クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 ·...

53
クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 東京大学 情報基盤センター WIDE Project 関谷 勇司 <[email protected]>

Transcript of クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 ·...

Page 1: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 東京大学 情報基盤センター

WIDE Project

関谷 勇司 <[email protected]>

Page 2: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

自己紹介 (1)

•  本職 – 東京大学 情報基盤センター 准教授 – ネットワークに関する研究を行う – 学内ネットワークの設計と運用

•  主な研究テーマ – 次世代ネットワークプロトコルの設計と開発 – 自律分散システムの耐障害性向上に関する

研究 – クラウドコンピューティングに必要とされる要素

技術の研究

1 12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project)

Page 3: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

2

自己紹介 (2)

•  主な活動 – WIDE Project ボードメンバー

•  http://www.wide.ad.jp/ •  産学連携の研究プロジェクト

(Founder : 村井純, 代表 : 江崎浩)

–  Interop Tokyo ShowNet NOC メンバー •  http://www.interop.jp/ •  2000年から NOC メンバーとして活動 •  2010年から NOCジェネラリスト

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project)

Page 4: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

本日のイントロ

•  クラウドコンピューティングって何でしょう – 便利に使っていますよね – コストダウンの魔法 ? – 便利な言い訳 ? – 責任のたらい回し ?

•  クラウドは「クラウド」として運用され、 「クラウド」として使われているのでしょうか – 研究側の立場から見た意見です – でも実運用もやっています –  「何のため」のクラウド化なのか

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 3

Page 5: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

本日の話題

•  クラウドの工学的アーキテクチャ •  クラウドを支える技術 •  学術・研究におけるクラウド要素技術動向 •  適切にクラウドを利用する

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 4

Page 6: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

工学的アーキテクチャから見た クラウド

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 5

Page 7: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

クラウドって何なんだろう ?

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 6

出展 : http://en.wikipedia.org/wiki/Cloud_computing

Page 8: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

クラウドの定義とは ?

•  Above the Clouds: A Berkeley View of Cloud Computing –  Electrical Engineering and Computer Sciences University of

California at Berkeley, Technical Report No. UCB/EECS-2009-28

•  規模性 –  あたかも無限であるかのようにリソースを利用することがで

きる •  即時性

–  必要なとき必要なだけ時間単位で利用することができる •  可用性

–  単一障害に影響されずサービスを継続することができる

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 7

Page 9: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

クラウドの特色

•  Availability of Service –  Use Multiple Cloud Providers; Use Elasticity to Prevent

DDOS •  Data Lock-In

–  Standardize APIs; Compatible SW to enable Surge Computing

•  Data Confidentiality and Auditability –  Deploy Encryption, VLANs, Firewalls; Geographical Data

Storage •  Data Transfer Bottlenecks

–  FedExing Disks; Data Backup/Archival; Higher BW Switches

•  Performance Unpredictability –  mproved VM Support; Flash Memory; Gang Schedule VMs

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 8

Page 10: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

クラウドの特色 (cont.)

•  Scalable Storage –  Invent Scalable Store

•  Bugs in Large Distributed Systems –  Invent Debugger that relies on Distributed VMs

•  Scaling Quickly –  Invent Auto-Scaler that relies on ML; Snapshots for

Conservation •  Reputation Fate Sharing

–  Offer reputation-guarding services like those for email •  Software Licensing

–  Pay-for-use licenses; Bulk use sales

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 9

Page 11: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

ソフトウェア工学的視点から見たクラウド

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 10

SLA(要求) Service Level

Agreement

要求仕様 Requirement Specification

技術仕様 Technical

Specifications

種別 項目例 設定例

可用性 サービス時間 計画停止予定通知

24時間365日 30日前

信頼性 平均復旧時間(RTO) 障害発生件数

1時間以内(基幹) 1回以内(基幹)

性能 応答時間 3秒以内(内部)

拡張性 外部接続性 提供リソースの上限

APIを公開 1TB, 40,000view/page

サポート・管理 backupデータ保存 データ漏洩の補償 …

5年以上 有(保険加入) …

項目 現状 短期(2,3年) 中長期

プロビジョニング技術 半自動 自動 インテリジェント

プロセスマイグレーション VM指定 LAN内自動 WAN間自動

データ匿名化技術 標準なし 仮名・曖昧化 標準確立

… …

Page 12: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

クラウドを取り巻く技術要件

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 11

Cloud Computing

データセンタに求められるネットワーク技術

プロビジョニング技術(自動化・統合管理) データ高速読み込み  (ストレージ階層化・CDN等) プロセスマイグレーション  (LAN内・WAN間の自動マイグレーション)

高信頼化技術に関する技術

マルチテナントにおける脆弱性対策  (VM機能分割・ミドルウェア層のマルチ   制御・仮想化の統合管理) データ匿名化技術  (構文解釈での切り落とし・暗号化・   データ分割保管) 高信頼性・データ保護技術  (モニタリング・分散ファイルシステム・   秘匿分散計算・物理的データ保護)

環境負荷低減に関する技術

センサーによる電力管理の自動化 サーバ冷却技術 代替電力の活用(廃熱利用等) リソース 適化

運用・保守技術の高度化に関する技術

データセンタ運用自動化 (監視ツール・仮想ハイパーバイザとの連携・  遠隔管理技術・障害自己修復技術)

データ間相互連携・分析に関する技術

大量データ処理・分析技術  (イベント収集・フィルタリング技術・   分散データ解析・データ可視化) APIも含むクラウド技術の標準化

Page 13: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

クラウドの分類

•  サービス形態による分類 – SaaS (Software as a Service) – PaaS (Platform as a Service) –  IaaS (Infrastructure as a Service) – HaaS (Hardware as a Service)

•  テナント方式による分類 – Private Cloud

•  Off / On Premise – Hybrid Cloud – Public Cloud

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 12

出展 : http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20110216/357282/

Page 14: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

クラウドのレイヤリングモデル

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 13

*Open Cloud Manifesto”Cloud Computing Use Cases White Paper”を参考に作成

凡例凡例

I. 共通アプリと個別アプリ間の標準化

II. アプリケーションとプラットフォーム間の標準化

III. プラットフォームとクラウドインフラ間の標準化

IV. クラウドインフラと仮想化環境間の標準化

V. 仮想化環境とハードウェア間の標準化

VI. ネットワークとプラットフォーム・アプリケーション間の標準化

VII.ネットの外側と内側間の標準化

VIII.企業アプリとクラウドサービス間の標準化

Cloud Function Reference Model*におけるレイヤーCloud Function Reference Model*におけるレイヤー

Netw

ork

Netw

ork

Service ProvidersServiceConsumer

Role-basedUI/APIs

SLAs/Contracts

Expectation/Reputation

ServiceDeveloper

ServiceCreation

ServicePublishing

ServiceAnalytics

Security

Management

Reporting

SLA Mgmt

CapabilityPlanning

Billing

Metering

Provisioning

Monitoring

Management

Reporting

SLA Mgmt

CapabilityPlanning

Billing

Metering

Provisioning

MonitoringFirmware、Hardware

Software Kernel (OS, VM Manager )

Virtualized Resources

CPU Storage

Networking Etc.

Virtualized Resources

CPU Storage

Networking Etc.

Virtual Images

Image metadata

Image

SaaS PaaS IaaS

EachApp

SharedAppⅠ

Cloud Application

Cloud Software Environment

Cloud Infrastructure

Ⅵ ⅥⅦ Ⅶ

Network API

EnterpriseⅧ

Page 15: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

クラウドを支える技術

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 14

Page 16: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

クラウドの SLA (Service Level Agreement)

•  SLA は存在するのか ? – 稼働率 – リソースの保証 (CPU, Network)

•  信頼性 – サーバ障害、ストレージ障害、ネットワーク障害

– 集約化されているゆえの被害拡大 •  当然事故も起こっている

– むしろ大規模な障害となっている ユーザの VM / データ消滅 対処療法的な 善復帰

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 15

Page 17: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

階層構造ゆえの依存性

Core Services

Virtual Machines

Physical Machines

Virtual Networks

Physical Networks

Application Services

Service dependency

Machine dependency

Network dependency

Service-to-machine mapping

Machine-to-network mapping

SaaS

PaaS

IaaS

HaaS

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 16

Page 18: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

Amazon EC2 / S3 の障害例

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 17

2009年12月9日 :� バージニア州 EC2 サイト停電� インスタンス(VM) 復旧に数時間を要する

2009年12月9日 :� ワームに感染したインスタンスを利用して Botnet 制御

2010年4月1日 :� US東海岸 EC2 サイトにてインスタンス制御不能� 数時間インスタンスのコントロール/モニタリング不能に

2008年7月20日 :� Amazon S3停止� 復旧に数時間を要する

2008年2月15日 :� Amazon S3停止� 復旧に数時間を要する

小規模な障害 (インスタンス消失) は数多く発生

2011年4月21日 :� US東海岸 EC2 サイトにて再ミラーリング頻発による高負荷障害� 4日ほど高負荷状態が続きユーザサービスに障害

Page 19: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

その障害が波及

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 18

出展 : http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111122/374827/?k2

Page 20: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

その他のクラウドサービスも

•  WebARENA Cloud 9 (NTT PC コミュニケーションズ)

–  2011年5月にストレージ障害発生 => サービス停止

•  NIFTY Cloud (@nifty)

–  2011年11月にDNS 設定による障害発生 •  さくらのクラウド (さくらインターネット)

–  2011年12月にストレージに起因する障害 => 現在もサービス無償化

•  Windows Azure (microsoft)

–  2012年2月にうるう年に起因する障害発生 •  Gmail (google)

–  2009年5月にほぼ全サービスに影響する大規模障害 –  2011年2月にソフトウェア更新に起因する障害

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 19

Page 21: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

クラウドにして大丈夫なのか ?

•  信頼できるものなのか –  障害は数多く発生して

いる •  従来のホスティングや

VPS に比べて –  冗長性 –  可用性 –  秘匿性

•  障害発生時 –  アーキテクチャの依存

関係が大きいため障害が広範囲になりがち

Module(n+3)�

Module(n+2,m0)�

Module(n,m0)� Module(n,m1)�

Module(n+2,m1)�

Module(n,m2)�

Module(n,m)� Module(n,m+1)�

Module(n+1,m)�

Module(n+1,m+1)�

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 20

Page 22: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

クラウドとしての運用

•  クラウド ? – 本当にクラウドとして利点を生かした運用がな

されているのか •  障害の影響

– 機器故障 – 拠点レベルの障害

•  パブリッククラウドサービスとしての IaaS – 広域分散 IaaS クラウドへの挑戦 – 大学間にて構築されるインタークラウド

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 21

Page 23: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

広域分散 IaaS の冗長性

Network�

Server�

Storage �

Network�

Server�

Storage �

�������������

�����������������

������� �������

������� �������

������������������� �������

HA�

������������� �������������

HA�

HA�

������������

������������ ������������������

������������������

�����������������

�����������������

�����������������

HA�

HA� HA�

HA�HA�

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 22

Page 24: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

IaaS の信頼性・冗長性確保への課題

•  ハードウェア –  壊れたら交換という割り切りも多い

•  VMの冗長化 •  ストレージの冗長化

–  key-value ストアによる多重化、分散化 –  Block Device は多重化、分散が困難 –  ストレージの Migration は大きな課題

•  現状は「ゾーン」という概念が多用されている –  ユーザがサービスを起動する「ゾーン」を選択できる –  異なったゾーンに分割してサービスを複製することに

よる冗長性確保 –  拠点単位の冗長性も確保できるはず

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 23

Page 25: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

IaaS の可用性を上げるためには

•  オープンなクラウド環境 – 特定クラウドに閉じた技術、環境提供は

ユーザの利便性を下げる結果となる – Open Cloud Framework

•  信頼性の確保と検証 – SLA – コストとのバランス –  「VPS」ではなく

「IaaS クラウド」としてのサービス提供、運用

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 24

Page 26: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

必要とされる技術

•  ネットワーク移動透過性 – VM が利用するネットワークを拠点間にて透

過的に提供 •  ストレージ可用性

– 単一ハードウェアや単一拠点に頼らないストレージの提供

•  計算資源冗長性 – 単一ハードウェアや単一拠点に頼らない計算

資源 – COLD standby vs. HOT standby

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 25

Page 27: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

学術・研究における クラウド要素技術動向

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 26

Page 28: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

大学におけるクラウド利用

•  事務系端末 – シンクライアント (IaaS)

•  事務系アプリケーション – 財務会計・学事 (PaaS, SaaS)

•  研究者 – 計算資源・実験・サービス提供 (IaaS, PaaS)

•  授業 – 授業端末 (IaaS, SaaS)

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 27

Page 29: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

大学間クラウドの利点

•  リソースの融通 – 大学が持つリソースを融通し合いサービスを提供

•  耐障害性 – ハードウェア障害によるデータ喪失やサービス断

への対応 – ネットワーク障害によるサービス継続不能への対

応 •  運用コストの削減

– 法定点検による停電対応 – 重複したリソースの共通化

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 28

Page 30: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

大学間クラウドのテストベッド

•  WIDE / JGN バックボーンを利用した広域 IaaS クラウド – 慶応大学 – 東京大学 –  NAIST –  JAIST

•  接続形態 – 専用線 –  JGN –  Tunneling

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 29

Page 31: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

WIDE クラウド

JAIST NAIST

Keio Univ. (KMD)

Univ. of Tokyo

Inter-University Cloud Sharing the resources on each private cloud

Keio Univ. (SFC)

Tokyo DC

SFO DC

CNU (Korea)

Osaka DC

WIDE Cloud の挑戦 1.  仮想計算機の資源を広域に分散

•  広域環境でのVM構築 2.  インターネット回線を用いて仮想計算機

環境を構築 •  セキュリティ確保とネットワーク障害

を回避するための諸技術実証実験 •  次世代ネットワーク環境(IPv6)に対

応した連携プロトコル設計 3.  企業間の連携とは異なる、大学間特有の

共通サービス提供への挑戦 •  資源を融通し合うためのポリシーと

メカニズム •  広域仮想計算機資源のユーザへの

提供実験

広域分散環境で リソースを融通しあい

IaaS を構成

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 30

Page 32: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

WIDE クラウドの要素技術

kvm�

RESTful API�VM Image�

map646�iSCSI�NFS�

NEMO�

VLAN�

libvirt�

Facility Layer�

Control Layer�

Middleware Layer�

Application Layer�

Virtual Resource Layer�

Network Server

Storage

Application

Fede

rate

d C

loud

Con

trolle

r�

Sheepdog�

SQL�NoSQL�

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 31

Page 33: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

東京大学におけるクラウド化

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 32

Before� After�Faculty’s shared servers�

Web, mail, DNS, group tool �Essential servers…�

0.647kW�

Infra-servers of our Lab.�

web/mail/radius/dns/document/misc bld2-guest-gw/mozilla-miror/storage�

1.595kW�

Students’ machines�

Private cloud (stable)�

Nexsan SATABeast�

0.794kW�

Using inexpensive model�HP ProLiant DL120 G6/G7�

Private cloud (experimental)�0.153kW�

x10�0.700kW�

Infra-servers in another Lab.�

Private cloud in another Lab.�

0.623kW�

0.100kW�

Xen�

Xen�

VMware ESXi�

Xen� Xen�

Xen�

No failure since April 11�

Saving 71%

Page 34: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

4 Outputs in the summer 2011

1.  Preserve (and Improve) Performance –  As “Risk Management”, i.e., against energy

shortage/outage 2.  Performance

–  △44% for Peak, and △31% for total (at Eng.No.2 Bldg)

–  2 years RoI (at Eng.No.2 Bldg) ; 0.6 MUSD investment, 1.0 MUSD Electricity Bill

–  0.5 year RoI (for virtualization of servers at Esaki Lab.)

3.  Sustainability –  Open architecture –  Multi-vendor operation (more than 10 vendors)

4.  New Business Development –  Improvement of business activities

|33 12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project)

Page 35: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

Lightening control

200V Power monitoring,

EHP mngmnt and control

GHP mngmnt and control

Electricity and water metering

CSV

Savic Yamatake

EHP Mitsubishi

GHP Mitsubishi

N-MAST Panasonic

Metering Aichi

Legacy system + common I/F gateway

Ubiteq/Cisco Digital

LONーIP G/W

Common DB (Live E!)

BACnet/ WS

BACnet

Router

BX- Office

Electricity (100V・200V)

Management

DU

DU

DU

データ 収集PC

Electricity (100V)

Data Integration among legacy sub-systems

Visualization of data

Additional system

Breaker 100V outlets

Web I/F

TE

Student Professor

TE

Wireless temperature

sensor

PC Server

Wireless temperature

sensor

Action and Control

BACnet/ WS

Data Analysis (Yokogawa)

Electricity (CiMX)

HDPLC

HDPLC

HDPLC

PLC

LONーIP G/W

Wireless temperature

sensor

Data spots

Panasonic CiMX

NEC Toshiba

Yamatake

LMJ

Yamatake Toshiba Ubiteq /Cisco/ Panasonic

LMJ

LMJ Watanabe

Wireless temperature

sensor

Digital signage

LMJ

Schedule controller G/W

LON-ADP

LON-IP G/W

LMJ

Electricity Sensor

LON-IP G/W

CiMX Server

Schedule Server

TE oBIX G/W

東京大学 工学部2号館の節電システム

1.   Multi-vendor 2.   44%(peak), 31%(total) 3.   2 year RoI

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 34

Page 36: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

Effect of visualization? ↓ Even with different temperature, power usage is the same !

June 28-29, 2011 3.5 ℃

監視システム

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 35

Page 37: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

-­‐75.0    

-­‐60.0    

-­‐45.0    

-­‐30.0    

-­‐15.0    

0.0    

6月20

6月22

6月24

6月26

6月28

6月30

7月2日

7月4日

7月6日

7月8日

7月10

7月12

7月14

7月16

7月18

7月20

7月22

7月24

7月26

7月28

7月30

8月1日

8月3日

8月5日

8月7日

8月9日

8月11

8月13

8月15

8月17

8月19

8月21

8月23

8月25

8月27

8月29

8月31

月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水

平均削減率(%) 2011/6/20-­‐8/31  Eng.No.2  Bld.

△30%

△15%

Total Power Usage = △31%

70%+: Only July 12 15:00-16:00 (72%)

Average 44 % Peak cut

昨年度夏の節電状況

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 36

Page 38: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

挑戦と課題

•  広域分散 IaaS への挑戦 –  「クラウド」としての利点を生かした運用 –  リソースの融通 –  拠点単位の障害に対応できるクラウドとしての技術

•  課題 –  計算資源

•  拠点をまたがったマイグレーション •  冗長化のためのスタンバイ手法

–  ネットワーク •  I/O としてのネットワーク •  サービスとしてのネットワーク •  光の速度は超えられない

–  ストレージ •  閉域 (SAN) vs. 広域分散 •  運用コストと耐障害性のトレードオフ

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 37

Page 39: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

クラウド要素技術の研究

��� ���! ���� ������

���#����� '%&()$#���

���

���

����� ���� �� "����

���

���

����� ���� �� "����

���

���

���

VM Replication �

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 38

Page 40: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

ネットワーク移動透過性の実現

IPv6 Internet IPv4 Internet

Datacenter1

Datacenter 3

Datacenter 2

Datacenter 4

Hypervisors

Hypervisors Hypervisors

Hypervisors

VMs

NAT64 Boxes

12/04/13 39 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE

Project)

Page 41: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

データセンター間ネットワーク

•  データセンター間接続技術 –  専用線 (VLAN) –  Q-in-Q –  Mac-in-Mac –  ネットワーク仮想化 –  VPLS –  VXLAN –  OVT –  SDN (OpenFlow)

•  Interop Tokyo における実証実験 –  Interop ShowNet 2011 –  Interop ShowNet 2012

•  IETF による標準化 –  nvo3 WG

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 40

Page 42: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

Interop ShowNet におけるクラウド技術

•  Interop Tokyo –  毎年6月上旬に幕張メッセで開催 –  ネットワーク技術の祭典

•  ShowNet –  新の機器・技術を使って生きたネットワークを構築 –  NOC Generalist (2010年から) –  2011年は VPLS + PBB による広域 L2 マネージメント技術を検証

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 41

Page 43: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

LISP+VXLAN によるネットワーク仮想化

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 42

Back Bone Network

ARP Packet SRC : Node A DST : L2 Broadcast

VXLAN EnCAP SRC : VTEP A DST : L3 Multicast ARP Packet SRC : Node A DST : L2 Broadcast

Node A

VTEP A

AaaS (AS as a Service) の実現

LISP (Locator Identifier Separation Protocol) VXLAN (Virtual eXtensible Local Area Netwowk)

Page 44: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

クラウドストレージ技術

•  レプリケーション v.s. 分散ストレージ – ストレージがボトルネックになる – 特に IaaS

•  レプリケーション – ストレージアプライアンス –  DRBD

•  分散ストレージ –  Ceph –  Sheepdog –  GlusterFS –  Gfarm

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 43

Page 45: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

分散ファイルシステムの可能性

•  100台以上のサーバを用いて実験 –  StarBED @ NICT 北

陸リサーチセンター –  遅延を入れて広域環

境をエミュレーション •  障害が発生した場合

のリカバリー –  ナイーブな技術

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 44

Sheepdog http://www.osrg.net/sheepdog/ GlusterFS http://gluster.org/community/documentation/index.php/Main_Page

Page 46: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

実証実験事例

•  2010年, 2011々夏の甲子園中継 (ABC放送との共同研究)

•  拠点の停電に対応 •  動的なサーバ増減

12/04/13 45

vm1.naist

koshien01 koshien02 koshien03

...

sentryc01 sentryc02 sentryc03

...

NTT

ABC

1Gbps

1Gbps sentryd 映像

sentryc-nara1 sentryc-nara2

WIDE cloud (NAIST, U-TOKYO)

koshien09

sentryc07

c2.dojima ...

JGN2plus

h2.nara

sentry.asahi.co.jp

koshien.asahi.co.jp

vm1.nezu

sentryc-nezu1 sentryc-nezu2

...

f4.nezu

The Internet

Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project)

Page 47: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

適切にクラウドを利用する

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 46

Page 48: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

用途別クラウドの利用法

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 47

17

:KLFK�&ORXG�LV�³5LJKW´�IRU�<RXU�$SSOLFDWLRQ�

Cl d T diti lCl d P i t Cl d T diti l

This is relative, not definitive positioningCloud

HIGH

DocumentC ti l b i

Financials

Traditional

Mail and

Cloud Private Cloud Traditional

HIGH

C i l b iFinancialsDocumentMail and

S it DR

ManagementConventional business applications with:

• Patient Data

• Employee Info

• Financial Info

a c a sand

Planning

Mission Critical/

Analytics and

Collaboration

S it DR

Conventional business applications with:

• Patient Data

• Employee Info

• Financial InfoAnalytics

and

Financials and

PlanningManagement

Mission Critical/

Collaboration

SecurityRequirements

DR• Financial Info

• Customer Info

• Government

Critical/OLTP

Web

Reporting

S ft

SecurityRequirements

Web

DR• Financial Info

• Customer Info

• Government

Reporting Critical/OLTP

S ft

LOW

SoftwareDevelopment/

Test

LOW

SoftwareDevelopment/

Test

Routine Applications

Critical Applications

Business Applications

Routine and Elastic

Applications

Critical & Complex Applications

Business & Data Sensitive

Applications

米国 rackspace 社による定義

Page 49: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

Hybrid Cloud の可能性

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 48

マルチテナント 即時性と規模性

耐障害性

コスト削減 セキュリティの担保

移行の容易さ

Public Cloud Private Cloud (on premises)

Hybrid Cloud

Page 50: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

Hybrid Cloud の可能性

•  Public Cloud と Private Cloud (on premises)との融合による利点取り – 法的 (言い訳的) に社内に置いて管理しなければ

ならないデータは Private Cloud – 計算資源や外部サービスサーバは Public Cloud

•  リソースの融合 – どのクラウドからどれだけのリソースを ? – クラウド間の相互接続性問題 –  VPN or 専用線 – データ形式や VM イメージの相互利用

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 49

Page 51: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

その先に。。。

•  Federated Cloud (連邦型クラウド) –  リソースをポリシーと

組み合わせて管理 –  異なった性格のクラウ

ドを組み合わせてサービスを生み出す

•  大学間クラウドには適した概念 –  WIDE Cloud において

も実験中

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 50

Page 52: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

WIDE Cloud における広域リソース計算

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 51

Underloaded server server1

server4

server0

server3

Overloaded server server2

VM1 VM2 VM0

Server5

VM2 VM1 VM0

Initiate migration when

Where to migrate?

Load Location Weight of load part

Weight of location part

Page 53: クラウドコンピューティングの 「今」 と 「これから」 · 2012-09-12 · クラウドインフラ間 の標準化 iv. クラウドインフラと 仮想化環境間の

本日のまとめ

•  クラウドをクラウドとして利用する –  「責任のなすりつけ」では有効利用できない – コストダウンは魔法でできているわけではない

•  囲い込み、危険度が上がっている

•  クラウドを支える技術 – 過去の技術のインテグレーション

としての新しい技術 – まだ発展途上段階

•  何ができて何ができないのか – 見極めて使えば効率的

12/04/13 Yuji Sekiya (The Univ. of Tokyo / WIDE Project) 52