フレンチで日本の伝統を紡ぐ 伊勢志摩ガストロノミー ......2018/05/29  · - 3...

3
- 1 - 株式会社近鉄・都ホテルズ 〒543-0001 大阪市天王寺区上本町 6-1-55 TEL:06-6774-7658 FAX:06-6774-0022 2019 年 4 月 12 日 No.06-0001-2019 志摩観光ホテル 総料理長 樋口 宏江 新メニュー披露 フレンチで日本の伝統を紡ぐ 伊勢志摩ガストロノミー「フレンチ本膳」晩餐会を 6 月 1 日に開催 志摩観光ホテル(所在地:三重県志摩市阿児町神明731、総支配人:三嶋 庸弘)では、2018年より 三重県伊勢志摩の食の豊かさを発信する取り組み「伊勢志摩ガストロノミー」の活動を継続しております。 その一環としてこの度、フランス料理で日本の伝統を紡ぐイベント、「伊勢志摩ガストロノミー『フレンチ 本膳』晩餐会」を開催いたします。総料理長樋口宏江の「海の幸フランス料理」に、日本古来の神様のお食事 「神饌料理」の流れを汲み日本料理の原型をなす「本膳料理」を融合させ、フランス料理の中に日本の「おも てなしの心」を込めた、新メニューを披露いたします。各メニューに、フランス料理の技法で丁寧にとった食 材のコンソメに、かつお節の風味を合わせた一品を「一汁」として味わうなど、「本膳料理」の特徴を組み込 んだ新しいスタイルをお愉しみいただけます。伊勢志摩に根付く食材の魅力をひと皿に込め、日本の食文化の 魅力をお伝えいたします。詳細は別紙をご覧ください。 <報道関係各位からのお問い合わせ先> 志摩観光ホテル PR事務局 株式会社 TANK (担当 高本・甲斐) 東京都渋谷区神宮前6-25-8 神宮前コーポラス502 TEL: 03-4330-4469 FAX: 03-5469-0680 <ホテルお問い合わせ先> 志摩観光ホテル 営業企画部 〒517-0502 三重県志摩市阿児町神明 731 TEL:0599-43-6660 FAX:0599-43-5910 都ホテル シェラトン都ホテル東京 シェラトン都ホテル大阪 ウェスティン都ホテル京都 大阪マリオット都ホテル 都ホテル 岐阜長良川 都ホテル 四日市 都ホテル 京都八条 都ホテル 尼崎 都ホテル 博多(2019 年 9 月 22 日開業) 都ホテル ロサンゼルス 都ハイブリッドホテル トーランス・カリフォルニア 都シティ 都シティ 東京高輪 都シティ 津 都シティ 近鉄京都駅 都シティ 大阪天王寺 都シティ 大阪本町(2020 年春開業予定) 都リゾート 志摩観光ホテル 都リゾート 志摩 ベイサイドテラス 都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト ホテル近鉄ユニバーサル・シティ ホテル志摩スペイン村 神戸北野ホテル (旅館)賢島宝生苑 (旅館)奈良 万葉若草の宿 三笠

Transcript of フレンチで日本の伝統を紡ぐ 伊勢志摩ガストロノミー ......2018/05/29  · - 3...

  • - 1 -

    株式会社近鉄・都ホテルズ 〒543-0001大阪市天王寺区上本町 6-1-55

    TEL:06-6774-7658 FAX:06-6774-0022

    2019年 4月 12日 No.06-0001-2019

    志摩観光ホテル 総料理長 樋口 宏江 新メニュー披露

    フレンチで日本の伝統を紡ぐ

    伊勢志摩ガストロノミー「フレンチ本膳」晩餐会を 6 月 1 日に開催

    志摩観光ホテル(所在地:三重県志摩市阿児町神明731、総支配人:三嶋 庸弘)では、2018年より

    三重県伊勢志摩の食の豊かさを発信する取り組み「伊勢志摩ガストロノミー」の活動を継続しております。

    その一環としてこの度、フランス料理で日本の伝統を紡ぐイベント、「伊勢志摩ガストロノミー『フレンチ

    本膳』晩餐会」を開催いたします。総料理長樋口宏江の「海の幸フランス料理」に、日本古来の神様のお食事

    「神饌料理」の流れを汲み日本料理の原型をなす「本膳料理」を融合させ、フランス料理の中に日本の「おも

    てなしの心」を込めた、新メニューを披露いたします。各メニューに、フランス料理の技法で丁寧にとった食

    材のコンソメに、かつお節の風味を合わせた一品を「一汁」として味わうなど、「本膳料理」の特徴を組み込

    んだ新しいスタイルをお愉しみいただけます。伊勢志摩に根付く食材の魅力をひと皿に込め、日本の食文化の

    魅力をお伝えいたします。詳細は別紙をご覧ください。

    <報道関係各位からのお問い合わせ先> 志摩観光ホテル PR事務局

    株式会社 TANK (担当 高本・甲斐) 東京都渋谷区神宮前6-25-8 神宮前コーポラス502

    TEL: 03-4330-4469 FAX: 03-5469-0680

    <ホテルお問い合わせ先> 志摩観光ホテル 営業企画部

    〒517-0502 三重県志摩市阿児町神明 731 TEL:0599-43-6660 FAX:0599-43-5910

    都ホテル シェラトン都ホテル東京 シェラトン都ホテル大阪 ウェスティン都ホテル京都 大阪マリオット都ホテル 都ホテル 岐阜長良川 都ホテル 四日市 都ホテル 京都八条 都ホテル 尼崎 都ホテル 博多(2019 年 9 月 22 日開業) 都ホテル ロサンゼルス 都ハイブリッドホテル トーランス・カリフォルニア 都シティ 都シティ 東京高輪 都シティ 津 都シティ 近鉄京都駅 都シティ 大阪天王寺

    都シティ 大阪本町(2020 年春開業予定)

    都リゾート 志摩観光ホテル 都リゾート 志摩 ベイサイドテラス 都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト

    ホテル近鉄ユニバーサル・シティ ホテル志摩スペイン村 神戸北野ホテル (旅館)賢島宝生苑

    (旅館)奈良 万葉若草の宿 三笠

    TEL:03-4330-4469

  • - 2 -

    (別紙)

    ※上記料金は晩餐会料金 40,000 円を含みます。

    ザ クラシックご宿泊 ザ ベイスイートご宿泊

    64,300円~ 79,300円~

    <司会・案内役>コラムニストの中村孝則氏

    日本文化と地域に根付く伊勢志摩の食材の魅力をゲストへ紹介。 ------------------------------------------------------------------------- 中村孝則:カルチャーやグルメ、旅、ホテルなどラグジュアリー・ライフをテーマに、雑誌や新聞、

    TVにて活躍中。美食家でも知られ、世界のレストランの人気ランキングを決める『世界ベストレ

    ストラン 50』の日本評議委員長も務める。

    【お客様からのご予約・お問い合わせ先】

    志摩観光ホテル TEL 0599-43-1211(代表) 9:00~20:00 ・写真はすべてイメージです。内容は予告なく変更する場合があります。

    ・詳細については、ホームページをご覧ください。

    晩餐会特別宿泊プラン(6月 1日ご宿泊限定) 2名 1室ご利用 お一人様料金

    1泊晩餐会・朝食付き

    <晩餐会当日> 6月 1日(土)

    三重の美食の源を体験。かつおぶし「いぶし小屋見学会」を開催。

    約 1500年前から「神饌(しんせん)」として伊勢神宮に奉納されている波切節(かつ

    お節)いぶし小屋の見学会をご用意いたします。

    日 時: 2019年 6月 1日(土)15:30~(約 1時間)

    場 所: かつおの天ぱく(志摩市大王町波切)

    料 金: お一人様 3,500円(税込)

    申 込: 晩餐会前日までにホテルへご予約ください。

    オプション:晩餐会参加者限定イベント (ご宿泊の有無にかかわらずご参加いただけます)

    宿泊プラン

    フレンチで日本の伝統を紡ぐ

    伊勢志摩ガストロノミー「フレンチ本膳」晩餐会

    ■実施日:2019年 6月 1日(土)

    ■時 間: <受付・カクテルタイム> 18:00~

    <晩餐会> 18:30~

    ■内 容: ① 総料理長樋口宏江による「フレンチ本膳」とソムリエによる三重の地酒とワインのマリアージュ

    ② 中村孝則氏による伊勢志摩の食材や文化のご紹介

    ■会 場: 志摩観光ホテル ザ クラシック 「レストラン ラ・メール ザ クラシック」

    ■料 金:お一人様 40,000円 (お料理・アルコール含む お飲物・税金・サービス料含む)

    ■定 員:30名 ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。

    ■申込締切:2019年 5月 29日(水)18:00

    ■ご予約:お電話にて受付。0599-43-1211(代表)[受付時間 9:00~20:00]

  • - 3 -

    ■「伊勢志摩ガストロノミー」 とは

    食材と文化について考察することを「ガストロノミー」(美食学)と呼びます。

    古くから「御食つ国(みけつくに)」として朝廷へ食物を納めてきた伊勢志摩は、

    地域独自のルールを作り、資源を守り続けてきました。

    40 年以上も前に伊勢志摩の食材を中心に生み出された志摩観光ホテルの「海

    の幸フランス料理」も、「ガストロノミー」の考えそのものであり、その精神は今で

    もホテルの伝統として守られています。

    料理を通して地方食材の魅力を伝え、資源を守り支える取り組みを、志摩観

    光ホテルでは「伊勢志摩ガストロノミー」と呼び、これからも積極的に三重県、伊

    勢志摩地方の食の豊かさを伝えていきたいと考えています。

    志摩観光ホテルの取り組みについて

    総料理長 樋口 宏江(ひぐち ひろえ)

    志摩観光ホテル伝統の「海の幸フランス料理」を守りつつ、季節と自然

    に向き合い、素材の魅力をお皿に表現。

    鮑、伊勢海老だけにとらわれない、三重県の豊かな素材と生産者への

    感謝の気持ちを料理へ込めた、「伊勢志摩ガストロノミー」に取り組んでい

    ます。

    プロフィール

    1991年 志摩観光ホテル入社

    2008年 フレンチレストラン「ラ・メール」シェフに就任

    2014年 都ホテルズ&リゾーツ初の女性総料理長として、志摩観光ホテ

    ル「クラシック」「ベイスイート」両館を統括する、総料理長に就任

    2016年 「G7伊勢志摩サミット 2016」ワーキング・ディナーを担当

    2017年 農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」にて女性初、三重

    県初の「ブロンズ賞」を受賞