iframeとframeset。SEO上での問題点と制作での使用用途

10
iFrame と frameset ととと SEO とととととと

description

SEO上でiframeとframesetがどのような注意が必要なのかをまとめた。 iframeがそもそもなんであるのか、framesetとはなんなのか? SEO上で不利、有利なのか。 制作上で、iframeが使われれるメリットは?? iframeは制作を簡単にするために、使いたくなる文法ではある。 簡単にサイト機能を拡充できるし、他のサイトへの使いまわしもきく。 でも、実際は重複したコンテンツを量産したり、同様なコンテンツばかりになってしまうために、あまりよい印象はないように感じます。 そのあたりのことを、調べてまとめてみました。 iframeやframeset、SEO、Web制作をされている初心者の方にもわかりやすく資料にしてみました。

Transcript of iframeとframeset。SEO上での問題点と制作での使用用途

Page 1: iframeとframeset。SEO上での問題点と制作での使用用途

iFrame と frameset

特徴と SEO での注意事項

Page 2: iframeとframeset。SEO上での問題点と制作での使用用途

http://www.html5.jp/trans/w3c_differences.html

http://www.htmq.com/html/sample/frame.htm

frameset (フレームセット) とは

ウィンドウをいくつかのフレームに分割する際に使用

・ほとんど使用されていない。

特徴

・ HTML5 では廃止になっている。

・ iFrame の機能とほぼ同じ。

⇒ 機能は、 iFrame とほとんど同じため、 以後は iFrame で説明

2

Page 3: iframeとframeset。SEO上での問題点と制作での使用用途

iFrame とは

正式には、 Inline Frame (インラインフレーム)という。

他のページをフレーム(枠)内に表示させることができる。Web ページを部品化する際によく使用されていた。

index.html content.html

3

Page 4: iframeとframeset。SEO上での問題点と制作での使用用途

<iframe src="content.html" width="100%" height="600px"></iframe>

iFrame タグの書き方

例: content.html のページを index.html で表示する場合 

<iframe src=" 表示したいページの URL" width="100%" height="600px"></iframe>

4

Page 5: iframeとframeset。SEO上での問題点と制作での使用用途

iFrame の特徴

・ Google の認識は、 a タグと同様の扱いらしい。

・ HTML5 では正式に採用されている。

・クロールされないサイト、セキュアなサイトでは効率化のために使用されていることが多い。→ 会計などのシステム系  http://asp.kyoto-fsci.or.jp/login/

→SNS 系のボタンやプラグインで、 iFrame タグが使われていることもある。

http://www.html5.jp/tag/elements/iframe.html

5

Page 6: iframeとframeset。SEO上での問題点と制作での使用用途

iFrame の問題点1

簡単にコピーサイトが大量に作れる。

http://ticklecode.com/present/140411_iframe/sample.html

他のサイトの機能を簡単に流用できたり、同じサイトを URL を変えて乱立させることができる。

6

Page 7: iframeとframeset。SEO上での問題点と制作での使用用途

iFrame の問題点 2

ユーザー訪問時の視覚的なコンテンツ量と、クロールしたときの物理的なコンテンツ量に差がありすぎる。

視覚上では 1000 文字以上あったとしても・・・

<html>:<iframe ・・・</html.

クロール上は100 文字もない・・・7

Page 8: iframeとframeset。SEO上での問題点と制作での使用用途

iFrame の問題点 3フレームで表示している部品ページも独立したページとしてクロールされる。

タイトルやメタディス、コンテンツの充実をしないと、低品質なページとしてクロールされてしまう。

index.html content.html

独立したページとしてクロール

http://ticklecode.com/present/140411_iframe/sample2.html

8

Page 9: iframeとframeset。SEO上での問題点と制作での使用用途

SEO 上での注意点、まとめ1

原則、 iFrame はないほうがよい。

理由は、 SEO 上で下降要因になることはあっても、上昇要因にはならないから。

9

Page 10: iframeとframeset。SEO上での問題点と制作での使用用途

訪問者からはコンテンツがあるように見えるが、HTML ではコンテンツが少ない。→ ページの評価が低い。

コンテンツの増加をしたいと思っても、追加する場所がない。→ すでに、 iFrame で表示が占有されている。

iFrame の部品が、あまりにも低品質なページになりやすい。→ サイト全体の評価の下降要因になる。

SEO 上での注意点、まとめ2

10