HP ProLiant DL380p Gen8サーバーユーザーガイドh20628. · HP ProLiant DL380p...

125
HP ProLiant DL380p Gen8サーバー ユーザーガイド 摘要 このガイドは、サーバーおよびストレージシステムのインストール、管理、トラブルシューティングの担当者を対象とし、コンピューター機 器の保守の資格があり、高電圧製品の危険性について理解していることを前提としています。 製品番号:661848-195 20138版数:5

Transcript of HP ProLiant DL380p Gen8サーバーユーザーガイドh20628. · HP ProLiant DL380p...

HP ProLiant DL380p Gen8サーバー ユーザーガイド

摘要 このガイドは、サーバーおよびストレージシステムのインストール、管理、トラブルシューティングの担当者を対象とし、コンピューター機器の保守の資格があり、高電圧製品の危険性について理解していることを前提としています。

製品番号:661848-195 2013年8月 版数:5

© Copyright 2012, 2013 Hewlett-Packard Development Company, L.P.

本書の内容は、将来予告なしに変更されることがあります。HP製品およびサービスに対する保証については、当該製品およびサービスの保証

規定書に記載されています。本書のいかなる内容も、新たな保証を追加するものではありません。本書の内容につきましては万全を期しておりますが、本書中の技術的あるいは校正上の誤り、脱落に対して、責任を負いかねますのでご了承ください。

Microsoft®、Windows®およびWindows Server®は、Microsoft Corporationの米国における登録商標です。

本製品は、日本国内で使用するための仕様になっており、日本国外で使用される場合は、仕様の変更を必要とすることがあります。

本書に掲載されている製品情報には、日本国内で販売されていないものも含まれている場合があります。

目次 3

目次

コンポーネントの説明 .............................................................................................................................. 6 フロントパネルのコンポーネント ........................................................................................................................ 6 フロントパネルのLEDとボタン ............................................................................................................................ 8 Systems Insight Displayにアクセスする ................................................................................................................. 9 Systems Insight Display LED ................................................................................................................................ 10 Systems Insight Display LEDの組み合わせ ............................................................................................................ 11 リアパネルのコンポーネント ............................................................................................................................ 12 リアパネルのLEDとボタン ................................................................................................................................. 13 ノンホットプラグPCIライザーボードスロットの定義 .......................................................................................... 13 システムボードのコンポーネント ...................................................................................................................... 14

システムメンテナンススイッチ ............................................................................................................... 15 NMI機能 ............................................................................................................................................... 16 DIMMスロットの位置 ............................................................................................................................. 17

SASおよびSATAデバイス番号 ............................................................................................................................ 17 ホットプラグ対応ドライブのLEDの定義 ............................................................................................................. 18 PCIライザーケージLED ...................................................................................................................................... 19 FBWCモジュールLED(P222、P420、P421) .................................................................................................... 20 ホットプラグ対応ファン ................................................................................................................................... 21

操作 ...................................................................................................................................................... 22 サーバーの電源を入れる ................................................................................................................................... 22 サーバーの電源を切る ...................................................................................................................................... 22 ラックからサーバーを引き出す ......................................................................................................................... 22 アクセスパネルを取り外す ................................................................................................................................ 23 アクセスパネルを取り付ける ............................................................................................................................ 24 製品のリアパネルにアクセスする ...................................................................................................................... 24

ケーブルマネジメントアームを開く ........................................................................................................ 24 ホットプラグ対応ファンケージを取り外す ......................................................................................................... 25 ホットプラグ対応ファンを取り外す ................................................................................................................... 26 フルレングス拡張ボードを取り外す ................................................................................................................... 27 PCIライザーケージを取り外す ........................................................................................................................... 28 PCIライザーケージを取り付ける ........................................................................................................................ 29 フルレングス拡張ボードの固定器具を固定する .................................................................................................. 30 エアバッフルを取り外す ................................................................................................................................... 31

セットアップ ......................................................................................................................................... 33 最適な環境 ...................................................................................................................................................... 33

空間および通気要件 ............................................................................................................................... 33 温度要件 ............................................................................................................................................... 34 電源要件 ............................................................................................................................................... 34 アース要件 ............................................................................................................................................ 34 DC電源ケーブルとDC電源を接続する ...................................................................................................... 35

ラックに関する警告 ......................................................................................................................................... 36 サーバーの梱包内容を確認する ......................................................................................................................... 36 ハードウェアオプションを取り付ける ............................................................................................................... 36 サーバーをラックに取り付ける ......................................................................................................................... 36 オペレーティングシステムをインストールする .................................................................................................. 38 電源を投入して起動オプションを選択する ......................................................................................................... 38

ハードウェアオプションの取り付け ......................................................................................................... 40

目次 4

はじめに .......................................................................................................................................................... 40 プロセッサーおよびファンオプション ............................................................................................................... 40 メモリオプション ............................................................................................................................................. 47

HP Smartメモリ ..................................................................................................................................... 47 メモリサブシステムアーキテクチャー ..................................................................................................... 48 シングル、デュアル、およびクアッドランクDIMM .................................................................................. 48 DIMMの確認 .......................................................................................................................................... 49 メモリ構成 ............................................................................................................................................ 49 一般的なDIMMスロット取り付けのガイドライン...................................................................................... 51 DIMMの取り付け ................................................................................................................................... 52

ホットプラグ対応ハードディスクドライブオプション......................................................................................... 53 ホットプラグ対応SASまたはSATAハードディスクドライブの取り付け ...................................................... 53 ホットプラグ対応SASまたはSATAハードディスクドライブの取り外し ...................................................... 54

コントローラーオプション ................................................................................................................................ 55 フラッシュバックアップ式ライトキャッシュモジュールの取り付け .......................................................... 56 フラッシュバックアップ式ライトキャッシュキャパシターパックの取り付け ............................................. 57

オプティカルドライブオプション ...................................................................................................................... 61 ホットプラグ対応リダンダントパワーサプライオプション ................................................................................ 63 48 V DCパワーサプライオプション ................................................................................................................... 64 FlexibleLOMオプション ..................................................................................................................................... 68 拡張ボードオプション ...................................................................................................................................... 70

拡張スロットブランクの取り外し ........................................................................................................... 70 ハーフレングスの拡張ボードの取り付け .................................................................................................. 71 フルレングス拡張ボードの取り付け ........................................................................................................ 71

セカンダリPCIライザーケージオプション ........................................................................................................... 72 ハードディスクドライブケージオプション ......................................................................................................... 74 2Uラックベゼルオプション ............................................................................................................................... 83 HP Trusted Platform Moduleオプション ............................................................................................................... 84

Trusted Platform Moduleボードの取り付け ................................................................................................ 85 リカバリキー/パスワードの保管 ............................................................................................................. 86 Trusted Platform Moduleの有効化 ............................................................................................................. 86

ケーブルの接続 ...................................................................................................................................... 88 SASハードディスクドライブのケーブル接続 ...................................................................................................... 88 オプティカルドライブのケーブル接続 ............................................................................................................... 89 FBWCケーブル接続 .......................................................................................................................................... 90 チップセットSATAケーブルオプション .............................................................................................................. 91 150 W PCIe電源ケーブルオプション ................................................................................................................. 94

ソフトウェアおよび構成ユーティリティ................................................................................................... 96 サーバーモード ................................................................................................................................................ 96 HP製品のQuickSpecs ........................................................................................................................................ 96 HP iLO Management Engine ............................................................................................................................... 96

HP iLO .................................................................................................................................................. 96 Intelligent Provisioning ............................................................................................................................. 98 HP Insight Remote Supportソフトウェア ................................................................................................. 100 Scripting Toolkit .................................................................................................................................... 100

HP Service Pack for ProLiant ............................................................................................................................. 100 HP Smart Update Manager .................................................................................................................... 100

HP ROMベースセットアップユーティリティ .................................................................................................... 101 RBSUの使用 ......................................................................................................................................... 101 自動構成プロセス ................................................................................................................................ 102 起動オプション ................................................................................................................................... 102 AMPモードの構成 ................................................................................................................................ 103 サーバーのシリアル番号とプロダクトIDの再入力 ................................................................................... 103

ユーティリティおよび機能 .............................................................................................................................. 103

目次 5

アレイコンフィギュレーションユーティリティ ...................................................................................... 103 HP Smart Storage Administrator ............................................................................................................. 104 Option ROM Configuration for Arrays(ORCA) ..................................................................................... 105 ROMPaqユーティリティ ....................................................................................................................... 105 自動サーバー復旧 ................................................................................................................................ 105 USBサポート ....................................................................................................................................... 106 リダンダントROMのサポート ............................................................................................................... 106

システムの最新状態の維持 .............................................................................................................................. 106 ドライバー .......................................................................................................................................... 106 ソフトウェアおよびファームウェア ...................................................................................................... 107 バージョンコントロール ...................................................................................................................... 107 ProLiantサーバー用のHPオペレーティングシステムおよび仮想化ソフトウェアサポート ............................ 107 HPテクノロジーサービスポートフォリオ ............................................................................................... 107 変更管理および事前通知 ...................................................................................................................... 108

トラブルシューティング ....................................................................................................................... 109 トラブルシューティングの資料 ....................................................................................................................... 109

バッテリの交換 .................................................................................................................................... 110

規定に関する情報 ................................................................................................................................. 111 安全と規定準拠 .............................................................................................................................................. 111 Turkey RoHS material content declaration .......................................................................................................... 111 Ukraine RoHS material content declaration ......................................................................................................... 111 保証情報 ........................................................................................................................................................ 111

静電気対策 .......................................................................................................................................... 112 静電気による損傷の防止 ................................................................................................................................. 112 静電気による損傷を防止するためのアースの方法 ............................................................................................. 112

仕様 .................................................................................................................................................... 113 環境仕様 ........................................................................................................................................................ 113 機械仕様 ........................................................................................................................................................ 113 パワーサプライの仕様 .................................................................................................................................... 113

HP 460 W CS HEパワーサプライ(92%の効率) ................................................................................... 114 HP 460 W CS Platinumパワーサプライ(94%の効率) ........................................................................... 114 HP 500 W CS 277 V ACパワーサプライ(94%の効率) ........................................................................ 115 HP 750 W CS 277 V ACパワーサプライ(94%の効率) ........................................................................ 115 HP 750 W CS HEパワーサプライ(92%の効率) ................................................................................... 115 HP 750 W CS Titaniumパワーサプライ(96%の効率) ........................................................................... 116 HP 750 W CS Platinumパワーサプライ(94%の効率) ........................................................................... 116 HP 750 W 48V CSパワーサプライ ........................................................................................................ 117 HP 1200 W CS HEパワーサプライ(94%の効率) ................................................................................. 117

サポートと他のリソース ....................................................................................................................... 118 カスタマーセルフリペア(CSR) .................................................................................................................... 118

頭字語と略語 ....................................................................................................................................... 119

索引 .................................................................................................................................................... 122

コンポーネントの説明 6

コンポーネントの説明

フロントパネルのコンポーネント • SFF(2.5型)モデル(8ドライブ)

番号 説明

1 ビデオコネクター

2 SATAオプティカルドライブベイ

3 ドライブベイ

4 Systems Insight Display

5 USBコネクター(2)

• SFF(2.5型)モデル、オプションのハードディスクドライブケージ付き(16ドライブ)

番号 説明

1 ビデオコネクター

2 ドライブベイ(ボックス1)

3 ドライブベイ(ボックス2)

4 Systems Insight Display

5 USBコネクター(2)

コンポーネントの説明 7

• SFF(2.5型)モデル(25ドライブ)

番号 説明

1 ビデオコネクター

2 クイックリリースレバー(2)

3 ドライブベイ

4 USBコネクター

• LFF(3.5型)モデル(8ドライブ)

番号 説明

1 ビデオコネクター

2 SATAオプティカルドライブベイ

3 ドライブベイ

4 Systems Insight Display

5 USBコネクター(2)

コンポーネントの説明 8

• LFF(3.5型)モデル(12ドライブ)

番号 説明

1 ビデオコネクター

2 クイックリリースレバー(2)

3 ドライブベイ

4 USBコネクター

フロントパネルのLEDとボタン

番号 説明 ステータス

1 電源ボタンおよびシステム

電源LED 緑色で点灯 = システムに電源が入っています。 緑色で点滅(1秒に1 Hz/サイクル) = 電源投入シーケンスを実行中です。 オレンジ色で点灯 = システムはスタンバイ状態です。 消灯 = 電源が供給されていません。*

コンポーネントの説明 9

番号 説明 ステータス

2 ヘルスLED 緑色で点灯 = 正常 オレンジ色で点滅 = システムの機能が低下しています。 赤色で点滅(1秒に1 Hz/サイクル) = システムはクリティカルな状態です。 赤色で点滅(1秒に4 Hz/サイクル) = 電源の障害です。**

3 NICステータスLED 緑色で点灯 = ネットワークにリンクされています。 緑色で点滅(1秒に1 Hz/サイクル) = ネットワークが動作しています。 消灯 = ネットワークが動作していません。

4 UIDボタン/LED 青色で点灯 = 動作中 青色で点滅(1秒に1 Hz/サイクル) = リモート管理またはファームウェア

アップグレードを実行中です。 消灯 = 動作なし

*施設電源がない、電源コードが接続されていない、パワーサプライが搭載されていない、パワーサプライが故障している、

または電源ボタンケーブルが外れています。 **劣化またはクリティカル状態のコンポーネントを識別するには、Systems Insight Display LEDを確認し、iLO/BIOSログを

チェックし、サーバーのトラブルシューティングガイドを参照してください。

Systems Insight Displayにアクセスする 飛び出し型のHP Systems Insight Displayにアクセスするには、以下の手順に従ってください。

1. パネルを押してロックを解放します。

2. ディスプレイを完全に取り出したら、ディスプレイを下側に向かって回転させ、LEDを表示します。

コンポーネントの説明 10

Systems Insight Display LED HP Systems Insight Display LEDは、システムボードのレイアウトを表しています。この表示によって、取り付けられ

たアクセスパネルの診断が可能になります。

番号 説明 ステータス

1 消費電力上限 消灯 = システムはスタンバイの状態か、消費電力上限が設定

されていません。 緑色で点灯 = 消費電力上限が適用されます。

2 NICリンク/動作 消灯 = ネットワークにリンクされていません。電源が切れて

いる場合は、リアパネルのRJ-45 LEDでステータスを確認してく

ださい(「リアパネルのLEDとボタン」(13ページ))。 緑色で点滅 = ネットワークにリンクされ動作しています。 緑色で点灯 = ネットワークにリンクされています。

3 AMPステータス 消灯 = AMPモードが無効 緑色で点灯 = AMPモードが有効 オレンジ色で点灯 = フェイルオーバー オレンジ色で点滅 = 無効な構成

4 温度超過 消灯 = 正常 オレンジ色で点灯 = 高温を検出

— 他のすべてのLED 消灯 = 正常 オレンジ色 = 障害 これらのLEDの動作について詳しくは、「Systems Insight Display LEDの組み合わせ」(11ページ)を参照してください。

コンポーネントの説明 11

Systems Insight Display LEDの組み合わせ フロントパネルのヘルスLEDがオレンジ色または赤色で点灯している場合、サーバーにヘルスイベントが発生してい

ます。点灯しているSystems Insight Display LED、システム電源LED、およびヘルスLEDの組み合わせは、システムス

テータスを示します。

Systems Insight Display LEDと色

ヘルスLED システム 電源LED

ステータス

プロセッサー (オレンジ色)

赤色 オレンジ色 以下に示す1つまたは複数の状態が発生している可能性が

あります。

• ソケットXのプロセッサーに障害が発生しました。

• ソケットにプロセッサーXが取り付けられていません。

• プロセッサーXがサポートされていません。

• POST実行中に、故障したプロセッサーをROMが検出し

ました。

プロセッサー (オレンジ色)

オレンジ色 緑色 ソケットXのプロセッサーが障害予測状態です。

DIMM(オレンジ色) 赤色 緑色 1つまたは複数のDIMMに障害が発生しました。

DIMM(オレンジ色) オレンジ色 緑色 スロットXのDIMMが障害予測状態です。

温度超過(オレンジ色) オレンジ色 緑色 ヘルスドライバーが注意温度レベルを検出しました。

温度超過(オレンジ色) 赤色 オレンジ色 サーバーがハードウェアの重大温度レベルを検出しました。

PCIライザー (オレンジ色)

赤色 緑色 PCIライザーケージが適切に取り付けられていません。

ファン(オレンジ色) オレンジ色 緑色 1つのファンが故障したか取り外されています。

ファン(オレンジ色) 赤色 緑色 2つ以上のファンが故障したか取り外されています。

パワーサプライ (オレンジ色)

赤色 オレンジ色 以下に示す1つまたは複数の状態が発生している可能性が

あります。

• 装着されているパワーサプライは1台だけで、そのパ

ワーサプライはスタンバイの状態です。

• パワーサプライの障害

• システムボードの障害

パワーサプライ (オレンジ色)

オレンジ色 緑色 以下に示す1つまたは複数の状態が発生している可能性が

あります。

• リダンダントパワーサプライが装着されていますが、

機能しているのは1台のパワーサプライだけです。

• リダンダントパワーサプライにAC電源コードが接続さ

れていません。

• リダンダントパワーサプライの障害

• POST実行時にパワーサプライの不一致が検出された

か、ホットプラグ追加によりパワーサプライが一致し

なくなりました。

消費電力上限(消灯) — オレンジ色 スタンバイ

消費電力上限(緑色) — 緑色で点滅 電源投入を待っています。

消費電力上限(緑色) — 緑色 電力が使用可能です。

消費電力上限 (オレンジ色で点滅)

— オレンジ色 電力が使用できません。

コンポーネントの説明 12

重要:複数のDIMMスロットのLEDが点灯している場合は、さらにトラブルシューティングが必要です。

他のすべてのDIMMを取り外して、DIMMの各バンクをテストしてください。バンクにある各DIMMを正

常に動作しているDIMMと交換して、障害のあるDIMMを特定してください。

リアパネルのコンポーネント

番号 説明

1 PCIeスロット1~3(上部から下部)

2 PCIeスロット4~6(上部から下部)

3 パワーサプライ1(PS1)

4 PS1電源コネクター

5 PS2電源コネクター

6 パワーサプライ2(PS2)

7 USBコネクター(4)

8 ビデオコネクター

9 iLOコネクター

10 シリアルコネクター

11 FlexibleLOMポート(図:4×1 Gb/オプション:2×10 Gb)、右側のポート1

コンポーネントの説明 13

リアパネルのLEDとボタン

番号 説明 ステータス

1 UID LED/ボタン 消灯 = 動作なし 青色で点灯 = 動作中 青色で点滅 = システムはリモートで管理されています。

2 パワーサプライ

2 LED 消灯 = システムの電源が切れているか、パワーサプライに障害が発生しています。 緑色で点灯 = 正常

3 パワーサプライ

1 LED 消灯 = システムの電源が切れているか、パワーサプライに障害が発生しています。 緑色で点灯 = 正常

4 NICリンクLED 消灯 = ネットワークにリンクされていません。 緑色 = ネットワークにリンクされています。

5 NIC動作LED 消灯 = ネットワークが動作していません。 緑色で点灯 = ネットワークにリンクされています。 緑色で点滅 = ネットワークが動作しています。

ノンホットプラグPCIライザーボードスロットの定義 • プライマリライザーケージコネクターが、プロセッサー1またはサウスブリッジに接続

PCIe 3スロットライザーケージ* PCIe 2スロット x16ライザーケージ

1 - FL/FH PCIe2またはPCIe3** x16(16、8、4、2、1) —

2 - HL/FH PCIe2またはPCIe3** x8(8、4、2、1) —

3 - HL/FH PCIe2 x8(4、2、1) —

• セカンダリライザーケージコネクターが、プロセッサー2に接続(プロセッサー2の取り付けが必要)

PCIe 3スロットライザーケージ* PCIe 2スロット x16ライザーケージ

4 - FL/FH PCIe2またはPCIe3** x16(16、8、4、2、1) PCIe2またはPCIe3** x16(16、8、4、2、1)

5 - HL/FH PCIe2またはPCIe3** x8(8、4、2、1) PCIe2またはPCIe3** x16(16、8、4、2、1)

6 - HL/FH PCIe2またはPCIe3** x8(8、4、2、1) —

コンポーネントの説明 14

*サーバーは、プライマリライザーケージコネクターに1つのPCIe3ライザーケージが取り付けられた状態で出荷さ

れます。

**これらのスロットは、8 GT/sの信号レートで、(取り付けられているプロセッサーの機能によって)PCIe2モー

ドまたはPCIe3モードで動作することができます。

PCIeスロット3はサウスブリッジに接続されており、Gen2の信号レートで動作します。

注:

• 「プライマリ」は、ライザーケージがプライマリライザーコネクターに取り付けられていることを表します。

• 「セカンダリ」は、ライザーケージがセカンダリライザーコネクターに取り付けられていることを表します。

• プライマリまたはセカンダリライザーコネクターのいずれかに上記の表にあるライザーケージを取り付ける

と、そのライザーケージによってサポートされるPCIカードの形状が決まります。

• FL/FHは、フルレングス、フルハイトを表します。HL/FHは、ハーフレングス、フルハイトを表します。LPは、

ロープロファイルを表します。

• PCIe2 x16ライザーケージは、HP電源ケーブルの使用時に最大150 Wの電力をサポートします。75 Wを超え

るPCIeカードには、このケーブルを使用する必要があります。

システムボードのコンポーネント

コンポーネントの説明 15

番号 説明

1 ファンコネクター6

2 Systems Insight Displayコネクター

3 ファンコネクター5

4 プロセッサー1のDIMMスロット

5 ファンコネクター4

6 フロントI/Oコネクター

7 フロントUSBコネクター

8 ファンコネクター3

9 1番目のドライブケージ、ボックス2電源コネクター

10 ファンコネクター2

11 プロセッサー2のDIMMスロット

12 2番目のドライブケージ、ボックス1電源コネクター

13 ファンコネクター1

14 検出サービスコネクター

15 フロントビデオコネクター

16 USBコネクター

17 パワーサプライバックプレーンコネクター

18 SATAオプティカルドライブコネクター

19 NMIジャンパー

20 システムバッテリ

21 SDカードスロット

22 セカンダリ(プロセッサー2)PCIライザーコネクター

23 システムメンテナンススイッチ

24 プロセッサー2ソケット

25 TPMコネクター

26 プライマリ(プロセッサー1)PCIライザーコネクター

27 FlexibleLOM

28 SASコネクター1

29 SASコネクター2

30 キャッシュモジュールコネクター

31 プロセッサー1ソケット

32 RDX電源コネクター

システムメンテナンススイッチ

位置 デフォルト 機能

S1 オフ オフ = HP iLOセキュリティを有効にします。 オン = HP iLOセキュリティを無効にします。

S2 オフ オフ = システム構成を変更できます。 オン = システム構成はロックされています。

S3 オフ 未使用

S4 オフ 未使用

コンポーネントの説明 16

位置 デフォルト 機能

S5 オフ オフ = 電源投入時パスワードは有効です。 オン = 電源投入時パスワードは無効です。

S6 オフ オフ = 動作していません。 オン = ROMはシステム構成を無効なものとして処理します。

S7 — 未使用

S8 — 未使用

S9 — 未使用

S10 — 未使用

S11 — 未使用

S12 — 未使用

リダンダントROMにアクセスするには、S1、S5、S6をオンに設定します。

システムメンテナンススイッチのS6をオンの位置に設定すると、CMOSとNVRAMの両方からすべてのシステム構

成設定を消去できるようになります。

注意:CMOSやNVRAMをクリアすると、構成情報が消去されます。サーバーが正しく構成されている

ことを確認してください。正しく構成されていないと、データが消失する場合があります。

NMI機能 システムがハングし、従来のデバッグメカニズムに応答しない場合、管理者はNMIクラッシュダンプを使用して、

クラッシュダンプファイルを作成することができます。

クラッシュダンプのログ解析は、オペレーティングシステム、デバイスドライバー、およびアプリケーションでの

ハングなど、信頼性に関わる問題を診断するために重要です。クラッシュが起きると多くの場合、システムがフリー

ズし、管理者はシステムの電源を一度切って入れ直すことしかできません。システムをリセットすると、問題の解

析をサポートできる情報が消去されます。ただし、ハードリセットの前にメモリダンプを実行すれば、その情報は

NMI機能により保持されます。

管理者はiLO仮想NMI機能を使って、OSに強制的にNMIハンドラーを起動させ、クラッシュダンプログを生成する

ことができます。

詳しくは、HPのWebサイトhttp://h20000.www2.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c00797875/c00797875.pdf(英語)に掲載されているWhite Paperを参照してください。

コンポーネントの説明 17

DIMMスロットの位置 DIMMスロットには、プロセッサーごとに1~12の番号が順に付けられています。サポートされるAMPモードは、

取り付けのガイドライン用の文字割り当てを使用します。

SASおよびSATAデバイス番号 • SFF(2.5型)8デバイスベイ番号

• オプションのSFF(2.5型)16デバイスベイ番号

• SFF(2.5型)25デバイスベイ番号

コンポーネントの説明 18

• LFF(3.5型)8デバイスベイ番号

• LFF(3.5型)12デバイスベイ番号

ホットプラグ対応ドライブのLEDの定義

番号 LED ステータス 意味

1 位置確認 青色で点灯 ドライブは、ホストアプリケーションによって識別されています。

青色で点滅 ドライブキャリアのファームウェアが更新中かまたは更新を必要

としています。

2 アクティビティ

リング 緑色で回転 ドライブ動作

オフ ドライブ動作なし

コンポーネントの説明 19

番号 LED ステータス 意味

3 取り外し禁止 白色で点灯 ドライブを取り外さないでください。ドライブを取り外すと、1つまたは複数の論理ドライブで障害が発生します。

オフ ドライブを取り外しても、論理ドライブで障害は発生しません。

4 ドライブステー

タス 緑色で点灯 ドライブは、1つまたは複数の論理ドライブのメンバーです。

緑色で点滅 ドライブを再構築中か、ドライブでRAID移行、ストライプサイズ

の移行、容量拡張、または論理ドライブの拡大が進行中か、ある

いはドライブを消去しています。

オレンジ色/緑色で

点滅 ドライブは1つまたは複数の論理ドライブのメンバーでドライブ

の障害が予測されています。

オレンジ色で点滅 ドライブが構成されておらず、ドライブの障害が予測されています。

オレンジ色で点灯 ドライブに障害が発生しました。

オフ ドライブでは、RAIDコントローラーによる構成は行われていません。

PCIライザーケージLED

注意:サーバーまたは拡張ボードの損傷を防ぐために、サーバーの電源を切り、すべてのAC電源コー

ドを抜き取ってからPCIライザーケージの取り外しまたは取り付けを行ってください。

ステータス

点灯 = AC電源が接続されています。

消灯 = AC電源が接続されていません。

コンポーネントの説明 20

FBWCモジュールLED(P222、P420、P421) FBWCモジュールには、単一カラーのLEDが3つ(オレンジ色が1つと緑色が2つ)付いています。これらのLEDは、

ステータスを確認しやすくするために、キャッシュモジュールの裏面にもあります。

1 - オレンジ色 2 - 緑色 3 - 緑色 説明

オフ オフ オフ キャッシュモジュールに電力が供給されていません。

オフ 点滅0.5 Hz 点滅0.5 Hz キャッシュマイクロコントローラーがそのブートロー

ダー内から動作し、ホストコントローラーから新しいフ

ラッシュコードを受信しています。

オフ 点滅1 Hz 点滅1 Hz キャッシュモジュールに電源が投入されています。キャ

パシターパックは充電中です。

オフ オフ 点滅1 Hz キャッシュモジュールはアイドル状態です。キャパシ

ターパックは充電中です。

オフ オフ 点灯 キャッシュモジュールはアイドル状態です。キャパシ

ターパックは充電されています。

オフ 点灯 点灯 キャッシュモジュールはアイドル状態です。キャパシター

パックは充電されています。また、まだドライブに書き込

まれていないデータがキャッシュに含まれています。

オフ 点滅1 Hz オフ バックアップが進行中です。

オフ 点灯 オフ 今回のバックアップは、問題なく完了しました。

点滅1 Hz 点滅1 Hz オフ 今回のバックアップは失敗しました。データは消失しま

した。

点滅1 Hz 点滅1 Hz 点灯 前回または今回の起動時に、電源エラーが発生しました。

データが壊れている可能性があります。

点滅1 Hz 点灯 オフ 温度が異常に上昇しています。

点滅2 Hz 点滅2 Hz オフ キャパシターパックが接続されていません。

点滅2 Hz 点滅2 Hz 点灯 キャパシターを10分間充電しましたが、フルバックアッ

プの実行に十分な充電量に達しませんでした。

点灯 点灯 オフ 今回のバックアップは完了しましたが、バックアップ時

に電力が不安定になりました。

点灯 点灯 点灯 キャッシュモジュールのマイクロコントローラーが故障

しました。

コンポーネントの説明 21

ホットプラグ対応ファン

注意:サーバーコンポーネントの損傷を防止するために、シングルプロセッサー構成では、必ずファン

ベイ1と2にファンブランクを取り付けてください。

次の表に、有効なファン構成(2つのみ)を示します。

構成 ファンベイ1 ファンベイ2 ファンベイ3 ファンベイ4 ファンベイ5 ファンベイ6

1プロセッサー ファンブランク ファンブランク ファン ファン ファン ファン

2プロセッサー ファン ファン ファン ファン ファン ファン

シングルプロセッサー構成の場合、冗長化のためには特定のファンベイに4つのファンと2つのブランクが必要です。

ファンの障害やファンの欠落が発生すると、冗長性を損ないます。2番目のファンの障害やファンの欠落が発生する

と、サーバーが通常の方法でシャットダウンされます。

シングルプロセッサー構成で必要以上の数のファンを取り付けると、サポートされる構成になりません。

デュアルプロセッサー構成の場合は、冗長化のために6つのファンが必要です。ファンの障害やファンの欠落が発生

すると、冗長性を損ないます。2番目のファンの障害やファンの欠落が発生すると、サーバーが通常の方法でシャッ

トダウンされます。

サーバーはファンの回転速度の変更をサポートしています。温度が上昇し、ファンの回転速度を上げてサーバーを

冷却する必要が発生するまでは、ファンは最小限の速度で回転します。サーバーは、温度に関連した以下の場合に

シャットダウンします。

• 注意レベルの温度が検出された場合、HP iLOは、POST実行時およびOSで、通常の方法のシャットダウンを実

行します。通常のシャットダウンが行われる前にサーバーハードウェアが重大レベルの温度を検出した場合、

サーバーが即時シャットダウンを実行します。

• 高温シャットダウン機能がRBSUで無効に設定されている場合、注意レベルの温度が検出されても、HP iLOは

通常の方法のシャットダウンを実行しません。この機能が無効に設定されている場合でも、重大な温度レベル

が検出されると、サーバーハードウェアは即時シャットダウンを実行します。

注意:RBSUで高温シャットダウン機能が無効に設定されている場合、高温イベントによりサーバーコ

ンポーネントが損傷する場合があります。

操作 22

操作

サーバーの電源を入れる 電源ボタンを押して、サーバーの電源を入れます。

サーバーの電源を切る アップグレードやメンテナンスの手順でサーバーの電源を切る前に、重要なサーバーデータとプログラムのバック

アップを実行してください。

重要:サーバーがスタンバイモードになっていても、システムへの補助電源の供給は続行します。

サーバーの電源を切るには、以下のいずれかの方法を使用します。

• 電源ボタンを押して離す。

この方法は、サーバーがスタンドバイモードに入る前に、アプリケーションとOSを正しい順序でシャットダ

ウンします。

• 電源ボタンを4秒以上押したままにして、強制的にサーバーをスタンバイモードにする。

この方法は、正しい順序でアプリケーションとOSを終了せずに、サーバーを強制的にスタンバイモードにし

ます。アプリケーションが応答しなくなった場合は、この方法で強制的にシャットダウンすることができます。

• HP iLO経由の仮想電源ボタンを使用する。

この方法は、サーバーがスタンバイモードに入る前に、アプリケーションとOSを正しい順序でリモートシャッ

トダウンします。

手順を続行する前に、サーバーがスタンバイモード(システム電源LEDがオレンジ色)になっていることを確認して

ください。

ラックからサーバーを引き出す 1. サーバーの正面左右にあるクイックリリースレバーを引き下ろします。

2. ラックからサーバーを引き出します。

警告:けがや装置の損傷を防止するために、ラックが十分に安定していることを確認してからコンポー

ネントをラックから引き出してください。

操作 23

3. 取り付けまたはメンテナンス手順が完了したら、サーバーをスライドさせてラックに戻し、ラックにしっかり

と固定します。

警告:サーバーレールのリリースラッチを押して、サーバーをスライドさせてラックに押し込む際には、

けがをしないように十分に注意してください。スライドレールに指をはさむ場合があります。

アクセスパネルを取り外す

警告:表面が熱くなっているため、やけどをしないように、ドライブやシステムの内部部品が十分に冷

めてから手を触れてください。

注意:アクセスパネルを開けたまま、または取り外したまま長時間サーバーを動作させないでください。

このような状態でサーバーを動作させると、通気が正しく行われないために冷却機構が正常に機能しな

くなり、高温によって装置が損傷する場合があります。

操作 24

コンポーネントを取り外すには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

2. ラックからサーバーを引き出します(22ページ)。

3. ロック用ラッチを開くかロックを解除し、アクセスパネルをシャーシの背面側にスライドさせて、アクセスパ

ネルを取り外します。

アクセスパネルを取り付ける 1. フードラッチを開いたまま、アクセスパネルをサーバーの上に置きます。アクセスパネルの位置をずらして、

サーバーの背面側から約1.25 cm(0.5インチ)出るようにしてください。

2. フードラッチを押し下げます。アクセスパネルが完全に閉じるまでスライドさせます。

3. フードラッチのセキュリティネジを締めます。

製品のリアパネルにアクセスする

ケーブルマネジメントアームを開く サーバーのリアパネルにアクセスするには、以下の手順に従ってください。

1. ケーブルマネジメントアームを解放します。

操作 25

2. ケーブルマネジメントアームを開きます。なお、ケーブルマネジメントアームは、左右いずれにもマウントで

きます。

ホットプラグ対応ファンケージを取り外す コンポーネントを取り外すには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. ラックからサーバーを引き出す(「ラックからサーバーを引き出す」(22ページ))か、または取り外します。

4. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

5. エアバッフルを取り外します(31ページ)。

操作 26

6. ファンケージを取り外します。

注意:アクセスパネルを開けたまま、または取り外したまま長時間サーバーを動作させないでください。

このような状態でサーバーを動作させると、通気が正しく行われないために冷却機構が正常に機能しな

くなり、高温によって装置が損傷する場合があります。

重要:最適な冷却を行うには、すべてのプライマリファンの位置にファンを取り付けてください。詳し

くは、ファンの位置の表(「ホットプラグ対応ファン」(21ページ))を参照してください。

コンポーネントを元に戻すには、取り外し手順を逆に実行します。

ホットプラグ対応ファンを取り外す コンポーネントを取り外すには、以下の手順に従ってください。

1. ラックからサーバーを引き出すか、または取り外します(「ラックからサーバーを引き出す」(22ページ))。

2. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

操作 27

3. ファンを取り外します。

注意:アクセスパネルを開けたまま、または取り外したまま長時間サーバーを動作させないでください。

このような状態でサーバーを動作させると、通気が正しく行われないために冷却機構が正常に機能しな

くなり、高温によって装置が損傷する場合があります。

重要:最適な冷却を行うには、すべてのプライマリファンの位置にファンを取り付けてください。詳し

くは、ファンの位置の表(「ホットプラグ対応ファン」(21ページ))を参照してください。

コンポーネントを元に戻すには、取り外し手順を逆に実行します。

フルレングス拡張ボードを取り外す

警告:けが、感電、または装置の損傷を防止するために、電源コードを抜き取って、サーバーに電源が

供給されないようにしてください。フロントパネルにある電源ボタンではシステムの電源を完全に切る

ことはできません。AC電源コードを抜き取るまで、パワーサプライの一部といくつかの内部回路はア

クティブのままです。

コンポーネントを取り外すには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. ラックからサーバーを引き出す(「ラックからサーバーを引き出す」(22ページ))か、または取り外します。

4. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

5. 拡張ボードに接続されているすべての外部ケーブルを取り外します。

6. 拡張ボードに接続されているすべての内部ケーブルを取り外します。

操作 28

7. フルレングス拡張ボードの固定器具を解放し、PCIeライザーケージを取り外します。

8. フルレングス拡張ボードを取り外します。

コンポーネントを元に戻すには、取り外し手順を逆に実行します。

PCIライザーケージを取り外す

注意:サーバーまたは拡張ボードの損傷を防ぐために、サーバーの電源を切り、すべてのAC電源コー

ドを抜き取ってからPCIライザーケージの取り外しまたは取り付けを行ってください。

1. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. ラックからサーバーを引き出します(22ページ)。

4. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

操作 29

5. フルレングス拡張ボードの固定器具を解放し、PCIライザーケージを取り外します。

6. フルレングス拡張ボードを取り外します。

PCIライザーケージを取り付ける

警告:けが、感電、または装置の損傷を防止するために、電源コードを抜き取って、サーバーに電源が

供給されないようにしてください。フロントパネルにある電源ボタンではシステムの電源を完全に切る

ことはできません。AC電源コードを抜き取るまで、パワーサプライの一部といくつかの内部回路はア

クティブのままです。

1. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. ラックからサーバーを引き出します(22ページ)。

4. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

操作 30

5. PCIライザーケージを取り付けます。

6. アクセスパネルを取り付けます(24ページ)。

7. サーバーをラックに取り付けます(「サーバーをラックに取り付ける」(36ページ))。

8. 各電源コードをサーバーに接続します。

9. 各電源コードを電源に接続します。

10. サーバーの電源を入れます(22ページ)。

フルレングス拡張ボードの固定器具を固定する 1. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. ラックからサーバーを引き出します(22ページ)。

4. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

5. フルレングス拡張ボードを取り付けます(「フルレングス拡張ボードの取り付け」(71ページ))。

6. PCIライザーケージを取り付けます(29ページ)。

操作 31

7. フルレングス拡張ボードの固定器具を固定します。

8. アクセスパネルを取り付けます(24ページ)。

9. サーバーをラックに取り付けます(「サーバーをラックに取り付ける」(36ページ))。

10. 各電源コードをサーバーに接続します。

11. 各電源コードを電源に接続します。

12. サーバーの電源を入れます(22ページ)。

エアバッフルを取り外す

注意:適切な冷却を確保するために、サーバーを動作させるときは、アクセスパネル、バッフル、拡張

スロットカバー、およびブランクを必ず取り付けてください。サーバーがホットプラグ対応コンポーネ

ントをサポートしている場合は、アクセスパネルを開ける時間を最小限に抑えてください。

コンポーネントを取り外すには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. ラックからサーバーを引き出すか、または取り外します(「ラックからサーバーを引き出す」(22ページ))。

4. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

注意:バッテリパックをキャッシュモジュールに接続しているケーブルは取り外さないでください。

ケーブルを取り外すと、キャッシュモジュール内の保存されていないデータが消失します。

重要:フルレングス拡張ボードが取り付けられている場合にのみ、PCIライザーケージを取り外す必要

があります。

操作 32

5. フルレングス拡張ボードの固定器具を解放し、PCIライザーケージを取り外します。

6. エアバッフルを取り外します。

コンポーネントを元に戻すには、取り外し手順を逆に実行します。

セットアップ 33

セットアップ

最適な環境 サーバーをラックに取り付ける場合、この項の環境基準を満たす場所を選択してください。

空間および通気要件 修理をしやすくし、また通気をよくするために、ラックの設置場所を決定する際には、次の空間要件に従ってくだ

さい。

• ラックの正面側に63.5 cm(25インチ)以上の隙間を空けてください。

• ラックの背面側に76.2 cm(30インチ)以上の隙間を空けてください。

• ラックの背面から他のラックまたはラック列の背面の間には、121.9 cm(48インチ)以上の隙間を空けてく

ださい。

HP製サーバーは、冷気をフロントドアから吸収して、内部の熱気をリアドアから排出します。したがって、フロン

トとリアのラックドアには、外気をキャビネットに吸収できる適度な隙間が必要です。また、リアドアには、熱気

をキャビネットから排出するための適度な隙間が必要です。

注意:不適切な冷却と装置の損傷を防止するために、通気用の開口部をふさがないようにしてください。

ラック内のすべての棚にサーバーまたはラックコンポーネントを取り付けない場合、棚が空いているためにラック

やサーバーの中を通る空気の流れが変わります。適切な通気を維持するために、コンポーネントを取り付けない棚

は、すべてブランクパネルでカバーしてください。

注意:コンポーネントを取り付けない棚は、必ず、ブランクパネルを使用してカバーしてください。こ

れにより、適切な通気が確保されます。ブランクパネルなしでラックを使用すると、冷却が適切に行わ

れず、高温による損傷が発生することがあります。

ラック9000および10000シリーズは、サーバーの冷却のために、フロントドアとリアドアの換気用打ち抜き穴によ

り64パーセントの開口部を提供します。

注意:Compaqブランドラック7000シリーズを使用する場合は、装置の損傷を防ぐために、ハイエアフ

ローラックドアパネル(製品番号327281-B21(42Uラック用)、製品番号157847-B21(22Uラック用))

を取り付けて、正面から背面への適切な通気と冷却機能を確保しなければなりません。

注意:他社製のラックを使用する場合、通気をよくして装置の損傷を防ぐために、以下の追加要件を満

たしていなければなりません。 • フロントおよびリアドア - 42Uラックでフロントおよびリアドアを閉じる場合、通気をよくするた

めに、上部から下部にわたって5350 cm2(830平方インチ)の通気孔を均一に配置する必要があり

ます(換気のために必要な64パーセントの開口部と同等になります)。 • 側面 - 取り付けたラックコンポーネントとラックのサイドパネルの間は、7 cm(2.75インチ)以上

空けてください。

重要:HP ProLiant DL380p Gen8サーバーのケーブルマネジメントアームは、Compaqブランドラック

7000シリーズではサポートされていません。

セットアップ 34

温度要件 装置が安全で正常に動作するように、通気がよく温度管理の行き届いた場所にシステムを取り付けまたは配置して

ください。

ほとんどのサーバー製品について推奨される動作時の最高周囲温度(TMRA)は、35°Cです。ラックを設置する室

内の温度は、35°Cを超えないようにしてください。

注意:他社製オプションを設置する場合は、装置の損傷を防ぐために、次の点に注意してください。 • オプションの装置により、サーバー周囲の通気を妨げたり、ラック内部の温度が最大規格を超えな

いようにしてください。 • 製造元が規定したTMRAを超えないようにしてください。

電源要件 この装置は、資格のある電気技師が情報技術機器の取り付けについて規定したご使用の地域の電気規格に従って取

り付けしなければなりません。この装置は、NFPA 70、1999 Edition(National Electric Code)、およびNFPA-75、1992(Code for Protection of Electronic Computer/Data Processing Equipment)で規定されているシステム構成で動

作するように設計されています。オプションの電源の定格については、製品の定格ラベルまたはそのオプションに

付属のユーザーマニュアルを参照してください。

警告:けが、火災、または装置の損傷を防止するために、ラックに電源を供給するAC電源分岐回路の

定格負荷を超えないようにしてください。電気設備の配線と取り付けの要件については、管轄の電力会

社にお問い合わせください。

注意:サーバーを不安定な電源および一時的な停電から保護するために、UPS(無停電電源装置)を使

用してください。UPSは、電源サージや電圧スパイクによって発生する損傷からハードウェアを保護し、

停電中でもシステムが動作を継続できるようにします。

サーバーを2台以上取り付ける場合は、すべてのデバイスに安全に電源を供給するために、追加の配電装置を使用し

なければならないことがあります。次のガイドラインに従ってください。

• 電源の負荷は、使用可能なAC電源分岐回路間で均一になるようにしてください。

• システム全体のAC電流負荷が、分岐回路のAC電流定格の80%を超えないようにしてください。

• この装置には、一般のコンセント付き延長コードは使用しないでください。

• サーバーには専用の電気回路を用意してください。

アース要件 正常に動作し、安全に使用していただくために、サーバーは正しくアースしなければなりません。米国では、必ず地

域の建築基準だけでなく、NFPA70、1999 Edition(National Electric Code)第250項に従って装置を取り付けてくだ

さい。カナダでは、必ず、Canadian Standards Association、CSA C22.1、Canadian Electrical Codeに従って装置を取

り付けてください。その他すべての国では、必ずInternational Electrotechnical Commission(IEC)コード364-1~7など

のご使用の地域の電気配線規定に従って取り付けてください。さらに、取り付けに使用される分岐線、コンセントな

どの配電装置はすべて、指定または認可されたアース付き装置でなければなりません。

同じ電源に接続された複数のサーバーから発生する高圧漏れ電流を防止するために、建物の分岐回路に固定的に接

続されているか、工業用プラグに接続される着脱不能コードを装備した、PDUを使用することをおすすめします。

NEMAロック式プラグまたはIEC 60309に準拠するプラグは、この目的に適しています。サーバーには、一般のコ

ンセント付き延長コードの使用はおすすめできません。

セットアップ 35

DC電源ケーブルとDC電源を接続する

警告:感電や高電圧によるけがを防止するために、次の注意事項を守ってください。 • この装置の取り付けは、NECおよびIEC 60950-1の第2版、『the standard for Safety of Information

Technology Equipment』で定められている、訓練を受けた専門の担当者が行ってください。 • 正しくアースされているSELV電源に、装置を接続してください。SELV電源は、1つの問題が発生し

ても電圧が安全レベル(60 V直流)を超えることがないよう標準設計されている二次回路です。 • 分岐回路の過電流保護は20 Aにする必要があります。

警告:DCパワーサプライを取り付ける際には、正極または負極リードを接続する前にアース線を接続

する必要があります。

警告:パワーサプライで取り付け手順やメンテナンスを実行する前に、パワーサプライの電源を切って

ください。

注意:サーバー装置で、DC供給回路のアースされている導体とアース用導体が接続されます。詳しく

は、『HP 750 W共有スロット-48 V DC入力ホットプラグ対応パワーサプライキットインストール手順』

を参照してください。

注意:DC供給回路のアースされている導体とアース用導体がサーバー装置でDC接続されている場合は、

次の条件を満たす必要があります。 • この装置は、DC供給システムのアース電極導体、またはその接続先であるアース端末のバーまたは

バスからのボンディングジャンパーに直接接続する必要があります。 • この装置は、同じDC供給回路のアースされている導体とアース用導体間が接続されている他の装

置、およびDCシステムのアースポイントと同じ隣接区域(隣接するキャビネットなど)に設置する

必要があります。DCシステムは、別の場所でアースされている必要があります。 • DC供給源は、装置と同じ建物内に設置する必要があります。 • スイッチや電源切断用のデバイスは、DC供給源とアース電極導体の接続ポイントの間にある、アー

スされている回路導体には置かないでください。

DC電源ケーブルとDCパワーサプライを接続するには、以下の手順に従ってください。

1. DC電源コードが150 cm(59.06インチ)以上になるように切ります。

2. 電源にリングトングが必要な場合は、圧着工具を使って電源コード線にリングトングを取り付けます。

重要:リングトングは、UL認定の12ゲージに対応するものである必要があります。

重要:ピラーまたはスタッドタイプの端末のスレッドの最小公称直径は、3.5 mm(0.138インチ)にす

る必要があります。また、ネジタイプの端末の直径は、4.0 mm(0.157インチ)にする必要があります。

3. 同色ワイヤーごとにまとめて、同じ電源に取り付けます。電源コードは、3本のワイヤー(黒色、赤色、およ

び緑色)で構成されます。

詳しくは、『HP 750 W共有スロット-48 V DC入力ホットプラグ対応パワーサプライキットインストール手順』を

参照してください。

セットアップ 36

ラックに関する警告

警告:けがや装置の損傷を防止するために、次の点に注意してください。 • ラックの水平脚を床まで延ばしてください。 • ラックの全重量が水平脚にかかるようにしてください。 • 1つのラックだけを設置する場合は、ラックに固定脚を取り付けてください。 • 複数のラックを設置する場合は、ラックを連結してください。 • コンポーネントは一度に1つずつ引き出してください。一度に複数のコンポーネントを引き出すと、

ラックが不安定になる場合があります。

警告:けがや装置の損傷を防止するために、ラックを降ろすときには、次の点に注意してください。 • 荷台からラックを降ろす際は、2人以上で作業を行ってください。42Uラックは何も載せていない場

合でも重量が115 kgで、高さは2.1 mを超えることがあるため、キャスターを使って移動させると

きに不安定になる可能性があります。 • ラックを傾斜路に沿って移動する際は、ラックの正面に立たないで、必ず、両側から支えてください。

サーバーの梱包内容を確認する サーバーの梱包箱を開梱して、サーバーの取り付けに必要な装置とマニュアルが同梱されていることを確認してく

ださい。サーバーをラックに取り付けるために必要なラックマウント用ハードウェア部品は、すべてラックまたは

サーバーシャーシに同梱されています。

サーバーの梱包箱の内容は、次のとおりです。

• サーバー

• 電源コード

• ハードウェアマニュアル、ドキュメンテーションCD、ソフトウェア製品

• ラックマウント用ハードウェア部品

以上の同梱品に加えて、次のものが必要になる場合があります。

• オペレーティングシステムまたはアプリケーションソフトウェア

• ハードウェアオプション

ハードウェアオプションを取り付ける ハードウェアオプションを取り付けてから、サーバーを初期設定してください。オプションの取り付けについては、

オプションのマニュアルを参照してください。サーバー固有の情報については、「ハードウェアオプションの取り

付け」(40ページ)を参照してください。

サーバーをラックに取り付ける

注意:必ず、一番重いものをラックの最下段に置いて、下から上に順に取り付けてください。最も重い

コンポーネントから順にラックの一番下から取り付けてください。

1. サーバーとケーブルマネジメントアームをラックに取り付けます。詳しくは、2Uクイックデプロイメントレー

ルシステムに同梱のインストールマニュアルを参照してください。

2. 周辺装置をサーバーに接続します。コネクターの識別について詳しくは、「リアパネルのコンポーネント」(12ページ)を参照してください。

セットアップ 37

警告:感電、火災または装置の損傷を防止するために、電話または電気通信用のコネクターをRJ-45コネ

クターに接続しないようにしてください。

3. 電源コードをサーバーの背面に接続します。

4. 電源コード固定具を取り付けます。

5. ケーブルマネジメントアームにケーブルを固定します。

重要:ケーブルマネジメントアームコンポーネントを使用する場合は、サーバーをラックから引き出す

際にケーブルが損傷しないように各ケーブルに十分なたるみをもたせてください。

6. 電源コードをAC電源に接続します。

セットアップ 38

警告:感電や装置の損傷を防止するために、次の点に注意してください。 • 電源コードのアース付きプラグを無効にしないでください。アース付きプラグは安全上重要な機能

です。 • 電源コードは、いつでも簡単に手の届くところにあるアース付きコンセントに接続してください。 • 装置の電源を切る場合は、電源コードをパワーサプライから抜き取ってください。 • 電源コードは、踏みつけられたり、上や横に物が置かれて圧迫されることがないように配線してく

ださい。プラグ、電源コンセント、サーバーと電源コードの接続部には、特に注意してください。

オペレーティングシステムをインストールする HP ProLiantサーバーには、プロビジョニングメディアは同梱されていません。システムソフトウェアおよびファー

ムウェアを管理し、インストールするために必要なものは、すべてサーバーにプリロードされています。

サーバーを正しく動作させるには、サポートされているオペレーティングシステムをインストールする必要があり

ます。サポートされているオペレーティングシステムの最新情報については、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/go/supportos(英語)を参照してください。

サーバーにオペレーティングシステムをインストールするには、次のいずれかの方法を使用してください。

• Intelligent Provisioning - iLO Management Engineは、内蔵された展開、更新、およびプロビジョニング機能用

のIntelligent Provisioningを含む、ProLiantサーバーの新機能です。Intelligent Provisioningはサーバーを構成し、

オペレーティングシステムをインストールすることができるので、SmartStart CDやSmart Update Firmware DVDが不要になります。

(ローカルまたはリモートで)Intelligent Provisioningを使用してサーバーにオペレーティングシステムをイン

ストールするには、以下の手順に従ってください。

a. サーバーのネットワークコネクターとネットワークジャックをEthernetケーブルで接続します。

b. 電源ボタンを押します。

c. サーバーのPOST実行中に、F10キーを押します。

d. Intelligent Provisioning(98ページ)の初期[環境設定]部分を完了します。

e. [ホーム]画面で、[構成とインストール]ボタンをクリックします。

f. インストールを終了するには、画面のメッセージに従ってください。ファームウェアおよびシステムソフ

トウェアを更新するには、インターネット接続が必要です。

• リモートデプロイメントインストール - オペレーティングシステムをリモートにデプロイするには、自動化

されたソリューションとして、Insight Controlサーバー配備を使用します。

追加のシステムソフトウェアおよびファームウェアアップデートについては、HP Service Pack for ProLiant(SPP)をダウンロードしてください。これは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/spp_dlからダウンロードできます。

インストールされているソフトウェアまたはコンポーネントで古いバージョンが必要な場合を除き、サーバーを最

初に使用する前に、ソフトウェアとファームウェアを更新しておく必要があります。詳しくは、「システムの最新

状態の維持」(106ページ)を参照してください。

上記のインストール方法について詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/servers/iloを参照してください。

電源を投入して起動オプションを選択する 1. Ethernetケーブルを接続します。

2. 電源ボタンを押します。

3. 最初の起動中に、次の手順を実行します。

o サーバーの構成ROMのデフォルト設定を変更するには、起動シーケンスの途中でメッセージが表示された

ら、F9キーを押してRBSUにアクセスします。デフォルトでは、RBSUは英語で起動します。

セットアップ 39

o サーバーの構成を変更する必要がなく、システムソフトウェアをインストールする準備ができている場合

は、F10キーを押してIntelligent Provisioningにアクセスします。

注:HP Smartアレイコントローラーがシステムに追加または内蔵されている場合は、コントローラーは

取り付けられているハードディスクドライブのサイズと台数に応じてデフォルトのRAID構成になりま

す。コントローラーのデフォルト設定の変更について詳しくは、ドキュメンテーションCDに付属のマ

ニュアルを参照してください。

自動構成について詳しくは、ドキュメンテーションCDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/ proliantessentials_manualにある『HP ROMベースセットアップユーティリティユーザーガイド』を参照してくださ

い。

ハードウェアオプションの取り付け 40

ハードウェアオプションの取り付け

はじめに 複数のオプションを取り付ける場合は、すべてのハードウェアオプションの取り付け手順をよく読んで類似の手順

を確認してから、効率よく取り付け作業を行うようにしてください。

警告:表面が熱くなっているため、やけどをしないように、ドライブやシステムの内部部品が十分に冷

めてから手を触れてください。

注意:電子部品の損傷を防止するために、正しくアースを行ってから取り付け手順を開始してください。

正しくアースを行わないと静電気放電を引き起こす可能性があります。

プロセッサーおよびファンオプション サーバーは、シングルプロセッサーおよびデュアルプロセッサーでの動作をサポートしています。

注意:プロセッサーやシステムボードの損傷を防止するために、このサーバーのプロセッサーの交換や

取り付けは、認定された担当者のみが行ってください。

注意:サーバーの誤動作や装置の損傷を防止するために、マルチプロセッサー構成では、必ず、同じ製

品番号のプロセッサーを使用してください。

重要:高速なプロセッサーを取り付ける場合は、取り付け前にシステムROMをアップデートしてくだ

さい。

プロセッサーを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. ラックからサーバーを引き出します(22ページ)。

4. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

ハードウェアオプションの取り付け 41

5. フルレングスPCIライザーボードが取り付けられている場合は、フルレングス拡張ボードの固定器具を解放し、

PCIライザーケージを取り外します。

6. エアバッフルを取り外します(31ページ)。

7. ヒートシンク固定用ブラケットを開き、ブランクを取り外します。

注意:プロセッサーソケットのピンは、非常に壊れやすくなっています。ピンが壊れると、システムボー

ドの交換が必要になる場合があります。

ハードウェアオプションの取り付け 42

8. 示されている順序でプロセッサーの各ロック用レバーを開き、プロセッサー固定用ブラケットを開きます。

9. 透明なプロセッサーソケットカバーを取り外します。プロセッサーソケットカバーは、将来使用できるように

保管しておいてください。

ハードウェアオプションの取り付け 43

10. プロセッサーを取り付けます。プロセッサーの両側にあるプロセッサー取り付けガイドを目で確認しながら、

プロセッサー固定用ブラケットにプロセッサーを確実に固定します。システムボードのピンは、非常に壊れや

すく、簡単に損傷します。

注意:システムボードのピンは、非常に壊れやすく、簡単に損傷します。システムボードの損傷を防止

するために、プロセッサーまたはプロセッサーソケットの接点には触れないでください。

11. プロセッサー固定用ブラケットを閉じます。プロセッサーがプロセッサー固定用ブラケットに正しく取り付け

られている場合、ソケットの前面でプロセッサー固定用ブラケットはフランジにかかっていません。

注意:プロセッサーを押し込まないでください。プロセッサーを押し込むと、プロセッサーソケットや

システムボードが損傷する場合があります。プロセッサー固定用ブラケットの示されている部分のみを

押してください。

ハードウェアオプションの取り付け 44

12. プロセッサー固定用ブラケットを押して正しい位置で固定し、プロセッサーの各ロック用レバーを閉じます。

プロセッサー固定用ブラケットの示されている部分のみを押してください。

13. ヒートシンクからサーマルインターフェイスの保護カバーを取り外します。

ハードウェアオプションの取り付け 45

14. ヒートシンクを取り付けます。

15. 2個のファンブランクを取り外します。

ハードウェアオプションの取り付け 46

16. プロセッサーに同梱されている2個の追加のファンを取り付けます。

2番目のプロセッサーに、メモリを取り付けることができます(「DIMMの取り付け」(52ページ))。性能

を上げるには、両方のプロセッサー間でのメモリの負荷分散をおすすめします。メモリ構成について詳しくは、

「メモリオプション」(47ページ)を参照してください。

17. エアバッフルを取り付けます(「エアバッフルを取り外す」(31ページ))。

18. フルレングス拡張ボードを取り外した場合、取り付けなおします(「フルレングス拡張ボードの取り付け」(71

ページ))。

19. アクセスパネルを取り付けます(24ページ)。

20. サーバーをラックに取り付けます(「サーバーをラックに取り付ける」(36ページ))。

21. 各電源コードをサーバーに接続します。

22. 各電源コードを電源に接続します。

23. サーバーの電源を入れます(22ページ)。

ハードウェアオプションの取り付け 47

メモリオプション

重要:このサーバーは、LRDIMM、RDIMM、UDIMM、またはHDIMMの混在はサポートしません。これら

のDIMMをいずれかの組み合わせで混在させると、BIOS初期化中にサーバーが停止する場合があります。

このサーバーのメモリサブシステムは、LRDIMM、RDIMM、UDIMM、またはHDIMMをサポートできます。

• UDIMMは、最も基本的なタイプのメモリモジュールで、チャネル構成当たりの1枚のDIMMのレイテンシが短

く、消費電力も(比較的)小さいですが、容量が制限されます。

• RDIMMは、UDIMMよりも大きな容量を提供し、アドレスパリティ保護を備えています。

• LRDIMMは、シングルランクまたはデュアルランクRDIMMよりも高い密度と、クアッドランクRDIMMよりも高

い速度をサポートします。このため、より大きな容量のDIMMを取り付けて、高いシステム容量および帯域幅

を実現することができます。

• HDIMMは、他のDIMMより高速で動作します。HDIMMでは、プロセッサー当たり12枚のDIMMが必要です。

すべてのタイプにあてはまる情報については、すべてのタイプがDIMMとして参照されます。LRDIMM、RDIMM、

UDIMM、またはHDIMMと指定した場合は、そのタイプのみにあてはまる情報です。サーバーに取り付けられるす

べてのメモリは、タイプが同じである必要があります。

サーバーは、以下のDIMM速度をサポートします。

• 最大1333 MT/sで動作するシングルおよびデュアルランクPC3-10600(DDR3-1333)RDIMM

• 最大1600 MT/sで動作するシングルおよびデュアルランクPC3-12800(DDR3-1600)RDIMM

• 最大1866 MT/sで動作するシングルおよびデュアルランクPC3-14900(DDR3-1866)RDIMM

• 最大1333 MT/sで動作するシングルおよびデュアルランクPC3-10600(DDR3-1333)UDIMM

• 最大1333 MT/sでデュアルランクDIMMとして動作するクアッドランクPC3L-10600(DDR-1333)LRDIMM

• 最大1866 MT/sでデュアルランクDIMMとして動作するクアッドランクPC3L-14900(DDR-1866)LRDIMM

メモリ構成の最新情報については、HP Product BulletinのWebサイトhttp://www.hp.com/go/productbulletin(英語)

にある製品のQuickSpecsを参照してください。

HP Smartメモリ Gen8サーバー用に導入されたHP Smartメモリは、HP認定メモリでのみ利用可能な特定の機能を認証し、ロックを

解除するとともに、取り付けられているメモリがHPの認定およびテストプロセスに合格しているかどうかを確認し

ます。認定メモリは、HP ProLiantおよびBladeSystemサーバー用にパフォーマンスが調整されており、HP Active Healthおよび管理ソフトウェアによる拡張サポートを実現します。

特定のパフォーマンス機能は、HP Smartメモリ固有のものです。HP Smartメモリ1.35 V DDR3-1333レジスタ付きメ

モリは、1.5 Vメモリと同じパフォーマンスレベルを実現するように設計されています。たとえば、業界一般では

DDR3-1333 RDIMMが1.5 Vでサポートされますが、このGen8サーバーはDDR3-1333 RDIMMを1.35 Vで動作する

1066 MT/sのチャネル当たり最大3枚サポートします。これは、パフォーマンスを犠牲にすることなく電力をDIMMレベルで最大20%削減できることを意味します。さらに、業界一般ではUDIMMが1066 MT/sのチャネル当たり2枚サポートされますが、HP Smartメモリは1333 MT/sのチャネル当たり2枚サポートするため、帯域幅が25%向上し

ます。

ハードウェアオプションの取り付け 48

メモリサブシステムアーキテクチャー このサーバーのメモリサブシステムは、チャネルに分けられます。次の表に示すように、各プロセッサーは4つのチャ

ネルをサポートし、各チャネルは3つのDIMMスロットをサポートします。

チャネル 取り付け順序 スロット番号

1 A E I

12 11 10

2 B F J

9 8 7

3 C G K

1 2 3

4 D H L

4 5 6

スロット番号の位置については、「DIMMスロットの位置」(17ページ)を参照してください。

このマルチチャネルアーキテクチャーは、アドバンストECCモードでの性能を向上させます。また、このアーキテ

クチャーは、ロックステップおよびオンラインスペアメモリモードも有効にします。

このサーバーのDIMMスロットは、番号および文字によって識別されます。文字は、取り付け順序を示します。ス

ロット番号は、スペア交換のためのDIMMスロットIDを示します。

シングル、デュアル、およびクアッドランクDIMM メモリ保護モードを正しく理解して構成するには、シングル、デュアル、クアッドランクDIMMについて理解する

と役に立ちます。一部のDIMM構成要件は、これらの分類に基づいています。

シングルランクDIMMは、メモリの読み書き中にアクセスされる1組のメモリチップを備えています。デュアルラン

クDIMMは、同じモジュールに2枚のシングルランクDIMMを備えることに似ていますが、一度に1つのランクにし

かアクセスできません。クアッドランクDIMMは、事実上、同じモジュールに存在する2枚のデュアルランクDIMMです。一度に1つのランクにしかアクセスできません。サーバーのメモリ制御サブシステムは、DIMMを読み書きす

るときにDIMM内の適切なランクを選択します。

デュアルおよびクアッドランクDIMMは、既存のメモリテクノロジーで最大の容量を提供します。たとえば、現在

のDRAMテクノロジーが8 GBシングルランクDIMMをサポートする場合、デュアルランクDIMMは16 GB、クアッド

ランクDIMMは32 GBになります。

LRDIMMは、クアッドランクDIMMとしてラベル付けされますが、デュアルランクDIMMのように動作します。この

DIMMには4ランクのDRAMが存在しますが、LRDIMMバッファーによる抽象化によって、システムにはデュアルラ

ンクDIMMとして認識されます。また、LRDIMMバッファーにより、DRAMの電気装荷がシステムから分離されるた

め、動作速度が向上します。これらの2つの変更点により、システムはメモリチャネル当たり最大3枚のLRDIMMを

サポートできるため、クアッドランクRDIMMよりもメモリ容量とメモリ動作速度が最大50%向上します。

ハードウェアオプションの取り付け 49

DIMMの確認 DIMMの特長を確認するには、DIMMに貼り付けられているラベルと以下のイラストおよび表を参照してください。

番号 説明 意味

1 サイズ —

2 ランク 1R = シングルランク 2R = デュアルランク 4R = クアッドランク

3 データ幅 x4 = 4ビット x8 = 8ビット

4 電圧定格 L = 低電圧(1.35 v) U = 超低電圧(1.25 v) 空白または省略 = 標準

5 メモリ速度 12800 = 1600-MT/s 10600 = 1333-MT/s 8500 = 1066-MT/s

6 DIMMタイプ R = RDIMM(レジスタ付き) E = UDIMM(バッファーなしECC付き) L = LRDIMM(低負荷) H = HDIMM(HyperCloud)

サポートされるメモリの最新情報については、HPのWebサイトhttp://h18000.www1.hp.com/products/quickspecs/ProductBulletin.html(英語)にあるQuickSpecsを参照してください。このWebサイトで、地域を選び、製品名また

は製品カテゴリで製品を検索してください。

メモリ構成 サーバーの可用性を最適化するために、サーバーは、以下のAMPモードをサポートします。

• アドバンストECC - 最大4ビットのエラー訂正と、ロックステップモードを超えるパフォーマンスを提供しま

す。このモードは、このサーバーのデフォルトオプションです。

ハードウェアオプションの取り付け 50

• オンラインスペアメモリ - DIMMの故障または劣化に対する保護を提供します。一部のメモリがスペアとして

予約され、劣化したDIMMが検出されるとスペアメモリに自動的にフェイルオーバーされます。これにより、

訂正不能なメモリエラー(システムのダウン時間の原因になります)を受け取る可能性が高いDIMMが動作状

態から削除されます。

アドバンストメモリ保護オプションは、RBSUで構成されます。取り付けられているDIMM構成が必要なAMPモード

をサポートしていない場合は、サーバーはアドバンストECCモードで起動します。詳しくは、「HP ROMベースセッ

トアップユーティリティ」(101ページ)を参照してください。

このサーバーは、独立チャネルモードまたは結合チャネルモード(ロックステップ)で動作することもできます。

ロックステップモードで動作する場合は、次の2つの方法のいずれかによって信頼性を得ることができます。

• UDIMM(x8 DRAMデバイスで構成)によって動作する場合、システムは、完全なDRAM障害に耐えることが

できます(SDDC)。独立チャネルモードの場合、この障害は、訂正不能エラーになります。

• RDIMM(x4 DRAMデバイスで構成)によって動作する場合、システムは、2つのDRAMデバイスの完全な障害

に耐えることができます(DDDC)。独立モードで動作している場合は、1つのDRAMデバイスの完全な障害

にのみ耐えることができます(SDDC)。

最大容量

DIMMタイプ DIMMランク シングルプロセッサー デュアルプロセッサー

RDIMM シングルランク 96 GB 192 GB

RDIMM デュアルランク 192 GB 384 GB

LRDIMM クアッドランク 384 GB 768 GB

UDIMM シングルランク 32 GB 64 GB

UDIMM デュアルランク 64 GB 128 GB

HDIMM デュアルランク 192 GB 384 GB

メモリ構成の最新情報については、HPのWebサイトhttp://www.hp.com(英語)にあるQuickSpecsを参照してくだ

さい。

アドバンストECCメモリの構成 アドバンストECCメモリは、このサーバーのデフォルトのメモリ保護モードです。標準ECCは、シングルビットの

メモリエラーを訂正でき、マルチビットのメモリエラーを検出できます。標準ECCを使用してマルチビットエラー

が検出された場合は、エラーがサーバーブレードに通知されて、サーバーブレードは停止します。

アドバンストECCは、一部のマルチビットメモリエラーからサーバーを保護します。アドバンストECCは、シング

ルビットメモリエラーを訂正でき、障害の発生したすべてのビットがDIMMの同じDRAMデバイスにある場合は、4ビットメモリエラーも訂正できます。

アドバンストECCは、標準ECCよりも強力な保護を提供します。アドバンストECCでは、他の方法では訂正できず、

サーバーブレード全体の障害となるメモリエラーの一部を訂正することができます。HP Advanced Memory Error Detectionテクノロジーにより、サーバーは、DIMMが劣化し、訂正不能メモリエラーの発生確率が高まると、通知

します。

オンラインスペアメモリ構成 オンラインスペアメモリは、訂正不能メモリエラーの発生の可能性を減少させて、DIMMの機能低下に対する保護

を提供します。この保護はオペレーティングシステムによるサポートがなくても使用可能です。

オンラインスペアメモリ保護では、メモリチャネルごとに1つのランクを専用のスペアメモリとして確保します。ス

ペア以外のランクは、OSやアプリケーションで使用できます。いずれかの非スペアランクで、特定のしきい値を超

える頻度で訂正可能メモリエラーが発生すると、性能の低下したランクのメモリ内容がオンラインスペアランクに

自動的にコピーされます。さらに、障害の発生したランクが非アクティブになり、自動的にオンラインスペアラン

クに切り換えられます。

ハードウェアオプションの取り付け 51

ロックステップメモリ構成 ロックステップモードは、同じDRAMデバイス上で発生するマルチビットメモリエラーからの保護を提供します。

ロックステップモードは、x4およびx8 DIMMタイプ上でのあらゆるシングルDRAMデバイス障害を修正できます。

各チャネルのDIMMは、HP製品番号が同じでなければなりません。

一般的なDIMMスロット取り付けのガイドライン すべてのAMPモードで、次のガイドラインに従ってください。

• 対応するプロセッサーが取り付けられている場合にのみ、DIMMを取り付けてください。

• 2基のプロセッサーが取り付けられている場合は、2基のプロセッサーの間でDIMMを均一に配分してください。

• 白色のDIMMスロットは、チャネルの最初のスロットです(チャネル1-A、チャネル2-B、チャネル3-C、チャ

ネル4-D)

• LRDIMM、UDIMM、RDIMM、またはHDIMMを混在させないでください。

• 1チャネルにつき3枚以上のUDIMMを取り付けないでください。UDIMMをスロットチャネル1-I、チャネル2-J、チャネル3-K、またはチャネル4-Lに取り付けないでください。

• HDIMMはプロセッサー当たり12枚のDIMMが必要です。

• 2基のプロセッサーが取り付けられている場合は、DIMMを、アルファベット順に、2基のプロセッサーの間で

均一に配分されるように取り付けてください。つまり、P1-A、P2-A、P1-B、P2-B、P1-C、P2-Cなどの順で取り

付けます。

メモリ構成のルールおよびガイドラインについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/go/ddr3memory-configurator(英語)のDDR3 Memory Configuration Toolを使用してください。

サポートされているDIMM速度は、次の表に示すとおりです。

取り付け済みスロット

(チャネル当たり) ランク サポートされる速度

(MT/s)

1 シングルランクまたは

デュアルランク 1333, 1600

1 クアッドランク 1333

2 シングルランクまたは

デュアルランク 1333

3 シングルランクまたは

デュアルランク 1066

アドバンストECC取り付けのガイドライン アドバンストECCモード構成には、次のガイドラインに従ってください。

• 一般的なDIMMスロット取り付けのガイドラインに従います。

• DIMMは個別に取り付けることができます。

オンラインスペアの取り付け オンラインスペアメモリモード構成には、次のガイドラインに従ってください。

• 一般的なDIMMスロット取り付けのガイドラインに従います。

• チャネルごとに有効なオンラインスペア構成を行う必要があります。

ハードウェアオプションの取り付け 52

• チャネルごとに異なる有効なオンラインスペア構成を行うことが可能です。

• 取り付けられるチャネルごとにスペアランクが必要です。

o 単一のデュアルランクDIMMは、有効な構成ではありません。

o LRDIMMは、デュアルランクDIMMとして扱われます。

ロックステップメモリ取り付けのガイドライン ロックステップメモリモード構成には、次のガイドラインに従ってください。

• 一般的なDIMMスロット取り付けのガイドラインに従います。

• それぞれのプロセッサーですべてのチャネルのDIMM構成が同じである必要があります。

• マルチプロセッサー構成では、各プロセッサーに有効なロックステップメモリ構成がある必要があります。

• マルチプロセッサー構成では、プロセッサーごとに異なる有効なロックステップメモリ構成を持つことができ

ます。

取り付け順序 単一プロセッサーまたは複数プロセッサーによるメモリ構成について、以下の順序でDIMMスロットにDIMMを取り

付けてください。

• LRDIMM:アルファベット順(A~L)

• RDIMM:アルファベット順(A~L)

• UDIMM:アルファベット順(A~H)。DIMMスロットI~Lには取り付けないでください。

• HDIMM:プロセッサー当たり12枚のDIMMすべてが取り付けられている必要があります。

DIMMを取り付けたら、RBSUを使用してシステムをアドバンストECC、オンラインスペア、またはロックステップ

メモリサポート用に構成してください。

DIMMの取り付け このサーバーは、最大24枚のDIMMをサポートします。DIMMを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. ラックからサーバーを引き出します(22ページ)。

4. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

5. エアバッフルを取り外します(31ページ)。

6. DIMMスロットのラッチを開きます。

ハードウェアオプションの取り付け 53

7. DIMMを取り付けます。

8. アクセスパネルを取り付けます(24ページ)。

9. サーバーをラックに取り付けます(「サーバーをラックに取り付ける」(36ページ))。

10. 各電源コードをサーバーに接続します。

11. 各電源コードを電源に接続します。

12. サーバーの電源を入れます(22ページ)。

RBSUを使用して(「HP ROMベースセットアップユーティリティ」(101ページ))、メモリモードを構成します。

LEDおよび故障したDIMMのトラブルシューティングについて詳しくは、「Systems Insight Display LEDの組み合わせ」

(11ページ)を参照してください。

ホットプラグ対応ハードディスクドライブオプション サーバーにハードディスクドライブを追加するときには、以下の一般的なガイドラインに従ってください。

• システムがすべてのデバイス番号を自動的に設定します。

• ハードディスクドライブを1台しか使用しない場合は、最も小さなデバイス番号のベイに取り付けてください。

• ドライブを同一のドライブアレイにグループとしてまとめる場合、最も効率的にストレージ容量を使用するに

は、各ドライブを同一の容量にしてください。

ホットプラグ対応SASまたはSATAハードディスクドライブの取り付け このサーバーは、8台のSASまたはSATAハードディスクドライブ(SFF(2.5型)またはLFF(3.5型)構成)をサポー

トできます。または、オプションのハードディスクドライブケージ(「ハードディスクドライブケージオプション」

(74ページ))を使って16台のドライブ(SFF(2.5型)構成)をサポートできます。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

ハードウェアオプションの取り付け 54

1. ドライブブランクを取り外します。

2. ドライブを準備します。

3. ドライブを取り付けます。

4. ドライブLEDの定義(18ページの「ホットプラグ対応ドライブのLEDの定義」)から、ドライブのステータス

を確認します。

ホットプラグ対応SASまたはSATAハードディスクドライブの取り外し

注意:適切な冷却を確保するために、サーバーを動作させるときは、アクセスパネル、バッフル、拡張

スロットカバー、およびブランクを必ず取り付けてください。サーバーがホットプラグ対応コンポーネ

ントをサポートしている場合は、アクセスパネルを開ける時間を最小限に抑えてください。

1. ホットプラグ対応SASドライブのLEDの組み合わせ(「ドライブLEDの定義」(18ページ)からドライブのス

テータスを確認します。

2. ドライブ上のすべてのサーバーデータのバックアップを取ります。

ハードウェアオプションの取り付け 55

3. ドライブを取り外します。

コントローラーオプション サーバーには、内蔵SmartアレイP420iコントローラーが標準装備されています。コントローラーとその機能に ついて詳しくは、『HP ProLiantサーバー用HP Smartアレイコントローラーユーザーガイド』(HPのWebサイト http://www.hp.com/support/SAC_UG_ProLiantServers_jp)を参照してください。アレイの構成方法については、

『HP Smartアレイコントローラーでのアレイの構成リファレンスガイド』(HPのWebサイトhttp://www.hp.com/support/CASAC_RG_jp)を参照してください。

内蔵アレイコントローラーについて、アップグレードオプションが用意されています。サポートされるオプション

の一覧については、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/support(英語)にあるQuickSpecsを参照してください。

このサーバーは、FBWCをサポートします。FBWCは、キャッシュモジュールとキャパシターパックで構成されま

す。DDRキャッシュモジュールはコントローラーが書き込んだデータをバッファーに集め保存します。システムの

電源が入るとキャパシターパックの充電が開始され、約5分以内に完全に充電されます。キャパシターパックが完全

に充電されている場合、システムの電源が故障しても最長80秒電源が供給されます。この間に、キャッシュに保存

されているデータをコントローラーがDDRメモリからフラッシュメモリに転送します。フラッシュメモリに移され

たデータの保存期間は決まっていないか、またはコントローラーがデータを受け取るまでです。

注意:キャッシュモジュールコネクターは、業界標準のDDR3ミニDIMMを使用しません。他のコントロー

ラーモデル用に設計されたキャッシュモジュールとこのコントローラーを組み合わせて使用すると、コ

ントローラーが正常に動作せずデータが消失する場合がありますので、そのような使用法は避けてくだ

さい。また、このキャッシュモジュールをサポートされていないコントローラーモデルに移動しないで

ください。データが消失する場合があります。

注意:サーバーの誤動作や装置の損傷を防止するために、アレイ容量の拡張、RAIDレベルの移行、また

はストライプサイズの移行が進行している間は、バッテリパックの追加または取り外しを行わないでく

ださい。

注意:サーバーの電源が切られた後は、15秒間待ってオレンジ色のLEDを確認してから、キャッシュモ

ジュールからケーブルを取り外してください。15秒後にオレンジ色のLEDが点滅している場合は、

キャッシュモジュールからケーブルを取り外さないでください。キャッシュモジュールはデータをバッ

クアップしているため、ケーブルを取り外すとデータが消失します。

重要:取り付けたときに、バッテリモジュールの充電状態が低下している場合があります。この場合、

サーバーの電源を入れると、POSTエラーメッセージが表示されバッテリパックが一時的に無効である

ことを示します。何らかの処置をとる必要はありません。内部回路が自動的にバッテリを再充電し、バッ

テリパックを有効にします。このプロセスには、最長4時間かかる場合があります。この間、キャッシュ

モジュールは正常に機能しますが、バッテリパックでパフォーマンスを向上させることはできません。

ハードウェアオプションの取り付け 56

注:電源の故障が発生した場合、データ保護および時間制限も適用されます。システムの電源が復旧す

ると、初期化プロセスで、保護されたデータがハードディスクドライブに書き込まれます。

フラッシュバックアップ式ライトキャッシュモジュールの取り付け

注意:キャッシュモジュールコネクターは、業界標準のDDR3ミニDIMMを使用しません。他のコントロー

ラーモデル用に設計されたキャッシュモジュールとこのコントローラーを組み合わせて使用すると、コ

ントローラーが正常に動作せずデータが消失する場合がありますので、そのような使用法は避けてくだ

さい。また、このキャッシュモジュールをサポートされていないコントローラーモデルに移動しないで

ください。データが消失する場合があります。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. すべてのデータのバックアップを取ります。

2. すべてのアプリケーションを終了します。

注意:外付データストレージを使用しているシステムでは、必ず、サーバーの電源を最初に切り、電源

を入れるときはサーバーの電源を最後に入れてください。こうすることで、サーバーが起動したときに

システムがドライブを故障とみなす誤動作を防止できます。

3. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

4. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

5. ラックからサーバーを引き出します(22ページ)。

6. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

7. キャッシュモジュールを取り付けます。

ハードウェアオプションの取り付け 57

8. キャッシュモジュールの上部のコネクターに、キャパシターパックケーブルを接続します。

9. アクセスパネルを取り付けます(24ページ)。

10. サーバーをラックに取り付けます(「サーバーをラックに取り付ける」(36ページ))。

11. 各電源コードをサーバーに接続します。

12. 各電源コードを電源に接続します。

13. サーバーの電源を入れます(22ページ)。

フラッシュバックアップ式ライトキャッシュキャパシターパックの取

り付け

注意:キャッシュモジュールコネクターは、業界標準のDDR3ミニDIMMを使用しません。他のコントロー

ラーモデル用に設計されたキャッシュモジュールとこのコントローラーを組み合わせて使用すると、コ

ントローラーが正常に動作せずデータが消失する場合がありますので、そのような使用法は避けてくだ

さい。また、このキャッシュモジュールをサポートされていないコントローラーモデルに移動しないで

ください。データが消失する場合があります。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. すべてのデータのバックアップを取ります。

2. すべてのアプリケーションを終了します。

注意:外付データストレージを使用しているシステムでは、必ず、サーバーの電源を最初に切り、電源

を入れるときはサーバーの電源を最後に入れてください。こうすることで、サーバーが起動したときに

システムがドライブを故障とみなす誤動作を防止できます。

3. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

4. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

5. ラックからサーバーを引き出します(22ページ)。

6. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

7. FBWCモジュールが取り付けられていない場合は、取り付けます(「フラッシュバックアップ式ライトキャッ

シュモジュールの取り付け」(56ページ))。

ハードウェアオプションの取り付け 58

8. キャッシュモジュールの上部のコネクターに、キャパシターパックケーブルを接続します。

9. 1個または2個のFBWCキャパシターパックを、FBWCキャパシターパックホルダーに取り付けます。

10. FBWCキャパシターパックホルダーをサーバーに取り付けます。

ハードウェアオプションの取り付け 59

o 8ドライブまたは16ドライブSFF(2.5型)

o 8ドライブLFF(3.5型)

ハードウェアオプションの取り付け 60

o 12ドライブLFF(3.5型)または25ドライブSFF(2.5型)、あるいは8または16ドライブSFF(2.5型)また

は8ドライブLFF(3.5型)の2番目の位置

o 12ドライブLFF(3.5型)または25ドライブSFF(2.5型)の2番目の位置

a. マジックテープ付き裏張りを剥がします。

ハードウェアオプションの取り付け 61

b. FBWCキャパシターパックホルダーをサーバーに取り付けます。

11. アクセスパネルを取り付けます(24ページ)。

12. サーバーをラックに取り付けます(「サーバーをラックに取り付ける」(36ページ))。

13. 各電源コードをサーバーに接続します。

14. 各電源コードを電源に接続します。

15. サーバーの電源を入れます(22ページ)。

オプティカルドライブオプション 1. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. ラックからサーバーを引き出します(22ページ)。

4. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

ハードウェアオプションの取り付け 62

5. 既存のメディアドライブオプション、またはブランクを取り外します。

6. オプティカルドライブをスライドさせてドライブベイに押し込みます。

7. 電源ケーブルとデータケーブルをシステムボードとオプティカルドライブに接続します。

8. アクセスパネルを取り付けます(24ページ)。

ハードウェアオプションの取り付け 63

9. サーバーをラックに取り付けます(「サーバーをラックに取り付ける」(36ページ))。

10. 各電源コードをサーバーに接続します。

11. 各電源コードを電源に接続します。

12. サーバーの電源を入れます(22ページ)。

ホットプラグ対応リダンダントパワーサプライオプ

ション

注意:サーバーに取り付けるパワーサプライの出力電力容量はすべて同じでなければなりません。すべ

てのパワーサプライの製品番号とラベルの色が一致することを確認してください。パワーサプライの不

一致が検出されると、システムが不安定になりシャットダウンする場合もあります。

ラベルの色 出力

青色 460 W

オレンジ色 750 W

白色 750 W 48 V DC

緑色 1,200 W

注意:不適切な冷却および高温による装置の損傷を防止するために、すべてのベイに必ず、コンポーネ

ントかブランクのどちらかを実装してからサーバーを動作させてください。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. 製品のリアパネルにアクセスします(24ページ)。

2. ブランクを取り外します。

警告:表面が熱くなっているため、やけどをしないように、パワーサプライまたはパワーサプライブラ

ンクが十分に冷めてから手を触れてください。

ハードウェアオプションの取り付け 64

3. パワーサプライをパワーサプライベイに挿入して、カチっと音がしてはまるまで押し込みます。

4. 電源コードをパワーサプライに接続します。

5. 電源コードを配線します。電源コードとその他のケーブルを配線するときは、ベストプラクティスに従います。

配線にはケーブルマネジメントアームが役立ちます。ケーブルマネジメントアームを入手するには、HP製品

販売店にお問い合わせください。

6. 電源コードをAC電源に接続します。

7. パワーサプライLEDが緑色で点灯することを確認します(「リアパネルのLEDとボタン」(13ページ))。

48 V DCパワーサプライオプション 次のオプションのHP入力ケーブル(R端子付き)のいずれかを、HPまたはHP製品販売店から購入できます。

• A5S97A - 1.3 m(4.27フィート)48 VDC電源ケーブルキット

• A5S98A - 2.5 m(8.20フィート)48 VDC電源ケーブルキット

150 cm(59.06インチ)以上の10または12 AWGの緑色と黄色のアースケーブルと、10または12 AWGの電源ケー

ブルを使用してください。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. ブランクを取り外します。

ハードウェアオプションの取り付け 65

2. 48 V電源ケーブルおよびアースケーブルが48 V電源に接続されていない状態で、48 V電源ケーブルおよび

アースケーブルにR端子を圧着します。

重要:パワーサプライは2個の電源用R端子と1個のアース用R端子を使用します。これらに互換性はあ

りません。

3. パワーサプライ背面の端子ブロックから安全カバーを取り外します。

4. 端子ブロックからネジを取り外します。

重要:ピラーまたはスタッドタイプの端末のスレッドの最小公称直径は、3.5 mm(0.138インチ)にす

る必要があります。また、ネジタイプの端末の直径は、4.0 mm(0.157インチ)にする必要があります。

ハードウェアオプションの取り付け 66

5. アース用ワイヤーをアース用ネジおよびワッシャーに取り付け、1.47N m(13ポンド/インチ)のトルクで締

めます。必ず、+または-のリードワイヤーを接続する前に、アース用ワイヤーを接続してください。

ハードウェアオプションの取り付け 67

6. 電源用R端子を下部の極性ラベルに従って端子ブロックに取り付け、1.47N m(13ポンド/インチ)のトルク

でネジを締めます。

7. 安全カバーを取り付けなおします。

ハードウェアオプションの取り付け 68

8. パワーサプライをパワーサプライベイに挿入して、カチっと音がしてはまるまで押し込みます。

9. 電源コードを配線します。電源コードとその他のケーブルを配線するときは、ベストプラクティスに従います。

配線にはケーブルマネジメントアームが役立ちます。ケーブルマネジメントアームを入手するには、HP製品

販売店にお問い合わせください。

10. 必ず、48 V DC電源をオフにするかPDUブレーカーをオフの位置にしてから、電源コードを48 V DC電源また

はPDUに接続します。

11. 48 V電源をオンにするかPDUブレーカーをオンの位置にして48 Vの電力をパワーサプライに供給します。

12. 緑色のパワーサプライLEDが点灯していることを確認します。

FlexibleLOMオプション

警告:けが、感電、または装置の損傷を防止するために、電源コードを抜き取って、サーバーに電源が

供給されないようにしてください。フロントパネルにある電源ボタンではシステムの電源を完全に切る

ことはできません。AC電源コードを抜き取るまで、パワーサプライの一部といくつかの内部回路はア

クティブのままです。

1. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. 接続されているネットワークケーブルをすべて取り外します。

4. ラックからサーバーを引き出します(22ページ)。

5. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

6. つまみネジを緩めます。

ハードウェアオプションの取り付け 69

7. 既存のFlexibleLOMを取り外します。

コンポーネントを交換するには、以下の手順に従ってください。

1. FlexibleLOMをスロットにしっかり固定して、つまみネジを締めます。

2. アクセスパネルを取り付けます(24ページ)。

3. サーバーをスライドさせてラックに押し込みます。

4. LANセグメントのケーブルを接続します。

5. 各電源コードをサーバーに接続します。

6. 各電源コードを電源に接続します。

7. サーバーの電源を入れます(22ページ)。

ハードウェアオプションの取り付け 70

拡張ボードオプション サーバーは、PCI Expressの拡張ボードをサポートしています。サーバーには、PCIeライザーボードと拡張スロット

が標準装備されています。PCIe拡張ボードは、オプションのライザーボードでサポートされます。

拡張スロットブランクの取り外し

警告:けが、感電、または装置の損傷を防止するために、電源コードを抜き取って、サーバーに電源が

供給されないようにしてください。フロントパネルにある電源ボタンではシステムの電源を完全に切る

ことはできません。AC電源コードを抜き取るまで、パワーサプライの一部といくつかの内部回路はア

クティブのままです。

注意:適切な冷却を確保するために、サーバーを動作させるときは、アクセスパネル、バッフル、拡張

スロットカバー、およびブランクを必ず取り付けてください。サーバーがホットプラグ対応コンポーネ

ントをサポートしている場合は、アクセスパネルを開ける時間を最小限に抑えてください。

コンポーネントを取り外すには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. ラックからサーバーを引き出す(「ラックからサーバーを引き出す」(22ページ))か、または取り外しま

す。

4. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

5. 拡張ボードに接続されているすべての外部ケーブルを取り外します。

6. 拡張ボードに接続されているすべての内部ケーブルを取り外します。

7. PCIeライザーケージを取り外します(「PCIライザーケージを取り外す」(28ページ)。

8. 拡張スロットブランクを取り外します。

コンポーネントを元に戻すには、取り外し手順を逆に実行します。

ハードウェアオプションの取り付け 71

ハーフレングスの拡張ボードの取り付け 1. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. ラックからサーバーを引き出します(22ページ)。

4. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

5. PCIライザーケージを取り外します(28ページ)。

6. 拡張スロットブランクを取り外します(「拡張スロットブランクの取り外し」(70ページ))。

7. 拡張ボードを取り付けます。

8. 必要な内部ケーブルや外部ケーブルを拡張ボードに接続します。拡張ボードに付属のマニュアルを参照してく

ださい。

9. PCIライザーケージを取り付けます(29ページ)。

10. アクセスパネルを取り付けます(24ページ)。

11. サーバーをラックに取り付けます(「サーバーをラックに取り付ける」(36ページ))。

12. 各電源コードをサーバーに接続します。

13. 各電源コードを電源に接続します。

14. サーバーの電源を入れます(22ページ)。

フルレングス拡張ボードの取り付け 1. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. ラックからサーバーを引き出します(22ページ)。

4. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

ハードウェアオプションの取り付け 72

5. フルレングス拡張ボードの固定器具を解放し、PCIライザーケージを取り外します。

6. 拡張スロットカバーを取り外します(「拡張スロットブランクの取り外し」(70ページ))。

7. 拡張ボードを取り付けます。

8. 必要な内部ケーブルや外部ケーブルを拡張ボードに接続します。拡張ボードに付属のマニュアルを参照してく

ださい。

9. PCIライザーケージを取り付けます(29ページ)。

10. フルレングス拡張ボードが取り付けられている場合は、フルレングス拡張ボードの固定器具を固定します(30ページ)。

11. アクセスパネルを取り付けます(24ページ)。

12. サーバーをラックに取り付けます(「サーバーをラックに取り付ける」(36ページ))。

13. 各電源コードをサーバーに接続します。

14. 各電源コードを電源に接続します。

15. サーバーの電源を入れます(22ページ)。

セカンダリPCIライザーケージオプション

警告:けが、感電、または装置の損傷を防止するために、電源コードを抜き取って、サーバーに電源が

供給されないようにしてください。フロントパネルにある電源ボタンではシステムの電源を完全に切る

ことはできません。AC電源コードを抜き取るまで、パワーサプライの一部といくつかの内部回路はア

クティブのままです。

注意:不適切な冷却および高温による装置の損傷を防止するために、すべてのPCIスロットに必ず、拡

張スロットカバーか拡張ボードのいずれかを取り付けてサーバーを動作させてください。

重要:セカンダリPCIライザーケージオプションは両方のプロセッサーを必要とします。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

ハードウェアオプションの取り付け 73

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. ラックからサーバーを引き出します(22ページ)。

4. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

5. PCIライザーブランクを取り外します。

6. オプションのセカンダリPCIライザーケージからブランクを取り外します。

ハードウェアオプションの取り付け 74

7. 拡張ボードをPCIライザーケージに取り付けます。

8. オプションのセカンダリPCIライザーケージを取り付けます。

9. セカンダリプロセッサーが取り付けられていない場合は、取り付けます。(「プロセッサーおよびファンオプ

ション」(40ページ))。

10. アクセスパネルを取り付けます(24ページ)。

11. サーバーをラックに取り付けます(「サーバーをラックに取り付ける」(36ページ))。

12. 各電源コードをサーバーに接続します。

13. 各電源コードを電源に接続します。

14. サーバーの電源を入れます(22ページ)。

ハードディスクドライブケージオプション SASエキスパンダーカードまたは追加のSASコントローラーオプションは、ハードディスクケージオプションのサ

ポートに必要です。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

ハードウェアオプションの取り付け 75

1. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. ラックからサーバーを引き出します(22ページ)。

4. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

5. フルレングス拡張ボードの固定器具を解放し、PCIライザーケージを取り外します。

6. エアバッフルを取り外します。

ハードウェアオプションの取り付け 76

7. ファンケージを取り外します。

8. オプティカルドライブケーブルが取り付けられている場合は、抜いて取り外します。

ハードウェアオプションの取り付け 77

9. トルクスドライバー(T-15)を使用してオプティカルドライブの2本の固定用ネジを取り外して、オプティカ

ルドライブケージを取り外します。

10. オプションのハードディスクドライブケージを取り付けます。

11. ハードディスクドライブとハードディスクドライブブランクを取り付けます。

ハードウェアオプションの取り付け 78

12. ケーブルにアクセスするために、シャーシの右側にあるファンブラケットを取り外します。

13. ケーブルを接続します。

a. 電源ケーブルの一方の端をSASバックプレーンに接続し、もう一方の端をシステムボードの電源コネク

ターに接続します。

ハードウェアオプションの取り付け 79

b. ケーブルガイドとシステムボードから既存のSASケーブルを取り外します。

14. 各SAS信号ケーブルの一方の端をSASバックプレーンに接続し、SAS信号ケーブルをケーブルガイドの背後に

配線します。もう一方の端はまだ接続しないでください。

ハードウェアオプションの取り付け 80

15. ファンブラケットを取り付けます。ケーブルは、ファンブラケットに沿って溝の中に正しく配線してください。

16. PCIライザーケージからブランクを取り外します。

ハードウェアオプションの取り付け 81

17. SASコントローラーボードをPCIライザーケージに取り付けます。

18. ファンケージを取り付けます。

19. エアバッフルを取り付けます。

ハードウェアオプションの取り付け 82

フルレングス拡張ボードがない場合は、エアバッフルを最後に取り付けることができます。

20. SAS信号ケーブルのもう一方の端をSASコントローラーボードとシステムボードに接続します。次に、PCIライ

ザーケージを取り付けます。

SASケーブルは、PCIライザーケージを取り付ける前または後に、PCIライザーケージとシステムボードに接続

することができます。コネクターにアクセスしやすいように、PCIライザーケージを取り付ける前にケーブル

を接続することをおすすめします。

ハードウェアオプションの取り付け 83

SASケーブルの接続の完了:

21. 取り付けたフルレングス拡張ボードが、エアバッフルの固定用クリップに固定されていることを確認します。

22. アクセスパネルを取り付けます(24ページ)。

23. サーバーをラックに取り付けます。

24. 各電源コードをサーバーに接続します。

25. 各電源コードを電源に接続します。

26. サーバーの電源を入れます(22ページ)。

2Uラックベゼルオプション 2Uラックベゼルを使用すると、ラック構成のサーバーへの無許可な物理アクセスを防ぐことができます。ハード

ディスクドライブケージにアクセスするには、2Uラックベゼルのロックを解除し、開きます。

2Uラックベゼルのロックを解除するには、キットに付属のキーを使用してください。

ハードウェアオプションの取り付け 84

2Uラックベゼルをシャーシに取り付けてから、2Uラックベゼルをキーでロックします。

HP Trusted Platform Moduleオプション 製品の特長、仕様、オプション、構成、および互換性について詳しくは、HP Product BulletinのWebサイト

http://www.hp.com/go/productbulletin(英語)にある製品のQuickSpecsを参照してください。

このガイドに記載された手順に従って、サポートされるサーバーにTPMを取り付け、有効にしてください。この手

順には、次の3つの項があります。

1. Trusted Platform Moduleボードの取り付け

2. リカバリキー/パスワードの保管(86ページ)

3. Trusted Platform Moduleの有効化(86ページ)

TPMを有効にするには、RBSUにアクセスする必要があります(「HP ROMベースセットアップユーティリティ」

(101ページ))。RBSUについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/proliantessentials_manualを参照してください。

TPMを取り付けるには、Microsoft Windows BitLockerドライブ暗号化機能などのドライブ暗号化テクノロジーを使用

する必要があります。BitLockerについて詳しくは、Microsoft社のWebサイトhttp://www.microsoft.comを参照してく

ださい。

注意:必ず、このガイドに記載されているガイドラインに従ってください。ガイドラインに従わないと、

ハードウェアが損傷したり、データアクセスが中断したりする場合があります。

TPMの取り付けまたは交換の際には、次のガイドラインに従ってください。

• 取り付けたTPMを取り外さないでください。一度取り付けると、TPMは永続的にシステムボードの一部となり

ます。

• ハードウェアの取り付けや交換の際に、HPのサービス窓口でTPMまたは暗号化テクノロジーを有効にすること

はできません。セキュリティ上の理由から、これらの機能を有効にできるのはユーザーだけです。

• サービス交換のためにシステムボードを返送する際は、システムボードからTPMを取り外さないでください。

要求があれば、HPサービスまたはHPのサービス窓口は、TPMをスペアのシステムボードとともに提供します。

• 取り付けたTPMをシステムボードから取り外そうとすると、TPMセキュリティリベットが破損または変形しま

す。取り付けられたTPMで破損または変形したリベットを発見した場合、管理者は、システムのセキュリティ

が侵害されたことを考慮し、適切な措置を講じてシステムデータの保全性を確保する必要があります。

ハードウェアオプションの取り付け 85

• BitLockerを使用する際は、常に、リカバリキー/パスワードを保管してください。システムの保全性が侵害さ

れた可能性をBitLockerが検出した後にリカバリモードに入るには、リカバリキー/パスワードが必要です。

• HPは、TPMの不適切な使用によって発生したデータアクセスのブロックについては、責任を負いかねます。操

作手順については、オペレーティングシステムに付属の暗号化テクノロジー機能のマニュアルを参照してくだ

さい。

Trusted Platform Moduleボードの取り付け

警告:けが、感電、または装置の損傷を防止するために、電源コードを抜き取って、サーバーに電源が

供給されないようにしてください。フロントパネルにある電源ボタンではシステムの電源を完全に切る

ことはできません。AC電源コードを抜き取るまで、パワーサプライの一部といくつかの内部回路はア

クティブのままです。

警告:表面が熱くなっているため、やけどをしないように、ドライブやシステムの内部部品が十分に冷

めてから手を触れてください。

1. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. 必要に応じて、ラックからサーバーを取り外します。

4. サーバーを平らで水平な面に置きます。

5. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

6. PCIライザーケージを取り外します(28ページ)。

7. エアバッフルを取り外します(31ページ)。

注意:取り付けたTPMをシステムボードから取り外そうとすると、TPMセキュリティリベットが破損ま

たは変形します。取り付けられたTPMで破損または変形したリベットを発見した場合、管理者は、シス

テムのセキュリティが侵害されたことを考慮し、適切な措置を講じてシステムデータの保全性を確保す

る必要があります。

8. TPMボードを取り付けます。コネクターを押して、ボードを差し込みます(「システムボードのコンポーネン

ト」(14ページ))。

ハードウェアオプションの取り付け 86

9. TPMセキュリティリベットを取り付けます。リベットは、システムボードにしっかり押し込んでください。

10. エアバッフルを取り付けます。

11. PCIライザーケージを取り付けます(29ページ)。

12. アクセスパネルを取り付けます(24ページ)。

13. サーバーをラックに取り付けます(「サーバーをラックに取り付ける」(36ページ))。

14. 各電源コードをサーバーに接続します。

15. 各電源コードを電源に接続します。

16. サーバーの電源を入れます(22ページ)。

リカバリキー/パスワードの保管 リカバリキー/パスワードは、BitLocker™のセットアップ時に生成され、BitLocker™を有効にした後に保存および印

刷できます。BitLocker™を使用する際は、常に、リカバリキー/パスワードを保管してください。システムの保全性

が侵害された可能性をBitLocker™が検出した後にリカバリモードに入るには、リカバリキー/パスワードが必要です。

最大限のセキュリティを確保できるように、リカバリキー/パスワードを保管する際は、次のガイドラインに従って

ください。

• リカバリキー/パスワードは必ず、複数の場所に保管してください。

• リカバリキー/パスワードのコピーは必ず、サーバーから離れた場所に保管してください。

• リカバリキー/パスワードを、暗号化されたハードディスクドライブに保存しないでください。

Trusted Platform Moduleの有効化 1. 起動シーケンスの途中でメッセージが表示されたら、F9キーを押してRBSUにアクセスします。

2. メインメニューから、[サーバーのセキュリティ]を選択します。

3. [サーバーのセキュリティ]メニューから[Trusted Platform Module]を選択します。

4. [Trusted Platform Module]メニューから[TPM機能]を選択します。

5. [有効]を選択し、Enterキーを押して[TPM機能]の設定を変更します。

ハードウェアオプションの取り付け 87

6. Escキーを押して現在のメニューを終了するか、またはF10キーを押してRBSUを終了します。

7. サーバーを再起動します。

8. OSでTPMを有効にします。OS固有の手順については、OSのマニュアルを参照してください。

注意:サーバーにTPMを取り付けて有効にしている場合、システムやオプションのファームウェアの更

新、システムボードの交換、ハードディスクドライブの交換、またはOSアプリケーションTPM設定の変

更の際に適切な手順に従わないと、データアクセスがロックされます。

ファームウェアの更新およびハードウェアの手順について詳しくは、『HP Trusted Platform Module Best Practices White Paper』(HPのWebサイトhttp://www.hp.com/support(英語))を参照してください。

BitLocker™で使用するTPMの調整について詳しくは、Microsoft社のWebサイトhttp://technet.microsoft.com/ ja-jp/library/cc732774.aspxを参照してください。

ケーブルの接続 88

ケーブルの接続

SASハードディスクドライブのケーブル接続 • SFF(2.5型)ハードディスクドライブのケーブル接続

• SFF(2.5型)ケーブル接続、オプションのドライブケージ付き

ケーブルの接続 89

• LFF(3.5型)ハードディスクドライブのケーブル接続

オプティカルドライブのケーブル接続

ケーブルの接続 90

FBWCケーブル接続 • 8ドライブまたは16ドライブSFF(2.5型)

• 8ドライブLFF(3.5型)

ケーブルの接続 91

• 12ドライブLFF(3.5型)または25ドライブSFF(2.5型)

• PCIeオプション

サーバー構成によっては、PCIe拡張ボードにケーブル接続する前に、プライマリPCIライザーケージの取り外

しが必要な場合があります(「PCIライザーケージを取り外す」(28ページ))。

チップセットSATAケーブルオプション チップセットSATAケーブルオプションを使用すると、チップセットSATAコントローラーを、SFF(2.5型)または

LFF(3.5型)ハードディスクドライブケージのハードディスクドライブベイの1つに取り付けられたシングルSATAハードディスクドライブとともに使用することができます。

• チップセットSATA構成を使用するときには、次の条件が適用されます。

o ドライブベイ5のみが有効です。その他のドライブベイは使用不可です。

o オプティカルベイは使用不可です。これは、システムボードのチップセットSATAコントローラーポート

が、オプティカルベイからドライブケージにリダイレクトされているためです。

ケーブルの接続 92

o ハードディスクドライブのステータスLEDはサポートされません。

o ハードディスクドライブの温度監視機能はサポートされません。

o ホットプラグ対応操作はサポートされません。

• 使用可能なドライブベイが1つのみのため、残りのすべてのドライブは取り外すことができます。

適切に排熱を冷却するために、ドライブが取り付けられていないすべてのベイにブランクを取り付けます。

HP製品販売店に、十分な数の6.35 cm(2.5インチ)または8.89 cm(3.5インチ)ハードディスクドライブブ

ランクオプションキットを注文してください。詳しくは、サーバーメンテナンスおよびサービスガイドを参照

してください。

• 標準のSATAドライバーは、サポートされているオペレーティングシステムに含まれています。追加のドライ

バーは必要ありません。

コンポーネントを取り付けるには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. ラックからサーバーを引き出します(22ページ)。

4. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

警告:感電を防止するために、システムをAC電源から完全に切り離してから、ノンホットプラグハー

ドウェアオプションの取り付けや交換を行ってください。すべての電源コードを抜き取って、サーバー

の電源を完全に切ってください。

警告:表面が熱くなっているため、やけどをしないように、ドライブやシステムの内部部品が十分に冷

めてから手を触れてください。

重要:フルレングス拡張ボードが取り付けられている場合にのみ、PCIライザーケージを取り外す必要

があります。

5. フルレングス拡張ボードの固定器具を解放し、PCIライザーケージを取り外します。

6. エアバッフルを取り外します(31ページ)。

7. ファンケージを取り外します。

ケーブルの接続 93

8. SASケーブルを、ハードディスクドライブケージと内蔵SASコントローラーまたはオプションのSASコント

ローラーから取り外します。電源ケーブルは取り外さないでください。

9. 次の図に従って、SATAケーブルをシステムボードのオプティカルドライブとSATAコネクターから取り外しま

す。チップセットSATAケーブルオプションを使用する場合、オプティカルベイは無効になります。

10. チップセットSATAケーブルを、以下の手順に従って接続します。

a. チップセットSATAケーブルコネクターを、システムボードのチップセットSATAコントローラーポートに

接続します。SATAケーブルのチップセットSATAコネクターは、システムボードのチップセットSATAコン

トローラーポートヘッダーよりも狭くなっています。

ケーブルの接続 94

b. 残りのチップセットSATAケーブルコネクターを、次の図に従って、ハードディスクドライブケージのSATAヘッダーに接続します。

11. ハードディスクドライブバックプレーンの裏で、ケーブルをコイル状にまとめて通気の妨げにならないように

します。

12. ファンケージを取り付けます。

13. エアバッフルを取り付けます(「エアバッフルを取り外す」(31ページ))。

14. PCIライザーケージが取り外されている場合は、取り付けます(29ページ)。

15. 固定用ラッチを使って、エアバッフルにフルレングスPCI拡張ボードを固定します(「フルレングス拡張ボー

ドの固定器具を固定する」(30ページ))。

16. アクセスパネルを取り付けます(24ページ)。

17. サーバーをラックに取り付けます(「サーバーをラックに取り付ける」(36ページ))。

18. 取り付けられているハードディスクドライブをすべて取り外します(「ホットプラグ対応SASまたはSATAハー

ドディスクドライブの取り外し」(54ページ))。

19. SATAハードディスクドライブをハードディスクドライブベイ5に取り付けます(「ホットプラグ対応SASまた

はSATAハードディスクドライブの取り付け」(53ページ))。

20. 空いているハードディスクドライブベイには、ハードディスクドライブブランクを取り付けます。

21. 各電源コードをサーバーに接続します。

22. 各電源コードを電源に接続します。

23. サーバーの電源を入れます(22ページ)。

24. 必要に応じて、HP ROMベースセットアップユーティリティ(101ページ)を使用して、内蔵HP Smartアレイ

P420iコントローラーを無効にします。

150 W PCIe電源ケーブルオプション

注意:サーバーまたは拡張ボードの損傷を防ぐために、サーバーの電源を切り、すべてのAC電源コー

ドを抜き取ってからPCI拡張ケージの取り外しまたは取り付けを行ってください。

ケーブルの接続 95

指示に従ってケーブルを接続します。

ソフトウェアおよび構成ユーティリティ 96

ソフトウェアおよび構成ユーティリティ

サーバーモード この項に示すソフトウェアおよび構成ユーティリティは、オンラインモード、オフラインモード、または両方のモー

ドで動作します。

ソフトウェアまたは構成ユーティリティ サーバーモード

HP iLO(96ページ) オンラインおよびオフライン

Active Health System(97ページ) オンラインおよびオフライン

インテグレーテッドマネジメントログ(98ページ) オンラインおよびオフライン

Intelligent Provisioning(98ページ) オフライン

HP Insight Diagnostics(98ページ) オンラインおよびオフライン

HP Insight Remote Supportソフトウェア オンライン

HP Insight Online オンライン

Eraseユーティリティ(99ページ) オフライン

Scripting Toolkit(100ページ) オンライン

HP Service Pack for ProLiant(100ページ) オンラインおよびオフライン

HP Smart Update Manager(100ページ) オンラインおよびオフライン

HP ROMベースセットアップユーティリティ(101ページ) オフライン

アレイコンフィギュレーションユーティリティ(103ページ) オンラインおよびオフライン

Option ROM Configuration for Arrays(105ページ) オフライン

ROMPaqユーティリティ(105ページ) オフライン

HP製品のQuickSpecs 製品の特長、仕様、オプション、構成、および互換性について詳しくは、HP Product BulletinのWebサイト

http://www.hp.com/go/productbulletin(英語)にある製品のQuickSpecsを参照してください。

HP iLO Management Engine HP iLO Management Engineは、初期展開から継続的な管理にいたるサーバーのライフサイクル全体をサポートする

一連の内蔵管理機能です。

HP iLO HP iLOサブシステムは、一部のHP ProLiantサーバーの標準コンポーネントであり、サーバーの初期セットアップ、

サーバーヘルス監視、電力/温度最適化、およびリモートサーバー管理を簡素化します。HP iLOサブシステムは、イ

ンテリジェントなマイクロプロセッサー、セキュリティ保護されたメモリ、および専用のネットワークインターフェ

イスを備えています。この設計により、HP iLOは、ホストサーバーおよびそのオペレーティングシステムとは独立

して動作することができます。

HP iLOは、Active Health System(97ページ)を有効化して管理し、エージェントなしの管理も実現します。すべて

の重要な内部サブシステムが、HP iLOによって監視されます。ホストオペレーティングシステムに関係なく、さら

ソフトウェアおよび構成ユーティリティ 97

には、ホストオペレーティングシステムがインストールされていなくても、SNMPアラートがHP iLOによって直接

送信されます。

HP Insight Remote Support softwareは、オペレーティングシステムソフトウェア、ドライバー、またはエージェント

が搭載されていないHP iLOでも使用できます。

HP iLOでは、以下の機能を利用できます。

• 世界中のどこからでも、リモートコンソールを介してサーバーに高い性能で安全にアクセス

• HP iLOの共有リモートコンソールを使用して、最大6人のサーバー管理者が共同作業

• ハイパフォーマンス仮想メディアデバイスをリモートからサーバーにマウント

• 管理対象サーバーの電源状態を安全にリモート制御

• ホストサーバーの状態に関係なくHP iLOからSNMPアラートが送信されることにより、真のエージェントなし

の管理が実現

• HP iLOインターフェイスを通じてActive Health Systemのトラブルシューティング機能にアクセス

• ドライバーやエージェントをインストールせずにHP Insight Remote Support softwareをサブスクライブ

HP iLOの機能(iLO Advanced PackまたはiLO Advanced for BladeSystemのライセンスが必要になる場合があります)

について詳しくは、ドキュメンテーションCDに収録されているHP iLOのマニュアルを参照してください。このマ

ニュアルは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/servers/iloから入手することもできます。

Active Health System HP Active Health Systemは、以下の機能を提供します。

• 結合された診断ツール/スキャナー

• 継続的な常時監視による安定性の向上とダウン時間の短縮

• 豊富な構成履歴

• ヘルスおよびサービスアラート

• 「サービス/サポート」への容易なエクスポートおよびアップロード

HP Active Health Systemは、サーバーハードウェアとシステム構成の変化を監視し、記録します。Active Health Systemは、サーバー障害が発生したときに、問題の診断と迅速な解決を支援します。

Active Health Systemは、次のようなデータを収集します。

• サーバーのモデル

• シリアル番号

• プロセッサーのモデルと速度

• ストレージの容量と速度

• メモリの容量と速度

• ファームウェア/BIOS

HP Active Health Systemは、Active Health Systemユーザーの操作、財務、顧客、従業員、パートナー、またはデー

タセンターに関する情報(IPアドレス、ホスト名、ユーザー名、パスワードなど)を収集しません。HP Active Health Systemは、サードパーティのエラーイベントログ活動からのオペレーティングシステムデータ(たとえば、オペレー

ティングシステムが作成し、渡した内容)を解析したり、変更したりしません。

ソフトウェアおよび構成ユーティリティ 98

収集されるデータは、HPデータプライバシーポリシーに従って管理されます。詳しくは、HPのWebサイト

http://www.hp.com/go/privacy(英語)を参照してください。

Active Health Systemログは、Agentless ManagementまたはSNMPパススルーが提供するシステム監視機能と合わせ

て、各種のサーバーコンポーネントのハードウェアと構成の変化、システムステータス、およびサービスアラート

を継続的に監視します。

Agentless Management Serviceは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/spp_dlからダウンロードできるディス

クイメージ(iso)であるSPPによって提供されます。Active Health Systemログは、HP iLOまたはHP Intelligent Provisioningから手動でダウンロードして、HPに送信することができます。

インテグレーテッドマネジメントログ IMLは、数百のイベントを記録して簡単に表示できる形式で格納します。IMLは、各イベントに1分単位のタイムス

タンプを記録します。

IMLに記録されたイベントは、次のような複数の方法で表示できます。

• HP SIMから

• オペレーティングシステム固有のIMLビューアーから

o Windowsの場合:IMLビューアー

o Linuxの場合:IMLビューアーアプリケーション

• HP iLOユーザーインターフェイスから

• HP Insight Diagnosticsから(98ページ)

Intelligent Provisioning HP ProLiant Gen8サーバーでは、いくつかのパッケージ変更が行われました。これらの新しいサーバーには、

SmartStart CDおよびSmart Update Firmware DVDは同梱されなくなります。代わりに、展開機能が、iLO Management EngineのIntelligent Provisioningの一部としてサーバーに組み込まれています。

Intelligent Provisioningは、HP ProLiantサーバーのセットアップを簡単にする必須の単一サーバーの展開ツールで、

HP ProLiant Gen8サーバーに組み込まれています。これによって、HP ProLiantサーバー構成を展開するための信頼性

と一貫性のある方法が提供されます。

• Intelligent Provisioningは、オペレーティングシステムソフトウェアの最新バージョンをすぐに入手しインス

トールするためのシステムを準備することにより、OSインストール手順をアシストし、さらに自動的に最適

なProLiantサーバーサポートソフトウェアをSPPからインテグレートします。SPPはHP ProLiant用に最適化され

たドライバー、ユーティリティ、マネジメントエージェント、およびシステムファームウェアをオペレーティ

ングシステム別のバンドルにしたインストールパッケージです。

• Intelligent Provisioningは、メンテナンスの実行機能によって、メンテナンス関連タスクを提供します。

• Intelligent Provisioningは、Microsoft Windows、Red Hat/SUSE Linux、およびVMwareのインストールを支援し

ます。特定のOSのサポートについては、『HP Intelligent Provisioningリリースノート』(HPのWebサイト

http://www.hp.com/jp/proliantessentials_manual)を参照してください。

Intelligent Provisioningソフトウェアについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/intelligentprovisioningを参照してください。Intelligent Provisioningドライバー、ファームウェア、およびSPPについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/spp_dlを参照してください。

ソフトウェアおよび構成ユーティリティ 99

HP Insight Diagnostics HP Insight Diagnosticsは、オフライン版とオンライン版の両方を備えた予防用途のサーバー管理ツールです。この

ツールは、診断機能とトラブルシューティング機能を提供し、サーバーのインストールの確認、問題のトラブル

シューティング、および正当性の修復を実行するIT管理者を支援します。

HP Insight Diagnosticsオフライン版は、OSが稼動していない間に、システムとコンポーネントのさまざまな詳細テ

ストを実行します。このユーティリティを実行するには、Intelligent Provisioning(98ページ)を使用してサーバー

を起動します。

HP Insight Diagnosticsオンライン版は、Webベースのアプリケーションであり、効率的なサーバー管理を実現する

ために必要な、システムの構成と他の関連データを取得します。Microsoft WindowsおよびLinuxバージョンで利用

可能なこのユーティリティは、システムの正常動作を確保するために役立ちます。

このユーティリティについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/support/を参照してください。この

HPのWebサイトからは、ユーティリティをダウンロードすることもできます。HP Insight Diagnosticsオンライン版も

SPPに含まれています。詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/spp_dlを参照してください。

HP Insight Diagnostics Survey機能

HP Insight Diagnostics(98ページ)に含まれるSurvey機能は、ProLiantサーバー上のハードウェアとソフトウェアの

重大な情報を収集します。

この機能は、サーバーでサポートされているオペレーティングシステムをサポートします。サーバーによってサポー

トされるオペレーティングシステムについては、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/go/supportos(英語)を参

照してください。

データ収集間隔の間に重要な変更があった場合は、Survey機能は古い情報をマークし、Surveyデータファイルを上

書きして、構成の最新の変更内容を反映させます。

Survey機能は、すべてのIntelligent Provisioning自動HP Insight Diagnosticsインストールでインストールされ、SPP(「HP Service Pack for ProLiant」(100ページ))によってインストールすることもできます。

Eraseユーティリティ

注意:System Eraseユーティリティを実行する前に、データのバックアップを取ってください。このユー

ティリティは、システムを工場出荷時の初期設定に戻し、既存のハードウェアの構成情報(アレイの設

定およびディスクのパーティションを含む)を削除して、接続されているハードディスクドライブの内

容をすべて消去します。このユーティリティの使用については、マニュアルを参照してください。

Eraseユーティリティは、ハードディスクドライブおよびActive Health Systemログの消去およびRBSU設定のリセットに

使用します。次の理由によって、システムを消去する必要がある場合、Eraseユーティリティを実行してください。

• 既存のオペレーティングシステムをインストール済みのサーバーに、新たにオペレーティングシステムをイン

ストールする場合

• 工場出荷時にインストール済みのオペレーティングシステムのロード中に、エラーが発生した場合

Eraseユーティリティにアクセスするには、Intelligent Provisioningのホーム画面からメンテナンスの実行アイコンを

クリックし、[消去]を選択します。

Eraseユーティリティにより、以下のことが可能です。

• [消去しない] — ハードディスクドライブ操作を消去しません。

• [リセット] — ハードディスクドライブのマスターブートレコードを消去します。したがって、ハードディス

クドライブから起動できなくなります。

• [完全消去] — パターン上書き消去を実行します。したがって、どのデータも復旧できなくなります。

適切なオプションを選択して、[選択を消去]をクリックします。消去を確認するウィンドウが表示されます。ここ

で、消去を実行または取り消すことができます。

ソフトウェアおよび構成ユーティリティ 100

HP Insight Remote Supportソフトウェア HP Insight Remote Supportソフトウェアのインストールを強くおすすめします。このソフトウェアをインストールす

ると、ご使用の製品のインストールまたはアップグレードが完全なものになり、HPの保証、HP Care Packサービス、

またはHPとのサポート契約が高度なレベルで提供されるようになります。HP Insight Remote Supportは、お客様の

監視機能を継続的に補助し、最高レベルのシステム可用性を実現します。具体的には、このソフトウェアにより、

インテリジェントなイベント診断が提供されハードウェアイベント通知がHPに安全な方法で自動送信されます。さ

らに、それに基づいて、製品のサービスレベルに合わせた正確で迅速な保守対応が自動的に開始されます。また、

通知がHP認定保守パートナーに送信され、オンサイトサービスが提供されることもあります。

Insight Remote Support Advancedソフトウェアについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/hpalertを参照してください。前提条件、サポートされるハードウェア、および関連オペレーティングシステムについて詳

しくは、『HP Insight Remote Supportリリースノート』を参照してください。このリリースノートは、HPのWebサイト(http://h50146.www5.hp.com/services/cs/availability/hpalert/insight_rs_inst.html)で提供されています。HP Insight Remote Supportは、HPの保証、HP Care Packサービス、またはHPとのサポート契約に含まれています。

Scripting Toolkit Scripting Toolkitは、サーバーの無人/自動での大量展開の作成を可能にするサーバー展開製品です。Scripting Toolkitは、ProLiant BL、ML、DL、およびSLサーバーをサポートするように設計されています。このツールキットには、モ

ジュール式のユーティリティセットと、このユーティリティセットを使用して自動サーバー展開プロセスを作成す

る方法を記載した非常に役立つマニュアルが含まれています。

Scripting Toolkitを使用すると、標準となるサーバー構成スクリプトを柔軟に作成できます。ユーザーは、作成した

スクリプトを使用して、サーバーの構成プロセスで発生する多くの手動手順を自動化します。この自動サーバー構

成プロセスにより、各展開にかかる時間が短縮されるため、迅速に多数のサーバーを設置してサイトを拡張するこ

とができます。

Scripting Toolkitについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/go/ProLiantSTK(英語)を参照してくださ

い。このHPのWebサイトからは、Scripting Toolkitをダウンロードすることもできます。

HP Service Pack for ProLiant SPPは、HP ProLiantサーバー、サーバーオプション、BladeSystemエンクロージャー、および一部のHPの外部ストレー

ジ用の単一ソリューションパックとしていっしょにテストされたファームウェアおよびシステムソフトウェアコン

ポーネントを包括的に提供するリリースセットです。

SPPは、HP ProLiantサーバーを更新するためのいくつかの重要な機能を備えています。HP SUMを展開ツールとして

使用することにより、SPPをWindowsまたはLinuxホストオペレーティングシステム上でオンラインモードで使用す

ることができ、また、サーバーをISOによって起動することで、オフラインモードで使用し、 ユーザーの操作なし

にサーバーを自動更新したり、対話モードで更新したりすることができます。

SPPについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/sppを参照してください。このHPのWebサイトか

らは、SPPをダウンロードすることもできます。

HP Smart Update Manager HP SUMには、HP ProLiantサーバーでファームウェアおよびソフトウェアをインストールおよび更新するための多く

のHP製品が搭載されています。HP SUMは、単一または1対多サーバーおよびネットワークベースターゲット(iLO、

OA、VC Ethernet、ファイバーチャネルモジュールなど)のファームウェアをインストールするためのGUI、コマン

ドラインスクリプトインターフェイスを提供します。

HP SUMの主な機能は、次のとおりです。

ソフトウェアおよび構成ユーティリティ 101

• コンポーネント間の依存性の確認と適切なインストール順序の保証

• 必要なアップデートに限定したインテリジェントなインストール

• GUIモードとCLIモードの両方で、複数のリモートターゲット用のファームウェアとソフトウェアの同時インス

トール

• 改善されたインストール性能

• HP ProLiantサーバーおよびエンクロージャーのローカルのオンラインインストール

• HP ProLiantサーバーおよびエンクロージャーのリモートの(1対多)オンラインインストール

• HP Service Pack for ProLiantによるローカルのオフラインファームウェアインストール

• Scripting Toolkit(HP ProLiant Gen8以降)、iLO仮想メディア、またはPXEブートメディアを使用したリモート

オフラインインストール

• 広範なログ機能を持つGUIまたはCLIスクリプト

• リモートのコマンドラインインストール

• HP ProLiantサーバーでのネットワーク管理ポート、VC Ethernetおよびファイバーチャネルモジュール、ならび

に3 Gb/6 Gb SAS BLスイッチインターコネクト経由の、OA、iLOのようなネットワークベースターゲットで

のファームウェア更新のサポート

HP SUMについて詳しくは、『HP Smart Update Managerユーザーガイド』(HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/proliantessentials_manual)を参照してください。

HP ROMベースセットアップユーティリティ RBSUは、次のような広範な構成作業を実行するHP ProLiantサーバーに内蔵された構成ユーティリティです。

• システムデバイスと取り付けられているオプションの構成

• システム機能の有効化および無効化

• システム情報の表示

• プライマリブートコントローラーの選択

• メモリオプションの構成

• 言語の選択

RBSUについて詳しくは、『HP ROMベースセットアップユーティリティユーザーガイド』(ドキュメンテーション

CDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/proliantessentials_manual)を参照してください。

RBSUの使用 RBSUを使用するには、次のキーを使用してください。

• RBSUにアクセスするには、電源投入時にメッセージが表示されるので、F9キーを押します。

• メニュー内を移動するには、矢印キーを使用します。

• 選択するには、Enterキーを押します。

• 強調表示されている構成オプションのヘルプにアクセスするには、F1キーを押します(言語設定を英語に設

定している場合のみ有効)。

重要:Enterキーを押すと、RBSUは自動的に設定を保存します。このユーティリティでは、ユーティリ

ティの終了前に設定の確認は指示されません。選択した設定を変更するには、別の設定を選択してEnterキーを押さなければなりません。

ソフトウェアおよび構成ユーティリティ 102

デフォルトの構成設定は、以下のいずれかの時点で、サーバーに適用されます。

• システムへの最初の電源投入時

• デフォルト設定に復元した後

デフォルトの構成設定は、一般的なサーバーの正常動作には十分ですが、RBSUを使用して変更することができます。

電源を投入するたびにRBSUへのアクセスを指示するメッセージが表示されます。

自動構成プロセス 自動構成プロセスは、サーバーを最初に起動する際に自動的に実行されます。電源投入シーケンス中に、システム

ROMは、ユーザーの操作を必要とすることなく、システム全体を自動的に構成します。ほとんどの場合、このプロ

セス中にORCAが、サーバーに接続されているドライバーの数に応じて、アレイをデフォルト設定に自動的に構成

します。

注:起動ドライブが空いていないかすでに書き込まれている場合、ORCAはアレイを自動的に構成しま

せん。ORCAを実行して、アレイを構成する必要があります。

注:サーバーは、以下のすべての例をサポートするわけではありません。

搭載ドライブ台数 使用ドライブ台数 RAIDレベル

1 1 RAID 0

2 2 RAID 1

3、4、5、または6 3、4、5、または6 RAID 5

7以上 0 なし

ORCAのデフォルト設定を変更したり、自動構成プロセスを無効にする場合は、プロンプトが表示されたらF8キー

を押します。

RBSUについて詳しくは、『HP ROMベースセットアップユーティリティユーザーガイド』(ドキュメンテーション

CDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/proliantessentials_manual)を参照してください。

起動オプション 起動プロセスの最後に近づくと、起動オプション画面が表示されます。この画面が数秒間表示された後、システム

は、サポートされているブートデバイスからの起動を試みます。この間、以下のことができるようになります。

• F9キーを押して、RBSUにアクセスする

• F10キーを押して、[Intelligent Provisioningメンテナンス]メニューにアクセスする

• F11キーを押して、ブートメニューにアクセスする

• F12キーを押して、PXEネットワークブートを強制的に実行する

ソフトウェアおよび構成ユーティリティ 103

AMPモードの構成 HP ProLiantサーバーの中には、一部のAMPモードがサポートされないものがあります。RBSUは、サーバーでサポー

トされているモードについてのみメニューオプションを表示します。RBSUに含まれるアドバンストメモリプロテク

ションにより、以下のアドバンストメモリモードが有効になります。

• アドバンストECCモード - 標準ECCよりも強力なメモリ保護機能を提供します。すべてのシングルビットエ

ラーと一部のマルチビットエラーが訂正され、システムのダウン時間は発生しません。

• オンラインスペアモード - DIMMの故障または劣化に対する保護を提供します。一部のメモリがスペアとして

設定され、劣化したDIMMが検出されるとスペアメモリに自動的にフェイルオーバーされます。致命的/訂正

不能なメモリエラーを受け取った可能性のあるDIMMが動作状態から自動的に削除され、システムのダウン時

間が削減されます。

DIMM取り付け要件については、各サーバーのユーザーガイドを参照してください。

サーバーのシリアル番号とプロダクトIDの再入力 システムボードを交換した後は、サーバーのシリアル番号とプロダクトIDを再入力する必要があります。

1. サーバーの起動シーケンス中、F9キーを押して、RBSUにアクセスします。

2. [アドバンストオプション]メニューを選択します。

3. [サービスオプション]を選択します。

4. [シリアル番号]を選択します。以下の警告が表示されます。

警告!警告!警告!シリアル番号は、工場出荷時に設定されています。変更すべきではありません。このオプショ

ンは、資格のあるサービス担当者にのみ許可されます。必ず筐体のシリアル番号と一致させてください。

警告:シリアル番号は、資格のあるサービス担当者にのみ変更されるべきです。この値は、必ず筐体のシリア

ル番号と一致させてください。

5. Enterキーを押して、警告をクリアします。

6. シリアル番号を入力して、Enterキーを押します。

7. [プロダクトID]を選択します。次の警告が表示されます。

警告:製品IDは、資格のあるサービス担当者にのみ変更されるべきです。この値は、必ず筐体の製品IDと一

致させてください。

8. プロダクトIDを入力して、Enterキーを押します。

9. Escキーを押して、メニューを閉じます。

10. Escキーを押して、RBSUを終了します。

11. F10キーを押して、RBSUの終了を確認します。サーバーは自動的に再起動します。

ユーティリティおよび機能

アレイコンフィギュレーションユーティリティ ACUは、以下の機能を備えたユーティリティです。

• HP System Management Homepageからアクセスできるローカルアプリケーションまたはリモートサービスと

して動作

ソフトウェアおよび構成ユーティリティ 104

• オンラインでのアレイ容量の拡張、論理ドライブの容量の拡大、オンラインスペアの割り当て、およびRAIDまたはストライプサイズの移行をサポート

• 未構成のシステムに対して最適な構成を提示

• サポートされるコントローラーに対して、次のような、ライセンスが必要な機能へのアクセスを提供

o 個別の論理ボリュームの移動および削除

o 高度な容量拡張(SATAからSASへ、SASからSATAへ)

o オフライン分割ミラー

o RAID 6およびRAID 60

o RAID 1(ADM)およびRAID 10(ADM)

o HPドライブ消去

o ビデオオンデマンドの高度なコントローラー設定

• 各種の動作モードによって、構成速度の向上や構成オプションを使用した、より多くの制御が可能

• サーバーの動作中にいつでも使用可能

• 構成の手順ごとに画面にヒントを表示

• コンテキスト検索が可能なヘルプコンテンツを提供

• [診断]タブで診断およびSmartSSD Wear Gauge機能を提供

HP ProLiant Gen8サーバー以降では、ACUを内蔵ユーティリティとして利用できるようになりました。次のいずれ

かの方法で、ACUにアクセスできます。

• オプションコントローラーが取り付けられていない場合は、起動時にF10キーを押します。

• オプションコントローラーが取り付けられている場合は、POSTの実行時にシステムがコントローラーを認識

したときに、F5キーを押します。

最適な性能を確保するために、少なくとも1024×768の解像度および16ビットカラーのディスプレイ設定が必要で

す。Microsoft®オペレーティングシステムを実行するサーバーでは、サポートされる次のいずれかのブラウザーが

必要です。

• Internet Explorer 6.0以降

• Mozilla Firefox 2.0以降

Linuxサーバーのブラウザーとサポートについて詳しくは、README.TXTファイルを参照してください。

コントローラーとその機能について詳しくは、『HP ProLiantサーバー用HP Smartアレイコントローラーユーザーガ

イド』(HPのWebサイトhttp://www.hp.com/support/SAC_UG_ProLiantServers_jp)を参照してください。アレイ

の構成方法については、『HP Smartアレイコントローラーでのアレイの構成リファレンスガイド』(HPのWebサイ

トhttp://www.hp.com/support/CASAC_RG_jp)を参照してください。

HP Smart Storage Administrator HP SSAは、HP Smartアレイコントローラーのための構成および管理ツールです。HP ProLiant Gen8サーバーからは、

GUI機能が拡張されて構成機能が追加されたHP SSAがACUに取って代わりました。

HP SSAには、HP SSA GUI、HP SSA CLI、およびHP SSAスクリプティングの3つのインターフェイス形式がありま

す。すべての形式で構成タスクがサポートされますが、一部の高度なタスクは1つの形式でのみ利用できます。

HP SSAには、次の機能が含まれています。

ソフトウェアおよび構成ユーティリティ 105

• オンラインでのアレイ容量の拡張、論理ドライブの容量の拡大、オンラインスペアの割り当て、およびRAIDまたはストライプサイズの移行をサポート

• 未構成のシステムに対して最適な構成を提示

• [診断]タブで診断およびSmartSSD Wear Gauge機能を提供

• サポートされるコントローラーに対して、追加機能へのアクセスを提供

HP SSAについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/go/hpssa(英語)を参照してください。

Option ROM Configuration for Arrays(ORCA) オペレーティングシステムをインストールする前に、ORCAユーティリティを使用して第1論理ドライブの作成、

RAIDレベルの割り当て、およびオンラインスペア構成の設定を行うことができます。

このユーティリティは、次の機能もサポートしています。

• 1つまたは複数の論理ドライブを再構成する

• 現在の論理ドライブの構成を表示する

• 論理ドライブの構成を削除する

• コントローラーをブートコントローラーとして設定する

• ブートボリュームを選択する

このユーティリティを使用しない場合は、ORCAがデフォルトの標準構成に設定します。

ORCAが使用するデフォルト構成について詳しくは、『HP ROMベースセットアップユーティリティユーザーガイ

ド』(ドキュメンテーションCDまたはHPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/proliantessentials_manual)を参照

してください。

コントローラーとその機能について詳しくは、『HP ProLiantサーバー用HP Smartアレイコントローラーユーザーガ

イド』(HPのWebサイトhttp://www.hp.com/support/SAC_UG_ProLiantServers_jp)を参照してください。アレイ

の構成方法については、『HP Smartアレイコントローラーでのアレイの構成リファレンスガイド』(HPのWebサイ

トhttp://www.hp.com/support/CASAC_RG_jp)を参照してください。

ROMPaqユーティリティ ROMPaqユーティリティにより、システムファームウェア(BIOS)をアップグレードできます。ファームウェアを

アップグレードするには、ROMPaq USBキーを空いているUSBポートに挿入してシステムを起動します。ROMPaq以外に、WindowsおよびLinuxオペレーティングシステム用のオンラインフラッシュコンポーネントで、システム

ファームウェアを更新することもできます。

ROMPaqユーティリティは、システムを調べて、使用できるファームウェアのリビジョンが複数存在する場合は、

その中から1つを選択します。

詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/go/hpscから、[ドライバー、ソフトウェア、ファームウェア]をク

リックします。次に、[HP製品の検索]フィールドに製品名を入力して、[実行]をクリックします。

自動サーバー復旧 自動サーバー復旧(ASR)は、ブルースクリーン、ABEND(HP ProLiant DL980サーバーには該当しません)、また

はパニックなどの致命的なオペレーティングシステムのエラーが発生した場合にシステムを再起動させる機能です。

システムフェイルセーフタイマー(ASRタイマー)は、システムマネジメントドライバー(ヘルスドライバー)が

ロードされたときに開始されます。オペレーティングシステムが正常に動作していると、システムはタイマーを定

期的にリセットしますが、オペレーティングシステムに障害が発生すると、タイマーが時間切れとなりサーバーが

再起動されます。

ソフトウェアおよび構成ユーティリティ 106

ASRは、システムのハングが発生した後、指定した時間内にサーバーを再起動することによって、サーバーの可用

性を向上させます。同時に、HP SIMコンソールから指定されたポケットベル番号にメッセージを送信することによ

り、ASRがシステムを再起動したことがユーザーに通知されます。ASRは、System Management Homepageまたは

RBSUから無効にすることができます。

USBサポート HPは、標準USB 2.0サポートとレガシーUSB 2.0サポートの両方を提供します。標準サポートは、適切なUSBデバイ

スドライバーをサポートするOSによって提供されます。OSがロードされる前でも、レガシーUSBサポートを介し

て、HPはUSBデバイスをサポートします。システムROMによってレガシーUSBのサポートはデフォルトで有効に

なっています。

レガシーUSBサポートは、USBサポートを通常は利用できない環境でUSB機能を提供します。具体的には、HPは以

下の環境でレガシーUSB機能を提供します。

• POST

• RBSU

• Diagnostics

• DOS

• ネイティブUSBサポートを提供しないオペレーティングシステム環境

リダンダントROMのサポート サーバーでは、リダンダントROMをサポートするために、ROMを安全にアップグレードしたり構成したりすること

ができます。サーバーには、1つのROMが搭載され2つの独立したROMイメージとして機能します。標準の実装で

は、ROMの片方のサイドに現在のバージョンのROMプログラムが内蔵され、ROMのもう一方のサイドにバックアッ

プバージョンのROMが内蔵されています。

注:サーバーの工場出荷時には、ROMの両サイドに同じバージョンのROMが実装されています。

安全とセキュリティ上の利点 システムROMをフラッシュする場合、ROMPaqはバックアップROMを上書きし、現在のROMをバックアップとし

て保存して、新しいROMが何らかの理由で壊れたときに代替のバージョンのROMに簡単に戻ることができるように

します。この機能では、ROMのフラッシュ中に電源障害が発生した場合でも、既存のバージョンのROMが保護され

ます。

システムの最新状態の維持

ドライバー

重要:必ず、バックアップを作成してから、デバイスドライバーをインストールまたはアップデートし

てください。

サーバーで使用する新しいハードウェアのドライバーは、すべてのOSのインストール用メディアでサポートされて

いるわけではありません。

Intelligent ProvisioningがサポートしているOSをインストールする場合は、Intelligent Provisioningソフトウェア(98ページ)およびその構成/インストール機能を使用して、OSとサポートされる最新バージョンのドライバーをイン

ストールしてください。

ソフトウェアおよび構成ユーティリティ 107

Intelligent Provisioningを使用してOSをインストールしない場合は、一部の新しいハードウェア用ドライバーが必要

です。これらのドライバーやその他のオプションのドライバー、ROMイメージ、および付加価値ソフトウェアは、

SPPの一部としてダウンロードできます。

SPPからドライバーをインストールする場合は、サーバーがサポートする最新バージョンのSPPを使用していること

を確認してください。SPPについて詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/spp_dlを参照してください。

また、このHPのWebサイトで、サポートされる最新バージョンをサーバーで使用していることを確認してください。

特定のサーバーに対応するドライバーを見つけるには、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/go/hpscから、[ドラ

イバー、ソフトウェア、ファームウェア]をクリックします。次に、[HP製品の検索]フィールドに製品名を入力して、

[実行]をクリックします。

ソフトウェアおよびファームウェア インストールされているソフトウェアまたはコンポーネントで古いバージョンが必要な場合を除き、サーバーを最

初に使用する前に、ソフトウェアとファームウェアを更新しておく必要があります。ソフトウェアおよびファーム

ウェアアップデートを入手するには、SPP(「HP Service Pack for ProLiant」(100ページ))をHPのWebサイト

http://www.hp.com/jp/sppからダウンロードしてください。

バージョンコントロール VCRMおよびVCAは、企業全体でのソフトウェア更新作業を可能にするためにHP SIMが使用するWeb対応のInsightマネジメントエージェントツールです。

• VCRMは、SPPのレポジトリを管理します。管理者は、SPPの内容を表示できます。また、VCRMを構成して最

新のソフトウェアおよびファームウェアをHPからインターネット経由でダウンロードしレポジトリを自動更

新することもできます。

• VCAは、ノードにインストールされているソフトウェアのバージョンを、VCRMが管理するレポジトリ内にあ

る利用可能なアップデートと比較します。管理者は、VCAを構成して、VCAにVCRMが管理するレポジトリを

参照させます。

バージョン管理ツールについて詳しくは、『HP Systems Insight Managerユーザーガイド』、『HPバージョンコント

ロールエージェントユーザーガイド』、および『HPバージョンコントロールレポジトリマネージャーユーザーガイ

ド』(HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/manual)を参照してください。

ProLiantサーバー用のHPオペレーティングシステムおよび仮想化ソフ

トウェアサポート サポートされているオペレーティングシステムについては、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/supportlist_swを参照してください。

HPテクノロジーサービスポートフォリオ HPテクノロジーサービスは、ビジネスおよびIT環境のサポートニーズを満たすために様々なパッケージサービスを

提供します。

ファウンデーションケアサービス - HP ProLiantサーバーおよびソフトウェア用*の拡張可能なハードウェアおよび

ソフトウェアサポートパッケージを提供します。ビジネスニーズに合わせて選択可能なサービスオプション及び、

サービス対応時間を選択してください。(*ソフトウェアサポートは、HP製ソフトウェアおよび一部のサードパー

ティ製ソフトウェアに対し、技術支援と新バージョンへのアップデートを提供するサービスです。)

コラボサポート - ProLiant上で、特定のISV製品の他社保守をご利用のお客様向けハードウェアサービスです。ハー

ドウェアサポートに加えて、ソフトウェアの問題解決支援を含み、お客様のシステム運用を支援いたします。ハー

ドウェア製品に対するリモート障害診断とオンサイトサポート(訪問修理)を提供すると共に、ソフトウェアに関

するサービスとして、『ベーシックソフトウェア電話サポート:問題の切り分け支援、及び既知問題の場合、解決

策あるいは問題に関連する情報提供』及び、『コラボラティブコールマネージメント:問題がソフトウェアに起因

ソフトウェアおよび構成ユーティリティ 108

し、未知の問題、複雑な問題と判断される場合、お客様の意向に基づき、ソフトウェア開発元**への対応依頼を代

行(以降は、開発元とお客様間のご連絡となります)』を提供します。(**コラボラティブコールマネージメント

は、ソフトウェア開発元から直接保守を受ける契約を持っている場合のみ実施します。HPが取り次ぎ可能なベン

ダーはソフトウェア開発元であり、他社OEMや開発元ではないベンダーの保守をお持ちの場合は、HPが実施した切

り分けの詳細情報をお客様に提供します。)

プロアクティブケア - プロアクティブケアはプラットフォームのバージョンを最新に保ち、既知障害や潜在的な問

題を回避するプロアクティブサービスと、x86サーバー上の複雑な問題を解決するためのエキスパートチームによ

るリアクティブサービスを提供します。リモートサポートテクノロジーとリモートからのサポートを主体とするこ

とで、より安価で付加価値の高いサポートを提供します。

• HPプロアクティブケアのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/proactive-care

HPサポートセンター - すべてのサービスオプションについて、HPのビジネス製品をサポートするために必要な情

報、ツールを提供します。

HP Insight Remote Support - 1日24時間×週7日間の安心できるリモート監視、診断、および問題解決を提供し

ます。

詳しくは、以下のWebサイトを参照してください。

• HP ProLiantサーバーのサービスhttp://www.hp.com/jp/carepack_proliant

変更管理および事前通知 HPでは、変更管理および事前通知サービスによって、HP製品のハードウェアおよびソフトウェアに関する変更予定

を、実施の30~60日前にユーザーに通知しています。

詳しくは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/go/pcn(英語)を参照してください。

トラブルシューティング 109

トラブルシューティング

トラブルシューティングの資料 『HP ProLiant Gen8トラブルシューティングガイド、ボリュームI:トラブルシューティング』は、ProLiantサーバー

およびサーバーブレードについて、一般的な問題を解決するための手順を紹介し、障害を特定し識別するための一

連の包括的な対策、問題の解決方法、およびソフトウェアのメンテナンスについて説明しています。このガイドを

表示するには、言語を選択してください。

• 英語(http://www.hp.com/support/ProLiant_TSG_v1_en)

• フランス語(http://www.hp.com/support/ProLiant_TSG_v1_fr)

• スペイン語(http://www.hp.com/support/ProLiant_TSG_v1_sp)

• ドイツ語(http://www.hp.com/support/ProLiant_TSG_v1_gr)

• 日本語(http://www.hp.com/support/ProLiant_TSG_v1_jp)

• 簡体字中国語(http://www.hp.com/support/ProLiant_TSG_v1_sc)

『HP ProLiant Gen8トラブルシューティングガイド、ボリュームII:エラーメッセージ』は、エラーメッセージのリ

ストを提供し、ProLiantサーバーおよびサーバーブレードのエラーメッセージの意味と解決方法について説明してい

ます。このガイドを表示するには、言語を選択してください。

• 英語(http://www.hp.com/support/ProLiant_EMG_v1_en)

• フランス語(http://www.hp.com/support/ProLiant_EMG_v1_fr)

• スペイン語(http://www.hp.com/support/ProLiant_EMG_v1_sp)

• ドイツ語(http://www.hp.com/support/ProLiant_EMG_v1_gr)

• 日本語(http://www.hp.com/support/ProLiant_EMG_v1_jp)

• 簡体字中国語(http://www.hp.com/support/ProLiant_EMG_v1_sc)

バッテリの交換 110

バッテリの交換

サーバーが正しい日付と時刻を自動的に表示しなくなった場合、リアルタイムクロックに電力を供給しているバッ

テリを交換しなければならない可能性があります。

警告:ご使用のコンピューターには、二酸化マンガンリチウム、五酸化バナジウムまたはアルカリバッ

テリ/バッテリパックが内蔵されています。バッテリパックの取り扱いを誤ると火災が発生したり、や

けどをしたりする危険性があります。けがを防ぐために、次の点に注意してください。 • バッテリを再充電しないでください。 • 60°C以上の高温にさらさないでください。 • バッテリを分解したり、つぶしたり、穴を開けたり、ショートさせたり、火や水の中に投じたりし

ないでください。 • 交換するバッテリは、この製品専用のスペアバッテリだけをご使用ください。

コンポーネントを取り外すには、以下の手順に従ってください。

1. サーバーの電源を切ります(22ページ)。

2. すべての電源の取り外し:

a. 各電源コードを電源から抜き取ります。

b. 各電源コードをサーバーから抜き取ります。

3. ラックからサーバーを引き出す(「ラックからサーバーを引き出す」(22ページ))か、または取り外します。

4. アクセスパネルを取り外します(23ページ)。

5. セカンダリPCIeライザーケージが取り付けられている場合は、これを取り外します。

6. バッテリの位置を確認します(「システムボードのコンポーネント」(14ページ))。

7. バッテリを取り外します。

コンポーネントを元に戻すには、取り外し手順を逆に実行します。

バッテリの交換または正しい廃棄方法については、HP製品販売店またはHPのサービス窓口にお問い合わせください。

規定に関する情報 111

規定に関する情報

安全と規定準拠 安全、環境、および規定に関する情報については、『Safety and Compliance Information for Server, Storage, Power, Networking, and Rack Products』(HPのWebサイトhttp://www.hp.com/support/Safety-Compliance-EnterpriseProducts(英語))を参照してください。

Turkey RoHS material content declaration

Ukraine RoHS material content declaration

保証情報 HP ProLiantとX86サーバーおよびオプション(http://www.hp.com/jp/support/warranty_server)

HPエンタープライズサーバー(http://www.hp.com/support/EnterpriseServers-Warranties)

HPストレージ製品(http://www.hp.com/support/Storage-Warranties)

HPネットワーク製品(http://www.hp.com/support/Networking-Warranties)

静電気対策 112

静電気対策

静電気による損傷の防止 システムの損傷を防ぐために、セットアップおよび部品の取り扱いの際に従わなければならない注意事項を必ず

守ってください。人間の指など、導電体からの静電気放電によって、システムボードなどの静電気に弱いデバイス

が損傷することがあります。その結果、装置の耐用年数が短くなることがあります。

静電気による損傷を防止するために、以下のことを守ってください。

• 運搬や保管の際は、静電気防止用のケースに入れ、手で直接触れることは避けます。

• 静電気に弱い部品は、静電気防止措置のなされている作業台に置くまでは、専用のケースに入れたままにして

おきます。

• 部品をケースから取り出す前に、まずケースごと、アースされている面に置きます。

• ピン、リード線、または回路には触れないようにします。

• 静電気に弱いコンポーネントに触れなければならないときには、常に自分の身体に対して適切なアースを行い

ます。

静電気による損傷を防止するためのアースの方法 アースにはいくつかの方法があります。静電気に弱い部品を取り扱うときには、以下のうち1つ以上の方法でアース

を行ってください。

• すでにアースされているワークステーションまたはコンピューターシャーシにアースバンドをつなぎます。

アースバンドは柔軟な帯状のもので、アースコード内の抵抗は、1 MΩ±10%です。アースを正しく行うため

に、アースバンドを肌に密着させてください。

• 立って作業する場合、かかとやつま先にアースバンドを付けます。導電性または静電気拡散性の床の場合、両

足にアースバンドを付けます。

• 作業用具は導電性のものを使用します。

• 折りたたみ式の静電気防止マットなどが付いた携帯式作業用具もあります。

上記のような、適切なアースを行うための器具がないときは、HP製品販売店にお問い合わせください。

静電気の詳細および製品のインストールの支援については、HP製品販売店にお問い合わせください。

仕様 113

仕様

環境仕様

仕様 値

温度範囲* —

動作時 10~35°C

非動作時 -30°C~60°C

相対湿度(ただし、結露しないこと) —

動作時 10~90% 28°C、最大湿球温度

非動作時 5~95% 38.7°C、最大湿球温度

* ここで示す温度の定格はすべて海抜0 mでのものです。海抜3,048 mまでは、高度が304.8 m上昇するごとに1°C下がり

ます。直射日光が当たらないようにしてください。

機械仕様

仕様 値

高さ 8.73 cm(3.44インチ)

奥行き、SFF(2.5型) 69.85 cm(27.54インチ)

奥行き、LFF(3.5型) 74.93 cm(29.5インチ)

幅 44.54 cm(17.54インチ)

重量(最大 - すべてのLFF(3.5型)ドライブ) 27.66 kg

重量(最小 - SFF(2.5型)ドライブ×1) 18.59 kg

パワーサプライの仕様 取り付けられているオプションによって、サーバーは以下のパワーサプライのいずれかで構成されます。

• HP 460 W CS HEパワーサプライ(92%の効率)(114ページ)

• HP 460 W CS Platinumパワーサプライ(94%の効率)(114ページ)

• HP 500 W CS 277 V ACパワーサプライ(94%の効率性)(114ページ)

• HP 750 W CS 277 V ACパワーサプライ(94%の効率性)(115ページ)

• HP 750 W CS HEパワーサプライ(92%の効率)(115ページ)

• HP 750 W CS Titaniumパワーサプライ(96%の効率性)(116ページ)

• HP 750 W CS Platinumパワーサプライ(94%の効率)(116ページ)

• HP 750 W 48 V CSパワーサプライ(117ページ)

• HP 1200 W CS HEパワーサプライ(94%の効率)(117ページ)

仕様 114

HP 460 W CS HEパワーサプライ(92%の効率)

仕様 値

入力要件 定格入力電圧 100~120 VAC、200~240 VAC

定格入力周波数 50~60 Hz

定格入力電流 5.5 A(100 VAC時) 2.6 A(200 VAC時)

定格入力電力 526 W(100 VAC入力時) 505 W(200 VAC入力時)

BTU/時 1794(100 VAC入力時) 1725(200 VAC入力時)

パワーサプライ出力 安定時定格電力 460 W(100~120 VAC入力時)

460 W(200~240 VAC入力時)

ピーク時の最大電力 460 W(100~120 VAC入力時) 460 W(200~240 VAC入力時)

HP 460 W CS Platinumパワーサプライ(94%の効率)

仕様 値

入力要件 定格入力電圧 100~120 VAC、200~240 VAC

定格入力周波数 50~60 Hz

定格入力電流 5.2 A(100 VAC時) 2.5 A(200 VAC時)

定格入力電力 517 W(100 VAC入力時) 496 W(200 VAC入力時)

BTU/時 1764(100 VAC入力時) 1694(200 VAC入力時)

パワーサプライ出力 安定時定格電力 460 W(100~120 VAC入力時)

460 W(200~240 VAC入力時)

ピーク時の最大電力 460 W(100~120 VAC入力時) 460 W(200~240 VAC入力時)

仕様 115

HP 500 W CS 277 V ACパワーサプライ(94%の効率)

仕様 値

入力要件 —

定格入力電圧 200~277 VAC

定格入力周波数 50~60 Hz

定格入力電流 2.7 A(200 VAC入力時) 2.0 A(277 VAC入力時)

定格入力電力 540 W(200 VAC入力時) 537 W(277 VAC入力時)

BTU/時 1843(200 VAC入力時) 1831(277 VAC入力時)

パワーサプライ出力 —

安定時定格電力 500 W(200 VAC~277 VAC入力時)

ピーク時の最大電力 500 W(200 VAC~277 VAC入力時)

HP 750 W CS 277 V ACパワーサプライ(94%の効率)

仕様 値

入力要件 —

定格入力電圧 200~277 VAC

定格入力周波数 50~60 Hz

定格入力電流 1.4 A(200 VAC入力時) 3.0 A(277 VAC入力時)

定格入力電力 820 W(200 VAC入力時) 811 W(277 VAC入力時)

BTU/時 2796(200 VAC入力時) 2767(277 VAC入力時)

パワーサプライ出力 —

安定時定格電力 750 W(200 VAC~277 VAC入力時)

ピーク時の最大電力 750 W(200 VAC~277 VAC入力時)

HP 750 W CS HEパワーサプライ(92%の効率)

仕様 値

入力要件 定格入力電圧 100~120 VAC、200~240 VAC

定格入力周波数 50~60 Hz

定格入力電流 8.9 A(100 VAC時) 4.3 A(200 VAC時)

定格入力電力 857 W(100 VAC入力時) 824 W(200 VAC入力時)

仕様 116

BTU/時 2925(100 VAC入力時) 2812(200 VAC入力時)

パワーサプライ出力 安定時定格電力 750 W(100~120 VAC入力時)

750 W(200~240 VAC入力時)

ピーク時の最大電力 750 W(100~120 VAC入力時) 750 W(200~240 VAC入力時)

HP 750 W CS Titaniumパワーサプライ(96%の効率)

仕様 値

入力要件 — 定格入力電圧 200~277 VAC

定格入力周波数 50~60 Hz

定格入力電流 4.0 A(200 VAC時) 3.3 A(277 VAC時)

最大定格入力電力 803 W(200 VAC時) 798 W(277 VAC時)

BTU/時 2739(200 VAC時) 2724(277 VAC時)

パワーサプライ出力 — 安定時定格電力 750 W(200 VAC~277 VAC入力時)

ピーク時の最大電力 750 W(200 VAC~277 VAC入力時)

HP 750 W CS Platinumパワーサプライ(94%の効率)

仕様 値

入力要件 定格入力電圧 100~120 VAC、200~240 VAC

定格入力周波数 50~60 Hz

定格入力電流 8.5 A(100 VAC時) 4.1 A(200 VAC時)

最大定格入力電力 843 W(100 VAC入力時) 811 W(200 VAC入力時)

BTU/時 2878(100 VAC入力時) 2769(200 VAC入力時)

パワーサプライ出力 安定時定格電力 750 W(100~120 VAC入力時)

750 W(200~240 VAC入力時)

ピーク時の最大電力 750 W(100~120 VAC入力時) 750 W(200~240 VAC入力時)

仕様 117

HP 750 W 48V CSパワーサプライ

仕様 値

入力要件 定格入力電圧 100~240 VAC

定格入力周波数 50~60 HZ

定格入力電流 9~4.5 A

最大定格入力電力 815 W(36 VDC入力時) 805 W(48 VDC入力時) 795 W(72 VDC入力時)

BTU/時 2780(36 VDC入力時) 2740(48 VDC入力時) 2720(72 VDC入力時)

パワーサプライ出力 安定時定格電力 750 W

ピーク時の最大電力 750 W

HP 1200 W CS HEパワーサプライ(94%の効率)

仕様 値

入力要件 定格入力電圧 100~120 VAC、200~240 VAC

定格入力周波数 50~60 Hz

定格入力電流 9.1 A(100 VAC時) 6.7 A(200 VAC時)

最大定格入力電力 897 W(100 VAC入力時) 1321 W(200 VAC入力時)

BTU/時 3408(120 VAC入力時) 4433(200 V~240 VAC入力時)

パワーサプライ出力 安定時定格電力 800 W(100 VAC入力時)

900 W(120 VAC入力時) 1200 W(200~240 VAC入力時)

ピーク時の最大電力 800 W(100 VAC入力時) 900 W(120 VAC入力時) 1200 W(200~240 VAC入力時)

サポートと他のリソース 118

サポートと他のリソース

カスタマーセルフリペア(CSR) 修理時間を短縮し、故障部品の交換における高い柔軟性を確保するために、HP製品には多数のCSR部品があります。

診断の際に、CSR部品を使用すれば修理ができるとHP(HPまたはHP正規保守代理店)が判断した場合、HPはその

部品を直接、お客様に発送し、お客様に交換していただきます。CSR部品には以下の2通りがあります。

• 必須—カスタマーセルフリペアが必須の部品。当該部品について、もしもお客様がHPに交換作業を依頼され

る場合には、その修理サービスに関する交通費および人件費がお客様に請求されます。

• 任意—カスタマーセルフリペアが任意である部品。この部品もカスタマーセルフリペア用です。当該部品につ

いて、もしもお客様がHPに交換作業を依頼される場合には、お買い上げの製品に適用される保証サービス内

容の範囲内においては、別途費用を負担していただくことなく保証サービスを受けることができます。

注:HP製品の一部の部品は、カスタマー セルフリペア用ではありません。製品の保証を継続するためには、HPまたはHP正規保守代理店による交換作業が必須となります。部品カタログには、当該部品がカスタマーセルフリペア

除外品である旨が記載されています。

部品供給が可能な場合、地域によっては、CSR部品を翌営業日に届くように発送します。また、地域によっては、

追加費用を負担いただくことにより同日または4時間以内に届くように発送することも可能な場合があります。サ

ポートが必要なときは、HPの修理受付窓口に電話していただければ、技術者が電話でアドバイスします。交換用の

CSR部品または同梱物には、故障部品をHPに返送する必要があるかどうかが表示されています。故障部品をHPに返

送する必要がある場合は、指定期限内(通常は5営業日以内)に故障部品をHPに返送してください。故障部品を返

送する場合は、届いたときの梱包箱に関連書類とともに入れてください。故障部品を返送しない場合、HPから部品

費用が請求されます。カスタマーセルフリペアの際には、HPは送料および部品返送費を全額負担し、使用する宅配

便会社や運送会社を指定します。

頭字語と略語 119

頭字語と略語

ABEND

abnormal end。異常終了

ACU

Array Configuration Utility。アレイコンフィギュレーションユーティリティ

AMP

Advanced Memory Protection。アドバンストメモリプロテクション

ASR

Automatic Server Recovery。自動サーバー復旧

CSA

Canadian Standards Association。カナダ規格協会

CSR カスタマーセルフリペア

DDDC

Double Device Data Correction。ダブルデバイスデータコレクション

DDR

double data rate。ダブルデータレート

FBWC

flash-backed write cache。フラッシュバックアップ式ライトキャッシュ

HDIMM

HyperCloud DIMM

IEC

International Electrotechnical Commission。国際電気標準会議

iLO

Integrated Lights-Out

頭字語と略語 120

IML

Integrated Management Log。インテグレーテッドマネジメントログ

ISEE

Instant Support Enterprise Edition。インスタントサポートエンタープライズエディション

LFF

large form factor。ラージフォームファクター

NMI

nonmaskable interrupt。マスク不可能割り込み

NVRAM

nonvolatile memory。不揮発性メモリ

ORCA

Option ROM Configuration for Arrays

PCIe

Peripheral Component Interconnect Express

POST

Power-On Self-Test。電源投入時セルフテスト

PSP

HP ProLiant Support Pack

RBSU

ROM-Based Setup Utility。ROMベースセットアップユーティリティ

RDIMM

registered dual in-line memory module。レジスタ付きデュアルインラインメモリモジュール

RDP

Rapid Deployment Pack

SAS

serial attached SCSI。シリアル接続SCSI

SATA

serial ATA

頭字語と略語 121

SDDC

Single Device Data Correction。シングルデバイスデータコレクション

SELV

separated extra low voltage

SFF

small form factor。スモールフォームファクター

SIM

Systems Insight Manager

SSA

HP Smart Storage Administrator

TMRA

recommended ambient operating temperature。推奨される動作時の最高周囲温度

TPM

Trusted Platform Module

UDIMM

unregistered dual in-line memory module。レジスタなしデュアルインラインメモリモジュール

UID

unit identification。ユニット識別子

UPS

uninterruptible power system。無停電電源装置

USB

universal serial bus。ユニバーサルシリアルバス

VCA

Version Control Agent。バージョンコントロールエージェント

索引 122

A ACパワーサプライ 63、114、115、116、117 ASR(自動サーバー復旧) 105

B BIOSアップグレード 96、105

C Care Pack 33、100、107 CSR(カスタマーセルフリペア) 118

D DCパワーサプライ 35、64 DIMM 17、48 DIMM、シングルおよびデュアルランク 48 DIMMスロットの位置 17 DIMM、取り付け 52 DIMMの確認 49 DIMMの取り付けガイドライン 51

E Eraseユーティリティ 96、99

F FBWCケーブル接続 90 FBWCモジュール 20、56、57 FlexibleLOM 68

H HP Insight Diagnostics 99 HP Insight Remote Supportソフトウェア 96、107 HP Service Pack for ProLiant 96、100 HP Smart Update Managerの概要 96、100 HP Smartメモリ 47 HPテクニカルサポート 107

I iLO(Integrated Lights-Out) 96、97、98 IML(インテグレーテッドマネジメントログ) 96、98 Insight Diagnostics 99、106 Integrated Lights-Out(iLO) 96、98 Intelligent Provisioning 96、98、99

L LED 11、18 LED、SASハードディスクドライブ 18 LED、トラブルシューティング 19、109 LED、ハードディスクドライブ 18 LED、フロントパネル 18

N NMIヘッダー 16

O Option ROM Configuration for Arrays(ORCA) 96、

105 ORCA(Option ROM Configuration for Arrays) 96、

105

P PCI拡張スロット 13 PCIライザーケージ 28、29、72 POSTエラーメッセージ 109

Q QuickSpecs 96

R RAID構成 103 RBSU(ROMベースセットアップユーティリティ) 96、

101、102、103 ROMPaqユーティリティ 96、105、106 ROM、リダンダント 106

S SASおよびSATAデバイス番号 17 SPP 100 Systems Insight Display 9、10、11 Systems Insight Display LED 10、11

T TPM(Trusted Platform Module) 84、86 Trusted Platform Moduleの有効化 86 Trusted Platform Moduleボードの取り付け 85

索引

索引 123

U UID LED 16 USBコネクター 6 USBサポート 106

あ アースの方法 112 アース要件 34 アクセスパネル 23 アクセスパネルの取り外し 23 アドバンストECCメモリ 50、51、103 ア レ イ コ ン フィ ギ ュ レー シ ョ ン ユ ーテ ィ リ テ ィ

(ACU) 103 安全に関する情報 36、106、111、112

い インストールサービス 33 インテグレーテッドマネジメントログ(IML) 98

え エアバッフル 31 エラーメッセージ 109

お オプションの取り付け 36、40 オプティカルドライブ 6、61 オプティカルドライブのケーブル 89 オペレーティングシステム 107 オペレーティングシステムのクラッシュ 16、105 温度要件 34 オンラインスペアメモリ 50、51、103

か 拡張スロット 71 拡張スロットブランク 70 拡張ボード 70 拡張ボードオプション 70 カスタマーセルフリペア(CSR) 118 環境仕様 113 環境要件 33

き 機械仕様 113 規定に関するご注意 111 起動オプション 38、102 機能 6、103 キャパシターパック 56、57

く 空間および通気要件 33

クラッシュダンプの解析 16

け 警告 36 ケーブル 88 ケーブルの接続 88、89、91、94 ケーブルマネジメントアーム 24、36

こ コネクター 6 コントローラー 55 梱包内容 36 コンポーネント 6 コンポーネント、説明 6

さ サーバーの機能とオプション 40 サーバーのセットアップ 33、106 サーバーをラックに取り付ける 36 サービスパック 100 最適な環境 33 サポート 118 サポートされるオペレーティングシステム 107

し システムROMの更新 106 システム電源LED 8 システムの構成 38、96 システムのコンポーネント 6 システムバッテリ 110 システムボードのコンポーネント 14 システムメンテナンススイッチ 15、16 自動構成プロセス 102 自動サーバー復旧(ASR) 105 準備手順 22 仕様 113、114、115、116、117 仕様、環境 113 仕様、機械 113 仕様、サーバー 113 仕様、電源 114、115、116、117 シリアル番号 103 シリーズ番号 111 診断ツール 96、99、105 診断ユーティリティ 99

す スイッチ 16 スクリプト式インストール 100

せ 静電気 112

索引 124

静電気対策 112 製品番号 111

ち チップセットSATAケーブル 91

つ 通気 33

て テクニカルサポート 107、118 デフォルト設定 50 電源ケーブルの接続 94 電源ボタン 22、38 電源要件 34 電源を入れる 22 電源を切る 22

と ドライバー 106 ドライブ 18 ドライブのLED 18 トラブルシューティング 109 取り付け、サーバーオプション 36、40

は バージョンコントロール 107 ハードウェアオプションの取り付け 36、40 ハードウェアの取り付け 40 ハードディスクドライブLED 18 ハードディスクドライブケージ 74 ハードディスクドライブ、ステータスの判断 18 ハードディスクドライブベイ 6 バッテリ 110 パワーサプライ 63、64 パワーサプライのLED 13 パワーサプライの仕様 114、115、116、117 パワーディストリビューションユニット(PDU) 34

ひ ビデオコネクター 6

ふ ファームウェア 107 ファームウェア、更新 100、107 ファームウェア更新 100 ファームウェア更新 107 ファン 40 ファンケージ 25 ファン、取り付け 40 ブルースクリーンイベント 16

フルレングス拡張ボード 27、30 フルレングス拡張ボードの固定器具を取り付ける 29 プロセッサー 40 プロセッサーオプション 40 フロントパネルのLED 8 フロントパネルのコンポーネント 6 フロントパネルのボタン 8

へ ヘルスLED 8 ヘルスドライバー 105 変更管理 108

ほ ボタン 6 ホットプラグ対応SASハードディスクドライブオプショ

ン 53 ホットプラグ対応SASハードディスクドライブの取り外

し 54 ホットプラグ対応SASハードディスクドライブを取り付け

る 53 ホットプラグ対応ファン 21、24、26

め メモリ 47、48、49、50 メモリ、オンラインスペア 50、103 メモリ、構成 49、50、51 メモリ構成 49 メモリ構成 50 メモリ、構成要件 49、52 メモリサブシステムアーキテクチャー 48 メモリダンプ 16 メモリ、ロックステップ 51、52

も 問題の診断 109

ゆ ユーティリティ 96、103 ユーティリティ、展開 96、100、101

ら ラックからサーバーを引き出す 22 ラック、警告 36 ラックベゼル 83 ラックへの取り付け 33、36 ラックマウント用ハードウェア部品 36

り リアパネル、アクセス 24 リアパネルのLED 13

索引 125

リアパネルのコンポーネント 12 リアパネルのボタン 13 リカバリキー/パスワードの保管 86 リダンダントROM 106

ろ ロックステップメモリ 51、52