InDesignCSによるPDFの書き出し方法...

ドキュメントを開き、「ファイル」→「データの書き 出し」を選択します。 ❷形式は「AdobePDF」を選択します。 ・「保存」をクリックしてください。 ファイル名は必ずノンブル表記にし、拡張子 (.pdf)を付けてください。 PDF書き出し画面では次のように設定してくださ い。 「プリセット」は「PDF/X-1a」にしてください。 「書き出した後PDFを表示」にチェックをつけてくだ さい。 「印刷しない物も含めて書き出す」にはチェックつ けないでください。 以後「プリセット」はカスタムに変わりますが、問題 ありません。 ❹圧縮の項目 「カラービットマップ画像」及び「グレースケール ビットマップ画像」は、バイキュービックダウンサン プルで解像度は300〜350dpiにしてください。 「モノクロビットマップ画像」は「ダウンサンプリング なし」にしてください。 「画像データをフレームにクロック」 「テキストおよびラインアートの圧縮」 にチェックをつけてください。 ❺トンボと断ち落としの項目 太さは0.1mmにしてください。 「内トンボ、外トンボ、センタートンボ」のみチェックを 付けてください。(カラーバー、ページ情報はチェッ クを付けないでください。) 「断ち落とし」 天、地、ノド、小口すべてに3mmを指定してくださ い。 「印刷可能領域を含む」はチェックを付けないでく ださい。 ❻色分解の項目 カラー変換:出力先の設定に変換(カラー値を保持) 出力先:JapanColor2001Coated 出力インテントのプロファイル:JapanColor2001Coated ❼詳細の項目 プリセット:高解像度 スプレッドオーバーライドを無視にチェックしてくだ さい ❽セキュリティの項目 全ての項目にチェックをつけないでください。 以上の設定が終わったら、 「書き出し」をクリックしてPDFを作成してください。 InDesignCSによるPDFの書き出し方法            モリモト印刷  http://www.morimoto-print.co.jp

Transcript of InDesignCSによるPDFの書き出し方法...

Page 1: InDesignCSによるPDFの書き出し方法 モリモト印刷ドキュメントを開き、「ファイル」→「データの書き 出し」を選択します。 形式は「Adobe

❶�ドキュメントを開き、「ファイル」→「データの書き出し」を選択します。

❷形式は「Adobe�PDF」を選択します。

・「保存」をクリックしてください。※�ファイル名は必ずノンブル表記にし、拡張子(.pdf)を付けてください。

❸�PDF書き出し画面では次のように設定してください。

「プリセット」は「PDF/X-1a」にしてください。「書き出した後PDFを表示」にチェックをつけてください。「印刷しない物も含めて書き出す」にはチェックつけないでください。以後「プリセット」はカスタムに変わりますが、問題ありません。

❹圧縮の項目「カラービットマップ画像」及び「グレースケールビットマップ画像」は、バイキュービックダウンサンプルで解像度は300〜350dpiにしてください。

「モノクロビットマップ画像」は「ダウンサンプリングなし」にしてください。「画像データをフレームにクロック」「テキストおよびラインアートの圧縮」にチェックをつけてください。

❺トンボと断ち落としの項目

太さは0.1mmにしてください。「内トンボ、外トンボ、センタートンボ」のみチェックを付けてください。(カラーバー、ページ情報はチェックを付けないでください。)

「断ち落とし」天、地、ノド、小口すべてに3mmを指定してください。「印刷可能領域を含む」はチェックを付けないでください。

❻色分解の項目カラー変換:出力先の設定に変換(カラー値を保持)出力先:Japan�Color�2001�Coated出力インテントのプロファイル:Japan�Color�2001�Coated

❼詳細の項目プリセット:高解像度スプレッドオーバーライドを無視にチェックしてください

❽セキュリティの項目

全ての項目にチェックをつけないでください。以上の設定が終わったら、「書き出し」をクリックしてPDFを作成してください。

InDesignCSによるPDFの書き出し方法           モリモト印刷 http://www.morimoto-print.co.jp