チャリティーコンサート - chubu-univ...Time Stream 作曲 Count Basie カリンニコフ...

12
チャリティーコンサート 開場/15:30 開演/16:00 主催:中部大学 〈後援〉 愛知県、春日井市、春日井市教育委員会、 (財)かすがい市民文 化財団、NHK名古屋放送局、NHK厚生文化事業団、中日新聞 社、中日新聞社会事業団、中部大学同窓会、中部大学後援会、 中部大学幸友会 〈協賛〉 (有)中部大学サービス

Transcript of チャリティーコンサート - chubu-univ...Time Stream 作曲 Count Basie カリンニコフ...

Page 1: チャリティーコンサート - chubu-univ...Time Stream 作曲 Count Basie カリンニコフ 交響曲第1番ト短調より I Allegro moderato 作曲 Vasily Kalinnikov 編曲

チャリティーコンサート

開場/15:30 開演/16:00

主催:中部大学〈後援〉愛知県、春日井市、春日井市教育委員会、(財)かすがい市民文化財団、NHK名古屋放送局、NHK厚生文化事業団、中日新聞社、中日新聞社会事業団、中部大学同窓会、中部大学後援会、中部大学幸友会〈協賛〉(有)中部大学サービス

Page 2: チャリティーコンサート - chubu-univ...Time Stream 作曲 Count Basie カリンニコフ 交響曲第1番ト短調より I Allegro moderato 作曲 Vasily Kalinnikov 編曲

本日は、ようこそ、第4回中部大学音楽祭「チャリティ・コンサート」へおいでくださいました。心からお礼申し

上げます。

この中部大学音楽祭は、みなさまのご協力とご支援で、いつもホールが満席になるほどの大きな成功を納

めてまいりました。これも、若い学生たちの真摯で情熱的な演奏へのご理解があってのことと存じます。また、

第2部の『メサイア』にご出演下さいます多くの演奏家のみなさまのご協力のおかげでもあります。心から感

謝いたします。

ヘンデルの『メサイア』には、音楽と宗教と文化と社会が一つになった総合的な芸術作品としての偉大さを

感じます。特に、「ハレルヤ・コーラス」は、人びとの幸せと日々の恵みを感謝する思いに満ちています。多く

のみなさまと共有したこの感動を大切にしながら、来年もまた、良い年でありますようにと願うものです。

では、第4回中部大学音楽祭をごゆっくりお楽しみ下さい。

中部大学音楽祭は、中部大学の学生たちの音楽活動の現在をお聴きいただくものですが、少しでも多くのみな

さまのお役に立つように、「チャリティ・コンサート」にいたしました。すでに、たくさんのチケット代がここに集まってき

ています。まずもって、ご協力下さいましたみなさまに心から感謝申し上げます。

また、本年、このしらかわホールという立派な会場で開催できますのも、ホールのご関係者のみなさまのご支援の

おかげです。ありがとうございました。

今年の第2部では、すべてのチャリティ・コンサートの象徴であるヘンデルの『メサイア』を演奏いたします。指揮

者の妹尾樹さまをはじめ、ご出演いただくバッハ室内合唱団と中部日本交響楽団のみなさまとソリストのみなさまに、

こころからお礼申し上げます。最後の「ハレルヤ・コーラス」には、「春日井市民第九合唱団」のみなさまと中部大学

混声合唱団が加わります。

どうぞ、最後まで、中部大学音楽祭をお楽しみ下さいますようお願いいたします。

中部大学音楽祭実行委員長

三 浦 昌 夫(中部大学学監)

学校法人中部大学理事長

大 西 良 三ごあいさつ

謝 辞

Page 3: チャリティーコンサート - chubu-univ...Time Stream 作曲 Count Basie カリンニコフ 交響曲第1番ト短調より I Allegro moderato 作曲 Vasily Kalinnikov 編曲

校歌 作曲 大中寅二 編曲 中野 優

Crepuscolo 作曲 D.Berruti

詩人と農夫 作曲 F.Suppe 編曲 M.Maciocchi

混声合唱組曲「近松恋物語」より 雪の道行-「冥途の飛脚」  愛こそは-「曽根崎心中」 作詞 島田陽子 作曲 岩河三郎

Autumn Leaves 作曲 Joseph Kosma 編曲 Peter Blain

Time Stream 作曲 Count Basie

カリンニコフ 交響曲第1番ト短調より I Allegro moderato 作曲 Vasily Kalinnikov 編曲 Jan Cober

カーペンターズ・フォー・エバー 編曲 真島俊夫

ハンガリー舞曲第6番 作曲 J.Brahms    

カルメン組曲 抜粋 作曲 Bizet

Page 4: チャリティーコンサート - chubu-univ...Time Stream 作曲 Count Basie カリンニコフ 交響曲第1番ト短調より I Allegro moderato 作曲 Vasily Kalinnikov 編曲

春日井市出身。ローマ・サンタ・チェチーリァ音楽院マンドリン科首席卒業。イタリア国家演奏家及び国立音楽院教授資格取得。

ナポリ音楽院大学院修了。上智大学神学部神学科に学ぶ。現在ナポリ音楽院マンドリン科主任及び音楽美学教授として後進の育成

に努めるなど、世界各国でのコンサート活動、コンクール審査員、講習会講師に活躍中。

著書に、「R.カラーチェマンドリン教則本」(ヒデーリ出版)、「マンドリン音楽のあれこれ」(ナポリ音楽院発行)、「撥弦

楽器の美学」(ナポリマンドリニスト協会発行)以上、すべてイタリア語。録音に、「イル・マンドリー:17世紀のマンドリンオ

リジナル音楽」(LPエラートスタジオ)愛知県犬山教育委員会嘱託指導員、犬山市立南部中学校教員。中部大学マンドリンクラブ

技術顧問。

コンサートマスター辻田 哲宏 (応用生物化3)

後藤 智子 (保健看護2)

後藤 由香 (環境生物 1)

佐藤 好栄 (日本語日本文化1)

パートリーダー野村奈津子 (応用生物化2)

宇野 智香 (日本語日本文化4)

学生指揮者加藤  淳 (電子情報工3)

栗田恵一郎 (機械工2)

永井 彩華 (保健看護 1)

山下 将和 (電気システム工1 )

浅井 友希 (歴史地理4)

鈴木 愛実 (環境生物科3)パートリーダー岡野かほり (環境生物科2)

田辺康一郎 (心理1)

パートリーダー/学生指揮者鈴木 悠加 (環境生物科3)

小川 貴哉 (電子情報工3)

田中  淳 (心理1)

パートリーダー小林日向子 (日本語日本文化4)学生指揮者堀田  諒 (建築4)

高松 虎斗 (電気システム工3)

小林 恵子 (経営情報2)

吉田秀一郎 (電気システム工2)

金原  透 (電子情報工1)

江川 美穗 (日本語日本文化1)

パートリーダー鈴木 悦子 (応用生物化3)

●1st マンドリン

●ギター

●マンドロンチェロ

●ベース

●マンドラ●2st マンドリン

中部大学マンドリンクラブは、昭和39年に発足以来、今年

で43年目を迎えました。

この中部大学音楽祭を含め、様々な活動において多くの人

達にマンドリン音楽を知って頂き、そして感動を伝えるた

めにこれからも部員一同ギターマンドリン音楽の普及と発

展向上のために日々練習に励んでいきます。

また、今年12月22日にアートピアホールにて第42回中

部大学マンドリンクラブ定期演奏会を開催しますので、皆様、

お誘い合わせの上、是非ご来場下さい。

中野 優

ベルッティは非常に神経質な性格だったため、 発作に悩まされていました。 その彼の遺した曲は幻想的で繊細なものが多いです。

この曲はそれぞれの楽器の持つよさが美しく表現され、 そしてお互いに引き立てあっています。 彼独特のコード進行も魅力的です。

Curepuscolo  ………………作曲:D. Berruti

冒頭のAndante maestosoの短い序奏の後、ギターのアルペジオにのってマンドラが詩人の瞑想を思わせる旋律を静かに奏でま

す。 そして、Allegro Strepitosoの激しいパッセージへと移ります。特徴のあるシンコペーションを加え、優雅なウィンナ・ワルツを交

えながら華麗に展開していき、 再び速いパッセージがあらわれ盛り上がりながら曲は終わりを迎えます。

詩人と農夫  ………………作曲:F. Suppe 編曲:M. Maciocchi

Page 5: チャリティーコンサート - chubu-univ...Time Stream 作曲 Count Basie カリンニコフ 交響曲第1番ト短調より I Allegro moderato 作曲 Vasily Kalinnikov 編曲

江戸時代の浄瑠璃歌舞伎の大家、近松門左衛門の三大名作「曽根崎心中」「冥途の飛脚」「心中天の網島」をもとに、島田陽子が新しく

作詞した合唱組曲です。

叶わない恋をした男女の、熱く切ない恋物語を皆様の心に届けられるよう精一杯演奏したいと思います。

中部大学混声合唱団は、1975年6月に中部工業大学(現中部

大学)創立者の三浦幸平学長が逝去されたときの学園葬で、告別

式の曲を演奏するために職員および学生の中から合唱経験者を

集め30名の男声合唱団を作ったのがきっかけになっています。

その後、クラブとしての活動を始めましたが、ある時期解散し、

1979年10月11日に建築学科教授片岡靖夫先生(現クラブ顧問)が、

現役学生の中から経験者を中心に10名集め、女声4名を含む混

声合唱団「中部大学グリークラブ」を発足させました。

1992年度には、男声合唱団というイメージの強いグリークラブか

ら「中部大学混声合唱団」に名前を変え、今に至ります。

中部大学混声合唱団は今年度29回目の定期演奏会を迎えます。約二十名という決して多くはない人数ではありますが、音楽への情熱を

持って懸命に練習に励んでいます。毎週金曜日には音楽監督の田島はるみ先生をお迎えし、熱意あふれるご指導のもと、団員にも活気が漲

ります。

今年は「揺さぶれ魂を!」というスローガンを掲げ、私たちの演奏を聴いてくださるお客様の魂を揺さぶるような演奏ができるよう練習に取り組

み、自分たちの作り出すハーモニーで、自分たち自身の魂をも揺さぶるような音楽を作り上げることができればと思っております。

今後の活動といたしまして、2007年12月23日(祝)に春日井市文芸館・交流アトリウムにて、アトリウムコンサート「アトの冬祭り」を、

そして一年の集大成として2008年2月24日(日)に第29回定期演奏会を名古屋市港文化小劇場にて開催いたします。

一人でも多くの方に音楽のすばらしさを伝えることができるよう、団員一同精一杯頑張りたいと思います。

皆様お誘い合わせの上、是非ご来場くださいますよう、お願い申し上げます。

混声合唱組曲「近松恋物語」の中から 雪の道行き―「冥途の飛脚」― 愛こそは―「曽根崎心中」― ………………作詞:島田 陽子 作曲:岩河 三郎 指揮:岸 啓太 伴奏:近藤 茂之

萩野奈津子 (経営情報2)

パートリーダー高田 有彩 (心理2)

篠田乃梨子 (環境生物科1 )

中井 法子 (国際文化1)

団 長下村光知子 (心理3)パートリーダー林  知世 (英語英米文化2)

若山 絢衣 (歴史地理1)

林  翔大 (環境生物科4)

磯村 尚也 (応用生物化3)パートリーダー三輪 佳佑 (環境生物科3)

林  大貴 (応用化2)

本田 卓己 (心理1)

津村 知也 (情報工4)学生指揮者岸  啓太 (日本語日本文化3)

嶋田 歩夢 (日本語日本文化3)パートリーダー山口 洋平 (環境生物科3)

天野 和彦 (情報工1)

山部 健吾 (環境生物科1)

●ソプラノ ●アルト ●テナー ●ベース

田島 はるみ

東京藝術大学音楽部声楽科卒。同大学院オペラ科卒。元東京音楽大学声楽科講師。東京芸術大学卒業演奏会出演後、種々のオペラ、コンサ

ート、ミュージカルに出演。1991年より中部大学混声合唱団の音楽指導並びにヴォイストレーナー。東京を中心とした演奏活動を行う。現在は音楽指

導者として、多くの音楽家を育成。豊かな指導力には定評があり、毎年若手演奏家による演奏会を主宰。

近藤 茂之

愛知県立芸術大学大学院音楽研究科修了。在学中より、室内楽、合唱団の伴奏などのステージ活動を始め、卒業後は名古屋市民会館新人演奏

家コンサートオーディションで最優秀賞を受賞。その後、プロのピアニストとして、リサイタル、種々の伴奏で活躍。現在は名古屋短期大学保育科専任講

師として教鞭をとる傍ら、わが団の伴奏者を受け持っている。

Page 6: チャリティーコンサート - chubu-univ...Time Stream 作曲 Count Basie カリンニコフ 交響曲第1番ト短調より I Allegro moderato 作曲 Vasily Kalinnikov 編曲

竹内康太朗 (建築3)

米田 恵佑 (食品栄養科2)

長谷 香澄 (環境生物科2)

前田 哲也 (建築1)

青木 祐佳 (環境生物科3)

田端 美里 (食品栄養科3)

森下 拓也 (食品栄養科2)

武藤  学 (機械工1)

田中 惇也 (建築3)

待井 沙織 (食品栄養科1)

湯浅亜由美 (建築3)

大野 達也 (建築3)

黒田 祐実 (保健看護2)

西口 真由 (保健看護2)

浅井 拡衣 (保健看護1)

浅野 智博 (機械工1)

岩間由希子 (環境生物科3)

園田 絵理 (環境生物科2)

河合 俊輔 (経営情報2)

小川 広輝 (経営情報1)

早川  円 (食品栄養科1)

木庭 祐介 (電気システム工1)

相川 直樹 (日本語日本文化3)

山内  駿 (電気システム工1)

石井奈津子 (応用生物化1)

村松  透 (機械工3)

川島 英朗 (国際関係3)

岡村 將弘 (心理2)

家田 悠加 (応用生物化1)

柴田 康博 (経営情報1)

茨木 健次 (応用生物化2)

川瀬 稔也 (応用生物化2)

栗山 嘉唯 (情報工3)

長谷川智哉 (機械工3)

伊藤今日子 (心理2)

赤須 徹也(電気システム工1)

永吉 芳喜(経営1)

私たち軽音楽部ナチュラルサウンズ・ジャズ・オーケ

ストラは、昭和43年に正式に吹奏楽部となり昭和55年に

吹奏楽派とジャズ派に分かれ、現在の軽音楽部となりま

した。 少人数で演奏するコンボから大人数で演奏するビッ

グバンドなど様々な形式で活動しており、地域のイベン

トや愛知県軽音楽連盟が主催するコンサートなど学内外

を問わず様々な場所で演奏しています。本日はジャズが持っ

ている独特の雰囲気をみなさんに感じていただければ幸

いです。また、12月26日(水)には26回目の定期演奏

会を名古屋東文化小劇場にて行います。ぜひ、皆様お誘い合せの上ご来場いただきますようご案内申し上げます。

ジャズのスタンダードナンバーからAutumn Leaves(枯葉)です。ジャズの中でも1,2を争うほど有名な曲で、秋の切ない哀愁漂う

曲です。オープニングのトランペットのソロとピアノのソロにご注目下さい。

Count Basieの曲作りの右腕として活躍したSammy Nesticoが、自らのバンドを作り演奏した曲です。1曲目より速いテンポで疾

走感のある曲となっています。ビッグバンドならではの迫力ある演奏をお楽しみ下さい。ベースのイントロソロやテナーサックス、トロン

ボーンのソロにもご注目下さい。

Autumn Leaves ………………作曲:Joseph Kosma 編曲:Peter Blain

Time Stream ………………作曲:Count Basie

●アルトサックス ●トロンボーン ●ギター ●ピアノ

●ドラム

●ベース

●トランペット

●テナーサックス

●バリトンサックス

Page 7: チャリティーコンサート - chubu-univ...Time Stream 作曲 Count Basie カリンニコフ 交響曲第1番ト短調より I Allegro moderato 作曲 Vasily Kalinnikov 編曲

作曲者カリンニコフは、19世紀ロシアの作曲家です。早世しており、チャイコフスキーに比べれば作品数は極めて少ないのですが、本日

演奏いたしますこの曲は、交響曲史上最も美しいと言われるメロディを持った、近年人気が大変高まっている曲です。先日私達はロシア音

楽の権威といわれる、作曲家の森垣佳一氏をお招きし、ロシアの交響作品の系譜の講義を仰ぎ、音楽表現の理解を深めました。音楽監督

渥美伊織のロシア仕込みの華麗な指揮と、美しさが評価を高めているシンフォニックバンドの音色で夢見るような抒情交響曲をお楽しみく

ださい。

1982年団創設後、常任指揮者に中根国夫、山本雅志、村木純一、

古谷誠一、西野敦の各氏を迎え、現在は渥美伊織氏に音楽監督・

常任指揮者を務めていただいています。

近年始めた学内でのウィークエンドコンサートは好評であり、回数

を増すごとに集客数を伸ばしています。また、コンクールではここ数

年愛知県代表として東海大会に出場する回数が増え、本年度は

過去最高の成績である銀賞を受賞しています。

第26回定期演奏会、平成20年2月21日(木)愛知県勤労会

館にて開催予定。

カリンニコフ交響曲第1番ト短調より I Allegro moderato ………………作曲:Vasily Kalinnikov 編曲:Jan Cober

カーペンターズは、1969年にデビューし、次々とヒット曲を世に送り出してきた70年代を代表するトップグループです。真島俊夫氏に

よるこの編曲では、「シング」、「トップ・オブ・ザ・ワールド」、「スーパースター」など、馴染みのある曲がメドレーとなっています。

ここ数年私達が得意とする曲の1つです。進化しつつある私達の姿をお楽しみいただけましたら幸いです。

カーペンターズフォーエバー ………………編曲:真島俊夫

渥美 伊織

武蔵野音楽大学卒業。1982~84年、フィラデルフィア留学。トランペットを北村源三、野崎季義、ロジャー=ブラックバーン、ビンセント=ベンザ

レラの諸氏に、指揮法を高階正光、西野淳の諸氏に、また1999年以降数度にわたりサンクト=ペテルブルク音楽院にてイリヤ=ムーシンの高

弟ウラディミール=アルトシューレルに師事。

片山 裕規 (経営情報3)

松尾真由美 (心理3)

長谷川美佳 (国際文化2)

新貝  歩 (歴史地理1)

飯尾 雅俊 (コミュニケーション3)

前田 晴香 (国際関係2)

杉浦 由果 (英語英米文化4)

深谷  剛 (心理3)

杉浦 美穂 (心理2)

西村 奈々 (国際文化2)

太田 祐貴 (情報工学1)

岸本 憲和 (経営1)

野田 知佳 (保健看護1)

田口  光 (環境生物科4)

加納 圭紘 (経営情報3)

安達 一将 (情報工学工2)

林  嘉文 (生命医科2)

高木 慶多 (経営情報4)

小出 和司 (建築1)

小山 翔太 (応用生物化4)

山村 洋輔 (経営情報3)

風岡 志保 (保健看護2)

加藤 理恵 (賛助)

和泉 研一 (環境生物科4)

杉浦 翔子 (心理4)

伊藤 鮎美 (保健看護2)

桂川 美咲 (応用生物化1)

神戸 紫帆 (英語英米文化1)

福西 昭子 (応用生物化3)

井野 裕希 (保健看護2)

古居 絵理 (環境生物科2)

本田 芙海 (保健看護1)

木藤 康徳 (心理4)

松下奈保子 (日本語日本文化1)

来光 美保 (英語英米文化4)

堀部 元伸 (応用化3 )

梅本 佳史 (電子情報工2)

眞田  大 (経営情報4)

近藤 夕莉 (保健看護2)

加藤みなみ (保健看護1)

駒田 理恵 (国際文化4)

廣瀬亜紀子 (心理3)

水野 美希 (応用生物化3)

上村 俊介 (電気システム工2)

三森  恵 (食品栄養2)

佐藤 路子 (賛助)

●ピッコロ・フルート ●サックス ●トランペット ●チューバ

●ストリングベース

●パーカッション

●ハープ

●トロンボーン

●ユーフォニウム

●ファゴット

●ホルン●クラリネット

●オーボエ

Page 8: チャリティーコンサート - chubu-univ...Time Stream 作曲 Count Basie カリンニコフ 交響曲第1番ト短調より I Allegro moderato 作曲 Vasily Kalinnikov 編曲

田中 佑樹 (英語英米文化1)

西村 圭介 (応用生物化1)

宮村 浩之 (機械工4)

榊原 亮太 (日本語日本文化3)

後藤 武知 (賛助)

高橋 弥生 (賛助)

藤田 沙千 (賛助)

安藤 陽子 (賛助)

小清水文香 (賛助)

熊澤 弥生 (歴史地理4)

富澤 耕史 (建築3)

吉田 有輝 (応用生物化2)

大友 麻衣 (生命医科1)

神戸  聡 (OB)

櫛田 直樹 (OB)

後藤 孝夫 (OB)

岩瀬 雄亮 (建築4)

平林 祐美 (応用生物化2)

大塩小百合 (生命医科1)

兼松  賢 (OB)

村上 裕幸 (OB)

田中 美妃 (OG)

佐野 友美 (賛助)

高橋  朋 (賛助)

塚本 洋子 (機械工3)

松原あゆみ (応用生物化3)

鵜口 幸恵 (保健看護1)

大島 啓司 (生命医科1)

加藤  滋 (OB)

早川友紀子 (賛助)

井上  旭 (建築3)

小見山祐樹 (応用生物化2)

福田 恵理 (保健看護1)

新井 綾乃 (賛助)

太田あゆみ (食品栄養3)

塩入 達政 (応用生物化2)

紅谷 衣美 (都市建設工3)

三輪 拓朗 (OB)

松本 和宏 (国際文化4)

中西美津子 (英語英米文化3)

水野 緑子 (保健看護1)

足立 吉隆 (食品栄養3)

鈴木由紀恵 (生命医科1)

加藤 徳之 (OB)

門野 洋一 (OB)

藤谷 隆宏 (賛助)

藤丸 徳子 (賛助)

若原 ゆり (歴史地理3)

丹羽 俊英 (歴史地理2)

山本 桜子 (保健看護1)

川嶋 慎介 (応用生物化3)

判治 宏行 (電気システム工2)

薄木 英二 (賛助)

伊藤 真紀 (賛助)

中島 悠子 (賛助)

前田 祐未 (賛助)

ブラームスがジプシー音楽に基づいて書いた曲です。元々はピアノ連弾用に作曲された曲をオーケストラのために編曲したものです。曲のいたるところ

に民族舞曲らしさやブラームスらしさが現れています。

中部大学管弦楽団は1991年に弦楽合奏団として発足し、1993年に管弦

楽団となり、2000年に正式な部として昇格いたしました。現在、我々は毎年

行う定期演奏会を中心に活動をしており、その他学内行事やボランティアで

の演奏を行っています。今年も顧問の鶴田正道先生、安藤文雄先生、高木

徹先生やトレーナーの先生方をはじめ、OB・OGの先輩方、大学関係者の皆

様に支えられ、9月29日に愛知芸術文化劇場コンサートホールにて第15回定

期演奏会を開催することができました。

この度は客演指揮者に中村暢宏先生をお迎えし、先生の熱心なご指導

のもと、団員一同練習に励んで参りました。

本日のプログラムは有名な曲ばかりで、それだけに難しい面もたくさんあり

ましたが、 皆様に楽しいひとときを過ごしていただけたら幸いです。

ハンガリー舞曲第6番 ………………作曲:ブラームス

オペラ『カルメン』第1幕への前奏曲で、この後の物語を予感させるような不気味な弦のトレモノの後に現れる主題が印象的な曲です。

スペイン色豊かな曲。打楽器のリズムに乗り全合奏が続き、オーボエの哀愁を帯びたメロディーが出てきます。オペラでは間奏曲として扱われ、闘牛場のシーンで演奏されます。

カルメンのアリアとして登場する曲です。独特なチェロの序奏で始まり、魅力的な旋律はカルメンがドン・ホセを誘惑しているところを表現しています。

竜騎兵「ドン・ホセ」のテーマです。ファゴットの素朴なメロディーが、カルメンに誘惑される「ドン・ホセ」の表情をユーモラスに現わしています。

カルメンをめぐって「ドン・ホセ」と争う、「エスカミーリョ」という闘牛士がモチーフの曲です。中間部は、闘牛士の歌として有名なメロディーです。

組曲 『カルメン』 より ………………作曲:ビゼー

●コンサートマスター

●ヴィオラ

●コントラバス

●フルート

●チェロ

●クラリネット

●ファゴット

●オーボエ

●パーカッション

●トランペット

●トロンボーン

●ホルン

●ヴァイオリンⅠ

●ヴァイオリンⅡ

前奏曲………………

アラゴネーズ………

ハバネラ……………

アルカラの竜騎兵…

闘牛士………………

1973年東京生まれ。愛知県立芸術大学器楽科卒業。これまでにヴァイオリンを矢島恭子、瀬戸瑶子の各

氏に、18歳でヴィオラに転向し、中塚良昭、兎束俊之、B・パスキエ、G・トイフェルの各氏に、指揮法を宮松重紀、

河津政實の各氏に師事する。これまでの主な受賞歴は、94年日本室内楽アカデミーに於いて奨励賞受賞。第9回川崎音楽賞コンクールにて総合第3位入賞。及び副賞など数多くが

あげられる。93年・94年原村リゾナーレ高原音楽祭に参加。95年・96年京都フランス音楽アカデミー修了。96年渡独(シュツットガルト)、ドイツ国内において研鑚を積む傍ら、多くのオー

ケストラ公演にて演奏活動をする。

帰国以来、東京フィル、名フィル、群馬響など全国各地のオーケストラ客員奏者のほか、セントラル愛知響、中部日本交響楽団、浜松フィル、岐阜管弦楽団など多くで客演首席奏者

を務めてきている。NHK総合「おしゃべりランチ」「さらさらサラダ」などの番組に数多く出演、演奏をしている。2000年に東海三県の様 な々オーケストラからの要請で指揮者として活

動を始め、これまでに数多くの定期公演などを指揮し、現在だけでも指揮・指導に関わる団体は椙山女学園、四日市交響楽団をはじめ25団体を超え、今後も多くの公演に登場が予

定されている。 現在、プランタン管弦楽団常任指揮者、新生プロオーケストラである愛知室内オーケストラ=ミュージックアドバイザー、東名阪弦楽2重奏団、中部フィルハーモニー交

響楽団(旧小牧市交響楽団)トップヴィオラ奏者として多彩な演奏活動を展開している。

なかむら  のぶひろ

中村 暢宏 

Page 9: チャリティーコンサート - chubu-univ...Time Stream 作曲 Count Basie カリンニコフ 交響曲第1番ト短調より I Allegro moderato 作曲 Vasily Kalinnikov 編曲

『メサイア』の謎中部大学音楽祭顧問

鶴 田 正 道(中部大学国際関係学部教授)

ヘンデル1685-1759

作曲の謎  「メサイア」とは、ヘブライ語の「メシア」(Messiah:油を注がれたもの)を英語読みにしたものです。ギリシャ語で、「キリスト」

といいます。「救い主」(キリスト教の神:イエス・キリスト)のことです。人

気オペラ作曲家であったヘンデルは、なぜ、厳粛な宗教曲『メサイア』を

作曲したのでしょうか。ヘンデルのイタリア・オペラ上演には内外に沢山

の敵がいました。内には入場料収入をはるかに越える莫大な出演料を

要求して止まぬカストラート(男性のソプラノ歌手)たち、外には生粋のイ

タリア人作曲家ボノンチーニを中心とするイタリア・オペラの一座とイギリ

ス人台本作家ジョン・ゲイを中心とする『乞食オペラ』の一座がいました。

それに、ウェールズ皇太子フレデリックの主催する「貴族オペラ」も加わっ

て、お互いの公演を妨害しあう泥試合が展開されていたのです。ついに

は、ヘンデルの根拠地コベントガーデン劇場は閉じられ、「貴族オペラ」一

座も解散の憂き目にあうことになります。ヘンデルは、オペラの時代の終り

を痛感し、オペラを捨てて、衣装も装置も要らない「オラトリオ」

という新しい形式の劇場芸術に向かわざるを得なかったの

です。

ダブリン初演の謎  オペラ上演の度に、競

争相手から散々に痛めつけられたヘンデルは、いっそ故郷

のドイツへ帰ろうと思ったこともありました。彼が、一時ロンドン

を離れて、新しいジャンルで再起を期そうと決心しても何の不思議もない

でしょう。そんなとき、アイルランドの州知事デヴォンシャー公爵(本名ウィリ

アム・カーヴェンディッシュ)から、ダブリンで新作上演の話がきました。『メ

サイア』研究家のジェイコビは、彼は有名人であるヘンデルを大金を使っ

てダブリンへ呼んだ、ヘンデルもダブリンに招かれることを予期して『メサ

イア』を書いたのかも知れない―といっています。デヴォンシャー公の依頼

を受けたヘンデルは、『メサイア』を、1741年の8月22日に書き始め、わず

か24日間で書き上げました。「ヘンデルは一年という年月をかけ、彼の作

曲の中で最高のものにすると約束した。ところが大急ぎで『メサイア』を

作曲して私をがっかりさせた」と台本を書いたジェネンズはいっています。

そして彼は、当然、『メサイア』は、ロンドンで初演されるものと思っていまし

たので、彼は二重にがっかりしました。

「オラトリオ」の謎  ロンドンでの初演は、「新宗教オラトリオ:メサイア」の名前でおこなわれました。『メサイア』が、「オラトリオ」と

されたのは、余りにも宗教そのものと密接に結び付き、宗教儀式としての

性格が強い音楽であったからです。オラトリオは、本来、信徒たちが「祈

祷所(オラトリオ)」に集まって、聖書を朗読したり、説教を聞いたり、幻想

的な衣装を身にまとった歌手がラウダを歌って対話劇を演じたりしたこと

をいいます。それは、礼拝であるよりも、前に述べたように「衣装と装置の

ないオペラ」であり、宗教性と同時に極めて劇的で娯楽性の強いもの

でありました。しかしこと『メサイア』に限っては、優れて深い信仰を感

動的に伝えるものであり、教会の儀式で歌われるカンタータや受難曲

と同じ「祈り」に近いものだったからです。そのため、内容が内容です

から、『メサイア』(救世主)という題名でこれを上演すれば、「冒涜の罪」

で告発されるかもしれないという迷いがヘンデルにはあったので、あい

まいな『新宗教オラトリオ』“New Sacred Oratorio”の名前で発表し

たのだ―とジェイコビは書いています。それにもかかわらず、ヘンデルは、

このオラトリオを芝居小屋の人気歌手であるクリーヴ夫人とチバー夫

人に歌わせたので、上演前から「ミュージックホールの下品な歌手たち

が神のみ言葉を伝えようとしている」「聖書に基づいた作品の上演に

かかる夫人たちを起用するとは」といった非難が起こったのは、当然

のことでした。

国王起立の謎  「ハレルヤ」は、ヘブライ語で「主をほめたたえよ」のことです。臨席したときの国王ジョージ2

世は、「ハレルヤ」を聴いて、思わず起立しました。このときの、

王様起立のいきさつについて、ジェイコビは、「ヘンデルの『メ

サイア』初演の時、聴衆のほとんどは音楽から大きな衝撃

をうけ、感動させられた。しかし、合唱が『ハレルヤ』の中で

“for the Lord God omnipotent”を歌い始めた時、彼らは興奮のあ

まりこの合唱が終るまで、偶然臨席していた王と共に立ち続けたという

ことだが、この人伝てに話された事がらによると、聴衆が先でそれから

王が立ち上がったというが、別のうわさによると王が先で礼儀としてみ

んなが立ったという」と記しています。教会の儀式では、礼拝の進行に

合わせて立ったりひざまづいたりします。それと同じことが、この音楽ホー

ルの中で行われたのですから、事は重大です。「厳粛な礼拝が、劇場

のショーに変わってしまった」といった非難が起きたのもむりのないこと

です。

囚人救済の謎  当時の記録では、「監獄の囚人救済とシュテファン通りのマーサー病院の援助、インズ=クィの慈善病院のための

公演」となっています。貧しい病人たちへの寄付は考えられないでも

ありませんが、「監獄の囚人救済」となると良く分からなくなります。実

は、この囚人たちは、借金が返せず牢屋に入れられた最も貧しい人た

ちだったのです。『メサイア』の収益金で、142人の人々が自由になっ

たといわれています。バーニーは、「この宗教的オラトリオ『メサイア』は、

飢えるものに食物を与え、裸のものには着物を着せ、孤児を養育した」

と書いています。本日の中部大学音楽祭での『メサイア』演奏にも、こ

の思いが強くあります。

げんしゅく

Page 10: チャリティーコンサート - chubu-univ...Time Stream 作曲 Count Basie カリンニコフ 交響曲第1番ト短調より I Allegro moderato 作曲 Vasily Kalinnikov 編曲

愛知県立芸術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院修了。愛知県知事賞・豊田市文化奨励賞受賞。優れ

たバリトン歌手として、数多くのオペラや名古屋フィルハーモニー交響楽団定期演奏会マーラー「千人の交

響曲」など当地方の主要なコンサートに出演。シューベルト三大歌曲集を含む5回のリサイタルを開催。長年

数多くの宗教曲演奏会にソリストとして招かれる。オペラ歌手集団<樹>を主宰。合唱指揮者としても活躍。

少人数によるアンサンブル団体として2001年に

結成。バッハの「ロ短調ミサ」から近代作曲家ま

で、幅広いレパートリーをもつ。H.アール・カオスと

「カルミナ・ブラーナ」を共演。オペラ歌手集団<

樹>主催とヴェルディの「オテロ」に出演、バッハ

の「モテット」や「ヘンデルのメサイア全曲演奏会」

などを開催。現在団員17名。指導は妹尾樹氏。

佐藤 紀子

武田 真理

徳安 玲子

池田 隆子

五十君綾子

近田 るみ

荒木 朋子

松田 晴美

鶴田由佳子

中村由里子

安田 育未

緒方 文恵

鈴木扶美枝

中山 佳幸

野々村 純

近藤 正也

金井 啓太

石川 裕基

座間  真

山田  聡

浅野 勝弘

河津 秀治

中島  久

小山 陽一

福田 泰平

若子 和洋

山上 哲矢

●ソプラノ ●アルト ●テノール ●バス

伊藤かつよ

大野恵巳子

奥井 葎子

仲野百々代

林  美紀

山内 明美

田中 勝子

水谷 公子

山田伊素子 石原 喜三

上林 金義

須藤 章夫

山内 利幸

井上 啓明

木村 嘉宏

武蔵野音楽大学大学院音楽研究科修了。ソロリサイタル25回、ジョイント・リサイタル10回を開催。

ヘンデルの「ブロッケス受難曲」、バッハの「カンタータ216番」を本邦初演するなど多くの宗教曲

のソリストを務めた。日本歌曲連続演奏会(名古屋・東京)を行なう。平成3年度名古屋市芸術

奨励賞受賞。現在、名古屋女子大学教授。

愛知県立芸術大学音楽学部声楽科卒業。愛知万博瀬戸会場愛知県館にてソリストとして出演。

「ディドとエネアス」ディド、「ジャンニ・スキッキ」チェスカで出演。ペルゴレージ作曲「スターバト・マー

テル」アルトソリストとして出演。演奏会、ミニコンサートなどに多数出演。現在、「ニューセンチュ

リーコーラスNagakute」、名古屋大学合唱団「グリーンハーモニー」ヴォイストレーナー。

京都市立芸術大学音楽学部卒業。林達次氏率いる京都・大阪ゲヴァントハウス合唱団と共に、

ウィーン、ライプツィッヒ、バルセロナなどを訪れ、ケヴァントハウス、トーマス教会、サグラダファミリア

教会、ウィーン楽友協会などでソリストとして演奏。'92年より、毎年リサイタルを開催。日本シュー

ベルト協会会員。関西二期会会員。

パイプオルガンを高橋晴子、故・辻宏、吉田徳子、W.ダンフィ、椎名雄一郎の各氏に師事。H.フォーゲル氏主

宰の北ドイツオルガンアカデミー、白川イタリアオルガン音楽アカデミーなどにて研鑽を積む。現在、カトリック南

山教会オルガニスト。バッハ室内合唱団、南山大学スコラ・カントールム演奏会オルガン伴奏など。

Page 11: チャリティーコンサート - chubu-univ...Time Stream 作曲 Count Basie カリンニコフ 交響曲第1番ト短調より I Allegro moderato 作曲 Vasily Kalinnikov 編曲

愛知県豊橋市出身。名古屋シティ管弦楽団(現在のセントラル愛知交響楽団)のコンサー

トマスターを経て、中部日本交響楽団を設立。当楽団のコンサ-トとコンサートの企画を担

当。ヴァイオリン奏者として、ジャズ、シャンソン、ポップスから演歌まで、幅広いジャンルを手掛

け自由な演奏のスタイルで好評を得ている。

1992年に宗教曲やオペラなどの協演オーケストラとして名

古屋に発足。以後、モーツァルトやヴェルディの「レクイエム」

をはじめ、「メサイア」など多くの宗教曲を演奏。舞踏グルー

プと「カルミナ・ブラーナ」を協演。「フィガロの結婚」や「ヘン

ゼルとグレーテル」などオペラにも出演。10年以上恒例事業

として様 な々学校の合唱団と活動。

鈴木 悦子 (マンドリンクラブ)

大西 良三 

三浦 昌夫 

鶴田 正道 

磯部 友彦 

佐藤  厚 

片岡 靖夫 

安藤 文雄 

高木  徹 

会 長

委員長

 

 

 

 

(中部大学理事長)

(中部大学学監・渉外局長)

(中部大学管弦楽団顧問・中部大学教授)

(中部大学マンドリンクラブ顧問・中部大学教授)

(中部大学ナチュラルサウンズ・ジャズ・オーケストラ顧問・中部大学教授)

(中部大学混声合唱団・中部大学シンフォニックバンド顧問・中部大学教授)

(中部大学管弦楽団顧問・中部大学教授)

(中部大学管弦楽団顧問・中部大学准教授)

実行委員長

総 括

 

 

 

 

運営・運搬

 

 

 

広 報

 

書 記

会 計

アナウンサー

栗山 嘉唯 (ナチュラルサウンズ・ジャズ・オーケストラ)

井上  旭 (管弦楽団)

下村光知子 (混声合唱団)

飯尾 雅俊 (シンフォニックバンド)

中谷 俊介 (マンドリンクラブ)

三輪 佳佑 (混声合唱団)

田中 惇也 (ナチュラルサウンズ・ジャズ・オーケストラ)

岡村 將弘 (ナチュラルサウンズ・ジャズ・オーケストラ)

判治 宏行 (管弦楽団)

廣瀬亜紀子 (シンフォニックバンド)

紅谷 衣美 (管弦楽団)

川崎 裕子 (シンフォニックバンド)

萩野奈津子 (混声合唱団)

吉川 梨沙 (人文学部コミュニケーション学科2年)

コンサートマスター宗川 諭理夫水野 慎太郎都築 志穂子

崎山  弥生宗川  理嘉加藤  絢子

中村  暢宏石川  園恵

川出 三和子

伊藤  慎

宮澤  香

田森  衷子

稲垣  路子

天久  由紀

野々垣 行恵

●1stバイオリン ●2stバイオリン ●1stトランペット

●2stトランペット

●ヴィオラ ●コントラバス

●オーボエ

●ファゴット ●ティンパニー

●V.チェロ

Page 12: チャリティーコンサート - chubu-univ...Time Stream 作曲 Count Basie カリンニコフ 交響曲第1番ト短調より I Allegro moderato 作曲 Vasily Kalinnikov 編曲