【ドラゴンスピーチ 11 日本語版インストールマ …...「Dragon Remote Microphone...

17
【ドラゴンスピーチ 11 日本語版 インストールマニュアル】 1. 「ドラゴンスピーチ 11 日本語版」のディスクを DVD ドライブに入れます。 パソコンの設定で、ディスク挿入時にディスクが自動再生されるようになっていれば 下記のウインドウが開きます(デフォルトは自動再生になります) 2. Setup.exe の実行を選択すると、下記のウインドウが表示されます。

Transcript of 【ドラゴンスピーチ 11 日本語版インストールマ …...「Dragon Remote Microphone...

Page 1: 【ドラゴンスピーチ 11 日本語版インストールマ …...「Dragon Remote Microphone アプリケーション」にチェックを入れて下さい。 【ライン入力端子】

【ドラゴンスピーチ 11 日本語版 インストールマニュアル】

1. 「ドラゴンスピーチ 11 日本語版」のディスクを DVD ドライブに入れます。

パソコンの設定で、ディスク挿入時にディスクが自動再生されるようになっていれば

下記のウインドウが開きます(デフォルトは自動再生になります)

2. Setup.exe の実行を選択すると、下記のウインドウが表示されます。

Page 2: 【ドラゴンスピーチ 11 日本語版インストールマ …...「Dragon Remote Microphone アプリケーション」にチェックを入れて下さい。 【ライン入力端子】

3. 「次へ」をクリックします。

「ライセンス契約書に同意します」にチェックを入れて下さい。

Page 3: 【ドラゴンスピーチ 11 日本語版インストールマ …...「Dragon Remote Microphone アプリケーション」にチェックを入れて下さい。 【ライン入力端子】

4. チェックを入れると「ユーザー名」「組織」「アクティベーションコード」の入力画面

になります。

「ユーザー名」には名前を、法人の方の場合は「組織」の欄に会社名を入れて下さい。

「アクティベーションコード」の欄には CD の入っていた袋に記載されているシリアルキ

ーを入力して下さい。

※シリアルキー(アクティベーションコード)は紛失されますと、再発行が出来ませんの

で、大切にお手元にて保管頂きますよう、お願いいたします。

5. 「標準/完全」にチェックを入れて「次へ」を選択します。

Page 4: 【ドラゴンスピーチ 11 日本語版インストールマ …...「Dragon Remote Microphone アプリケーション」にチェックを入れて下さい。 【ライン入力端子】

6. この画面が表示されたら「インストール」を選択して下さい。

インストールが開始されます。

※この時、ドラゴンスピーチをインストールするために必要なコンピューターの空き容量

やスペックを満たしているかどうかのチェックが入るため、ここでウインドウが消えてし

まった場合には、パッケージ底に記載のある、必要なシステム要件を確認し、お使いのパ

ソコンのハードディスク空き容量やスペックを再度ご確認下さい。

Page 5: 【ドラゴンスピーチ 11 日本語版インストールマ …...「Dragon Remote Microphone アプリケーション」にチェックを入れて下さい。 【ライン入力端子】

7. インストールが完了すると、下記のようなウインドウが開きます。

デフォルトで「セットアップ完了後にアップデートの有無をチェックします(推奨)」にチェ

ックが入っていますので、そのまま「完了」を選択して下さい。

完了を選択すると、下記のようにアップデートの確認ウインドウが表示されます。

アップデートがない場合にはそのまま「完了」を選択し、アップデートがあった場合には、

アップデートを行って下さい。

これでインストールが完了しました!

Page 6: 【ドラゴンスピーチ 11 日本語版インストールマ …...「Dragon Remote Microphone アプリケーション」にチェックを入れて下さい。 【ライン入力端子】

【ユーザー登録について】

アップデートの確認が終わると、製品登録のウインドウが開きます。

この時「オンライン登録する」を選択して頂くと、インターネットへの接続を行い、オン

ラインでユーザー登録を行うことができます。

Page 7: 【ドラゴンスピーチ 11 日本語版インストールマ …...「Dragon Remote Microphone アプリケーション」にチェックを入れて下さい。 【ライン入力端子】

【アクティベーションコード(シリアルキー)の入力】

「ドラゴンスピーチ 11 日本語版」初回起動時には、アクティベーションコード(シリアル

キー)の認証が必要です。

「自動アクティベーション」はインターネットに接続を行い、認証を行う方法です。

もし、ご使用のパソコンがインターネットに接続されていない場合には「手動アクティベ

ーション」を行ない、アクティベーションを行って下さい。

アクティベーションコードの欄にはインストール時に入力したアクティベーションコード

(シリアルキー)がすでに入力されています。

※この画面で変更は出来ませんのでご注意下さい。

Page 8: 【ドラゴンスピーチ 11 日本語版インストールマ …...「Dragon Remote Microphone アプリケーション」にチェックを入れて下さい。 【ライン入力端子】

【初期設定】

1. ユーザープロファイルの作成

ドラゴンスピーチ初回起動時は、ユーザープロファイルの作成のウインドウが表示されま

す。

プロファイルの名前をつけます。

使用する言語と年齢を入れます。

Page 9: 【ドラゴンスピーチ 11 日本語版インストールマ …...「Dragon Remote Microphone アプリケーション」にチェックを入れて下さい。 【ライン入力端子】

使用する音声デバイスを登録します。

お持ちの音声デバイスに合わせて、チェック項目を変更して下さい。

■マイクを使用する時

【マイク入力端子(ジャック)がついている場合】

「マイク入力端子」にチェックを入れて下さい。

【USB 接続のマイクの場合】

「USB 接続」にチェックを入れて下さい。

【Bluetooth マイクの場合】

「Bluetooth」にチェックを入れて下さい。

【スマートフォンのアプリを使用し、スマートフォンをリモートマイクとして使用する場合】

「Dragon Remote Microphone アプリケーション」にチェックを入れて下さい。

【ライン入力端子】

「ライン入力端子」にチェックを入れて下さい。

非推奨となりますので、なるべくマイク入力端子をご使用下さい。

■録音した音声を使用する場合(IC レコーダー等の利用の場合)

【携帯もしくはスマートフォンで録音したデータを利用される場合】

「録音アプリケーションのついた携帯もしくはスマートフォン」を選択して下さい。

【IC レコーダーをご利用の場合】

「IC レコーダー」を選択して下さい。

Page 10: 【ドラゴンスピーチ 11 日本語版インストールマ …...「Dragon Remote Microphone アプリケーション」にチェックを入れて下さい。 【ライン入力端子】

プロファイル情報の確認をします。

プロファイルが作成されます。

Page 11: 【ドラゴンスピーチ 11 日本語版インストールマ …...「Dragon Remote Microphone アプリケーション」にチェックを入れて下さい。 【ライン入力端子】

2. マイクのチェック

プロファイル作成が終わると、マイクのチェックが行われます。

※この時に、マイクの装着位置をご確認下さい。

・マイクは口から 3cm ほど離して下さい。

・集音面(白いドット)が口側にあることを確認して下さい。

【間違った使い方】

・ヘッドセットマイクを手に持って使うと、口の位置がマイクの集音部分からずれてしま

います。

・マイクを首にかけて使いますと、マイクと口の距離が変わりやすいため、録音中の音量

が一定にならず、誤認識の元となります。

必ず、上記画像のようにマイクを正しく装着下さい。

マイクの位置を確認しましたら、画面に従い「次へ」を選択します。

Page 12: 【ドラゴンスピーチ 11 日本語版インストールマ …...「Dragon Remote Microphone アプリケーション」にチェックを入れて下さい。 【ライン入力端子】

「音量チェック開始」を選択し、表示されているテキストを読み上げます。

※この時エラーが発生した場合には、音量のチェックを再度行なって下さい。

声が小さくなったり、また逆に声が大き過ぎないようにご注意下さい。

(エラー時はスキップも可能ですが、音量チェックを行った方がより認識率が上がります)

マイクの音量チェックが成功するとこのような画面になりますので「次へ」を選択します。

Page 13: 【ドラゴンスピーチ 11 日本語版インストールマ …...「Dragon Remote Microphone アプリケーション」にチェックを入れて下さい。 【ライン入力端子】

マイクのチェックが完了すると、次はパソコンの音質をチェックします。

「音量チェック開始」を選択し、表示されている文章を声に出して読み上げます。

Page 14: 【ドラゴンスピーチ 11 日本語版インストールマ …...「Dragon Remote Microphone アプリケーション」にチェックを入れて下さい。 【ライン入力端子】

システムの音質のチェックが終了すると、このような画面になります。

3. トレーニングを行うかの選択

マイクの音量チェックが終了すると、トレーニングを行うか選択する画面になります。

トレーニングを省略し、すぐに始めたい場合は「トレーニングを省略」を選択して下さい。

トレーニングを行う場合には「プロンプトに従って読む」を選択し、約 4 分程の文章の読

み上げを行なって下さい。

Page 15: 【ドラゴンスピーチ 11 日本語版インストールマ …...「Dragon Remote Microphone アプリケーション」にチェックを入れて下さい。 【ライン入力端子】

全ての設定が終了すると、プロファイルが更新されます。

この画面でドラゴンスピーチに自動的に音声認識精度を上げさせる設定を行えます。

Page 16: 【ドラゴンスピーチ 11 日本語版インストールマ …...「Dragon Remote Microphone アプリケーション」にチェックを入れて下さい。 【ライン入力端子】

ドラゴンスピーチによる認識精度の向上のためデータ収集を選択する画面です。

必要に応じて、設定を行なって下さい。

全ての設定が終了すると、下記の画面となり、これで初期設定が完了します。

Page 17: 【ドラゴンスピーチ 11 日本語版インストールマ …...「Dragon Remote Microphone アプリケーション」にチェックを入れて下さい。 【ライン入力端子】

【認識精度をあげるコツ】

1. できるだけ長い文、少なくとも文節単位でお話下さい。

2. 自然な話し方でお話下さい。ゆっくりと話すと認識精度が悪くなります。

3. 長く伸びた音(長音)は認識しにくいです。

4. 会話調の文章ではなく、日本語文法でお話下さい。

5. 小さな「っ」等は認識しにくいため、文字の修正を行う場合には、なるべく文に織り

交ぜて発声を行なって下さい。

【よく使う音声コマンド】

「認識停止」 …マイクの認識を一時停止する

「認識再開」(一時停止の状態から)…一時停止からの再開

「マイクオフ」(完全停止) …マイク完全停止

「改行」 …改行を行う

「選択 ○○」 …読み上げた単語を選択状態にする

「それを削除」 …選択された単語を削除する

◆◇ご購入後のサポートはこちら◇◆

ニュアンス テクニカルサポートセンター

URL :http://japan.nuance.com/support/

E-mail: [email protected]

Tel :03-5521-6116

Fax :03-5521-6117

営業時間 10:00-12:00、13:00-17:00 (年末年始・祝日を除く月から金曜日)

お問い合せ頂く場合は、事前にユーザー登録を済まされてから、お問合せ下さるようお願

い申し上げます。