パソコンとインターネットがあれば いつでも自宅で …文書ID:Proposal...

16
文書ID:Proposal 1000に関して 国・自治体・民間企業が垣根を越えて 自宅で仕事ができる仕組みを提供 1,000名の就業機会創出を目指す取り組みです Copyright©2012,Lifeness,Inc. All rights reserved. パソコンとインターネットがあれば いつでも自宅でお仕事ができます

Transcript of パソコンとインターネットがあれば いつでも自宅で …文書ID:Proposal...

Page 1: パソコンとインターネットがあれば いつでも自宅で …文書ID:Proposal 被災地ツリロヺキ就業支援協議会Telework1000フルザゥキテ参加企業(一部抜粋)

文書ID:Proposal

テレワーク1000プロジェクトに関して

国・自治体・民間企業が垣根を越えて

自宅で仕事ができる仕組みを提供

1,000名の就業機会創出を目指す取り組みです

Copyright©2012,Lifeness,Inc. All rights reserved.

パソコンとインターネットがあれば

いつでも自宅でお仕事ができます

Page 2: パソコンとインターネットがあれば いつでも自宅で …文書ID:Proposal 被災地ツリロヺキ就業支援協議会Telework1000フルザゥキテ参加企業(一部抜粋)

文書ID:Proposal

被災地で就業可能

4,369人分(約10%)

■■■■被災地被災地被災地被災地をををを対象対象対象対象としたとしたとしたとした有効求人数有効求人数有効求人数有効求人数

きっかけは現地で聞いた「仕事に対する今後の不安」でした

昨年

Copyright©2012,Lifeness,Inc. All rights reserved.

被災地以外での就業

37,299人分

(約90%)

Page 3: パソコンとインターネットがあれば いつでも自宅で …文書ID:Proposal 被災地ツリロヺキ就業支援協議会Telework1000フルザゥキテ参加企業(一部抜粋)

文書ID:Proposal

被災者の方々

「仕事はしたいが、地元は離れられない」そんな被災者の声に応えたい

テレワークの仕組みで日本の危機を救いたい

テレワークで新たな雇用を創出したい

大きな問題なので国や自治体、企業に協力を要請(昨年春)

Copyright©2012,Lifeness,Inc. All rights reserved.

全国の業務(仕事)

提供企業

就業支援・マッチング

情報情報情報情報、、、、国国国国、、、、自治体自治体自治体自治体、、、、企業企業企業企業、、、、支援団体支援団体支援団体支援団体、、、、被災地求職者被災地求職者被災地求職者被災地求職者をををを取取取取りまとめりまとめりまとめりまとめ

プロジェクトやグループをプロジェクトやグループをプロジェクトやグループをプロジェクトやグループを形成形成形成形成しししし、、、、一致団結一致団結一致団結一致団結するするするする必要必要必要必要があるがあるがあるがある

((((一企業一企業一企業一企業のののの雇用支援雇用支援雇用支援雇用支援でででで終終終終わってはいけないわってはいけないわってはいけないわってはいけない))))

Page 4: パソコンとインターネットがあれば いつでも自宅で …文書ID:Proposal 被災地ツリロヺキ就業支援協議会Telework1000フルザゥキテ参加企業(一部抜粋)

文書ID:Proposal

被災地テレワーク就業支援協議会 Telework1000プロジェクト 参加企業(一部抜粋)

NPOITイノベーション協会

(株)アソウ・ヒューマニーセンター

(株)インテリジェンス

(株)うるる

NTTアイティ(株)

沖コンサルティングソリューションズ(株)

ソフトバンクテレコム(株)

ディップ(株)

(株)デジタル・ナレッジ

テンプスタッフフロンティア(株)

(株)東北システムズ・サポート

東洋ワーク(株)

(株)復興石巻(石巻市)

石巻IT・測量業協同組合(石巻市)

コンテナおおあみ(登米市)

(株)ココム(仙台市)

■協力自治体

石巻市

昨年7月に協議会発足、当初は22の企業、団体でした

Copyright©2012,Lifeness,Inc. All rights reserved.

現在200以上の企業・団体の参加

(株)沖ワークウェル

オリックス・レンテック(株)

(株)グランベックスコーポレーション

KDDI(株)

(株)コニカミノルタビズコム

(株)ジェイエスキューブ

ジャパンホームシールド(株)

(株)トラストパートナーズ

日商エレクトロニクス(株)

日総工産(株)

(株)パソナ

(株)ブイキューブ

ブロードアース(株)

(株)リアルワールド

■オブザーバー

総務省

経済産業省

国土交通省

ハローワーク石巻

社団法人日本テレワーク協会

■幹事企業:株式会社ライフネス■幹事企業:株式会社ライフネス■幹事企業:株式会社ライフネス■幹事企業:株式会社ライフネス

Page 5: パソコンとインターネットがあれば いつでも自宅で …文書ID:Proposal 被災地ツリロヺキ就業支援協議会Telework1000フルザゥキテ参加企業(一部抜粋)

文書ID:Proposal

各メディアにも取り上げられました(1)

Copyright©2012,Lifeness,Inc. All rights reserved.

出典(日本経済新聞 2011年7月26日 5面)出典(石巻かほく 2011年9月10日)

Page 6: パソコンとインターネットがあれば いつでも自宅で …文書ID:Proposal 被災地ツリロヺキ就業支援協議会Telework1000フルザゥキテ参加企業(一部抜粋)

文書ID:Proposal

各メディアにも取り上げられました(2)

Copyright©2012,Lifeness,Inc. All rights reserved.

出典(朝日新聞 2012年1月8日 6面)

Page 7: パソコンとインターネットがあれば いつでも自宅で …文書ID:Proposal 被災地ツリロヺキ就業支援協議会Telework1000フルザゥキテ参加企業(一部抜粋)

文書ID:Proposal

各メディアにも取り上げられました(3)

京都大学のシンポジュウムでもプロジェクト内容を発表

Copyright©2012,Lifeness,Inc. All rights reserved.

出典(京都新聞 2012年3月9日 28面)

出典(読売新聞 2012年3月10日 18面)

Page 8: パソコンとインターネットがあれば いつでも自宅で …文書ID:Proposal 被災地ツリロヺキ就業支援協議会Telework1000フルザゥキテ参加企業(一部抜粋)

文書ID:Proposal

プロジェクトのフロー(特に③と⑤を中心にお願いします)

既に500名近くの方に就業機会をを提供しています

Copyright©2012,Lifeness,Inc. All rights reserved.

昨年末より、リサイクルPCの無償提供も開始いたしました

Page 9: パソコンとインターネットがあれば いつでも自宅で …文書ID:Proposal 被災地ツリロヺキ就業支援協議会Telework1000フルザゥキテ参加企業(一部抜粋)

文書ID:Proposal

就業形態(求職者の方々の状況に合わせた働き方が選べます)

Copyright©2012,Lifeness,Inc. All rights reserved.

Page 10: パソコンとインターネットがあれば いつでも自宅で …文書ID:Proposal 被災地ツリロヺキ就業支援協議会Telework1000フルザゥキテ参加企業(一部抜粋)

文書ID:Proposal

被災地雇用の課題

※失業給付金の延長が終わる→これからが本番

求人(仕事)と求職(働き手)のミスマッチ

①就業場所が東京や大阪など、移住前提の求人が多い

Copyright©2012,Lifeness,Inc. All rights reserved.

②仕事はあるが建築や土木、専門技術が必要なものが多い

③やりたい仕事が見つからない(事務系、販売、製造・加工)

④内陸(被害小)と沿岸部(被害大)でもミスマッチあり

Page 11: パソコンとインターネットがあれば いつでも自宅で …文書ID:Proposal 被災地ツリロヺキ就業支援協議会Telework1000フルザゥキテ参加企業(一部抜粋)

文書ID:Proposal

【参考】職種による求人求職のミスマッチ

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

有効求人数(左)

有効求職数(右)

(人)

宮城県における職業のミスマッチ

一番乖離のある(求職者が求めている)

デスクワーク系の業務を

我々は得意としています

Copyright©2012,Lifeness,Inc. All rights reserved.

0

2000

(資料)宮城労働局「安定所別求人・求職バランス」(2011年12月)より中央三井信託銀行業務部作成

(注)・「その他の職業」は図から除いた。

・建設の職業、土木の職業、建設躯体工事を「建設・土木作業」とした。

Page 12: パソコンとインターネットがあれば いつでも自宅で …文書ID:Proposal 被災地ツリロヺキ就業支援協議会Telework1000フルザゥキテ参加企業(一部抜粋)

文書ID:Proposal

お仕事の事例(記載以外の業務も対応可能ですご相談ください)

インターネットによる

情報収集

・官公庁調達(入札)情報収集

・業界他社情報収集

・求人情報サイトの掲載内容チェック

データ入力

・アナログ情報(手書き)のデジタル化

・画像データへの関連ワード入力

Copyright©2012,Lifeness,Inc. All rights reserved.

在宅電話業務

・在宅オペレーション(電話業務)

・プロバイダ問合せ対応

・調査等の発信業務

・販売促進の営業電話など

Webサイト更新

・情報更新、登録、画像変更

・不動産物件サイト更新

・ECサイト情報更新、問合せ対応

・サイト書き込みチェック

Page 13: パソコンとインターネットがあれば いつでも自宅で …文書ID:Proposal 被災地ツリロヺキ就業支援協議会Telework1000フルザゥキテ参加企業(一部抜粋)

文書ID:Proposal

現状は宮城県石巻市中心の取り組みですが、

岩手県、宮城県、福島県を中心とする被災自治体と

全国に移住された被災者の方々に拡大して参ります

義援金、寄付、ボランティアだけが

Copyright©2012,Lifeness,Inc. All rights reserved.

義援金、寄付、ボランティアだけが

復興支援ではありません

企業の事業、業務がそのまま復興支援に繋がります

テレワークを行うことで非常時の事業継続、業務改善

アウトソースによる経費削減など企業側にもメリット

Page 14: パソコンとインターネットがあれば いつでも自宅で …文書ID:Proposal 被災地ツリロヺキ就業支援協議会Telework1000フルザゥキテ参加企業(一部抜粋)

文書ID:Proposal

最後に

Copyright©2012,Lifeness,Inc. All rights reserved.

[email protected]

①お仕事を提供くださる企業/研修支援くださる企業

②テレワークの仕組みを提供くださる企業

③運営を支援くださる企業

④この取り組み自体を応援いただけるサポーター企業

Page 15: パソコンとインターネットがあれば いつでも自宅で …文書ID:Proposal 被災地ツリロヺキ就業支援協議会Telework1000フルザゥキテ参加企業(一部抜粋)

文書ID:Proposal

代表幹事企業、事務局担当企業紹介

・会社名 株式会社ライフネス (Lifeness,Inc.)

・設立 2009年11月

・代表取締役社長 城戸 康行

・所在地 〒151-0053

東京都渋谷区代々木1-59-1 オーハシビル6F

TEL:03-5304-5051 / FAX:03-5304-5052

URL http://www.lifeness.co.jp

・業務内容 テレワーク(在宅勤務)の普及に関する事業

テレワークに必要なシステム販売及び導入にコンサルティング事業

テレワークに関する人事コンサルティング事業

テレワークを活用した就業支援事業

テレワークBPO事業/テレワークコールセンター事業 など

・所属団体 社団法人日本テレワーク協会

一般社団法人日本コールセンター協会

テレワーク推進フォーラム

被災地テレワーク就業支援協議会 など

◆◆会社概要会社概要

「テレワーク」「在宅勤務」に関するサービスを中核に

Copyright©2012,Lifeness,Inc. All rights reserved.

「テレワーク」「在宅勤務」に関するサービスを中核に

国内でも数少ない専門特化企業として事業展開

「「「「テレワークテレワークテレワークテレワーク」」」」とはとはとはとは????

ICTを使って「「「「場所場所場所場所」」」」やややや「「「「時間時間時間時間」」」」にとらわれないにとらわれないにとらわれないにとらわれない柔軟柔軟柔軟柔軟なななな働働働働きききき方方方方、ワークスタイルの事です。

※ICT:情報通信技術(パソコンやインターネットなどの技術)

政府政府政府政府や関係4省(総務省総務省総務省総務省、、、、国交省国交省国交省国交省、、、、厚労省厚労省厚労省厚労省、、、、経産省経産省経産省経産省))))がテレワークを推進し、普及活動を行ってお

ります。※ 「i-Japan戦略2015」2015 年までに、在宅型テレワーカー700 万人とする)

昨年の東日本大震災以降、BCM/BCPBCM/BCPBCM/BCPBCM/BCP(事業継続事業継続事業継続事業継続管理、計画)対策として注目される

育児・介護対応などワークライフバランスにも非常に有効であり、検討する企業増加しております

Page 16: パソコンとインターネットがあれば いつでも自宅で …文書ID:Proposal 被災地ツリロヺキ就業支援協議会Telework1000フルザゥキテ参加企業(一部抜粋)

文書ID:Proposal

ライフネスはテレワーク関連事業に特化した、数少ない専門企業です。

ライフネスはテレワークの未来はソーシャルビジネスだと確信しています。

「社会性」×「革新性」×「事業性」= ソーシャルビジネス

ライフネスが日本の社会的課題をテレワークの仕組みで解決します。

Copyright©2012,Lifeness,Inc. All rights reserved.

この画像は東北、仙台の夜明けです。

テレワークの仕組みで、被災地エリアの就業支援事業を行います。

「テレワークの夜明け」

「被災地の夜明け」

株式会社ライフネス