デモスポって何?国体には、県民誰でも参加できるデモンストレーショ...

8
国体には、県民誰でも参加できるデモンストレーショ ンスポーツがあります! よく知っている身近なスポーツから、ちょっと珍しいス ポーツまで 29 競技を県内 9 市 12 町村で実施します。 デモスポって何? 参加しよう ! デモスポ みんなで

Transcript of デモスポって何?国体には、県民誰でも参加できるデモンストレーショ...

Page 1: デモスポって何?国体には、県民誰でも参加できるデモンストレーショ ンスポーツがあります!よく知っている身近なスポーツから、ちょっと珍しいス

国体には、県民誰でも参加できるデモンストレーションスポーツがあります!よく知っている身近なスポーツから、ちょっと珍しいスポーツまで29競技を県内9市12町村で実施します。

デモスポって何?

参加しよう!デモスポ

にみんなで

Page 2: デモスポって何?国体には、県民誰でも参加できるデモンストレーショ ンスポーツがあります!よく知っている身近なスポーツから、ちょっと珍しいス

 インディアカは、羽根の付いたボールを1チーム4人で直接手で打ち合う、バレーボールタイプのスポーツです。羽根付きボールは、ゆっくりととばすことも、速いスピードでとばすこともでき、たとえボールに不慣れな初心者であっても、恐怖心を覚えずにプレーに加わることができます。

 ウォーキングは、タイムや順位を競うものではありません。「美しい日本の歩きたくなる道500選」にも選ばれているコースで、周囲の景色を楽しんだり一緒に歩く仲間と交流しながら、自分のペースでゴールまで歩ききることを目的としており、気軽に参加できる競技です。

 ウォークラリーは、勝敗にこだわらず楽しさに重点をおいています。そのため、歩くことを通して健康づくり、地域の風土、自然に触れることを大切にしています。グ

ループコミュニケーションを図りながらコース図を手がかりに、時間得点と課題得点の合計点で競い合います。

 エアロビックは、目的、年齢、経験、体力差、技術差に関係なく誰でも気軽に楽しめる「観て楽しい」「体験して楽しい」参加型のスポーツです。幼児からシニアまで日頃の練習の成果を発表できる場、また体験レッスンでは、リードインストラクターの動きに合わせて、軽快な音楽にのって心と体を弾ませ、誰でも参加できるスポーツです。

 オリエンテーリングは、山野で地図とコンパスを使い、地図上に示されたチェックポイントをまわって、ゴールまでのタイムや得点を競うスポーツです。地図の情報を手がかりに自分でルートを決め、進むのが特徴です。自然の中を自分の意志で進む開放感やチェックポイントを見つけた時の達成感が魅力です。

県民の皆さんが参加対象者です。競技経験がなくても参加できる競技もたくさんありますので、皆さんも是非「デモンストレーションスポーツ」に参加しましょう!※競技によっては、年齢、参加資格等に制限があるものもありますので、詳しくは各競技の連絡先へお問い合わせください。

希望郷いわて国体の開催期間中を含め、「平成28年6月5日(日)~   10月9日(日)」に開催します。

参加対象者は?

いつやるの?

期日:平成28年10月9日(日)

期日:平成28年10月2日(日)

期日:平成28年6月5日(日)

期日:平成28年8月7日(日)

期日:平成28年10月9日(日)

インディアカ【平泉町】

ウォーキング【大船渡市】 ウォークラリー【野田村】

エアロビック【北上市】 オリエンテーリング【八幡平市】

参加しよう!

Page 3: デモスポって何?国体には、県民誰でも参加できるデモンストレーショ ンスポーツがあります!よく知っている身近なスポーツから、ちょっと珍しいス

 クッブは、スウェーデン生まれのスポーツで、カストピンナ(丸棒)を投げて、各チーム(1チーム6人)5個ずつのクッブ(角材)を倒しあい、最後にキングを倒したチームの勝利となる競技で、下手投げでしか丸棒は投げられないので、体力差は関係なく、誰もが気軽に楽しめる、エコロジーなスロースポーツです。

 サーフィンは、海岸で発生する大きな波をとらえ、波の斜面をサーフボードで滑走するスピード感あふれるスポーツです。3~5人の選手が1グループとなり、高度なテクニックを披露して演技を競い合い、トーナメント方式で大会を行います。 競技は採点方式で行うことから、多彩な技を如何に駆使してポイントを得るかが勝敗の決め手となります。

 3B体操は、ボール・ベル・ベルターという3種類の用具を使用し、参加者に合わせ、無理のない範囲で、音楽に合わせながらストレッチや有酸素運動、筋力トレーニン

グを行う体操です。年齢や人数に合わせた体操ができ、赤ちゃんを含んだ親子ペアや幼稚園・保育園のレク、小中学生の児童・生徒から高齢者グループ、障がいのある人でも行える体操です。

 シーカヤックマラソンは、ブレード(水かき)が左右についたパドルを使って、カヌーの一種であるカヤックを漕ぎ、海上に設定されたコースをタイムレース形式で競う競技です。コースは、初心者向けの5㎞の部と中・上級者向けの10㎞の部、17kmの部があります。

 雪が積もると、誰もが雪を握って雪球を投げる。人類最古のスポーツといっても過言ではない「雪合戦」。これをルール化したのが「スポーツ雪合戦」で、雪の無い時期に気軽に楽しめるのが室内雪合戦の魅力です。1チーム7名でコート内にあるシェルターに身を潜め、雪球(室内球)を投げあいます。1セットの試合時間3分の3セットマッチです。

 ホッケーのルールは、サッカーと似ていますが大きな違いは、サッカーは足を使ってボールをコントロールしますが、ホッケーはスティックでボールをコントロールします。また、得点はゴール前のシューティングサークル内から放たれたもののみが認められることやオフサイドがないのが特徴です。

期日:平成28年10月2日(日) 期日:平成28年9月4日(日)

期日:平成28年10月2日(日) 期日:平成28年9月18日(日)

期日:平成28年9月24日(土) 期日:平成28年9月17日(土)

サーフィン【洋野町】

3B体操【雫石町】 シーカヤックマラソン【宮古市】

室内雪合戦【西和賀町】 少年少女ホッケー【岩手町】

クッブ【住田町】

Page 4: デモスポって何?国体には、県民誰でも参加できるデモンストレーショ ンスポーツがあります!よく知っている身近なスポーツから、ちょっと珍しいス

 スポーツチャンバラは、専用の面をつけ、エアーソフト剣で、お互いに自由に打ち合う競技です。「相手の身体のどこにでも、先に剣を当てた方が勝ち」というシンプルなルールが特長で、小太刀・長剣・二刀などの種目があります。体力や運動能力の差異を問わず幅広い年代で楽しめる「生涯スポーツ」として注目されています。

 スポーツ吹矢は、筒に矢を入れて人間の呼吸で円形の的をめがけて矢を放つスポーツです。弓道やアーチェリーは腕を動力とするのに対し、スポーツ吹矢は矢を飛ばす動力が「息」であり、呼吸で矢を飛ばします。ゲームとしての面白さはもちろん、楽しみながら心身を鍛えられ、年齢に関係なく誰でも手軽に楽しむことができるスポーツです。

 ソフトバレーボールは、バドミントンのコートを使い、やわらかくて少し大きめのボールを使って4人対4人で行

うスポーツです。子供から年配の方までできる生涯スポーツで、6人制と9人制のルールを合わせた形で行います。

 ターゲット・バードゴルフは、ビーチパラソルを逆さに立てたようなネットホールにホールアウト(プレイヤー全員がボールを入れること)して、ホールを回ります。ゴルフボールに合成樹脂製の羽根が付いた形状のボールを使用し、クラブは一般ゴルフ用ウェッジクラブを1本のみ使用

します。上側のホールに入ればショット数、下側のホールに入ればショット数+1を打数とし、全ホールの打数が一番少ないプレイヤーが勝ちとなります。

 ダンススポーツは、子どもから高齢者まで、だれもが参加できる生涯スポーツです。音楽やリズムに乗って体を動かすことで、心も体も軽くなる気軽に楽しめるスポーツです。世代間や地域間の交流もでき、心と体の健康に効果的で一人ひとりのレベルにあった楽しみ方が可能なスポーツです。アスリートによる競技ダンスも魅力の一つです。

 ネオホッケーは、体育館で行うホッケーのような競技で、柔らかいプラスチック製のスティックとボールを使い、1チーム6人のプレーヤーで2チームによって対戦し、相手チームのゴールにスティックを使ってボールをシュートして得点を競うニュースポーツです。

期日:平成28年10月2日(日) 期日:平成28年9月25日(日)

期日:平成28年10月9日(日) 期日:平成28年10月9日(日)

期日:平成28年10月9日(日) 期日:平成28年10月9日(日)

スポーツチャンバラ【矢巾町】 スポーツ吹矢【一関市】

ソフトバレーボール【大槌町】 ターゲット・バードゴルフ【一戸町】

ダンススポーツ【滝沢市】 ネオホッケー【葛巻町】

Page 5: デモスポって何?国体には、県民誰でも参加できるデモンストレーショ ンスポーツがあります!よく知っている身近なスポーツから、ちょっと珍しいス

 パークゴルフには、「自然を大切にするスポーツ」「三世代交流のスポーツ」「安全で楽しいスポーツ」の原点があります。また、クラブ1本とボール1個があれば子供からお年寄りまで老若男女を問わず、気軽に楽しむことが出来る簡単なスポーツで、芝生の上で太陽の光をいっぱい受けながらボールを打ち、打数を競い合いながら楽しく遊べる健康的なスポーツです。

 バウンドテニスは、テニスのミニ版のようなスポーツで、場所を選ばず楽しめることが大きな特徴です。硬式テニスと技法、ルールなど極めて類似しており、馴染み

やすく、体力に応じて「いつでも」「だれでも」「どこでも」楽しめる生涯スポーツです。初心者から熟年者まで愛好されています。

 ビーチバレーは、男女混合4名で行い、サーブ、ブロック、トス、アタックといったバレーボール競技の全てを要求されるスポーツです。砂で動きにくいコート上を走ったり、ジャンプしたり、そして風によってボールが変化するなど、風や日差し、雨など自然条件も相手にしな

ければなりません。砂の上とは思えないほどの俊敏さ、多彩な技が次々と繰り出される白熱した試合が見どころです。

 希望郷いわて国体で行われるUSナインボールは、白い手球を1番から9番までの的球の小さい数から順に当て、最終的に9番ボールをポケットに落とした方が勝ち、というゲームです。ブレイクショットと呼ぶ初球もエキサイティングで、上級者のテクニックはダイナミックで見所の1つです。

 ヒルクライムは、自然豊かな夏油高原を楽しみながら、最大標高差561m、平均斜度3%、距離18.1kmを走行しゴールの夏油高原スキー場を目指し自転車で上るスポーツです。年齢や経験に応じてクラス分けされ、各クラス順でスタートしタイムを競います。

 伸びやかでゆったりした動きが特徴の太極拳は、老若男女がそれぞれの体力に合わせて筋力やバランス力を鍛え、交流しながら楽しむことができる生涯スポーツです。競技は規定時間内で行う一連の型の演武で採点され、技が正確で要求を満たしているか、武術の表現ができているかなどで競われます。柔らかで美しい演武は見るスポーツとしても魅力的です。

期日:平成28年9月25日(日) 期日:平成28年9月25日(日)

期日:平成28年8月28日(日) 期日:平成28年10月2日(日)

期日:平成28年7月3日(日) 期日:平成28年10月2日(日)

パークゴルフ【洋野町】 バウンドテニス【一関市】

ビーチバレー【陸前高田市】 ビリヤード【盛岡市】

ヒルクライム【北上市】 武術太極拳【盛岡市】

Page 6: デモスポって何?国体には、県民誰でも参加できるデモンストレーショ ンスポーツがあります!よく知っている身近なスポーツから、ちょっと珍しいス

 アルティメットは、各7人からなる2チームが100m×37mのコートでディスクをパスしながら運び、敵陣エンドゾーン内で味方からのパスをキャッチするとポイントとなります。 ディスクゴルフは、個々にディスクを持った、一組3~4人のパーティーが各ホールに設けられた専用のゴールにディスクを入れるまでの投数の少なさを、通常18ホールの合計スコアで競います。

 ペタンクは、「いつでも、どこでも、誰とでも」をキャッチフレーズに、子供からお年寄りまで多くの方たちが親しんでいます。ペタンクはチーム対抗戦のボールゲームで、木製の小さな目標球(ビュット)に向けて金属製のボールを投げ、作戦を駆使し、どれだけ自軍のボールを相手ボールより多く近づけるかを競うゲームです。

 マラソンは、自分のペースで走ることのできる競技です。 東日本大震災により一部被災したコースで、復興へ歩みを進める街の様子をご覧いただきながら、ゴールを目

指します。 決して速いスピードで走り続ける必要はありません。自分のペースで、体調管理に十分気をつけて楽しみながら走りましょう。

 マレット(mallet)とは「木づち」のことです。マレットゴルフは、ゲートボール用のスティックによく似たマレットゴルフ専用のスティックとボールを使います。決められた場所からカップまでボールを少ない打数で入れることを競う、ゴルフによく似たゲームです。

 ラジオ体操は、昭和3年にすべての世代が参加できる健康体操として考案された国民に最も定着している体操です。激しい動きやゆったりした動きが組み合わされて

いるため、短時間で効率よく全身を動かすことができ、健康維持に効果があり、広く親しまれています。現在では、毎年1,000万人規模のラジオ体操会も開催されています。

 リレーション3は、通常5人制で行われるゲートボールを3人対3人で行うスポーツです。基本的なルールは、ゲートボールと同じで、スティックでボールを打って3つの

ゲートを通過させ、コート中央のゴールポールに当てると上がりとなり、得点が獲得できます。最終的に総得点の多いチームが勝ちとなります。 攻防を繰り広げる頭脳的なスポーツと言えます。

期日:アルティメット 平成28年7月16日(土)   ディスクゴルフ 平成28年8月19日(金) 期日:平成28年9月4日(日)

期日:平成28年8月7日(日) 期日:平成28年10月9日(日)

期日:平成28年10月2日(日) 期日:平成28年8月28日(日)

フライングディスク【北上市】【アルティメット・ディスクゴルフ】

ペタンク【北上市】

マラソン【大船渡市】 マレットゴルフ【田野畑村】

ラジオ体操【矢巾町】 リレーション3【花巻市】

Page 7: デモスポって何?国体には、県民誰でも参加できるデモンストレーショ ンスポーツがあります!よく知っている身近なスポーツから、ちょっと珍しいス

八幡平市

滝沢市

岩手町

葛巻町

一戸町

二戸市軽米町

九戸村

洋野町

久慈市

野田村

普代村

田野畑村岩泉町

雫石町 盛岡市

矢巾町

紫波町

宮古市

花巻市

西和賀町

北上市

金ケ崎町

平泉町

一関市

奥州市

陸前高田市

住田町

大船渡市

釡石市

遠野市

大槌町

山田町

武術太極拳

シーカヤックマラソン

ウォーキング

マラソン

リレーション3

エアロビック ヒルクライム

ビリヤード

フライングディスク ペタンク スポーツ吹矢 バウンドテニス

ビーチバレー

オリエンテーリング

3B体操

ネオホッケー

少年少女ホッケー

スポーツチャンバラ ラジオ体操

室内雪合戦

インディアカ

クッブ

ソフトバレーボール

サーフィン パークゴルフターゲット・バードゴルフ

ダンススポーツ

マレットゴルフ

ウォークラリー

会場地市町村一覧

平成28年3月には、国体ホームページ(http://www.iwate2016.jp/)にて各競技実施要項、参加申込書がダウンロードできます。詳しくは各競技の連絡先へお問い合わせください。

参加の方法は?参加者全員に大会参加記念章が授与されるよ!

Page 8: デモスポって何?国体には、県民誰でも参加できるデモンストレーショ ンスポーツがあります!よく知っている身近なスポーツから、ちょっと珍しいス

希望郷いわて国体・希望郷いわて大会実行委員会(岩手県国体・障がい者スポーツ大会局競技式典課)〒020-0023 岩手県盛岡市内丸11-1TEL 019-629-6487 FAX 019-629-6484E-mail [email protected] URL http://www.iwate2016.jp/

検索いわて国体

2015年6月発行

パソコンから 携帯電話から2次元コードを

読み取ってアクセス

みんなで競 技 名 期 日(平成28年) 会  場  地 参 加 資 格 (予定) 連 絡 先

1 インディアカ 10月9日(日)平泉町立長島体育館 ◎原則として、岩手県内に在住又は在勤している者とし、大会当日18歳以上の者

岩手県インディアカ協会 事務局(担当 佐々木) TEL・FAX:0195(76)2566

2 ウォーキング 10月2日(日)三陸復興国立公園碁石海岸◎原則として、岩手県内に在住又は在勤、在学している者◎小学生が参加する場合は、保護者又は成人の引率者の参加が必要

◎大船渡市歩こう会で特に認める者

希望郷いわて国体大船渡市実行委員会事務局 TEL:0192(27)3111(内線273)FAX:0192(27)8878

3 ウォークラリー 8月7日(日)村内特設会場 ◎原則として、岩手県内に在住している者 希望郷いわて国体野田村実行委員会TEL:0194(78)2936 FAX:0194(78)2158

4 エアロビック 6月5日(日)北上総合体育館 ◎岩手県内に在住している者◎岩手県エアロビック連盟が認める者

岩手県エアロビック連盟事務局 TEL・FAX:0191(56)2655TEL:090-4044-3009

5 オリエンテーリング 10月9日(日)安比高原特設会場◎原則として、岩手県内に在住している者◎小学生が参加する場合は、成年の引率者がつくこと◎岩手県オリエンテーリング協会が認める者

希望郷いわて国体八幡平市実行委員会 TEL:0195(74)2111 FAX:0195(74)2118

6 クッブ 10月2日(日)住田町運動公園ふれあい広場 ◎原則として、岩手県内に在住している者◎岩手県クッブ協会が認める者

希望郷いわて国体住田町実行委員会TEL:0192(46)3863 FAX:0192(46)3515

7 サーフィン 9月4日(日)種市海浜公園 ◎岩手県内に在住している者◎洋野町体育協会が認める者

希望郷いわて国体洋野町実行委員会TEL:0194(65)5929 FAX:0194(65)5926

8 3B体操 10月2日(日)雫石町営体育館◎会員の部:(公社)日本3B体操協会岩手県支部登録会員◎一般の部:大会参加希望者 小学生以下の参加者は、保護者同伴のこと

(公社)日本3B体操協会岩手県支部 国体3B体操実行委員長 及川礼子 TEL・FAX:0198(28)3562TEL:080(9632)4151

9 シーカヤックマラソン 9月18日(日)リアスハーバー宮古 ◎岩手県内に在住している小学4年生以上の者◎宮古市実行委員会事務局が認める者

希望郷いわて国体宮古市実行委員会TEL:0193(77)5117 FAX:0193(77)5118

10 室内雪合戦 9月24日(土)湯田農業者トレーニングセンター ◎岩手県内に在住している者◎西和賀町雪合戦協会の推薦があったチーム

希望郷いわて国体・希望郷いわて大会 西和賀町雪合戦協会事務局 TEL:0197(82)2111(内線271)FAX:0197(82)3111

11 少年少女ホッケー 9月17日(土)岩手町ホッケー場◎小学校の部:岩手県在住の者で、県内小学校在学の児童とする◎中学校の部:岩手県在住の者で、県内中学校在学の生徒とする

岩手町教育委員会事務局 国体推進室 担当 畑中TEL:0195(62)2111(内線342)FAX:0195(62)2032

12 スポーツチャンバラ 10月2日(日)矢巾町民総合体育館 ◎原則として、岩手県内に在住している者◎岩手県スポーツチャンバラ協会が認める者

第71回国民体育大会矢巾町実行委員会事務局 TEL:019(611)2854 FAX:019(697)5581

13 スポーツ吹矢 9月25日(日)一関市総合体育館(サブアリーナ)◎原則として、岩手県内に在住又は在勤している小学1年生以上の者

◎介添者などが必要でない障がい者も参加できる◎社団法人日本スポーツ吹矢協会公認の道具を使用する者

岩手県スポーツ吹矢協会 会長 萩田 進 TEL:090(9749)0929 FAX:0191(78)0699

14 ソフトバレーボール 10月9日(日)大槌町城山公園体育館(アリーナ) ◎岩手県内に在住している者 大槌町教育委員会生涯学習課 社会体育施設班 TEL:0193(42)2300 FAX:0193(42)3031

15 ターゲット・バードゴルフ 10月9日(日)一戸町ターゲット・バードゴルフ場 ◎岩手県内に在住している中学生以上の者◎主催者が認める者

希望郷いわて国体・希望郷いわて大会 一戸町実行委員会事務局 TEL:0195(33)2111 FAX:0195(32)2001

16 ダンススポーツ 10月9日(日)滝沢総合公園体育館◎岩手県内に在住している者◎岩手県ダンススポーツ連盟が認める者 その他詳細についてはお問い合わせください

岩手県ダンススポーツ連盟  事務局長(デモスポ実行副委員長)齋藤善則 TEL:090(7322)5424 FAX:019(687)6025

17 ネオホッケー 10月9日(日)葛巻町社会体育館◎岩手県内に在住又は在勤している者◎小学生の部に参加するチームは保護者の承諾と引率責任者の付き添いを必要とする

◎岩手県ネオホッケー協会が認める者

NPO葛巻町体育協会TEL:0195(66)3607 FAX:0195(68)7056

18 パークゴルフ 9月25日(日)洋野町大野パークゴルフ場 ◎岩手県内に在住している者◎洋野町パークゴルフ協会が認める者

希望郷いわて国体洋野町実行委員会 TEL:0194(65)5929 FAX:0194(65)5926

19 バウンドテニス 9月25日(日)一関市総合体育館(メインアリーナ) ◎岩手県内に在住又は在勤している者 岩手県バウンドテニス協会 事務局長 高橋 悟 TEL・FAX:019(645)0047

20 ビーチバレー 8月28日(日)陸前高田市高田町特設会場 ◎岩手県内に在住で中学生以上の健康な男女◎主管団体が認める者

希望郷いわて国体陸前高田市実行委員会事務局 TEL:0192(54)2111(内線252・253) FAX:0192(54)3888

21 ビリヤード 10月2日(日)ビリヤードBRIDGE◎岩手県内に在住している者◎シニアの部:大会当日現在で60歳以上の者 その他詳細についてはお問い合わせください

岩手県ビリヤード協会 TEL・FAX:019(697)7135

22 ヒルクライム 7月3日(日)和賀町岩崎地内夏油高原周辺 ◎岩手県内に在住している小学5年生以上の者◎夏油高原ヒルクライム実行委員会が認める者

きたかみ夏油高原ヒルクライム実行委員会事務局 TEL:0197(63)8855 FAX:0197(61)5621

23 武術太極拳 10月2日(日)盛岡体育館 ◎原則として、岩手県内に在住している者 岩手県武術太極拳連盟 TEL・FAX:019(654)1265

24 フライングディスクアルティメット 7月16日(土)北上総合運動公園第1、2運動場

◎岩手県内に在住している高校生以上の者◎岩手県フライングディスク協会が認める者

岩手県フライングディスク協会 TEL:090(4558)8752ディスクゴルフ 8月19日(金)北上総合運動公園第1運動場 北上翔南高等学校特設コース

25 ペタンク 9月4日(日)北上総合運動公園第3運動場 ◎岩手県内に在住している者◎岩手県ペタンク協会が認める者

岩手県ペタンク協会 事務局 八重樫憲司 TEL:090(6627)5033

26 マラソン 8月7日(日)大船渡市内公認マラソンコース◎原則として、岩手県内に在住又は在勤、在学している小学生以上の者

◎マラソン競技実行委員会が認める者希望郷いわて国体マラソン競技実行委員会事務局 TEL:0192(27)1001 FAX:0192(27)1002

27 マレットゴルフ 10月9日(日)田野畑村マレットゴルフ場 ◎原則として、岩手県内に在住している者◎中学生以上とする(児童生徒の部は、小・中学生)

田野畑村教育委員会内 デモンストレーションマレットゴルフ競技実行委員会事務局 TEL:0194(34)2226(内線12)FAX:0194(34)2155

28 ラジオ体操 10月2日(日)矢巾町屋外運動場 ◎原則として、岩手県内に在住又は在勤している者 第71回国民体育大会矢巾町実行委員会事務局 TEL:019(611)2854 FAX:019(697)5581

29 リレーション3 8月28日(日)花巻市スポーツキャンプむら◎岩手県ゲートボール協会員又は岩手県内に在住している者

◎中学生以下の者が参加する場合は、保護者又は引率者の付添いを必要とする

岩手県ゲートボール協会 TEL・FAX:019(653)7540

デモンストレーションスポーツ実施競技