アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27...

19
1 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後 渡邊 隆弘 (帝塚山学院大学) [email protected] RDAの「機械可読性」 コンピュータが理解(解析)できる書誌データ 図書館コミュニティ内での新たなサービス 図書館コミュニティを超えた活用可能性 LODLinked Open Data「意味的側面」では、大きな前進 「構文的側面」(実際にデータを表現する器) も重要 2014.2書誌調整連絡会議 渡邊「RDAと書誌フレーム ワーク」 平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議 アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と目録規則の今後 渡邊 隆弘

Transcript of アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27...

Page 1: アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後

1

書誌調整連絡会議2015.2.27

アクセス・ポイントの可能性-BIBFRAMEの実際と

目録規則の今後

渡邊 隆弘(帝塚山学院大学)

[email protected]

RDAの「機械可読性」

コンピュータが理解(解析)できる書誌データ

図書館コミュニティ内での新たなサービス

図書館コミュニティを超えた活用可能性LOD(Linked Open Data)

「意味的側面」では、大きな前進

「構文的側面」(実際にデータを表現する器)も重要

2014.2書誌調整連絡会議渡邊「RDAと書誌フレームワーク」

平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議

アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後

渡邊 隆弘

Page 2: アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後

2

RDAによる新しい目録の、「構文的側面」

3.BIBFRAMEBibliographic Framework Initiative

2011.5 作業開始の声明(LC)Transforming our Bibliographic Framework

MARC21に代わるフォーマットの検討

2011.10 General planLODを重視し、RDFを注視

2012.5 Zepheira社と契約し、本格作業

2012.11 Primer document *NIIより日本語訳Bibliographic Framework as a Web of Data: Linked Data Model and Supporting Services

2014.2書誌調整連絡会議渡邊「RDAと書誌フレームワーク」

BIBFRAME情報

公式サイトBibliographic Framework Initiative http://www.loc.gov/bibframe/

BIBFRAME.ORG (Technical site) http://bibframe.org/

主な日本語情報

「データのウェブとしての書誌フレームワーク」(Primer Document翻訳 NII)https://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/archive/pdf/Bibliographic_Framework_as_a_Linked_Data_Model_Translation.pdf

渡邊隆弘「ウェブ時代の新しい書誌データモデル“BIBFRAME”」(CA-E1386)『カレントアウェアネス-e』(CA-E1386), 2013 http://current.ndl.go.jp/e1386

柴田洋子「ウェブで広がる図書館のメタデータを目指して:RDAとBIBFRAME」

『カレントアウェアネス』(CA1837), 2014 http://current.ndl.go.jp/ca1837

「BIBFRAME参考資料」(鈴木敬二氏のサイト 翻訳やJPMARC変換ツール)http://www.zuki-ebetsu.jp/bibframe

「図書館目録からLinked Dataへ」(神崎正英氏 2015.1.31)http://www.kanzaki.com/works/2015/pub/0131mls.html

平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議

アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後

渡邊 隆弘

Page 3: アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後

3

BIBFRAMEの意義

ウェブベース(=LOD対応)のフレームワークウェブ・LODの標準に沿った表現RDFによる表現の柔軟性

RDA等への親和性実体関連モデルの採用内容的側面と物理的側面の区別

図書館の外側で生成されるデータの取り込みAnnotationの設定

MARCを使い続ける不自然さからの解放

2014.2書誌調整連絡会議渡邊「RDAと書誌フレームワーク」

BIBFRAMEへの疑問

改めて、モデル・語彙の整理?RDAとの関係: 「屋上屋」?意味的側面に踏み込みすぎでは

「表現形」は?当初、業界の反応も錯綜表現種別・言語はWorkに紐付け: 表現形レベル?

何のための「フレームワーク」?根幹的構造、図書館界内の交換、外部との交換?

「構文的側面」として他に必要なことがあるのでは入れ子構造(対応関係を持った繰り返し)の表現など

2014.2書誌調整連絡会議渡邊「RDAと書誌フレームワーク」

平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議

アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後

渡邊 隆弘

Page 4: アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後

4

今日は →

BIBFRAMEデータの実際の姿をMARC21データからの変換サービスをもとに

これからの書誌データ、アクセス・ポイント翻って、目録規則への影響?

公式提供のBIBFRAMEツール http://bibframe.org/tools/

BIBFRAME Editor

MARC to BIBFRAME Comparison Service

MARC to BIBFRAME Transformation Service

特に利用

LCのOPACで書誌IDを調べて入力すると

MARC BIBFRAME

平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議

アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後

渡邊 隆弘

Page 5: アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後

5

bf:Work(著作)

著作の典拠形アクセスポイント(AAP)とタイトル

bf:Text は bf:Work の下位クラス(bf:Audio, bf:Cartographyなど、各表現種別を実体化)

タイトルはタグ240(Uniform Title)だが、AAPに言語は含まず

BIBFRAMEの「データモデル」

最上位の4実体

Work (Creative Work) 著作

Instance 体現形に相当

Authority 典拠に相当

Annotation アノテーション

2014.2書誌調整連絡会議渡邊「RDAと書誌フレームワーク」

平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議

アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後

渡邊 隆弘

Page 6: アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後

6

BIBFRAMEの語彙約50の「クラス」と300弱の「プロパティ」

BIBFRAMEのクラス(実体) 構造

Resource(すべてを包含する最上位)

Work(著作)下位に、Text, Audio, Cartography… の12クラス(表現種別の下位クラス)

Instance (インスタンス)下位に、Monograph, Serial, Archival…の9クラス

Authority (典拠) 下位に9クラス(後述)

Annotation (アノテーション) 下位に6クラス(後述)

加えて、12実体Arrangement, Category, Classification, Event, Identifier,DescriptionAdminInfo, IntededAudience,Language, Provider, Related, Relator, Title

平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議

アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後

渡邊 隆弘

Page 7: アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後

7

bf:Work(著作)

著作の典拠形アクセスポイント(AAP)とタイトル

bf:Text は bf:Work の下位クラス(bf:Audio, bf:Cartographyなど、各表現種別を実体化)

タイトルはタグ240(Uniform Title)だが、AAPに言語は含まず

bf:creator (作成者)と bf:contributor(寄与者)

bf:Personに関連付け

Authorityには、MADSのクラスも使用

著者情報へのリンクをbf:Annotationで(タグ856に格納された関連情報へのリンク)

平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議

アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後

渡邊 隆弘

Page 8: アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後

8

BIBFRAMEのクラス(実体) 構造

Authority (典拠) 下位に、9実体

Place

Temporal

Topic

AgentFamilyJurisdictionMeetingOrganizationPerson

bf:subject(件名)

LCSH件名標目

bf:Topicに関連付け

Authorityには、MADSのクラスも使用

平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議

アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後

渡邊 隆弘

Page 9: アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後

9

bf:classification(分類)

DDC分類とLCC分類

ここではDDCはbf:Classificationクラスで表現(スキーマと記号を構造化表現)

LCCは予め用意されたプロパティを使用

bf:language(言語)

bf:Languageクラスに関連付け

元データにあった、当該資料の言語とオリジナルの言語を反映

平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議

アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後

渡邊 隆弘

Page 10: アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後

10

bf:translationOf(他のWorkとの関連)

RDAでは関連指示子(付録)で示される諸関連をプロパティとして表現(約50個)

翻訳は、Work間の関連として表現

bf:hasAnnotation(アノテーション)

サンプルテキストとサマリーへのリンク(いずれも、著作に対するアノテーションとして表現)

平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議

アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後

渡邊 隆弘

Page 11: アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後

11

BIBFRAMEのクラス(実体) 構造

Annotation (アノテーション) 下位に、6実体

CoverArt

HeldMaterial (所蔵情報)HeldItem

Review

Summary

TableOfContents

bf:hasInstanceとbf:Instance(インスタンス)

体現形の諸属性を表現

bf:Monographは、bf:Instanceの下位クラス

平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議

アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後

渡邊 隆弘

Page 12: アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後

12

bf:Provider、bf:Identifierなど

bf:Provider、bf:Identifier、bf:Titleはクラス

bf:publicationは“publication event”のプロパティ

bf:HeldItem(個別資料)

インスタンスのプロパティbf:heldItemで、関連付け

bf:HeldItemは、bf:Annotationの下位クラスbf:HeldMaterialの、さらに下位クラス

平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議

アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後

渡邊 隆弘

Page 13: アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後

13

Work (Text)『ねじまき鳥クロニクル』英訳

TitleworkTitle

Person *Authority

Murakami, Haruki, 1949-

Person *Authority

Rubin, Jay, 1941-

creator

contributor

Annotation著者情報

hasAnnotation

Topic *Authority

件名標目

Classification *Authority

分類

subject

classification

Language

Work 原著作

Annotation サンプルテキスト

Summary *Annotation

language

hasAnnotation

translationOf

Work (Text)『ねじまき鳥クロニクル』英訳

Instance (Monograph)1st American ed. (1997)

Title

instanceTitle

Organization *Authority

Knopf

Provider

publication

hasInstance

IdentifierLCCN

identifier

HeldItem *Annotation

LC所蔵の個別資料Place *Authority

New York

providerName

providerPlace

heldItem

平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議

アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後

渡邊 隆弘

Page 14: アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後

14

BIBFRAMEデータの特徴

ウェブベース(=LOD対応)のフレームワーク諸クラス(実体)がつながりあった表現従来の目録の外側へのリンク(Annotation)

表現の柔軟性活用の柔軟性

FRBR/RDAとの微妙な距離MARCによる表現よりは、もちろん親和性

「著作」と「表現形」の問題独自の語彙設定

BIBFRAMEとFRBR/RDAの「著作」

bf:Workは、FRBRの表現形(Expression)相当表現種別、寄与者、言語、関連の扱い

ただし、Work—Workのプロパティに、hasExpression, expressionOf あり

これを用いてFRBRモデル表現を考える論者も

Thomas Meehan “BibFrame” Catalogue & Index, 174, 2014. pp.43-52http://discovery.ucl.ac.uk/1449460/

bf:WorkFRBRの「著作」

bf:WorkFRBRの「表現形」

bf:InstanceFRBRの「体現形」

hasExpression

expressionOf

hasInstance

instanceOf

平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議

アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後

渡邊 隆弘

Page 15: アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後

15

BIBFRAME語彙の独自性

bf:providerの下位プロパティbf:publication, bf:manufacture, bf:production, bf:distribution

これらはイベントのプロパティで、bf:Providerと関連付け出版地、出版者等を構造化表現

他にも、FRBR/RDAにはないクラスをいくつも設定

bf:Classification, bf:Title, bf:Identifier …

JSCの最近の声明

JSC Takes Pragmatic Approach to Period of Changehttp://www.rda-jsc.org/workingprinciple.html

FRBR family統合化等をにらんで、2~3年はRDAの大きな修正を控えることを表明

その末尾で、将来見通しに言及

As general guidance, the JSC is anticipating a greater focus on a broader range of entities, with relationships between entities preferred to attributes (elements) of entities. For example, it is possible to recast the FRBR Manifestation attribute Publication statement as a set of relationships between Manifestation and Place, Person/Family/Corporate Body, and Timespan entities to improve support for international linked data covering a broader range of cultural heritage resources.

平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議

アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後

渡邊 隆弘

Page 16: アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後

16

RDA(≑新NCR)と「書誌フレームワーク」

意味的側面と構文的側面の分離は必要AACRとMARC: 相互依存による硬直性

しかし、両者あいまっての実効性確保

今から新規則を作るなら、構文的側面への目配りも

2014.2書誌調整連絡会議渡邊「RDAと書誌フレームワーク」

平成 27 年 2 月 27 日 平成26年度書誌調整連絡会議

アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と目録規則の今後

渡邊 隆弘

Page 17: アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後

●MARC21/BIBFRAME変換の実際

BIBFRAME.ORG 上の比較ツール MARC to BIBFRAME Comparison Service http://bibframe.org/tools/compare/

LC 書誌 ID(タグ 001)をキーに、MARC と BIBFRAME データを対照表示 サンプル:The wind-up bird chronicle(村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』英訳版) ★MARC21 データ

01586cam a2200385 a 4500 001 4487531 005 20101116102045.0 008 970303s1997 nyua b 000 1 eng 010 $a 97002813 020 $a0679446699 (alk. paper) 035 $9(DLC) 97002813 040 $aDLC$cDLC$dDLC$dOCoLC$dDLC 041 1 $aeng$hjpn 043 $aa-ja--- 050 00 $aPL856.U673$bN4513 1997 082 00 $a895.6/35$221 100 1 $aMurakami, Haruki,$d1949- 240 10 $aNejimaki-dori kuronikuru.$lEnglish 245 14 $aThe wind-up bird chronicle /$c[by] Haruki Murakami ; translated from the Japanese by Jay Rubin. 250 $a1st American ed. 260 $aNew York :$bAlfred A. Knopf,$c1997. 300 $a611, [2] p. :$bill. ;$c25 cm. 504 $a"Works consulted": p. [613]. 650 0 $aPsychological fiction, Japanese. 650 0 $aMan-woman relationships$xFiction. 655 7 $aPsychological fiction.$2lcsh 655 7 $aPolitical fiction.$2lcsh 700 1 $aRubin, Jay,$d1941- 856 42 $3Contributor biographical information$uhttp://www.loc.gov/catdir/bios/random057/97002813.html 856 42 $3Publisher description$uhttp://www.loc.gov/catdir/description/random0410/97002813.html 856 41 $3Sample text$uhttp://www.loc.gov/catdir/enhancements/fy0703/97002813-s.html 906 $a7$bcbc$corignew$d1$eocip$f19$gy-gencatlg 920 $a** LC HAS REQ'D # OF SHELF COPIES ** 955 $apc01 to LA00 03-03-97; yf03 03-05-97; yf11 03-05-97; yf08 03-05-97; CIP ver. ye07 10-28-97 991 $bc-GenColl$hPL856.U673$iN4513 1997$p00039256083$tCopy 1$wBOOKS

タグ 856(Electronic Location and Access)に 関連情報へのリンク URL を格納している。

平成 27 年 2 月 27 日 平成 26 年度書誌調整連絡会議 アクセス・ポイントの可能性

-BIBFRAME の実際と目録規則の今後 (補足)

渡邊 隆弘

17

Page 18: アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後

@prefix bf: <http://bibframe.org/vocab/> . @prefix madsrdf: <http://www.loc.gov/mads/rdf/v1#> . @prefix rdf: <http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#> . @prefix rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#> . @prefix relators: <http://id.loc.gov/vocabulary/relators/> . @prefix xml: <http://www.w3.org/XML/1998/namespace> . @prefix xsd: <http://www.w3.org/2001/XMLSchema#> . <http://id.loc.gov//resources/bibs/4487531> a bf:Text, bf:Work ; bf:authorizedAccessPoint "Murakami, Haruki, 1949- Nejimaki-dori kuronikuru", "murakamiharuki1949rubinjay1941nejimakidorikuronikuruenglishengworktext"@x-bf-hash;

madsrdf:authoritativeLabel "Nejimaki-dori kuronikuru. English" bf:derivedFrom <http://id.loc.gov//resources/bibs/4487531.marcxml.xml> ; bf:workTitle [ a bf:Title ;

bf:titleValue "Nejimaki-dori kuronikuru." ] ;

bf:creator [ a bf:Person ; bf:authorizedAccessPoint "Murakami, Haruki, 1949-" ; bf:hasAnnotation [ a bf:Annotation ; bf:annotationBody <http://www.loc.gov/catdir/bios/random057/97002813.html> ; bf:label "Contributor biographical information" ] ; bf:hasAuthority [ a madsrdf:Authority ; madsrdf:authoritativeLabel "Murakami, Haruki, 1949-" ] ; bf:label "Murakami, Haruki, 1949-" ] ; bf:contributor [ a bf:Person ; bf:authorizedAccessPoint "Rubin, Jay, 1941-" ; bf:hasAnnotation [ a bf:Annotation ; bf:annotationBody <http://www.loc.gov/catdir/bios/random057/97002813.html> ; bf:label "Contributor biographical information" ] ; bf:hasAuthority [ a madsrdf:Authority ; madsrdf:authoritativeLabel "Rubin, Jay, 1941-" ] ; bf:label "Rubin, Jay, 1941-" ] ; bf:subject [ a bf:Topic ; bf:authoritySource "http://id.loc.gov/vocabulary/subjectSchemes/lcsh" ; bf:authorizedAccessPoint "Psychological fiction" ; bf:hasAuthority [ a madsrdf:Authority, madsrdf:GenreForm ; madsrdf:authoritativeLabel "Psychological fiction" ; madsrdf:isMemberOfMADSScheme <http://id.loc.gov/vocabulary/subjectSchemes/lcsh> ] ; bf:label "Psychological fiction" ],

[ a bf:Topic ; bf:authoritySource "http://id.loc.gov/vocabulary/subjectSchemes/lcsh" ; bf:authorizedAccessPoint "Political fiction" ; bf:hasAuthority [ a madsrdf:Authority, madsrdf:GenreForm ; madsrdf:authoritativeLabel "Political fiction" ; madsrdf:isMemberOfMADSScheme <http://id.loc.gov/vocabulary/subjectSchemes/lcsh> ] ; bf:label "Political fiction" ], *同様にあと2つの Topic が記録されているが、スペースの関係で省略 bf:classification [ a bf:Classification ; bf:classificationEdition "21", "full" ; bf:classificationNumber "895.6/35" ; bf:classificationScheme <http://id.loc.gov/authorities/classSchemes/ddc> ; bf:label "895.6/35" ] ; bf:classificationLcc <http://id.loc.gov/authorities/classification/PL856.U673> ;

bf:language [ a bf:Language ; bf:languageOfPartUri <http://id.loc.gov/vocabulary/languages/jpn> ; bf:resourcePart "original" ], <http://id.loc.gov/vocabulary/languages/eng> ;

★BIBFRAME変換データ(Turtle形式)

本システムの実際の変換データは、プロパティが音順に配置される。 本資料では多少とも読みやすくなるよう適宜配列し直した。 下線はクラス名 波下線はプロパティ名

bf:Text のように表現種別を、bf:Work の下位クラスに設定

bf:Work の AAP (言語を含んでいない)

bf:Work のタイトル

作成者。元データに典拠 ID がないので AAP のみ 著者情報ページへのリンクをアノテーションに

寄与者(訳者)。アノテーションのリンクは村上春樹の

情報だが、元データに明示がないので両方に展開?

件名標目(ジャンル・形式) スキーマ(LCSH)と名辞を示す。

分類。DDC はスキーマと記号を構造化して示し、 LCC は直に URI を示している。

言語は bf:Work のプロパティ タグ 041 にある当該資料の言

語とオリジナルの言語を、両

方変換している。

Authority には、MADS のクラ

スも用いている。

18

Page 19: アクセス・ポイントの可能性 BIBFRAMEの実際と …1 書誌調整連絡会議 2015.2.27 アクセス・ポイントの可能性 -BIBFRAMEの実際と 目録規則の今後

http: //id.loc.gov/vocabulary/organizations/ocolc

bf:translationOf [ a bf:Work ; bf:authorizedAccessPoint "Nejimaki-dori kuronikuru." ; bf:creator [ a bf:Agent ; bf:label "Murakami, Haruki," ] ; bf:title "Nejimaki-dori kuronikuru." ; madsrdf:authoritativeLabel "Nejimaki-dori kuronikuru." ] ; bf:hasAnnotation [ a bf:Annotation ; bf:annotates <http://id.loc.gov/resources/bibs/4487531> ; bf:annotationBody <http://www.loc.gov/catdir/enhancements/fy0703/97002813-s.html> ; bf:label "Sample text" ], [ a bf:Summary ; bf:annotates <http://id.loc.gov//resources/bibs/4487531> ; bf:label "Publisher description" ; bf:review <http://www.loc.gov/catdir/description/random0410/97002813.html> ] , [ a bf:Annotation ; bf:annotates <http://id.loc.gov//resources/bibs/4487531> ; bf:changeDate "2010-11-16T10:20" ; bf:derivedFrom <http://id.loc.gov/resources/bibs/4487531.marcxml.xml> ; bf:descriptionConventions <http://id.loc.gov/vocabulary/descriptionConventions/aacr2> ; bf:descriptionModifier <http://id.loc.gov/vocabulary/organizations/dlc>, <http://id.loc.gov/vocabulary/organizations/ocolc> ; bf:descriptionSource <http://id.loc.gov/vocabulary/organizations/dlc> ; bf:generationProcess "DLC transform-tool:2015-01-16-T11:00:00" ]; bf:hasInstance [ a bf:Instance, bf:Monograph ; bf:derivedFrom <http://id.loc.gov//resources/bibs/4487531.marcxml.xml> ; bf:instanceOf <http://id.loc.gov//resources/bibs/4487531> ; bf:instanceTitle [ a bf:Title ; bf:titleValue "The wind-up bird chronicle" ] ; bf:title "The wind-up bird chronicle (alk. paper)", "wind-up bird chronicle (alk. paper)"@x-bf-sort ; bf:titleStatement "The wind-up bird chronicle";

bf:edition "1st American ed." ; bf:modeOfIssuance "single unit" ; bf:providerStatement "New York : Alfred A. Knopf, 1997." ; bf:publication [ a bf:Provider ; bf:providerDate "1997" ; bf:providerName [ a bf:Organization ; bf:label "Alfred A. Knopf" ] ; bf:providerPlace [ a bf:Place ; bf:label "New York " ] ] ; bf:dimensions "25 cm." ;

bf:illustrationNote "ill. ;" ; bf:supplementaryContentNote "¥"Works consulted¥": p. [613]." ; bf:isbn10 <http://isbn.example.org/0679446699> ; bf:isbn13 <http://isbn.example.org/9780679446699> ; bf:lccn [ a bf:Identifier ; bf:identifierScheme <http://id.loc.gov/vocabulary/identifiers/lccn> ; bf:identifierValue "97002813" ] ; bf:heldItem [ a bf:HeldItem ; bf:label "PL856.U673 N4513 1997" ; bf:shelfMarkLcc "PL856.U673 N4513 1997" ] ; ]; .

翻訳は、Work 間の関連。各関連をプロ

パティとして用意している。 bf:Agent は個人、団体等の上位クラス。 (元データで個人と断定できないので Agent を使用?)

Work に対する Annotation。最初の 2 つはタ

グ 856 に記されたリンクであるが、3 つめはよ

くわからない。

bf:Summary は Annotation の下位クラス

ここから bf:Instance(体現形)情報を埋め込んでいる。bf:Monograph は Instanceの下位クラス。多くのエレメントがプロパティとして並ぶが、責任表示や数量な

ど見当たらないものがあるは変換仕様のミス?

bf:Title、bf:Provider、bf:Identifier はそれぞれ

クラスとして設定されており、構造化した記述が

行える。

bf:Annotation の下位クラスに bf:HeldMaterialがあり、さらにその下位に bf:HeldItem。 Instance への Annotation と扱われている。

★BIBFRAME変換データ(続)

19