How to feed myself with computer vision

36
コンピュータビジョンで飯を食う ~とある技術者の事例~ IEICE学生ブランチ講演資料

description

IEICE名古屋大学学生ブランチ発表資料

Transcript of How to feed myself with computer vision

Page 1: How to feed myself with computer vision

コンピュータビジョンで飯を食う~とある技術者の事例~

IEICE学生ブランチ講演資料

Page 2: How to feed myself with computer vision

自己紹介

2

テクニカル・ソリューション・アーキテクト

皆川 卓也(みながわ たくや)慶應大学 斎藤(英)研究室 共同研究員兼 フリーエンジニア「コンピュータビジョン勉強会@関東」主催

略歴:1999-2003年日本HP(後にアジレント・テクノロジーへ分社)にて、ITエンジニアとしてシステム構築、プリセールス、プロジェクトマネジメント、サポート等の業務に従事

2004-2009年一貫してコンピュータビジョン技術のシステム/サービス開発等に取り組む

2007-2010年慶應義塾大学大学院後期博士課程にて、コンピュータビジョンを専攻単位取得退学

Page 3: How to feed myself with computer vision

今日のお話

フリーランスのお仕事

コンピュータビジョンのビジネス事例

学生へのメッセージ

Page 4: How to feed myself with computer vision

目的

「こんな働き方もあるのか」という皆さんの今後のキャリアの参考にしてもらう

Page 5: How to feed myself with computer vision

今日のお話

フリーランスのお仕事

コンピュータビジョンのビジネス事例

学生へのメッセージ

Page 6: How to feed myself with computer vision

博士進学の経緯

ビジネスに必要なCV技術を目利きし、実装できるようになりたかった。

CV研究全体の俯瞰ができるようになりたい。

興味ある研究を自分で実装できるようになりたい。

CVを勉強し直したいと言ったところ、社会人博士を勧められる。

研究者志望ではなかった。

前職までは博士進学が唯一のスキルアップ(キャリアチェンジ)手段。

コーディングをあまりせず、プロジェクト管理やシステム構築などを広く浅く行なっていた。

または他社提供のCV技術を使ったアプリ開発

Page 7: How to feed myself with computer vision

なぜフリーランスになったのか

博士号取得を目指しながら働かせてくれるような会社がない

リストラ2回とブラック会社勤務でサラリーマンとしての将来に不安を持った 35歳までに自分の名前で仕事を取れるようになろうと思った

Page 8: How to feed myself with computer vision

Mission

Academic Business

アカデミックとビジネスをつなぐ架け橋となる

Page 9: How to feed myself with computer vision

アカデミックとビジネスの間の深い谷

顧客はそもそもどんな技術があるのか知らない

R&Dとビジネス部門のコミュニケーションが希薄

時間とお金をかけて作ったけど、眠っている技術もある

中小/ベンチャー企業はそもそもR&Dを持てない

大学は論文になりえる技術にしか興味がない 枯れた技術でもビジネスの役に立つことは多い

Page 10: How to feed myself with computer vision

目指す姿

技術の町医者主に中小/ベンチャー企業のための

Page 11: How to feed myself with computer vision

技術の町医者

大半のCV技術者は大企業かアカデミック系に囲われていて、転職市場に出てこない

気軽な相談相手になる

中小/ベンチャー企業を診察(コンサルティング)して、技術要件(病名)まで落としこむ

必要と判断したら、大学病院の専門医(大学の研究室)を紹介

自分で治療できる場合は、診察道具(OpenCV等のライブラリ)を使用して治療

Page 12: How to feed myself with computer vision

フリーランスのメリットとデメリット

メリット 人間関係のストレスはほとんどない 時間の調整をつけやすい 起業より低リスク GoogleやMicrosoftが無料ですごいサービスをドーンと出してきた時に、たやすく方向転換できる。

デメリット 不安定な収入 自分を律する必要 一人で仕事をしてると、刺激が少ない

Page 13: How to feed myself with computer vision

仕事の取り方

Page 14: How to feed myself with computer vision

今日のお話

フリーランスのお仕事

コンピュータビジョンのビジネス事例

学生へのメッセージ

Page 15: How to feed myself with computer vision

コンピュータビジョンのビジネス事例

(略)

Page 16: How to feed myself with computer vision

コンピュータビジョンをビジネスにする

自分たちでビジネスを企画するケース主に独立前

顧客からの要望に応えるケース主に独立後

Page 17: How to feed myself with computer vision

自分たちでビジネスを企画する

1. 革新的な製品やサービスは「Needs」からよりも「Seeds」から生まれる

2. 成功した製品やサービスは「Seeds」を「Needs」にうまく結びつけている

1. 「技術」から発想をはじめよう2. アプリケーションを「ユーザ視点」でデザイン

/構築しよう(注:個人的な考えです)

Page 18: How to feed myself with computer vision

技術から発想する

仮説をたてる

• この技術はどんなサービスやアプリケーションに使えるだろうか?

• ブレインストーミングなどによるアイデア出し

デモを作成する

• 普通の人は口頭の説明だけでは技術を理解できない

• 技術のデモではなく、アプリケーションのデモを作成する

顧客の反応を見る

• そのサービスを必要としているであろう想定顧客へデモを見せる

• 「実際の」要望を「デモを見せることで」引き出すことができる

Page 19: How to feed myself with computer vision

ユーザ視点のアプリケーション

• ユーザは誰?

• 使用する技術の制約を理解する

• 良いインターフェースによってユーザへの負荷なく技術的制約を避けることができる

• ユーザからのフィードバックを得る.Try & Errでサービスを改善していく

ユーザ視点の開発

Page 20: How to feed myself with computer vision

20

技術からビジネスを企画する:まとめ

良いサービス

面白い技術・新しい技術

「動くもの」を実装

新しい使い方イマジネーション

ユーザの声の反映

Seeds

顧客・ユーザの声Needs

Start

Page 21: How to feed myself with computer vision

コンピュータビジョンでビジネスする

自分たちでビジネスを企画するケース主に独立前

顧客からの要望に応えるケース主に独立後

Page 22: How to feed myself with computer vision

顧客からの要望に答えるケース

作ってみないとどれくらい精度が出るかわからない

撮影環境にも精度は依存する

お客さんは簡単に実現できると思っている

コンピュータビジョンの受託開発は難しい!

Page 23: How to feed myself with computer vision

顧客からの要望に応えるケース

お客さんが「本当にやりたいこと」をヒアリング

コンサルティングは絶対に必要なフェーズ

CV技術は「簡単に実現できる」と思われがち

顧客はそもそもどんな技術があるのか知らない

Page 24: How to feed myself with computer vision

顧客からの要望に応えるケース

お客さんが「本当にやりたいこと」をヒアリング

お客様の目的を達成する手段を検討する

実現方法全体を考える

全体のシステム構成

CV技術は目的達成の1ピースに過ぎない

ハードウェア、通信環境、モジュール間連携、UI、etc

技術の制約をどのように回避するか

Page 25: How to feed myself with computer vision

顧客からの要望に応えるケース

お客さんが「本当にやりたいこと」をヒアリング

お客様の目的を達成する手段を検討する

開発仕様と範囲を決定する

自分が開発する範囲(CV周り)を決める

場合によっては開発全体のマネジメントも行う

Page 26: How to feed myself with computer vision

顧客からの要望に応えるケース

お客さんが「本当にやりたいこと」をヒアリング

お客様の目的を達成する手段を検討する

開発仕様と範囲を決定する

実装/試験

Page 27: How to feed myself with computer vision

開発の請け方

受託開発モデル できる可能性の高い開発

顧客がリスクを理解し、回避策を準備してくれる場合

業務委託モデル 作業にかかった時間分のお金を頂く

成功報酬モデル 失敗のリスクを引き受ける

自社でサービスを行っているような会社への提案

先行開発モデル これからの時代に儲かりそうなものを作る

あるいは、単に作りたいものを作る

Page 28: How to feed myself with computer vision

今日のお話

フリーランスのお仕事

コンピュータビジョンのビジネス事例

学生へのメッセージ

Page 29: How to feed myself with computer vision

学生へのメッセージ

今は研究を頑張ってください

働き出したら、自分は転職しても通用する人間かを常に意識してください

Page 30: How to feed myself with computer vision

学生へのメッセージ

今は研究を頑張ってください

研究で身につけた「考え方」はどんな分野にいっても通用します

Page 31: How to feed myself with computer vision

研究で身につく考え方

科学的な考え方エビデンスを元に仮説と検証を繰り返す

工学的な考え方目的から手段をブレークダウンする

ビジネス本に書いてあるノウハウはほとんどこれらの考え方の応用にすぎない

Page 32: How to feed myself with computer vision

学生へのメッセージ

働き出したら、自分は転職しても通用する人間かを常に意識してください

Page 33: How to feed myself with computer vision

自分は転職しても通用するか?

会社の寿命はキャリアより短い

年齢相応のスキルがなければ転職は厳しい

例え安定していても成長できない環境に長居しては危険

Page 34: How to feed myself with computer vision

自分は転職しても通用するか?

他では通用しない人材

組織から出たら生きていけない

自分を守るために組織を守る

それが理不尽でも

それが不正でも

Page 35: How to feed myself with computer vision

自分は転職しても通用するか?

いつでも転職できるということ

組織から自立しているということ

自分の心に従って行動する自由

独立自尊

Page 36: How to feed myself with computer vision

最後に

noblesse oblige