フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2...

34
1 セットアップガイド 東日本電信電話株式会社 フレッツ・VPN ワイド

Transcript of フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2...

Page 1: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

1

セットアップガイド

東日本電信電話株式会社

フレッツ・VPN ワイド

Page 2: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

2

・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。 ・本マニュアルの内容は予告なく変更することがあります。 ・本マニュアルにおける製品に関する記述は、情報を提供する目的で書かれたもので、保証 もしくは推奨するものではありません。 ・Windows、Windows 2000、Windows XP、Windows Vista は米国マイクロソフトコーポレー ションの米国およびその他の国における登録商標です。 ・その他の製品名などの固有名詞は、各メーカの登録商標または商標です。 ・本文中の各社の登録商標または商標には、マークは表示しておりません。 ・フレッツ接続ツールの動作環境に関しましては、NTT東日本フレッツ公式ホームページ (http://flets.com/)でご確認ください。

Page 3: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

3

目次

1-1 サービスの概要

1-2 基本サービスプラン

1-3 ユーザタイプ

1-4 サービス利用例

1-5 サービスの利用にあたって必要となる情報

・・・・・・・・・・・・・・・4

・・・・・・・・・・・・・・・5

・・・・・・・・・・・・・・・6

・・・・・・・・・・・・・・・7

・・・・・・・・・・・・・・・8

2-1 VPN利用までの流れ

2-2 事前設定

①フレッツ接続ツールを用いたPPPoEの設定(フレッツ 光ネクスト)

②フレッツ接続ツールを用いたPPPoEの設定(Bフレッツ、フレッツ・ADSL)

③Windows Vistaの設定を用いたPPPoE及びPPPの設定

④Windows XPの設定を用いたPPPoE及びPPPの設定

⑤Windows 2000の設定を用いたPPPの設定

2-3 VPNへの接続・切断

・・・・・・・・・・・・・・12

・・・・・・・・・・・・・・13

・・・・・・・・・・・・・・14

・・・・・・・・・・・・・・15

・・・・・・・・・・・・・・18

・・・・・・・・・・・・・・20

・・・・・・・・・・・・・・23

3-1 VPN接続時のトラブル ・・・・・・・・・・・・・・30

第3章 トラブルが発生したら

第2章 VPNの利用

第1章 ご利用の前に

4-1 お問い合わせ窓口一覧

4-2 パスワードを紛失した場合

・・・・・・・・・・・・・ 32

・・・・・・・・・・・・・ 33

第4章 お問合せ先

Page 4: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

4

第1章 ご利用の前に

フレッツ・VPN ワイドは、フレッツ 光ネクスト 、Bフレッツ、フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDN(以下、アクセスサービス)をご利用のお客さま間にて、簡易なプライベートネットワークの構築を実現する、ベストエフォート型サービスです。 本サービスを利用することにより、同一プライベートネットワーク内のお客さま間でお互いの共有ファイルへのアクセス等をセキュアに行うことができます。 オプションサービスとして、お客さまのネットワークやサーバ等を接続可能である「センタ回線接続サービス」や、NTT西日本のフレッツ・VPN ワイドと接続可能である「東西接続サービス」をご利用いただくことで、より柔軟に様々な形態でのプライベートネットワークを構築することができます。又、「サポートオプション」により、フレッツ・VPN ワイドへのサポート機能を追加することが可能です。 ※フレッツ 光ネクスト プライオ1、フレッツ 光ネクスト プライオ10、フレッツ光ライトはご利用できません。

~サービスイメージ~

図1-1 フレッツ・VPN ワイドの概要図

NTT西日本

東日本エリア 西日本エリア

ビジネスイーサ ワイド網等

IP通信網

東西接続サービス (オプションサービス)

センタ回線接続サービス (オプションサービス)

NTT東日本

1-1 サービスの概要

接続装置

NTT東日本エリアのフレッツ 光ネクストやBフレッツ、フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDNを利用回線として、予めお客さまが指定したアクセスサービス利用者相互間の通信が可能となるVPNサービス

フレッツ・VPN ワイド

※1※2 ※3※4

※ ※1センタ回線接続サービス及び、東西接続サービス、サポートオプションをご利用の場合は、別途お申込みが必要です。 ※2 東西接続サービスをご利用の場合は、NTT東日本とNTT西日本のそれぞれのフレッツ・VPN ワイド及び、東西接続 サービスのお申込みが必要です。 ※3 プラスプランをご利用いただく場合、センタ回線接続サービスおよび東西接続サービスは基本サービスお申込み (VPN開設)と同時に申し込みいただく必要があります。VPN開設後に東西接続サービスのお申込みはできません。 ※4 プラスプランでは、センタ回線接続サービスと東西接続サービスを同時にご利用いただくことはできません。

サポートオプション (オプションサービス)

上記サービスイメージの他、フレッツ・VPN ワイドへのサポート機能追加を可能とする「サポートオプション」を提供しております。

※1 ※3※4

Page 5: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

5

東西接続

基本サービスには「標準プラン」「プラスプラン」の2種類があります。以下、それぞれについて説明します。

1-2 基本サービスプラン

標準プラン

第1章 ご利用の前に

標準プラン プラスプラン

プラン (拠点数)

プラン10 プラン30

プラン100 プラン300

プラン1000

(10) (30) (100) (300) (1000)

プラン10 プラス プラン30 プラス

プラン100 プラス プラン300 プラス

プラン1000 プラス

(10) (30) (100) (300) (1000)

利用可能 アクセスサービス

※4

フレッツ 光ネクスト ファミリータイプ/ファミリー・ハイスピードタイプ フレッツ 光ネクスト マンションタイプ/マンション・ハイスピードタイプ Bフレッツ フレッツ・ADSL フレッツ・ISDN

フレッツ 光ネクスト ビジネスタイプ フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ/ギガマンション・スマートタイプ フレッツ 光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプ/マンション・ギガラインタイプ フレッツ 光ネクスト ファミリータイプ/ ファミリー・ハイスピードタイプ フレッツ 光ネクスト マンションタイプ/ マンション・ハイスピードタイプ Bフレッツ フレッツ・ADSL フレッツ・ISDN

利用可能 オプションサービス

センタ回線接続サービス 東西接続サービス サポートオプションサービス

センタ回線接続サービス※1※2 東西接続サービス※1※2 サポートオプションサービス

メリット より低コストでネットワークを構築可能※3

フレッツ光 ネクストビジネスタイプ等を利用した高速通信ネットワークを構築可能

※1 プラスプランをご利用いただく場合、センタ回線接続サービスおよび東西接続サービスは基本サービス お申し込み(VPN開設)と同時に申し込みいただく必要があります。 ※2 プラスプランでは、センタ回線接続サービスと東西接続サービスを同時にご契約いただくことはできません。 ※3 標準プランとプラスプランでは、VPN管理者の月額利用料が異なります。 ※4 フレッツ 光ネクスト プライオ1、フレッツ 光ネクスト プライオ10、フレッツ光ライトはご利用できません。

ビジネスイーサ ワイド網等

NTT東日本

接続装置

ファミリータイプ/ファミリー・ハイスピードタイプ マンションタイプ/マンション・ハイスピードタイプ

ビジネスタイプ、ギガファミリー・スマートタイプ/ギガマンション・スマートタイプ フレッツ 光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプ/マンション・ギガラインタイプ

プラスプラン

図1-2 フレッツ・VPN ワイドの基本サービス

Page 6: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

6

図1-3 VPN管理者とVPN参加者

VPN契約者 同一VPNを利用する本サービスの契約者です。

契約者の種別はVPN管理者とVPN参加者の2種類があります。

VPN

管理者

VPNの管理を行う契約者です。

カスタマコントロールを利用して、VPNの様々な設定を行うとともに、VPN参加希望者に対して、必要な情報の通知等を行っていただきます。

VPN管理者は、VPN内に1契約者のみであり、VPNを開設した契約者が初期のVPN管理者となります。

VPN管理者は、 アクセスサービスとしてフレッツ 光ネクスト 、Bフレッツ、フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDNをご利用することができます。

また、センタ回線接続サービス、東西接続サービス、サポートオプションは、VPN管理者のみが申込可能です。

VPN

参加者

VPN管理者以外のVPN契約者であり、VPN管理者の承諾のもとVPNに参加するVPN契約者です。

VPN管理者より通知された情報によりVPNを利用することができます。

アクセスサービスとしてフレッツ 光ネクスト 、Bフレッツ、フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDNをご利用することができます。

本サービス契約者には、VPN管理者とVPN参加者の2種類があります。以下、それぞれについて説明します。

1-3 ユーザタイプ

IP通信網

認証機能 ID パスワード フレッツナンバー等

user1 aaa CAF1234567890

user2 bbb COP76543210

user3 ccc CAD78901234

user4 ddd 12-3456-7890

認証情報

VPN契約者 非契約者

VPN管理者

user1 user2 user3 user4

×

VPN契約者

VPN参加者 VPN参加者 VPN参加者

第1章 ご利用の前に

※フレッツ 光ネクスト プライオ1、フレッツ 光ネクスト プライオ10、フレッツ 光ライトはご利用できません。

Page 7: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

7

オペレーティングシステム(OS)等のネットワーク設定を行うことにより、各端末のフォルダ共有やサーバの共有を行います。

HTTPやFTPなどのTCP/IP上のプロトコルを利用したサーバを構築することにより、オペレーティングシステムの設定等を行うことなく情報の共有(掲示板利用等)やファイルの共有(アップロード/ダウンロード)を行うことが可能です。

ファイルのアップロード/ダウンロード

本サービスは、同一VPNを利用する契約者間のプライベートネットワークを提供するサービスです。お客さまの利用環境次第で、さまざまな用途・方法での利用が可能です。

図1-4 オペレーティングシステム等のネットワーク設定によるファイル共有

(例:Windowsの共有設定等)

共有フォルダ 共有フォルダ

ファイルサーバ

FTPサーバ HTTPサーバ

1-4 サービス利用例

OSのネットワーク設定によるVPNの利用

HTTPやFTP等のサーバによるVPNの利用

第1章 ご利用の前に

・掲示板(BBS) ・ホームページ 等

図1-5 HTTP/FTPサーバの構築

Page 8: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

8

本サービスを利用する際に必要となる情報は以下のとおりです。 これらの情報は、Web-SOの申込受付完了画面もしくは、開通のご案内に記載されています。VPN参加者は、一部の情報についてVPN管理者より通知してもらう必要があります。

1-5 サービスの利用にあたって必要となる情報

ユーザ名

企業識別子

ユーザID

パスワード

VPNへ接続する際に使用します。 VPN契約者のユーザID + @ + 企業識別子 で構成されます。

例) user01@xxxxxxxxxx

ユーザID 「@」を入れる 企業識別子

VPN契約者が利用するユーザIDです。VPNを利用する際、企業識別子と合わせて使用します。VPN参加者のユーザIDは、VPN管理者がVPN参加者に通知する必要があります。

VPN開設時に、VPN毎にひとつ与えられる、VPNを識別するための文字列です。企業識別子は、VPN管理者がVPN参加者に通知する必要があります。

VPNへ接続する際の認証時に、ユーザ名と併せて使用します。

VPN管理者がVPN参加者に、通知する必要があります。なお、パスワードは、カスタマコントロールを利用して変更することが可能です。

第1章 ご利用の前に

Page 9: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

9

VPN契約者からのVPNへの接続の際に「ユーザID/パスワード/フレッツナンバーもしくは、発信者回線情報」による認証後、「IPアドレス/サブネットマスク」の払い出しを行います。 ユーザIDに対して、常に同一のIPアドレスを払い出すので、常に同じIPアドレスを利用してグループ内での通信を行うことが可能です。 VPN管理者は、ユーザIDごとにVPNで利用するIPアドレスを設定する必要があります。また、設定後の変更も可能です。 IPアドレスの付与方法には、「①端末型払い出し」と「②LAN型払い出し」の2つの方法があり、VPN契約者の利用環境等に合わせ、VPN管理者により設定を行なっていただく必要があります。

①端末型払い出し VPN参加者のユーザIDに対し、サブネットマスクに255.255.255.255を設定する場合、端末型払い出しとなります。VPN契約者に端末が接続されている場合等に利用します。

ユーザIDに対し、VPN管理者が予め設定したIPアドレスを払い出し

IP通信網

VPN管理者

設定

VPN参加者

ユーザID :randy

10.X.X.10

ユーザID :baron

10.X.X.20

カスタマ コントロール

ユーザID IPアドレス randy 10.X.X.10 baron 10.X.X.20

図1-6 端末型払い出し

IPアドレス / サブネットマスク

あて先に10.X.X.20を指定することにより通信可能

第1章 ご利用の前に

Page 10: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

10

②以下のIPアドレス領域は、使用することができません。 ※利用できないIPアドレス、サブネットマスクを、グループ参加者に払い出すIP アドレス、ならびにNW設定等に用いた場合、継続的に通信ができなくなる可能性 がありますので、設定しないようご注意願います。

設定上の注意点

①VPN内でIPアドレスが重複しないようご注意願います。

③「端末型払出し」に応じたサブネットマスク(255.255.255.255) を設定するようご注意願います。

IPアドレスの設定は、以下の点に注意して設定する必要があります。

・0.0.0.0 ・10.128.0.0~10.128.255.255 ・224.0.0.0~239.255.255.255(クラスD) ・240.0.0.0~255.255.255.255(クラスE)

②LAN型払い出し

VPN参加者のユーザIDに対し、 任意のサブネットマスク(255.255.255.255以外)を設定する場合、LAN型払い出しとなります。VPN契約者の環境にLANが接続されている場合等に利用し、LAN上の各端末をあて先として指定することが可能となります。

VPN参加者

IP通信網

VPN管理者

設定

IPアドレス:10.X.10.1 サブネットマスク:255.255.255.0 ユーザID:randy

ルータ等

10.X.10.2

10.X.10.3

ユーザIDに対して予め設定されたIPアドレスおよびサブネットマスクを払い出し

図1-7 LAN型払い出し

カスタマ コントロール

ユーザID IPアドレス サブネットマスク randy 10.X.10.1 255.255.255.0 baron 10.X.20.1 255.255.255.0 :

10.X.10.0/24のネットワーク

LAN上での IPアドレス

あて先に10.X.10.3を指定してLAN上の端末と通信可能

第1章 ご利用の前に

Page 11: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

11

②以下のIPアドレスは使用できません。 (以下のIPアドレス領域を含むネットワークセグメントをLAN型払い出し として設定することはできません。) ※利用できないIPアドレス、サブネットマスクを、グループ参加者に払い 出すIPアドレス、ならびにNW設定等に用いた場合、継続的に通信がで きなくなる可能性がありますので、設定しないようご注意願います。

ご利用いただけないIPアドレス領域

①グループ内でIPアドレス及びネットワークのアドレス体系が重複しないよう ご注意願います。

IPアドレスの設定は、以下の点に注意して設定する必要があります。

(参考1)IPアドレスが重複している場合の例

VPN参加者A IPアドレス 192.168.1.1 サブネットマスク 255.255.255.0

VPN参加者B IPアドレス 192.168.1.1 サブネットマスク 255.255.255.0

(参考2)ネットワークのアドレス体系が重複している場合の例

VPN参加者A IPアドレス 192.168.129.30 サブネットマスク 255.255.255.224 ネットワーク範囲 192.168.129.0~31 VPN参加者B IPアドレス 192.168.129.31 サブネットマスク 255.255.255.240 ネットワーク範囲 192.168.129.16~31

・0.0.0.0 ・10.128.0.0~10.128.255.255 ・224.0.0.0~239.255.255.255(クラスD) ・240.0.0.0~255.255.255.255(クラスE)

設定上の注意点

ご利用いただけないサブネットマスク

・0.0.0.0 ・128.0.0.0 ・192.0.0.0 ・224.0.0.0 ・240.0.0.0 ・248.0.0.0 ・252.0.0.0 ・254.0.0.0

第1章 ご利用の前に

Page 12: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

12

VPNへ接続するために必要な情報を確認し、事前設定を行います。

第2章 VPNの利用

2-1 VPN利用までの流れ

Ⅰ.事前設定 (P12~P21参照)

Ⅱ.VPNへの接続例 (P22~P28参照)

「Ⅰ.事前設定」で行った環境にて、VPNへの接続・切断を行います。

本サービスを利用するにあたっては、事前にVPNへの接続設定を実施する必要があります。設定については、端末に設定を行う方法とPPPoE対応ルータに設定を行う方法があります。お客さまのご利用環境により、設定手順が異なります。

本セットアップガイドでは、端末に設定を行いかつ端末型払出しで利用する場合についての手順について説明します。ルータ等を利用しLAN型払い出しにて利用する場合は、ご利用になるルータに添付されているマニュアル等を参照してください。

①端末にPPP、PPPoE設定を行う方法

端末にPPP、 PPPoEの 設定を実施

PPP接続 PPPoE接続

P12~P21参照

フレッツ接続ツールを

ご利用の場合

フレッツ接続ツールを

ご利用しない場合

Vista XP 2000 Vista XP 2000

フレッツ 光ネクスト

①フレッツ接続ツールを

用いたPPPoEの設定

P14参照

③端末の標準機能を用いたPPPoEの

設定

P16~18参照

④端末の標準機能を用いた

PPPoEの

設定

P19~20参照

-

Bフレッツ ②フレッツ接続ツールを

用いたPPPoEの設定

P15参照 フレッツ・ADSL

フレッツ・ISDN -

③端末の標準機能を用いた

PPPの設定

P16~18参照

④端末の標準機能を用いたPPPの設定

P19~20参照

⑤端末の標準機能を用いた

PPPの設定

P21~23参照

②ルータにPPP、PPPoE設定を行う方法

ルータにPPP、 PPPoEの 設定を実施

お客さまがご利用になる ルータ添付のマニュアル参照

PPP接続 PPPoE接続

ONU、TA、 ADSLモデム 等

ルータ

※フレッツ・VPN ワイドでは,フレッツ 光ネクスト プライオ1、フレッツ 光ネクスト プライオ10、フレッツ 光ライトはご利用できません。

Page 13: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

13

②【次へ】をクリック

プロファイル名を入力 (例)VPN

1

ここでは、アクセスサービスとしてフレッツ 光ネクスト をご利用しているお客さまが、フレッツ接続ツール にてPPPoE接続の設定を行う手順を説明します。 (下記の設定例は、Version2.1.0の場合の設定例です。)

フレッツ接続ツールを起動し、【プロファイル新規作成】をクリックします。

2

3

4

ユーザ名及び、パスワードを入力し、【次へ(N)】を クリックします。

プロファイル名を確認し、【完了(F)】をクリック します。

VPN接続用として任意のプロファイル名を入力し、【次へ(N)】をクリックします。

画面の表示内容については、お使いのパソコンやソフトウェアのバージョンなどにより、一部異なることがあります。

①「ユーザ名」を入力

③ 【次へ(N)】をクリック

user01@XXXXXXXXXX

②「パスワード」を入力

VPN

VPN

②【完了(F)】をクリック プロファイル名

プロファイル名は自由に決めることが可能です。

【プロファイル新規作成】 をクリック

① フレッツ接続ツールを用いたPPPoEの設定 (フレッツ 光ネクスト )

ユーザ名

パスワード

P7の接続時のユーザ名を入力

P7の接続時のパスワードを入力

2-2 事前設定

①プロファイル名が正しいこと を確認

第2章 VPNの利用

以上で、事前設定は完了です。 引き続きVPNへ接続を行う場合は、P22をご覧ください。

※フレッツ・VPN ワイドでは,フレッツ 光ネクスト プライオ1、フレッツ 光ネクスト プライオ10、フレッツ 光ライトはご利用できません。

Page 14: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

14

1

ここでは、アクセスサービスとしてBフレッツ、フレッツ・ADSLをご利用しているお客さまが、フレッツ接続ツールにてPPPoE接続の設定を行う手順を説明します。 (下記の設定例は、Version2.2.5の場合の設定例です。)

フレッツ接続ツールを起動し、【新規プロファイルの作成】をダブルクリックします。

2

3

4

ユーザ名及び、パスワードを入力し、【次へ】を クリックします。

プロファイル名を確認し、【完了】をクリックします。

VPN接続用として任意のプロファイル名を入力し、【次へ】をクリックします。

画面の表示内容については、お使いのパソコンやソフトウェアのバージョンなどにより、一部異なることがあります。

【新規プロファイルの作成】 をダブルクリック

①プロファイル名を入力 (例)VPN

②【次へ】をクリック

①「ユーザ名」を入力

③【次へ】をクリック

②「パスワード」を入力

プロファイル名 プロファイル名は自由に決めることが可能です。

ユーザ名

パスワード

P7の接続時のユーザ名を入力

P7の接続時のパスワードを入力

VPN

VPN

②フレッツ接続ツールを用いたPPPoEの設定 (Bフレッツ、フレッツ・ADSL)

②【完了】をクリック

①プロファイル名が正しいこと を確認

第2章 VPNの利用

user01@XXXXXXXXXX

以上で、事前設定は完了です。 引き続きVPNへ接続を行う場合は、P23をご覧ください。

Page 15: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

15

「既存の接続を使用しますか?」と表示されます。「いいえ、新しい接続を作成します(C)」を選択し、 【次へ(N)】をクリックします。

②【次へ(N)】をクリック

①「いいえ、新しい接続を作成します(C)」 を選択

「ネットワークに接続」ウィンドウが表示されます。 【接続またはネットワークをセットアップします】をクリックします。

【接続先】をクリック

4

1

2

3 画面左下の【スタート】をクリックし、スタートメニューから【接続先】をクリックします。

次ページへ

【接続またはネットワークをセットアップします】をクリック

接続オプションが表示されます。 「インターネットに接続します」を選択し、【次へ(N)】をクリックします。

②【次へ(N)】をクリック

①「インターネットに接続します」 を選択

ここではWindows Vistaにて、アクセスサービスとしてフレッツ・ISDNをご利用しているお客さまがPPP接続の設定を、また、フレッツ 光ネクスト 、Bフレッツ、フレッツ・ADSLをご利用しているお客さまがPPoE接続の設定を行う手順について説明します。

画面の表示内容については、お使いのパソコンやソフトウェアのバージョンなどにより、一部異なることがあります。

③Windows Vista の設定を用いたPPPoE及びPPPの設定

第2章 VPNの利用

※フレッツ・VPN ワイドでは,フレッツ 光ネクスト プライオ1、フレッツ 光ネクスト プライオ10、フレッツ 光ライトはご利用できません。

Page 16: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

16

user01@XXXXXXXXXX

「どのような方法で接続しますか?」と表示されるので、フレッツ 光ネクスト 、Bフレッツ、フレッツ・ADSLをご利用の場合は【ブロードバンド(PPPoE)(R)】を、フレッツ・ISDNをご利用の場合は【ダイヤルアップ(D)】をクリックします。

5 【⑥-2】 フレッツ・ISDNの場合

② 「パスワード(P)」 を入力

6

③ VPN 接続用の接続名(N)を入力 例)VPN

【⑥-1】 フレッツ 光ネクスト 、Bフレッツ、フレッツ・ADSLの場合 ユーザ名及び、パスワード、接続名を入力し、【接続(C)】をクリックします。

①「ユーザ名(U)」 を入力

①-1 フレッツ 光ネクスト、Bフレッツ、フレッ ツ・ADSL の場合 【ブロードバンド(PPPoE)(R)】をクリック

①-2 フレッツ・ISDNの場合、 【ダイヤルアップ(D)】 をクリック

VPNVPNへの VPN

ユーザ名

パスワード

P7の接続時のユーザ名を入力

P7の接続時のパスワードを入力

接続名 接続名は自由に決めることが可能です。

④【接続(C)】をクリック

第2章 VPNの利用

※接続先の電話番号

本サービスを利用するにあたり、発信者回線情報 を通知する必要があります。 発信者番号通知を「通常非通知」としている場合 は、接続先の電話番号を、 「1861492」 と設定し、発信者回線情報を通知してください。

ダイヤルアップの電話番号※、ユーザ名、パスワード、接続名を入力し、【接続(C)】をクリックします。

⑤【接続(C)】をクリック

④ VPN接続用の接続名(N)を入力 例)VPN

③ 「パスワード(P)」 を入力

②「ユーザ名(U)」 を入力

①「ダイヤルアップの電話番号(D)」を入力

接続名 接続名は自由に決めることが可能です。

ご利用になるモデムを選択します。

次ページへ

※フレッツ・VPN ワイドでは,フレッツ 光ネクスト プライオ1、フレッツ 光ネクスト プライオ10、フレッツ 光ライトはご利用できません。

Page 17: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

17

「インターネット接続テストに失敗しました」と表示されます。

VPNの接続は、インターネット接続とは異なるため、そのまま次の手順にすすみます。

9

8

10

【接続をセットアップします(S)】をクリックします。

【接続をセットアップします(S)】をクリック

11 「ネットワークの場所の設定」画面が表示されますので、【キャンセル】をクリックします。

「インターネットへの接続を使用する準備ができました。」と表示されますので、【閉じる(C)】をクリックします。

【閉じる(C)】をクリック

【キャンセル】をクリック

第2章 VPNの利用

VPN

VPNおよび、インターネット接続の認証テストが自動的に開始されますが、【スキップ(S)】をクリックします。

【スキップ(S)】をクリック

7

VPNに接続中...

以上で、事前設定は完了です。 引き続きVPNへ接続を行う場合は、P24をご覧ください。

Page 18: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

18

1

ここではWindows XPにて、フレッツ・ISDNをご利用しているお客さまがPPP接続を、また、フレッツ 光ネクスト 、Bフレッツ、フレッツ・ADSLをご利用しているお客さまがPPPoE接続の設定を行う手順について説明します。

2

画面の表示内容については、お使いのパソコンやソフトウェアのバージョンなどにより、一部異なることがあります。

画面左下の【スタート】をクリックし、スタートメニューから【コントロールパネル(C)】をクリックします。

【ネットワークとインターネット接続】を クリックします。

3 【インターネット接続のセットアップや変更を行う】をクリックします。

4 インターネットのプロパティ画面を開き、【セットアップ(U)】をクリックします。

6 「インタネットに接続する(C)」を選択し、【次へ(N)】をクリックします。

5 【次へ(N)】をクリックします。

【コントロールパネル(C)】をクリック

【ネットワークとインターネット接続】をクリック

【インターネット接続のセットアップや変更を行う】をクリック

【セットアップ(U)】をクリック

【次へ(N)】をクリック

②【次へ(N)】をクリック

表示状態 クラシック表示の場合は【カテゴリの表示に切り替える】をクリックし、表示状態を切り替えてください。

①【インターネットに接続する(C)】 を選択

④Windows XP の設定を用いたPPPoE及びPPPの設定

第2章 VPNの利用

次ページへ

※フレッツ・VPN ワイドでは,フレッツ 光ネクスト プライオ1、フレッツ 光ネクスト プライオ10、フレッツ 光ライトはご利用できません。

Page 19: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

19

8 フレッツ・ISDNの場合は、「ダイヤルアップモデムを使用して接続する(D) 」、フレッツ・ADSL、Bフレッツ、フレッツ 光ネクスト の場合は、「ユーザ名とパスワードが必要な広帯域接続を使用して接続する(U)」を選択し、【次へ(N)】をクリックします。

9 VPN接続用として任意のISP名を入力し、 【次へ(N)】をクリックします。

7 「接続を手動でセットアップする(M)」を選択し、【次へ(N)】をクリックします。

【完了】をクリックします。 12

【完了】をクリック

①VPN接続用の 名前を入力

②【次へ(N)】 をクリック

11 ユーザ名、パスワードを入力します。「このインターネット接続でファイアウォ-ルをオンにする(L) 」のチェックをはずします。

④【次へ(N)】 をクリック

⑧-1 フレッツ・ISDNの場合

②「パスワード」を入力

①「ユーザ名」を入力

②【次へ(N)】をクリック

②【次へ(N)】をクリック

user01@×××××××1.gaPro.flets

①「接続を手動でセットアップする(M)」 を選択

ISP名 ISP名(接続名)は自由に決めることが可能です。

⑧-2 フレッツ・ADSL、Bフレッツ、 フレッツ 光ネクスト の場合

VPN

10 フレッツ・ISDNの場合は、接続先の電話番号※に 「1492」を入力し、【次へ(N)】をクリック します。

①電話番号として「1492」を入力

② 【次へ(N) 】を クリック

1492

第2章 VPNの利用

user01@XXXXXXXXXX

③ 「このインターネット接続でファイアウォ-ルをオンにする(L)」チェックをはずす

※接続先の電話番号

本サービスを利用するにあたり、発信者回線情報 を通知する必要があります。 発信者番号通知を「通常非通知」としている場合 は、接続先の電話番号を、 「1861492」 と設定し、発信者回線情報を通知してください。

以上で、事前設定は完了です。 引き続きVPNへ接続を行う場合は、P25をご覧ください。

※フレッツ・VPN ワイドでは,フレッツ 光ネクスト プライオ1、フレッツ 光ネクスト プライオ10、フレッツ 光ライトはご利用できません。

Page 20: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

20

ここではWindows 2000にて、フレッツ・ISDNをご利用しているお客さまがPPP接続を行う手順について説明します。

画面の表示内容については、お使いのパソコンやソフトウェアのバージョンなどにより、一部異なることがあります。

⑤Windows 2000 の設定を用いたPPPの設定

1

2

3

4

6

5

画面左下の【スタート】をクリックし、スタートメニューから【コントロールパネル(C)】をクリックします。

【コントロールパネル(C)】をクリック

【ネットワークとダイヤルアップ接続】をダブルクリックします。

【ネットワークとダイヤルアップ接続】をダブルクリック

ネットワークの接続ウィザードが表示されましたら、【次へ(N)】をクリックします。

【次へ(N)】 をクリック

「インターネットにダイヤルアップ接続す(D)」を選択し、【次へ(N)】をクリックします。

【次へ(N)】 をクリック

「インターネット接続を手動で設定するか、またはローカルエリアネットワーク(LAN)を使って接続します。(M)」を選択し、【次へ(N)】をクリックします。

【次へ(N)】 をクリック

「電話回線とモデムを使ってインターネットに接続します(P)」を選択し、【次へ(N)】をクリックします。

【次へ(N)】 をクリック

第2章 VPNの利用

次ページへ

Page 21: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

21

7

8

9

10

11

「モデムの選択」画面にて、ご利用のターミナルアダプタ(TA)情報が表示されていることを確認し、【次へ(N)】を選択します。

①ご利用のTA情報が表示されていることを確認

「市外局番」は空欄にし、「電話番号※」に【1492】を入力し、「国番号」は【日本(81)】に設定後、【詳細設定(V)】をクリックします。

「詳細接続プロパティ」画面の「接続」タブにて、 接続の種類にて「PPP(Point to Pointプロトコル(P)」が選択されていること、及び、ログオンの手続きにて「なし(N)」が選択されていることを確認してください。 その後、「アドレス」タブを選択します。

【次へ(N)】をクリックします。

②【次へ(N)】 をクリック

②【詳細設定(V)】 をクリック

①「電話番号」に【1492】 「国番号」に【日本】を選択

・ ・

①選択されていることを確認

②「アドレス」タブを 選択

「詳細接続プロパティ」画面の「アドレス」タブにて、IPアドレスにて「インターネットサービスプロバイダによる自動割り当て(P)」が選択されていること、及び、ISPによるDNSアドレスの自動割り当てにて「ISPによるDNSアドレスの自動割り当て(U)」が選択されていることを確認してください。 その後、【OK】をクリックします。

①選択されていることを確認

②【OK】をクリック

【次へ(N)】 をクリック

12 ユーザ名、パスワード等グループ接続情報を入力 し、【次へ(N)】をクリックします。

①「ユーザ名」を入力

②「パスワード」を入力

ユーザ名

パスワード

P7の接続時のユーザ名を入力

P7の接続時のパスワードを入力

第2章 VPNの利用

user01@XXXXXXXXXX

※接続先の電話番号

本サービスを利用するにあたり、発信者回線情報 を通知する必要があります。 発信者番号通知を「通常非通知」としている場合 は、接続先の電話番号を、 「1861492」 と設定し、発信者回線情報を通知してください。

③【次へ(N)】をクリック

次ページへ

Page 22: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

22

13

14

10 「インターネット接続ウィザード」画面にて、【完了】をクリックします。

VPN接続用として任意の接続名を入力し、【次へ(N)】をクリックします。

①接続名を入力 (例)VPN

②【次へ】をクリック

接続名 接続名は自由に決めることが可能です。

【次へ(N)】をクリック

「いいえ(O)」を選択し、【次へ(N)】をクリックします。

【完了】をクリック

第2章 VPNの利用

以上で、事前設定は完了です。 引き続きVPNへ接続を行う場合は、P26をご覧ください。

Page 23: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

23

1 フレッツ接続ツールを起動し、事前設定にて作成したVPN接続用のアイコンをダブルクリックします。

2-3 VPNへの接続・切断

2 VPNに接続されると、アイコンが緑色に変化します。

3 ユーザ名、パスワードのチェックが行われ、VPNへ接続されます。

以上で、グループへの接続は完了です。

①フレッツ接続ツールを用いたVPNへの接続 (フレッツ 光ネクスト )

アイコンが緑色になります

①接続先のプロファ イルを選択

②【このプロファイルの 接続開始】をクリック

第2章 VPNの利用

ここではアクセスサービスとしてフレッツ 光ネクスト をご利用しているお客さまが、フレッツ接続ツールを用いてVPNへの接続を行う手順について説明します。 (下記の設定例は、Version2.1.0の場合の設定例です。)

画面の表示内容については、お使いのパソコンやソフトウェアのバージョンなどにより、一部異なることがあります。

※フレッツ・VPN ワイドでは,フレッツ 光ネクスト プライオ1、フレッツ 光ネクスト プライオ10、フレッツ 光ライトはご利用できません。

Page 24: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

24

以上で、グループへの接続は完了です。

1 フレッツ接続ツールを起動し、事前設定にて作成したVPN接続用のアイコンをダブルクリックします。

アイコンをダブルクリック

VPN

アイコンが緑色になります

2 VPNに接続されると、アイコンが緑色に変化します。

VPN

3

タスクバーに【インジケータ】が表示されます

ユーザ名、パスワードのチェックが行われ、VPNへ接続されます。

②フレッツ接続ツールを用いたVPNへの接続 (Bフレッツ、フレッツADSL)

第2章 VPNの利用

ここではアクセスサービスとしてBフレッツ、フレッツ・ADSLをご利用しているお客さまが、フレッツ接続ツールを用いてVPNへの接続を行う手順について説明します。 (下記の設定例は、Version2.2.5の場合の設定例です。) 画面の表示内容については、お使いのパソコンやソフトウェアのバージョンなどにより、一部異なることがあります。

Page 25: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

25

③Windows Vista の設定を用いたVPNへの接続

1

2

4

5

【接続先】をクリック

画面左下の「スタート」をクリックし、スタートメニューから「接続先」をクリックします。

事前設定にて作成したVPN接続用アイコンを選択し、【接続(O)】をクリックします。

VPN

①選択

正常に接続されたことを確認後、【閉じる(C)】 をクリックします。

【閉じる(C)】をクリック

3 ユーザ名とパスワードを確認し、【接続(C)】 をクリックします。

【接続(C)】をクリック

タスクバーのアイコンの表示変更しVPNへ正常に接続されます。

第2章 VPNの利用

ここでは、Windows Vista の設定を用いて、VPNへの接続を行う手順について説明します。

画面の表示内容については、お使いのパソコンやソフトウェアのバージョンなどにより、一部異なることがあります。

以上で、VPNへの接続は完了です。

user01@XXXXXXXXXX

VPN

【②接続(O)】を クリック

Page 26: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

26

1

2 ユーザ名とパスワードを確認し、【接続(C)】 をクリックします。

3 ユーザ名、パスワードのチェックが行われ、VPNへ接続されます。

以上で、VPNへの接続は完了です。

「マイネットワーク」を右クリックして「プロパティ」を選択し、「ネットワーク接続」画面を開きます。 事前設定にて作成したVPN接続用のアイコンをダブルクリックします。

アイコンを ダブルクリック

【接続(C)】をクリック

タスクバーに【インジケータ】が表示されます

VPN

④Windows XPの設定を用いたVPNへの接続

第2章 VPNの利用

ここでは、Windows XPの設定を用いて、VPNへの接続を行う手順について説明します。

画面の表示内容については、お使いのパソコンやソフトウェアのバージョンなどにより、一部異なることがあります。

user01@XXXXXXXXXX

Page 27: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

27

1

3

タスクバーに【インジケータ】が表示されます

ユーザ名、パスワードのチェックが行われ、VPNへ接続されます。

以上で、VPNへの接続は完了です。

「マイネットワーク」を右クリックして「プロパティ」を選択し、「ネットワーク接続」画面を開きます。 事前設定にて作成したVPN接続用のアイコンをダブルクリックします。

アイコンを ダブルクリック

2 ユーザ名とパスワードを確認し、【ダイヤル(D)】をクリックします。

【ダイヤル(D)】をクリック

⑤Windows2000の設定を用いたVPNへの接続

第2章 VPNの利用

Windows 2000 の設定を用いて、VPNへの接続を行う手順について説明します。

画面の表示内容については、お使いのパソコンやソフトウェアのバージョンなどにより、一部異なることがあります。

user01@XXXXXXXXXX

Page 28: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

28

①フレッツ接続ツールを用いたVPN接続の切断 (フレッツ 光ネクスト )

1

2

3

4

デスクトップ画面にある【フレッツ接続ツール】をダブルクリック

【はい(Y)】をクリック

①接続先のプロファ イルを選択

②【このファイルの切断】 をクリック

フレッツ接続ツールを起動します。

切断したい接続先のプロファイルを選択し、 【このファイルを切断】をクリックします。

【はい(Y)】をクリックします。

第2章 VPNの利用

画面の表示内容については、お使いのパソコンやソフトウェアのバージョンなどにより、一部異なることがあります。

以上で、回線の切断は完了です。

フレッツ接続ツール画面の下部「ステータス」に「VPN 切断」と表示されます。

ここではアクセスサービスとしてフレッツ 光ネクスト をご利用しているお客さまが、フレッツ接続ツールを用いてVPN接続を切断する手順について説明します。 (下記の設定例は、Version2.1.0の場合の設定例です。)

※フレッツ・VPN ワイドでは,フレッツ 光ネクスト プライオ1、フレッツ 光ネクスト プライオ10、フレッツ 光ライトはご利用できません。

Page 29: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

29

1

2

フレッツ接続ツールを起動します。

デスクトップ画面にある【フレッツ接続ツール】をダブルクリック

アイコンをダブルクリック

切断したい緑色に表示された接続中のアイコンをダブルクリックします。

3

【はい】をクリック

「はい」をクリックします。

4 フレッツ接続ツール画面の下部「ステータス」に「VPN 切断」と表示されます。

以上で、回線の切断は完了です。

②フレッツ接続ツールを用いたVPN接続の切断(Bフレッツ、フレッツ・ADSL)

第2章 VPNの利用

画面の表示内容については、お使いのパソコンやソフトウェアのバージョンなどにより、一部異なることがあります。

VPN

VPN

VPN

ここではアクセスサービスとしてBフレッツ、フレッツ・ADSLをご利用しているお客さまが、フレッツ接続ツールを用いてVPN接続を切断する手順について説明します。 (下記の設定例は、Version2.2.5の場合の設定例です。)

Page 30: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

30

第3章 トラブルが発生したら

VPN契約者がPPP接続、PPPoE接続を行うときの主なトラブルについて説明します。パソコン上に表示されるエラーメッセージの内容に従って対処してください。

◆P15手順6、P18手順11、P20手順12を参照し、設定内容をご確認ください

ダイヤルアップ ネットワークによる接続を完了できませんでした。 エラー:691 ユーザ名またはパスワード、あるいはその両方が無効なため、このドメインにアクセスできませんでした。

エラーメッセージ ①

【原因1】 ユーザ名が正しく入力されていない可能性があります。 【原因2】 パスワードが正しく入力されていない可能性があります。

3-1 VPN接続時のトラブル

PPP接続の際の、主なエラーメッセージ

ポートを開いています。 (パターン1)エラー676:電話回線はビジーです。 (パターン2)エラー678:リモートコンピュータが応答しませんでした。詳しい説明については、 {詳細}をクリックするか、ヘルプとサポートセンタでこのエラー番号を 検索してください。 (パターン3)エラー692:モデム(またはほかの接続デバイス)でハードウェア障害が発生しました。

エラーメッセージ ②

【原因1】 アナログ信号で発信した可能性があります。 【原因2】 ターミナルアダプタとパソコン間で信号が認識されていない可能性があります。 【原因3】 モデム定義ファイルに誤りがある可能性があります。 【原因4】 契約回線の電話番号から発信していない可能性がありあります。

◆配線やモデム定義ファイルについて再確認してください。

◆ターミナルアダプタのデータポートの番号設定をご利用回線番号に変更してください。 ※詳細は、ご利用のターミナルアダプタの取扱説明書を参考にされるか、製造元に ご確認ください。

Page 31: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

31

第3章 トラブルが発生したら

◆LANケーブルの正常性及び、接続が正しくされていることをご確認ください。 ◆回線終端装置・VDSL装置等の再起動をお試しください。 ◆ルータ経由で接続をしていないかご確認ください。 ◆イーサネットアダプタのドライバが正常にインストールされているか、無効になっていないかなどを ご確認ください。

エラー:678 リモートコンピュータが応答しませんでした。

エラーメッセージ ③

【原因1】 LANケーブルが抜けている場合や、イーサネットアダプタが正常に動作していない可能性があります。

PPPoE接続の際の、主なエラーメッセージ

◆P12手順3、P13手順3、P15手順6、P18手順11を参照し、設定内容をご確認ください。 ◆接続プロファイルを作り直してください。

エラー:691 ユーザ名またはパスワード、あるいはその両方が無効なため、このドメインにアクセスできませんでした。 ユーザ名とパスワードを確認して再試行して下さい。

エラーメッセージ ④

【原因1】 ユーザ名やパスワードの入力に誤りがある可能性があります。

【原因2】 既にアクセスサービスからの接続が、最大接続数までご利用いただいている可能性があります。

◆現在の接続を切断していただき、再度接続を行ってください。

Page 32: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

32

第4章 お問い合わせ先

サービス内容について

お問い合わせは、NTT東日本フレッツ公式ホームページ(http://flets.com/)にあるフレッツ・VPN ワイドに関するお問い合わせフォームで承っております。

NTT東日本フレッツ公式ホームページ上に ある「サービスに関するお問い合わせ」フォー ムにてお問い合わせください。

4-1 お問い合わせ窓口一覧

故障について

開通のご案内もしくは、受付完了画面の記載の フレッツ・VPN ワイドサポートデスクに お問い合わせください。

Page 33: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

33

グループ契約者がパスワードを紛失した場合、以下の手続きを行う必要があります。

VPN管理者がパスワードを紛失した場合

VPN管理者がパスワードを紛失した場合は、カスタマコントロールにより パスワードを初期化する必要があります。

VPN参加者がパスワードを紛失した場合

VPN参加者がパスワードを紛失した場合は、VPN管理者へ連絡し、パスワードの初期化・変更を依頼する必要があります。

第4章 お問合わせ先

4-2 パスワードを紛失した場合

Page 34: フレッツ・VPN ワイド - ntt-east.co.jp...2 ・本操作マニュアルの一部または全部を東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを 禁じます。

34

フレッツ・VPN ワイド

セットアップガイド

C 2012 東日本電信電話株式会社

発行日:2018年12月 第3.4版

発行 :東日本電信電話株式会社