FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS),...

83
FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 - for Solaris (TM) Operating System -

Transcript of FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS),...

Page 1: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書

- for Solaris (TM) Operating System -

Page 2: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

目 次

第1章 概要 .............................................................. 1

1.1 機能概要 ........................................................................ 1

1.2 サポートハードウェア ............................................................ 2

1.2.1 ファイバチャネルカード(GP7B8FC1)....................................................... 2

1.2.1.1 仕様 .............................................................................. 3

1.2.1.2 各部の名称と機能 .................................................................. 3

1.2.1.3 ファイバチャネルカード(GP7B8FC1)で接続可能な入出力装置 ............................ 4

1.2.2 ファイバチャネルカード(PW008FC3/PW008FC2).............................................. 4

1.2.2.1 仕様 .............................................................................. 4

1.2.2.2 各部の名称と機能 .................................................................. 4

1.2.2.3 ファイバチャネルカード(PW008FC3/PW008FC2)で接続可能な入出力装置 ................... 5

1.2.3 ファイバチャネルカード(SE0X7F11F/ SE0X7F12F)........................................... 5

1.2.3.1 仕様 .............................................................................. 5

1.2.3.2 各部の名称と機能 .................................................................. 6

1.2.3.3 ファイバチャネルカード(SE0X7F11F/SE0X7F12F)で接続可能な入出力装置 ................. 7

1.3 関連ソフトウェア ................................................................ 7

第2章 設定方法 .......................................................... 9

2.1 ドライバのインストール .......................................................... 9

2.2 ドライバの環境設定 ............................................................. 9

2.2.1 fjpfcaドライバの装置識別方法........................................................... 9

2.2.2 FC-AL接続の設定....................................................................... 10

2.2.3 Fabric接続の設定...................................................................... 10

2.2.4 その他の設定.......................................................................... 13

2.2.5 環境定義ファイルのチェック............................................................ 14

2.3 入出力装置の設定 ............................................................... 15

2.3.1 装置に設定する情報.................................................................... 15

2.4 SCSIターゲットドライバの定義 ................................................... 15

2.4.1 接続する装置の情報を集める............................................................ 15

2.4.2 sd.conf を編集する.................................................................... 15

2.4.3 カーネルを再構成する.................................................................. 16

第3章 ユーティリティ・コマンド ......................................... 17

3.1 fc_info ........................................................................ 17

3.2 chgfcctl ....................................................................... 21

3.3 alpa ........................................................................... 23

3.4 fc_adm ......................................................................... 24

3.5 ns_show ........................................................................ 25

3.6 chk_conf ....................................................................... 27

3.7 clchgfc ........................................................................ 29

3.8 fc_config ...................................................................... 32

3.9 fc_checkc ...................................................................... 33

3.10 fc_hbaprp ..................................................................... 37

i

Page 3: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

第4章 トラブル・シューティング ......................................... 41

付録A メッセージ集 ..................................................... 45

A.1 fjpfca ......................................................................... 45

A.1.1 情報.................................................................................. 45

A.1.2 警告.................................................................................. 48

A.2 chgfcctl ....................................................................... 57

A.3 chk_conf ....................................................................... 59

A.4 clchgfc ........................................................................ 62

A.5 fc_hbaprp ...................................................................... 63

A.6 ns_show ........................................................................ 67

付録B ターゲットIDとAL_PAの変換表 ...................................... 69

付録C インスタンス名と搭載スロットの調べ方 ............................. 71

付録D fjpfca.conf プロパティ一覧 ....................................... 73

付録E ファイバチャネルカードを2枚以上実装している場合の伝送経路確

認方法について................................................... 75

E.1 概要 ........................................................................... 75

E.1.1 確認の必要性.......................................................................... 75

E.1.2 確認事項.............................................................................. 75

E.2 詳細内容 ....................................................................... 75

E.3 伝送経路の妥当性確認 ........................................................... 76

E.3.1 Port IDの採取と比較................................................................... 77

E.3.2 fc_checkcコマンドを使った接続確認..................................................... 78

ii

Page 4: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

第 1章 概要

本章では、以下の事項に付いて説明しています。

● FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 の機能概要

● ファイバチャネルカード(GP7B8FC1,PW008FC2,PW008FC3,SE0X7F11F,SE0X7F12F)の仕様

● 接続可能な入出力装置の仕様

● 関連ソフトウェア

1.1 機能概要

FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 は、Fibre Channel 上の SCSI プロトコルである FCP(Fibre Channel Protocol for SCSI)

をサポートする SCSI HBA(Host Bus Adapter)ドライバ製品です。本製品は Arbitrated Loop 接続、 Fabric の F_Port,

FL_Port への接続をサポートしています。N_Port 装置との接続(Point-to-Point 接続)はサポートしていません。

[図 1-1 本製品がサポートしている接続形態(1) - FC-AL 接続]

1

Page 5: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

[図 1-2 本製品がサポートしている接続形態(2) - Fabric 接続]

本製品は、以下の仕様に準拠しています。

● ANSI X3.230-1994, Fibre Channel - Physical and Signaling Interface (FC-PH)

● ANSI X3.297-1997, Fibre Channel - Physical and Signaling Interface-2(FC-PH-2)

● ANSI X3.272-1996, Fibre Channel - Arbitrated Loop(FC-AL)

● ANSI X3.269-1996, Fibre Channel Protocol for SCSI

● ANSI X3T11, Fibre Channel - Private Loop SCSI Direct Attach(FC-PLDA), Rev 2.1

● NCITS TR-20:1998, Fibre Channel - Fabric Loop Attachment(FC-FLA), Rev 2.7

● NCITS TR-xx:1999, Fibre Channel Tape, Rev 1.17

● NCITS.xxx:200x, Fibre Channel Protocol for SCSI, Second Version(FCP-2), Revision 05

● NCITS.xxx-200x, Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50

1.2 サポートハードウェア

以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

1.2.1 ファイバチャネルカード(GP7B8FC1)

本アダプタは、サーバ装置の PCI スロットにインストールして使用します。 本アダプタは、FC-AL(Fibre Channel

2

Page 6: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

Arbitrated Loop)、Fabric(F_Port,FL_port)に接続可能なポートを 1つ備えています。

1.2.1.1 仕様

本アダプタの仕様は以下の通りです。

[表 1-1 Fibre Channel card(GP7B8FC1)に関する仕様]

物理層 100MB/sec, 1062.5 Mbit/sec

媒体インタフェ

ース

マルチモードファイバー(50μm)

短波長レーザー(780nm)

Non-OFC(Non-Open Fibre Control)

デュプレックス SC コネクタ

トポロジー Arbitrated Loop(Private loop), Fabric(F_port,

FL_port)

プロトコル FCP(Fibre Channel Protocol for SCSI)

サポートクラス クラス 3

[表 1-2 PCI バスに関する仕様]

準拠仕様 PCI Local Bus Specification 2.1

バス幅 32bit または 64bit

動作クロック 33MHz

動作電圧 5V または 3.3V

1.2.1.2 各部の名称と機能

図 1-3 に、ファイバチャネルカード(GP7B8FC1)の前面から見た図を示します。各部の名称と機能は以下の通りです。

● 光モジュール

Fibre Channel ハブ、Fabric、またはディスクアレイ装置と光ファイバケーブルで接続します。

● SIG(Signal Detect)

本アダプタの光モジュールの受信側で、相手装置からの光を検出した時に点 灯します。光ファイバを接続し

ていない場合は、点灯しません。光ファイバを接続し、光ファイバのもう一方につながれた装置が動作可能状

態になっているにもかかわらず、本 LED が点灯しない場合は、光ファイバーの断線、本アダプタの光モジュー

ルの不良、または相手装置の光モジュールの不良の可能性があります。

● HB(Heart Beat)

本アダプタ上の Fibre Channel 制御 LSI が動作しているときに点灯します。 (実際には、点滅の速度が速いた

め、薄暗く点灯した状態に見えます。)

● LINK(Link)(*1)

Fibre Channel が通信可能な状態にあるときに点灯します。

● CHK(Check)(*1)

本 LED は現在使用していません。

*1:LINK,CHK は、fc_adm コマンドを使用して点滅させることができます。詳しくは、"fc_adm コマンド"を参照してく

ださい。

[図 1-3 ファイバチャネルカード(GP7B8FC1)前面]

3

Page 7: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

1.2.1.3 ファイバチャネルカード(GP7B8FC1)で接続可能な入出力装置

本製品では以下の入出力装置の接続を確認しています。

ディスクアレイ装置

● GP-DxxF2x ディスクアレイ装置 (FC-AL)

● GP-DxCKFx, GP-DxRxFx ディスクアレイ装置 (FC-AL, Fabric)

● PW-D500x1, PW-D5L1A1 ディスクアレイ装置 (FC-AL, Fabric)

● GR700 シリーズ(F6403xx) (FC-AL, Fabric *1)

● F649x ディスクアレイ装置 (FC-AL, Fabric)

● GR720(GR72Axx, GR72Bxx) (FC-AL, Fabric)

● GR730(GR73Axx, GR74Bxx) (FC-AL, Fabric)

● GR740 (FC-AL, Fabric)

● GR820 (FC-AL, Fabric)

● GR840 (FC-AL, Fabric)

● ETERNUS 2000/3000/4000/6000/8000 シリーズ(FC-AL, Fabric)

*1: GR700 シリーズをダンプデバイスに設定する場合は、FC-AL(Arbitrated Loop)で接続してください。 GR700 シリ

ーズは、Fabric 接続ではダンプデバイスとして動作しません。

テープ装置

● LT300N (Crossroads(TM) 4150 (Fibre Channel to SCSI Router) を使用)

● ETERNUS LT130/LT160/LT270

1.2.2 ファイバチャネルカード(PW008FC3/PW008FC2)

本アダプタは、サーバ装置の PCI スロットにインストールして使用します。 本アダプタは、FC-AL(Fibre Channel

Arbitrated Loop)、Fabric(F_Port,FL_port)に接続可能なポートを 1つ備えています。

1.2.2.1 仕様

本アダプタの仕様は以下の通りです。

[表 1-3 Fibre Channel card(PW008FC3/PW008FC2)に関する仕様]

物理層 100MB/sec, 1062.5Mbit/sec

200MB/sec, 2125Mbit/sec (最大ケーブル長 300m)

媒体インタフェ

ース

マルチモードファイバー(50μm)

短波長レーザー(780nm)

Non-OFC(Non-Open Fibre Control)

デュプレックス LC コネクタ

トポロジー Arbitrated Loop(Private loop), Fabric(F_port,

FL_port)

プロトコル FCP(Fibre Channel Protocol for SCSI)

サポートクラス クラス 3

[表 1-4 PCI バスに関する仕様]

準拠仕様 PCI Local Bus Specification 2.2

バス幅 32bit または 64bit

動作クロック 33MHz または 66MHz

動作電圧 5V または 3.3V

1.2.2.2 各部の名称と機能

図 1-4 に、ファイバチャネルカードの前面から見た図を示します。各部の名称と機能は以下の通りです。

● 光モジュール

Fibre Channel ハブ、Fabric、またはディスクアレイ装置と光ファイバケーブルで接続します。

4

Page 8: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

● SIG(Signal Detect)

本アダプタの光モジュールの受信側で、相手装置からの光を検出した時に点 灯します。光ファイバを接続し

ていない場合は、点灯しません。光ファイバを接続し、光ファイバのもう一方につながれた装置が動作可能状

態になっているにもかかわらず、本 LED が点灯しない場合は、光ファイバーの断線、本アダプタの光モジュー

ルの不良、または相手装置の光モジュールの不良の可能性があります。

● LINK(Link)(*1)

Fibre Channel が通信可能な状態にあるときに点灯します。

● 2G

2Gbps で通信が行われていることを示します。

*1:LINK は、fc_adm コマンドを使用して点滅させることができます。詳しくは、"fc_adm コマンド"を参照してくださ

い。

[図 1-4 ファイバチャネルカード(PW008FC3/PW008FC2)前面]

1.2.2.3 ファイバチャネルカード(PW008FC3/PW008FC2)で接続可能な入出力装置

本製品では以下の入出力装置の接続を確認しています。

ディスクアレイ装置

● GP-DxCKFx, GP-DxRxFx ディスクアレイ装置 (FC-AL, Fabric)

● PW-D500x1, PW-D5L1A1 ディスクアレイ装置 (FC-AL, Fabric)

● GR700 シリーズ(F6403xx) (FC-AL, Fabric *1)

● GR720(GR72Axx, GR72Bxx) (FC-AL, Fabric)

● GR730(GR73Axx, GR74Bxx) (FC-AL, Fabric)

● GR740 (FC-AL, Fabric)

● GR820 (FC-AL, Fabric)

● GR840 (FC-AL, Fabric)

● ETERNUS 2000/3000/4000/6000/8000 シリーズ(FC-AL, Fabric)

*1: GR700 シリーズをダンプデバイスに設定する場合は、FC-AL(Arbitrated Loop)で接続してください。 GR700 シリ

ーズは、Fabric 接続ではダンプデバイスとして動作しません。

テープ装置

● LT300N (Crossroads(TM) 4150 (Fibre Channel to SCSI Router) を使用)

● ETERNUS LT130/LT160/LT270

1.2.3 ファイバチャネルカード(SE0X7F11F/ SE0X7F12F)

本アダプタは、サーバ装置の PCI Express スロットにインストールして使用します。 SE0X7F11F アダプタは、

FC-AL(Fibre Channel Arbitrated Loop)、Fabric(F_Port,FL_port)に接続可能なポートを 1つ備えています。SE0X7F12F

アダプタは、FC-AL(Fibre Channel Arbitrated Loop)、Fabric(F_Port,FL_port)に接続可能なポートを 2 つ備えてい

ます。

1.2.3.1 仕様

本アダプタの仕様は以下の通りです。

[表 1-5 Fibre Channel card(SE0X7F11F/ SE0X7F12F)に関する仕様]

物理層

100MB/sec, 1062.5Mbit/sec

200MB/sec, 2125Mbit/sec (最大ケーブル長 300m)

400MB/sec, 4250Mbit/sec (最大ケーブル長 150m)

5

Page 9: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

媒体インタフェ

ース

マルチモードファイバー(50μm)

短波長レーザー(780nm)

Non-OFC(Non-Open Fibre Control)

デュプレックス LC コネクタ

トポロジー Arbitrated Loop(Private loop), Fabric(F_port,

FL_port)

プロトコル FCP(Fibre Channel Protocol for SCSI)

サポートクラス クラス 3

ポート数 SE0X7F11F:×1

SE0X7F12F:×2

[表 1-6 PCI Express バスに関する仕様]

準拠仕様 PCI Express Specification 1.1a

レーン数 PCI Express 4レーン

1.2.3.2 各部の名称と機能

図 1-5 に、ファイバチャネルカード(SE0X7F11F)の前面から見た図を、図 1-6 に、ファイバチャネルカード(SE0X7F12F)

の前面から見た図を示します。各部の名称と機能は以下の通りです。

● 光モジュール

Fibre Channel ハブ、Fabric、またはディスクアレイ装置と光ファイバケーブルで接続します。

● SIG(Signal Detect)

本アダプタの光モジュールの受信側で、相手装置からの光を検出した時に点 灯します。光ファイバを接続し

ていない場合は、点灯しません。光ファイバを接続し、光ファイバのもう一方につながれた装置が動作可能状

態になっているにもかかわらず、本 LED が点灯しない場合は、光ファイバーの断線、本アダプタの光モジュー

ルの不良、または相手装置の光モジュールの不良の可能性があります。

● LINK(Link)(*1)

Fibre Channel が通信可能な状態にあるときに点灯、または点滅します。

転送速度が 1Gbps の場合、Green(緑色) かつ 2 秒に 1回点滅します。

転送速度が 2Gbps の場合、Green(緑色) かつ 1 秒に 1回点滅します。

転送速度が 4Gbps の場合、Green(緑色) かつ 常時点灯します。

ただし、fc_adm コマンドの -l オプションを実行時は、Amber(橙色)で点滅します。

*1:LINK は、fc_adm コマンドを使用して点滅させることができます。詳しくは、"fc_adm コマンド"を参照してくださ

い。

[図 1-5 ファイバチャネルカード(SE0X7F11F)前面]

6

Page 10: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

[図 1-6 ファイバチャネルカード(SE0X7F12F)前面]

1.2.3.3 ファイバチャネルカード(SE0X7F11F/SE0X7F12F)で接続可能な入出力装置

本製品では以下の入出力装置の接続を確認しています。

ディスクアレイ装置

● ETERNUS 2000/3000/4000/6000/8000 シリーズ(FC-AL, Fabric)

テープ装置

● LT300N (Crossroads(TM) 4150 (Fibre Channel to SCSI Router) を使用)

● ETERNUS LT130/LT160/LT270

1.3 関連ソフトウェア

本製品に関連するソフトウェアに以下のものがあります。

1. ハードディスクドライバ(FJSVhddv)

2. マルチパスディスク制御(FJSVmphd)

3. GRマルチパスドライバ(GRMPD)

4. ETERNUS マルチパスドライバ(ETERNUS MPD)

ハードディスクドライバ(FJSVhddv)は、GP-DxxF2x, GP-DxCKFx,GP-DxRxFx,PW-D500x1, PW-D5L1A1, GR700 シリーズ

(F6403xx), F649x, GR720(GR72Axx, GR72Bxx), GR730(GR73Axx, GR73Bxx), GR740, GR820, GR840 の装置固有の縮退

などのハードエラー情報を認識可能な ディスクドライバです。 このドライバは、sd ドライバ(Solaris 標準の SCSI

ディスクドライバ)の上位互換になっています。

マルチパスディスク制御は、2つ以上のコントローラを持つディスクアレイ装置を使用する場合に、上記ハードディ

スクドライバと組み合わせて使用することにより、コントローラ故障、ケーブル故障などの経路故障時に経路切替え

機能を提供するソフトウェアです。

これらの2つのソフトウェアを本製品と組み合わせて使用することで、より信頼性の高いシステムを構築することが

可能になります。GR マルチパスドライバ、ETERNUS マルチパスドライバに関しても同様です。

注意事項:

マルチパスディスク制御 1.x をご使用の場合、MPHD Viewer の活性交換メニューから Fabric 接続(*1)されたデバイス

の活性交換指示はできません。その場合は、本ドライバに含まれる clchgfc コマンドを使用して、デバイスの活性交

換指示をおこなってください。詳細は、"clchgfc"を参照してください。

*1: 正確には、/kernel/drv/fjpfca.conf の fcp-bind-target プロパティによりターゲット装置を指定した接続形態

を示します。

7

Page 11: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

8

Page 12: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

第 2章 設定方法

本章では、本製品をインストールした後に、SCSIターゲットドライバに装置を認識させるために必要となる作業につ

いて説明します。以下の順番に説明します。

● ドライバのインストール

● ドライバの環境設定

● 入出力装置の設定

● SCSIターゲットドライバの定義

2.1 ドライバのインストール

本製品を使用するには、アダプタに添付されているCD-ROMに格納されているFJSVpfcaパッケージ、または、FJSVpfcba

パッケージをインストールする必要があります。インストール方法については、『インストールガイド FUJITSU PCI

Fibre Channel 4.0』を参照してください。FJSVpfcaには、fjpfcaドライバ(GP7B8FC1, PW008FC2, PW008FC3, SE0X7F11F,

SE0X7F12F用SCSI HBAドライバ)とユーティリティ・コマンドが含まれています。

2.2 ドライバの環境設定

ドライバに必要な設定について説明します。

2.2.1 fjpfcaドライバの装置識別方法

Fibre Channel上の各装置は、それぞれ以下のような識別情報を持っています。

● WWN(World Wide Name)

各装置が持っている 64bitの装置固有の識別子。厳密には、Port NameとNode Nameの 2 つのWWNがあります。本

製品で、単に WWNというときにはPort Nameのことを指しています。

● Port ID

Fibre Channelでの通信で実際に使用される 24bitのアドレス。宛先アドレス、送信元アドレスとして使用され

ます。 Fabric装置のいないArbitrated Loopでは、 各装置のPort IDの上位 16bitは、すべて 0になります。 Port

IDは、Arbitrated Loopが確立したときに決定される一時的なIDです。 しかし、ほとんどのターゲット装置に

はあらかじめ希望するPort IDを設定する方法が存在します。Fabric接続では、Port IDの上位 16bit(Domain

ID+Area ID)はFabric装置より受け取ります。

● AL_PA

Arbitrated Loop内のアドレス。Port IDの下位 8bitと等しい値となります。AL_PAは、0x01~0xEFの間に存在

する 126 個の不連続な値をとります。これもPort IDと同様にArbitrated Loopが確立したときに決定され る

一時的なIDです。

また、Solaris上のドライバは、以下の識別情報を持っています。

● ドライバ名

Solaris上のドライバはそれぞれ固有の名称(ドライバ名)を持っています。本ドライバのドライバ名はfjpfca

となります。

● インスタンス番号

搭載されたアダプタはそれぞれ、制御されるドライバの中で一連の番号(0,1,2, ... )が割り当てられます。

この番号を、インスタンス番号と呼びます。

● インスタンス名

ドライバ名とインスタンス番号を対にして表わされる識別名であり、アダプタを一意に指し示します。本ドラ

イバで制御されるファイバチャネルカードは、fjpfca0, fjpfca1, fjpfca2, ...というインスタンス名が割り

当てられます。Fabric接続の場合は、このインスタンス名を使用してファイバチャネルカードごとの設定をお

こないます。

一方、SolarisのSCSIターゲットドライバ(SCSIディスクドライバなど)は、ターゲットIDで装置を識別します。したが

って、Fibre Channel上の装置をSCSIデバイスとして使用するためには、ターゲットIDとFibre Channel上の識別子の

間で対応づけが必要となります。Arbitrated LoopとFabric接続ではその方法が異なります。

● Arbitrated Loopの場合

fjpfcaドライバでは、以下の規則でターゲットIDとFibre Channelの上記 3つの識別情報を関連づけています。

1. SCSIターゲットドライバの装置定義(sd.confなど)の情報にしたがって装置認識を行う際には、表 2-1

に示すようなターゲットIDとAL_PAの対応づけを行い、SCSIターゲットドライバに指定されたターゲッ

トIDに対応するAL_PAをもつ装置を探します。

2. 一度装置が認識できると、それ以降は各装置のWWNを基準にして入出力を実行します。これにより、万

9

Page 13: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

が一運用中にAL_PA, Port IDが変わってしまった場合でも間違ったディスク装置へ入出力をしてしまう

といった問題を回避することが可能になります。

[表 2-1 ターゲットIDとAL_PAの対応(抜粋)]

ターゲット ID 0 1 2 … 123 124 125

AL_PA 0xEF 0xE8 0xE4 … 0x04 0x02 0x01

すべてのターゲット ID と AL_PA の対応については、付録 B ターゲット ID と AL_PA の変換表を参照してくださ

い。

本製品では、ターゲット ID と AL_PA の相互変換用のコマンドを提供しています。詳しくは、alpa コマンドを

参照してください。

● Fabric 接続の場合

Fabric 接続の場合、接続可能な SCSI デバイスの台数が膨大になるため、ターゲット ID を本体装置側でソフト

的に定義するのが一般的です。ターゲットデバイス側で AL_PA(またはターゲット ID)を設定する必要はありま

せん。

fjpfca ドライバでは、ドライバの環境定義ファイルに、どのファイバチャネルカードから、どのターゲット

ID で、どのターゲットデバイスにアクセスするかを定義します。これらの定義には、前述したインスタンス名、

ターゲット ID、ターゲットデバイスの WWN を使用します。ターゲット ID は、一つのインスタンス名での定義

の中で重複しない範囲で、ソフト的に自由に設定できます。

環境定義ファイルに定義されたデバイスが認識できると、Arbitrated Loop と同様に、各装置の WWN を基準に

して入出力を実行します。

Arbitrated Loop(FC-AL)接続、Fabric 接続の詳細な設定方法は、それぞれの説明の項を参照してください。

● FC-AL 接続の設定

● Fabric 接続の設定

● その他の設定

● 環境定義ファイルのチェック

2.2.2 FC-AL 接続の設定

FC-AL 接続の場合は、ドライバの環境設定は必要ありません。接続トポロジーに依存しない共通の設定が必要な場合が

ありますので、2.2.4 その他の設定を参照し、必要であれば設定の作業をおこなったあと、次章の、ディスクアレイ

装置の設定に進んで下さい。

2.2.3 Fabric 接続の設定

アダプタを Fabric と接続する場合、ドライバの環境設定が必要となります。環境定義ファイルは

/kernel/drv/fjpfca.conf にあります。このファイルの雛型がドライバのインストール時にインストールされますが、

デフォルトでは何も定義されていません。

設定は以下の手順でおこないます。

● 設定情報の収集(インスタンス名、ターゲットの WWN、ターゲット ID)

● 環境定義ファイルの編集

● 環境定義ファイルのチェック(chk_conf コマンド使用)

ここでは、以下のような接続を例にとって説明します。

10

Page 14: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

1. 設定情報の収集

1. インスタンス名

環境設定はアダプタ単位におこないます。fjpfca ドライバは、アダプタをインスタンス名で認識して

います。インスタンス名とは、アダプタ個々に割り当てられた識別番号(インスタンス番号: 0,1,2,...)

と、アダプタを制御するドライバソフトウェア名(fjpfca)を組み合わせたアダプタ識別名称であり、ア

ダプタを一意に指し示めすことができます。

アダプタが実装されている物理パス名に対応するインスタンス番号は、ドライバインストール後に

device instance number file(/etc/path_to_inst)に格納されています。以下のようにして、fjpfca

ドライバに関する部分を抜き出します。

# grep fjpfca /etc/path_to_inst

"/pci@6,4000/fibre-channel@2" 1 "fjpfca"

"/pci@4,2000/fibre-channel@1" 0 "fjpfca"

"/pci@2,600000/fibre-channel@0" 2 "fjpfca"

"/pci@2,600000/fibre-channel@0,1" 3 "fjpfca"

抜き出された部分は、次のようなフォーマットで記載されています。

"物理パス名" インスタンス番号 "ドライバ名"

インスタンス名は、ドライバ名+インスタンス番号で表されるため、それぞれ、以下のようになります。

/pci@6,4000/fibre-channel@2 に実装されているアダプタのインスタンス名 = fjpfca1

/pci@4,2000/fibre-channel@1 に実装されているアダプタのインスタンス名 = fjpfca0

2port 4G ファイバチャネルカード(SE0X7F12F)の場合は、それぞれ、以下のようになります。

/pci@2,600000/fibre-channel@0 に実装されているアダプタの port 0 のインスタンス名 = fjpfca2

/pci@2,600000/fibre-channel@0,1 に実装されているアダプタの port 1 のインスタンス名 = fjpfca3

その他に、インスタンス名の確認の方法には、

■ ケーブルを抜き差しした時のメッセージから判断する方法

■ fc_adm コマンドを使用して、指定したインスタンス名のアダプタの LED を点滅させる方法

があります。詳しくは、インスタンス名と搭載スロットの調べ方を参照してください。インスタンス名

と搭載スロットの対応を誤った場合、ファイバチャネルカードを2枚以上実装している場合の伝送経路

確認方法についてに記載されている問題が発生する可能性があります。

2. ターゲット装置の WWN(Port Name)

接続するターゲット装置の各コントローラの WWN(Port Name)を調べます。WWN とは、各装置が持ってい

る 64bit の装置固有の識別子です。調べ方は各装置ごとに異なりますので、それぞれの装置の説明書を

参照してください。

3. ターゲット ID

接続するターゲット装置の SCSI ターゲット ID を決定します。ファブリック接続では、ターゲット ID

はドライバ側のソフト設定となります。ターゲット側の設定は不要です。

収集した情報をまとめると、以下のようになります。

11

Page 15: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

物理パス名 インスタ

ンス名

ターゲッ

ト ID(*1)

ターゲット装置の

WWN(Port Name)

0 50000e1000002501 /pci@4,2000/fibre-channel@1 fjpfca0

2 50000e1000003000

1 50000e1000002ab0 /pci@6,4000/fibre-channel@2 fjpfca1

3 50000e1000003c00

*1: ターゲット ID は、SCSI ターゲットドライバの装置定義( sd.conf など ) と、fjpfca ドライバの

WWN 設定を対応づける役割を果たします。

2. 環境定義ファイルの編集

1. fjpfca.conf ファイルの編集

収集した情報をもとに、テキストエディタで /kernel/drv/fjpfca.conf ファイルを編集します。

fjpfca.conf ファイルは、雛形がドライバインストール時に同じ名前でインストールされています。こ

の構成の場合は、以下のように編集します。

alias =

"STORAGE_0A:0x50000e1000002501",

"STORAGE_1A:0x50000e1000002ab0",

"STORAGE_0B:0x50000e1000003000",

"STORAGE_1B:0x50000e1000003c00";

port =

"fjpfca0:nport:sp2",

"fjpfca1:nport";

fcp-bind-target =

"fjpfca0t0:STORAGE_0A",

"fjpfca0t2:0x50000e1000003000",

"fjpfca1t1:STORAGE_1A",

"fjpfca1t3:STORAGE_1B";

○ 各プロパティの説明

■ alias(省略可能)

WWN(Port Name)に別名を定義することができます。

[形式] alias="エイリアス名:WWN", ..... ;

エイリアス名:

英字から始まり、英字(A-Z,a-z)、数字(0-9)、記号( _ , - , # )からなる 16 文字以内の文

字列。英字の大文字と小文字は別々に扱われます。

WWN:

エイリアス名を定義するコントローラの WWN(Port Name)。先頭に「0x」を付加した 16 進数(8

バイト)で指定します。

■ port(必須)

接続するトポロジー種別、リンクスピードを定義します。インスタンス(アダプタ)単位に定義

します。

[形式] port="インスタンス名:接続トポロジー:リンクスピード", ..... ;

インスタンス名:

ドライバ名(fjpfca)とインスタンス番号で表されるアダプタ識別名。(例. fjpfca0)

接続トポロジー:

point-to-point 接続を指定する「nport」、および。Arbitlated loop 接続を指定する「loop」

が指定できます。指定されなかった場合は 自動選択となり、大部分はループ(NL_port)で接

続されます。現在、どのトポロジーで接続されているかは、fc_info コマンドにより知ること

ができます。

Fabric に接続される場合は「nport」を指定してください。

リンクスピード:

伝送路の速度を指定します。1Gbps に固定する場合には「sp1」を、2Gbps に固定する場合に

は「sp2」を、4Gbps に固定する場合には「sp4」をそれぞれ指定して下さい。 指定されなか

った場合は自動選択となり、接続相手と調停がとれた最大の伝送路スピードで接続されます。

リンクスピードの自動設定は、接続性の容易さを重視したものです。このため、接続状態に

よっては、転送レートが期待する速度にならないことがあり、各リンクアップごとにリンク

スピードが変化する場合があります。特に 4Gbpsをサポートする環境では、リンクタイミング

12

Page 16: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

によっては 2Gbps以下で接続される場合があります。4Gbpsで接続する場合には、リンクスピ

ードの自動設定を使用せず固定で設定することを推奨します。

また、リンクスピードは使用しているケーブル長による制限があります。各リンクスピード

で使用できる最大ケーブル長は以下の通りです。

2Gbps:ケーブル長 最大 300mまで

4Gbps:ケーブル長 最大 150mまで

指定可能なリンクスピード(ただしケーブル長条件は考慮されていません)、および、現在

どのリンクスピードで接続されているかは、fc_info コマンドに より知ることができます。

リンクスピードのプロパティは、ファイバチャネルカード(PW008FC3/PW008FC2/SE0X7F11F/

SE0X7F12F)使用時のみ指定可能です。ファイバチャネルカード(PW008FC3/PW008FC2)は、1Gbps

および、2Gbps のスピードをサポートしています。ファイバチャネルカード(SE0X7F11F/

SE0X7F12F)は 1Gbps、2Gbps、および、4Gbps のスピードをサポートしています。ファイバチ

ャネルカード(GP7B8FC1)使用時は伝送速度が 1Gbps に固定されているため指定できません。

■ fcp-bind-target(必須)

ターゲット ID と WWN の結び付けをおこないます。

[形式] fcp-bind-target="インスタンス名+ターゲット ID:WWN またはエイリアス名", ..... ;

インスタンス名+ターゲット ID:

インスタンス名とターゲット ID を続けて定義します。ターゲット ID は、後述する

/kernel/drv/sd.conf の target プロパティに対応し、「t」を付加して 10 進数で定義しま

す。

WWN、またはエイリアス名:

インスタンス名で示されるアダプタと接続する、ターゲット装置の WWN を指定します。ター

ゲット装置の WWN が alias 定義されている場合は、エイリアス名でも定義可能です。

各行の「#」から行末まではコメントとなります。

注)SAN Boot を行う場合の利便性を考慮したオートターゲットバインド機能によって、ターゲ

ット ID と WWN の結び付けをおこなうことができます。オートターゲットバインド機能について

は、「1.2.4 その他の設定」を参照してください。

SAN Boot とは、OS やアプリケーションを、サーバに内蔵されたディスクではなく、外部の SAN

ストレージに格納し、そこから起動(ブート:Boot)することをいいます。SAN Boot に関する詳

細は、「SAN Boot 環境構築ガイド」を参照して下さい。

引き続いて、その他の設定をおこないます。

2.2.4 その他の設定

● 最大 SCSI コマンド(タグ)発行数の設定

接続するターゲット装置によっては、同時に受け付けることができる SCSI コマンド(タグ)の数に制限が必要

な場合があります。本アダプタでは、一つのターゲットに対して同時に最大 255 個の SCSI コマンドを発行す

ることができます。ターゲット装置側の受け付けられる SCSI コマンドが 255 個より少ない場合は、アダプタ

とターゲット装置とのネゴシエーションの結果、ターゲット装置側の値に設定されそれ以上の値は発行されま

せんが、ターゲット装置によっては実際の能力以上の値を通知してくる場合があります。

このような場合、環境定義ファイルに、ターゲット装置の全コントローラ共通またはコントローラ単位に、こ

の SCSI コマンドの同時発行数の上限を設定することができます。

この設定が必要かどうかについては、各ターゲット装置の仕様を確認してください。

以下の手順で設定します。

● fjpfca.conf ファイルの編集

テキストエディタで /kernel/drv/fjpfca.conf ファイルを編集します。fjpfca.conf ファイルは、雛形がドラ

イバインストール時に同じ名前でインストールされています。

max-throttle =

"fjpfca0t0:128",

"fjpfca1t1:240";

max-throttle-all = 40;

上記の例では、以下の制限を設定しています。

インスタンス名=fjpfca0 のアダプタに接続されているターゲット ID=0 のコントローラに対して、SCSI コマン

ド(タグ)数を 128 個に制限

インスタンス名=fjpfca1 のアダプタに接続されているターゲット ID=1 のコントローラに対して、SCSI コマン

ド(タグ)数を 240 個に制限

全アダプタに接続されているすべてのターゲットIDに対して、SCSIコマンド(タグ)数を40個に制限(ただし、

max-throttle の設定が優先)

● 各プロパティの説明

13

Page 17: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

○ max-throttle

ターゲットごとに、同時に発行可能な SCSI コマンド(タグ)数を定義します。ターゲット装置に制限が

ない場合は設定する必要はありません。

[形式] max-throttle="インスタンス名+ターゲット ID:SCSI コマンド(タグ)数", ..... ;

インスタンス名+ターゲット ID:

インスタンス名とターゲットIDを続けて定義します。ターゲットIDは、後述する /kernel/drv/sd.conf

の target プロパティに対応し、「t」を付加して 10 進数で定義します。

SCSI コマンド(タグ)数:

最大の SCSI コマンド(タグ)数を、1から 255 の範囲の 10 進数で指定します。範囲外の値を指定した場

合は無視され、デフォルトの 255 の値でターゲット装置とネゴシエーションをおこない、少ない方の値

に設定されます。

○ max-throttle-all

すべてのターゲットに対し、同時に発行可能な SCSI コマンド(タグ)数を定義します。ターゲット装置

に制限がない場合は設定の必要はありません。ただし、max-throttle が設定を優先します。

max-throttle-all は初期値として 30 が設定されています。このプロパティが不要な場合には削除して

ください。

[形式] max-throttle-all=SCSI コマンド(タグ)数;

SCSI コマンド(タグ)数:

最大の SCSI コマンド(タグ)数を、1から 255 の範囲の 10 進数で指定します。範囲外の値を指定した場

合は無視されます。

○ 注意事項: 複数のアダプタで一つのターゲット装置をアクセスする場合は、その全アダプタの合計の SCSI コマン

ド(タグ)数の値が、ターゲット装置の上限を越えないように設定してください。

○ 各行の「#」から行末まではコメントとなります。

● オートターゲットバインド機能

Fabric 接続の場合、ターゲット ID にターゲット装置の WWN のバインドが必要です。

このバインドには、次の3つの方法があります。

- fcp-bind-target に設定する方法。

- SAN Boot を行うファイバチャネルカードのブートコードがブートに使うターゲット装置を自動認識す

る方法(以下、fcode-auto-bind)。

- Fabric に接続されている全ターゲット装置を fjpfca ドライバに自動認識させる方法(以下、

fcp-auto-bind)。

バインド機能の優先度は次の通りです。

高)fcp-bind-target プロパティ > fcode-auto-bind > fcp-auto-bind 低)

fcode-auto-bind と fcp-auto-bind を合わせて、オートターゲットバインド機能と呼びます。

(1) fcode-auto-bind は、SAN Boot を行うファイバチャネルカードのブートコードが、ブート実行時に自動認

識したターゲット装置の情報を fjpfca ドライバに引継ぐ機能です。SAN Boot の詳細は、「SAN Boot 環境構築

ガイド」を参照してください。

(2) fcp-auto-bind は、Fabric に接続されている全てのターゲット装置を fjpfca ドライバが検出し、ターゲ

ット装置の WWN の昇順に、ターゲット_ID の小さいものから割り当てる機能です。fcp-auto-bind 機能は、環

境定義ファイルの fcp-auto-bind-function プロパティが "1"に設定されている場合に有効です。

(3) 注意事項

A) オートターゲットバインド機能によって fjpfca ドライバに認識されたターゲット装置は、chgfcctl

コマンドを使った活性交換は出来ません。

B) オートターゲットバインド機能は、自動検出したターゲット装置の WWN とターゲット_ID を環境定義

ファイルの fcp-bind-target プロパティに登録しません。そのため、故障などにより一部のターゲ

ット装置が一時的に検出できなくなったときなど、以前につけられたターゲット_ID と異なるターゲ

ット_ID がついたり、ターゲット装置にアクセスできなくなることがありますので、通常の運用時に

は fcp-bind-target プロパティを使用した接続を行うようにして下さい。

引き続いて、環境定義ファイルのチェックをおこないます。

2.2.5 環境定義ファイルのチェック

環境定義ファイルが正しく設定されていることを、chk_conf コマンド(fjpfca.conf ファイルチェッカー)で確認しま

す。

設定がすべて正しければ、以下のようなメッセージが出力されます。

# /usr/sbin/FJSVpfca/chk_conf

/kernel/drv/fjpfca.conf seems to be correct.

14

Page 18: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

上記以外のメッセージが出力された場合は、何らかの問題があると思われます。各装置の状態、物理的な接続、

fjpfca.conf ファイルの記述を見直してください。このコマンドは何回でも実行できます。

ファイバチャネルドライバの環境設定は以上で完了です。引き続いて、SCSI ターゲットドライバの定義をおこないま

す。

2.3 入出力装置の設定

入出力装置に必要な設定について説明します。

Fabric 接続では、入出力装置側の AL_PA、または SCSI ターゲット ID の設定は必要ありません。次章の、SCSI ターゲ

ットドライバの定義へ進んでください。

2.3.1 装置に設定する情報

fjpfca ドライバの装置識別方法で説明したように、fjpfca ドライバは装置認識の処理で、SCSI ターゲット ID に対応

する AL_PA(Port ID の下位 8bit と同じ)を持つ装置を探します。

したがって、正常に装置を認識させるためには、装置が SCSI ターゲット ID に対応した正しい AL_PA を持つように設

定する必要があります。

装置には、以下の2種類の形態があります。

● SCSI ターゲット ID(表 2-1 の上段の値)を設定させる装置 ( GR700 シリーズ(F6403xx), F649x ディスクアレ

イ装置, GR720(GR72Axx, GR72Bxx) など )

● AL_PA(または Port ID)を設定させる装置 ( GP-DxxF2x, GP-DxCKFx, GP-DxRxFx, PW-D500x1, PW-D5L1A1 など )

また、以下の点に十分に気をつけてください。

● AL_PA または SCSI ターゲット ID は、1つの Fibre Channel のループ中では、重複は許されません。

● AL_PA を設定する装置と SCSI ターゲット ID を設定する装置を同じループに接続する際には、必ず、全装置の

設定情報を AL_PA か SCSI ターゲット ID に変換して、AL_PA を設定している装置と SCSI ターゲット ID を設定

している装置の間でも設定が重複していないことを確認してください。

装置への実際の設定方法については、各装置のマニュアルを参照してください。

2.4 SCSI ターゲットドライバの定義

最後に、SCSI ターゲットドライバにディスクアレイ装置を認識させるために必要な作業について説明します。ここで

は、sd ドライバ(SCSI ディスクドライバ)の使用を前提として説明します。関連製品のハードディスクドライバを使

用する場合は、ハードディスクドライバ説明書を参照してください。

テープ装置などの他の入出力装置の制御ドライバの定義については、それぞれの装置の説明書を参照してください。

2.4.1 接続する装置の情報を集める

まず、接続しようとする装置の情報を集めます。以下の情報を集めてください。

● 各装置の SCSI ターゲット ID

Fabric 接続では、SCSI ターゲット ID を AL_PA に対応づける必要はないため、装置へ AL_PA を設定する必要は

ありません。SCSI ターゲット ID は、ドライバの環境設定ファイル(fjpfca.conf)に定義します。(ドライバの

環境設定を参照してください。)

AL_PA(または、Port ID)を設定する装置では、AL_PA を SCSI ターゲット ID へ変換してください。変換には alpa

コマンドを使用すると便利です。

● 各装置に含まれる、論理ユニット(LU: Logical Unit)情報

2.4.2 sd.conf を編集する

sd ドライバの定義ファイルは、/kernel/drv/sd.conf にあります。このファイルに、集めた装置の情報を追加します。

sd.conf には、デフォルトでいくつかの設定が提供されています。

# Copyright (c) 1992, by Sun Microsystems, Inc.

#

#ident "@(#)sd.conf 1.8 93/05/03 SMI"

name="sd" class="scsi"

15

Page 19: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

target=0 lun=0;

name="sd" class="scsi"

target=1 lun=0;

1 つの定義は、「name="sd"」ではじまり、セミコロン「;」で終わります。「target=X」の部分が、SCSI ターゲット

ID を指定です。「lun=X」の部分が論理ユニット番号の指定です。「#」から行末まではコメントです。

例えば、ディスクアレイ装置を SCSI ターゲット ID=0 に設定し、その装置に論理ユニットが 0~2の 3つある場合、以

下のように編集してください。

● ターゲット 0, 論理ユニット 0については、すでに定義があるのでそのまま使用する。

● ターゲット 0, 論理ユニット 0の 2行を 2回コピーする。各コピーの「lun=0」の部分を、「lun=1」、「lun=2」

に変更する。

以上の編集で、以下のようになります。

#

# Copyright (c) 1992, by Sun Microsystems, Inc.

#

#ident "@(#)sd.conf 1.8 93/05/03 SMI"

name="sd" class="scsi"

target=0 lun=0;

name="sd" class="scsi"

target=0 lun=1;

name="sd" class="scsi"

target=0 lun=2;

name="sd" class="scsi"

target=1 lun=0;

これで、sd ドライバに対する定義が完了しました。

2.4.3 カーネルを再構成する

編集した sd.conf の内容をカーネルに反映させるために、以下の手順でリブートしてください。

# touch /reconfigure

# cd /

# /usr/sbin/shutdown -i6 -g0 -y

以上で、sd ドライバに Fibre Channel 上の装置が認識できるようになりました。装置の認識結果は、prtconf コマン

ドで確認することができます。

この後は、各装置のマニュアルにしたがって、format コマンドでディスクラベルの書き込み、パーティションの定義

などを行ってください。

注意事項

GR700 をご使用の際、カーネルの再構築時に以下のメッセージが/var/adm/messages に出力されることがあります。こ

れは、1ターゲットにつき 32 以上の LU の定義したときに出力されますが、実際の運用に問題はありません。

WARNING: /pci@1f,2000/fibre-channel@1 (fjpfcaX):

FC SCSI command invalid. file: fcp_main.c version: $Reviion: XX.XX.XX $ line: XXXXX

16

Page 20: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

第 3 章 ユーティリティ・コマンド

本製品には、以下のユーティリティ・コマンドがあります。

● fc_info

● chgfcctl

● alpa

● fc_adm

● ns_show

● chk_conf

● clchgfc

● fc_config

● fc_checkc

● fc_hbaprp

本章では、これらのコマンドの詳細について説明します。

3.1 fc_info

● 名前

fc_info - Fibre Channel 装置情報の表示

● 形式

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_info -a | -p [adpname]

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_info -c

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_info -i adpname

● 機能説明

fc_info コマンドは Fibre Channel 環境における装置情報を表示します。

● オプション

このコマンドに対するオプションは以下のとおりです。

-a

自ノードの World Wide Name、およびリンクの状態を表示します。リンクの状態は接続の形態によって、アダ

プタとターゲット装置直結のリンクの状態、アダプタとハブ間のリンクの状態、アダプタと Fabric 間のリン

クの状態が表示されます。また、アダプタと相手装置それぞれの接続ポート形態や、ファイバチャネルの接続

パラメタを表示します。

オペランドに adpname を指定した場合は、指定したアダプタの情報のみを表示します。

リンク状態(link_status)は以下の状態を示します。

fail

光ファイバ未接続

offline

オフライン(装置の offline とは異なる)

initializing

初期化中

up

通信可能

この場合、後ろに自ポートのポート ID が表示されます。

アダプタの接続ポート状態(own_port)は以下の状態を表示します。

N

N_port(ノードポート)

NL

NL_port(ループ接続可能なノードポート)

相手の接続ポート状態(other_port)は以下の状態を表示します。

N

N_port(ノードポート)

NL

NL_port(ループ接続可能なノードポート)

F

F_port(ファブリックポート)

FL

FL_port(ループ接続可能なファブリックポート)

ファイバチャネルの接続パラメタ(e_d_tov, r_a_tov, bb_credit, frame_size)はそれぞれ以下の値を表示し

17

Page 21: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

ます。

e_d_tov

E_D_TOV の値を単位 ms で表示します。

r_a_tov

R_A_TOV の値を単位 ms で表示します。

bb_credit

BB_Credit の値を 16 進で表示します。

frame_size

フレームサイズを byte で表示します。GP7B8FC1 のフレームサイズは最大 1024byte、PW008FC3/PW008FC2/

SE0X7F11F/SE0X7F12F のフレームサイズは最大 2048byte です。

-p

ドライバで認識済み装置のポート情報を表示します。ポート情報は「Port ID、ターゲット ID、World Wide Name、

接続アダプタ、接続状態、伝送サービスクラス」の一覧を表示します。また、「オートターゲットバインド機

能によって認識されたターゲット装置である」ことも、表示します。接続状態が未接続の場合 Port ID は無

効(-1)となります。アダプタを指定することで、指定アダプタに接続されている認識装置一覧のみ表示します。

指定しない場合は全アダプタの認識装置一覧を表示します。出力は「アダプタインスタンス番号の昇順、接続

装置の World Wide Name の昇順」で表示します。

接続状態は以下の状態を示します。

not_connected

未接続(アクセス不可)

address_resolved

アドレス解決済(アクセス不可)

connected

接続完了(アクセス可能)

伝送サービスクラス(class)は以下の状態を示します。

class3

クラス 3。GP7B8FC1,PW008FC2,PW008FC3,SE0X7F11F,SE0X7F12F はクラス 3 固定です。

class2

クラス 2。GP7B8FC1,PW008FC2,PW008FC3,SE0X7F11F,SE0X7F12F ではクラス 2をサポートしていないため、この

状態は表示されません。

auto-bind

オートターゲットバインド機能によって認識されたターゲット装置であることを示しています。

-c

システムの Fibre Channel 装置定義情報を表示します。定義情報は「デバイス名、接続アダプタ名、ターゲ

ット ID、論理ユニット番号、World Wide Name、(装置情報)」の一覧を表示します。装置情報はドライバが attach

状態の場合のみ、表示します。(装置の物理的定義が行われていない場合は、表示されません。)

-i adpname

アダプタの PCI Configration の情報、アダプタ自身が持つ能力、また fjpfca.conf ファイルでの定義を反映

したアダプタの能力を表示します。

PCI Configration<pci infomation>の情報は以下の項目を表示します。

vender_id

PCI のベンダ ID

device_id

PCI のデバイス ID

sub_vender

PCI のサブシステムベンダ ID

sub_device

PCI のサブシステムデバイス ID

clock_freq

現在動作している PCI のクロック周波数

bus_width

現在動作している PCI のバス幅、または、PCI Express Bus のレーン数

rev_id

ファイバチャネルコントローラチップの版数

アダプタ自身が持つファイバチャネルの能力<native capability>と fjpfca.conf ファイルに定義された範囲

のアダプタの能力<user defined capability>の情報は以下の項目を表示します。

support_class

伝送サービスクラス

port

18

Page 22: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

アダプタ自身の選択可能なポート種別

connectivity

接続可能な相手装置のポート種別

link_speed

ファイバチャネルの伝送スピード

max_frame_size

最大フレームサイズ

max_credit

最大 Credit サイズ

● オペランド

オプション -a, -p には以下のオペランドが指定できます。(オプション -i の場合は指定が必須。)

adpname

アダプタドライバ名+アダプタインスタンス番号

(例:fjpfca0)

● 使用例

# fc_info -a

adapter=fjpfca#0 wwn=100000000e24804a link_status=up port_id=0x11401

own_port=N other_port=F e_d_tov=2000ms r_a_tov=10000ms

bb_credit=0x3 bb_frame_size=1024byte

adapter=fjpfca#1 wwn=100000000e2483a8 link_status=up port_id=0x1

own_port=NL other_port=NL e_d_tov=2000ms r_a_tov=2000ms

# fc_info -p

adapter=fjpfca#0 :

port_id=0x0000e8 tid=1 wwn=100000a0b80730e5 adapter=fjpfca#0 connected

class=class3

port_id=0x0000ef tid=0 wwn=50000e100000373c adapter=fjpfca#0 connected

class=class3

adapter=fjpfca#1 :

port_id=0x0000e4 tid=2 wwn=100000a0b807105f adapter=fjpfca#1 connected

class=class3

port_id=0x0000e2 tid=3 wwn=50000e1000002663 adapter=fjpfca#1 connected

class=class3

# fc_info -c

sd#32 adapter=fjpfca#0 tid=0x0 lun=0x7 wwn=50000e100000373c

"VENDOR-PRODUCT-REV"

sd#33 adapter=fjpfca#0 tid=0x1 lun=0x0 wwn=100000a0b80730e5

"VENDOR-PRODUCT-REV"

# fc_info -i fjpfca0

fjpfca#0

<pci information>

vender_id=0x103c device_id=0x1028 sub_vender=0x10cf sub_device=0x105c

clock_freq=33MHz bus_width=32bit

19

Page 23: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

rev_id=2.3

<native capability>

support_class=class3

port=N,NL connectivity=N,NL,F,FL

link_speed=1062.5Mbps

max_framesize=1024byte

max_credit=0x3

<user defined capability>

support_class=class3

port=N connectivity=N,F

link_speed=1062.5Mbps

max_framesize=1024byte

max_credit=0x3

(オートターゲットバインド時 fc_info -p 使用例)

# fc_info -p

adapter=fjpfca#2 :

port_id=0x010400 tid=0 wwn=210000e000a8199e adapter=fjpfca#2 connected

class=class3 (auto-bind)

port_id=-1 tid=-1 wwn=21fd00051e35f334 adapter=fjpfca#2 not_connected

class=class3

(ファイバチャネルカード(SE0X7F11F/SE0X7F12F)の場合の fc_info -i 使用例)

# fc_info -i fjpfca2

fjpfca#2

<pci information>

vender_id=0x15bc device_id=0x1203 sub_vender=0x10cf sub_device=0x13b6

clock_freq=2.5GHz bus_width=4-lane

rev_id=1.2

<native capability>

support_class=class3

port=N,NL connectivity=N,NL,F,FL

link_speed=4250Mbps

max_framesize=2048byte

max_credit=0x4

<user defined capability>

support_class=class3

port=N,NL connectivity=N,NL,F,FL

link_speed=4250Mbps

max_framesize=2048byte

max_credit=0x4

● 注意事項

20

Page 24: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

1. Fabric 接続時、以下のような port_id=-1(未接続の無効な装置)が表示されます。これは、Fabric の中にネー

ムサーバ機能などの処理をおこなう仮想デバイスが検出されているためであり問題ありません。

# /usr/sbin/FJSVpfca/fc_info -p

adapter=fjpfca#1 :

port_id=-1 tid=-1 wwn=200000606910107f adapter=fjpfca#0 not connected

port_id=-1 tid=-1 wwn=20fd00606910107f adapter=fjpfca#0 not connected

2. Fabric 接続時、ターゲット装置認識後に(Fabric 装置 - ターゲット装置間の)リンクダウンにより接続状態に

変化が生じたとき、接続状態が正しく表示されない場合があります。このような場合には、新規アクセスが実

行されターゲットの認識処理が行われると正しい接続状態を表示するようになります。

● 終了ステータス

以下の終了ステータスが返されます。

0 :正常終了

1 以上の正数:異常終了

● 備考

-p オプションの接続状態(not_connected/address_resolved/connected)について

表示される接続状態は、以下の状態の場合に表示されます。

接続状態 状態

Arbitrated Loopの場合 でケーブル抜けなどにより、ターゲット装置への

通信が不可能な状態となった場合

Fabric接続の場合 で以下の場合により、ターゲット装置への通信が不可能

な状態となった場合

- ケーブル抜け

- FabricのZoneの設定などにより、ドライバからターゲット装置を認識で

きない状態

- fjpfca.confのfcp-bind-targetの定義に誤りがあり、存在しないターゲ

ット装置を接続しようとした

not_connected

Fabric接続の場合でケーブルが抜けたことにより、通信が不可能な状態と

なった後、ケーブルを差し戻したことで通信可能な状態となったが、ター

ゲット装置に対してアクセスをしていない場合

(※)formatコマンドの実行などによって装置にアクセスしようとすると

他の状態に遷移する可能性がある

Arbtrated Loop の場合で、ターゲット装置に接続しているが、接続したタ

ーゲット装置の SCSI ターゲット ID がターゲットドライバの定義ファイル

に定義されていない場合

Arbtrated Loop の場合で、ターゲット機能をもたない装置(HBA など)に

接続しようとした場合

Fabric 接続の場合で、ターゲット機能をもたない装置(HBA など)を

fcp-bind-target に定義して、接続した場合

address_resolved

ターゲット装置のホストアフィニティ設定(セキュリティ設定)により、

接続が許可されていないアダプタからターゲット装置へ接続した場合

connected 通信可能な状態(Fabric 接続の場合で、ドライバ環境定義ファイルの

fcp-bind-target に定義したターゲット装置が接続できる状態であるが、接

続したターゲット装置の SCSI ターゲット ID がターゲットドライバの定義

ファイルに定義されていない場合も含む)

3.2 chgfcctl

● 名前

chgfcctl - ファイバチャネル・デバイスの活性交換指示

● 形式

/usr/sbin/FJSVpfca/chgfcctl -d diskpath [-p new_wwn]

/usr/sbin/FJSVpfca/chgfcctl -i adpname -o old_wwn [-n new_wwn]

● 機能説明

本コマンドは、diskpath、もしくは、adpname と old_wwn の組みで指定されたターゲットデバイスの交換をド

ライバに通知します。Fibre Channel 装置の認識は装置の World Wide Name を基に行われるため、システム立

21

Page 25: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

ち上げ後に一度ドライバが認識したターゲットデバイスのターゲット ID と World Wide Name の組合せを変更

する場合は、本コマンドを使用して、ドライバにターゲットデバイスのターゲット ID と World Wide Name の

変更を通知する必要があります。接続装置別の対応は、下表を参照して下さい。

接続装置別の chgfcctl コマンドの必要性(Fibre channel interface ハード交換時)

ディスクアレイ装置名 交換部品 必要性

GP-DxxF2x ディスクアレイ装置 FC インタフェース ○(必要)

GP-DxCKFx, GP-DxRxFx ディスクアレイ装置 FC インタフェース ○(必要)

PW-D500x1, PW-D5L1A1 ディスクアレイ装置 - ×(不要)

GR700 シリーズ(F6403XX) コントローラ ○(必要)

F649x ディスクアレイ装置 - ×(不要)

GR720/GR730/GR740/GR820/GR840 ディスクアレイ装置 - ×(不要)

ETERNUS 2000/3000/4000/6000/8000 ディスクアレイ装置 - ×(不要)

ETERNUS LT130/LT160/LT270 ドライブユニット ○(必要)

diskpath、もしくは、adpname と old_wwn の組みで指定されたターゲットデバイスは、FJSVpfca で制御される

ものでなければなりません。それ以外のターゲットデバイスが指定された場合、本コマンドは異常終了します。

本コマンドの実行により、ドライバの環境設定ファイル(/kernel/drv/fjpfca.conf)の定義の書き換えも同時

におこなわれます。ただし、システム立ち上げ後に環境設定ファイルを手動で書き換えた場合、環境設定ファ

イルの定義内容がドライバが認識している情報と矛盾していることが考えられます。その場合は、本コマンド

は書き換えに失敗した旨のメッセージ表示しますので、手動で環境設定ファイルを書き換えてください。

コマンドの指定方法は、活性交換の対象ターゲットデバイスが、ドライバの環境設定ファイルの中で

fcp-bind-target プロパティで定義されている場合と、そうでない場合で異なります。

fcp-bind-target 定義のないターゲットの活性交換(FC-AL 接続)

-d diskpath、または、-i adpname -o old_wwn

-p および-n オプションは必要ありません。

fcp-bind-target 定義のあるターゲットの活性交換(Fabric 接続、定義のある FC-AL 接続)

-d diskpath -p new_wwn、または、-i adpname -o old_wwn -n new_wwn

新たに接続するターゲットデバイスの WWN を、-p または-n オプションで指定します(必須)。WWN(new_wwn)は、

先頭に「0x」を付加した 8 バイトの 16 進数で指定します。

FUJITSU PCI Fibre Channel 2.1 以降では、本コマンドの代わりに"clchgfc コマンド"を使用することを推奨

します。clchgfc コマンドは、クラスタシステムか、非クラスタシステムかを判別し、クラスタシステムの場

合は、すべてのノードに対して chgfcctl コマンドが自動的に実行されます。

● 使用例

fcp-bind-target 定義のないターゲットの活性交換例(FC-AL 接続)

# chgfcctl -d /dev/rdsk/c1t0d0s2 (ディスクアレイ装置の場合)

# chgfcctl -d /dev/rmt/0 (テープ装置の場合)

# chgfcctl -i fjpfca0 -o 0x50000e1000002501

fcp-bind-target 定義のあるターゲットの活性交換例(Fabric 接続、定義のある FC-AL 接続)

# chgfcctl -d /dev/rdsk/c1t0d0s2 -p 0x50000e1000002501 (ディスクアレイ装置の

場合)

# chgfcctl -d /dev/rmt/0 -p 0x50000e1000002501 (テープ装置の場合)

# chgfcctl -i fjpfca0 -o 0x50000e1000002501 -n 0x50000e1000002502

● 活性交換手順

マルチパスディスク制御 1.2 以降では、MPHD Viewer による RAID コントローラの活性交換機能があります。 し

かし、マルチパスディスク制御 1.x 系の MPHD viewer は本製品のファブリック接続機能(正確には、

/kernel/drv/fjpfca.conf の fcp-bind-target によるターゲット装置の指定)に対応していません。(マルチ

パスディスク制御 2.0 以降の MPHD viewer は、ファブリック接続機能に対応しています。)

RAID コントローラの活性交換は、マルチパスディスク制御のマニュアルの「パス故障復旧手順」にしたがって、

手動にて行なって下さい。

マルチパスディスク制御の「パス故障復旧手順」には、「装置アドレスの解放」の項目があります。 これは、

22

Page 26: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

PG7B8FC1,PW008FC2,PW008FC3,SE0X7F11F, SE0X7F12F のドライバが記憶している交換対象の RAID コントローラ

の WWN(World Wide Port name)に関する情報を消去(または変更)するための操作であり、本コマンドにておこ

ないます。

chgfcctl コマンドは以下のように実行してください。 なお、部品交換により RAID コントローラの WWN が変更

にならない場合は本コマンドの実行を省略することができます。

○ fcp-bind-target に記述されていない装置を交換する場合

■ 実行するタイミング

部品交換後、交換した RAID コントローラ側のファイバチャネルケーブルを抜いた状態で実行し

て下さい。 コマンドの実行前にファイバチャネルケーブルを挿入した場合、ワーニングメッセ

ージ(1,2 または 3)が表示されることがあります。その際には、再度ファイバチャネルケーブル

を抜き、コマンドを実行後ファイバチャネルケーブルを接続して下さい。

クラスタシステムの場合、全ノードで実行してください。

■ コマンドの形式

/usr/sbin/FJSVpfca/chgfcctl -d 交換対象デバイス名

または

/usr/sbin/FJSVpfca/chgfcctl -i アダプタ名 -o 交換対象装置の WWN

○ fcp-bind-target に記述されている装置を交換する場合

■ 実行するタイミング

部品交換後、新しい部品の WWN を調べて、マルチパスディスク制御の交換の後処理(iompadm

restart 処理、または chgctl -c 処理)の前に実行して下さい。

クラスタシステムの場合、交換対象の RAID 装置の定義をもつ全ノードで実行してください。

■ コマンドの形式

/usr/sbin/FJSVpfca/chgfcctl -d 交換対象デバイス名 -p 新しい部品の WWN

または

/usr/sbin/FJSVpfca/chgfcctl -i アダプタ名 -o 交換対象装置の WWN -n 新しい部品の WWN

● 注意事項

Fabric 接続されている GR700 のコントローラの活性交換をおこなう場合、本コマンドを実行すると以下のメッ

セージが表示されます。これは、この時点では GR700 のコントローラが閉塞されている状態であるためであり

問題ありません。 また、FC-AL 接続されている GR700 のコントローラの活性交換時には、以下のメッセージは

表示されません。

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

Can't find target's WWN in Name server. wwn=%08x%08x.

このあと、マルチパスディスク制御の iompadm restart コマンドでコントローラを再起動したあと、ターゲッ

トデバイスが認識され、以下のメッセージが表示されます。

fjpfca%d: found target. target_id=0x%x port_id=0x%x wwn=%08x%08x

● 終了ステータス

以下の終了ステータスが返されます。

0:正常終了

1:異常終了(パラメータ・エラー)

2:異常終了(資源獲得の失敗)

3:異常終了(システム・コールエラー)

3.3 alpa

● 名前

alpa - ターゲット ID と AL_PA(Port ID)の間の相互変換

● 形式

/usr/sbin/FJSVpfca/alpa [-t tid | -a alpa]

● 機能説明

alpa は、FC-AL 接続時に SCSI ターゲットドライバの定義に必要となるターゲット ID と、Fibre Channel の

Arbitrated Loop での物理アドレスである AL_PA(Arbitrated Loop Physical Address)の間を相互変換するた

めのツールです。

オプションをつけないでコマンドを起動した場合は、ターゲット ID から AL_PA への変換テーブルを表示しま

す。

-t tid

tid によって指定されたターゲット ID をそれに対応する AL_PA へ変換します。tid の指定は、10 進数、8進数、

16 進数のいずれかで指定してください。8 進数で指定する場合は、先頭に"0"を付加してください。16 進数で

指定する場合は、先頭に"0x"または"0X"を付加してください。変換結果の AL_PA は、16 進数で表示されます。

tid に指定可能な値の範囲は、10 進数で 0~125 です。

23

Page 27: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

-a alpa

alpa によって指定された AL_PA に対応するターゲット ID へ変換します。alpa の指定は、10 進数、8進数、16

進数のいずれかで指定してください。8 進数で指定する場合は、先頭に"0"を付加してください。16 進数で指

定する場合は、先頭に"0x"または"0X"を付加してください。変換結果のターゲット ID は、10 進数で表示され

ます。alpa に指定可能な値の範囲は、16 進数で 0x1~0xEF までです。(ただし、AL_PA は不連続なためこの間

の数値でもエラーとなる場合があります。)

● 終了ステータス

0:正常終了

1:異常終了

3.4 fc_adm

● 名前

fc_adm - アダプタハードウェアの制御と状態表示、ドライバの制御情報の表示

● 形式

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_adm { -l | -r | -x } adpname

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_adm -z adpname level

● 機能説明

fc_adm コマンドは、アダプタを直接制御するコマンドの発行や、ハードウェア、またはドライバの内部状態

の表示をおこないます。

● オプション

このコマンドに対するオプションは以下のとおりです。

いずれのオプションも、オペランドにアダプタを特定するためのインスタンス名(adpname)の指定が必要です。

インスタンス名は、アダプタドライバ名+アダプタインスタンス番号(例, fjpfca0)で指定します。実装され

ているすべてのアダプタのインスタンス名は、fc_info コマンドの-a オプション(オペランドの指定なし)で知

ることができます。

-l adpname

ファイバチャネルカード(GP7B8FC1)の場合、adpname で指定されたアダプタの LINK と CHK の 2 つの LED を同時

に点滅させます。ファイバチャネルカード(PW008FC3,PW008FC2,SE0X7F11F)の場合、adpname で指定されたアダ

プタの LINK の LED を点滅させます。ファイバチャネルカード(SE0X7F12F)の場合、adpname で指定されたアダ

プタ上のポートのインスタンス名に対応した LINK の LED を点滅させます。(これらの LED の物理的な位置につ

いては、各部の名称と機能(図 1-3) 、各部の名称と機能(図 1-4) 、各部の名称と機能(図 1-5) 、各部の名称

と機能(図 1-6)を参照してください。) Fabric 接続の環境設定の際に必要となるアダプタのインスタンス名の、

物理的な実装位置との対応づけをおこなうことができます。

LED の点滅は、Ctrl-c(Ctrl キーを押しながら、cキーを押す)で中断することができます。また、Ctrl-c が押

下されない場合は、LED の点滅を 3分間続けたあとに点滅を停止(元の状態に復帰)し、コマンドを終了します。

-r adpname

adpname で指定されたアダプタのハードウェアに対して、ソフトリセットを強制的に発行します。ファイバチ

ャネルカード(SE0X7F12F)の場合は、adpname で指定されたインスタンス名に対応した port に対して、ソフト

リセットを強制的に発行します。

このコマンドを実行するユーザは、root 権限が必要です。root 権限をもたないユーザが実行した場合、異常

終了します。

-x adpname

アダプタハードウェアの内部レジスタ情報を表示します。アダプタの動作には影響を与えません。

-z adpname level

ドライバの内部制御情報を表示します。 表示する内容は、第二オペランド(level)を 10 進、または 16 進(「0x」

付加)で指定します。アダプタの動作には影響を与えません。

level(10 進の場合)

1:一部の制御情報の表示

2:制御情報の表示

4:キュー情報の表示

8:リソース情報の表示

16:レジスタトレース情報の表示

32:キュートレース情報の表示

64:カーネルメモリトレース情報の表示(このトレース情報は現在採取していないため、何も表示されません。)

128:ポート管理情報、ポート情報の表示

256: Correctable Error 発生回数

● 使用例

# fc_adm -l fjpfca0

24

Page 28: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

(何も表示されません。指定したアダプタの LED が点滅します。)

# (Ctrl-c、または 3分後にプロンプトに復帰)

# fc_adm -r fjpfca0

WARNING: /pci@1f,2000/fibre-channel@1 (fjpfca0):

controller chip reseted(user operation)

(相手装置と接続されている場合、このあとに Link down,Link up 等のメッセージが表

示されます。)

● 終了ステータス

以下の終了ステータスが返されます。

0:正常終了

1 以上の正数:異常終了

3.5 ns_show

● 名前

ns_show - ネームサーバに登録されている情報の表示

● 形式

/usr/sbin/FJSVpfca/ns_show -n adpname

/usr/sbin/FJSVpfca/ns_show -c adpname

/usr/sbin/FJSVpfca/ns_show -l adpname domain_area_id

/usr/sbin/FJSVpfca/ns_show -t adpname -a alias

/usr/sbin/FJSVpfca/ns_show -t adpname -p port_name

/usr/sbin/FJSVpfca/ns_show -t adpname -i port_id

● 機能説明

ns_show コマンドは、アダプタがファイバチャネルスイッチに接続されている場合に使用可能であり、ファイ

バチャネルスイッチ内部のネームサーバに登録されている情報を表示します。

● オプション

このコマンドに対するオプションは以下のとおりです。

いずれのオプションも、オペランドにアダプタを特定するためのインスタンス名(adpname)の指定が必要です。

インスタンス名は、アダプタドライバ名+アダプタインスタンス番号(例, fjpfca0)で指定します。実装され

ているすべてのアダプタのインスタンス名は、fc_info コマンドの-a オプション(オペランドの指定なし)で知

ることができます。

-n adpname

adpname で指定されたアダプタから参照可能なネームサーバに登録さ れている情報のうち、 FC-4 タイプとし

て FCP(Fibre Channel Protocol for SCSI)を登録している デバイスのポート ID、ノード名、ポート名、エイ

リアス名のリストを表示し ます。 エイリアス名は、/kernel/drv/fjpfca.conf でターゲットを alias 定義 さ

れている場合に表示されます。

FC-4 タイプとはデバイス自身がサポートするプロトコルの種別を表し、 FC-4 タイプが FCP である装置は SCSI

デバイスとしての機能を持つことを 表しています。 fabric に接続される SCSI デバイスは、通常自分がサポ

ートする FC-4 タイプが FCP であることをネームサーバに登録します。しかし、なかには登録しない 装置もあ

り、このような場合は本オプションでは表示されません。 このようなデバイスの情報を獲得する場合には、 "

ns_show -c adpname"を使用し、FC-4 タイプに関係 なく全デバイスの情報を表示させて下さい。

-c adpname

adpname で指定されたアダプタから参照可能なネームサーバに登録されている 全デバイスのポート ID、ノー

ド名、ポート名、エイリアス名、その装置がサポートしている FC-4 プロトコルのリストを表示します。 エイ

リアス名は、/kernel/drv/fjpfca.conf でターゲットを alias 定義されている場合に表示されます。

-l adpname domain_area_id

adpname で指定されたアダプタが接続されている domain_area_id で指定されたループステータスを表示しま

す。domain_area_id は、ドメイン番号+エリア番号+ポート番号からなる 3byte の識別番号です。adpname で指

定されたアダプタが Fabric に N_port で接続されている場合はプロトコルエラーとなります。domain_area_id

は、16 進数("0x"を付加)で指定します。

-t adpname -a alias

-t adpname -p port_name

-t adpname -i port_id

adpname で指定されたアダプタから参照可能なネームサーバに登録されている、alias、port_name、port_id の

25

Page 29: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

いずれかで指定されたターゲットデバイスの情報を表示します。port_name, port_id は、16 進数("0x"を付加)

で指定します。

● 使用例

# ns_show -n fjpfca0

fjpfca#0 :

port_id=011200 node_name=50000e1000002500 port_name=50000e1000002500

alias=STRAGE_A

port_id=011800 node_name=50000e1000002501 port_name=50000e1000002501

port_id=011c01 node_name=100000000e24ffec port_name=100000000e24ffec

# ns_show -c fjpfca0

fjpfca#0 :

port_id=011200 node_name=50000e1000002500 port_name=50000e1000002500

fc4_types=FCP(8)

port_id=011800 node_name=50000e1000002501 port_name=50000e1000002501

fc4_types=FCP(8)

port_id=011c01 node_name=100000000e24ffec port_name=100000000e24ffec

fc4_types=FCP(8)

# ns_show -l fjpfca0 0x021f01

fjpfca#0

failed_receiver : 00

compliance_level : 2 (FC-FLA B)

loop_state : 1 (online)

public_loop_devices : 01, 02

private_loop_devices : none

alpa_map : 00, 00

# ns_show -t fjpfca0 -a STRAGE_A

port_type : 0x02 (NL_Port)

port_id : 0218dc

port name : 50000e1000002500

sym_port_name_len : 28

sym_port_name : 'HITACHI DF400F 0000'

node name : 50000e1000002500

sym_node_name_len : 0

sym_node_name : none

init_proc_associator : ffffffffffffffff

ip_address(node) : none

class of service : Class 1, Class 2, Class 3

fc_4 types : FCP(8)

ip_address(port) : none

26

Page 30: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

fabric_port_name : 0000000000000000

hard_address : 000000

● 終了ステータス

以下の終了ステータスが返されます。

0:正常終了

1 以上の正数:異常終了

3.6 chk_conf

● 名前

chk_conf - fjpfca.conf ファイルのチェッカー

● 形式

/usr/sbin/FJSVpfca/chk_conf [-v] [-c conf_file]

● 機能説明

本コマンドは、fjpfca.conf ファイルの記述内容をチェックします。デフォルトでは、/kernel/drv/fjpfca.conf

ファイルをチェックします。 "-c"でファイルを指定した場合は、そのファイルをチェックします。チェック

内容は以下の通りです。

1. 一般的な conf ファイルの文法的なチェック

2. 以下のプロパティに関する詳細な文法のチェック

■ alias

■ port

■ fcp-bind-target

■ max-throttle

■ max-throttle-all

3. fcp-bind-target と alias の参照関係

4. fcp-bind-target に記述されたターゲット装置が、 実際に存在するかどうか

ただし、上記に示すプロパティ以外はチェックの対象外となります。例えば、"port"を"part"のように間違え

ていた場合は、その間違い、およびそのプロパティに関するチェックは実施されません。したがって、chk_conf

で記述内容を確認したあとに chk_conf -v を実行して、認識されている設定内容を確認してください。

● オプション

-c conf_file

チェックする conf ファイルを指定します。

本オプションでファイルを指定しない場合は、/kernel/drv/fjpfca.conf をチェックします。

-v

fjpfca.conf ファイルの記述内容をチェックし、続けて fjpfca.conf ファイル、または"-c"で指定されたファ

イルから設定情報を読み取り、その情報を表示します。プロパティ名の間違いについては chk_conf のチェッ

ク対象外となりますが、このオプションを使用することによりどの設定が認識されているかを確認することが

できます。 表示される内容は以下のとおりです。

*port definition*

instance

インスタンス名を表示します。

status

アダプタ(インスタンス)が実在するかを表示します。

options

ポート種別およびリンクスピードの定義を表示します。

*target definition*

instance

インスタンス名

t-id

ターゲットID

wwn

ポート名(World Wide Name)を表示(未定義は UNDEF と表示)

fcp-bind-target が未定義の場合、no binding と表示

throt

max-throttle 値を表示(未定義は UNDEF と表示)

alias

エイリアス名を表示(未定義は UNDEF と表示)

status

ターゲットの検出状態を表示

27

Page 31: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

found: ターゲットデバイスを検出しました。

none: ターゲットデバイスを検出できません。

none の場合には、以下を確認してください。

・WWN の設定(/kernel/drv/fjpfca.conf の記述)に誤りはないか。

・ターゲットデバイス(ディスクアレイ装置、テープ装置)への接続が正しく行われているか。

・ターゲットデバイスおよびファイバチャネルスイッチの電源が入っているか。

・ターゲットデバイスの状態は正常か。

● 使用例

# /usr/sbin/FJSVpfca/chk_conf -v

/kernel/drv/fjpfca.conf seems to be correct.

******************************

*port definition*

instance status options

------------------------------

fjpfca0noneloop

fjpfca2 found nport,2Gbps

*target definition*

instance t-id wwn status throt alias

------------------------------------------------------------------------------

fjpfca2 0 0x50060e8000013121 detect UNDEF DF500_RK

fjpfca2 1 no binding detect 240 UNDEF

● 注意事項

Fabric 接続の場合の注意事項

ターゲットデバイスの中には、自分自身が SCSI デバイスであることを示す FCP(Fibre Channel Protocol for

SCSI)というタイプを、Fabric のネームサービスに登録しないものが存在します。このようなターゲットデバ

イスであっても、実際の運用に関しては何の問題もありませんが、chk_conf の動作には影響があります。

chk_conf は、fcp-bind-target に記述されたターゲットデバイスが実際に存在するかチェックしますが、ドラ

イバはタイプが FCP である装置を接続対象と判断しているため、FCP のタイプを登録しないターゲットデバイ

スは見つけることができません。このような場合、fjpfca.conf ファイルの設定が正しい場合でも、以下のメ

ッセージが表示されます。

target '%s'(wwn=%s) seems to be absent on fjpfca#%d

または

target '%s' on fjpfca#%d seems to be unsupport SCSI-FCP(8) fc4_types

このようなデバイスを接続する場合は、SN200(ファイバチャネルスイッチ)の Device Probing 機能を"有効"に

設定してください。有効にすると、FCP のタイプを登録してこないターゲットデバイスについても、SN200 自

身がターゲットデバイスの情報を吸い上げ、自分自身のネームサービスに登録します。

fcp-bind-target が正しく設定され、Fabric のゾーン設定、および接続に間違いがないのに上記のエラーが表

示される場合は、SN200 の Device Probing の設定を確認してください。

下記のメッセージは、ファイバチャネルスイッチへの問い合わせ処理が失敗したことを示しています。

FC-AL 接続のケースや、ケーブルが接続されていない場合や、結線に異常がある場合に、出力されることがあ

ります。

FC-AL のケースは特に問題ありません。

ファイバチャネルスイッチ接続の場合は接続を確認してください。

Name server lookup(XXX_XX) failed on fjpfca#%d

● 終了ステータス

以下の終了ステータスが返されます。

0:正常終了(エラーはありません)

1:異常終了(文法的に間違いがある場合)

2:異常終了(意味的な間違いがある場合)

3:異常終了(システム・コールエラーなどの他のエラー)

28

Page 32: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

3.7 clchgfc

● 名前

clchgfc - クラスタシステム(SafeCluster)対応のファイバチャネル・デバイスの活性交換指示

● 形式

/usr/sbin/FJSVpfca/clchgfc -c diskpath [-f log_file]

/usr/sbin/FJSVpfca/clchgfc -d diskpath [-p new_wwn] [-f log_file]

/usr/sbin/FJSVpfca/clchgfc -C old_wwn [-f log_file]

/usr/sbin/FJSVpfca/clchgfc -D old_wwn [-p new_wwn] [-f log_file]

● 機能説明

本コマンドは、クラスタシステムに対応したファイバチャネル・デバイスの活性交換指示コマンドであり、以

下の 2つの機能を提供します。

○ WWN 定義の有無の確認機能(-c, -C オプション)

diskpath(例えば、/dev/rdsk/cXtXdXsX)または old_wwn で指定されたターゲットデバイスが、ドライバ

の環境設定ファイル(/kernel/drv/fjpfca.conf)の中の、fcp-bind-target プロパティで定義されてい

るかどうかを調べます。活性交換は WWN 定義の有無によって、必要なコマンドのオプションが変わって

くるため、事前に定義の有無を調べるために使用します。

old_wwn は、先頭に「0x」をつけた 8バイト(16 桁)の 16 進数で指定します。

適用範囲は次のとおりです。

■ 非クラスタシステムの場合

-c, -C オプションどちらも、コマンドを実行したノードに存在するすべてのファイバチャネル

カード(インスタンス)

■ クラスタシステムの場合

・-c オプションの場合:クラスタシステムの全ノードに存在するすべてのファイバチャネルカ

ード(インスタンス)

コマンドは、任意の一ノードで実行します。

・-C オプションの場合:コマンドを実行したノードに存在するすべてのファイバチャネルカー

ド(インスタンス)

注)Solaris の標準的な特殊ファイルを持たないライブラリ装置に対してコマンドを実施する場合、

-C オプションを使用して、コマンドの実施が必要なノード全てでコマンドを実施してください。

○ 活性交換機能(-d, -D オプション)

diskpath または old_wwn で指定されたターゲットデバイスの交換をドライバに通知します。ファイバ

チャネル・デバイスの認識は、装置の World Wide Name(WWN)をもとにおこなわれます。したがって、

装置の交換によって WWN が変わる場合は、ドライバがシステムの立ち上げ後に認識しているターゲット

デバイスのターゲット ID と WWN の変更をおこなう必要があります。逆に、装置が交換されても WWN が

変わらない(以前の WWN が引き継がれる)場合は、活性交換指示をおこなう必要はありません。接続装置

別の対応は、下表を参照して下さい。

old_wwn は、先頭に「0x」をつけた 8バイト(16 桁)の 16 進数で指定します。

接続装置別の chgfcctl コマンドの必要性(Fibre channel interface ハード交換時)

ディスクアレイ装置名 交換部品 必要性

GP-DxxF2x ディスクアレイ装置 FC インタフェー

ス ○(必要)

GP-DxCKFx,GP-DxRxFx ディスクアレイ装置 FC インタフェー

ス ○(必要)

PW-D500x1,PW-D5L1A1 ディスクアレイ装置 - ×(不要)

GR700 シリーズ(F6403XX) コントローラ ○(必要)

F649x ディスクアレイ装置 - ×(不要)

GR720/GR730/GR740/GR820/GR840 ディスクアレイ装

置 - ×(不要)

ETERNUS 2000/3000/4000/6000/8000 ディスクアレイ

装置 - ×(不要)

ETERNUS LT130/LT160/LT270 ドライブモジュ

ール ○(必要)

本コマンド(-d, -D オプション)の実行により、ドライバの環境定義ファイル

29

Page 33: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

(/kernel/drv/fjpfca.conf)の定義の書き換えも同時におこなわれます。ただし、システム立ち上げ後

に環境設定ファイルを手動で書き換えた場合、環境設定ファイルの内容が、ドライバが認識している情

報と食い違っている場合があります。その場合、活性交換指示は正常に終了しますが、環境定義ファイ

ルの書き換えに失敗した旨のメッセージが表示されますので、手動で環境設定ファイルを書き換えてく

ださい。

交換を実施する範囲は次のとおりです。

■ 非クラスタシステムの場合

-d,-D オプションどちらも、コマンドを実行したノードに存在する diskpath または old_wwn で

指定されたターゲットデバイスを認識しているすべてのファイバチャネルカード(インスタン

ス)

環境定義ファイルの書き換えは、コマンドが実行されたノードに対してのみおこなわれます。

■ クラスタシステムの場合

・-d オプションの場合:クラスタシステムの全ノードに存在する diskpath で指定されたター

ゲットデバイスを認識しているすべてのファイバチャネルカード(イ

ンスタンス)

環境定義ファイルの書き換えは、クラスタシステムの全ノードに対し

ておこなわれます。

コマンドは、任意の一ノードで実行します。

・-D オプションの場合:コマンドを実行したノードに存在する old_wwn で指定されたターゲッ

トデバイスを認識しているすべてのファイバチャネルカード(インス

タンス)

環境定義ファイルの書き換えは、コマンドが実行されたノードに対し

てのみおこなわれます。

注)Solaris の標準的な特殊ファイルを持たないライブラリ装置に対してコマンドを実施する場合、

-D オプションを使用して、コマンドの実施が必要なノード全てでコマンドを実施してください。 ● オプション

-c diskpath

-C old_wwn

-c オプションの適用範囲は、クラスタシステムのすべてのノードとなります。

-C オプションの適用範囲は、コマンドを実行したノードのみとなります。

diskpath または old_wwn で指定されたターゲットデバイスは、FJSVpfca で制御されるものでなければなりま

せん。それ以外のターゲットデバイスが指定された場合、本コマンドは異常終了します。

指定されたターゲットデバイスが適用範囲内のノードで fcp-bind-target プロパティによる定義がおこなわれ

ている場合は、現在定義されている WWN を表示します。適用範囲内のノードで定義されていない場合は、何も

表示しません。

-d diskpath [-p new_wwn]

-D old_wwn [-p new_wwn]

-d オプションは、クラスタシステムの全ノードに存在する diskpath で指定されたすべてのファイバチャネル

カード(インスタンス)で認識しているターゲットデバイスの交換を実施します。

-D オプションは、コマンドを実行したノードに存在する old_wwn で指定されたすべてのファイバチャネルカ

ード(インスタンス)で認識しているターゲットデバイスの交換を実施します。

-p オプションの指定方法は、活性交換の対象ターゲットデバイスが、ドライバの環境定義ファイルの中の

fcp-bind-target プロパティで定義されている場合と、そうでない場合で異なります。あらかじめ-c または-C

オプションを使用して、交換対象のターゲットデバイスが、fcp-bind-target プロパティで定義されているか

について確認してください。いずれの場合も、diskpath で指定されたターゲットデバイスは、FJSVpfca で制

御されるものでなければなりません。それ以外のターゲットデバイスが指定された場合、本コマンドは異常終

了します。

fcp-bind-target 定義のないターゲットの活性交換(FC-AL 接続)

-d diskpath / -D old_wwn

-p オプションは必要ありません。-p オプションを正しいフォーマットで指定した場合は無視されます。

fcp-bind-target 定義のあるターゲットの活性交換(Fabric 接続、または定義のある FC-AL 接続)

-d diskpath -p new_wwn / -D old_wwn –p new_wwn 新たに接続するターゲットデバイスの WWN を、-p オプションで指定します。WWN は、先頭に「0x」を付加した

8 バイト(16 桁)の 16 進数で指定します。 -p オプションが指定されていない場合は、異常終了します。また、

コマンドを実行するノードで、交換対象のターゲットデバイスが fcp-bind-target の定義がない場合でも、ク

ラスタシステムの他のノードで fcp-bind-target の定義が存在する場合は、-p オプションが必要となります。

[-f log_file]

エラーログの出力先を指定します。省略した場合は、/var/opt/FJSVpfca/clchgfc.log に出力されます。

30

Page 34: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

● 使用例

以下の構成で、clchgfc コマンドを使用して活性交換指示をおこなう場合の使用例を説明します。

1. ノード A、ノード Cで WWN 定義の有無を確認します。

node_a# clchgfc -c /dev/rdsk/c2t1d0s2

50000e1000002500 ←CNT1 の現在の WWN(WWN 定義されていた。)

node_c# clchgfc -c /dev/rdsk/c5t1d0s2

□ノード Cには、CNT1 を WWN 定義しているものがなかったため、何も表示されない。

ノード Bの WWN 定義の有無の確認は、ノード Aで実行した結果に含まれます。

2. ノード A、ノード Cで活性交換指示をおこないます。

node_a# clchgfc -d /dev/rdsk/c2t1d0s2 -p 0x50000e1000003000

node_c# clchgfc -d /dev/rdsk/c5t1d0s2

ノード Bでコマンドを実行する必要はありません。ノード Aでコマンドを実行すると、ノード Bでも自動的に

コマンドが実行され、PFCA(c4)の活性交換指示が完了します。ただし、ノード Cは非クラスタシステムのため、

個別に活性交換指示をおこなう必要があります。

● コマンドを実行するタイミング

マルチパスディスク制御の MPHD Viewer の活性交換機能を使用する場合は、本コマンドを手動で実行する必要

はありません。

ただし、マルチパスディスク制御 1.x 系を使用されている場合(注意事項 3)や、MPHD Viewer を使用しない場

合は、マルチパスディスク制御の説明書の「パス故障復旧手順」にしたがって、本コマンドを手動で実行する

必要があります。

マルチパスディスク制御 1.x を使用されている場合は、以下の手順を参考にして、活性交換を実施してくださ

い。

fcp-bind-target に記述されていない装置を交換する場合

○ 実行するタイミング

部品交換後、交換した RAID コントローラ側のファイバチャネルケーブルを抜いた状態で実行して下さ

い。 コマンドの実行前にファイバチャネルケーブルを挿入した場合、 ワーニングメッセージ(1,2,ま

たは, 3)が表示されることがあります。 その際には、再度ファイバチャネルケーブルを抜き、コマン

ドを実行後ファイバチャネルケーブルを接続して下さい。

非クラスタシステムの場合、全ノードで実行してください。

クラスタシステムの場合、任意の一ノードで実行すると、自動的に全ノードで本コマンドが実行されま

31

Page 35: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

す。

○ コマンドの形式

/usr/sbin/FJSVpfca/clchgfc -d 交換対象デバイス名

fcp-bind-target に記述されている装置を交換する場合

○ 実行するタイミング

部品交換後、新しい部品の WWN を調べて、マルチパスディスク制御の交換の後処理(iompadm restart

処理、または chgctl -c 処理)の前に実行して下さい。

非クラスタシステムの場合、交換対象の RAID 装置の定義をもつ全ノードで実行してください。

クラスタシステムの場合、任意の一ノードで実行すると、自動的に全ノードで本コマンドが実行されま

す。

○ コマンドの形式

/usr/sbin/FJSVpfca/clchgfc -d 交換対象デバイス名 -p 新しい部品の WWN

● 注意事項

1. Fabric 接続されている GR700 のコントローラの活性交換をおこなう場合、本コマンドを実行すると以下のメッ

セージが表示されます。これは、この時点では GR700 のコントローラが閉塞されている状態であるためであり

問題ありません。 また、FC-AL 接続されている GR700 のコントローラの活性交換時には、以下のメッセージは

表示されません。

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

Can't find target's WWN in Name server. wwn=%08x%08x.

このあと、マルチパスディスク制御の iompadm restart コマンドでコントローラを再起動したあと、ターゲッ

トデバイスが認識され、以下のメッセージが表示されます。

fjpfca%d: found target. target_id=0x%x port_id=0x%x wwn=%08x%08x

2. 活性交換指示のコマンドには、clchgfc とは別に、chgfcctl コマンドがあります。chgfcctl コマンドも使用可

能ですが、活性交換指示の実施し忘れがないように、clchgfc コマンドを使用することを推奨します。

3. マルチパスディスク制御 1.2 以降では、MPHD Viewer による RAID コントローラの活性交換機能があります。 し

かし、マルチパスディスク制御 1.x 系の MPHD viewer は本製品のファブリック接続機能(正確には、

/kernel/drv/fjpfca.conf の fcp-bind-target によるターゲット装置の指定)、およびクラスタシステムの活

性交換機能に対応していません。ファイバチャネル・デバイスの活性交換は、マルチパスディスク制御のマニ

ュアルの「パス故障復旧手順」にしたがって、手動にて行なって下さい。なお、マルチパスディスク制御 2.0

以降の MPHD viewer は、ファブリック接続機能、およびクラスタシステムの活性交換機能に対応しています。

● 終了ステータス

以下の終了ステータスが返されます。

clchgfc -c, -C の終了ステータス

0:正常終了:指定された diskpath は WWN 定義なし(fcp-bind-target の定義なし)

1:正常終了:指定された diskpath は WWN 定義あり(fcp-bind-target の定義あり)

2:異常終了(パラメータ・エラー)

3:異常終了(資源獲得の失敗)

4:異常終了(システム・コール・エラー)

5:異常終了(一部、または全ノードで活性交換が失敗)

clchgfc -d, -D の終了ステータス

0:正常終了(全ノードで活性交換が正常終了)

1:なし

2:異常終了(パラメータ・エラー)

3:異常終了(資源獲得の失敗)

4:異常終了(システム・コール・エラー)

5:異常終了(一部、または全ノードで活性交換が失敗)

● ファイル

/var/opt/FJSVpfca/clchgfc.log

エラーログ。clchgfc が実行されたノードには、クラスタシステムの全ノードのエラーログが格納されます。

ログファイルのサイズが 10Kbyte を越えると、clchgfc.log.0 に退避(clchgfc.log.0 が存在する場合は上書き)

します。

● 関連項目

3.2 chgfcctl コマンド

32

Page 36: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

3.8 fc_config

● 名前

fc_config - 活性増設のためのドライバのプロパティ変更

● 形式

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_config [-n ] [-v]

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_config -p adpname

● 機能説明

本コマンドは、本ドライバの環境設定ファイル(/kernel/drv/fjpfca.conf)中から fcp-bind-target、port、

max-throttle プロパティと、現在ドライバに設定されている情報とを比較し、プロパティの変更があればドラ

イバの管理情報の変更を行なうコマンドです。変更可能な部分は各プロパティによって異なります。

fcp-bind-target プロパティ

ターゲットの新規追加を行うことができます。既存のターゲットに関しての変更は反映されません。既存のタ

ーゲットに関する property を変更を有効にするには、本体装置の reboot が必要です。新規追加のときは、alias

プロパティが設定可能です。

max-throttle プロパティ

ドライバによって過去に一度でも認識されていたターゲット装置(fc_info -pで表示される装置)に対してのみ

変更することが可能です。

port プロパティ

接続ポート種別の変更を行なうことができます。リンクスピードの変更は行えません。port プロパティを変更

した場合には、コマンドを実行後にケーブルの抜き挿しを実施して下さい。

● オプション

なし

/kernel/drv/fjpfca.conf の構文・記述チェックを行い、ドライバの管理情報の更新を行います

-v

/kernel/drv/fjpfca.conf の構文・記述チェックを行い、変更点の表示します。その後、ドライバの管理情報

の更新を行います。

-n

/kernel/drv/fjpfca.conf の構文・記述チェックを行い、変更点の表示します。ドライバの管理情報の更新を

行いません。

-p

adpname で指定されたカードに対する port プロパティについてのみ、更新処理を行います。

● 使用例

# fc_config –v

check new target definition

---------------------------------------------

New target binding find(fjpfca2t3, wwn=0x50060e8000013129).

check new max throttle setting

---------------------------------------------

fjpfca2t0:max throttle change 255 -> 90

check new port definition

---------------------------------------------

fjpfca2:change loop mode

● 注意事項

構文・記述チェック時にエラーが発生した場合に出力されるメッセージは、「chk_conf コマンド」実行時に出

力されるメッセージと同様です。

新規ターゲット追加の際、fcp-bind-target プロパティおよび max-throttle プロパティを同時に設定した場合

に、「fc_config -n」にて変更点チェックを行うとエラーが出力されることがあります。これは、ドライバの

管理情報内に新規ターゲットの max-throttle 情報が存在しないためです。ドライバの管理情報更新を行う場

合(オプション無し、-v オプション設定時)にはターゲット装置の追加後に max-throttle の変更が行われるた

めエラーは出力されません。

● 終了ステータス

以下の終了ステータスが返されます。

0:正常終了

33

Page 37: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

0 以外:異常終了

3.9 fc_checkc

● 名前

fc_checkc 構成情報/状態の表示を行う

● 形式

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_checkc

● 機能説明

fc_checkc コマンドは、Fibre Channel 環境においてターゲットとして認識している装置(*)と中継機の構成情

報/状態を表示します。

(*) fc_info -p コマンドで見える装置になります。

● オプション

このコマンドに対するオプションはありません。

● 表示内容

表示される内容は以下の通りです。

(1) HOST に関する情報

adapter_index

fc_checkc コマンドが HOST アダプタに 0から割り振った番号です。アダプタのインスタンス番号ではありま

せん。

hba_port_index

fc_checkc コマンドがアダプタ内の port に 0から割り振った番号です。アダプタのインスタンス番号ではあ

りません。2port アダプタ(SE0X7F12F)の port 1 のときは "1"になります。

0xXXXXXX

HOST アダプタのインスタンスの port_id です。

WWPN

HOST アダプタのインスタンスに対応した port WWN です。

WWNN

HOST アダプタのインスタンスに対応した node WWN です。

com.fujitsu.jp-PFCA-X

HBAAPI をサポートするベンダライブラリを示しています。

Model

ファイバチャネルカードの型番です。

NodeSymbolicName

HOST ノードを識別する名前です。空白の場合は定義されていないことを示しています。

PortSymbolicName

HOST ポートを識別する名前です。空白の場合は定義されていないことを示しています。ファイバチャネルカー

ド(GP7B8FC1,PW008FC2,PW008FC3,SE0X7F11F,SE0X7F12F)の場合は、インスタンス名(fjpfcaX)が表示されます。

OSDeviceName

デバイス名(物理パス名)。

Link Status

Link Status が Link up 状態にない場合に、表示します。

HBA_PORTSTATE_OFFLINE(2) :オフライン状態です。

HBA_PORTSTATE_BYPASSED(4) :Bypassed 状態です。

HBA_PORTSTATE_DIAGNOSTICS(5) :diagnostics mode 状態です。

HBA_PORTSTATE_LINKDOWN(6) :Link down 状態です。

HBA_PORTSTATE_ERROR(7) :Port Error 状態です。

HBA_PORTSTATE_LOOPBACK(8) :Loopback 状態です。

HBA_PORTSTATE_UNKNOWN(%d) :判別できない状態です。

Link PortType

Fabric 接続ではない場合、または、HOST の port_id が 0x000000 になった場合に表示されます。

HBA_PORTTYPE_NPORT(5) : N_port 接続です。

HBA_PORTTYPE_NLPORT(6) : NL_port 接続です。

HBA_PORTTYPE_LPORT(20) : FC-AL 接続です。

HBA_PORTTYPE_PTP(21) : point to point 接続です。

HBA_PORTTYPE_XXX(%d) : 判別できない状態です。

NumberOfDiscoveredPort=0

ターゲット装置が接続されていない場合に表示されます。

なお、HOST port が接続されている Fabric とは異なる Fabric に接続されたターゲット装置がある場合には次

のメッセージを表示します。

34

Page 38: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

Warning : Binding target devices connected to the other switches

(2) Fabric に関する情報

swXX

ファブリック名

Fabric Name

FC-GS が規定する Interconnect Element Name

Vendor Name

Fabric 装置の Vendor 名

(3) ターゲット装置に関する情報

swXX

ターゲット装置が接続されている Fabric のファブリック名

0xXXXXXX 装置名

ターゲット装置の port_id です。fjpfca ドライバが認識していない場合には、0x000000 となります。

装置名は、SCSI Inquiry コマンドで得た情報を表示します。

PortWWN

ターゲット装置の port WWN です。

NodeWWN

ターゲット装置の node WWN です。

PortSymbolicName

ターゲット装置の port symbolic name です。ターゲット装置から得られなかった場合は空白になります。

OSDeviceName

SCSI Logical Unit を表す名前です。

(4) FC-AL 接続を表す情報

L o o p

FC-AL 接続、または、FC-AL 直結接続の場合に表示します。

(5) 実装置が存在しないターゲット定義があることを示す情報

???

これは、環境定義ファイル(/kernel/drv/fjpfca.conf)の fcp-bind-target の中で定義されているが、ターゲ

ット装置が検出できなかった場合に表示されます。"? ? ?"に引き続いて、ターゲット定義の WWN が表示され

ます(port_id が 0x000000 となっています)。

● 使用例

(例1)Fabric 接続例(構成とコマンド実行例)

# fc_checkc

[adapter_index=0, hba_port_index=0]

0x010200 WWPN=0x1000000b5d65c060 WWNN=0x100000e000c50140 ※-1

| com.fujitsu.jp-PFCA-0 Model=SE0X7F12F

| NodeSymbolicName=, PortSymbolicName=fjpfca2

| OSDeviceName=/devices/pci@2,600000/fibre-channel@0:devctl

35

Page 39: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

|

|

sw01 --+-- Fabric Name=0x100000051e35f334 ※-2

| | Vendor Name=Brocade Communications, Inc..34.0 v5.1.0a

| |

| | sw01

| +-- 0x010e00 FUJITSU-E3000-0000 ※-3

| | PortWWN=0x230000e000a819f1 NodeWWN=0x230000e000a819f1

| | PortSymbolicName=

| | OSDeviceName=/dev/rdsk/c7t0d0s2

[adapter_index=0, hba_port_index=1]

0x010100 WWPN=0x1000000b5d65c061 WWNN=0x100000e000c50140

| com.fujitsu.jp-PFCA-0 Model=SE0X7F12F

| NodeSymbolicName=, PortSymbolicName=fjpfca3

| OSDeviceName=/devices/pci@2,600000/fibre-channel@0,1:devctl

|

|

sw01 --+-- Fabric Name=0x100000051e35f334

| | Vendor Name=Brocade Communications, Inc..34.0 v5.1.0a

| |

| | sw01

| +-- 0x010900 FUJITSU-E3000-0000

| | PortWWN=0x230000e000a8199e NodeWWN=0x230000e000a8199e

| | PortSymbolicName=

| | OSDeviceName=/dev/rdsk/c8t1d0s2

※-1,-2,-3 アダプタ 0(インスタンス名=fjpfca2)は Fabric sw01 に接続され、sw01 の同一ゾーンには

E3000(wwn=0x230000e000a819f1) が接続され、ターゲット装置として認識していることを示しています。

※-1 Model=SE0X7F12F は、ファイバチャネルカード名です。

(例2)FC-AL 接続例

# /opt/FJSVpfca/sbin/fc_checkc

[adapter_index=0, hba_port_index=0]

0x000001 WWPN=0x0b0000109ac0655d WWNN=0x1000000b5ddc00fa

| com.fujitsu.jp-PFCA-0 Model=SE0X7F12F

| NodeSymbolicName=, PortSymbolicName=fjpfca2

| OSDeviceName=/devices/pci@1,700000/fibre-channel@0:devctl

| Link PortType=HBA_PORTTYPE_LPORT(20)

|

|

L o o p+--

| |

| |

| +-- 0x0000ef FUJITSU-E3000-0000

| | PortWWN=0x210000e000a8199e NodeWWN=0x210000e000a8199e

| | PortSymbolicName=

| | OSDeviceName=/dev/rdsk/c8t0d0s2

(例3)実装置が存在しないターゲット定義がある場合の例

[adapter_index=1, hba_port_index=0]

0x031300 WWPN=0x1000000b5d65c060 WWNN=0x100000e000c50140

| com.fujitsu.jp-PFCA-1 Model=SE0X7F12F

| NodeSymbolicName=, PortSymbolicName=fjpfca1

| OSDeviceName=/devices/pci@2,600000/fibre-channel@0:devctl

|

36

Page 40: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

|

sw03 --+-- Fabric Name=0x1000006069102543

| | Vendor Name=Brocade Communications, Inc..2.4 v2.6.0c

|

|

| * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

|

? ? ?--+--

| |

| |

| +-- 0x000000

| | PortWWN=0x50000e100000373c NodeWWN=0x50000e100000373c

| | PortSymbolicName=

| | OSDeviceName=

● 注意事項

特にありません。

● 終了ステータス

以下の終了ステータスが返されます。

0:正常終了

0 以外:異常終了

3.10 fc_hbaprp

● 名前

fc_hbaprp ブートコードに対して各種設定を行う

● 形式

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i adpname -f tgt_id -P WWN

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i adpname -f tgt_id -I PORT_ID

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i adpname -d tgt_id

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i adpname -D [-y]

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i adpname -w boot-wait-time

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i adpname -l linkspeed

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i adpname -t topology

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i adpname -v

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i adpname -s savefile

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i adpname -r|-R filename

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i adpname -c conffile

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i adpname -C [-y]

/usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i adpname -b ENABLE|DISABLE

● 機能説明

SAN Boot に使用するファイバチャネルカードのブートコードに対して設定を行います。

SAN Boot とは、OS やアプリケーションを、サーバに内蔵されたディスクではなく、外部の SAN ストレージに

格納し、そこから起動(ブート:Boot)することをいいます。

SAN Boot に関する詳細は、「SAN Boot 環境構築ガイド」を参照して下さい。

● オプション

ファイバチャネルカードのブートコードに対しては以下の設定が可能です。いずれの場合も、-i オプションに

アダプタを特定するためのインスタンス名(adpname)の指定が必要です。インスタンス名は、アダプタドライ

バ名+アダプタインスタンス番号(例, fjpfca0)で指定します。実装されているすべてのアダプタのインスタ

ンス名は、fc_info コマンドの-a オプション(オペランドの指定なし)で知ることができます。

-i adpname -f tgt_id -P WWN

-i adpname -f tgt_id -I PORT_ID

SAN Boot に使用するファイバチャネルカードのブートコードに、ターゲット装置(ブートディスク)を登録し

ます。ターゲット装置は、最大10エントリまで登録できます。ターゲット装置は「-f target_id + -P WWN」、

または、「-f target_id + -I port_id」の組み合わせで指定します。

tgt_id ターゲット装置の target_id を指定します。

WWN ターゲット装置の WWN を指定します。

PORT_ID ターゲット装置の port_id を指定します。

-i adpname -d tgt_id

SAN Boot に使用するファイバチャネルカードのブートコードに登録されているターゲット装置の設定から、指

37

Page 41: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

定 Target_ID(tgt_id)の設定を消去します。

tgt_id ターゲット装置の Target_ID を指定します。

-i adpname -D [-y]

SAN Bootに使用するファイバチャネルカードのブートコードに登録されているターゲット装置の設定を全て消

去します。

-y を付加しないと設定の消去を確認するメッセージが表示されます。

-y を付加すると無条件に設定の消去を行います。

-i adpname -w boot-wait-time

ブートコードにブート遅延時間を秒単位で設定します。設定可能な値としては、下記のものがあります。

0 :ブート遅延時間を使用しません。

180~86400 :ブート遅延時間(3分~24 時間)を指定します。

-i adpname -l linkspeed

ブートコードにリンクスピード設定を行います。設定可能な値としては下記のものがあります。

1G|1g : 1Gbps に設定します。

2G|2g : 2Gbps に設定します。

4G|4g : 4Gbps に設定します。

AUTO|auto : AUTO に設定します。

-i adpname -t topology

ブートコードにトポロジーを設定します。設定可能な値としては下記のものがあります。

NPORT|nport : NPORT 接続するときに使用します。

ファイバチャネルスイッチに接続する際に行う設定です。

AL|al : FC-AL 接続するときに使用します。

AUTO|auto : 自動設定を行います。

-i adpname -v

SAN Boot に使用するファイバチャネルカードのブートコードに設定されている内容を保存します。以下の情報

を表示します。

項目 値 説明

boot function DISABLE/ENABLE ブート機能の有効/無効

Target_ID 例)0 バインド設定した Target_ID

Target WWN 例)50000e1000002d51 バインド設定したターゲット

Target DID 例)010111 バインド設定した DID

topology AL/N_Port/AUTO 設定されたトポロジ。AUTO は自動設定を意味します。

link-speed 1G/2G/4G/AUTO 設定されたリンクスピード。AUTO は自動設定を意味しま

す。

boot wait time DISABLE、または数値(10 進数) 設定されたブート待ち時間。数字の単位は秒です。

DISABLE は、ブート時に待ち合わせは行いません

interval time DISABLE 本項目は使用しません。また、本値の変更はできません。

boot wait msg DISABLE 本項目は使用しません。また、本値の変更はできません。

-i adpname -s savefile

SAN Boot に使用するファイバチャネルカードのブートコードに設定されている内容を保存します。以下の設定

内容を保存します。

項目 値 説明

boot function DISABLE/ENABLE ブート機能の有効/無効

Target_ID 例)0 バインド設定した Target_ID

Target WWN 例)50000e1000002d51 バインド設定したターゲット

Target DID 例)010111 バインド設定した DID

topology AL/N_Port/AUTO 設定されたトポロジ。AUTO は自動設定を意味します。

link-speed 1G/2G/4G/AUTO 設定されたリンクスピード。AUTO は自動設定を意味しま

す。

38

Page 42: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

boot wait time DISABLE、または数値(10 進数) 設定されたブート待ち時間。数字の単位は秒です。

DISABLE は、ブート時に待ち合わせは行いません

interval time DISABLE 本項目は使用しません。また、本値の変更はできません。

boot wait msg DISABLE 本項目は使用しません。また、本値の変更はできません。

-i adpname -r|-R filename

-s で保存した設定内容をファイバチャネルカードのブートコードに反映します。

-r の場合は、boot function を除いた設定内容を反映します。

-R の場合は、boot function を含む全ての設定内容を反映します。

-i adpname -c conffile

conffile の設定内容をファイバチャネルカードのブートコードに反映します。conffile には

/kernel/drv/fjpfca.conf、または、それと同等のファイルを指定します。

-i adpname -C [-y]

boot function を除き、全ての設定内容をファイバチャネルカードのブートコードから消去します。

-y を付加しないと設定の消去を確認するメッセージが表示されます。

-y を付加すると無条件に設定の消去を行います。

-i adpname -b ENABLE|DISABLE

ファイバチャネルカードのブートコードにブート機能の有効/無効を設定します。

ENABLE : ブート機能を有効にします。

DISABLE : ブート機能を無効にします。

● 使用例

# /usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i fjpfca0 -f 0 -P 0x210000e0001014d9

# /usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i fjpfca0 -f 1 -I 0x10c00

# /usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i fjpfca0 -d 0

# /usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i fjpfca0 -D

delete all bind registration ? [y(Y),n(N) ] y

# /usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i fjpfca0 -w 180

# /usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i fjpfca0 -l 4g

# /usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i fjpfca0 -t nport

# /usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i fjpfca0 -v

boot function : ENABLE

topology : N_Port

link-speed : 4G

boot wait time : 180 ( interval time : DISABLE , boot wait msg : DISABLE )

bind-target: Target_ID=0,WWPN=0x210000e0001014d9

# /usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i fjpfca0 -s savefile

# /usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i fjpfca0 -r savefile

# /usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i fjpfca0 -c /kernel/drv/fjpfca.conf

# /usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i fjpfca0 -C

Clear ALL FCode Property ? [y(Y),n(N) ] y

# /usr/sbin/FJSVpfca/fc_hbaprp -i fjpfca0 -b ENABLE

● 注意事項

ありません。

● 終了ステータス

以下の終了ステータスが返されます。

0:正常終了

0 以外:異常終了

39

Page 43: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

40

Page 44: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

第 4章 トラブル・シューティング

トラブル発生時のチェックポイントを以下に説明します。

----------------

ドライバはインストールされていますか?

pkginfo -x FJSVpfca(Solaris 10 のsun4us環境では、pkginfo -l FJSVpfcb)でなにも表示されていない場合は、ドラ

イバがインストールされていません。アダプタに添付のCD-ROMからインストールしてください。

----------------

アダプタはシステムに認識されていますか?

"prtconf -pv | grep 10cf" の出力結果に、'pci10cf,105c'(GP7B8FC1 使用時)、'pci10cf,1178'(PW008FC2 使用時)、

'pci10cf,12c3(PW008FC3 使用時)の文字列がありますか?これが無い場合、システムのOBP(Open Boot PROM)によって

アダプタが正しく認識されていません。アダプタの実装を再度確認してください。

GP7000Sシリーズ(およびOEMを含むSun Microsystems社製の装置)の一部で、アダプタが実装されているにも関わらず、

'pci10cf,105c'の文字列が見えずに、代わりに'pci105c,10cf'の文字列が見える場合があります。これは、OBP の障

害であることがわかっています。この場合の2つの解決方法があります。

[OBPの障害を修正する場合]

OBPの修正情報および修正プログラムは、以下のURLで提供されています。

URL:

http://access1.sun.com/

検索キーワード:

hardware/prom

お使いの機種向けの修正プログラムをダウンロードして、その中のインストール指示にしたがってインストールして

ください。

[OBPの障害を修正しない場合]

OBPを修正しない場合、OBPが生成した誤った情報にしたがって、ドライバをシステムに登録しなおすことでこの問題

を回避することが可能です。FJSVpfca パッケージをインストールした後に、以下のコマンドを super user で実行し

てください。(FJSVpfcaインストール後に、一度だけ実行すれば問題ありません。)

1. # rem_drv fjpfca

2. # add_drv -c scsi -i '"pci105c,10cf"' fjpfca

3. # reboot

アダプタの実装、OBP のいずれにも問題がない場合は、アダプタが故障している可能性もあります。

----------------

アダプタのSIG LEDは点灯していますか?

このLEDが点灯していない場合は、光ファイバーの不良、コネクタの接続不良、アダプタの故障などの可能性がありま

す。このLEDが点灯していない場合、対向装置からの光が見えない状態になっています。

----------------

アダプタのLINK LEDは点灯していますか?

このLEDが点灯していない場合、Fibre Channel のループ、またはアダプタとFabric装置の間が通信可能な状態になっ

ていません。コネクタの挿入状態の確認、ハブ、Fabric装置の電源の確認、ハブ、Fabric装置の接続ポートを変更、

光ファイバを交換、ドライバの再インストールなどを行ってみてください。

ドライバの設定が間違っている場合(port=nportでハブに接続、port=loopでFabric装置に接続、1Gbpsの通信速度しか

対応していないデバイスに 2Gbps固定設定で接続するなど)は、通信可能な状態にならないためこのLEDは点灯しません。

その場合には、portプロパティの設定を見直して下さい(ポートタイプは自動選択モード、リンクスピードは速度固定

にするなど)。

----------------

41

Page 45: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

「/usr/sbin/FJSVpfca/fc_info -p」で、装置のSCSIターゲットIDが見えていますか?

目的の装置が見えない場合、その装置の電源が入っていないか、装置に設定した情報(AL_PAまたはSCSIターゲットID)

に誤まりがある可能性があります。装置の状態、装置の設定を再度確認してください。また、装置の設定内容は電源

を入れ直さないと有効にならないことがあります。設定内容が正しいにも関わらず、正常に認識できていない場合は、

装置の電源を入れ直してみてください

Fabric接続の場合は、相手装置のFabric設定もれ、fjpfca.confの設定ミス、定義と実際の接続との食い違いなどが考

えられます。もう一度、接続と環境定義ファイルの内容を確認し、chk_confコマンドでfjpfca.confファイルのチェッ

クをしてください。

SCSIターゲットIDは見えているが、Port IDが「-1」となっている場合、現在その装置は認識できなくなっています。

装置の状態(電源、光ファイバの接続状態など)を確認してください。

----------------

「/usr/sbin/FJSVpfca/fc_info -c」で、目的の装置のベンダーコードが見えていますか?

目的のSCSIターゲットID, 論理ユニットが表示されない場合、SCSIターゲットドライバの設定(sd.confなど)に誤まり

があるか、定義内容がカーネルに反映されていません。「SCSIターゲットドライバの定義」を参照してください。

目的のターゲットID, 論理ユニットが表示されているが、その行の直後にディスクアレイ装置のベンダーID(製品を識

別する文字列)が表示されていない場合、その装置には目的の論理ユニットが定義されていません。各装置のマニュア

ルを参照して、論理ユニットを作成してください。

----------------

クラスタシステムで活性交換処理に失敗した場合は

クラスタシステム対応の活性交換指示コマンド( clchgfc )が異常終了した場合の対処方法は、以下を参考にしてくだ

さい。

エラー種別 代表的なエラーメッセージ 対処方法

引数誤り

clchgfc: input parameter is

illegal.

clchgfc: specified disk does not

exist.

clchgfc: specified disk is not

fibre-channel device.

clchgfc: to send exchange port

command is failed.

clchgfc: input wwn format is

illegal: %s

usage: clchgfc -c raw_device [-f

log_file]

usage: clchgfc -d raw_device [-p

WWN] [-f log_file]

chgfcctl: specified instance does

not exist

chgfcctl: failed. You should

specify new target's WWN for bind

target.

Please retry again. "chgfcctl -d

raw_device -p new_wwn" or

"chgfcctl -i fjpfcaX -o old_wwn"

chgfcctl: failed. You must not

specify new target's WWN for

un-bind target.

Please retry again. "chgfcctl -d

raw_device" or

"chgfcctl -i fjpfcaX -o old_wwn"

clchgfc: ERROR: You must be "root"

for clchgfc to execute properly.

引数を見直して再度実行

42

Page 46: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

一次的なメモ

リ不足等

Clchgfc: specified disk is used by

other process.

clchgfc: can't get user memory

area.

chgfcctl: specified disk is used

by other process

chgfcctl: can't get user memory

area.

コマンドを実行したノードでエラーが発生している場合は、

時間をおいて再度実行。

他のノードで発生している場合は、エラー発生ノードで

chgfcctl を使用して個別に活性交換指示を実行。

他のノードの

異常 clchgfc: timeout error.

クラスタシステムの初期導入作業後に、システムの再起動を

おこなっていない場合は、活性交換コマンドのデーモンが起

動されていません。timeout error が発生したすべてのノー

ドで、以下のとおり root 権限でデーモンを起動し、再度

clchgfc コマンドを実行してください。

# ps -ef | grep /usr/lib/FJSVpfca/clexecd

# (起動されていないことを確認)

# /usr/lib/FJSVpfca/clexecd & <RETURN>

クラスタ状態

が異常

clchgfc: cluster is abnormal

state.

クラスタの状態が復旧できる場合は、復旧後に再度実行。

復旧できない場合は、すべてのノードで、chgfcctl を使用し

て個別に活性交換指示を実行。

fjpfca.conf

書き替え失敗

chgfcctl: there were some non

fatal errors in fjpfca.conf.

Still trying to modify it.

chgfcctl: there were some fatal

errrors in fjpfca.conf. Replacing

WWN is aborted.

chgfcctl: broken target

binding: %s

chgfcctl: can't open

temporally: %s

chgfcctl: modification failed: %s

chgfcctl: %s, no such binding in

/kernel/drv/fjpfca.conf.

"%s", line %d: syntax error,

before or at: %s

"%s", error: no such alias: %s

"%s", error: duplicate target

definition: %s

"%s", error: duplicate alias

definition: %s

活性交換処理は正常に終了しているため、エラーが発生して

いるノードの環境定義ファイルを、現状に合わせて手動で修

正。

43

Page 47: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

44

Page 48: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

付録A メッセージ集

A.1 fjpfca

「情報」「警告」とも、メッセージ中の[alias=%s]で示される部分は、環境定義ファイル(/kernel/drv/fjpfca.conf)

でaliasプロパティを定義した場合のみ表示されます。

A.1.1 情報

「情報」の表示形態は、Solaris 2.6 とSolaris 7,Solaris 8,Solaris9,Solaris10 で若干異なります。 以下では、Solaris

2.6 での表示例を示しています。 Solaris 7,Solaris 8,Solaris 9,Solaris 10 では、メッセージの先頭部分の

"fjpfca%d:"の部分が、 "/pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):"と表示され、 この直後で改行されたのち、メ

ッセージの続きが表示されます。また、メッセージ中、[alias=%s]で示される部分は、環境定義ファイル

(/kernel/drv/fjpfca.conf)でaliasプロパティを定義した場合のみ表示されます。

----------------

fjpfca%d: INFO :AL link up. alpa=0x%x.

リンクアップ状態へ遷移しました。Arbitrated Loop接続されています。対処不要です。

----------------

fjpfca%d: INFO : link down.

リンクダウン状態へ遷移しました。30 秒程度待ってもリンクアップ状態にならない場合は、光ファイバーの接続、相

手装置の動作状態、ハブの動作状態などを確認してください。

----------------

fjpfca%d: found target. target_id=0x%x port_id=0x%x wwn=%08x%08x [alias=%s]

fjpfca%d が target_id=0x%x port_id=0x%x wwn(port_name)=%08x%08x alias=%s の装置を検出しました。対処不要で

す。

----------------

fjpfca%d: Remote node link_status change is detected. target_id=0x%x. [alias=%s.]

fjpfca%d が target_id=0x%x alias=%s の装置のリンク状態の変化を検出しました。相手装置のリンクの状態を確認

してください。

----------------

fjpfca%d: the alpa(0x%x) corresponding to the target_id(0x%x) was already used by the target defined in

fjpfca.conf.

target_id=0x%x に対応する alpa=0x%xが、すでにfjpfca.confファイルの中で他のターゲットとして定義されていま

す。ループ内に存在するalpa=0x%xのターゲットデバイスは使用できません。

----------------

fjpfca%d: found target's WWN in Name server. wwn=%08x%08x. [alias=%s.]

fjpfca%d が target_id=0x%x wwn(port_name)=%08x%08x alias=%x の装置を検出しました。対処不要です。

----------------

fjpfca%d: INFO : NPORT link up (connected fabric. id=0x%x.)

リンクアップ状態に遷移しました。Fabricと接続されています。対処は不要です。

----------------

fjpfca%d: INFO : NPORT link up (connected point-to-point. id=0x%d.)

リンクアップ状態に遷移しました。N_port装置とPoint-to-Point接続されています。本ドライバは、N_port装置との

point-to-point接続をサポートしていません。接続装置とドライバの設定を見直してください。

----------------

45

Page 49: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

fjpfca%d: the target whose alpa is 0x%x cannot be used.

Because target_id(0x%d) corresponding to alpa(0x%x) has already

been used as other target's id in fjpfca.conf file.

このalpa(0x%x)を持つターゲットは使用できません。そのalpa=0x%xに対するtarget_id=0x%dが、すでに環境定義ファ

イル(/kernel/drv/fjpfca.conf)の中で他のターゲットとして定義されています。 このターゲットを使用する場合は、

このターゲットの定義を別のターゲットIDで追加してください。

----------------

fjpfca%d: the target connected with point-to-point cannot be used.

Because target_id(0x0) is bound to another target in fjpfca.conf file.

Point-to-Pointで接続されているこのターゲットは使用できません。target_id(0x0)が、fjpfca.confファイルで別の

ターゲットに結び付けられています。環境定義ファイル(/kernel/drv/fjpfca.conf)を見直してください。

----------------

INFO: Unexpected Frame received at data XX phase

予期せぬフレームを受信しました。伝送路の一時的異常、または、接続装置の異常が原因である可能性があります。

発生頻度が少なく伝送路の一時的異常と考えられる場合には、対処の必要ありません。頻繁に発生する場合には、他

の警告メッセージが出力されます。その対処法に従ってください。本メッセージへの対処は不要です。

----------------

fjpfca%d: INFO : Timeout occured. fcph_exp=0x%x.fcph_exp->status = 0x%x. x_id = 0x%x

fjpfca%d: INFO : sest:%x %x %x %x, %x %x %x %x, %x %x %x %x, %x %x %x %x.

タイムアウト発生時の内部情報を出力します。対処不要です。

----------------

fjpfca%d: INFO : LIP(%x, ALPS) received.

ALPSの装置からループイニシャライゼーションプリミティブ(LIP)を受信したことを示します。対処の必要はありま

せん。

-------

fjpfca%d: INFO : fjpfca%dt%d is disabled

パス切断後、failover timer時間が経過しました。光ファイバの接続、ハブの状態、接続装置の状態などを確認して

ください。

-------

fjpfca%d: INFO : fjpfca%dt%d is enabled

接続装置とのパスが回復し、I/O可能状態になりました。対処の必要はありません。

-------

fjpfca%d: INFO : the target whose alpa is 0x%x cannot be used.\n\tBecause target_id(0x%x) corresponding to

alpa(0x%x) has already\n\tbeen used as auto-bind-target's id.

このalpa(0x%x)を持つターゲットは使用できません。そのalpa=0x%xに対するtarget_id=0x%dが、オートターゲットバ

インド機能によって既に他のターゲット装置にバインドされています。 SAN Bootを行った初期構成から、環境が変更

された可能性があります。構成を見直してください。

-------

fjpfca%d: INFO : FUJITSU PCI Fibre Channel FCode Version : %s, boot_function=%s;

ブートコードのバージョンと、boot_functionの有効、無効を表示します。boot_functionが有効の場合は "ENABLE"、

無効の場合は"DISABLE"が表示されます。対処の必要はありません。

-------

46

Page 50: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

fjpfca%d: INFO : Credit error. fm_stat=0x%x

伝送路のフロー制御において、受信バッファに枯渇(Credit Error)が生じました。

リンクアップメッセージの直前に本メッセージが表示された場合は、問題ありませんので対処の必要はありません。

30 秒程度待ってもリンクアップ状態にならない場合は、光ファイバー接続、相手装置の動作状態、ハブの動作状態な

どを確認してください。

47

Page 51: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

A.1.2 警告

----------------

WARNING: fjpfca: DDI_ATTACH ddi_device_acc_attr_t alloc failed. instance#%d.

ドライバの初期化に必要な資源の獲得に失敗しました。実装メモリが不足している可能性があります。実装メモリ量

に問題がないと思われる場合は、サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: fjpfca: Cmd != DDI_ATTACH. instance#%d.

未サポートの初期化コマンドを受けました。本ドライバは、パワーマネージメントをサポートしていません。

----------------

WARNING: fjpfca: Device in slave-only slot, unused. instance#%d.

DMAのできないスロットにアダプタが実装されています。本アダプタは、DMA無しでは動作できません。実装位置を変

更してください。

----------------

WARNING: fjpfca: High-Level interrupt not supported. instance#%d.

アダプタの割り込みレベルが高すぎます。サポート担当者に連絡してください

----------------

WARNING: fjpfca: Internal control area alloc failed. instance#%d.

ドライバの初期化に必要な資源の獲得に失敗しました。実装メモリが不足している可能性があります。実装メモリ量

に問題がないと思われる場合は、サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Can't alloc DMA handle

ドライバの初期化に必要な資源の獲得に失敗しました。DMA資源が不足しています。アダプタの実装位置を変更するこ

とで回避できる場合があります。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Can't alloc cmd area

ドライバの初期化に必要な資源の獲得に失敗しました。制御データを格納するメモリが確保できません。実装メモリ

が不足している可能性があります。実装メモリ量に問題がないと思われる場合は、サポート担当者に連絡してくださ

い。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Can't bind cmd area

ドライバの初期化に必要な資源の獲得に失敗しました。DMA資源が不足しています。アダプタの実装位置を変更するこ

とで回避できる場合があります。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Internal trace Initialize failed.

ドライバの初期化に必要な資源の獲得に失敗しました。実装メモリが不足している可能性があります。実装メモリ量

に問題がないと思われる場合は、サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

TRANS que construct failed.

48

Page 52: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

ドライバの初期化に必要な資源の獲得に失敗しました。実装メモリが不足している可能性があります。実装メモリ量

に問題がないと思われる場合は、サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

INTR que construct failed.

ドライバの初期化に必要な資源の獲得に失敗しました。実装メモリが不足している可能性があります。実装メモリ量

に問題がないと思われる場合は、サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

RSRC que construct failed.

ドライバの初期化に必要な資源の獲得に失敗しました。実装メモリが不足している可能性があります。実装メモリ量

に問題がないと思われる場合は、サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

CALLBACK que construct failed.

ドライバの初期化に必要な資源の獲得に失敗しました。実装メモリが不足している可能性があります。実装メモリ量

に問題がないと思われる場合は、サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Register mapping failed.

ドライバの初期化に必要な資源の獲得に失敗しました。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Control index allocate failed.

ドライバの初期化に必要な資源の獲得に失敗しました。実装メモリが不足している可能性があります。実装メモリ量

に問題がないと思われる場合は、サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Can't add intr.

割り込みをカーネルに登録できませんでした。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Can't schedule timer.

初期化に必要な資源の獲得に失敗しました。タイマの起動に失敗しました。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

PCI Config Register mapping failed.

初期化に必要な資源の獲得に失敗しました。PCIのコンフィギュレーション空間のマッピングに失敗しました。サポー

ト担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Adapter not installed

アダプタが実装されていません。アダプタの実装状態を確認してください。

----------------

49

Page 53: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Adapter not supported ( different Vendor ID ). Vendor-ID = 0x%x.

未サポートのアダプタが実装されています。アダプタのベンダーIDがサポートしているアダプタのものではありませ

ん。実装しているアダプタを確認してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Adapter not supported ( different Device ID ). Device-ID = 0x%x.

未サポートのアダプタが実装されています。アダプタのデバイスIDがサポートしているアダプタのものではありませ

ん。実装しているアダプタを確認してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Adapter not supported ( different SVID ). Device-ID = 0x%x.

未サポートのアダプタが実装されています。アダプタのサブベンダ-IDがサポートしているアダプタのものではあり

ません。実装しているアダプタを確認してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Adapter doesn't have WWN.

アダプタ内にWWN(ポートネーム)がありません。ハード故障と思われます。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Link Failure : Cable Problem?

対向装置の光信号を検出できないか、同期がとれません。光ファイバの接続、ハブの状態などを確認してください。

アダプタに問題がある可能性もあります。接続が問題無いにも関わらず、本メッセージが表示される場合は、サポー

ト担当者に連絡してください。

ただし、ファイバチャネルスイッチに接続している場合は、接続時に数回この状態が発生する場合があります。最終

的に、NPORT link up のメッセージが出力され、その後この Link Failure のメッセージが出力されない場合は問題

ありません。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Link Failure : Elastic store error.

リンクエラー(Elastic Store Error)が発生しました。受信側と送信側のクロックの差が大きすぎ、緩衝用のバッファ

でオーバーランまたはアンダーランが発生しました。リンクの乱れで発生することもありますが、継続的に表示され

る場合は、アダプタか対向装置に問題があると考えられます。この場合は、サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Hard Error : TX_FAULT signal asserted.

アダプタのハードエラーを検出しました。アダプタの光モジュールでエラーが発生しました。サポート担当者に連絡

してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Hard Error : Transmit Parity error.

アダプタの制御LSIの内部で送信データのパリティエラーを検出しました。アダプタの故障と思われます。サポート担

当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Hard Error : PCI DMA error.

50

Page 54: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

アダプタの制御LSI内部でDMAのパリティエラーを検出しました。アダプタ故障と思われます。サポート担当者に連絡

してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

PCI bus Error : PCI parity error.

アダプタが PCI バスのパリティエラーを検出しました。アダプタかPCIバスの故障と思われます。サポート担当者に

連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

PCI bus Error : Signaled system error.

PCIバスのシステムエラーが発生しました。アダプタかPCIバスの故障と思われます。サポート担当者に連絡してくだ

さい。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

PCI bus Error : Received Master abort.

PCI バスでエラーが発生しました。アダプタがターゲットとして動作中に、マスターからアボートを要求されました。

アダプタかPCIバスの故障と思われます。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

PCI bus Error : Received Target abort.

PCI バスでエラーが発生しました。アダプタがマスタとして動作中に、ターゲットからアボートを要求されました。

アダプタかPCIバスの故障と思われます。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

PCI bus Error : Signaled Target abort.

PCI バスでエラーが発生しました。アダプタがターゲットとして動作中に、マスタへアボートを要求しました。アダ

プタかPCIバスの故障と思われます。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

PCI bus Error : Data parity error.

PCI バスでエラーが発生しました。アダプタがマスタとして動作中に、パリティエラーが発生しました。アダプタか

PCIバスの故障と思われます。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Hard Error : Unknown hard error. Intr = 0x%x. CFGSTAT = 0x%x.

アダプタ内の制御LSIの動作異常を検出しました。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Hard Error : Freezing time out.

アダプタ内の制御LSIの停止処理が途中でタイムアウトしました。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

Can't allocate System resource. file: %s version: %s line: %d

システム資源が不足しています。実装メモリが不足している可能性があります。実装メモリ量に問題がないと思われ

る場合は、サポート担当者に連絡してください。

51

Page 55: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

Unable to attach. file: %s version: %s line: %d

fjpfca%d ドライバの attach に失敗しました。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

%s. file: %s version: %s line: %d

%s のカーネル(DDI,SCSA)関数が失敗しました。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

%s target_id=0x%x lun=0x%x invalid target device configuration.

file: %s version: %s line: %d

%s(ターゲットドライバ名) target_id=0x%x lun=0x%x のターゲット定義が不当です。ターゲットドライバの定義ファ

イル(/kernel/drv/ターゲットドライバ名.confなど)を確認してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

target port_id changed. wwn=%08x%08x. [alias=%s.]

old port_id=0x%x. new port_id=0x%x.

wwn(port_name)=%08x%08x の装置のポートIDが old port_id=0x%x から new port_id=0x%x に変更されました。他に

設定の矛盾が生じなければ、I/OはWWNに基づいて正しく実行されるので対処は不要です。このメッセージ以外に設定

矛盾のメッセージが表示される場合は、それらの警告メッセージにしたがって、速やかに対処してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

found new target port. target_id=0x%x port_id=0x%x

old wwn=%08x%08x, new wwn=%08x%08x

target_id=0x%x port_id=0x%x の新規装置を検出しました。

target_id=0x%x の装置情報を old wwn(port_name)=%08x%08x から new wwn(port_name)=%08x%08x に変更します。

本メッセージは、chgfcctl コマンドでの装置交換指示が行われた場合にのみ表示されます。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

duplicate target_id. target_id=0x%x

wwn=%08x%08x(reserve target_id) and wwn=%08x%08x

複数装置の target_id が重複しています。現在は reserve target_id の 装置が target_id=0x%x を使用しています。

同じ target_id をもつ他装置は使用できません。装置の活性交換を行う場合は、chgfcctl コマンドを実行してくだ

さい。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

Process Login parameter error. target_id=0x%x port_id=0x%x

wwn=%08x%08x parm=%08x %08x %08x %08x

target_id=0x%x port_id=0x%x wwn(port_name)=%08x%08x の装置はプロセスログインパラメタエラーのため、使用で

きません。一度、該当装置の電源を入れ直してみてください。復旧しない場合は、サポート担当者に連絡してくださ

い。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

port_id does not match hard address. wwn=%08x%08x

port_id=0x%x hard_address=0x%x(target_id=0x%x)

装置に設定されている hard_address=0x%x(target_id=0x%x)と、実際に獲得した port_id=0x%x が異なっています。

本装置は使用できません。同じループ内に、設定の重複した装置が存在しないことを確認してください。装置の設定

52

Page 56: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

を変更した場合は、装置の電源を入れ直したあと、 カーネルの再構成処理を行ってください。装置の設定に重複がな

いにも関わらず本メッセージが表示される場合は、サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

some other device have same hard address with wwn=%08x%08x

port_id=0x%x hard_address=0x%x(target_id=0x%x)

ループ内の複数の装置が、hard_address=0x%x(target_id=0x%x)の設定を使用しています。 hard_address(target_id)

が重複しているすべての装置は使用できません。ループ内の装置の設定を直してください。装置の設定を変更した場

合は、装置の電源を入れ直したあと、 カーネルの再構成処理を行ってください。装置の設定に重複がないにも関わら

ず本メッセージが表示される場合は、サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

reserved target_id does not match hard address. wwn=%08x%08x

reserved target_id=0x%x port_id=0x%x hard address=0x%x(target_id=0x%x)

正常に認識された装置の設定が運用中に変わりました。一旦認識された装置(reserved target_id=0x%x)が、

hard_address=0x%x(target_id=0x%x)に設定が変更されました。現在のhard_address(target_id)が他の装置と重複し

ていなければ、OS を停止するまでは使用可能です。現在のhard_address(target_id)が他の装置と重複している場合、

その装置は使用できません。ループ内の装置の設定を直してください。装置の設定を変更した場合は、装置の電源を

入れ直したあと、 カーネルの再構成処理を行ってください。装置の設定に重複がないにも関わらず本メッセージが表

示される場合は、サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d), %s(+0x%x) register read error.

レジスタの読み出し中に、エラーが発生しました。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d), offline.

アダプタで致命的なエラーが発生したか、何らかのハードエラーによりPCIバスが切り放されました。これ以降、この

アダプタは使用できません。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

Can't find target's WWN in Name server. wwn=%08x%08x. [alias=%s.]

fjpfca%d が環境定義ファイル(/kernel/drv/fjpfca.conf)で定義されている、wwn(port_name)=%08x%08x alias=%s の

装置を検出することが出来ませんでした。

以下の事項を再度確認し、間違いがないにも関わらず本メッセージが表示される場合は、サポート担当者に連絡して

ください。

・ディスクアレイ装置、ファイバチャネルテープ装置、ファイバチャネルスイッチ、ファイバチャネルハブなどの電

源が入っていない。

・テープ装置などの減設した後で、環境定義ファイル(/kernel/drv/fjpfca.conf)を適切に更新していない。

・環境定義(/kernel/drv/fjpfca.conf)ファイルの誤りがある。

・アダプタとファイバチャネルスイッチ間の接続に誤りがある。

・ターゲット装置とファイバチャネルスイッチ間の接続に誤りがある。

・ファイバチャネルスイッチのゾーンニング設定に誤りがある

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

Can't register port infomation in Name server.

fjpfca%d の port情報を、ファイバチャネルスイッチのネームサーバに登録できませんでした。サポート担当者に連

絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

53

Page 57: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

target_id is redefined in fjpfca.conf. target_id=0x%x.

環境定義ファイル(/kernel/drv/fjpfca.conf)のfcp-bind-targetプロパティで、fjpfca%dのインスタンス内でターゲ

ットID(target_id=%x)が重複して定義されています。一つのインスタンス(fjpfca%d)内では、同じターゲットIDを重

複して定義することは出来ません。環境定義ファイルを修正してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

WWN is redefined in fjpfca.conf. wwn=%08x%08x.

環境定義ファイル(/kernel/drv/fjpfca.conf)のfcp-bind-targetプロパティで、fjpfca%dのインスタンス内で

WWN(wwn=%08x%08x)が重複して定義されています。一つのインスタンス(fjpfca%d)内では、同じWWNを重複して定義す

ることは出来ません。環境定義ファイルを修正してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

controller chip resetting.(detect internal error)

アダプタ内の制御LSI動作異常を検出したため、復旧処理をおこないました。このメッセージが頻発する場合は、サポ

ート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

controller chip reset.(user operation)

ユーザオペレーション(fc_adm -r)により、アダプタ内の制御LSIが初期化されました。対処は不要です。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

Can't find configured target(wwn=%08x%08x [alias=%s]) on fjpfca%d.

ループ内に、環境定義ファイル(/kernel/drv/fjpfca.conf)のfcp-bind-targetプロパティで定義されているターゲッ

ト(wwn=%08x%08x [alias=%s])が見つかりませんでした。環境定義ファイルを修正してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

Can't xxxxx(xxx) and recover is failed(xxx).

ドライバの初期化処理に失敗しました。実装メモリが不足している可能性があります。実装メモリ量に問題がないと

思われる場合は、サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

Can't add software intr.

割り込みの登録に失敗しました。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

Internal trace initialize failed.

内部トレースの領域獲得に失敗しました。実装メモリが不足している可能性があります。実装メモリ量に問題がない

と思われる場合は、サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

Register mapping failed.

チップレジスタのマッピングに失敗しました。実装メモリが不足している可能性があります。実装メモリ量に問題が

ないと思われる場合は、サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

54

Page 58: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

Control index allocate failed.

制御テーブルの獲得に失敗しました。実装メモリが不足している可能性があります。実装メモリ量に問題がないと思

われる場合は、サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

scsi command timeout (fjpfca0). ex = 0x%x cdb = %x %x %x %x. file: fcp_main.c version: $Revision: %d.%d $ line: %d

タイムアウトが発生しました。原因としては、1 伝送路の一時的な異常によるもの、2 接続装置の異常、3 接続装置に

対する設定漏れが原因である可能性があります。上記に問題がない場合で、かつ、現象が頻発するようであれば、サ

ポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

received short frame(XXXXXXX). file: fcp_main.c version: $Revision: %d.%d.%d.%d $ line: %d

ファイバチャネル伝送路の異常によるフレームロストを検出しました。ファイバチャネル伝送路は、その仕様上確率

的に一時的な故障が発生し、その故障によりデータが破損し、フレームロストすることがあります。頻発するようで

あれば、サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

received invalid interface unit. file: fcp_main.c version: $Revision: %d.%d.%d.%d $ line: %d

ファイバチャネル・プロトコル上、不正なフレームを受信しました。接続装置の異常が考えられます。接続装置の状

態を確認してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

target definition was ignored.

invalid alias format: %s

/kernel/drv/fjpfca.confのalias定義に誤りがあり、fcp-bind-targetに指定されたターゲットの特定ができませんで

した。不正な定義を無視して処理を継続します。

/kenrel/drv/fjpfca.confのalias定義を見直してください。

-------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

target definition was ignored.

invalid WWN format: %s

/kernel/drv/fjpfca.confのfcp-bind-targetの定義に誤りがあり、指定されたターゲットの特定ができませんでした。

不正な定義を無視して処理を継続します。

/kenrel/drv/fjpfca.confのfcp-bind-target定義を見直してください。

-------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

target definition at %s was ignored.

環境定義ファイル(/kernel/drv/fjpfca.conf)のfcp-bind-targetの定義に誤りがあり、指定されたターゲットの特定

ができませんでした。不正な定義を無視して処理を継続します。

/kenrel/drv/fjpfca.confのfcp-bind-target定義を見直してください。

-------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

auto-bind-target definition(target_id=0x%x) is ignored\n\tdue to target_id is reserved by fcp-bind-target.

SAN Bootに使用したターゲット装置の情報をファイバチャネルカードのブートコードからfjpfcaドライバに引き継げ

ませんでした。原因は、環境定義ファイル(/kenrel/drv/fjpfca.conf)のfcp-bind-target定義と整合性が取れていな

いためです。環境定義ファイルの設定を見直してください。

-------

55

Page 59: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

auto-bind-target definition(wwn=0x%08x%08x) is ignored\n\tdue to wwn is reserved by fcp-bind-target.

SAN Bootに使用したターゲット装置の情報をファイバチャネルカードのブートコードからfjpfcaドライバに引き継げ

ませんでした。原因は、環境定義ファイル(/kenrel/drv/fjpfca.conf)のfcp-bind-target定義と整合性が取れていな

いためです。環境定義ファイルの設定を見直してください。

-------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca%d):

auto-bind-target definition at %s was ignored.

SAN Bootに使用するファイバチャネルカードのブートコードに設定したオートバインド情報を、fjpfcaドライバが取

り込みに失敗しました。アダプタの故障と思われます。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

PCI bus Error : Unsupported Request Error.

PCI バスでエラーが発生しました。Unsupported Request Errorエラーが発生しました。アダプタかPCIバスの故障と

思われます。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

PCI bus Error : Malformed TLP.

PCI バスでエラーが発生しました。Malformed TLPエラーが発生しました。アダプタかPCIバスの故障と思われます。

サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

PCI bus Error : Unexpected Completion.

PCI バスでエラーが発生しました。Unexpected Completionエラーが発生しました。アダプタかPCIバスの故障と思わ

れます。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

PCI bus Error : Completion Timeout.

PCI バスでエラーが発生しました。Completion Timeoutが発生しました。アダプタかPCIバスの故障と思われます。サ

ポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

PCI bus Error : Poisoned TLP.

PCI バスでエラーが発生しました。Poisoned TLPエラーが発生しました。アダプタかPCIバスの故障と思われます。サ

ポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

PCI bus Error : Data Link Protocol Error.

PCI バスでエラーが発生しました。Data Link Protocol Errorが発生しました。アダプタかPCIバスの故障と思われま

す。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

PCI bus Error : Split Completion Timeout.

PCI バスでエラーが発生しました。Split Completion Timeoutが発生しました。アダプタかPCIバスの故障と思われま

す。サポート担当者に連絡してください。

----------------

56

Page 60: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

PCI bus Error : Unexpected Split Completion.

PCI バスでエラーが発生しました。Unexpected Split Completionエラーが発生しました。アダプタかPCIバスの故障

と思われます。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

PCI bus Error : Parity Error on Outbound Data.

PCI バスでエラーが発生しました。Parity Error on Outbound Dataが発生しました。アダプタかPCIバスの故障と思

われます。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

PCI bus Error : Split Completion Excessive Byte.

PCI バスでエラーが発生しました。Split Completion Excessive Byteエラーが発生しました。アダプタかPCIバスの

故障と思われます。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

PCI bus Error : Parity Error Register TLP.

PCI バスでエラーが発生しました。Parity Error Register TLPが発生しました。アダプタかPCIバスの故障と思われ

ます。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

PCI bus Error : Parity Error Split TLP.

PCI バスでエラーが発生しました。Parity Error Split TLPが発生しました。アダプタかPCIバスの故障と思われます。

サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Hard Error : Outbound Parity Error.

OutBound Parity Errorが発生しました。アダプタの故障と思われます。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

Hard Error : Inbound Parity Error.

InBound Parity Errorが発生しました。アダプタの故障と思われます。サポート担当者に連絡してください。

----------------

WARNING: /pci@%x,%x/fibre-channel@%x (fjpfca#)

SFP Module Problem?

アダプタのSFPモジュール(光モジュール)が接続されていない可能性があります。SFPモジュールの接続状態を確認

してください。SFPモジュールの接続に問題がないにもかかわらず、本メッセージが表示される場合は、サポート担当

者に連絡してください。

A.2 chgfcctl

----------------

chgfcctl: input parameter is illegal.

引数の指定に誤りがあります。 引数を修正して再実行してください。

----------------

57

Page 61: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

chgfcctl: specified disk does not exist.

指定されたデバイスは存在しません。 引数を修正して再実行してください。

----------------

chgfcctl: specified disk is not fibre-channel device.

指定されたデバイスは、fjpfca が制御するデバイスではありません。 引数を修正して再実行してください。

----------------

chgfcctl: specified disk is used by other process.

他のコマンドが実行中であるため、指定された装置の活性交換操作は行えません。 後で再実行してください。

----------------

chgfcctl: can't get user memory area.

コマンドの作業用のメモリが確保できません。 後で再実行してください。

----------------

chgfcctl: to send exchange port command is failed.

fjpfca ドライバに対してのコントローラ活性交換指示が失敗しました。 fcp-bind-target に定義されている装置に

対して "-p WWN" を指定しなかった場合、 または、fcp-bind-target に定義がない装置に対して "-p WWN" を指定し

た場合に エラーとなります。引数の指定を確認して再実行してください。

----------------

chgfcctl: input wwn format is illegal: %s

指定された、WWN(World Wide Name)の形式が不当です。 引数を修正して再実行してください。

----------------

usage: chgfcctl -d raw_device [-p NEW_TARGET_WWN]

: chgfcctl -i instance_name -o OLD_TARGET_WWN [-n NEW_TRAGET_WWN]

引数に誤りがあります。引数を修正して、再実行してください。

----------------

chgfcctl: there were some non fatal errors in fjpfca.conf. Still trying to modify it.

/kernel/drv/fjpfca.conf ファイルに軽度のエラーがありますが、作業を続行します。

作業終了後、/kernel/drv/fjpfca.conf を修正してください。

----------------

chgfcctl: there were some fatal errrors in fjpfca.conf. Replacing WWN is aborted.

/kernel/drv/fjpfca.conf ファイルに重大な間違いがあり、 作業を継続することができません。

/kernel/drv/fjpfca.conf を修正後、 再実行してください。

----------------

chgfcctl: broken target binding: %s

表示されているターゲットの定義(fcp-bind-target)に誤りがあります。 定義を修正してください。

----------------

chgfcctl: can't open temporally: %s

編集用の一時ファイルが作成できません。 /tmpの不要なファイルを削除して、再実行してください。

----------------

chgfcctl: modification failed: %s

ファイルの更新に失敗しました。 これ以外のエラーメッセージがある場合は、そのメッセージの 対処に従ってくだ

さい。これ以外に無い場合は、サポート担当者へ連絡してください。

58

Page 62: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

----------------

"%s", line %d: syntax error, before or at: %s

表示されている文字列付近で、文法に誤りがあります。

----------------

"%s", error: no such alias: %s

そのようなalias定義は存在しません。

----------------

"%s", error: duplicate target definition: %s

fcp-bind-target の target 定義が重複しています。

----------------

"%s", error: duplicate alias definition: %s

alias の定義が重複しています。

----------------

chgfcctl: specified instance does not exist.

-i オプションで指定されたインスタンスが存在しません。

----------------

chgfcctl: failed. You should specify new target's WWN for bind target.

Please retry again. "chgfcctl -d raw_device -p new_wwn" or

"chgfcctl -i fjpfcaX -o old_wwn -n new_wwn"

/kernel/drv/fjpfca.conf ファイルの fcp-bind-target プロパティで定義されているターゲットデバイスに対して、

新しいWWNの指定無しでコマンドが発行されました。新しいWWNを指定してコマンドを実行してください。

----------------

chgfcctl: failed. You must not specify new target's WWN for un-bind target.

Please retry again. "chgfcctl -d raw_device" or "chgfcctl -i fjpfcaX -o old_wwn"

/kernel/drv/fjpfca.conf ファイルのfcp-bind-target プロパティで定義されていないターゲットに対して、新しい

WWNを指定してコマンドが発行されました。新しいWWNの指定は不要です。

----------------

chgfcctl: %s, no such binding in /kernel/drv/fjpfca.conf.

指定されたデバイスは、fcp-bind-targetの中に定義がありません。活性交換処理は完了していますが、

/kernel/drv/fjpfca.conf は手動で修正してください。

A.3 chk_conf

----------------

"%s", line %d: syntax error, unexpected EOF.

文法に誤りがあります。予期しないところでファイルの終端に達しました。

----------------

"%s", line %d: syntax error, before or at: %s

表示されている文字列付近で、文法に誤りがあります。

----------------

"%s", error: no such alias: %s

そのようなalias定義は存在しません。

----------------

59

Page 63: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

"%s", error: duplicate target definition: %s

fcp-bind-target の target 定義が重複しています。

----------------

"%s", error: duplicate alias definition: %s

alias の定義が重複しています。

----------------

Name server lookup(XXXXXX) failed on fjpfca#%d

Fibre Channel のネームサーバへの問い合わせに失敗しました。 ファブリック装置が無い環境では、このエラーメッ

セージは無視してください。 ファブリック装置がある環境では、ファブリック装置との接続に問題があるか、 ファ

ブリック装置が動作していない可能性があります。

----------------

target '%s'(wwn=%s) seems to be absent on fjpfca#%d

表示されているターゲットは、指定のアダプタの先には見つかりません。 定義を見直すか、装置の接続を確認してく

ださい。Fabric接続において、定義、接続、Fabricのゾーン設定に間違いがないにも関わらず上記エラーが表示され

る場合は、ファイバチャネルスイッチ(SN200)のDevice Probing機能が"有効"になっているかどうかを確認してくださ

い。"無効"に設定されている場合は、"有効"に設定し直して再度、chk_confを実行してください。 詳細については、

chk_confの注意事項を参照してください。

----------------

%s seems to be correct.

チェックが正常に終了しました。問題ありません。

----------------

usage: chk_conf [-c config_file] [-v]

引数に誤りがあります。引数を修正して再実行してください。

----------------

there were some non fatal errors in fjpfca.conf. Still trying to check it.

/kernel/drv/fjpfca.conf ファイルに軽度のエラーがありますが、 作業を続行します。

作業終了後、/kernel/drv/fjpfca.conf を修正してください。

----------------

there were some fatal errrors in fjpfca.conf. Config file check is aborted.

/kernel/drv/fjpfca.conf ファイルに重大な間違いがあり、 作業を継続することができません。

/kernel/drv/fjpfca.conf を修正後、 再実行してください。

----------------

"%s", error: duplicate port definition: %s

port の定義の中に重複があります。

----------------

"%s", error: duplicate throttle definition: %s

max-throttle の定義の中に重複があります。

----------------

"%s", error: more than one fcp-bind-target properties exist

fcp-bind-target文が 2箇所以上で定義されています。fcp-bind-target文 は 1つにまとめて下さい。

----------------

"%s", error: more than one alias properties exist

60

Page 64: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

alias文が 2箇所以上で定義されています。alias文は 1 つにまとめて下さい。

----------------

"%s", error: more than one port properties exist

port文が 2箇所以上で定義されています。port文は 1 つにまとめて下さい。

----------------

"%s", error: more than one max-throttle properties exist

max-throttle文が 2箇所以上で定義されています。max-throttle文 は 1つにまとめて下さい。

----------------

error: one WWN binds more than one target's at same instance: %s

%sで示されるWWNが、同一インスタンスで異なるtarget_idに定義されています。fcp-bind-target文を見直してくださ

い。

----------------

error: throttle value is out of range.( 1 - 255 ): %d

%dが設定可能なmax-throttleの値を超えています。 max-throttleの値は、1から 255 の範囲で設定してください。

----------------

error: The number of characters of alias is over 16 characters.: %s

%sがalias名に設定可能な 16 文字を超えています。alias名は、16 文字以下で設定してください。

----------------

error: duplicate failover_function definition

failover_function文が 2箇所以上で定義されています。failover_function文 は 1 つにまとめて下さい。

----------------

error: duplicate fcp_recover_timer definition

fcp_recover_timer文が 2箇所以上で定義されています。fcp_recover_timer文 は 1 つにまとめて下さい。

----------------

error: duplicate fcp_recover_interval definition

fcp_recover_interval文が 2 箇所以上で定義されています。fcp_recover_interval文 は 1つにまとめて下さい。

----------------

error: duplicate max-throttle-all definition

max-throttle-all文が 2箇所以上で定義されています。max-throttle-all文 は 1つにまとめて下さい。

----------------

error: failover_function is out of range.(0 or 1): %d

%dが設定可能なfailover_functionの値を超えています。 failover_function値は、0または 1を設定してください。

----------------

error: fcp_recover_timer is out of range.(0 - 86400): %d

%dが設定可能なfcp_recover_timerの値を超えています。 fcp_recover_timerの値は、0 から 86400 の範囲で設定して

ください。

----------------

error: fcp_recover_interval is out of range.(0 - 10): %d

%dが設定可能なfcp_recover_intervalの値を超えています。 fcp_recover_intervalの値は、0から 10 の範囲で設定し

てください。

61

Page 65: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

----------------

error: max-throttle-all is out of range.(1 - 255): %d

%dが設定可能なmax-throttle-allの値を超えています。 max-throttle-allの値は、1 から 255 の範囲で設定してくだ

さい。

A.4 clchgfc

clchgfcのメッセージは全ノードのエラーを表示するため、エラーが検出されたノード名とそのノードのインスタンス

ごとのエラーメッセージを表示します。表示されたメッセージは、メッセージの最後に示されるログファイルに格納

されます。

clchgfc: detected the following error.

[node1_name]

instance1_name:ノード 1のインスタンス 1のエラーメッセージ

[node2_name]

instance1_name:ノード 2のインスタンス 1のエラーメッセージ

See [node_name1]:%s for details.

clchgfcは、内部でchgfcctlコマンドを実行しています。したがって、各ノードのエラーメッセージのうち、"chgfcctl:"

で始まるものについては、"A.2 chgfcctl" を参照してください。

また、エラー発生時の対処方法については、第 4 章 トラブルシューティングの"クラスタシステムで活性交換処理に

失敗した場合は"を参照してください。

----------------

clchgfc: input parameter is illegal.

引数の指定に誤りがあります。 引数を修正して再実行してください。

----------------

clchgfc: specified disk does not exist.

指定されたデバイスは存在しません。 引数を修正して再実行してください。

----------------

clchgfc: specified disk is not fibre-channel device.

指定されたデバイスは、fjpfca が制御するデバイスではありません。 引数を修正して再実行してください。

----------------

clchgfc: specified disk is used by other process.

他のコマンドが実行中であるため、指定された装置の活性交換操作は行えません。 後で再実行してください。

----------------

clchgfc: can't get user memory area.

コマンドの作業用のメモリが確保できません。 後で再実行してください。

----------------

clchgfc: to send exchange port command is failed.

fjpfca ドライバに対してのコントローラ活性交換指示が失敗しました。 fcp-bind-target に定義されている装置に

対して "-p WWN" を指定しなかった場合、 または、fcp-bind-target に定義がない装置に対して "-p WWN" を指定し

た場合に エラーとなります。引数の指定を確認して再実行してください。

----------------

clchgfc: input wwn format is illegal: %s

指定された、WWN(World Wide Name)の形式が不当です。 引数を修正して再実行してください。

----------------

usage: clchgfc -c raw_device [-f log_file]

62

Page 66: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

usage: clchgfc -d raw_device [-p WWN] [-f log_file]

usage: clchgfc -C raw_device [-f log_file]

usage: clchgfc -D raw_device [-p WWN] [-f log_file]

引数に誤りがあります。引数を修正して、再実行してください。

----------------

clchgfc: timeout error.

他のノードからの応答がありません。 エラーが発生したノードの、 clchgfc コマンドのデーモン

(/usr/lib/FJSVpfca/clexecd)が起動されていないことが考えられます。 デーモンを起動した後に、再度clchgfcコマ

ンドを実行してください。 詳細な手順については、 第 4 章 トラブルシューティングの"クラスタシステムで活性交

換処理に失敗した場合は"の他のノードの異常の項を参照してください。

----------------

clchgfc: ERROR: You must be "root" for clchgfc to execute properly.

スーパーユーザ以外で、clchgfcコマンドが実行されました。スーパーユーザーになってからコマンドを再実行してく

ださい。

----------------

clchgfc: failed. You should specify new target's WWN for bind target.

Please retry again. "clchgfc -d raw_device -p new_wwn"

/kernel/drv/fjpfca.conf ファイルの fcp-bind-target プロパティで定義されているターゲットデバイスに対して、

新しいWWNの指定無しでコマンドが発行されました。新しいWWNを指定してコマンドを実行してください。

----------------

clchgfc: cluster is abnormal state.

クラスタの状態が異常です。クラスタの環境を確認してください。

----------------

clchgfc:cluster configuration management (ClDispatchEvent) abnormal end (-29:306)

クラスタのイベントサービスの通信に失敗しました。クラスタの環境を確認してください。このメッセージは、クラ

スタの初期化処理(SafeClusterのreset.sh、またはclinitresetコマンドの実行)がおこなわれた場合にも発生します。

この場合はシステムの再起動が必要です。

----------------

clchgfc: specified WWN is defined with other diskpath.

指定されたWWNは、他のdiskpathで定義されています。新たな部品のWWNを指定してください。

A.5 fc_hbaprp

----------------

Usage: fc_hbaprp -i adpname -f target_id -P WWN

Usage: fc_hbaprp -i adpname -f target_id -I PORT_ID

Usage: fc_hbaprp -i adpname -w boot_wait_time [-W interval msg]

Usage: fc_hbaprp -i adpname -t topology

Usage: fc_hbaprp -i adpname -l linkspeed

Usage: fc_hbaprp -i adpname -d target_id

Usage: fc_hbaprp -i adpname -D [-y]

Usage: fc_hbaprp -i adpname -s savefile

Usage: fc_hbaprp -i adpname -r|-R filename

Usage: fc_hbaprp -i adpname -c conffile

Usage: fc_hbaprp -i adpname -v

Usage: fc_hbaprp -i adpname -b ENABLE|DISABLE

Usage: fc_hbaprp -i adpname -C [-y]

引数に誤りがあります。引数を修正して再実行してください。

63

Page 67: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

----------------

error: no such alias: %s

-cオプションのconffileのfcp-bind-targetに存在しないalias名が定義されています。

----------------

error: duplicate target definition: %s

-cオプションのconffileにfcp-bind-target の target 定義が重複しています。

----------------

error: duplicate alias definition: %s

-cオプションのconffileにalias の定義が重複しています。

----------------

error: duplicate port definition: fjpfca%d

-cオプションのconffileのport の定義の中に fjpfca%dが重複しています。

----------------

error: duplicate throttle definition: fjpfca%d

-cオプションのconffileのmax-throttle の定義の中に fjpfca%dが重複しています。

----------------

error: more than one fcp-bind-target properties exist

-cオプションのconffileに fcp-bind-target文が 2 箇所以上で定義されています。fcp-bind-target文 は 1 つにまと

めて下さい。

----------------

error: more than one alias properties exist

-cオプションのconffileに alias文が 2箇所以上で定義されています。alias文は 1 つにまとめて下さい。

----------------

error: more than one port properties exist

-cオプションのconffile に port文が 2箇所以上で定義されています。port文は 1 つにまとめて下さい。

----------------

error: more than one max-throttle properties exist

-cオプションのconffileに max-throttle文が 2 箇所以上で定義されています。max-throttle文 は 1 つにまとめて下

さい。

----------------

error: one WWN binds more than one target's at same instance: %s

-cオプションのconffileのfcp-bind-targetに %sで示されるWWNが、同一インスタンスで異なるtarget_idに定義され

ています。fcp-bind-target文を見直してください。

----------------

error: throttle value is out of range.( 1 - 255 ): %d

-cオプションのconffileのmax-throttle定義で、 %dが設定可能なmax-throttleの値を超えています。 max-throttle

の値は、1から 255 の範囲で設定してください。

----------------

error: The number of characters of alias is over 16 characters.: %s

-cオプションのconffileのalias定義で、%sがalias名に設定可能な 16 文字を超えています。alias名は、16 文字以下

で設定してください。

64

Page 68: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

----------------

error: duplicate boot_wait definition: fjpfca%d

-cオプションのconffileに、fjpfca%dに対するboot-wait文が 2箇所以上で定義されています。boot-wait文 は 1つに

まとめて下さい。

----------------

error: more than one boot_wait properties exist

-cオプションのconffileに boot-wait文が 2箇所以上で定義されています。boot-wait文 は 1つにまとめて下さい。

----------------

error: boot_wait value is out of range.(time:0/180 - 86400, interval:1 - 60, msg:0 or 1)

-cオプションのconffileのboot-wait文に 設定可能な値を超えた定義があります。

boot timeの値は、0または 180 から 86400 の範囲で設定してください。

boot intervalの値は、1から 60 の範囲で設定してください。

boot msgの値は、0または 1 を設定してください。

----------------

error: duplicate linkspeed definition

-r|-Rオプションのfilenameに指定したファイルに linkspeed文が 2 箇所以上で定義されています。linkspeed文 は 1

つにまとめて下さい。

----------------

error: duplicate topology definition

-r|-Rオプションのfilenameに指定したファイルに topology文が 2箇所以上で定義されています。topology文 は 1つ

にまとめて下さい。

----------------

error: duplicate boot-wait-time definition

-r|-Rオプションのfilenameに指定したファイルに boot-wait-time文が 2 箇所以上で定義されています。

boot-wait-time文 は 1つにまとめて下さい。

----------------

error: duplicate boot-wait-interval definition

-r|-Rオプションのfilenameに指定したファイルに boot-wait-interval文が 2 箇所以上で定義されています。

boot-wait-interval文 は 1 つにまとめて下さい。

----------------

error: duplicate boot-wait-msg definition

-r|-Rオプションのfilenameに指定したファイルに boot-wait-msg文が2箇所以上で定義されています。boot-wait-msg

文 は 1つにまとめて下さい。

----------------

error: bind count is out of range.(bind count<=10)

-r|-Rオプションのfilenameに指定したファイルに bind-target文が 10 箇所以上で定義されています。bind-target文

は 10 以下にまとめて下さい。

----------------

error: boot-wait-time value is out of range. (0/180 - 86400): %d

-r|-Rオプションのfilenameに指定したファイルのboot-wait-time文に 設定可能な値を超えた定義があります。

boot-wait-timeの値は、0または 180 から 86400 の範囲で設定してください。

----------------

65

Page 69: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

error: boot-wait-interval value is out of range. (1 - 60): %d

-r|-Rオプションのfilenameに指定したファイルのboot-wait-interval文に 設定可能な値を超えた定義があります。

boot-wait-intervalの値は、1から 60 の範囲で設定してください。

----------------

error: WWN binds more than one target: 0x%08x%08x

-r|-Rオプションのfilenameに指定したファイルのbind-target文に、重複したWWN定義があります。設定を見直してく

ださい。

----------------

error: DID binds more than one target: 0x%x

-r|-Rオプションのfilenameに指定したファイルのbind-target文に、重複したDID定義があります。設定を見直してく

ださい。

----------------

error: duplicate Target_ID definition: %d

-r|-Rオプションのfilenameに指定したファイルのbind-target文に、重複したtarget_id定義があります。設定を見直

してください。

----------------

error: duplicate boot_function definition

-r|-Rオプションのfilenameに指定したファイルに boot-function文が2箇所以上で定義されています。boot-function

文 は 1つにまとめて下さい。

----------------

fc_hbaprp: WWN binds more than one target

-fオプションで指定したWWNは 既に他target_idにバインドされています。

登録済み定義を確認してください。

----------------

fc_hbaprp: DID binds more than one target

-fオプションで指定したDIDは 既に他target_idにバインドされています。

登録済み定義を確認してください。

----------------

fc_hbaprp: bind count is out of range.(bind count<=10)

-fオプションで指定したバインド定義が既に登録可能数に達しています。登録済み定義を確認してください。

----------------

fc_hbaprp: There is invalid parameter in %s

-cオプションのconffileに link-speed, topology, boot-wait-time, boot-wait-inteval, boot-wait-msg,

bind-target, boot-functionのいずれかが一つ以上定義されています。conffileを確認してください。

----------------

error: bind count is out of range.(bind count<=10)

-cオプションのconffileのfcp-bind-target文のバインド定義が登録可能数を超えています。設定を見直してください。

----------------

fc_hbaprp: There is no valid parameter in %s.

-r|Rオプションのfilenameに指定したファイルに 有効な定義がありませんでした。次の確認をしてください。

・-sオプションで作成したファイルであるか。

66

Page 70: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

・ パ ラ メ タ に link-speed, topology, boot-wait-time, boot-wait-inteval, boot-wait-msg, bind-target,

boot-functionのいずれか一つ以上が設定されているか。

----------------

A.6 ns_show

----------------

Usage: ns_show -n|-c adpname

Usage: ns_show -l adpname domain_area_id

Usage: ns_show -t adpname -a alias

Usage: ns_show -t adpname -p port_name

Usage: ns_show -t adpname -i port_id

引数に誤りがあります。引数を修正して、再実行してください。

----------------

ns_show: %s: A query to Fabric controller(LSTS) failed on fjpfca#%d

Fibre Channel のネームサーバへの問い合わせに失敗しました。 ファブリック装置が無い環境では、このエラーメッ

セージは無視してください。 ファブリック装置がある環境では、ファブリック装置との接続に問題があるか、 ファ

ブリック装置が動作していない可能性があります。

----------------

ns_show: %s: Name server lookup(XXX_XX) failed on fjpfca#%d

Fibre Channel のネームサーバへの問い合わせに失敗しました。 ファブリック装置が無い環境では、このエラーメッ

セージは無視してください。 ファブリック装置がある環境では、ファブリック装置との接続に問題があるか、 ファ

ブリック装置が動作していない可能性があります。

67

Page 71: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

68

Page 72: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

付録B ターゲットIDとAL_PAの変換表Target ID AL_PA Target ID AL_PA Target ID AL_PA Target ID AL_PA

0 EF 32 B2 64 72 96 3A

1 E8 33 B1 65 71 97 39

2 E4 34 AE 66 6E 98 36

3 E2 35 AD 67 6D 99 35

4 E1 36 AC 68 6C 100 34

5 E0 37 AB 69 6B 101 33

6 DC 38 AA 70 6A 102 32

7 DA 39 A9 71 69 103 31

8 D9 40 A7 72 67 104 2E

9 D6 41 A6 73 66 105 2D

10 D5 42 A5 74 65 106 2C

11 D4 43 A3 75 63 107 2B

12 D3 44 9F 76 5C 108 2A

13 D2 45 9E 77 5A 109 29

14 D1 46 9D 78 59 110 27

15 CE 47 9B 79 56 111 26

16 CD 48 98 80 55 112 25

17 CC 49 97 81 54 113 23

18 CB 50 90 82 53 114 1F

19 CA 51 8F 83 52 115 1E

20 C9 52 88 84 51 116 1D

21 C7 53 84 85 4E 117 1B

22 C6 54 82 86 4D 118 18

23 C5 55 81 87 4C 119 17

24 C3 56 80 88 4B 120 10

25 BC 57 7C 89 4A 121 0F

26 BA 58 7A 90 49 122 08

27 B9 59 79 91 47 123 04

28 B6 60 76 92 46 124 02

29 B5 61 75 93 45 125 01

30 B4 62 74 94 43

31 B3 63 73 95 3C

69

Page 73: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

70

Page 74: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

付録C インスタンス名と搭載スロットの調べ方

以下の手段をとることができる場合は、ここで説明する方法で、環境設定ファイルで指定するインスタンス名と、フ

ァイバチャネルカードの物理的な実装位置の対応を確認することができます。2port 4Gファイバチャネルカード

(SE0X7F12F)の場合、インスタンス番号はファイバチャネルカード上の1つのportに対応しており、インスタンス名に

対応するport位置を確認することができます。

1. ケーブルを抜き挿しした時のメッセージから判断する方法

ファイバチャネルカードのインスタンス名は、以下のコネクタを抜き挿ししたときに、コンソール画面に表示

されるメッセージから判断することができます。

○ ファイバチャネルスイッチと接続されている光ケーブルコネクタ

光ケーブルコネクタの抜き差しにより、コンソール画面にそれぞれ以下のようなメッセージが出力されます。

○ 抜いた時

WARNING: /pci@1d,2000/fibre-channel@1 (fjpfca0):

Link Failure : Cable Problem?

○ 挿した時

fjpfca0: INFO : NPORT link up (connected fabric. id=0x11000)

※これらのメッセージに含まれる、fjpfcaX(X は 0,1,2, ...) がそのファイバチャネルカードのインスタンス

名となります。このインスタンス名は、別のファイバチャネルカードを新たに追加、削除、またはドライバの

アップデート(再インストール等)をおこなっても変わることはありません。この確認を、本体装置に実装され

ているファイバチャネルカードの port 数分おこないます。

2. fc_adm コマンドを使用して、指定したインスタンス名のファイバチャネルカードの LED を点滅させる方法

fc_adm コマンドにより、指定したインスタンス名のファイバチャネルカードの LED を点滅させることができ

ます。2port 4G ファイバチャネルカード(SE0X7F12F)の場合には、インスタンス名に対応する port の LED を点

滅させることができます。詳細は、fc_adm を参照してください。

71

Page 75: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

72

Page 76: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

付録D fjpfca.conf プロパティ一覧

環境定義ファイル(/kernel/drv/fjpfca.conf)のプロパティ一覧を示します。

接続相手毎の設定

値 プロパティ(*1) 初期値

設定可能パラ

メータ HUB

NL_port Fabric

説明 定義例

alias なし

英字から始ま

る、英数字、

記号(_,-,#)

からなる 16

文字以内の文

字列

不要(*2)

必要に

応じて

設定

相手装置のWWNの別名

を定義して、

fcp-bind-target プロ

パティにWWNの代わり

に指定することがで

きます。

alias=

"TARGET_A:0x100000000ea24001",

"TARGET_B:0x100000000ea24002";

ポートタ

イプは不

要(*2)

ポート

タイプ

のみ必

port 自動判別

nport,loop,s

p1,sp2

,sp4 リンクスピードは、

環境に応じて設定。

アダプタ側のポート

タイプ(トポロジ)、リ

ンクスピードの設定

を固定します。ポート

タイプは、Fabric と接

続する場合は"nport"

を指定します。 HUB と

接続する場合は設定

不要("loop"定義する

ことも可能)です。

リンクスピードは、フ

ァイバチャネルカー

(PW008FC2,PW008FC3

,SE0X7F11F

,SE0X7F12F)をご使用

の場合に設定可能で

す。

(PW008FC2,PW008FC3)

をご使用の場合に

1Gbps に固定する場合

は"sp1"を、2Gbps に固

定する場合には"sp2"

を指定して下さい。

(SE0X7F11F

,SE0X7F12F)をご使用

の場合に 1Gbps に固

定する場合は"sp1"

を、2Gbps に固定する

場合は"sp2"を、4Gbps

に固定する場合には

"sp4"を指定して下さ

い。

ポートタイプ、リンク

スピードとも未設定

の場合には、 自動判

別になります。

port=

"fjpfca0:nport:sp2",

"fjpfca1:loop";

fcp-bind-target なし WWN,または

alias 名 不要(*2) 必須

Fabric 接続の場合に、

アダプタごとに接続

するターゲット装置

の WWN を、ターゲット

ID と結び付けます。

fcp-bind-target=

"fjpfca0t0:0x260000000ea60001",

"fjpfca0t1:TARGET_A";

73

Page 77: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

FC-AL の場合は設定不

要です。

max-throttle

255(実際

には相手

から通知

された値

との間で

小さい方)

1-255 の範囲

の 10 進数

接続する装置の資

料を参照。

接続するターゲット

装置に、同時に受け付

けられる SCSI コマン

ド(タグ)の数を255以

下に抑える必要がう

たわれている場合に

設定します。ターゲッ

トごとに設定可能で

す。

max-throttle=

"fjpfca0t0:128",

"fjpfca0t1:240";

max-throttle-all 30 1-255 の範囲

の 10 進数

接続する装置の資

料を参照。

接続するターゲット

装置に、同時に受け付

けられる SCSI コマン

ド(タグ)の数を255以

下に抑える必要がう

たわれている場合に

設定します。

本プロパティと

max-throttle とが同

時に設定されている

場合は、max-throttle

で行なわれた設定が

優先されます。

max-throttle-all= 40;

fcp-auto-bind-functi

on なし 0,1 ――――

1 が設定されている場

合、アダプタに接続さ

れているターゲット

装置を fjpfca ドライ

バが自動認識する機

能を有効にします。

0 が設定されている場

合、または、本プロパ

ティが未定義の場合

は、fjpfca ドライバに

よるターゲット装置

の自動認識機能は無

効です。

fcp-auto-bind-function=1;

failover_function なし 0,1 ――――

ファイバチャネル伝

送路のダウンなどで、

ターゲット装置に長

時間アクセスできな

くなった場合に,当該

ターゲット装置に対

して上位ドライバ(sd

ドライバ)から発行さ

れたI/O要求を拒否す

るターゲット閉塞機

能を有効にします。

failover_function=1;

*1: 各プロパティは一つだけ指定可能です。複数定義する場合は、定義例のように一行にカンマ( , )で区切って指定

します。

*2: 設定することも可能。

74

Page 78: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

付録E ファイバチャネルカードを2枚以上実装して

いる場合の伝送経路確認方法について

E.1 概要

同一ホスト上にファイバチャネルカード(GP7B8FC1,PW008FC2,PW008FC3 またはSE0X7F11F)を2枚使用し、またはファイ

バチャネルカード(SE0X7F12F)を使用し、I/O装置への経路を2重化している場合に、各ファイバチャネルカードとI/O

装置間の伝送経路を確認する方法を記載します。

なお、本付録では、以下の構成を前提としています。

● ファイバチャネルカード: FUJITSU PCI Fibre Channel[GP7B8FC1/PW008FC2/PW008FC3/SE0X7F11F/SE0X7F12F]

● Fibre Channelスイッチ: ETERNUS SN200 series

● 接続トポロジ:Fabric接続(スイッチ構成)

E.1.1 確認の必要性

ホストに実装したファイバチャネルカードのドライバインスタンス名とホスト上の物理実装位置の対応を誤ったまま、

ケーブル接続を行った場合以下の問題が発生する場合があります。なお、カスケード接続はファイバチャネルスイッ

チ同士が、ゾーニング情報の共有に使用する伝送路です。

● システムの信頼性が低下する

マルチパス構成を組んでいても、カスケード接続パス、またはどちらかの1つのファイバチャネルスイッチの

故障で、両系閉塞する。

● データ転送性能劣化

カスケード接続は、ホスト-I/O装置間のデータ伝送路として使用することはできません。カスケード接続路を

データ伝送路として使用した場合、データ転送性能劣化や通信エラーが発生します。

E.1.2 確認事項

次の 1)~3)の確認を行いファイバチャネルカード - I/O装置間の伝送経路を確認します。

1) ドライバインスタンス名と実装位置の確認

2) 各ファイバチャネルインスタンスの接続先スイッチを確認

3) 各インスタンスのバインド先と経路を確認

上記の結果ケーブル接続またはファイバチャネルドライバのバインド設定に誤りがあれば、ケーブル接続の変更、ま

たはドライバ設定の修正を行ってください。確認方法についてはE.2 詳細内容にて説明します。

E.2 詳細内容

各ファイバチャネルカードとI/O装置の接続は、各ドライバインスタンス名に対し接続先装置のアダプタが持つWWNを

指定することで定義します。このとき、実装されたファイバチャネルカードの搭載位置とOS上のドライバインスタ

ンス名の対応を誤っていた場合、次の図 1 で示される例のように想定した接続経路とは異なる経路で接続される可能

性があります。

75

Page 79: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

この例ではシステム設計者は、ファイバチャネルカードの実装位置とドライバインスタンスの関係を図 1(a)のように

想定していましたが、実際には図 1(b)のようになっていました。その結果、fjpfca0 と I/O 装置のアダプタ 0 間の伝

送経路はファイバチャネルスイッチ間のカスケード接続を通ってしまっています。カスケード接続をホスト-I/O 装置

間の伝送経路として使用した場合、"確認の必要性"で記載した問題が発生します。

E.3 伝送経路の妥当性確認

ホストのファイバチャネルドライバの状態表示コマンドを使用して接続経路を確認する方法を説明します。

ホスト上で以下の情報を採取します。

1. ドライバインスタンスの port ID 採取(fc_info -a コマンド)

2. I/O 装置側アダプタ port ID の採取(fc_info -p コマンド)

この結果から次の考え方で接続経路の妥当性を判断します。

1. port ID は次の構成をしています。

例:Port ID = 011102 の場合

01 11 02

ドメイン番号 エリア番号 ポート番号

2. SN200series を使用した場合、ドメイン番号は接続されたスイッチ毎に固有の番号になります。

76

Page 80: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

よって、採取したファイバチャネルドライバの各インスタンスの Port ID と I/O 装置側アダプタの Port ID のドメイ

ン番号を比較することで通信経路を把握できます。次の表の通り判断します。

ドメイン番号は同じ 同じ switch に接続されている 問題なし

ドメイン番号が異なる 異なる switch に接続されている

→カスケード接続を使用 異常経路

E.3.1 Port ID の採取と比較

ここでは実際に接続が誤って行われているシステムを例に説明します。

1. ファイバチャネルドライバのインスタンスが持つ port ID の採取

su コマンドを実行しスーパユーザ権限となります。次に fc_info -a コマンドを実行します。

# /usr/sbin/FJSVpfca/fc_info -a

adapter=fjpfca#0wwn=100000000e2446a6 link_status=up port_id=0x21400

own_port=N other_port=F e_d_tov=2000ms r_a_tov=4000ms

bb_credit=0x10 bb_frame_size=2048byte

adapter=fjpfca#1wwn=100000000e2446a4 link_status=up port_id=0x11400

own_port=N other_port=F e_d_tov=2000ms r_a_tov=4000ms bb_credit=0x10 bb_frame_size=2048byte

上記実行例のように、インスタンス毎にPort IDが出力されます。0xは 16 進数表示であることを示します。こ

のとき0x以降が5桁の場合は先頭に 0 を補完します。この例では 0x以降が5桁のためそれぞれ 0 を補完し

(021400,011400)先頭2桁を読みドメイン番号とします。fjpfca#0 のドメイン番号は 02、fjpfca#1 は 01 とな

ります。

2. I/O 装置側アダプタの port ID 採取

fc_info -p コマンドを実行します。

# /usr/sbin/FJSVpfca/fc_info -p

adapter=fjpfca#0 :

port_id=0x012100 tid=16 wwn=210000e000a80093 adapter=fjpfca#0 connected class=class3

adapter=fjpfca#1 :

port_id=0x021200 tid=16 wwn=230000e000a80093 adapter=fjpfca#1 connected class=class3

コマンド出力結果から、fjpfca#0 の接続先の I/O 装置アダプタのドメイン番号は 01、また fjpfca#1 の接続先

I/O 装置アダプタのドメイン番号は 02 となります。

3. ドメイン番号の比較

1. 2.の結果から接続経路の妥当性を判断します。

fjpfca#0 - I/O装置の経路

ドライバインスタンスのドメイン

番号

接続先 I/O 装置アダプタのドメイン

番号

ドメイン番号は一致した

02 01 不一致 → 接続に問題

77

Page 81: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

あり

fjpfca#1 - I/O装置の経路

ドライバインスタンスのドメイン

番号

接続先 I/O 装置アダプタのドメイン

番号

ドメイン番号は一致した

01 02 不一致 → 接続に問題

あり

接続経路に問題がある場合には、ドライバ設定を編集しバインド設定を変更するか、またはケーブル接続を見直して

ください。

E.3.2 fc_checkc コマンドを使った接続確認

fc_checkc コマンドは、HOST-ファイバチャネルスイッチ-ターゲット装置間の接続構成を表示します。

コマンド出力結果から、fjpfcaX と接続ターゲット装置の機種名、WWN、port_id などが確認できます。

図4、図5に誤った構成例と fc_checkc 実行例を示します。

図4 誤った構成例

78

Page 82: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

図5 fc_checkc実行結果

fc_checkc の結果から接続経路の妥当性を判断します。

HOST のインスタン

ス名

HOST が接続されている

Fabric 名

ターゲットが接続されている

Fabric 名 Fabric 名は一致したか

fjpfca0 sw02 sw03 不一致 → 接続に問

題あり

fjpfca2 sw03 sw02 不一致 → 接続に問

題あり

接続経路に問題がある場合には、ドライバ設定を編集し、fcp-bind-target の設定を変更するか、またはケーブル接続

を見直してください。

79

Page 83: FUJITSU PCI Fibre Channel 4.0 Update2 説明書 Fibre Channel - Framing and Signaling(FC-FS), Revision 1.50 1.2 サポートハードウェア 以下に本製品がサポートしているハードウェアについて説明します。

80