抗インフルエンザウイルス薬の使用状況 (企業提出資料)...10-19 yrs 0-9 yrs...

11
参考資料2-2 抗インフルエンザウイルス薬の使用状況 (企業提出資料) 中外製薬株式会社提出資料 【2ページ】 グラクソ・スミスクライン株式会社提出資料 【8ページ】 塩野義製薬株式会社提出資料 【9ページ】 第一三共株式会社提出資料 【10ページ】

Transcript of 抗インフルエンザウイルス薬の使用状況 (企業提出資料)...10-19 yrs 0-9 yrs...

Page 1: 抗インフルエンザウイルス薬の使用状況 (企業提出資料)...10-19 yrs 0-9 yrs 12.7 36.8 13.1 5.9 Ave=17.6% 25.0 17.5 49.4 8.1 12/13 season ′12.10 - ′13.4

参考資料2-2

抗インフルエンザウイルス薬の使用状況

(企業提出資料)

中外製薬株式会社提出資料 【2ページ】

グラクソ・スミスクライン株式会社提出資料 【8ページ】

塩野義製薬株式会社提出資料 【9ページ】

第一三共株式会社提出資料 【10ページ】

Page 2: 抗インフルエンザウイルス薬の使用状況 (企業提出資料)...10-19 yrs 0-9 yrs 12.7 36.8 13.1 5.9 Ave=17.6% 25.0 17.5 49.4 8.1 12/13 season ′12.10 - ′13.4

0~9歳の推定処方患者数

10~19歳の推定処方患者数

全推定処方患者数

出典(期間)

オセルタミビルリン酸塩

1,089,600 140,600 3,040,800株式会社日本医療データセン

ターデータベース(2012/08-2013/03)

ザナミビル水和物 16万人 46万人 99万人

JMIRI(㈱医療情報総合研究所),JMDC(㈱日本医療データセン

ター)のデータより、GSKが各種条件の下算出

(2012年10月~2013年4月)

ペラミビル水和物 約1万人 約2万人 約17万人

JammNet〔ジャムネット(株)〕のデータより

塩野義製薬(株)が算出(2012年10月~2013年3月)

ラニナミビルオクタン酸

エステル水和物約21万人 約74 万人 約272万人

JMDC((株)日本医療データセンター)のデータより

(2012年10月~2013年3月)

抗インフルエンザ薬の処方患者の推計(企業提出資料による)

1

Page 3: 抗インフルエンザウイルス薬の使用状況 (企業提出資料)...10-19 yrs 0-9 yrs 12.7 36.8 13.1 5.9 Ave=17.6% 25.0 17.5 49.4 8.1 12/13 season ′12.10 - ′13.4

抗インフルエンザ薬推定処方患者数

0

2000000

4000000

6000000

8000000

10000000

12000000

14000000

タミフル以外

タミフル

株式会社日本医療データセンターデータベースより算出

2

Page 4: 抗インフルエンザウイルス薬の使用状況 (企業提出資料)...10-19 yrs 0-9 yrs 12.7 36.8 13.1 5.9 Ave=17.6% 25.0 17.5 49.4 8.1 12/13 season ′12.10 - ′13.4

抗インフルエンザ薬処方比率

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

タミフル以外

タミフル

株式会社日本医療データセンターデータベースより算出

3

Page 5: 抗インフルエンザウイルス薬の使用状況 (企業提出資料)...10-19 yrs 0-9 yrs 12.7 36.8 13.1 5.9 Ave=17.6% 25.0 17.5 49.4 8.1 12/13 season ′12.10 - ′13.4

抗インフルエンザ薬10歳代推定処方患者数

0

1000000

2000000

3000000

4000000

5000000

6000000

タミフル以外

タミフル

株式会社日本医療データセンターデータベースより算出

4

Page 6: 抗インフルエンザウイルス薬の使用状況 (企業提出資料)...10-19 yrs 0-9 yrs 12.7 36.8 13.1 5.9 Ave=17.6% 25.0 17.5 49.4 8.1 12/13 season ′12.10 - ′13.4

抗インフルエンザ薬10歳代薬剤処方比率

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

タミフル以外

タミフル

株式会社日本医療データセンターデータベースより算出

5

Page 7: 抗インフルエンザウイルス薬の使用状況 (企業提出資料)...10-19 yrs 0-9 yrs 12.7 36.8 13.1 5.9 Ave=17.6% 25.0 17.5 49.4 8.1 12/13 season ′12.10 - ′13.4

年代別タミフル処方比率

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

20歳以上

10-19歳

00-09歳

株式会社日本医療データセンターデータベースより算出

6

Page 8: 抗インフルエンザウイルス薬の使用状況 (企業提出資料)...10-19 yrs 0-9 yrs 12.7 36.8 13.1 5.9 Ave=17.6% 25.0 17.5 49.4 8.1 12/13 season ′12.10 - ′13.4

抗インフルエンザ薬(オセルタミビルリン酸塩)の処方患者の推計

0~9歳の推定処方患者数

10~19歳の推定処方患者数

全推定処方患者数出典

(期間)

1,089,600 140,600 3,040,800株式会社日本医療データセンターデータベース(2012/08-2013/03)

00-09歳36%

10-19歳5%

20歳以上59%

年代別タミフル処方比率

7

Page 9: 抗インフルエンザウイルス薬の使用状況 (企業提出資料)...10-19 yrs 0-9 yrs 12.7 36.8 13.1 5.9 Ave=17.6% 25.0 17.5 49.4 8.1 12/13 season ′12.10 - ′13.4

患者年齢区分別抗インフルエンザ薬の処方状況とリレンザのシェア(推定)

37.8

19.3

39.8

3.1

10/11 season ′10.10 - ′11.4

100%=7.7mil pts

65 yrs +

20-64 yrs

10-19 yrs

0-9 yrs 12.2

45.7

12.5

7.8

Ave=18.6%

36.9

33.8

28.1

1.3

09/10 season ′09.10 - ′10.4

100%=11.4mil pts

65 yrs +

20-64 yrs

10-19 yrs

0-9 yrs 16.5

77.3

16.3

10.2

Ave=36.9%

39.8

21.3

34.0

4.9

11/12 season ′11.10 - ′12.4

100%=9.6mil pts

65 yrs +

20-64 yrs

10-19 yrs

0-9 yrs

12.7

36.8

13.1

5.9

Ave=17.6%

25.0

17.5

49.4

8.1

12/13 season ′12.10 - ′13.4

100%=7.3mil pts

65 yrs +

20-64 yrs

10-19 yrs

0-9 yrs 8.8

36.4

9.1

5.7

Ave=13.5%

※「抗インフルエンザ薬」には、リレンザの他、タミフル(ドライシロップ、カプセル)及び2010/11シーズン以降はイナビルを含む 出典:JMIRI(㈱医療情報総合研究所)、JMDC(㈱日本医療データセンター)等のデータより、GSKが各種条件の下算出 ⒸGlaxoSmithKline K.K..

8

Page 10: 抗インフルエンザウイルス薬の使用状況 (企業提出資料)...10-19 yrs 0-9 yrs 12.7 36.8 13.1 5.9 Ave=17.6% 25.0 17.5 49.4 8.1 12/13 season ′12.10 - ′13.4

患者年齢区分別抗インフルエンザウイルス薬処方状況及びラピアクタシェア(推定)

<2012/13シーズン:2012年10月~2013年3月>

21.5%7.9%

18.1%

11.0%

53.6%

68.3%

6.8% 12.8%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

抗インフルエンザ薬 ラピアクタ

65歳以上

20-64歳

10-19歳

0-9歳

14.6%

12.2%

63.8%

9.4%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

ラピアクタ

65歳以上

20-64歳

10-19歳

0-9歳

※抗インフルエンザ薬:タミフル,リレンザ,ラピアクタ,イナビル

出典:JammNet(ジャムネット株式会社)のデータより,塩野義製薬株式会社が算出

(参考)昨シーズン(2011年10月~2012年3月)ラピアクタ推定処方患者数・年代別比率

推定処方患者数:約12万人

ラピアクタ処方比率

全体:3.1%

5.8%

3.9%

1.1%

1.9%

推定処方患者数:

約17万人

9

Page 11: 抗インフルエンザウイルス薬の使用状況 (企業提出資料)...10-19 yrs 0-9 yrs 12.7 36.8 13.1 5.9 Ave=17.6% 25.0 17.5 49.4 8.1 12/13 season ′12.10 - ′13.4

抗インフルエンザウイルス薬の使用状況とイナビルの推定シェア

【2012年10月~2013年3月の年齢層別】

出典;JMDC((株)日本医療データセンター)のデータより、第一三共が推定

10~19 49.9%

20以上 41.1%

0~9 14.5%

全年齢 37.7%

イナビル推定薬効内シェア

イナビル推定処方人数

全年齢 約272万人

20以上 約177万人

10~19 約74万人

0~9 約21万人

2012.10~2013.3

抗インフルエンザ薬年齢層別推定処方割合

0~9

20.1

10~19

20.6

20以上

59.3

0%

20%

40%

60%

80%

100%

イナビル年齢層別推定処方割合

0~97.7

10~19

27.2

20以上

65.1

0%

20%

40%

60%

80%

100%

2012.10~2013.3

10