スタートアップガイド マイナセキュリティ& マイナドライブ編 [ … · 9...

18
スタートアップガイド マイナセキュリティ& マイナドライブ編 [事業者] Ver.2015122

Transcript of スタートアップガイド マイナセキュリティ& マイナドライブ編 [ … · 9...

  • スタートアップガイドマイナセキュリティ&マイナドライブ編

    [事業者⽤用]Ver.2015年12月2日

  • はじめに・マイナセキュリティとは?・マイナドライブとは?・マイナセキュリティの利利⽤用者について・マイナセキュリティの利利⽤用フロー

    ・・・・・・P3・・・・・・P3・・・・・・P4・・・・・・P5

    ⽬目  次

    2

    マイナンバー⼊入⼒力力(本⼈人⼊入⼒力力)・マイナセキュリティへのログイン(従業員)・マイナンバー⼊入⼒力力・本⼈人確認画像登録(PCの場合)・本⼈人確認画像登録(スマートフォンの場合)・マイナンバー利利⽤用履履歴確認

    ・・・・・・P7・・・・・・P8・・・・・・P9・・・・・・P10・・・・・・P12

    マイナンバー⼊入⼒力力(事業者での⼀一括⼊入⼒力力)・マイナセキュリティへのログイン(マイナンバー担当者)・マイナンバーの⼀一括⼊入⼒力力・本⼈人確認画像登録(PCの場合)・本⼈人確認の実施

    ・・・・・・P13・・・・・・P14・・・・・・P16・・・・・・P17

    ログインID/パスワードの受け取り・周知・ログインID/パスワードの受け取り・ログインID/パスワードの周知

    ・・・・・・P6・・・・・・P6

    マイナンバー⼊入⼒力力状況確認・マイナセキュリティへのログイン(マイナンバー担当者)・マイナンバー⼊入⼒力力状況確認

    ・・・・・・P18・・・・・・P18

  • はじめに

    マイナセキュリティは、会計事務所と事業者におけるマイナンバーの収集・保管・廃棄の業務を⽀支援するクラウドサービスです。会計事務所と事業者の間でマイナンバーの⼀一元管理理を実現します。A-‐‑‒SaaS(エーサース)システムご利利⽤用者の⽅方は、申し込み不不要でマイナセキュリティをご利利⽤用頂けます  。

    マイナセキュリティとクラウド税務・会計・給与システム「A-‐‑‒SaaS(エーサース)」を連携させて使うことで、収集・保管から、利利⽤用、廃棄まで、マイナンバーに関する⼀一連の業務をオンラインで完結できるようになります。

    マイナセキュリティとは?

    3

    マイナセキュリティ

    マイナンバーの

    収集保管廃棄

    A-‐‑‒SaaS

    マイナンバーの

    利利⽤用(申告等)

    マイナドライブは、本⼈人確認書類等のマイナンバー関連書類をペーパーレスで収集・保管できる有償サービスです。本⼈人確認(番号確認と⾝身元確認)に必要となる個⼈人番号カード、通知カード、免許証等の画像をクラウド上で収集・保管できるようになり、特定個⼈人情報が記載された紙書類をオフィスに保管する必要がなくなるほか、マイナンバーの保管期間にわたり、番号の正しさをいつでも⼿手間なく確認できるようになります。

    さらに今後、マイナンバーの管理理を効率率率化する機能を順次ご提供する予定です。

    マイナドライブとは?

    マイナドライブ

    マイナンバーの

    本⼈人確認その他追加機能

  • 4

    マイナセキュリティの利利⽤用者について

    マイナセキュリティの利利⽤用者は、(1)  会計事務所、(2)  事業者のマイナンバー担当者、  (3)  事業者の従業員の三者に分かれます(源泉所得税関連業務)。

    会計事務所は、事業者が使⽤用するマイナセキュリティのログインID/パスワードを発⾏行行し、事業者のマイナンバー担当者に伝える役割を担います。

    事業者のマイナンバー担当者は、会計事務所からログインID/パスワードを受け取り、従業員⼀一⼈人ひとりに伝える役割を担います。従業員の代わりマイナンバーを⼊入⼒力力する⼊入⼒力力代⾏行行の役割も担います。

    事業者の従業員は、マイナンバー担当者からログインID/パスワードを受け取り、パソコンまたはスマートフォンを使って、⾃自分と扶養家族のマイナンバーを⼊入⼒力力します。

    ※⽀支払調書関連業務においては、事業者の従業員を法定調書関係者(⽀支払先)と読み替えてください。

  • ログインID/パスワード受け取り・周知会計事務所から、全従業員分のマイナセキュリティのログインID/パスワードを受け取ります。受け取ったID/パスワードを、従業員⼀一⼈人ひとりに個別に伝えます。

    マイナンバー⼊入⼒力力マイナセキュリティにログインし、従業員が⾃自分と扶養者のマイナンバーを⼊入⼒力力します。

    マイナンバー⼊入⼒力力状況確認マイナンバーの⼊入⼒力力状況を⼀一覧画⾯面で確認します。

    5

    マイナセキュリティの利利⽤用フロー

    早速、マイナセキュリティを利利⽤用してみましょう!

  • 会計事務所からログインID/パスワードの⼀一覧を受け取ります。

    受け取った⼀一覧の内容を確認します。

    ログインID/パスワードの受け取り会計事務所から、CSVファイルや書類などでログインID/パスワードを受け取ります。

    6

    Step1  ログインID/パスワードの受け取り・周知

    ログインID/パスワードの周知受け取ったログインID/パスワードを周知します。

    受け取ったログインID/パスワードを従業員⼀一⼈人ひとりに個別に伝えます。

    会計事務所から受け取ったパスワードは仮パスワードです。従業員がマイナセキュリティに初めてログインする際、変更更を求められます。

    コード A-‐‑‒SaaS給与システムに登録されている従業員の社員コード

    ⽒氏名 A-‐‑‒SaaS給与システムに登録されている従業員の⽒氏名

    ⽣生年年⽉月⽇日 A-‐‑‒SaaS給与システムに登録されている従業員の⽣生年年⽉月⽇日

    ログインID マイナセキュリティのログインID

    仮パスワード マイナセキュリティの仮パスワード(初回ログイン⽤用)

    全員編集権限 本⼈人だけでなく他の全従業員の編集権限を有するか否か

    ログイン⽤用URL マイナセキュリティにログインするためのURL

    ***  ***  ***

    h$ps://***  h$ps://***  h$ps://***

  • Step2  マイナンバー⼊入⼒力力(本⼈人⼊入⼒力力)

    マイナセキュリティへのログイン(従業員)ログインID/パスワードを受け取った従業員がマイナセキュリティにログインします。

    ログインURLをPCまたはスマートフォン、タブレットのブラウザで開き、ログインID、パスワードを⼊入⼒力力します。

    利利⽤用規約に同意後、初期パスワードを変更更します。

    7

    パスワードは、8⽂文字以上の半⾓角英数字記号の組み合わせで⼊入⼒力力してください。IDとまったく同じパスワードや、類推されやすい英単語を使ったパスワードは使⽤用できません(使⽤用できない例例:password1234など)。

    スマートフォン、タブレットも利利⽤用可能

  • [マイナンバー][マイナンバー(確認)]に本⼈人と扶養者のマイナンバーを⼊入⼒力力し、[保存]を選択します。

    マイナンバー⼊入⼒力力従業員本⼈人と扶養者のマイナンバーを⼊入⼒力力します。

    ログイン後の画⾯面で[マイナンバー⼊入⼒力力]を選択します。

    マイナンバー誤⼊入⼒力力防⽌止の仕組みについて

    マイナセキュリティには、特別な計算式を使ったマイナンバー誤⼊入⼒力力防⽌止の仕組みが備わっています(チェックデジットを使⽤用)。これにより、存在しないマイナンバーが⼊入⼒力力された場合に、システムが⾼高い確率率率でそれを検出し、警告が出ます。ただし、誤⼊入⼒力力を100%検出できるものではありませんのでご留留意ください。また、誤って他⼈人のマイナンバーを⼊入⼒力力した場合には警告は出ません。

    8

  • 9

    本⼈人確認画像登録(PCの場合)事前にスキャナ、カメラ、スマートフォンなどで本⼈人確認書類を撮影し、PCのフォルダに保存しておきます。登録できる画像は、JPEGまたはPNG形式の画像ファイルとなります。PDF等、他の形式のファイルは登録できませんので、ご注意ください。

    PCのフォルダから、本⼈人確認画像をドラッグ・アンド・ドロップします。(または、[ファイルを選択]から画像を選択します)

    ドラッグ・アンド・ドロップ (マウスで掴んで移動後、離す)

  • 10

    本⼈人確認画像登録(スマートフォンの場合)スマートフォンでマイナンバーを⼊入⼒力力する場合、カメラ機能を使⽤用して、本⼈人確認画像を簡単にアップロードできます。

    [ファイルを選択]をタップします。 カメラで本⼈人確認書類を撮影します。(機種により操作⽅方法は異異なります。)

    本⼈人確認画像が保存・削除されるタイミング

    ・保存時PCの場合、ファイルをドラッグ・アンド・ドロップ(またはファイル選択)し、マイナンバー⼊入⼒力力画⾯面に画像が表⽰示された時点で、画像がシステムに保存されます。スマートフォン・タブレットの場合、カメラで撮影し、マイナンバー⼊入⼒力力画⾯面に画像が表⽰示された時点で、画像がシステムに保存されます。したがって、画像登録後、改めて[保存]を選択する必要はありません。

    ・削除時[削除]の実⾏行行後、ただちに画像が削除されます。⼀一度度削除した画像は元に戻せません。

  • 11

    画像が登録されたことを確認します。

    本⼈人確認書類の組み合わせについて

    本⼈人確認は「⾝身元確認」と「番号確認」の組み合わせで⾏行行います。本⼈人確認書類の代表的な組み合わせ例例を以下に⽰示します。

    身元確認 番号確認

    個人番号カード(表面) 個人番号カード(裏面)

    運転免許証 通知カード  or  住民票(番号付き)

    パスポート

    健康保険被保険者証と年金手帳など

  • マイナンバー利利⽤用履履歴確認マイナセキュリティ上で、マイナンバーの利利⽤用履履歴を確認できます。マイナンバーの⼊入⼒力力・閲覧・申告・廃棄など、⾃自分のマイナンバーがシステム上で操作されたことが確認できるため、安⼼心です。

    ログイン後の画⾯面で[マイナンバー利利⽤用履履歴]を選択します。

    マイナンバー利利⽤用履履歴を確認します。

    12

    マイナンバー利利⽤用履履歴が残るタイミング

    ・マイナンバー全桁閲覧(本⼈人/マイナンバー担当者/会計事務所)・マイナンバー登録・変更更・削除(本⼈人/マイナンバー担当者/会計事務所)・本⼈人確認画像登録・変更更・削除(本⼈人/マイナンバー担当者/会計事務所)・本⼈人確認の実施(マイナンバー担当者/会計事務所)・マイナンバーを使った帳票印刷・電⼦子申告・申請(会計事務所)・マイナセキュリティのパスワード再発⾏行行

  • マイナンバー⼊入⼒力力(事業者での⼀一括⼊入⼒力力)

    マイナセキュリティへのログイン(マイナンバー担当者)事業者のマイナンバー担当者は、⾃自分以外に、⾃自社の全従業員のマイナンバーを⼊入⼒力力、編集、閲覧、廃棄できます。

    会計事務所から受け取ったログインURLをブラウザで開き、「全員編集権限」が付与されたログインID、パスワードを⼊入⼒力力します。

    利利⽤用規約に同意後、初期パスワードを変更更します。

    13

    パスワードのルールについては、p.7をご覧ください。

  • マイナンバーの⼀一括⼊入⼒力力マイナンバー担当者がマイナンバーを⼀一括⼊入⼒力力します。

    ログイン後の画⾯面で[マイナンバー⼀一括⼊入⼒力力]を選択します。

    マイナンバーを⼊入⼒力力したい従業員の欄の[編集]を選択します。

    14

    マイナンバーのマスク表⽰示

    マイナセキュリティとA-‐‑‒SaaSでは、事業者のマイナンバー担当者や会計事務所の職員が不不⽤用意にマイナンバーを⾒見見ずに済むよう、必要なとき以外、マイナンバーがマスク表⽰示される仕組みとなっています。(マスク表⽰示例例:  ****-‐‑‒***-‐‑‒9018)

  • 15

    [マイナンバー][マイナンバー(確認)]にマイナンバーを⼊入⼒力力し、[保存]を選択します。

  • 16

    本⼈人確認画像登録(PCの場合)事前にスキャナ、カメラ、スマートフォンなどで本⼈人確認書類を撮影し、PCのフォルダに保存しておきます。

    PCのフォルダから、本⼈人確認書類の画像をドラッグ・アンド・ドロップします。(または、[ファイルを選択]から画像を選択します)

    ドラッグ・アンド・ドロップ (マウスで掴んで移動後、離す)

  • 17

    本⼈人確認の実施登録されたマイナンバーと本⼈人確認画像を照合し、本⼈人確認を⾏行行います。本⼈人確認を⾏行行うと、システムに履履歴が残ります。

    マイナンバー⼀一括⼊入⼒力力画⾯面でマイナンバーと画像を⽬目視で照合し、間違いがないことを確認したうえで、[確認状況]欄の[変更更]を選択します。なお、画像をクリックすると、別ウィンドウで原⼨寸サイズの画像が表⽰示されます。

    どの書類の組み合わせで本⼈人確認を⾏行行ったかを選択し、必要に応じてメモを⼊入⼒力力した上で、[保存]を選択します。

    [確認状況]欄の表⽰示が切切り替わったことを確認します。

  • 18

    [マイナンバー⼊入⼒力力状況確認]を選択します。

    マイナンバーの⼊入⼒力力状況を確認します。

    Step3  マイナンバー⼊入⼒力力状況確認

    マイナセキュリティへのログイン(マイナンバー担当者)事業者のマイナンバー担当者は、全従業員のマイナンバー⼊入⼒力力状況を確認できます。ログイン⼿手順は、p.13を参照してください。

    マイナンバー⼊入⼒力力状況確認

    ⼊入⼒力力状況確認画⾯面のマークの意味

    マイナドライブに本⼈人確認画像が登録されています。

    本⼈人確認が⾏行行われていません。