マイナビブックス - TM「TechEd North America 2014」に於いて「Visual Studio 2013...

9

Transcript of マイナビブックス - TM「TechEd North America 2014」に於いて「Visual Studio 2013...

Page 1: マイナビブックス - TM「TechEd North America 2014」に於いて「Visual Studio 2013 Update2」のRTM 版がリリー スされました。図1.1 ユニバーサルWindowsアプリのプログラミングモデル(参考:WindowsUniversalApps
Page 2: マイナビブックス - TM「TechEd North America 2014」に於いて「Visual Studio 2013 Update2」のRTM 版がリリー スされました。図1.1 ユニバーサルWindowsアプリのプログラミングモデル(参考:WindowsUniversalApps

• 本書は、インプレスが運営するWebメディア「Think IT」で、「ユニバーサルWindowsアプリ開発」として連載された技術解説記事を電子書籍およびオンデマンド書籍として再編集したものです。

• 本書の内容は、2015年1月までの情報を基に執筆されています。紹介したWebサイトやアプリケーション、サービスは変更される可能性があります。

• 本書の内容によって生じる、直接または間接被害について、著者ならびに弊社では、一切の責任を負いかねます。

• 本書中の会社名、製品名、サービス名などは、一般に各社の登録商標、または商標です。なお、本書では©、®、 TMは明記していません。

• 本書(PDF版)のリスト内における「⇒」は1行での表示を意味します。

Page 3: マイナビブックス - TM「TechEd North America 2014」に於いて「Visual Studio 2013 Update2」のRTM 版がリリー スされました。図1.1 ユニバーサルWindowsアプリのプログラミングモデル(参考:WindowsUniversalApps

はじめに

ユニバーサルWindowsアプリとは、Windowsと Phoneに共通のアプリを指します。Visual Basic 2013から作成が可能になりました。ユニバーサルアプリを作成することで、今まで、Windows ストア アプリとWindows Phoneアプリを別個に作成していたのが、同時に作成することが可能になったのです。Windows ストア アプリはWindows Phoneでも動くようになったのです。

しかし残念ながら 2015年 1月現在、Windows Phone 8.1の端末は日本では販売されておりません。日本での販売が待たれます。

また、ユニバーサルアプリは、Visual Basicには対応しておりません。VBユーザーの筆者としては大変に残念ですが、この書籍の最後の 6章で紹介した方法を用いると、Visual Basicでもユニバーサルアプリの作成が可能です。

今回の書籍は、ユニバーサルアプリの超基本的な内容を解説しています。「ユニバーサルアプ

リって何なんだろう?」、「どのように作成するんだろう?」といった初心者向けの内容となって

おります。

この書籍がユニバーサルアプリへの 1歩を踏む出すきっかけになれば幸いです。

iii

Page 4: マイナビブックス - TM「TechEd North America 2014」に於いて「Visual Studio 2013 Update2」のRTM 版がリリー スされました。図1.1 ユニバーサルWindowsアプリのプログラミングモデル(参考:WindowsUniversalApps
Page 5: マイナビブックス - TM「TechEd North America 2014」に於いて「Visual Studio 2013 Update2」のRTM 版がリリー スされました。図1.1 ユニバーサルWindowsアプリのプログラミングモデル(参考:WindowsUniversalApps

目 次

はじめに ...................................................................................................................... iii

第1章 ユニバーサルWindowsアプリ開発の第一歩、デバイス共有のファイル作成 .............................................................................................. 1

1.1 ユニバーサルアプリとは? ................................................................................... 11.2 ユニバーサルアプリプロジェクトの作成 ................................................................ 21.3 共有プロジェクトによるコードの共有 ................................................................... 41.4 アプリを実行する ................................................................................................ 5

第2章 簡単なプログラムでユニバーサルWindowsアプリの動作を確認する.................................................................................................. 13

2.1 開発環境の構築.................................................................................................. 132.2 ユニバーサルアプリの第 1歩 ............................................................................. 16

第3章 FlipViewコントロールを使ってタッチ操作で画像を切り替えるアプリを作る ........................................................................................ 29

3.1 FlipViewコントロールを使ったユニバーサルアプリ ............................................ 29

第4章 日本語音声の読み上げを行うユニバーサルアプリを作る................... 394.1 日本語音声読み上げユニバーサルアプリを作る .................................................... 39

v

Page 6: マイナビブックス - TM「TechEd North America 2014」に於いて「Visual Studio 2013 Update2」のRTM 版がリリー スされました。図1.1 ユニバーサルWindowsアプリのプログラミングモデル(参考:WindowsUniversalApps

目次

第5章 開発したユニバーサルアプリを実際にストアに申請、登録するまで .. 515.1 ユニバーサルアプリの申請方法 ........................................................................... 515.2 アプリの申請 ..................................................................................................... 56

第6章 Visual Basicでユニバーサルアプリに挑戦! ............................... 716.1 開発環境 ........................................................................................................... 726.2 Visual Basicでユニバーサルアプリを作成する手順 ........................................... 736.3 PCL(ポータブルクラスライブラリ)の作成....................................................... 756.4 App1_Common(移植可能)プロジェクト内にMainPage.xamlを作成 ............ 776.5 入力された住所の郵便番号を表示........................................................................ 836.6 プログラムコード (MainPage.xaml.vb) ...................................................... 83

vi

Page 7: マイナビブックス - TM「TechEd North America 2014」に於いて「Visual Studio 2013 Update2」のRTM 版がリリー スされました。図1.1 ユニバーサルWindowsアプリのプログラミングモデル(参考:WindowsUniversalApps

第1章 ユニバーサルWindowsアプリ開発の第一歩、デバイス共有のファイル作成

1.1 ユニバーサルアプリとは?米国マイクロソフトは米国時間 4月 2日から 4月 4日に、開発者向けイベント「Build 2014」を開催しました。その基調講演に於いて、Windows 8.1用と、Windows Phone 8.1に共通のアプリを提供する仕組みである「ユニバーサルWindows apps」を発表しました。開発言語は C#、C++、で、もちろん HTML/JavaScriptも利用可能です。5月に開催された

「TechEd North America 2014」に於いて「Visual Studio 2013 Update2」の RTM版がリリースされました。

図 1.1 ユニバーサル Windows アプリのプログラミングモデル(参考:Windows Universal Appsannounced at BUILD)

開発ツールは Visual Studio 2013が対応しています。現在、Visual Basicはサポートされて

1

Page 8: マイナビブックス - TM「TechEd North America 2014」に於いて「Visual Studio 2013 Update2」のRTM 版がリリー スされました。図1.1 ユニバーサルWindowsアプリのプログラミングモデル(参考:WindowsUniversalApps

第 1章 ユニバーサルWindowsアプリ開発の第一歩、デバイス共有のファイル作成

いませんが、次期バージョンの“14”からサポートされる予定とのことです。しかし、これも確実な情報とは言えないようです。何故なら筆者が試した Visual Studio "14"CTP1では、Visual Basicはまだユニバーサルアプリに対応していなかったからです。現在公開中の CTP2 はまだ確認していませんが、RTM でサポートされることを期待しています。

Provide VB.NET Templates for developing Universal Appshttp://visualstudio.uservoice.com/forums/121579-visual-studio/suggestions/5729640-provide-vb-net-templates-for-developing-universal

利用者の観点から見ると、ユニバーサルアプリは、すべてのデバイスにまたがる単一のアプリ

ケーションの同一性を有するものですから、ユーザーがWindowsストアから、 WindowsストアアプリとWindows Phoneのアプリをダウンロードすると、どのデバイスでも利用出来るため、デバイスごとに買いなおす必要がなくなります。

次に、開発者の視点から見ると、多くのコードをWindowsプロジェクトとWindows Phoneプロジェクト間で共有することができるため、開発の手間を大幅に軽減することができます。

Windows Phone8.1を使用すると、各フォームファクタに合わせた UIを生成するために、両方のプラットフォームで同じようなマークアップを使用することができます。

1.2 ユニバーサルアプリプロジェクトの作成ユニバーサルアプリのプロジェクトを作成するためには、Visual Studio を使用します。以降の回でダウンロード先等も記載しますが、今回の連載で使用するのは、無料版の MicrosoftVisual Studio Express 2013 for Windows Update 2(以下 VS2013)ですが、この原稿執筆以降Express 2013 With Update4 for Windowsや Visual Studio Community 2013 With Update4が下記の URLよりダウンロードが可能になりました。

Visual Studio のダウンロードhttp://www.visualstudio.com/ja-jp/downloads/download-visual-studio-vs.aspx

Visual Studio Community 2013 With Update4(以下 VS2013) は Visual Studio 2013Professional と同等の機能を持った無料版ですので、実際のプログラミングには、この開発環境をお使いになられるのを推奨します。

2

Page 9: マイナビブックス - TM「TechEd North America 2014」に於いて「Visual Studio 2013 Update2」のRTM 版がリリー スされました。図1.1 ユニバーサルWindowsアプリのプログラミングモデル(参考:WindowsUniversalApps

1.2 ユニバーサルアプリプロジェクトの作成

VS2013のメニューから[ファイル]-[新しいプロジェクト]と選択し、JavaScript ,VisualC#、Visual C++を展開します。すると以下の図のように、「ストアアプリ」の下に「ユニバーサルアプリ」が表示されます。選択すると、右の欄に「ユニバーサルアプリ」のテンプレートが

表示されます。

図 1.2

各言語のユニバーサルアプリのテンプレート Visual Basicを展開してみると、その中に「ユニバーサルアプリ」の文字は存在していません。

それでは、実際にどのようなプロジェクトが作成されるのか、Visual C#の「ユニバーサルアプリ」のテンプレートから、「空のアプリケーション (ユニバーサル)」アプリを選択し、デフォルトの名前(App1)のままで、プロジェクトを作成してみましょう。ソリューションエクスプローラー内を見ると、「App1.Windows(Windows 8.1)」と

「App1.WindowsPhone(Windows Phone 8.1)」の 2 つのプロジェクトが作成されています。その下に、「App1.Shared」という「共有プロジェクト」が作成されているのがわかります。右端の「App1.Shared」という共有プロジェクトは、「App1.Windows(Windows 8.1)」と

「App1.WindowsPhone(Windows Phone 8.1)」のプロジェクト間で共有するコードを配置するプロジェクトです。

3