ

Rumohra mutica シノブカグマ

十 十 JII

I

I

十+

+

Moss 蘇類 3 3 2 2 2 3 1 2 1 2 V 2100

むすび

1 富土山麓溶岩流上にはヒノキ,ツガ,ハリモミな

ど暖帯性の針葉樹が森林を形成する。

2. 例外的に[1.a]帯状区で,ツガの代りにコメツガ

がわずかながら出現する。 これはその海抜高 (1430m)

が高い故によるものであろう。

3. 林床には一般に蘇類が大きな被度をもち,基本的

には針葉樹一蘇類と云う群落を作る。

4. 林床の草本層に出現する種類はすべて冷温帯の構

成要素で,高木層の暖温帯要素と興味ある対照を示す

が,これは溶岩流上が冷湿な微気候的要因をもつものと

考えられる。

5目 アセビ,クロソヨゴ, ソヨコザなどの常緑低木もみ

られるが,これらも高木層の種類と共に暖温帯性要素で

ある。

6 これらの群落を総括すれば,富士山麓の溶岩流上

の植生は結局暖温帯上部の山岳林植生と云うことがで

きる。

Page 14: Instructions for use - HUSCAP3)_p125-137.pdf遠山:富士山麓溶岩流上の森林植生 127 第3図 [1. a) 帯状区 ヒノキーハクサンオミナエシー蘇類基群集 Fig.

遠山: 富士山麓溶岩流上の森林植生 137

Summary

In this paper, the writer described four sociations

developed on the lava flows of Mt. Fuji,目e.the

Chamaecyρaris obtusα-Patrinia tηloba var. gibbosa-

Moss soc., the Picea polita-Moss soc., the Chamaecy-pan・'sobtusa-Pieri・'sjaponica-Moss soc., and the Tsuga

Sieboldii-Ilex Sugeroki var. longipedunculata・Moss

sociation. It is interesting that all the herbaceous

elements are cold temperate elements, such as Pat-

Sociation

[1. a] Chamaecyparis obtusa-Patrinia triloba var gibbosa-Moss soc.

[2. a] Picea polita-Moss soc目

[3. a] Chamaecyparis obtusa司Pierisjaponica-f九110SS SOC

[3. b] Tsuga Sieboldii-Ilex Sugeroki var longiPedunculata-Moss soc.

rinia triloba var. gibbosa, Maianthemωn dilatatum

etc., while arboreal species are mostly warm temperate

elements through these four sociations. The writer

considers that these sociations belong to the montane

warm temperate forest and that the occurrences of

the cool temperate herbaceous elements are to be

caused colder and more wetter condition on the lava.

The localities, the number of tables, the五guresand

the photos of the four sociations aresummarized as

follows:

Locality Table Figure Photo

Minami-hinoki-marubi 2, 3, 4 3 1

Taka司marubi 5,6,7 5 3

Aokigahara-marubi 8, 9, 10 7 2

11, 12, 13 8 4

Page 15: Instructions for use - HUSCAP3)_p125-137.pdf遠山:富士山麓溶岩流上の森林植生 127 第3図 [1. a) 帯状区 ヒノキーハクサンオミナエシー蘇類基群集 Fig.

i主Jil

ヒノキハクサンオミナエシ終予到来前集[1.孔1(I'{J I合メL尼)

Photo 1. Challla此 γ'1)(/1'1.、ο!Jll/sa-['atrin ia lriloba va r.日ihbosa

Moss soc. [1. a] (Minall1i-hinoki-ll1日rubii

ヒノキーアセビザf発i:J灯n集 [3.a] ('i'f木ガ尽力,TCG)

Photo 2. ChamaecYJりarisabtωa-Pie門。sjatoniω-Moss soc. [3. aJ

(Aoki日ahara目ll1arubi)

Plate I

Page 16: Instructions for use - HUSCAP3)_p125-137.pdf遠山:富士山麓溶岩流上の森林植生 127 第3図 [1. a) 帯状区 ヒノキーハクサンオミナエシー蘇類基群集 Fig.

HV}山門巾

f-< 戸田悶4

ツガクロソヨゴ鮮類21"若干*[;3. b] (山二木ガ 1)](丸尾)

Photo 4. TS/lga Sieholdii~ J[ιr .. ')~ugどroki var.

/ο11ι1)ウιllllμ ulataivIo5s 50く [:l.b]

(Aokigahara-maruhi)

ハリモミ鮮類1~群集 [2. a] (Yf:1 fL足)

Photo 3. l'ん ('{ltolita Moss so(". [2. aJ

n、aka-mδrubi)