ITdownload.microsoft.com/.../SMB_Office365_PracticalGuide.pdf日々のビジネスに欠かせないのが...

16

Transcript of ITdownload.microsoft.com/.../SMB_Office365_PracticalGuide.pdf日々のビジネスに欠かせないのが...

Page 1: ITdownload.microsoft.com/.../SMB_Office365_PracticalGuide.pdf日々のビジネスに欠かせないのが IT インフラ。 中でも、ビジネス文書や見積書の作成に使う
Page 2: ITdownload.microsoft.com/.../SMB_Office365_PracticalGuide.pdf日々のビジネスに欠かせないのが IT インフラ。 中でも、ビジネス文書や見積書の作成に使う

日々のビジネスに欠かせないのが IT インフラ。中でも、ビジネス文書や見積書の作成に使う

Word や Excel、そしてプレゼンテーション資料作成に使う PowerPoint は、 業務になくてはならない存在として世界中で使われています。

Office 365 は、これらの Office アプリケーションをもっと多くの方々に、もっと便利に、

そしてもっと少ない負担で使っていただける、マイクロソフトのクラウドサービスです。

従来のパッケージやライセンス契約ではお届けできなかった様々な価値を、

Office 365 でご提供します。

これからご覧いただくのは、ある企業が Office 365 の導⼊を決定するまでのお話です。

中小企業のビジネスに Office 365 がどのようなメリットをもたらすのか、

一緒に学んでみましょう。

1

Office 365 ってなに?Word や Excel などのおなじみの Office アプリケーションに、電子メール、予定表、ファイル共有、情報共有ポータル、Web 会議などのクラウド グループウェアがセットになった新しい Office です。

PC 版Office

ブラウザ版 Office

クラウドストレージ

メール/予定表

情報共有ポータル

Web 会議/チャット

クラウド対応Office

クラウドグループウェア

今ある課題、Office 365 で解決!

Page 3: ITdownload.microsoft.com/.../SMB_Office365_PracticalGuide.pdf日々のビジネスに欠かせないのが IT インフラ。 中でも、ビジネス文書や見積書の作成に使う

2

約 50 名の従業員を抱える「品川精密」は高品質な製品づくりへのこだわりを貫いてきた、機械製造の会社だ。しかし昨今では低コストな海外製品に打ち勝つため、品質を高めつつコスト削減を進めなければならないという厳しい状況に直面している。

品川精密の社長・大崎 五郎は経営効率化の一環として、情報システム担当である渋谷 賢一に IT環境の見直しを命じた。品川精密のシステム担当者は渋谷ただ 1 人。業務の効率化、コストの削減、生産性の向上、モバイルへの対応、そしてセキュリティの強化。山積みする課題に、渋谷が出した答えは Office 365 の導⼊だった。

あらすじ

品川精密 社長

大崎 五郎

品川精密 経理部

大久保 松代

品川精密 情報システム担当

渋谷 賢一

品川精密 営業部

上野 日出雄

主な登場人物

もくじ

P.3

課題 1「 人 によって Office のバー ジョン がバラ バラ。古いバージョンに合わせないといけないから、管理が大変…」

P.5

課題 2「ちょっとした事務仕事のために事務所に戻る。この無駄な移動時間がなくなれば、仕事がもっと早く進むのに…」

課題 3「サーバーの運用や構築にかかっている手間やコストが意外と大きい。社内サーバーってなくせないのかな…」

P.7

一問一答!Office 365 のメリット/Office 365 Business プラン紹介

P.9

徹底比較!Office 365 vs Office 2013

P.11

2014 年秋 日本市場で提供開始Office for iPad

P.13

導⼊事例の紹介・株式会社エコ・プラン様・株式会社グラフィニカ様

P.14

Page 4: ITdownload.microsoft.com/.../SMB_Office365_PracticalGuide.pdf日々のビジネスに欠かせないのが IT インフラ。 中でも、ビジネス文書や見積書の作成に使う

3

人によって Office のバージョンがバラバラ。古いバージョンに合わせないといけないから、管理が大変…

課 題

1

Page 5: ITdownload.microsoft.com/.../SMB_Office365_PracticalGuide.pdf日々のビジネスに欠かせないのが IT インフラ。 中でも、ビジネス文書や見積書の作成に使う

4

Office 365 は常に最新版旧製品との互換性も問題なし

常に最新版の Office を使えるので、PC の購入時期によってバラツキが出ることはありません。もちろん、旧バージョンとの同時利用も可能です。

電話によるテクニカルサポート

ライセンス 販 売に比 べて電 話 サポート を 大きく拡 充。通 常 平日9:00 ~ 17:30、重大な問題には安心の 24 時間体制で、IT ご担当者様をしっかり支援します。※ Office 365 Business プランの場合

わが社ではその都度 PC を買い足してきたため、⼊っているソフトウェアのバージョンもバラバラです。Office アプリケーションにしても、新しいバージョンで作られた文書が別の PC では開かないといったことが頻繁に起きています。

それには私も困っておる。開けないものはプリントして配るよう頼むが、どうも紙がもったいない。せっかく配っても、営業の者は事務所に戻るまで読めないし。

そうした問題を解決するために、Office 365 の導⼊を提案したいと思います。

Office の新バージョンか? それで揃えても、PC を買い足したら同じ問題が起きるだろ。

いいえ、Office 365 は新しいバージョンではなく、マイクロソフトが提供する期間契約型のクラウドサービスです。契約期間中は常に最新版の Office アプリケーションを使えるので、バージョンの違いを気にする必要はなくなります。

クラウドってことはブラウザで使うのか? 使い勝手が悪いと皆は使わないぞ?

今までと同じように Word や Excel を PC にインストールして使えるから、その点では心配ありません。

今までと同じ使い方だったら、何もクラウドにする必要はないだろう。

Office 365 のいいところは、これまでと同じようにも使えて、しかもクラウドのメリットも得られるところにあります。バージョン管理の手間がなくなり、いざというときには電話によるテクニカルサポートも受けられるので、私も対応策を調べるために解説書を買いに走ったり、延々とネット検索しないで済むようになります。

ふむ、Office のバージョン管理やサポートには、キミもずいぶん苦労していたようだからな。よし、クラウドのメリットとやらも、詳しく聞かせてもらおうか。

渋 谷 :

大 崎 :

渋 谷 :

大 崎 :

渋 谷 :

大 崎 :

渋 谷 :

大 崎 :

渋 谷 :

大 崎 :

Office 365ひとくちメモ

常に最新版の Office が使えて、管理やサポートの手間も軽減できます

渋 谷 大 崎

Page 6: ITdownload.microsoft.com/.../SMB_Office365_PracticalGuide.pdf日々のビジネスに欠かせないのが IT インフラ。 中でも、ビジネス文書や見積書の作成に使う

5

営業部

上野 日出雄

ちょっとした事務仕事のために事務所に戻る。この無駄な移動時間がなくなれば、仕事がもっと早く進むのに…

課 題

2

Page 7: ITdownload.microsoft.com/.../SMB_Office365_PracticalGuide.pdf日々のビジネスに欠かせないのが IT インフラ。 中でも、ビジネス文書や見積書の作成に使う

6.6

Office 365ひとくちメモ

最新の Office が 15 台まで インストールできる

会社や自宅の PC、iPad、Android タブレット、さらに Mac でも使用可能。各デバイスにつき、5 台までインストールでき、環境設定はクラウドで同期されるため、常に同じ感覚で使用できます。

ファイル共有やメールも Office 365 なら 1 つにまとめられて便利

Office と機能連 携するクラウド ス ト レ ー ジ OneDrive for Business 1TB※を標準装備。オン ライン 会 議 やメール、社 内SNS をまとめて使えるプランも。※ 今後容量無制限化の予定です

モバイルへの対策を先にやってよ。客先と事務所の往復で何時間もかかるんだ。

Office 365 なら、1 アカウントで 5 台までインストールできますから、外で使うノートPC でも同じ Office を使えますよ。

へぇ、そうなのか。でも会社の PC とノート PC でデータをいちいち USB メモリで行き来させるのが面倒だなぁ。簡単に済ませる方法はないの?

それなら、OneDrive for Business というオンライン ストレージがついているので、会社の PC で作ったファイルと同じものを外出先で使えますよ。

オンライン ストレージだって?スマートフォンで使ってみたけど、事前にアップロードしないといけないから面倒くさくて、使うのやめちゃったよ。

面倒くさがりな上野さんでも、大丈夫ですよ。Word や Excel から直接、OneDrive for Business に保存できるから、アップロードを意識することはありません。

なんだ、PC に保存するのと同じ操作で使えるのか。それは便利だな。

そういえば上野さん、最近カッコつけて、スマートフォンやタブレットを見せびらかしていませんでしたっけ? Windows PC 以外にもインストールできるから、ご自慢のスマートフォンも仕事に活かせますよ。オプションをつければ、メールだって外出先で使えるようになるんです。

Office って Windows だけのものかと思っていたけど、Office 365 なら俺の愛機にもインストールできるってことか。しかも会社のメールが外で使えれば、自分のHotmail に転送しなくて済むぞ。それは素晴らしいが…「カッコつけて」は余計だ、こら。

上 野 :

渋 谷 :

上 野 :

渋 谷 :

上 野 :

渋 谷 :

上 野 :

渋 谷 :

上 野 :

上 野渋 谷

いつでもどこでも Office を利用。つまり、外出先でも移動中でも、無駄なく仕事を片付けられます

Page 8: ITdownload.microsoft.com/.../SMB_Office365_PracticalGuide.pdf日々のビジネスに欠かせないのが IT インフラ。 中でも、ビジネス文書や見積書の作成に使う

7

経理部

大久保 松代

サーバーの運用や構築にかかっている手間やコストが意外と大きい。社内サーバーってなくせないのかな…

課 題

3

Page 9: ITdownload.microsoft.com/.../SMB_Office365_PracticalGuide.pdf日々のビジネスに欠かせないのが IT インフラ。 中でも、ビジネス文書や見積書の作成に使う

8

Office を新しいものに⼊れ替えるってことは、次から PC を買うときのコストが下がるのかしら。今年は Windows XP のサポート終了対策とかで支出が多かったから、来年度の IT 予算が減るなら助かるわ。

サポート終了といえば、来年度には Windows Server 2003 のサポート終了も控えているんですよね。

なんですって?じゃあやっぱり IT 予算は減らないのか。がっかりだわ。

ところが、Windows Server 2003 のサポートが終わっても、新しいサーバーを買ったりする必要はないんですよ。

えっ、じゃあメールサーバーやファイルサーバーはどうなるの?

これまで社内サーバーで運用していたメールやファイルサーバーの機能は Office 365 にもついているんですよ。だから社内サーバーをなくしてもだいじょうぶ。

ムム、あれもついてこれもついて一見お得、でもトータルでは結局高くなって……なんてオチじゃないわよね?

ちゃんと試算して比較しましたが、Office の基本機能にかかるコストは大幅削減できますよ。オプションも毎月数百円程度のものが多いし、必要な人にだけつければいいから無駄がないんです。しかも、社内にサーバーは不要!

いいことずくめじゃない!なんでもっと早く教えなかったのよ。すぐそっちに替えたいくらいだわ、早く社長の決裁もらってきてちょうだい!

大久保 :

渋 谷 :

大久保 :

渋 谷 :

大久保 :

渋 谷 :

大久保 :

渋 谷 :

大久保 :

Office 365ひとくちメモ

自社サーバーも技術者も不要しかもトップクラスの安全性

Office 365 は、マイクロソフトが一元管理するため、自社サーバーも技術者も不要。しかも最先端のセキュリティ対策、災害対策で守られます。

必要な分だけ柔軟に購⼊無駄を省ける契約形態です

使う人数、使う期間、必要な機能を自社に合ったプランで選択できるため、初期導入コストを抑え、投資の最適化を実現します。

渋 谷 大久保

自社サーバーも技術者も不要。コスト負担と管理負担を大幅削減できます

Page 10: ITdownload.microsoft.com/.../SMB_Office365_PracticalGuide.pdf日々のビジネスに欠かせないのが IT インフラ。 中でも、ビジネス文書や見積書の作成に使う

生産性アップ、セキュリティOK、コスト削減。渋谷くん、なるはやで見積もりを取りたまえ!!

まとめ!

9

Office 365 のメリット

一問一答

自社のサーバーじゃなくてクラウドにデータを保存するというのが不安だな。気づかないうちに情報がもれてしまうなんてことはないんだろうな?Q.大事なお金を銀行に預けるのは、安心できる金庫や警備システムを自分で作るより、お金を守るプロである銀行に預ける方が安心できるからですよね。情報も同じように、プロに預ける方が安心ですよ。Office 365 なら、大企業でも難しい最先端のセキュリティ対策、災害対策で情報を守れます。同じレベルのセキュリティを社内で実現するのは、IT 担当者が私しかいない我が社のような中小企業には難しいです。

A.

Office 365 っていう名前がまだ耳になじまないな。なんだかこれまでの Office より難しそうに見えるんだけど、本当に誰でも使えるのかね?Q.これまで Office を使ってきた人なら、すぐに使えるインターフェイスですよ。保存先がクラウドになるといっても、Word や Excel から直接クラウドに保存できるので、今まで通りに使っていたらいつの間にかみんなと共有できています。

A.

初期コストがないことはわかったけど、長期的に見たらやっぱり自前でサーバーを持つ方がお得なんじゃないの?Q.Office 365 は大規模なシステムを世界中の企業でシェアするから、1 企業ではできないコスト効果が生まれます。バージョンアップコストやサーバー構築コストを含めて、これほど低コストで最新の Office を使えるのは Office 365 だけです。

A.

Office 365 といえども、アプリケーションをインストールしている端末が手元にない状況じゃどうしようもないよな。ノート PC が手放せなくなるな。Q.Office 365 は、Web ブラウザだけでも使えます。Outlook でメールを受信して、添付されている Word や Excel ファイルに加筆、編集して返信するなんてことが、Web ブラウザだけでできます。しかもブラウザからアクセスすれば、同じファイルを複数人で同時に編集する「共同編集」機能も使えます。出先で借りた PC から Excel の編集を手伝えるなんて、スマートでしょう?

A.

Page 11: ITdownload.microsoft.com/.../SMB_Office365_PracticalGuide.pdf日々のビジネスに欠かせないのが IT インフラ。 中でも、ビジネス文書や見積書の作成に使う

10

中小企業向け 新プラン Office 365 Business2014年10月1日からスタート!

※ Office 365 Business には「Access」は含まれません。「Access」の利用を希望される方は、Office 365 ProPlus をご検討ください。 ※ Office 365 Business Premium には Lync は含まれません。無償の Lync Basic をインストールすることができます。 ※ Office 365 Business プランは 300 シートが上限となります。 ※ 各製品の価格は参考価格となりますので、販売価格はマイクロソフト製品取扱店にお問合わせください。

Office 365 Business Essentials

ビジネス向け電子メール、IM、Web 会議、クラウドストレージ、ファイル共有、文書管理、Web サイト、社内 SNS、ブラウザーベースの Office Online など、ビジネスの基盤となるクラウドサービスを提供します。

540 円(年額 6,480 円)

Office 365 Business

Office アプリケーション(Outlook、Word、Excel、PowerPoint、OneNote、および Publisher)に加え、クラウドストレージ OneDrive for Business 1TB を提供。Access がついた Office 365 ProPlus との混在も可能です。

オススメ! 900 円(年額 10,800 円)

Office 365 Business Premium

Office 365 Business と Office 365 Business Essentials をセットで提供。情報の編集から情報の共有まで、ビジネスコミュニケーションに必要な機能が全て揃っています。

1,360 円(年額 16,320 円)

必要なときに、必要な人にだけ、必要な機能を 部署や職種に合わせてプランの組み合わせが可能です

Office 365 は期間契約型のクラウド サービスです。法人単位でご契約いただく場合にも、必要な人数分だけの契約でご利用いただけます。また、同じ法人契約の中で、複数のプランの組み合わせも可能です。最小限のコストで必要な機能を必要な人にお届けできます。

デスクワーク中心管理職の大崎さんには

Office 365 Business

外出先でも効率よく仕事をこなす営業の上野さんには

Office 365 Business Premium

事務処理に Access も使う経理の大久保さんには

Office 365 ProPlus

Page 12: ITdownload.microsoft.com/.../SMB_Office365_PracticalGuide.pdf日々のビジネスに欠かせないのが IT インフラ。 中でも、ビジネス文書や見積書の作成に使う

11

Office 365 Business Office 2013(ボリュームライセンス)

Office 2013 ※(PC プリインストール)

ライセンス形態 非永続ライセンス(契約期間中だけ利用できるモデル)

永続ライセンス(買い取りモデル)

永続ライセンス(買い取りモデル)

バージョン 最新を利用 購入時のものを利用/ダウン グレード可能 購入時のものを利用

バージョン管理 バージョンの統一が容易 バージョンの統一が比較的容易

デバイスごとに異なるバージョンになる

配信形式 ストリーミング形式 インストーラー形式 ―

Office オンデマンド ○ × ×

前バージョンとの共存 ○ × ○

インストール時間 数分で利用可能 30 分以上 ―

利用可能デバイス 1 アカウント5 デバイスまで利用可能

2 デバイス(1 台はモバイル向け)

デバイスを変えると利用できない

デバイスとの関係 デバイスの多様化に対応。Mac 版も利用可 PC に限定 インストールされている

デバイスに限定

価格 初期投資が抑えられ、導入しやすい 計画的予算取りが必要 PC に含まれる

費用 費用予測が簡単で平準化される

バージョンアップ時に大きなコストが発生 PC に含まれる

ライセンス管理 容易 複雑になる場合がある PC 管理に依存

ライセンスの柔軟性 アカウント数の増減に対応可能

ライセンス数は追加することのみ可能

他のデバイスに移管して使えない

マイクロソフト電話サポート

拡張電話サポート(契約企業の管理者)

テクニカル電話サポート(SA 契約企業のみ)

含まれない

企業向けクラウドストレージ

OneDrive for Business(容量 1TB)

含まれない 含まれない

Office 365 Business と Office 2013 との機能比較

もっとも違うのは買い方とインストールの方法です。Office 2013 はパッケージやライセンスを買い、DVD を使ってインストールします。1 ライセンスで使えるのは、2 台まで。一方 Office 365 は、利用契約を行なってアプリをダウンロードするだけ。1 ライセンスで 5 台のデバイスにインストールできるので、オフィスのデスクトップに外出先で使うノート PC、いざというときのために自宅の PC にも同じ Office をインストールしておけます。またライセンス管理が容易にできることも違いの一つです。

な に が 違 う の ?

徹 底比 較 Office 365  Office 2013vs

● 今後、有償版 Office 365 の OneDrive for Business は容量無制限化を予定しております。 ※ Office Premium の場合は異なります。

Page 13: ITdownload.microsoft.com/.../SMB_Office365_PracticalGuide.pdf日々のビジネスに欠かせないのが IT インフラ。 中でも、ビジネス文書や見積書の作成に使う

12

Office 2013 はパッケージやライセンスを購入すれば、その後にコストは発生しません。しかし実際には、取引先から届いた最新バージョンの Office ファイルが読めなくて困ることがないよう、バージョンアップが欠かせませんから、数年に 1 度、買い替えコストが発生します。Office 365 なら同じ料金で常に最新版の Office を使えるので、そのような一時的コストは発生しません。従業員の増減にも柔軟に対応できて、予算も把握しやすくなります。

ど っ ち が お 得 ?

Office 2013 Professional

¥6,290,000

Office 2013 Standard

¥4,640,000

Office 365 Business

¥2,700,000

Office の運用コスト比較(従業員数 50 名の場合)

5 年間の累計投資額■Office 2013 Standard の場合■Office 2013 Professional の場合■Office 365 Business の場合

¥6,000,000

¥5,000,000

¥4,000,000

¥3,000,000

¥2,000,000

¥1,000,000¥540,000

1 年目 5 年目2 年目 3 年目 4 年目

5年間で最大359万円

お得!

ど っ ち が 安 心 ?

情報漏洩対策に、BCP 対策など、企業の IT に求められる要件は年々厳しくなる一方。中小規模の企業が自身で取り組むにはあまりにハードルが高くなりすぎました。でも Office 365 なら、従来は大企業でしか導入できなかったような、高機能で安全な情報インフラを活用できます。マイクロソフトの専門家が守る日本国内のデータセンタで、最先端の徹底したセキュリティ。データ紛失も防げて、BCP も万全です。

データセンタ

※ 減価償却期間 4 年終了後の 5 年目に買い替えた場合の試算です。※ 各製品の価格は参考価格となりますので、販売価格はマイクロソフト製品取扱店にお問合わせください。

Page 14: ITdownload.microsoft.com/.../SMB_Office365_PracticalGuide.pdf日々のビジネスに欠かせないのが IT インフラ。 中でも、ビジネス文書や見積書の作成に使う

13

既に導入、活用している企業も多い iPad で利用できる Office for iPad がリリースされ、様々なデバイスから使える Office 365 の魅力がさらに広がりました。Office 365 に契約していれば、Office for iPad のフル機能を商用利用できるライセンスが含まれているので、追加コストも不要。PC とMac、そして iPad の作業環境を、OneDrive for Business がシームレスに結びます。

ご要望の多かった iPad への対応を日本でもスタートOffice 365 なら追加コストなくフル機能を商用利用可能!!

Office for iPad2014年秋 日本市場で提供開始

無償で使える機能と有償で使える機能の違いについて詳しくはhttp://aka.ms/office365/foripad

個人向けに無償提供される Office for iPad との違い

Office for iPad は無償でもご利用いただけます。ただし個人利用に限定されており商用利用はできず、利用できる機能もそれぞれの Office アプリでの主要機能に限られます。たとえば Word で変更履歴を記録したり、Excel でピボットテーブルのレイアウトをカスタマイズしたりできるのは、Office 365 のユーザーだけ。PC も iPad もビジネスに活用するなら、Office 365 が賢い選択です。

メリット 1 メリット 2 メリット 3

Office for iPad 3 つのメリット

OneDrive for Business 上にファイルを保存し、PC からも iPad からも直 接 編 集。iPad に保存してのオフライン作業も可能です。

1 ライセンスで各デバイスに5 台ずつインストール可能。既にお持ちの iPad をお使いの企業なら、デバイスの有効活用にもつながります。

先進企業でも難しい高度なセキュリティで情報を保護。アクセス制限機能や冗長化も施され、情報漏洩や BCP への対策としても効果的です。

マルチデバイスによる 生産性向上

追加コスト不要で IT 投資を効率化

クラウド連携による セキュリティ向上

Page 15: ITdownload.microsoft.com/.../SMB_Office365_PracticalGuide.pdf日々のビジネスに欠かせないのが IT インフラ。 中でも、ビジネス文書や見積書の作成に使う

14

メール システムとファイル サーバーを Microsoft Office 365 に移行。冗長性と安定性が確保された基盤上で、業務の効率化とサービス向上をめざす

株式会社エコ・プラン 様

株式会社エコ・プランは空調メンテナンスと省エネコンサルティングを中心に事業を展開する企業です。新しいものでも優れたものは積極的に取り入れる社風があり、新しいことを積極的に取り入れる姿勢は、顧客からの評価にもつながると考えています。そうした観点からクラウド サービスの導入もいち早く検討。レンタル サーバーで運用していたメール システムと社内に設置していたファイル サーバーを Office 365 に置き換えました。Office 365 の利用でメール システムとファイル共有環境は冗長性と安定性を確保。その上で、社員はそれぞれが工夫して、Office 365 を活用した業務の効率化と顧客へのサービス向上に取り組んでいます。

株式会社エコ・プラン管理本部経営管理部経営管理課 主任佐久間 大輔 氏

別々のシステムだったメールとグループウェアを Microsoft Office 365で統一。業務を効率化させ、クリエイターを作品制作に集中させることで、ジャパニメーションのさらなる進化を実現

株式会社グラフィニカ 様

CG や VFX 映像制作を行う株式会社グラフィニカは、世界から注目される日本のアニメ(ジャパニメーション)のデジタル化に成功したスタジオです。同社はアニメ制作のデジタル化に非常に多くの投資を行ってきましたが、その一方でメールやスケジュール管理、会議室予約など日常業務の IT 化は進んでいませんでした。しかし、事業が急速に成長し、常駐スタッフ数も設立時の 2009 年に比べて 3 倍以上増加したこともあり、ITによる日常業務の効率化を決断。富士ゼロックス東京株式会社が紹介した Office 365 を導入することにしました。その結果、Microsoft Exchange Online により メールとスケジュール管理、会議室予約などが統合されただけでなく、社外からのアクセスも可能になりました。今後はさらに、Microsoft SharePoint Online で、Microsoft Excel Online の同時編集機能を利用した工程管理のデジタル化にも挑戦しようとしています。

株式会社グラフィニカ代表取締役伊藤 暢啓 氏

マイクロソフトお客様導⼊事例

Page 16: ITdownload.microsoft.com/.../SMB_Office365_PracticalGuide.pdf日々のビジネスに欠かせないのが IT インフラ。 中でも、ビジネス文書や見積書の作成に使う

日本マイクロソフト株式会社〒108-0075 東京都港区港南2-16-3 品川グランドセントラルタワー

※ 記載されている、会社名、製品名、ロゴ等は、各社の登録商標または商標です。 ※ 記載した情報は、2015 年 1 月現在のものです。 ※ 製品の仕様は、予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

2405-CRB2

お問合せ先:カスタマーインフォメーションセンター(法人向け)

0120-41-6755 フリーダイヤル/土日祝日および弊社指定休業日を除く9:00-17:30 受付

ウェブサイトからご契約いただけます。ご契約はもちろんのこと、製品の最新情報、無償トライアル、お得なキャンペーン情報をご用意しています。

www.office365.com

Office 365 オンラインラーニングセンター

Office 365 を初めてお使いの方を対象とした、無料のビデオ、学習ガイド、クイック リファレンス カードなどを以下の URL よりご覧いただくことができます。メール、ドキュメントの保存、ファイル共有などを含むオンライン サービスの学習をスムーズに始めることができます。

Office 365 の学習方法について詳しくは http://aka.ms/office365/learningcenter

ご購⼊方法

Office 365 は、ユーザー サブスクリプション ライセンス(USL)という、ご契約期間だけサービスをご利用いただける非永続ライセンスで提供されます。ご利用になるユーザーごとに USL が必要です。ご購入の方法として、次のような選択肢があります。

● Web Direct:製品サイトよりオンラインで直接購入● Open ライセンス:販売代理店からのご購入● Advisor パートナー:パートナーの指名によるオンラインでの直接購入● 独自サービスを付加しているパートナー:特別な販売パートナーからのご購入