GPASの高精度測位情報サービスについて ·...

15
Copyright 2019 © Global Positioning Augmentation Service Corporation All Rights Reserved グローバル測位サービス株式会社 GPAS の高精度測位情報サービスについて 201911月8日@DBJ特定投資業務の在り方に関する検討会 代表取締役 社長 小澤 秀司 資料4

Transcript of GPASの高精度測位情報サービスについて ·...

Page 1: GPASの高精度測位情報サービスについて · グローバル測位サービス株式会社 gpasの高精度測位情報サービスについて 2019. 年11月8日@dbj特定投資業務の在り方に関する検討会

Copyright 2019 © Global Positioning Augmentation Service Corporation All Rights Reserved

グローバル測位サービス株式会社

GPASの高精度測位情報サービスについて

2019年11月8日@DBJ特定投資業務の在り方に関する検討会

代表取締役 社長

小澤 秀司

資料4

Page 2: GPASの高精度測位情報サービスについて · グローバル測位サービス株式会社 gpasの高精度測位情報サービスについて 2019. 年11月8日@dbj特定投資業務の在り方に関する検討会

Copyright 2019 © Global Positioning Augmentation Service Corporation All Rights Reserved 1

会社名 : グローバル測位サービス株式会社英語名 : Global Positioning Augmentation Service Corporation設立 : 2017年6月15日所在地 : 東京都千代田区内幸町1-1-6 NTT日比谷ビル8F代表者 : 小澤秀司(元JAXA理事)出資金 : 736百万円出資会社: 日立造船株式会社

株式会社日本政策投資銀行株式会社デンソー日立オートモティブシステムズ株式会社日本無線株式会社NECソリューションイノベータ株式会社古野電気株式会社豊田通商株式会社マゼランシステムズジャパン株式会社株式会社日立ハイテクノロジーズ

事業内容: 高精度測位補正情報サービスの提供

会社概要

Page 3: GPASの高精度測位情報サービスについて · グローバル測位サービス株式会社 gpasの高精度測位情報サービスについて 2019. 年11月8日@dbj特定投資業務の在り方に関する検討会

Copyright 2019 © Global Positioning Augmentation Service Corporation All Rights Reserved

グローバルな高精度測位サービスの事業化をめざし企画会社として設立。 将来の事業化に向け、事業性・実用性の評価・検討作業を実施。

経済産業省総務省他官公庁準天頂衛星の利活用推進

企画会社

<構成メンバー>日立造船

日本政策投資銀行デンソー

日立オートモティブシステムズ日本無線

NECソリューションイノベータ古野電気豊田通商

マゼランシステムズジャパン日立ハイテクノロジーズ

内閣府準天頂衛星の主務官庁

JAXAMADOCA開発元

MGM-Net

事業性評価・検討

技術提供

支援

共同研究

MADOCA

事業開始 へ

実用性評価・検討

自動車OEM、建機・農機メーカ、その他メーカ等

市場調査競合動向調査事業モデル検討

MADOCA実用性評価事業用システムの検討

技術開発

高精度測位実証

2020年度を目途に

2

グローバル測位サービス株式会社

意見交換

Page 4: GPASの高精度測位情報サービスについて · グローバル測位サービス株式会社 gpasの高精度測位情報サービスについて 2019. 年11月8日@dbj特定投資業務の在り方に関する検討会

Copyright 2019 © Global Positioning Augmentation Service Corporation All Rights Reserved 3

測位衛星 国名 運用 軌道 計画 備考

GPS 米国 30 32 24 近代化(Block III)を計画。2機打上げ

GLONASS ロシア 23 27 24 近代化(CDMA化)を計画

Galileo 欧州 22 26 30 2016年初期運用、2020年フルサービス

BeiDou 中国 34 42 35 5 GEO、27 MEO、3 IGSO。2020年計画完成

QZSS 日本 4 4 7 現在4機で運用、2023年7機体制

NAVIC インド 7 7 74 IGSO、3 MEO。2018年から運用開始

衛星測位の高精度化(1) (多数の衛星の利用/GNSS(Global Navigation Satellite System))

Page 5: GPASの高精度測位情報サービスについて · グローバル測位サービス株式会社 gpasの高精度測位情報サービスについて 2019. 年11月8日@dbj特定投資業務の在り方に関する検討会

Copyright 2019 © Global Positioning Augmentation Service Corporation All Rights Reserved 4

GPAS(測位衛星の軌道・時計誤差情報等の生成配信)

通常の衛星測位:・測位衛星の軌道や時刻に誤差が含まれる。

・そのため測位結果に1メートル以上の誤差が出る。

衛星測位の高精度化:・測位衛星の軌道や時計の誤差を補正・そのため測位結果の誤差は数センチメートルに

高精度測位補正情報サービス有

高精度測位補正情報サービス無

高精度測位補正情報配信サービス

衛星測位の利用者に測位衛星の軌道や時計等の誤差を補正する情報を提供することにより測位精度を数センチメートルに高める事が出来る。

2020年度から情報配信サービス事業開始

衛星測位の高精度化(2) 測位衛星の誤差を補正

Page 6: GPASの高精度測位情報サービスについて · グローバル測位サービス株式会社 gpasの高精度測位情報サービスについて 2019. 年11月8日@dbj特定投資業務の在り方に関する検討会

Copyright 2019 © Global Positioning Augmentation Service Corporation All Rights Reserved 5

♦MADOCAによる補正情報の生成と配信

高精度測位補正情報の生成

通信衛星システムとして

みちびきGPSガリレオ・グロナス等

Page 7: GPASの高精度測位情報サービスについて · グローバル測位サービス株式会社 gpasの高精度測位情報サービスについて 2019. 年11月8日@dbj特定投資業務の在り方に関する検討会

Copyright 2019 © Global Positioning Augmentation Service Corporation All Rights Reserved

♦MADOCA方式の特徴・利点

・地上インフラ(基準局)未整備地域や海上でも高精度測位が可能(海外・海洋でのサービス利用に適している。)

・世界水準の高精度測位が可能(数cmの精度)

・JAXAによる技術開発

他方式(ex. RTK方式)

情報

2-30km

衛星測位を高精度化する代表的な方式

MADOCA方式(PPP測位)

補正情報

インターネット・衛星経由

6

Page 8: GPASの高精度測位情報サービスについて · グローバル測位サービス株式会社 gpasの高精度測位情報サービスについて 2019. 年11月8日@dbj特定投資業務の在り方に関する検討会

Copyright 2019 © Global Positioning Augmentation Service Corporation All Rights Reserved

準天頂衛星カバーエリア

CLASカバーエリア

準天頂衛星軌道

準天頂衛星

GPAS-MADOCACLASD2チャネルD1チャネル インターネット

補正方式 サービスエリア 精度 初期化 基準点構成 データサイズ

CLAS 日本とその近海センチメータ級

1分 20-30km間隔の基準点 日本周辺で2kbps

GPASMADOCA

準天頂衛星カバーエリアを含む全世界対応が可能

センチメータ級

30分 全世界で約100点の基準点 全世界で2kbps

7

GPASの役割

GPASの役割

Page 9: GPASの高精度測位情報サービスについて · グローバル測位サービス株式会社 gpasの高精度測位情報サービスについて 2019. 年11月8日@dbj特定投資業務の在り方に関する検討会

Copyright 2019 © Global Positioning Augmentation Service Corporation All Rights Reserved

LEX信号経由のみならず、インターネット経由でも配信中(MCS→NTRIP Caster→PPP users)

8

自動車関連

土木・建設

農業

海洋・船舶

鉄道航空・ドローン

ロケーションサービス

防災・減災

時刻・位置認証

期待される利用分野

高精度測位への期待(1)期待される利用分野

バス・タクシーのロケーションサービス、ライドシェアリングサービス。カーシェア、自転車シェア、マンナビゲーションスマートフォンの高精度化に伴い、急速な普及の可能性

土砂災害・火山噴火予測波浪計、津波計への利用

無人航空機空飛ぶ自動車ドローンによる宅配

測位の普及に伴う不正防止各種証明

列車接近警報列車ナビ保安装置への応用

Page 10: GPASの高精度測位情報サービスについて · グローバル測位サービス株式会社 gpasの高精度測位情報サービスについて 2019. 年11月8日@dbj特定投資業務の在り方に関する検討会

Copyright 2019 © Global Positioning Augmentation Service Corporation All Rights Reserved 9

■オーストラリア/総務省/日立製作所ドローンによる高精度土壌成分観測

■タイ/経産省・JETRO/豊田通商高精度ルートガイダンスシステム

測位情報/補正情報

高精度位置情報

レーン別渋滞状況

QZSS

高精度ルートガイダンス

MADOCA

実証全体イメージ

GNSS受信機

マルチスペクトラルカメラ

UAV

農業GIS

高精度測位への期待(2)海外利用に向けて

Page 11: GPASの高精度測位情報サービスについて · グローバル測位サービス株式会社 gpasの高精度測位情報サービスについて 2019. 年11月8日@dbj特定投資業務の在り方に関する検討会

Copyright 2019 © Global Positioning Augmentation Service Corporation All Rights Reserved 10

MADOCA市場規模予測(自動車分野)

105,820 108,125 110,430 112,735 115,040 117,350

9,406 14,796

21,177 27,789

34,631

44,466

2,822 4,439 6,353 8,337 10,389 13,340

0 0 125 604 1,292 1,810

130,720

58,155

17,447

45600

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

2 0 2 0 2 0 2 1 2 0 2 2 2 0 2 3 2 0 2 4 2 0 2 5 2 0 3 0

自動車市場予測@GPAS単位:千台

L2以上の世界の販売数

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

2020 2021 2022 2023 2024 2025 20300 0 125 604 1,292 1,810 4560

MADOCA利用台数予測@GPAS

日本シェアに対する比率

MADOCA搭載車(予測) MADOCA非搭載車

単位:千台

0%0%

2%

7%

12%

14%

26%

日本のシェア率については、2017年自動車メーカ販売台数ランキングより算出http://car-moby.jp/295745

世界の自動車販売総数

L2以上の日本車シェア

MADOCA利用車

Page 12: GPASの高精度測位情報サービスについて · グローバル測位サービス株式会社 gpasの高精度測位情報サービスについて 2019. 年11月8日@dbj特定投資業務の在り方に関する検討会

Copyright 2019 © Global Positioning Augmentation Service Corporation All Rights Reserved

GPASビジョンGPASとしてMADOCAプロダクトの配信による高精度測位情報サービスに加えて、長期的には多様なユーザー

を対象に新ビジネス開発の支援を行うソリューションサービス事業を立上げて行く。さらに将来的にはパートナーと連携しGPASとしての新規事業を実施して行く。これらを通じて2030年代には年間売上100億円規模の企業となる事を目指す。

事業拡大の方向性

11

Page 13: GPASの高精度測位情報サービスについて · グローバル測位サービス株式会社 gpasの高精度測位情報サービスについて 2019. 年11月8日@dbj特定投資業務の在り方に関する検討会

Copyright 2019 © Global Positioning Augmentation Service Corporation All Rights Reserved

GPAS事業方針

増資 配信開始

自動車分野配信 自動運転本格化

第一期(事業実証期) 第二期(本格事業化) 第三期(事業発展期)

FY22以降に

向けた判断・増資

当面の10年間を3期に分けて事業を展開する。

・競合他社の脅威がある中、市場の早期獲得のため及び国への貢献として2020年度から商用配信を開始し実績を積む。

・合わせて本格的事業に向けた顧客獲得及び技術課題の解決を図る。・期中に第二期以降の計画の検討を行う。

・自動車を中心に農機・建機・ドローン・船舶に向けた本格的事業展開を図る。

・携帯電子機器への配信及びソリューションサービス事業を開始する。

・配信・ソリューションサービス事業の拡充による大幅な売上増を図る。・またGPASとしての新事業を立上げる。

12

Page 14: GPASの高精度測位情報サービスについて · グローバル測位サービス株式会社 gpasの高精度測位情報サービスについて 2019. 年11月8日@dbj特定投資業務の在り方に関する検討会

Copyright 2019 © Global Positioning Augmentation Service Corporation All Rights Reserved

第一期の取り組み

・2020年度(目標)から「みちびき」経由及びインターネットによるMADOCAプロダクトの配信(一部有料)を開始し、国の要請に応えると共に市場の早期獲得のための配信実績を作る。・配信実績を作るに必要な設備整備を行う。・第二期の本格事業化に備えて、必要な技術力の強化を図る。・営業力の強化を図り顧客獲得を促進する。・2021年度に市場の動向、顧客獲得状況等を踏まえた第二期への移行に向けた経営判断を行い、移行が妥当の場合は必要な設備投資を行う。

増資 設備整備 配信

技術開発

顧客獲得

経営判断/増資第二期準備

13

Page 15: GPASの高精度測位情報サービスについて · グローバル測位サービス株式会社 gpasの高精度測位情報サービスについて 2019. 年11月8日@dbj特定投資業務の在り方に関する検討会

Copyright 2019 © Global Positioning Augmentation Service Corporation All Rights Reserved 14

グローバル測位サービス株式会社出典:qzss.go.jp

お問い合わせ窓口Tel:03−6278−7881E-mail:[email protected]

MADOCA技術を活用した高精度測位補正サービスを実現することにより、世界中どこでも・いつでも高精度に測位できる環境を提供していきます。

ご静聴ありがとうございました。