システムマネジメント学科「古賀市 PBL」で システムマネジメント学科...

1
システムマネジメント学科「古賀市 PBL」で は、3 年生 29 名が 8 班に分かれて、タッグ を組んだ企業、自治体の課題を見つけ出し、 学科での学びを活用・応用しながら、改善 策の提案を行う「課題解決型学習」に取り 組みました。1 月 24 日(水)に本学で開 催された「最終成果報告会」には、企業、 古賀市の担当者にも出席いただき、成果 物に対する評価、ご意見を頂戴すると ともに活発な意見交換を行いました。 システムマネジメント学科 古賀市 PBL 活動レポート第 6 弾! 「最終成果報告会」開催 古賀市商工政策課、企業に対し、学生達が調査、 分析結果に基づく“改善提案”を熱くプレゼン!! ★今回学生が取り組んだ課題はこちら・・・ with 古賀市役所 ⇒①「インターンシップ・企業説明会」学生向け Web 参加フォームの開発(5 班) ②「工場見学したいけんツアー」Web 参加フォームの開発(7 班) with ロハス古賀工場 ⇒AR(仮想現実空間技術)を用いた商品(ケーキ)紹介システムの開発(4 班) with (株)五十二萬石本舗 ⇒ AR(仮想現実空間技術)を用いた商品(和菓子)紹介システムの開発(6 班) with (株)増田桐箱店 ⇒IE(インダストリアル・エンジニアリング)を用いたカワ付け作業時間短縮の提案(2 班) with 博多菓匠左衛門 ⇒①超小型 PC「Raspberry Pi」を用いた工場内温度管理システムの開発(1 班) ②IE(インダストリアル・エンジニアリング)を用いた和菓子製造効率化の提案(3 班) ③超小型 PC「Raspberry Pi」を用いた品質(和菓子焼色)管理システムの開発(8 班) 終了後、企業ならびに古賀市役所からは、“非常に良く分析されており働きやすい工場づくりのために引き続き力を貸して欲しい”というコメント や、“提案の実現に向けて早速協議を開始したい”といった評価をいただきました。 (システムマネジメント学科、大学・地域連携推進室) 掲示期間 H29259 1 29 日~2 16 この件のお問い合わせは広報課へ

Transcript of システムマネジメント学科「古賀市 PBL」で システムマネジメント学科...

システムマネジメント学科「古賀市 PBL」で

は、3年生 29名が 8班に分かれて、タッグ

を組んだ企業、自治体の課題を見つけ出し、

学科での学びを活用・応用しながら、改善

策の提案を行う「課題解決型学習」に取り

組みました。1 月 24 日(水)に本学で開

催された「最終成果報告会」には、企業、

古賀市の担当者にも出席いただき、成果

物に対する評価、ご意見を頂戴すると

ともに活発な意見交換を行いました。

掲示期間 H-23-057

7月 5日~19日

この件に関する問い合

わせは広報課へ

システムマネジメント学科 古賀市 PBL 活動レポート第 6弾!

「最終成果報告会」開催 古賀市商工政策課、企業に対し、学生達が調査、

分析結果に基づく“改善提案”を熱くプレゼン!!

★今回学生が取り組んだ課題はこちら・・・

◆with古賀市役所 ⇒①「インターンシップ・企業説明会」学生向けWeb参加フォームの開発(5班)

②「工場見学したいけんツアー」Web参加フォームの開発(7班)

◆with ロハス古賀工場 ⇒AR(仮想現実空間技術)を用いた商品(ケーキ)紹介システムの開発(4班)

◆with (株)五十二萬石本舗 ⇒ AR(仮想現実空間技術)を用いた商品(和菓子)紹介システムの開発(6班)

◆with (株)増田桐箱店 ⇒IE(インダストリアル・エンジニアリング)を用いたカワ付け作業時間短縮の提案(2班)

◆with 博多菓匠左衛門 ⇒①超小型 PC「Raspberry Pi」を用いた工場内温度管理システムの開発(1班)

②IE(インダストリアル・エンジニアリング)を用いた和菓子製造効率化の提案(3班)

③超小型 PC「Raspberry Pi」を用いた品質(和菓子焼色)管理システムの開発(8班)

終了後、企業ならびに古賀市役所からは、“非常に良く分析されており働きやすい工場づくりのために引き続き力を貸して欲しい”というコメント

や、“提案の実現に向けて早速協議を開始したい”といった評価をいただきました。 (システムマネジメント学科、大学・地域連携推進室)

掲示期間 H-29-259

1月 29日~2月 16日

この件のお問い合わせは広報課へ