GUNMA JAZZ FESTIVAL 2018 - 倉渕川浦温泉はまゆ …SPECIAL GUEST 岡崎好朗カルテット...

1
SPECIAL GUEST 岡崎好朗カルテット PROFILE 群馬大学医学部 Fore-Bridge Orchestra 私たち Fore-Bridge Orchestra は群馬大学医学部の学生で構成されるビッグバンドサークルです。演 奏して楽しい、聞いて楽しい音楽をつくり出すことを目指し、様々なスタイルの曲に挑戦しています。 応援よろしくお願いします。 高崎経済大学モダンジャズ研究会 私たちはスタンダードを中心に様々な楽曲に挑戦しています。学内だけでなく、高崎市主催のイベント に参加させていただいています。この場に立てることを光栄に思い、サークル活動の集大成を披露した いと思います。がんばりますのでご声援をお願いします。 暮六ツ 群馬ジャズフェスティバルは第21回目を迎えます。そして、私たちの演奏も今年で21回目です。山の倉渕 と海の横須賀との深い縁を繋いできました。 21年の時の流れは「青年歯科医師」を「壮年歯科医師」に 仕立て上げました。こんなはずじゃなかった髪の毛。老眼鏡がないと見えない譜面。歯医者だって歯も抜 けますよ。今年も残念ながらチョー多忙な長谷川信(Sax)は欠席です。その穴を埋めるべく、塩田(Bass歯科医院の患者さんで、歯磨き指導でいつも注意されて、なかなか上達しない渡辺てつ(Sax)さんをお 迎えします。さらに塩田眞理子(Vo)さんも加わります。田中厚生(Dr)は痛風を押しての参加です。大矢 すすむ(Pf)は夜明けの関越道を全力でかっ飛ばして(時速100キロ以下)で来ます!今年も宜しくです! 山口泰一郎トリオ with 堀内実智代 [ピアノ]山口泰一郎熊本出身。 1977年、バークリー音楽院のサマースクールに参加後、プロ活動を 開始。自己のバンド、メイガシンでJazzファンク、フュージョン系バンドとして八尋洋一(B)本田珠 也 Ds)佐野康夫(Ds)らと都内ライブハウスで活動。 201312月スウェーデン在住のベーシスト森泰 人氏とのDUOによるCDアルバム「And We Met」をリリース。 201512月ジャズボーカリスト堀内 実智代ファーストアルバム「Close To You」に音楽監督兼ピアノ、アレンジで参加。 20185月森泰人 氏とのDUOによるCD2弾「And We Met 2」をリリース。 [ベース]藤巻良康/高校在学中よりベースをはじめ、アン・ミュージックスクールにて納浩一氏に師 事。キューバ海外公演にて、バンボレオなどの現地のミュージシャンとの共演、ニューオリンズにて、 シャーメインネヴィルなど現地のミュージシャンとの共演、ラテンジャズピアニスト深井克則氏との デュオ公演など、さまざまなジャンルで活動。 ドラム]坪根剛介/1992岡田知之打楽器合奏団に参加。デンマーク、ルクセンブルグ、台湾で公 演を行う。 ビクターよりデビューしたレゲエシンガー「MINMI」の1stツアーに参加。スティールドラム バンド「TinDollers」にてコロンビアレコードよりCDをリリー 「ペドロ&カプリシャス」の5代目ド ラマーとして活動。 [ボーカル] 堀内実智代ジャズベーシストの父親の影響を受け幼少時よりジャズに親しむ。大学卒 業後カナダへ留学。帰国後ライブ活動を始める。 2012年第7回さいたま新都心ジャズボーカルコン テスト準グランプリ受賞。 2015年にファーストアルバム「Close To You」をリリースし好評を得てい る。現在は県内、都内にてライブ活動を行っている。 屋台コーナー 12:00~OPEN 桃太郎ピザ 海軍カレーランチ ソフトクリーム 地元産野菜販売 はまゆう 山荘名物 桃太郎ピザ 海軍カレーランチ ソフトクリーム 地元産野菜販売 はまゆう 山荘名物 焼とうもろこし  生ビール 焼き鳥     ジュース 焼そば     コーヒー etc. GUNMA JAZZ FESTIVAL 2018 飲んで食べて ジャズを楽しもう 出演バンド PROFILE Morimura Ogura Jazz Messengers 森村恭一郎ts、小倉トシオtp、松村正史tbの3管編成によるジャズメッセンジャーズのサウンドを再現。 ギターに森村アキヒロ、ピアノと採譜は内藤かおる。 ベースは松本莉奈子、ドラムスはプロドラマーの林伸一郎。 そしてゲストに吉野かすみ&西田ますみのボーカルデュオ!! 楽しいステージをお楽しみください。 井川 晃(Ds) 1967年香川県出身。 16才でドラムを始め、 19才から地元ラ イブハウスでプロ活動を開始。トローボーン奏者の向井滋 春の四国ツアー参加をきっかけに20才で上京する。上京後 はジョージ大塚(Ds)氏に師事。 1994年にはピアニスト吉岡 秀晃のレギュラードラマーに抜擢されるなど、数々のグルー プにおいてもレギュラードラマーとして活動する。グラ ディー・テイト(Vo&Ds)、ハリー・アレン(Sax)、ハワード・ア ルデン(Gtr)など、海外トップアーチストとも共演し高い評価 を受けている。現在は、多くのジャズバンドにより、都内ライ ブハウス、全国ツアー、レコーディング等で活躍。 田中菜緒子(Pf) 福岡県生まれ。桐朋学園大学ピアノ科卒業、在学中にはブル ガリア国際コンクールで1位を獲得する。その後、 JAZZ を学 び、現在まで様々なライブやセッションに参加している。 2013~自身のトリオで上海公演を成功させ、活動の場を 海外まで広げている。 2015年リーダーアルバムmemories をリリース 。これまで、山口真文(Sax)、安ヵ川大樹(B)、岡崎 好朗(Tp)、大坂昌彦(Ds)、井上陽介(B)、近藤和彦(Sax)な どと共演。久留米ふるさと大使就任。 伊藤勇司(B)  1961年大阪府生まれ、千葉県育ち。県立富里高校への入学 と同時にジャズオーケストラ部に入部。独学でベースを始め る。間もなくして椎名豊(Pf)トリオのメンバーとして来日した Rodney Whitaker (b) を聴き感銘を受ける。在学中、同氏が 教授を務めるミシガン州立大学やモントレー州選抜メン バーとのジョイン・トコンサートに加え、毎年モントレーにて 開催されるネクスト・ジェネレーション・フェスティバルにも 日本からの高校生ゲストとして参加。卒業後の2013年に本 格的に演奏活動を開始するために東京へ引っ越す。現在は 自 己 のユニットを中 心に 、岡 崎 好 朗(Tp)、大山日出夫 Sax)、多田誠司(Sax)、椎名豊(Pf)、八木隆幸(Pf)、曽根麻 央(Tp&Pf,&VoTrioなどのグループで活動している。 岡崎好朗(Tp) 東京都江東区出身。 12歳からトランペットを始め中学生のときに観た「ベニー・グッドマン 物語」に影響されジャズを聴き始める。 17歳のときからジャズを演奏し始め、五十嵐一生 Tp)、村田 浩(Tp)に師事する。 1990年の夏にBerklee In Japan セミナーに参加し奨学 金を獲得、 19919月にボストンにあるBerklee College of Music に留学する。 1994年、 同校パフォーマンス科を卒業。 2003年、自己のクインテット"OKAZAKI BROTHERS" にお いて実弟の岡崎正典(Sax)を擁してのデビューアルバム "HANK'S MOOD"をリリース。 2005年より再びニューヨークに拠点を移し、 Mingus Bigband,Mingus Dynasty, Velery Ponomarev Bigband, 小曽根真No Name Horses 等で活躍する。 2008年、ニューヨーク から東京に拠点を戻し、ライブ、コンサート、レコーディングなどで幅広く活躍中。日本を 代表する実力派ジャズトランペッターの1人である。

Transcript of GUNMA JAZZ FESTIVAL 2018 - 倉渕川浦温泉はまゆ …SPECIAL GUEST 岡崎好朗カルテット...

Page 1: GUNMA JAZZ FESTIVAL 2018 - 倉渕川浦温泉はまゆ …SPECIAL GUEST 岡崎好朗カルテット PROFILE 群馬大学医学部 Fore-Bridge Orchestra 私たち Fore-Bridge Orchestra

SPECIAL GUEST 岡崎好朗カルテット PROFILE

群馬大学医学部 Fore-Bridge Orchestra私たち Fore-Bridge Orchestra は群馬大学医学部の学生で構成されるビッグバンドサークルです。演奏して楽しい、聞いて楽しい音楽をつくり出すことを目指し、様々なスタイルの曲に挑戦しています。応援よろしくお願いします。

高崎経済大学モダンジャズ研究会私たちはスタンダードを中心に様々な楽曲に挑戦しています。学内だけでなく、高崎市主催のイベントに参加させていただいています。この場に立てることを光栄に思い、サークル活動の集大成を披露したいと思います。がんばりますのでご声援をお願いします。

暮六ツ群馬ジャズフェスティバルは第21回目を迎えます。そして、私たちの演奏も今年で21回目です。山の倉渕と海の横須賀との深い縁を繋いできました。21年の時の流れは「青年歯科医師」を「壮年歯科医師」に仕立て上げました。こんなはずじゃなかった髪の毛。老眼鏡がないと見えない譜面。歯医者だって歯も抜けますよ。今年も残念ながらチョー多忙な長谷川信(Sax)は欠席です。その穴を埋めるべく、塩田(Bass)歯科医院の患者さんで、歯磨き指導でいつも注意されて、なかなか上達しない渡辺てつ(Sax)さんをお迎えします。さらに塩田眞理子(Vo)さんも加わります。田中厚生(Dr)は痛風を押しての参加です。大矢すすむ(Pf)は夜明けの関越道を全力でかっ飛ばして(時速100キロ以下)で来ます!今年も宜しくです!

山口泰一郎トリオ with 堀内実智代[ピアノ]山口泰一郎/熊本出身。1977年、バークリー音楽院のサマースクールに参加後、プロ活動を開始。自己のバンド、メイガシンでJazzファンク、フュージョン系バンドとして八尋洋一(B)本田珠也(Ds)佐野康夫(Ds)らと都内ライブハウスで活動。2013年12月スウェーデン在住のベーシスト森泰人氏とのDUOによるCDアルバム「And We Met」をリリース。2015年12月ジャズボーカリスト堀内実智代ファーストアルバム「Close To You」に音楽監督兼ピアノ、アレンジで参加。2018年5月森泰人氏とのDUOによるCD第2弾「And We Met 2」をリリース。[ベース]藤巻良康/高校在学中よりベースをはじめ、アン・ミュージックスクールにて納浩一氏に師事。キューバ海外公演にて、バンボレオなどの現地のミュージシャンとの共演、ニューオリンズにて、シャーメインネヴィルなど現地のミュージシャンとの共演、ラテンジャズピアニスト深井克則氏とのデュオ公演など、さまざまなジャンルで活動。[ドラム]坪根剛介/1992年 岡田知之打楽器合奏団に参加。デンマーク、ルクセンブルグ、台湾で公演を行う。 ビクターよりデビューしたレゲエシンガー「MINMI」の1stツアーに参加。スティールドラムバンド「TinDollers」にてコロンビアレコードよりCDをリリー ス 「ペドロ&カプリシャス」の5代目ドラマーとして活動。[ボーカル] 堀内実智代/ジャズベーシストの父親の影響を受け幼少時よりジャズに親しむ。大学卒業後カナダへ留学。帰国後ライブ活動を始める。2012年第7回さいたま新都心ジャズボーカルコンテスト準グランプリ受賞。2015年にファーストアルバム「Close To You」をリリースし好評を得ている。現在は県内、都内にてライブ活動を行っている。

屋台コーナー12:00~OPEN

桃太郎ピザ 海軍カレーランチソフトクリーム 地元産野菜販売

はまゆう山荘名物

桃太郎ピザ 海軍カレーランチソフトクリーム 地元産野菜販売

はまゆう山荘名物

■焼とうもろこし ■生ビール■焼き鳥    ■ジュース■焼そば    ■コーヒー etc.

GUNMA JAZZ FESTIVAL 2018

飲んで食べてジャズを楽しもう

出演バンド PROFILE

Morimura・Ogura Jazz Messengers

森村恭一郎ts、小倉トシオtp、松村正史tbの3管編成によるジャズメッセンジャーズのサウンドを再現。ギターに森村アキヒロ、ピアノと採譜は内藤かおる。ベースは松本莉奈子、ドラムスはプロドラマーの林伸一郎。そしてゲストに吉野かすみ&西田ますみのボーカルデュオ!!楽しいステージをお楽しみください。

井川 晃(Ds) 1967年香川県出身。16才でドラムを始め、19才から地元ライブハウスでプロ活動を開始。トローボーン奏者の向井滋春の四国ツアー参加をきっかけに20才で上京する。上京後はジョージ大塚(Ds)氏に師事。1994年にはピアニスト吉岡秀晃のレギュラードラマーに抜擢されるなど、数々のグループにおいてもレギュラードラマーとして活動する。グラディー・テイト(Vo&Ds)、ハリー・アレン(Sax)、ハワード・アルデン(Gtr)など、海外トップアーチストとも共演し高い評価を受けている。現在は、多くのジャズバンドにより、都内ライブハウス、全国ツアー、レコーディング等で活躍。

田中菜緒子(Pf) 福岡県生まれ。桐朋学園大学ピアノ科卒業、在学中にはブルガリア国際コンクールで1位を獲得する。その後、JAZZ を学び、現在まで様々なライブやセッションに参加している。2013年~自身のトリオで上海公演を成功させ、活動の場を海外まで広げている。2015年リーダーアルバムmemories をリリース 。これまで、山口真文(Sax)、安ヵ川大樹(B)、岡崎好朗(Tp)、大坂昌彦(Ds)、井上陽介(B)、近藤和彦(Sax)などと共演。久留米ふるさと大使就任。

伊藤勇司(B) 1961年大阪府生まれ、千葉県育ち。県立富里高校への入学と同時にジャズオーケストラ部に入部。独学でベースを始める。間もなくして椎名豊(Pf)トリオのメンバーとして来日したRodney Whitaker (b) を聴き感銘を受ける。在学中、同氏が教授を務めるミシガン州立大学やモントレー州選抜メンバーとのジョイン・トコンサートに加え、毎年モントレーにて開催されるネクスト・ジェネレーション・フェスティバルにも日本からの高校生ゲストとして参加。卒業後の2013年に本格的に演奏活動を開始するために東京へ引っ越す。現在は自己のユニットを中心に、岡崎好朗(Tp)、大山日出夫(Sax)、多田誠司(Sax)、椎名豊(Pf)、八木隆幸(Pf)、曽根麻央(Tp&Pf,&Vo)Trioなどのグループで活動している。

岡崎好朗(Tp)東京都江東区出身。12歳からトランペットを始め中学生のときに観た「ベニー・グッドマン物語」に影響されジャズを聴き始める。17歳のときからジャズを演奏し始め、五十嵐一生(Tp)、村田 浩(Tp)に師事する。1990年の夏にBerklee In Japan セミナーに参加し奨学金を獲得、1991年9月にボストンにあるBerklee College of Music に留学する。1994年、同校パフォーマンス科を卒業。2003年、自己のクインテット "OKAZAKI BROTHERS" において実弟の岡崎正典(Sax)を擁してのデビューアルバム "HANK'S MOOD"をリリース。2005年より再びニューヨークに拠点を移し、Mingus Bigband,Mingus Dynasty, Velery Ponomarev Bigband, 小曽根真No Name Horses 等で活躍する。2008年、ニューヨークから東京に拠点を戻し、ライブ、コンサート、レコーディングなどで幅広く活躍中。日本を代表する実力派ジャズトランペッターの1人である。