創業ビジネス・プレゼン会2020「創業ビジネス・プレゼン会2020」...

2
創業ビジネス・プレゼン会2020」 参加者募集のご案内 「創業ビジネス・プレゼン会」とは? 道内の創業者や、これから創業を目指している方が事業計画や新製品・技術等を紹介し、事業提携や販路拡大・ 資金調達等による事業展開のチャンスを広げることを目的としたプレゼン会です。 3事業者が発表を予定しており、プレゼン後はアドバイザーによる助言や参加者との質疑応答や名刺交換会も予定 していますので、プレゼン内容にご関心のある方のご参加をお待ちしております。 ■日 時:令和2年9月8日(火) 13:30 ~ 15:30 ■会 場:札幌市民交流プラザ 3F クリエイティブスタジオ (札幌市中央区北1条西1丁目) ■アドバイザーのご紹介 ■参 加 料 :■定 員:50名 ■申込方法:メール( [email protected] 宛 )にてご連絡、または下記の申込書をご記入の上、FAXにて承ります。 ■申込期限: 令和 2年9月4日(金) ■主 催:(公財)北海道中小企業総合支援センター ■後 援:経済産業省北海道経済産業局、北海道 お問合せ・お申し込み先 (公財)北海道中小企業総合支援センター 企業振興部 取引支援G(担当:山田) 〒060-0001札幌市中央区北一条西2丁目経済センター9階 TEL:011-232-2406 FAX:011-232-2011 e-mail:[email protected] 御社名 連絡先 TEL ■FAX 住所 ■E-MAIL 参加者 所属・役職 所属・役職 「創業ビジネス・プレゼン会2020」参加申込書 ■発表企業ご紹介 ・AWL(株) ・(株)ラテラ ・谷口まどか (R3創業予定者) 北海道よろず支援拠点 チーフコーディネーター 中野 貴英 日本政策金融公庫国民生活事業本部 北海道創業支援センター所長 日向 康之 独立行政法人中小企業基盤整備機構 北海道本部 北大ビジネス・スプリング チーフインキュベーションマネージャー 佐々木 身智子 (公財)北海道中小企業総合支援センター 技術コーディネーター 吉田 光則

Transcript of 創業ビジネス・プレゼン会2020「創業ビジネス・プレゼン会2020」...

Page 1: 創業ビジネス・プレゼン会2020「創業ビジネス・プレゼン会2020」 参加者募集のご案内 「創業ビジネス・プレゼン会」とは?道内の創業者や、これから創業を目指している方が事業計画や新製品・技術等を紹介し、事業提携や販路拡大・

「創業ビジネス・プレゼン会2020」参加者募集のご案内

「創業ビジネス・プレゼン会」とは?道内の創業者や、これから創業を目指している方が事業計画や新製品・技術等を紹介し、事業提携や販路拡大・資金調達等による事業展開のチャンスを広げることを目的としたプレゼン会です。3事業者が発表を予定しており、プレゼン後はアドバイザーによる助言や参加者との質疑応答や名刺交換会も予定していますので、プレゼン内容にご関心のある方のご参加をお待ちしております。

■日 時:令和2年9月8日(火) 13:30 ~ 15:30

■会 場:札幌市民交流プラザ 3F クリエイティブスタジオ (札幌市中央区北1条西1丁目)

■アドバイザーのご紹介

■参 加 料 :無 料

■ 定 員 :50名

■申込方法:メール( [email protected] 宛 )にてご連絡、または下記の申込書をご記入の上、FAXにて承ります。

■申込期限: 令和2年9月4日(金)

■ 主 催 :(公財)北海道中小企業総合支援センター

■ 後 援 :経済産業省北海道経済産業局、北海道

お問合せ・お申し込み先(公財)北海道中小企業総合支援センター 企業振興部 取引支援G(担当:山田)〒060-0001札幌市中央区北一条西2丁目経済センター9階TEL:011-232-2406 FAX:011-232-2011 e-mail:[email protected]

御社名

連絡先■TEL ( ) - ■FAX ( ) -

■住所 ■E-MAIL

参加者

所属・役職 氏 名 所属・役職 氏 名

「創業ビジネス・プレゼン会2020」参加申込書

■発表企業ご紹介

・AWL(株)・(株)ラテラ・谷口まどか 氏 (R3創業予定者)

北海道よろず支援拠点 チーフコーディネーター 中野 貴英 氏

日本政策金融公庫国民生活事業本部 北海道創業支援センター所長 日向 康之 氏

独立行政法人中小企業基盤整備機構北海道本部 北大ビジネス・スプリング

チーフインキュベーションマネージャー佐々木 身智子 氏

(公財)北海道中小企業総合支援センター 技術コーディネーター 吉田 光則 氏

Page 2: 創業ビジネス・プレゼン会2020「創業ビジネス・プレゼン会2020」 参加者募集のご案内 「創業ビジネス・プレゼン会」とは?道内の創業者や、これから創業を目指している方が事業計画や新製品・技術等を紹介し、事業提携や販路拡大・

発表企業のご紹介

AWL(株)■会社設立:2016年6月■資本金: 239,750,000円(連結)■従業員数:84名 (2020/7末時点)■事業内容: AIソリューション事業■プレゼンター氏名:土田安紘

事業・プレゼン内容既設の防犯カメラをAI化し、店舗運営に最適なソリューションを提供する「AWL BOX」、簡単・安価にAI機能を利用可能にするサービス「AWL Lite」を手掛ける。インド工科大出身者をはじめとする精鋭が世界17カ国から集い、AI研究開発部門の海外人材率は74%に上る。その多様性と技術力を活かし、新型コロナ感染拡大の中、AWL Liteにマスク検知、混雑度予測などの機能を加えた「AWL Lite with新型コロナ対策ソリューション」をタイムリーにリリース。AI体温検知ソリューションと合わせ、従来のターゲットであった小売店の枠を超え、ホテル等の施設やイベンタ―にも商機を大きく広げている。

(株)ラテラ■会社設立:2015年7月17日■資本金: 1,100,000 円■従業員数:2名■事業内容:無菌人工土壌を活かした

室内園芸キットの製造・販売、および新たな植物工場と栽培システム設計

■プレゼン目的:アライアンス構築■プレゼンター氏名:荒磯恒久

事業・プレゼン内容

1.無菌人工土壌とは・天然鉱物結晶に植物栄養を含侵

2.雑菌や虫の心配がない室内園芸・オリジナリティあふれる園芸

3.新たな植物工場の提案・葉菜~根菜まですべての品種を

谷口まどか■会社設立:2021年起業予定■資本金:未定■従業員数:未定■事業内容:豆料理専門Café■プレゼン目的:事業プランのブラッシュアップの為■プレゼンター氏名:谷口まどか

事業・プレゼン内容コロナ渦において、健康意識の高まりと共に、ヘルスケア事業に期待が寄せられる中、免疫力を高める食材の代表各である「豆」に着目。昨今の大豆ミートブームや、国連による「世界マメの日」の設立、またSDGsの観点からも、栄養価が高くスーパーフードとも呼ばれる「豆」を活かした、今までにないstyleでのCaféの開業及び、商品開発を目指しております。

日本一の豆のまち~十勝本別町産の「豆」を使用し、管理栄養士としては健康訴求を、そして、本別町友好大使、北海道ふるさと・水と土指導員(道農政部)としては農村活性に結び付けるべくビジネスプランについて、プレゼンさせていただきたく、宜しくお願い申し上げます。