マイナンバーカードの違いって?...いろんなところで使えるよ!...

2

Transcript of マイナンバーカードの違いって?...いろんなところで使えるよ!...

Page 1: マイナンバーカードの違いって?...いろんなところで使えるよ! レンタルショップ イベント会場 等 《実寸サイズ》 《実寸サイズ》
Page 2: マイナンバーカードの違いって?...いろんなところで使えるよ! レンタルショップ イベント会場 等 《実寸サイズ》 《実寸サイズ》

いろんなところで使えるよ!● レンタルショップ● イベント会場  等

《実寸サイズ》 《実寸サイズ》

引越・転職・結婚でも変わらないよ

番号そのもの

日本に住民票がある人

顔写真、氏名、生年月日、性別も載ってるよ

日本に住民票がある外国人の方も持っているよ

お住まいの市区町村で発行しているよ

身分証明書として使えるよ

行政手続に使うから 役所、勤務先、金融機関などでマイナンバーを提示するんだね

だからマイナンバーカードなのさ!この2つの証明が1枚でできるよ!

そのときは「正しいマイナンバー」を「本人」が提示しているかを確認するよ!

マイナンバーが記載された12ケタの

日本に住民票がある人のうち、誰が持ってるの?

何に使うの?

一言で言うと?

マイナンバーを使うメリット・みなさんの行政手続がラクに !!・行政の事務処理がスムーズに !!・必要な人に必要な支援がいきわたる !!

POINT

マイナンバーカードマイナンバーカード7 85 63 41 2

9 0 12 マイナンバー

ICチップ付きのカード

発行の申請をした人全員

行政手続の

にに

①正しいマイナンバーの証明

②本人であることの証明

早く正確な事務処理

《おもて面》 《うら面》

これがマイナンバーカードだ !!

電子証明書の利用には、マイナンバーは使わない仕組みだよ

❶ おもて面は、対面での身分証明書 に! ❷ ❸ マイナンバーの提示 おもて面とセットで

ICチップの「電子証明書」は “デジタルの身分証明書”

の違いって?&マイナンバーカードマイナンバー マイナンバーカードマイナンバー

くらしを便利に ! マイナンバーカード !!

e-Taxも、もっと便利に!

各種証明書をコンビニで取れる!

健康保険証として使えるようになる!

※市区町村によってサービス 内容が異なります。※毎日6:30~23:00までと なります。

スマホ・パソコンでラクラク

・オンラインで確定申告ができる。・子育てをはじめとする行政手続 ができる。・健診結果や医療費が確認できる (予定 )。

民間企業の社員証としての活用も広がっています。

社員証としての利用も!

2019年分からPCとICカードリーダライタがなくても、いつでもどこでも、スマートフォンで所得税申告ができます。

ポイントで買い物ができる!

2020年度実施予定!詳しくはこちら

民間のオンラインサービスでも使える!

ICチップの電子証明書で本人確認ができる!書類郵送などの手間がかかりません!

●利用範囲は 「社会保障・税・災害対策」に限定

2021年3月(予定)からスタート!

病院

スマホで、マイナポータルでの電子申請がもっと便利に!

マイナンバーカードを読み取れるスマートフォンの機種が今後ますます増えます。※2019年7月現在 Android 80機種に対応※2019年中にiOS にも対応予定