何故、バーガーキングは日本で失 敗したのかweb-cache.stream.ne.jp/€¦ ·...

26
立正大学経営学部 高橋ゼミA121k00031東宮幸子 121k00055矢口里紗子 121k00095長尾築 121k00207石川好恵 何故、バーガーキングは日本で失 敗したのか 1

Transcript of 何故、バーガーキングは日本で失 敗したのかweb-cache.stream.ne.jp/€¦ ·...

立正大学経営学部

高橋ゼミA班

121k00031東宮幸子

121k00055矢口里紗子

121k00095長尾築

121k00207石川好恵

何故、バーガーキングは日本で失敗したのか

1

あなたの好きなハンバーガーショップはなんですか?

2

ハンバーガーといえば…

3

1.バーガーキング概要 2.日本撤退までの背景 3.問題意識 4.先行研究の調査 5.仮説 6.仮説に至る経緯 7.仮説の検証方法 8.結果

目次

4

1、バーガーキング概要

5

創立:1954年、

アメリカ合衆国フロリダ州マイアミ

創立者:デイビット・エジャトン、

ジェームス・マクラモア

売上高: 8585億円

店舗数:7207店舗

メニュー:ワッパー

バーガーキング概要①

とてつもなく大きい!

6

• アメリカ国内50州および世界73か国で

約1万2,000の店舗を展開

• 各国の地元企業と提携を行うことで欧米を中心にチェーン展開

• ドイツには500店舗ほどあり、毎年50店舗ほど新規出店

バーガーキング概要② 各国での展開

7

順位 店舗名 売上高(円)

1位 マクドナルド 3兆5593億

2位 サブウェイ 1兆2124億

3位 バーガーキング 8585億

2013年度米外食ファストフードチェーンランキング

バーガーキング概要③

8 Nation's Restaurant News(2013)

2、日本撤退までの背景

9

1993年 西武商事 アメリカ・バーガーキング社とフランチャイズ契約を結び、独自にチェーン展開

1996年 JT アメリカ・バーガーキング社の持株会社である、イギリス企業グランド・メトロポリタン社と提携、事業を展開していたバーガーキングジャパン(旧)を設立

2001年 JTと提携解消

日本での展開 提携相手

日本撤退 10

3、問題意識

バーガーキングはなぜ日本撤退してしまったのだろうか?

11

4.先行研究の調査

ファーストフードビジネスの難しさ

経営の手法

チェーン展開 12

5、仮説

業種の違うJTと合弁したから 失敗したのではないだろうか?

13

5、仮説に至る経緯

(2)戦略提携

(1)JT社を選択した理由

14

飲料事業

人材育成

食品事業

企業イベント・スポーツ

(1)JT社を選択した理由

JT社の合弁・買収による経営多角化

15

競争

組織 A 組織 B

協力

リスク

の分散 資源の

調達

市場の

成長

業界標

準獲得

ブラン

ド構築

競争優

位確立

独占で

きない

共有/

非共有

コンフリ

クト多い

事業展

開制約

ジョイント・ベンチャー

資本参加

共同開発・共同生産

生産委託・販売委託

ライセンシング

(クロス・ライセンシング)

(図1)戦略提携

メリット デメリット

(2)戦略提携

16

• 共同開発

• 調達面での相互補完性

• 技術付与

• クロスライセンシング

(2)戦略提携①

調達・生産的提携 技術的提携

シナジー効果をもたらす企業の選択が求められる

17

(2)戦略提携②

50% 50%

出資金

対等な出資

どちらに主導権や決断権があるか明確ではない

18

そのため…

のあるリーダシップのある人材が必要

12年間で8人も社長を交代している

提携を行う上で生じる様々なコンフリクトに対処できない→リーダーシップのある人材が不在!

(2)戦略提携②

決断力

説得力

しかし

19

7、仮説の検証方法

1.経営戦略を再進出時と比較

2、日本進出している競合他社と比較

20

2007年 ロッテとリヴァンプ 共同出資会社バーガーキング・ジャパン(新)を設立

2010年 ロッテリア(韓国法人) 上記会社を買収

業種の同じロッテリアを合弁相手に選択

1.経営戦略を再進出時と比較

オフィスの共有化

オペレーションの改

出店・原料の相互補完性

シナジー効果

仮説が肯定された

21

果たして現在バーガーキングは成功しているといえるのか?

22

2、日本進出している競合他社と比較

76%

14%

4% 2%

1%

3%

2010年ハンバーガーチェーンのシェア

日本マクドナルド

モスフードサービ

ロッテリア

ファーストキッチン

フレッシュネス

その他

23 『日経シェア調査』2012年版

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

2011年店舗数

(バーガーキングのみ2013)

2、日本進出している競合他社と比較(2)

成功しているとは言えない…

24

8、結果

• 合弁に失敗してバーガーキングが撤退した。

• しかし、他企業と比較すると、日本で成功しているとは言えない。

• では、今後バーガーキングが成長していくためにはどのような戦略をとるべきか。今後調査していきたい。

25

参考文献

• 吉村孝司 編著(2006)『企業戦略と競争戦略』学文社

• 上林憲雄・奥林康司・圑泰雄・開本浩矢・森田雅也・竹林明 著(2007)『経験から学ぶ 経営学入門』有斐閣ブックス

• 林倬史・古井仁 編(2012)『多国籍企業とグローバルビジネス』税務経理協会 …86ページ

• 野中郁次郎(2011)『Wise Leadership on the Front Lines』

• 今野浩一郎(1996)『人事管理入門』日経文庫

26