GREETING PROGRAM - Utsunomiya Bunka KaikanLibertangoという単語は、「自由」 libertad...

1
PROGRAM PROFILE GREETING 竹中 千絵 【ピアノ】 栃木県出身。4 歳からピアノを始める。 武蔵野音楽大学ヴィルトゥオーソ科を経て、同大学院博士前期課程 ヴィルトゥオーソコースピアノ専攻修了。修了時にクロイツァー賞 を受賞する。 その後 シュトゥットガルト音楽演劇大学国家演奏家資格課程に在 籍、最優秀の成績で修了。国家演奏家資格を授与される。 下野新聞社主催第 12 回栃木県ピアノコンクール大賞。第 8 回コン セール・マロニエピアノ部門第 3 位。ロゼピアノコンクール 2007 第 1 位。在学中、武蔵野音楽大学福井直秋記念奨学金、明治安田ク オリティオブライフ文化財団音楽学生奨学金を得る。 第 22 回ローマ国際ピアノコンクール " ローマ 2012"( イタリア ) 第 3 位。スタインウェイ社よりスタインウェイプライズ・クラシック 2016( ドイツ・シュトゥットガルト ) を授与される。 ソリストとして、武蔵野音楽大学管弦楽団、ノヴァ・アマデウス室 内管弦楽団、ヴュルテンベルクフィルハーモニー管弦楽団、ライン ラント = プファルツ州立フィルハーモニー管弦楽団とともに共演。 バレエピアニストとしても活動しており、2017 年 8 月から一年間 ドイツのドレスデンにある、パルッカシューレ ( ダンス大学 ) にて バレエピアニストとして勤務、ジェイソン・ビーチー ( パルッカ・ ダンス大学学長 ) やオルガ・メルニコヴァ ( ゼンパーオーパー・バ レエミストレス、パルッカ・ダンス大学教授 ) のクラス及び昇級試 験を担当した。2019 年より熊川哲也主宰、K バレエグループ専属 ピアニスト。 これまでにピアノを仲山笑子、多美智子、故エレーナ・アシュケナー ジ、ピアノと室内楽をペーテル・ナジの各氏に師事。 ドイツで4年半滞在し、約三年間はシュトゥットガルトにて学生として、 最後の一年はドレスデンにてバレエピアニストとしての経験を積みました。 そして現在は、国内だけでなく海外からも注目されているバレエ団体、 K バレエでバレエピアニストとして勤務しております。 それらの経験を生かしたコンサートができないかと考えまして、 今回はバレエピアニストならではの、 バレエ作品や踊りにちなんだプログラムを組ませていただきました。 演奏をお聴きいただきながら、 こんな音楽の時は、こんな風に踊るのかなぁなど、 お客様の中でいろいろ自由に想像していただけたら、 そして踊りという芸術に少しでも興味を持っていただけたらとても光栄です。 1. パルティータ第 1 番変ロ長調 BWV825 1.プレリュード 2.アルマンド  3.クーラント 4.サラバンド 5.メヌエットⅠ,Ⅱ 6.ジーグ 作曲:J.S. バッハ バッハの時代に流行したバレエの前身「バロックダンス」で踊られる舞曲からなっている組曲。プレリュードは日 本語で前奏曲という意味で、導入曲として最初に置かれる。アルマンドは「ドイツ風」という意味で、2拍子系の舞曲。 クーラントは 3 拍子系の舞曲でフランス式とイタリア式のものがあるが、ここではより快活なイタリア式を用いて おり、三連符が特徴的である。サラバンドは 3 拍子系の舞曲で、符点を多く用い、旋律に対しての装飾が華やかで 厳かな雰囲気を醸し出す。メヌエットは3拍子、中庸のテンポの舞曲。二つのメヌエットが演奏される。ジーグは 組曲の最後に用いられ、6/8拍子、9/8拍子などの複合三拍子が多くテンポ感の速い舞曲。舞踊の特徴としては跳躍 が多い。 2. 劇音楽「真夏の夜の夢」より スケルツォ 作曲:F. メンデルスゾーン=S. ラフマニノフ もともとはシェイクスピアの喜劇作品を題材に作られたメンデルスゾーンの劇付随音楽だが、その音楽を元にし、 ニューヨーク・シティ・バレエ団が1964 年、ジョージ・バランシン振付によるバレエ作品「真夏の夜の夢」を初演した。 跳ね回る妖精やロバのいななき声などの音による描写が鮮明であり、森にすむ動物や生き物の幻想的な世界を表現 している。今回演奏するのはその劇音楽の中から、ラフマニノフがピアノソロの演奏会用に編曲したスケルツォ。 ピア二スティックな中に、オーケストレーションがピアノ1台にまとめられており、ダイナミックさと繊細さ、両 方を兼ね備えている。 3. ノクターン第 10 番 Op.32-2 変イ長調 作曲:F. ショパン 1907年にマリンスキー劇場で初演されたバレエ作品に、「レ・シルフィード」というものがあるが、ショパンのい くつかのピアノ曲がオーケストラ用に編曲され、バレエ音楽として用いられている。このことから、別名「ショピニ アーナ (Chopiniana) 」とも呼ばれているバレエ作品である。このノクターンは作品中に使われている曲の一つで、 形式的には A-B-A の形式で、曲の最初と最後にコラール風な 2 小節がついており、興味深い構成となっている。音 楽的には A は静、穏やかなワルツであるのに対し、B は動の性格で、調性もヘ短調となり、ドラマティックで劇的 な音楽な曲想が特徴的である。 4. バレエ作品演奏会用組曲「眠れる森の美女」より 1.プロローグ 作曲:P. チャイコフスキー = M. プレトニョフ チャイコフスキー三大バレエの一つ、眠れる森の美女の作品の中で、最初に演奏される曲。ロシアのピアニスト、 指揮者であるプレトニョフがピアノソロ用に編曲した。序曲にあたる部分なので、直接踊りや振付とは関連してい ないが、この作品に出てくる二人の重要な人物、主人公オーロラ姫に呪いをかけようとする「悪」の魔法使いと、 呪いにかけられても 100 年の眠りについたあと王子の口づけで目覚めると優しく予言する「善」の魔法使いの 2 つ の性格を、このプロローグで鮮明に表現している。いわゆるワーグナーの音楽でも用いられている、ライトモチー フ ( 特定の人物を示す旋律、主題 ) のような書かれ方をしており、とても興味深い。二人が第 1 幕で登場する時も、 この音楽がうまく用いられている。

Transcript of GREETING PROGRAM - Utsunomiya Bunka KaikanLibertangoという単語は、「自由」 libertad...

Page 1: GREETING PROGRAM - Utsunomiya Bunka KaikanLibertangoという単語は、「自由」 libertad と「タンゴ」tango と合わせて作った造語です。この曲は演奏者によってそれぞれ様々な色を見せてくれる曲だと思います。情熱的なタンゴの

PROGRAM

PROFILE

GREETING

竹中 千絵【ピアノ】

栃木県出身。4歳からピアノを始める。

武蔵野音楽大学ヴィルトゥオーソ科を経て、同大学院博士前期課程

ヴィルトゥオーソコースピアノ専攻修了。修了時にクロイツァー賞

を受賞する。

その後シュトゥットガルト音楽演劇大学国家演奏家資格課程に在

籍、最優秀の成績で修了。国家演奏家資格を授与される。

下野新聞社主催第 12 回栃木県ピアノコンクール大賞。第 8回コン

セール・マロニエピアノ部門第 3 位。ロゼピアノコンクール 2007

第 1位。在学中、武蔵野音楽大学福井直秋記念奨学金、明治安田ク

オリティオブライフ文化財団音楽学生奨学金を得る。

第 22 回ローマ国際ピアノコンクール "ローマ 2012"( イタリア ) 第

3位。スタインウェイ社よりスタインウェイプライズ・クラシック

2016( ドイツ・シュトゥットガルト ) を授与される。

ソリストとして、武蔵野音楽大学管弦楽団、ノヴァ ・アマデウス室

内管弦楽団、ヴュルテンベルクフィルハーモニー管弦楽団、ライン

ラント =プファルツ州立フィルハーモニー管弦楽団とともに共演。

バレエピアニストとしても活動しており、2017 年 8月から一年間

ドイツのドレスデンにある、パルッカシューレ ( ダンス大学 ) にて

バレエピアニストとして勤務、ジェイソン・ビーチー ( パルッカ・

ダンス大学学長 ) やオルガ・メルニコヴァ ( ゼンパーオーパー・バ

レエミストレス、パルッカ・ダンス大学教授 ) のクラス及び昇級試

験を担当した。2019 年より熊川哲也主宰、K バレエグループ専属

ピアニスト。

これまでにピアノを仲山笑子、多美智子、故エレーナ・アシュケナー

ジ、ピアノと室内楽をペーテル・ナジの各氏に師事。

ドイツで4年半滞在し、約三年間はシュトゥットガルトにて学生として、最後の一年はドレスデンにてバレエピアニストとしての経験を積みました。そして現在は、国内だけでなく海外からも注目されているバレエ団体、

Kバレエでバレエピアニストとして勤務しております。それらの経験を生かしたコンサートができないかと考えまして、

今回はバレエピアニストならではの、バレエ作品や踊りにちなんだプログラムを組ませていただきました。

演奏をお聴きいただきながら、こんな音楽の時は、こんな風に踊るのかなぁなど、お客様の中でいろいろ自由に想像していただけたら、

そして踊りという芸術に少しでも興味を持っていただけたらとても光栄です。

1.Fantasy作曲:Gabriel Fauré

この曲はフルートの名曲として有名で、よくコンクールなどで演奏されます。前半はゆるやか

で憂いを帯びた旋律から始まり、徐々に盛り上がったあと華やかなロンドへと進展していきま

す。前半部分と後半部分の対比にも注目してお聴きください。

2. EARTH作曲:村松崇継

この曲はその名の通り地球をイメージして作られた作品で、とても壮大なストーリの曲となっ

ております。どのような場面かを想像しながらお聞きいただければ幸いです。

3. ディズニーより「ホールニューワールド」    ~「パート・オブ・ユア・ワールド 」作曲:A. メンケン

ディズニーの名曲を 2曲続けてお届けいたします。今年映画アラジンが実写化されて公開され

ましたね。実は私西園はディズニー作品の中でホールニューワールドが 1番好きな曲です。

続いてパート・オブ・ユア・ワールドはディズニー映画「リトルマーメイド」の中で主人公ア

リエルが人間の世界を夢見て歌う一曲です。

素敵なアレンジにも注目してお聴きください。

4. リベルタンゴ作曲:A. ピアソラ

Libertango という単語は、「自由」 libertad と「タンゴ」tango と合わせて作った造語です。

この曲は演奏者によってそれぞれ様々な色を見せてくれる曲だと思います。情熱的なタンゴの

世界をお楽しみ下さい。

5. パガニーニの主題による狂詩曲より 第18変奏作曲:ラフマニノフ、セルゲイ

ラフマニノフが 1934 年に作曲した 25 部から成る変奏曲形式のピアノ協奏曲スタイルの狂詩曲

です。その中でも特に第 18 変奏は有名であり、映画の BGMやフィギュアスケートでも取り上

げられることが多いです。本日はフルートとピアノに編曲してあるこの曲を演奏させていただ

きます。

1. パルティータ第 1番変ロ長調 BWV8251.プレリュード 2.アルマンド  3.クーラント 4.サラバンド 5.メヌエットⅠ,Ⅱ 6.ジーグ

作曲:J.S. バッハ

バッハの時代に流行したバレエの前身「バロックダンス」で踊られる舞曲からなっている組曲。プレリュードは日

本語で前奏曲という意味で、導入曲として最初に置かれる。アルマンドは「ドイツ風」という意味で、2拍子系の舞曲。

クーラントは 3拍子系の舞曲でフランス式とイタリア式のものがあるが、ここではより快活なイタリア式を用いて

おり、三連符が特徴的である。サラバンドは 3拍子系の舞曲で、符点を多く用い、旋律に対しての装飾が華やかで

厳かな雰囲気を醸し出す。メヌエットは3拍子、中庸のテンポの舞曲。二つのメヌエットが演奏される。ジーグは

組曲の最後に用いられ、6/8 拍子、9/8 拍子などの複合三拍子が多くテンポ感の速い舞曲。舞踊の特徴としては跳躍

が多い。

2. 劇音楽「真夏の夜の夢」より スケルツォ作曲:F. メンデルスゾーン=S. ラフマニノフ

もともとはシェイクスピアの喜劇作品を題材に作られたメンデルスゾーンの劇付随音楽だが、その音楽を元にし、

ニューヨーク・シティ・バレエ団が1964 年、ジョージ・バランシン振付によるバレエ作品「真夏の夜の夢」を初演した。

跳ね回る妖精やロバのいななき声などの音による描写が鮮明であり、森にすむ動物や生き物の幻想的な世界を表現

している。今回演奏するのはその劇音楽の中から、ラフマニノフがピアノソロの演奏会用に編曲したスケルツォ。

ピア二スティックな中に、オーケストレーションがピアノ1台にまとめられており、ダイナミックさと繊細さ、両

方を兼ね備えている。

3. ノクターン第 10番 Op.32-2 変イ長調 作曲:F. ショパン

1907年にマリンスキー劇場で初演されたバレエ作品に、「レ・シルフィード」というものがあるが、ショパンのい

くつかのピアノ曲がオーケストラ用に編曲され、バレエ音楽として用いられている。このことから、別名「ショピニ

アーナ (Chopiniana) 」とも呼ばれているバレエ作品である。このノクターンは作品中に使われている曲の一つで、

形式的には A-B-A の形式で、曲の最初と最後にコラール風な 2小節がついており、興味深い構成となっている。音

楽的には Aは静、穏やかなワルツであるのに対し、Bは動の性格で、調性もヘ短調となり、ドラマティックで劇的

な音楽な曲想が特徴的である。

4. バレエ作品演奏会用組曲「眠れる森の美女」より 1.プロローグ

作曲:P. チャイコフスキー = M.プレトニョフ

チャイコフスキー三大バレエの一つ、眠れる森の美女の作品の中で、最初に演奏される曲。ロシアのピアニスト、

指揮者であるプレトニョフがピアノソロ用に編曲した。序曲にあたる部分なので、直接踊りや振付とは関連してい

ないが、この作品に出てくる二人の重要な人物、主人公オーロラ姫に呪いをかけようとする「悪」の魔法使いと、

呪いにかけられても100 年の眠りについたあと王子の口づけで目覚めると優しく予言する「善」の魔法使いの 2つ

の性格を、このプロローグで鮮明に表現している。いわゆるワーグナーの音楽でも用いられている、ライトモチー

フ ( 特定の人物を示す旋律、主題 ) のような書かれ方をしており、とても興味深い。二人が第 1幕で登場する時も、

この音楽がうまく用いられている。