GINZA SIX - Toto Ltd.外観 6F北側 入口 6F南側 ベビー休憩室 6F南側 ベビー休憩室...

1
外観 6F北側 入口 6F南側 ベビー休憩室 6F南側 ベビー休憩室 GINZA SIX 「Life At Its Best 最高に満たされた暮らし」をコンセプトに、全241テナントを集 積。そのうち半数以上が旗艦店で、日本初出店や、世界最大級の店舗もあ る。 売場からトイレ内まで、少しずつ照明と内装の雰囲気を落ち着かせてリラック ス空間へ導く。館内で統一している右肩上がりのモチーフがトイレにも採用さ れている。 ベビーの食事スペースや授乳室4室と、窓側にあるおむつ交換台や幼児用トイ レのスペースを区分けしている。大きな窓から外光が入り、明るく爽やかな空 間でリラックスして休憩できる。 幼児用大便器の個室前にはフィッティングボードを設け、パンツタイプのおむ つなど衣類着脱に便利なスペースを確保。 6F北側 女性トイレ 6F北側 女性トイレ パウダーコーナー 6F南側 男性トイレ 身づくろいコーナー 6F北側 トイレ図面 すべてのブースにベビーチェアを設置。広めのブースにはベビーシートとフィッ ティングボードを設けている。ブース内の照明と内装は、他のコーナーよりも明 度と色調を抑え、より落ち着ける空間になっている。 1席ごとにゆったりとしたスペースを確保している。各席にはゴミ箱とコンセント を設置。奥にはフィッティングルームがあり、着替えをすることができ、充実した サービスを提供している。 大きな鏡とカウンターを設置し、ゆっくりと身だしなみを整えることができる。 6F北側 男性トイレ 6F北側 多機能トイレ GINZA SIX 建築概要 <建物の特徴> 水まわりの特長 洗面カウンターは、上段に荷物を置くことができる。また、洗面ボウル間にハン ドド イヤ を設置し 動線を する 水濡れを軽減さ 偏らないユニバーサルデザイン視点を意識。使いやすさと同時に空間の美し さと快適さを追求した トカウ 多機能トイ GINZA SIX 東京都中央区銀座6-10-1 銀座六丁目10地区市街地再開発組合 GINZA SIX リテールマネジメント株式会社 銀座六丁目地区市街地再開発計画設計共同体 (鹿島建設株式会社、谷口建築設計研究所) 鹿島建設株式会社 20171地下6階、地上13竣工年月 <水まわりの特長> <建物の特徴> 松坂屋銀座店跡地を含む街区と隣接する街区の2街区を一体的に整備す る大規模再開発により誕生。商業施設、オフィス、文化・交流施設などから 構成された銀座エリア最大規模の複合施設。敷地内にバス乗降所や観光 案内所、地域に開かれた屋上庭園、災害時の帰宅困難者受け入れ環境を 整備し、地域の利便性や快適性、防災機能向上に貢献している。共用部の インテリアデザインは、ヨーロッパ各国のラグジュアリーブランドショップデザ インを手がけるグエナエル・ニコラ氏が担当。施設内には森美術館の監修に より、世界的に活躍するアーティスト3名の作品を常設展示している。単に高 価で高級なものではなく人生を豊かに充実させる価値のあるモノや体験を 提供するトータルで質の高い、新しい商業施設となっている。 落ちついた上質感を演出し、華美ではなく機能を重視したユニバーサルデ ザインを意識している。男性トイレは女性トイレと同様に、お子様連れ配慮 や着替えができるフィッティングボードの設置、身づくろいができる鏡とカウ ンターを備えたコーナーを設けた。担当部署のメンバーで実際の商品、ホテ ルや商業施設などのトイレを数多く見てまわり、利用者視点で細かい配慮ま でこだわっている。 ドドイヤを設置し動線をする水濡れを軽減させて いる。壁掛自動洗浄小便器は節水型を採用。 さと快適さを追求した、RESTROOM ITEM01フラットカウ多機能トイパックを採用した。 2018.02 作成 無断複製・転載禁止 (C) TOTO. LTD. 2018 All Rights Reserved 22265

Transcript of GINZA SIX - Toto Ltd.外観 6F北側 入口 6F南側 ベビー休憩室 6F南側 ベビー休憩室...

Page 1: GINZA SIX - Toto Ltd.外観 6F北側 入口 6F南側 ベビー休憩室 6F南側 ベビー休憩室 GINZA SIX 「Life At Its Best 最高に満たされた暮らし」をコンセプトに、全241テナントを集

外観  6F北側 入口 6F南側 ベビー休憩室 6F南側 ベビー休憩室

GINZA SIX

「Life At Its Best 高に満たされた暮らし」をコンセプトに、全241テナントを集積。そのうち半数以上が旗艦店で、日本初出店や、世界 大級の店舗もある。

売場からトイレ内まで、少しずつ照明と内装の雰囲気を落ち着かせてリラックス空間へ導く。館内で統一している右肩上がりのモチーフがトイレにも採用されている。

ベビーの食事スペースや授乳室4室と、窓側にあるおむつ交換台や幼児用トイレのスペースを区分けしている。大きな窓から外光が入り、明るく爽やかな空間でリラックスして休憩できる。

幼児用大便器の個室前にはフィッティングボードを設け、パンツタイプのおむつなど衣類着脱に便利なスペースを確保。

6F北側 女性トイレ 6F北側 女性トイレ パウダーコーナー 6F南側 男性トイレ 身づくろいコーナー 6F北側 トイレ図面

すべてのブースにベビーチェアを設置。広めのブースにはベビーシートとフィッティングボードを設けている。ブース内の照明と内装は、他のコーナーよりも明度と色調を抑え、より落ち着ける空間になっている。

1席ごとにゆったりとしたスペースを確保している。各席にはゴミ箱とコンセントを設置。奥にはフィッティングルームがあり、着替えをすることができ、充実したサービスを提供している。

大きな鏡とカウンターを設置し、ゆっくりと身だしなみを整えることができる。

6F北側 男性トイレ 6F北側 多機能トイレ

GINZA SIX名 称

建築概要

<建物の特徴>

水まわりの特長

洗面カウンターは、上段に荷物を置くことができる。また、洗面ボウル間にハンドド イヤ を設置し 動線を ム ズ する と 床 水濡れを軽減さ

偏らないユニバーサルデザイン視点を意識。使いやすさと同時に空間の美しさと快適さを追求した トカウ タ 多機能トイ

GINZA SIX

東京都中央区銀座6-10-1

銀座六丁目10地区市街地再開発組合

GINZA SIX リテールマネジメント株式会社

銀座六丁目地区市街地再開発計画設計共同体(鹿島建設株式会社、谷口建築設計研究所)

鹿島建設株式会社

2017年1月

地下6階、地上13階

名 称

所 在 地

施 主

運 営

設 計

施 工

竣 工 年 月

階 数

<水まわりの特長>

<建物の特徴>松坂屋銀座店跡地を含む街区と隣接する街区の2街区を一体的に整備す

る大規模再開発により誕生。商業施設、オフィス、文化・交流施設などから構成された銀座エリア 大規模の複合施設。敷地内にバス乗降所や観光案内所、地域に開かれた屋上庭園、災害時の帰宅困難者受け入れ環境を整備し、地域の利便性や快適性、防災機能向上に貢献している。共用部のインテリアデザインは、ヨーロッパ各国のラグジュアリーブランドショップデザインを手がけるグエナエル・ニコラ氏が担当。施設内には森美術館の監修により、世界的に活躍するアーティスト3名の作品を常設展示している。単に高

価で高級なものではなく人生を豊かに充実させる価値のあるモノや体験を提供するトータルで質の高い、新しい商業施設となっている。

落ちついた上質感を演出し、華美ではなく機能を重視したユニバーサルデザインを意識している。男性トイレは女性トイレと同様に、お子様連れ配慮や着替えができるフィッティングボードの設置、身づくろいができる鏡とカウンターを備えたコーナーを設けた。担当部署のメンバーで実際の商品、ホテルや商業施設などのトイレを数多く見てまわり、利用者視点で細かい配慮までこだわっている。

ドドライヤーを設置し、動線をスムーズにすることで床の水濡れを軽減させている。壁掛自動洗浄小便器は節水型を採用。

さと快適さを追求した、RESTROOM ITEM01フラットカウンター多機能トイレパックを採用した。

2018.02 作成 無断複製・転載禁止 (C) TOTO. LTD. 2018 All Rights Reserved 22265