ボンネットよ永遠に・・・ 『ありがとう489系号の旅』 発売2011/02/23  ·...

5
1 平成 23年 2月 23日 日本人誰もが知っている「ボンネット型特急」 約半世紀の活躍に終止符を打ちます ボンネットよ永遠に・・・ 『ありがとう489系号の旅』 発売 1958年日本初の電車特急「こだま」として東京~大阪間に登場した、日本の高度成長時代の象徴 であった「ボンネット型特急」。最後に残った1編成、JR西日本所属の489系(H01編成)が間 もなく引退することになり、㈱日本旅行(本社:東京都港区、社長:丸尾和明)では、専用貸切 列車、『ボンネットよ永遠に「ありがとう489系」号の旅』を実施します。鉄道愛好家は勿論、「昔、 家族旅行で利用した」「出張でいつも乗っていた」「自宅沿線を走っていた」等々、様々な想いの あるお客様にお集まり頂き、春の訪れと共に去り行く、産業遺産とも言える「名車」に別れを告 げる温かいツアーにしたいと考えています。詳細は、以下の通りです。 ◆国鉄型ボンネット車両 及び 489 系について 国鉄特急電車の象徴でもある“ボンネット型特急車両”は、1958 (昭和 33 年)、日本初の特急形電車「151 系」の先頭車として特急 「こだま」でデビュー。続いて、1964 年(昭和 39 年)にデビュー した特急形電車 481 系にも採用され、その後赤とクリームの国鉄 特急色のボンネット編成の特急形電車は、北海道を除く日本全国 を駆け抜けた。1972 年以降に製造された車両は、先頭車両が、貫通 型・非貫通型と言うボンネット型ではなくなったが、その後も日本 全国で活躍を続けた。しかし近年になり、その数を急激に減らし、 唯一、ボンネット編成が運用されていた、急行「能登」が昨年 3 に廃止。その後、波動用として、余命を永らえていたが、ついに、 最後まで残っていた、JR 西日本所属の 489 系H01 編成(金沢総合 車両所所属)も、まもなく引退を迎えることになった。489 系は、 1971 年から製造され、信越本線を走る、特急「白山」「あさま」用 に、長野新幹線の開業後は、主に夜行急行「能登」として上野~ 金沢間で運用された。能登の廃止後は、団体列車や様々な定期列車 の代走として最後の活躍。最後に残った、H01 編成は 489 系のトッ プナンバー(クハ 489-1 501)を含み、様々なリバイバル運転の運行 に抜擢される等々、日本の鉄道史に名を残す編成で鉄道愛好家の 羨望の的である。 株式会社日本旅行 広報室 〒105-8606 東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館 TEL 03-3572-8180 FAX 03-3289-5466 淀川を渡るのもあとわずか 489系 H01編成。撮影:土居武文 雪が似合う 489 系H01 編成 撮影:土居武文

Transcript of ボンネットよ永遠に・・・ 『ありがとう489系号の旅』 発売2011/02/23  ·...

Page 1: ボンネットよ永遠に・・・ 『ありがとう489系号の旅』 発売2011/02/23  · 『ありがとう489系号の旅』 発売 1958年日本初の電車特急「こだま」として東京~大阪間に登場した、日本の高度成長時代の象徴

1

平成 23年 2月 23日

日本人誰もが知っている「ボンネット型特急」

約半世紀の活躍に終止符を打ちます

ボンネットよ永遠に・・・

『ありがとう489系号の旅』 発売

1958年日本初の電車特急「こだま」として東京~大阪間に登場した、日本の高度成長時代の象徴

であった「ボンネット型特急」。最後に残った1編成、JR西日本所属の489系(H01編成)が間

もなく引退することになり、㈱日本旅行(本社:東京都港区、社長:丸尾和明)では、専用貸切

列車、『ボンネットよ永遠に「ありがとう489系」号の旅』を実施します。鉄道愛好家は勿論、「昔、

家族旅行で利用した」「出張でいつも乗っていた」「自宅沿線を走っていた」等々、様々な想いの

あるお客様にお集まり頂き、春の訪れと共に去り行く、産業遺産とも言える「名車」に別れを告

げる温かいツアーにしたいと考えています。詳細は、以下の通りです。

◆国鉄型ボンネット車両 及び 489系について

国鉄特急電車の象徴でもある“ボンネット型特急車両”は、1958年

(昭和 33 年)、日本初の特急形電車「151 系」の先頭車として特急

「こだま」でデビュー。続いて、1964 年(昭和 39 年)にデビュー

した特急形電車 481系にも採用され、その後赤とクリームの国鉄

特急色のボンネット編成の特急形電車は、北海道を除く日本全国

を駆け抜けた。1972年以降に製造された車両は、先頭車両が、貫通

型・非貫通型と言うボンネット型ではなくなったが、その後も日本

全国で活躍を続けた。しかし近年になり、その数を急激に減らし、

唯一、ボンネット編成が運用されていた、急行「能登」が昨年 3 月

に廃止。その後、波動用として、余命を永らえていたが、ついに、

最後まで残っていた、JR 西日本所属の 489 系H01 編成(金沢総合

車両所所属)も、まもなく引退を迎えることになった。489 系は、

1971 年から製造され、信越本線を走る、特急「白山」「あさま」用

に、長野新幹線の開業後は、主に夜行急行「能登」として上野~

金沢間で運用された。能登の廃止後は、団体列車や様々な定期列車

の代走として最後の活躍。最後に残った、H01編成は 489系のトッ

プナンバー(クハ 489-1と 501)を含み、様々なリバイバル運転の運行

に抜擢される等々、日本の鉄道史に名を残す編成で鉄道愛好家の

羨望の的である。

株式会社日本旅行 広報室

〒105-8606 東京都港区新橋2-20-15

新橋駅前ビル1号館

TEL 03-3572-8180 FAX 03-3289-5466

淀川を渡るのもあとわずか489系 H01編成。撮影:土居武文

雪が似合う 489系H01編成

撮影:土居武文

Page 2: ボンネットよ永遠に・・・ 『ありがとう489系号の旅』 発売2011/02/23  · 『ありがとう489系号の旅』 発売 1958年日本初の電車特急「こだま」として東京~大阪間に登場した、日本の高度成長時代の象徴

2

1.商品名

ボンネットよ永遠に・・「ありがとう489系」号の旅

2.ツアー内容

①<大阪発>往復乗車 金沢フリープラン2日間

日程:平成23年3月26日(土)~27日(日)限定 1泊2日

日 行 程 食事

3/26

(土)

大阪(09:38発)→【ありがとう489系号 普通車又はグリーン車指定席】

→金沢(13:03着) 着後、各自ホテルへ昼食(弁当)

3/27

(日)

出発までフリータイム

金沢(14:25発)→【ありがとう489系号 普通車又はグリーン車指定席】

→大阪(18:30着)着後解散

昼食(弁当)

②<大阪発>大阪→金沢乗車プラン 片道乗車プラン

日程:平成23年3月26日(土)限定 日帰り

日 行 程 食事

3/26

(土)

大阪(09:38発)→【ありがとう489系号 普通車又はグリーン車指定席】

→金沢(13:03着) 着後解散昼食(弁当)

③<金沢発>金沢→大阪乗車プラン 片道乗車プラン

日程:平成23年3月27日(日)限定 日帰り

日 行 程 食事

3/27

(日)

金沢(14:25発)→【ありがとう489系号 普通車又はグリーン車指定席】

→大阪(18:30着) 着後解散昼食(弁当)

*全コース途中、撮影・休憩のため停車駅があります、経路は、東海道線~湖西線~北陸本線

*途中の停車駅は、現時点未定です。ツアー当日取材される場合等は、後日、お問合せください。

3.旅行代金等 (代金は、お一人様/円:普通車指定席利用)

①<大阪発>往復乗車 金沢フリープラン2日間*スタンダードホテル

アパホテル金沢駅前、ホテルルートイン金沢駅前等

*スーペリアホテル

金沢エクセルホテル東急

②③<大阪発>大阪→金沢乗車プラン <金沢発>金沢→大阪乗車プラン 片道乗車プラン

おとな:10,800円、こども:7,800円

④こだわりのオプション *料金はいずれも片道

●最後は優雅に「グリーン車プラン」・・5,800円

●先頭車両(クハ489-1及び501)乗車確約プラン・・・1,000円

●ひとりでゆったり2席確約「らくらくプラン」・・・3,800円

*ツアー内容詳細は、以下のパンフレットをご覧ください。

ホテルプラン スタンダード スーペリア

2名1室 設定なし 24,800おとな

1名1室 24,800 25,800

こども 設定なし 18,800

Page 3: ボンネットよ永遠に・・・ 『ありがとう489系号の旅』 発売2011/02/23  · 『ありがとう489系号の旅』 発売 1958年日本初の電車特急「こだま」として東京~大阪間に登場した、日本の高度成長時代の象徴

3

4.商品のポイント

①往路、復路で異なる、懐かしのオリジナルデザインの「さよならヘッドマーク」を掲出

②「クハ489のトップナンバー(クハ489-1及び501)乗車確約プラン」「ひとりで2席確約プラ

ン」「グリーン車プラン」と3種類のこだわりのある方向けのオプションを設定

③ツアー参加者には、「ツアーオリジナル記念乗車証(硬券)」「記念弁当」「記念グッズ」付

④車内では、「ありがとう489系」グッズの販売を実施

⑤ご希望のお客様の中から抽選で、「到着放送」「489系車両説明」「沿線案内」等の車内放送

を体験頂きます。鉄道唱歌♪のオルゴールの後に、誰もが憧れる車内放送の夢がかないます。

5.販売方法

①発売日時:平成23年2月24日(木) 15:00

②発売箇所:●大阪予約センター:06-6347-1212(平日9:30~19:00、土日祝9:30~18:00)

●日本旅行グループ全国各支店

(日本旅行、日旅サービス、日本旅行オーエムシートラベル店舗)

*募集パンフレットは、以下のアドレスにも掲載されています。http://www.nta.co.jp/kansai/kokunai/pdf/jr/4010004.pdf

6.募集人数

800名様 (上り下り計) 最少催行人員は、100名様

*最少催行人員に満たない場合は、出発の14日前までに催行中止となります。

489系特急「はくたか」

以 上

489系急行「能登」

489系特急「はくたか」

489系急行「能登」

この4点は全て撮影:金船 裕

Page 4: ボンネットよ永遠に・・・ 『ありがとう489系号の旅』 発売2011/02/23  · 『ありがとう489系号の旅』 発売 1958年日本初の電車特急「こだま」として東京~大阪間に登場した、日本の高度成長時代の象徴
Page 5: ボンネットよ永遠に・・・ 『ありがとう489系号の旅』 発売2011/02/23  · 『ありがとう489系号の旅』 発売 1958年日本初の電車特急「こだま」として東京~大阪間に登場した、日本の高度成長時代の象徴