(1)徳島第一ゼミ/四谷大塚NET 第一新聞 2016...

1
第一未来館 Tel:088-655-5001 第58号 (1)徳島第一ゼミ/四谷大塚NET 第一新聞 2016年12月1日 木曜日 (月刊) 発行所 5使使使使使使使11 19 !! 11 641121325010 30 22!! 12駿62111 12 11 25 駿1212 12 4313使びっくり雑学知識にチャレンジ! (1)アブラカタブラの意外な意味とは? A.いただきます B.ごちそうさまでした C.悪霊退散 D.花粉症退治 (2)瞬間接着剤は何のために開発された? A.漁業 B.農業 C.工作 D.戦争 (3)「考える人」は何を考えている? A.自分の過去 B.恋人について C.自分の将来 D.考えているわけではない

Transcript of (1)徳島第一ゼミ/四谷大塚NET 第一新聞 2016...

Page 1: (1)徳島第一ゼミ/四谷大塚NET 第一新聞 2016 …daiichi-zemi.jp/wp-content/uploads/2016/12/aaf887d100599...第一新聞 第一未来館 Tel:088-655-5001 第58号 (1)徳島第一ゼミ/四谷大塚NET

第一新聞

  第一未来館 Tel:088-655-5001

第58号

(1)徳島第一ゼミ/四谷大塚NET                    第一新聞                 2016年12月1日 木曜日   (月刊)

ハイブリッド通信

発行所 

四谷大塚NET通信

頭は常に全回転

 

皆さんの学校で、何か変わったもの

が流行っている、というものはありま

せんか。私が小学校5年生のとき、私

のクラスだけで「軍人将棋」が流行っ

たことがあります。みなさんの中に軍

人将棋を知っている人はどのくらいい

るでしょうか?私も初めはルールどこ

ろか、軍人将棋というものすら知りま

せんでした。

 

初めはクラスの数人だけがやってい

て、次第に周りに人が集まり出し(私

もこの中の一人でした)、最終的には

担任の先生も一緒になってやっていま

した。最初はルールも分からずに見て

いるだけでしたが、そのうち「面白そ

うだなぁ」「自分もやってみないなぁ」

と思い、まずはルールを覚えるのに頭

を使いました。そして、ルールを覚え

たら、次は勝つための戦略を考えるの

に更に頭を使いました。ゲーム中もも

ちろん頭を使いますが、ゲーム開始前

の駒の配置も自分で考えるゲームでし

たので、とにかく頭を使うゲームでし

たが、夢中になってやっていたのを今

でも覚えています。

 

頭を使って新しいことが出来るよう

になるのは、刺激的でとても楽しいこ

とです。どんなことでも考えることで

知識量が増したり、考え方の幅が広が

ったりしていくものです。

 

また、普段から頭を使い続けること

で、いざという時に臨機応変に対応で

きる判断力や柔軟性も身についていき

ますよ。ですから、皆さんは勉強では

もちろん頭を使っていると思いますが、

寝ているとき以外は、遊びのときでも

頭は常に全回転させておくようにして

おきましょうね。

           

(姫野先生)

★全国統一小学生テストの成績優秀

者を掲示させて頂きました! 

 

11月3日(木)に第19回全国統一

小学生テストを実施しました。小学

生の皆さんは全力を振り絞って本番

のテストに挑んでくれました。そし

て成績表が送られてきましたので、

各クラスにて成績返却を進めていま

す。自分の成績表を渡されると、も

う少し頑張ってこの単元をしておけ

ばよかったな、時間配分をしっかり

したい、ケアレスミスをしてしまった

等、色々な反省が返却の際、子供た

ちからありました。私達先生は次回

のテストではまた今回以上に頑張っ

てもらえるように一生懸命に取り組

んでいきますので、ひたすら前進し

ていきましょう!また成績優秀者に

は、改めて表彰をしております。精

一杯の君になれ!!

★第一弾サブノートKing&Qu

eenを決定しました!

 

ゼミ小学部、中学部の皆さんが一

自分を高めるということ

 

11月6日(日) 

第4回全国統一

中学生テストを実施しました。全学

年同じ問題で、中1生は未習範囲が

たくさんありながらも、一生懸命に

最後まで問題に挑戦してくれたと思

います。中1生は来年度、履修範囲

が増えた中でどれくらい解けるよう

になったかの目安にしてほしいので、

今回の点数・順位に一喜一憂せずに

学習をこのまま進めてほしいと思い

ます。中2生は、間もなく高校内容

へ移行していきます。今進めている

数学の講座は高1内容の土台となる

ものだから、典型的な問題がとける

ことそして基礎計算力をしっかり身

につけた上で進んでいって下さい。

今回の模試には解説授業もあるので

復習に利用して、もう一度問題にチ

ャレンジしておきましょう。

校舎入り口や階段にも掲示している

ので皆知っていると思いますが、川

原大資君(文理中3)が2年連続で

全国50位以内に入り見事決勝大会

へと進みました。また、ハイブリッ

ドコース卒業生の活躍もお知らせし

ておきます。10月30日(日)に実施

した全国統一高校生テストで、谷悠

太君(文理高2)・林竜司君(文理

高2)が決勝大会へ進みました。決

勝大会出場が、今後の受験勉強に良

い経験・モチベーションアップにつ

ながればと思います。

本当におめでとう!!

 

また、中1・中2生とも次年度の

学習計画をたてて新学年としてスタ

ートする時期になりました。個々で

進み具合はもちろん違いますが、今

回の駿台模試の返却もかねて面談を

随時実施していく予定です。そして

もう間もなく、中学受験の時期にさ

しかかってきます。小6生の後輩た

ちも2か月後には新中1生として教

室内で見かけることもあると思うの

で、パソコン操作などで困っている

ことがあれば先輩として優しく教え

てあげてほしいと思います。

~11月・12月行事~

①11月25日(金) 

駿台学力テス

ト(中1・中2) 

実施しました。

返却予定: 

12月下旬・三者面談随

時実施します。

②12月4日(日) 

新中3生対象 

保護者会

           

(伊勢先生)

 

友だちを自宅に呼んだとき、あま

り、自分の本棚は見せたくありませ

ん。自分が読んだ本の履歴は自分を

見破るヒントを与え過ぎていると感

じるからです。

 

つまり、人の読書の履歴を知れば、

その人がどのように考え、どのよう

な価値基準を持ち、どのように感じ

るかなどが予想できるということで

す。皆さんは今までどのような本を

読みましたか?今回は、もう時効を

迎えていると思いますので(笑)、

私の子ども時代の読書について書い

てみようと思います。

 

実は、小学生時代の読書に関して

はあまり偉そうなことは言えません。

母親が買いためて学習机の上に積ん

であった「紅はこべ」「鉄仮面」など

名作らしき本は、1ページも開ける

ことなく埃にまみれていました。しか

し、学校の図書館でたまたま手に取

った「星の図鑑」が読書習慣の種に

なってくれました。それからは、図書

館で天文関係の本ばかり読みあさり、

挙句は大人の天文雑誌にまで手を出

すようになりました。そして、この読

書は文字に慣れるのに貢献してくれ

たと思います。保護者面談の時など

に、本を読まなくて困りますという

相談を受けることがありますが、こ

の経験から「興味があることに関す

る本を近くに積んでおいてはいかが

ですか?」と応えることにしていま

す。

 

中学時代は天文少年からカメラ少

年に移籍(笑)して、写真の現像な

どにうつつをぬかし、カメラ雑誌を

読破していましたが、中学3年にな

ったときにこのままでは国語の入試

が心配であると自ら気付いて、大変

作家の方には失礼なのですが、その

当時もっとも受験に出ると言われて

いた井上靖の本を受験対策に読み始

めました。最初に読んだのが「しろ

ばんば」です。作者の小学生時代を

描いた自伝的小説と言われています

が、あっという間に引き込まれてし

まいました。そして、なぜか「勉強

人を語る読書の履歴

 

例えばウエイターさん。お店自慢

の料理をさっと持って来てくれ、素

材について詳しく説明もしてくれる。

食事の進み具合にも気を配っていて

良きタイミングで皿をさげてくれる。

清潔感があり、立ち居振る舞いもス

マートである。

 

さて、このようなウエイターさん

が日本中にどれだけいるか。おそら

く何千人か、基準を変えれば何万人

か・・・。つまり〝たくさんいると

いうことです。

 

ところが、これに「英語が話せる」

ウエイターと加わればどうでしょう

か。ぐっと数が減るはずです。外国

人のお客さんにもさらっと料理の説

明ができます。人が人を呼びワール

ドワイドなつながりができていくこ

とでしょう。さらにソムリエやイン

テリアコーディネーターの資格があ

れば・・・と膨らんでいきます。

 

「自分を高める」とは自分に希少

価値をつけるということです。自分

にしかできない仕事。人が自分にし

か頼めない仕事。そうなるともはや

就きたい職業に合わせて自分磨きを

するのではなくなります。自ら仕事

を創り出すのです。どんな部分社会

においても貴重な存在として活躍で

きます。使い勝手の良さを考えると

やっぱり英語ですよ。まず目をつけ

るべきはエイゴです。

         

(武富先生)

生懸命に取り組んでいるサブノートを

私達は精一杯応援しています。そこで

、私達は頑張っている皆さんのサブノ

ートの中でも「特にこれは!」と思え

る内容のものをサブノートKing&

Queenとして、優秀賞に選ばせて

頂きました。この取り組みは普段から

、自分の勉強を頑張ってくれている小

中学生の皆さんをより強く応援したい

想いから生まれました。今後も第2弾

、第3弾と定期的に選出をしていきま

すので、楽しみにしておいて下さいね

。★冬期講習会は今年の締めくくりと新

年のスタートダッシュ

 

今回の冬期講習会もより活発化させ

るため、私達は一生懸命に準備をして

います。特に小6生、中3生の皆さん

はこの冬休みで勝負が決まってしまい

ます。本当に極限まで勉強をしていか

なければいけません。その場を私達は

提供できます。自分自身の夢を、目標

を叶える為に、この冬を本気で取り組

んでいきましょう!

                 (工藤先生)

頑張らなきゃ!」と強く感化された

のです。

 

その興奮に任せてその後の中学生

時代を描いた「夏草冬濤」を読んで、

完全にノックアウト!国語の受験勉

強になっただけではなく、勉強をし

なくてはならないと強く動機づけさ

れてしまいました。

 

最後に、高校時代にはその当時の

高校生がはやり病のように読んでい

た太宰治にはまり、文庫本で出てい

るものは全部読みました。もう一人、

高校時代に出会った作家に庄司薫が

います。今では知る人もあまりいま

せんが、先日亡くなったピアニスト

の中村紘子さんのご主人です。かな

り生きていくうえで影響を受けた気

がします。「赤頭巾ちゃん気をつけ

て」「白鳥の歌なんか聞こえない」

「さよなら快傑黒頭巾」「僕の大好

きな青髭」・・・など、何度読んだ

かわかりません。

 

時効とはいえ、私のヒントを与え

すぎてしまったかもしれませんね

(笑)。しかし、小・中・高時代に

読んだ本はその人の一生に大きな影

響を与えます。よき先輩に出会うよ

うなものです。良い本に出会ってく

ださい。      

(竹下先生)

びっくり雑学知識にチャレンジ!

(1)アブラカタブラの意外な意味とは?

  A.いただきます B.ごちそうさまでした

  C.悪霊退散 D.花粉症退治

(2)瞬間接着剤は何のために開発された?

  A.漁業 B.農業 C.工作 D.戦争

(3)「考える人」は何を考えている?

  A.自分の過去 B.恋人について

  C.自分の将来 D.考えているわけではない