ライオンズクラブ国際協会330-A地区 次期三役セミナー...

48
ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー 【資料集】 2017 年 5 月 29 日月曜日 14 時 00 分~16 時 00 分 東京プリンスホテル 2 階「プロビデンス」

Transcript of ライオンズクラブ国際協会330-A地区 次期三役セミナー...

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

【資料集】

2017 年 5 月 29 日月曜日 14 時 00 分~16 時 00 分

東京プリンスホテル 2 階「プロビデンス」

目 次 次 第 .................................................................................................................................. 1 2017-2018 年度 決定事項 ..................................................................................................... 2 2017-2018 年度 運営方針 ..................................................................................................... 4 2017-2018 年度 地区委員会 .................................................................................................. 5 2017-2018 年度 地区コーディネーター ............................................................................... 7 2017-2018 年度 各クラブ要請事項 ....................................................................................... 7 2017-2018 年度 行事等について .......................................................................................... 8 キャビネット事務局 事務局員就業内容についてのお願い ................................................ 10 クラブ三役の役割について【会長・幹事】 .......................................................................... 11

チームワーク ..................................................................................................................... 11 クラブ会長 ......................................................................................................................... 11 理事会 ................................................................................................................................ 12 クラブ幹事 ......................................................................................................................... 14 リーダーシップ育成 .......................................................................................................... 15

クラブ三役の役割について【会計】 ..................................................................................... 17 クラブ会計の任務 .............................................................................................................. 17 財政的責任 ......................................................................................................................... 17 滞納金を理由とするクラブ活動停止処分 .......................................................................... 19 クラブ会計事務の原則 ....................................................................................................... 20

2017-2018 年度 諸会費一覧表 (2017 年 5 月現在) ................................................... 22 2017-2018 年度 会費等の納入方法 (2017 年 5 月現在) ........................................... 23 ライオンズクラブにおける源泉徴収義務について ....................................................... 26

2020 年オリンピック・パラリンピック協力支援金について ........................................... 27 eMMR サバンナと MyLCI について ..................................................................................... 28 環境シンポジウム・環境への取組みについて ...................................................................... 31 ライオンズクラブソング・コンペティションについて ....................................................... 33 会員増強について .................................................................................................................. 35 LCIF について ....................................................................................................................... 37 ライオン誌 2017 年 5 月号 特集記事(LCIF) ...................................................................... 39

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

1

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

次 第

進行:キャビネット副幹事 L 完 山 一 範

1. 開会の辞 キャビネット幹事 L 篠 順 三 2. 出席者ご紹介 キャビネット副幹事 L 高 根 澤 輝 之 3. 資料説明 キャビネット副幹事 L 林 敦 美 4. ガバナー挨拶 ガバナー 村 木 秀 之 5. ガバナーエレクト挨拶 ガバナーエレクト L 細 川 孝 雄 6. セミナー 進行:次期キャビネット副幹事 L 高 木 千 明

第一部

① ガバナー方針・キャビネット運営について ガバナーエレクト L 細 川 孝 雄 ② 次期行事等について 次期キャビネット幹事 L 谷 山 光 俊 ③ 三役の役割について【会長・幹事】 次期 CEP・指導力育成委員会委員長予定者 L 柳 井 健 一 ④ 三役の役割について【会計】 次期キャビネット副会計 L 半 谷 英 治 ⑤ eMMR サバンナと MyLCI について 次期広報情報委員会委員長予定者 L 佐 原 幸 雄

~ 休 憩 ~

第二部

⑥ 環境シンポジウム・環境への取組みについて 次期環境委員会委員長予定者 L 佐 藤 剛 ⑦ ライオンズクラブソング・コンペティションについて ライオンズクラブソング・コンペティション プロジェクトチームリーダー予定者 L 坪 谷 茂 ⑧ 会員増強について 次期会員増強委員会委員長予定者 L 高 桑 昌 彦 ⑨ LCIF について LCIF エリアリーダー(東日本)・元地区ガバナー・名誉顧問 L 大 石 誠 次期 LCIF 推進委員会委員長予定者 L 伊 賀 則 夫 7. 質疑応答 8. 次期幹事団紹介 次期キャビネット幹事 L 谷 山 光 俊 9. 次期キャビネット会計 L 荻 野 桂 一

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

2

2017-2018 年度 決定事項

ナレシュ・アガワル国際会長 (インド・デリー)

テーマ 「We Serve」

330-A 地区アクティビティ・スローガン

「100 周年 極めよう 奉仕の心 We Serve」

ガバナーズ・スローガン

「創造しよう 新しい未来を ゼロ トゥー ワン」

ガバナーズ・テーマ

「100 周年 祝祭 そして新たなる挑戦」

ガバナーズ・カラー

深緑 (色番号 : DIC-380)

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

3

● 第 101 回国際大会 日 程 2018 年 6 月 29 日~7 月 3 日 場 所 米国ネバダ州・ラスベガス ● 第 56 回 OSEAL フォーラム 日 程 2017 年 11 月 17 日~20 日 場 所 台湾 ● 330-A 地区 第 64 回年次大会 日 程 2018 年 4 月 14 日(土) 場 所 東京プリンスホテル ● 330 複合地区 第 64 回年次大会 日 程 2018 年 5 月 日( ) 場 所 未定(埼玉県) ● LCIF 理事長公式訪問 日 程 2017 年 9 月 6 日(水) 場 所 名古屋 マリオットアソシアホテル ● 国際会長公式訪問 日 程 2017 年 11 月 27 日(月) 場 所 帝国ホテル(予定)

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

4

2017-2018 年度 運営方針

1.100 周年記念事業

今年はいよいよライオンズクラブが誕生して 100 年を迎えました。昨年は村木期において 100 周年事業として薬物乱用防止パレードを銀座で盛大に行っていたただきました。 私は、シカゴ国際大会も含めた 100 周年記念誌を私の期に発刊したいと存じます。 次に 330-A 地区発信の 100 周年記念ライオンズクラブの歌を作りたいと存じます。100周年特別委員会の下、プロジェクトチームを編成し広く公募したいと存じます。 ライオンズヒムの様に永く継がれる歌が出来れば 100 周年レガシープロジェクトになると考えておりますので、どうかご協力をお願い申しあげます。

2.地球にやさしく

シカゴ国際大会では元副大統領のアルゴア氏が基調講演を行います。トランプ氏は、地球温暖化は「まやかし」と言っておりますが私はそう思っていません。北極の氷は解けだし昨年インドニューデリーでは摂氏 47℃に達し、400 人もの方が亡くなっています。このままの状態を放置すけば 2100 年には東京の温度は 44℃に達するとのことであります。 異常気象は世界中あらゆる場所で散見されています。喫緊の課題として取り組んで参ります。

3.東日本・熊本震災復興支援

いまだに多くの方が不自由な生活を強いられておりますので支援を継続して参ります。

4.会員の相互の和

私は、人は人との繋がりを感じられたときに一番幸せを感ずると思います。 ウインストン・チャーチルはかつてこう述べました。「人は得るもので生活するが与えるものによって人生を形作る」 今年が、330-A 地区にとって最高の年になるよう努力いたしますのでよろしくお願い申し上げます。

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 ガバナーエレクト L 細 川 孝 雄

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

5

2017-2018 年度 地区委員会

2017-2018 年度に設置予定の地区委員会及び委員長予定者は次の通りです。

1 【中長期ビジョン委員会】 L 中嶋文夫(東京吉祥寺 LC) 2 【会員会則委員会】 L 本橋光一郎(東京銀座 LC) 3 【会員増強委員会】 L 高桑昌彦(東京数寄屋橋 LC) 4 【YCE 委員会】 L 須藤 修(東京芝 LC) 5 【広報情報委員会】 L 佐原幸雄(東京みやこ LC) 6 【エクステンション委員会】 L 内田嘉人(東京キング LC) 7 【環境委員会】 L 佐藤 剛(東京八王子中央 LC) 8 【CEP・指導力育成委員会】 L 柳井健一(東京ウエスト LC) 9 【LCIF 推進委員会】 L 伊賀則夫(東京葵 LC)

10 【国際情報委員会】 L 浅井洋一郎(東京新橋 LC) 11 【薬物乱用防止委員会】 L 杉原省吾(東京渋谷 LC) 12 【社会福祉・障がい者支援委員会】 L 後藤義英(東京江戸川東 LC) 13 【献血・献眼・献腎・骨髄移植委員会】 L 川島富美子(東京蒼天 LC) 14 【健康促進(小児がん・糖尿病対策)委員会】 L 葛西智子(東京神楽坂 LC) 15 【組織連携・再編検討委員会】 L 池田和司(東京桜門 LC) 16 【女性参画・レオ・ライオネス委員会】 L 大島一夫(東京上野 LC) 17 【青少年健全育成・ライオンズクエスト委員会】 L 梶 正明(東京羽村 LC) 18 【緊急対策・復興支援委員会】 L 山田 達(東京蔵前 LC) 19 【国際大会参加委員会】 L 御厨正敬(東京江戸川東 LC) 20 【国際協調・モンゴル友好委員会】 L 岩崎欽二(東京一ツ橋 LC) 21 【オリンピック・パラリンピック支援委員会】 L 工藤 章(東京九段 LC) 22 【青年アカデミー委員会】 L 杉村 基(東京キング LC) 23 【100 周年特別・第 64 回年次大会委員会】 L 阿久津隆文(東京赤坂 LC) 24 【100 周年記念誌委員会】 L 富田純明(東京目黒 LC) 25 【選挙管理委員会】 L 大鳥嘉信(東京葛飾東 LC) 26 【短期ビジョン委員会】 L 今井文彦(東京巣鴨 LC)

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

6

なお、2017-2018 年度においては、健康促進(小児がん・糖尿病対策)委員会を発足させました。ライオンズクラブ国際協会においてもこれらの奉仕活動を推奨しております。下記にライオンズクラブ国際協会ホームページの小児がん及び糖尿病に関する文章を抜粋致します。 小児がん

子供は世界にとってかけがいのない贈り物。それにも関わらず、2 分間に 1 人の子供が、がんの診断を受けています。また、がんを克服した子供の多くは、体の発達や学習能力を低下させる後遺症に悩まされます。そこでライオンズは、命を救う治療へのアクセスを拡大し、助けを最も必要としている子供とその家族をサポートするというニーズに応答しています。がんを抱える子供たちにもう一度チャンスを与えるため、私たちは努力しています。 糖尿病

年間 500 万人以上の命を奪う糖尿病は、世界の死因の第 8 位となっており、その数は増え続けています。ライオンズとレオは、「Strides」イベントの実施による糖尿病の啓発活動、検査・治療プログラムを通じた医療ケアへのアクセスの拡大、そして糖尿病キャンプや地域レクリエーション・プログラムを通じた生活の質(QOL)向上などを行うことで、この世界的な健康危機に立ち向かっています。世界のライオンズとレオが団結すれば、世界的流行病とも言えるこの病気の予防・治療に貢献することができると、私たちは信じています。

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

7

2017-2018 年度 地区コーディネーター

2017-2018 年度の地区コーディネーター予定者は次の通りです。 なお、GMT(グローバル・メンバーシップ・チーム)、GLT(グローバル・リーダーシップ・チーム)に加えて、2017-2018 年度より GST(グローバル・サービス・チーム)が加わることになりました。GMT、GLT、GST を総称して「グローバル・アクション・チーム」といいます。(2017 年 3 月 24 日~27 日ギリシャ・アテネ春季国際理事会決議事項) 【GMT コーディネーター】 L 橋本光祥(東京豊新 LC) 【GLT コーディネーター】 L 佐久間洋一(東京駿河台 LC) 【GST コーディネーター】 L 進藤義夫(東京世田谷 LC) 【FWT(家族及び女性チーム)コーディネーター】 L 阿部かな子(東京ピース LC) 【100 周年記念コーディネーター】 L 梶原正和(東京小金井 LC)

2017-2018 年度 各クラブ要請事項

各クラブにおいて、下記の人選をお願い致します。 1. FWT(家族及び女性チーム)委員長 2. 100 周年委員長 3. 会員増強委員長 4. LCIF コーディネーター (2016 年 10 月 13 日~16 日米国テネシー州ナッシュビル国際理事会決

議事項) なお、上記につきましては改めて文書を配信させて頂き、ご回答頂くこととなりますのでご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

8

2017-2018 年度 行事等について

キャビネット会議及びガバナー諮問委員会について

2017-2018 年度のキャビネット会議の日程は次の通り予定しております。キャビネット会議終了後 2 週間以内にガバナー諮問委員会が開催されることとなります。

2017-2018 年度よりガバナー諮問委員会の構成は、従来のゾーン・チェアパーソン、各クラブ会長、幹事、会計にクラブ第 1 副会長も加わることになりました。(2018 年 3 月 24 日~27 日ギリシャ・アテネ春季国際理事会決議事項)

1. 第 1 回キャビネット会議及び懇親会 2017 年 7 月 24 日月曜日 東京プリンスホテル

2. 第 2 回キャビネット会議 2017 年 11 月 13 日月曜日(予定) AP 西新宿(予定)

3. 臨時第 1 回キャビネット会議及び賀詞交歓会 2018 年 1 月 29 日月曜日(予定) 東京プリンスホテル(予定)

4. 第 3 回キャビネット会議 2018 年 3 月 12 日月曜日(予定) AP 西新宿(予定)

5. 第 4 回キャビネット会議及び懇親会 2018 年 6 月 4 日月曜日(予定) 東京プリンスホテル(予定)

環境シンポジウムについて 運営方針にもあるように、環境への取組みを 2017-2018 年度の大きな柱としています。そのための第一弾として下記の要領で「環境シンポジウム」を開催する予定です。詳細確定次第、ご案内致しますがあらかじめお知らせ申し上げます。 【ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 環境シンポジウム】 日 時 2017 年 10 月 7 日土曜日 午前 8 時 30 分受付開始/午前 9 時より 11 時 30 分 場 所 国立オリンピック記念青少年総合センター・カルチャー棟・大ホール

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

9

ライオンズクラブソング・コンペティションについて

ライオンズクラブ国際協会 100 周年レガシープロジェクトとして、「ライオンズクラブソング・コンペティション」を開催し、公募により 100 周年記念ライオンズクラブの歌を作る予定です。 公募期間 2017 年 7 月 25 日より 10 月 31 日まで公募予定 審査期間 2017 年 11 月より審査開始、12 月中に最終審査予定 発 表 賀詞交歓会で発表予定、年次大会にてアワード表彰等を予定

復興支援・環境対策 フジコ・ヘミング チャリティーコンサートについて 復興支援、環境対策、盲導犬を含む動物愛護のため(開催主旨については現在協議中)のチャリティーコンサートを開催予定です。 日 時 2017 年 12 月 1 日金曜日 (時間未定) 場 所 オペラシティ 入場料 未定

100 周年記念誌の発刊について シカゴにおけるライオンズクラブ国際協会第 100 回国際大会をも含めた 100 周年記念誌を発刊する予定です。100 周年記念誌委員会を中心に編纂致します。

330-A 地区第 64 回年次大会について 第 64 回年次大会は、2018 年 4 月 14 日土曜日、東京プリンスホテルで開催予定です。

その他の会議等について リジョン・チェアパーソン会議、ゾーン・チェアパーソン会議、クラブ会長会等を開催する予定です。詳細は確定次第お知らせいたします。

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

10

キャビネット事務局 事務局員就業内容についてのお願い

キャビネット事務局におきましては、昨今、事務の IT 化による国際本部、日本ライオンズ連絡事務所、複合地区との連絡、調整、資料相互送付、地区キャビネット会議資料の作成、地区年次大会資料の作成、国際大会関連事務、各クラブ事務局との連絡等々、キャビネット行事の準備作業の集中が進んでおります。 それら業務の集中のため、メンバーの皆様からの個々のお問い合わせに対しては現在大変に難しい状況になっております。 そこでメンバーの皆様からの個々のご質問等につきましては、下記のように対応させていただき、キャビネット運営に一層のご協力を賜りますようお願い申し上げます。 1. キャビネット業務以外のお問い合わせについては下記の方法にてお願い致します。

☆ ライオンズクラブ必携やサバンナマニュアルをご調査願います。 ☆ 前年度のクラブ事務ご担当者へご確認ならびに引き継ぎをお受け願います。 ☆ 当年度、前年度のクラブ幹事にご相談をお願い致します。 上記の方法によっても解決に至らない場合は、キャビネット幹事宛に E メール又はFAX にてご質問をお送り願います。(返信についてはお時間を頂きます) E-mail [email protected] FAX 03-5330-3370

2. 就業時間 午前 10:00~12:00 休憩 12:00~13:00 午後 13:00~18:00

3. 就業時間中のキャビネット事務局員の対応 原則としてキャビネット事務局員は常時キャビネット事務に集中しておりますので、

個々の質問へのご対応は大変困難になっております。 誠に恐れ入りますが、あらかじめメール、FAX 等でご質問を頂き、キャビネット幹事

及び担当副幹事が対応させて頂きます。

4. 休日 土曜日・日曜日・国民の休日・夏季 7 日、年末年始 8 日 (業務の必要により、休日も就業する場合がございます)

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

11

クラブ三役の役割について【会長・幹事】

チームワーク

変化のめまぐるしい今日の世界では、誰もが家庭、職場、ボランティア活動での役割をうまくこなさなければなりません。個々のクラブ役員の負担は重くなりがちですが、課題、アイディア、視点を他の役員と分かち合うことができます。クラブ役員チームというこの概念は協力を促し、クラブ運営への共通の焦点とアプローチをもたらします。

クラブ会長、幹事、会計はクラブ役員チームの中心となり、協力しながら効果的に指導力を発揮します。クラブ会長はクラブ運営全般を監督することに加えて、チームの戦略を策定し、メンバーを指導して意欲を喚起し、チームの全体的な成果を監視する責任を負います。

チームとしてのこの協力的な取り組みは、クラブ運営の改善だけでなく、以下を可能にするでしょう。 役員が互いに協力し、各自の知識、スキル、才能を活かすことでそれぞれに自信と

成果を高める。 コミュニケーションと課題・機会・アイディアの共有によって独創性が促され、究

極的に一人では得られなかった新たな知見や視点が生まれる。 メンバーがそれぞれ個別の任務に取り組み、責任を果たして全体の目的に資するこ

とにより、その期限内の達成を支援する。

クラブ会長

会長は、各クラブの主要なリーダーとして多忙を極めることもあるでしょう。必要に応じてクラブ役員チームのメンバーに責務を効果的に委任すれば、クラブの運営と全般的な業務を改善すると同時に、彼らを将来の指導的役割に備えさせることができます。

あらゆる効果的なチームと同様にクラブ役員チームでも、メンバーにはそれぞれに果たすべき特定の責任と任務が割り当てられています。

チームワークはクラブの運営に成功するための鍵の一つです。クラブ役員はともに、関係者全員にとって最善の協力方法を構築することができます。どのような形で協力するにしても、役員チームはクラブが必ず指導力育成目標とその達成に向けた計画を立てるようにすべきです。指導力育成計画の立案と実行にあたっては、ゾーン・チェアパーソンその他の地区 GLT メンバーに助言を仰ぐとよいでしょう。

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

12

クラブ会長は、クラブの最高執行役員であり、クラブ理事会とクラブのすべての会議を主

宰します。クラブ理事会およびクラブの定例会議と特別会議を招集し、クラブの常設委員会と特別委員会を任命するとともに、委員長と協力して各委員会が常にその役割を果たし、報告を行うようにします。また、役員が会則及び付則の規定に従って選出されることを確認し、所属ゾーンの地区ガバナー諮問委員会の正規メンバーとして同委員会に協力します。

クラブ会長に絶対的な権限はありません。会長の行使する権限は、クラブ理事会、クラブ全体、クラブの会則及び付則または標準版ライオンズクラブ会則及び付則により付託されたものに限られます。 会議開催

クラブ会長はクラブのすべての会議を主宰します。議事日程を用意してそれに従うとともに、広く認められている議事進行手順(ロバート議事規則等)を役立てれば、会議を円滑かつ生産的に進めることができるでしょう。議事進行手順は、必要に応じて自分の権利を主張し、和を妨げる行為を防ぐためにも役立ちます。会議中に生じる問題に対処することは必ずしも容易ではありません。クラブの会員は、会長がこのような場合にも指導力を発揮することを期待し、信頼を寄せています。 【標準版クラブ会則及び付則】 付則第 3 条 役員の任務 第1項 会長

会長は、本クラブの最高執行役員となる。 本クラブ及び理事会のすべての会合を主宰する。理事会及びクラブの定例会議並びに特別会議を招集する。本クラブの常設委員会及び特別委員会を任命し、各委員会がその機能を果たし、その仕事について報告できるよう、委員長に協力する。選挙日が決まり、その通知が出され、選挙が行われることを確認する。クラブが所属するゾーンの地区ガバナー諮問委員会の正規構成員となり、同委員会に協力する。

理事会

理事会のメンバーは、会長、前会長、副会長、幹事、会計、ライオン・テーマー(任意)、テール・ツイスター(任意)、会員委員長、指名されている場合には支部コーディネーター、および選出されたその他の全理事です。

理事会が単独で行えることの範囲は、標準版ライオンズクラブ会則及び付則に定められ

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

13

ています。同様の情報は国際協会ウェブサイトにも掲載されており、クラブの会則及び付則に記載されている場合もあります。

いかなるクラブの規則、手順、付則または会則の規定も、標準版のクラブ、地区、複合地区の会則及び付則または国際会則及び付則に反する場合には無効となります。 理事会は以下の任務と権限を持つものとします。 ① 理事会はクラブの執行機関であり、クラブが承認した方針を、クラブ役員を通して遂行

する責任を負う。クラブに関する新たな事項および方針はすべて、まず理事会が検討し構築した上で、クラブの定例または特別会議に提案し、クラブ会員の承認を受けなければならない。

② すべての支出を承認し、クラブの現在の収入を上回る債務は一切発生させてはならず、クラブ会員が承認した事項および方針に反する目的によるクラブ資金の支出を認めてはならない。

③ いずれのクラブ役員についてもその行為を修正し、無効とし、または撤回する権限を持つ

④ 年に 1 回または必要と認めた場合にはそれ以上、クラブの帳簿、口座、および運営業務の監査を行わせる。また、クラブのすべての役員、委員会、または会員によるクラブ資金の扱いについて説明または監査の実施を要求できる。クラブのグッドスタンディングの会員は誰でも、要請すれば妥当な日時と場所において監査報告書または会計状況を調べることができる。

⑤ 財務委員会の推薦に基づき、クラブ資金の預金先として単一または複数の銀行を指定する。

⑥ クラブ役員の任務遂行を保証するため保証金(保険)を定める。 ⑦ クラブが事業や活動により公衆から資金を集めた場合には、その純益をクラブの運営

のために支出することを承認または許可してはならない。 ⑧ 新たな事項および方針に関する一切をそれぞれ担当の常設または特別委員会に委託し、

その検討と理事会への提言を求める。 ⑨ クラブ会員の承認を条件に、地区(単一、準または複合)大会および国際大会に派遣す

るクラブの代議員と補欠代議員を任命する、またはそのための委員会を指名する。 ⑩ 一般に認められる会計法によって管理される少なくとも二種類の資金を別個に保持す

る。一方は会費、テール・ツイスターによるファイン、その他クラブ内で集めた資金などの運営資金、他方は公衆に協力を求めて集めた事業資金や公益資金を出納するものである。これらの資金からの支出は、上記(7)に厳密に従って行われるものとする。

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

14

クラブ幹事

クラブ幹事は、会長および理事会の指導監督のもとに、クラブ、その所属地区(単一または準および複合)、国際協会間の連絡役を務めます。その任務は以下の通りです。 ① 月例会員報告、アクティビティ報告、国際協会が指定するその他の報告を行う。 ② 要請に応じて地区ガバナー・キャビネットへの報告を行う。 ③ 所属ゾーンの地区ガバナー諮問委員会の正規メンバーとして同委員会に協力する。 ④ クラブおよび理事会会議の議事録、出欠簿、委員会任命、選挙、会員情報、会員の住所

および電話番号、会員の会費納入記録を含めて、クラブの一般的記録を保管する。 ⑤ クラブ会計と協力して四半期または半期ごとに、会費その他のクラブへの支払い義務

が明記された請求書を各会員に発行し、集めた金銭を領収書と引き換えに会計に引き渡す。

⑥ 理事会が決定した場合には、幹事職の忠実な履行の裏付けとして保証金を供託する。 ⑦ 任期終了時にはクラブの一般的記録を速やかに後任者に引き渡す。 会議における任務

クラブ幹事は通常、会議のために以下のような数々の任務を果たします。 会長と協力して議事日程を作成する。 会議の日時と場所を参加者に通知する。 会議中に議事録を取る。 会員の出欠、出席メークアップ、授与されたアワードを記録する。 【標準版クラブ会則及び付則】 付則第 3 条 役員の任務 第4項 幹事

幹事は、会長及び理事会の指導監督の下に、クラブが所属する地区(単一又は準、及び複合)並びに国際協会と、クラブとの間の連絡係を務める。そのために、下記を行う。(上記①から⑦と重複するため省略)

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

15

リーダーシップ育成

国際本部のリーダーシップ開発部は、クラブ役員が重要なリーダーシップ・スキルの習得に役立てられるよう、地区グローバル指導力育成チーム(GLT)にいくつかの資料を提供しています。国際協会ウェブサイトのライオンズ・リーダーシップ情報センターでは、指導力育成のためのツールと資料を簡単に入手できます。 地区レベルのクラブ役員研修

地区はクラブ役員へのオリエンテーション・プログラムの提供を義務付けられています。これらのプログラムは、スキルの向上と個人的成長に役立ちます。クラブ役員はこうしたプログラムに参加することが奨励され、その多くは地区大会や、地区、リジョン、ゾーンの特別会議の期間に行われます。詳細については、ゾーン・チェアパーソン、地区ガバナー、その他の地区グローバル指導力育成チーム(GLT)のメンバーにお問い合わせください。国際協会ウェブサイトのリーダーシップ情報センターにも、クラブ会長、幹事、会計の責任を説明した研修資料が用意されています。 会員のリーダーシップ・スキルを養う

クラブ役員として、クラブ会員のリーダーシップ・スキルを磨き養うことは極めて重要です。クラブ会員は役員に助言や励ましを求め、必要があれば問題解決への助力を期待するでしょう。リーダーシップ・チームは会員を積極的に委員会や奉仕事業に参加させ、リーダーを経験する機会を与えることにより、クラブが目標に向けて進み続けられるよう一丸となって支援します。

クラブ役員は、クラブが将来も活力を持ち続けられるよう、リーダー候補の発掘と養成にも努力すべきです。指導力育成委員会はクラブ役員と協力して指導力育成目標を設定し、年度内にそれらが達成されるよう計画を立てる必要があります。将来のリーダーが発掘されたら、委員会はメンタリング計画を立てるとともに、クラブ内外での研修の機会と経験を提供すべきです。こうした取り組みを支援するため、国際協会ではライオンズクラブ会員にさまざまな指導力育成の機会を提供しています。

ライオンズ学習センター(LLC):LLC はすべての会員に、オンラインの対話型コースを通じてライオンズの基本に関する知識を深め、リーダーシップ・スキルを高める機会を提供します。PR、会員の意欲喚起、例会運営、スピーチ、奉仕事業の管理等に関するこれらのコースには、リーダーシップ情報センターを通じてアクセスできます。その全体的な目的は、より多くの有能なライオンズリーダーを育てることです。

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

16

ウェビナー:ウェビナーは、インターネットで参加者と講師を結び付けて行われる対話型のオンライン研修セッションです。国際協会のウェビナーでは、毎年さまざまなトピックを取り上げています。国際協会ウェブサイトのリーダーシップ情報センターを確認し、どのウェビナーがクラブ役員として、また会員にとって役立ちそうかを判断してください。(英語とスペイン語のみ)

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

17

クラブ三役の役割について【会計】

クラブ会計の任務

クラブ会計の任務は以下の通りです。(標準版クラブ会則及び付則 付則第 3 条第 5 項参照) 幹事からすべての金銭を受け取り、財務委員会が推薦し理事会が承認した単一ま

たは複数の銀行に預金する。 理事会が承認したクラブの債務を支払う。小切手と伝票にはすべて会計が署名し、

理事会の定めるもう一人の役員が連署する。 クラブの収入と支出の記録全般を保管する。 毎月および半期ごとに会計報告書を作成し、クラブ理事会に提出する。 理事会が決定した場合には、会計職の忠実な履行の裏付けとして保証金を供託す

る。 任期終了時にはクラブの口座、資金、財務記録を速やかに後任者に引き渡す。

財政的責任

任期開始時には、財務上のいくつかの重要な課題に取り組む必要があります。 予算の設定

クラブの運営予算とアクティビティ予算を立てることは会計の最も重要な責任の一つであり、その作業には財務委員会やクラブ会長と協力して取り組みます。予算を立てる際には、収支を慎重に予想し、必要な支出に優先順位を付けることが大切です。年間を通じてそれらを監視していくことが、クラブの支払い能力を確実に維持するために役立つでしょう。 銀行関連自行の処理

会計と財務委員会は理事会に銀行を推薦するとともに、小切手に署名および連署する役員を提案します。署名カードを銀行に届け、クラブが扱う小口現金の限度額を定め、経費払い戻しの手順を決めておくことも推奨されます。 クラブ会費の設定

会計は財務委員会と協力し、理事会およびクラブ会員の承認を受けて、年間のクラブ会費を定めます。その際には、クラブの財務健全性を維持するために必要な金額を考慮してください。クラブ会費には、地区会費、複合地区会費、国際会費も含めるべきです。クラブ会費

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

18

は通常、半年または年に 1 回、前もって徴収されます。請求書は一般に、会費支払い期間が始まる 10 日ほど前にクラブ会員に送られます。 財務上の責任

クラブ会計には、クラブが購入した品物の代金だけでなく、地区、複合地区、および国際会費を支払う責任があります。

クラブ会計には国際本部から、クラブ口座に請求や支払いなどの変動があった場合や、クラブ口座に未納残高があればその明細を示す月例会計計算書が送られます。計算書には、半期分国際会費、入会費、チャーター費、新会員の月割り会費、再入会員の納入金、転籍会員や終身会員の会費、クラブ用品の代金等の請求や支払いが記載されます。クラブ会計は、計算書の記載事項が正しいかを確認した上で、クラブ理事会に提出してその承認を受ける責任を負います。また、日頃から MyLCI のクラブ口座も確認し、国際協会に対するすべての支払いが正しく記帳されているかを点検すべきです。支払いが口座に記帳されていない場合には、支払いを証明する情報を再度、受取勘定及びクラブ口座サービス課に E メール([email protected])または Fax(630-571-1683)でお送りください。 クラブ口座の未納残高はすべて、所定の期間内に支払われることになっています。120 日を超える滞納残高が会員 1 人当たり US$20 または 1 クラブ当たり US$1,000 のいずれか低い額を上回っているクラブは、ライオンズクラブのチャーター、権利、特権、義務を含めて、自動的に活動停止処分を受けることになります。処分を受けたクラブが翌月の 28 日までに正規の状態に復さない場合には、そのクラブのチャーターは自動的に取り消されます。 財務報告書の作成

理事会会議での会計の時間は、ほとんどが財務報告と説明のために費やされます。報告書の形式は、明確で理解しやすく、正確な報告書式を選ぶことが大切です。報告書には以下のような項目を含めます。

前回の財務報告以降の収入および支出の明細 経費に対する予算額 報告期間の期首と期末のクラブ純金融資産 クラブが地域社会事業に使った実費の中間合計とそれに対する前年同期の金額

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

19

滞納金を理由とするクラブ活動停止処分

120 日を超える滞納残高が会員 1 人当たり US$20 または 1 クラブ当たり US$1,000 のいずれか低い額を上回っているクラブは、ライオンズクラブのチャーター、あらゆる権利、特権、義務の停止を含めて、滞納金を理由とする活動停止処分を受けることになります。活動停止処分を受けたクラブは、会議を開いてクラブの今後について話し合い、正規の状態に戻るために必要な措置を見極めることができます。クラブの滞納金支払い計画が財務部によって承認された場合には、その計画に従いクラブが支払い義務を履行し続けている限り、解散の対象とはなりません。

活動停止処分を受けたクラブがその翌月の 28 日までに正規の状態に戻るか、支払い計画を提出しない場合には、そのクラブのチャーターは自動的に取り消されます。滞納金を理由とする活動停止処分による解散は、解散日から 12 カ月以内にクラブが滞納金を全額支払うとともに、現職の地区ガバナーから必要事項を記入した復帰報告書が届いた場合に撤回可能です。滞納金を理由とする活動停止処分により 2 回を超えて解散されたクラブは、復帰の資格を失います。

ステータスクオ・クラブまたは滞納金を理由とする活動停止クラブは、以下を行うことが

できません。 アクティビティや資金獲得活動の実施 地区および複合地区の行事やセミナーへの参加 クラブ外で行われる投票への参加 地区、複合地区、および国際役員候補者の推薦または指名 月例会員報告およびその他の報告 ライオンズクラブのスポンサー、またはレオクラブやライオネスクラブの結成

活動停止処分を受けたクラブは以下を行うものとします。

会議を開いてクラブの今後について話し合い、正規の状態に戻るために必要な手順を見極める。

支払いを行って滞納残高を清算するか、支払い計画の承認を要請する。

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

20

クラブ会計事務の原則

クラブ会計は、一般会計及び特別会計に大別され、一般会計はさらに運営費会計、事業費会計、会食費会計に区分されます。

【図表-1】

クラブ会計 一般会計

運営費会計 会費・ファイン/運営経費

事業費会計 会費・事業獲得資金・ドネーション/アクティビティ費用

会食費会計 食費

特別会計 チャーターナイト会計・家族例会等

クラブ会計の原則 1. 事業資金は事業資金獲得活動により調達するのが望ましいとされています。従ってその

資金を運営費等に流用することは厳禁です(C 則 12-1)1。 2. 運営費はクラブ運営のみに使用すべきですが、余裕ある場合は事業費に流用は可能です。 3. アクティビティに対する支出は例会の承認が必要(C 則 8-3-(a))です。 4. 全ての支出は理事会の承認(C 則 8-3-(b))を要します。 5. 運営資金と事業資金を峻別して管理(C 則 8-3-(g)しなければなりません。 6. 複式簿記により収支を整然かつ明確に計算しなければなりません 運営費会計 1. 運営予算

① 予算案の作成 イ) 予算案は財務委員会(=会計)が作成し、理事会承認後、例会にて承認を要しま

す。 ロ) 作成に当たっては、当該クラブの財政状態、前年実績を勘案し、活動計画に基

づき立案しなければなりません。 ハ) 予算の雛形は、付表 22 をご参照ください。 ニ) 会計年度は 7 月 1 日より翌年 6 月 30 日です。 ホ) 諸大会への代議員派遣経費を確保しておく(C 則 9-1,2)必要があります。

1 C 則とは標準版クラブ会則及び付則をいう。「C 則 12-1」は標準版クラブ会則第 12 条第1 項を意味する。

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

21

② 運営予算の執行 イ) 運営予算に基づき、厳格に実行しなければなりません。 ロ) 科目間の流用は柔軟に対応してください。

2. 収入 ① クラブ会費の額

図表-2 の諸会費にクラブ運営に要する経費を加算し、クラブ年会費とします(C 付則 6-2)

② クラブ会費の徴収 イ) 会費請求者は幹事であり、会計は幹事より会費を受領(C 付則 3-4(5))します。 ロ) 新入会員の会費は、入会月を含む未経過月分を入会日に徴収します。 ハ) 退会者の既納未経過分会費返戻は、クラブ会則によります。が国際会費は返戻

されません。 ③ 入会金

イ) 新、再入会員、転籍会員よりクラブ入会金及び国際協会入会金を徴収します。但し、退会 1 年以内の再入会及び転籍会員の入会金は、その間の国際会費が完納されていれば、免除されます。クラブ入会金はクラブ内規によります。

ロ) 法人の代表者としての会員の交替は国際協会、複合地区及び準地区では通常の入退会と見なされますが、クラブとしてのそれは内規によります。

④ ファイン イ) テール・ツイスターより受領します(C 付則 3-8)。 ロ) 運営費に入金します。

⑤ その他の収入 受取利息、物品販売等々の雑収入をいいます。

3. 支出 ① 国際協会入会金

国際本部よりの請求書の到達次第、図表-2 記載の金額を遅滞なく納付しなければなりません。

② 負担金及び拠出金 イ) 負担金等の額 図表-2 参照(国付則 12-2(a)、11-7)(国則 9)、(C 付則 1-1(5)、

6-2) ロ) 納入方法 会計は図表-2 記載の各種会費を図表-3 により、納入(C 付則 6-2)

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

22

【図表-2】 2017-2018 年度 諸会費一覧表 (2017 年 5 月現在)

正会員 家族会員2 人目以降

終身会員 不在会員優待会員

名誉会員賛助会員

準会員 備考

国際会費 半期分

(単位ドル)

入会金 35 35 - - 35 - 注1

国際会費 21.50 10.75 申請時

$650 前納 21.50 21.50 -

合計 21.50 10.75 21.50 21.50 -

複合地区費 月額(円)

地区会費 180 - 180 180 180 -

大会費 50 - 50 50 50 -

合計 230 - 230 230 230 -

A 地区費 月額(円)

地区会費 680 - 680 680 680 - 注 2

地区大会費 150 - 150 150 150 -

合計 830 - 830 830 830 -

ライオン誌 月額(円)

負担金 50 - 50 50 50 -

送料 個人発送 62 - 62 62 62 - 注 3

送料 クラブ発送 460 - 460 460 460 - 注 4

注1. 名誉会員についてはクラブが入会金、地区及び国際会費を支払う。 注2. A 地区会費は、他にクラブ負担(クラブ費)月額 2,000 円を支払う。 注3. 個人発送費は実費 注4. クラブ発送費は実費(表示は基本料金)

A) 国際会費 2011 年シアトル国際大会で改正(2013 年 7 月1日から)

B) 地区会費 2013 年第 59 回年次大会で特別会費が地区会費、地区大会費に組み込まれた。

C) 終身会員費 2013 年ドイツハンブルグ国際大会で一括納入金が 650 ドルに改正

D) 入会金 2013 年 7 月から 2 人目以降の家族会員も入会金 25 ドルまたはチャーター費 30 ドルを支払う(2012年 11 月インディアナポリス国際理事会決議) 2017 年 7 月 1 日より、新会員の入会費およびチャーター費をそれぞれ US$35 に改正(2016 年 3 月ジョージア州サバンナ国際理事会決議)

E) ライオン誌 消費税増税に伴う送料の改定→個人発送又はクラブ発送のいずれかサバンナで選択

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

23

【図表-3】 2017-2018 年度 会費等の納入方法 (2017 年 5 月現在)

請求者 請求方法 納付方法 納付期限

退会者への返金

国際会費 国際協会 各クラブ 6 月末・12 月末の会員数を基に前納

銀行振込 みずほ銀行

第 5 集中支店

請求日から 30 日以内

否(注)

複合地区費 日本ライオンズ事務所 同上 銀行振込

みずほ銀行 新宿西口支店

同上 有 330-A 地区会費 日本ライオンズ事務所 同上

ライオン誌 日本ライオンズ事務所 ライオン誌

同上

(注) 半期末の場合は返金される場合があります。 事業費会計 1. 事業予算の作成

① アクティビティ計画決定後、予算を策定します。 ② 事業予算は資金獲得事業により賄うのが望ましいとされています。 ③ 事業実施には資金は手元に実額が必要で、見込額であってはなりません。

2. 事業資金の調達方法 ① 事業収益 : クラブ主催の観劇会、バザー等からの純益金をいいます。 ② ドネーション : 会員が自発的に行う寄付をいいます。 ③ 会員拠出金 : 全会員から平等に拠出された資金をいいます。 ④ 賛助金 : 会員以外からの賛助により贈与された金品をいいます。 ⑤ 物品販売益 : 通常は運営費会計に計上ですが、事業資金に計上も可能です。 ⑥ 会食費剰余金

3. 決算及び剰余金の処分 アクティビティ終了後事業委員長は決算を行い、剰余金は理事会承認後次期繰越します。

会食費会計 1.会食費の額とその徴収

① 会食費は実費を旨とし、会費と共に前納します。 ② 例会欠席者の会食費は返戻されませんがメーキャップした場合、理事会決議によ

り欠席者に返戻出来ますが、会食費の剰余金がクラブ財政に大きく係わることから、慎重に対処すべきです。

③ 退会者の未経過分の返戻は内規によります。 2.剰余金の処分

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

24

会食費の剰余金は繰越せず運営費、事業費及び特別会計のいずれに振替も可能です。 特別会計 1.特別会計の予算の作成

チャーターナイト記念会、年次会合等の会計は特別会計とし、予算案を作成します。 2.特別会の会費徴収

会費徴収は原則出席者のみから行います。 3.決算及び剰余金の処分

① 特別会終了後当該会計担当者は決算を行い、理事会の承認後剰余金は運営費又は事業費会計へ振替えます。

② 欠損の場合、特別負担金の徴収等の処理をします。 会計実務 1. クラブ資金の管理

① 預金取引銀行の指定(C 則 8-3-(e)) ② 資金を使用目的により、定期預金、普通預金等に振り分け、受取利息の増収を図る ③ 運営資金と事業資金を別個に管理する(C 則 8-3-(j)) ④ 預金通帳、印鑑並びにキャッシュカードの分離保管 ⑤ 銀行預金に際しては、ペイオフ制度を考慮する。

ペイオフ制度 平成 17 年度より実施されている。金融機関が破綻した場合、1000 万円までは元本とその利息は保証するが、超過額は破綻金融機関の精算配当に応じて支払われる

2. 各種収入及び支出の処理 ① 会計は受け取った全ての金銭を銀行に預金する(C 付則 3-5-(1)) ② 会計は理事会の承認によってのみ行う(C 付則 3-5-(2)) ③ 会計は収入支出とも原則銀行口座を通す

3. 帳簿等の保管 会計は収入支出の記録を保管することから(C 付則 3-5-(3))、金銭出納帳、銀行取引

出納簿、入出金伝票を保管 4. 物品購入

① 公式クラブ用品 イ) 国際協会は、公式クラブ用品についてクラブ幹事からの請求により、ライオン

ズクラブのみに販売しております。 ロ) 注文は所定の購入申込書により、ライオンズクラブ国際協会日本事務所へ行

い、支払は国際会費納入と同様です。

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

25

② 日本ライオンズ事務所 イ) ライオンズ必携等の印刷物を扱っています。 ロ) 注文は地区キャビネット事務局でとりまとめて行います。

日本ライオンズ事務所の任務 各複合地区共有・共同事務所として、各複合地区に共通する事務の処理

③ 公認指定業者 国際協会承認の公認指定業者よりの購入は、直接当該業者と取引してください。

5. その他の実務 ① 国際協会への会費等の滞納が無いようにしてください。(活動停止となる場合があ

ります。) ② 国際協会からの会費等の返戻や過誤納入による返戻金は、次請求の際に差し引き

精算されます。 ③ 誤請求を受けた場合、国際本部又は日本事務所へ理由を付して申し出てください。 ④ 国際会費請求書の到着遅延の場合、国際本部又は日本事務所へ申し出てください。

(理由は不要) 6. 税法に関する事項

① 法人税法上の取り扱い ライオンズクラブの会費及び入会金の取り扱いは、法人税法基本通達 9-7-15 の2 及び国税庁長官通達 2-15 により下記の通りとなります。

摘要 取り扱い 入会金及び経常(年)会費 交際費等

その他の会費 業務遂行上必要なもの 寄付金又は交際費等 上記以外のもの 給与

② 所得税法上の取り扱い 個人事業者の会費及び入会金については、所得金額の計算上、必要経費とは認められません。

③ 消費税法上の取り扱い イ) クラブとしての会費等の収入

クラブとしての会費等の収入は課税対象外ですが、各種チャリティ活動における物品販売等による収入は課税売上に該当します。但し、基準年度又は特定期間における課税売上高が 1,000 万円以下のクラブは免税事業者となります。

ロ) 会員の支払う会費等の取り扱い 会員の支払った会費等の取り扱いは、消費税法基本通達 5-5-3 及び 5-5-4 により下記の通りとなります。

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

26

摘要 取り扱い

入会金及び経常(年)会費 課税対象外取引

その他の会費 対価性がある 課税仕入 対価性がない 課税対象外取引 対価性が不明 課税対象外取引(注)

(注) ライオンズクラブ側で課税対象外としている場合

ライオンズクラブにおける源泉徴収義務について ライオンズクラブは、いわゆる「人格のない社団等」(権利能力なき社団 2)に該当します。

人格のない社団等は法人とみなされ3、所得税法の規定が適用されることになっております 。また、一定の報酬や料金の支払いをする者は、その支払の際、その報酬や料金について所得税及び復興特別所得税を徴収し、その徴収の日の属する月の翌月 10 日までに、これを国に納付しなければなりません4。

したがって、ライオンズクラブで行う例会、特別例会等においてゲストスピーカーに対して謝礼(報酬)をお支払する場合には、所得税及び復興特別所得税を源泉徴収し、これを支払月の翌月 10 日までに納付しなければならないことになります。

なお、各クラブで事務局員を雇用している場合には、既に毎月の給与に係る源泉所得税等の納付をされていると思いますが、報酬や料金に係る源泉所得税等の納付書は納付書の書式が異なりますのでご注意ください。

事務局員を雇用しておらず、給与の支払がないクラブについては、毎月の源泉所得税等は発生しませんが、給与支給額及び源泉所得税等額を零として納付書を所轄税務署に提出する必要があります。

また、給与、報酬又は料金の支払者は毎年 1 月 31 日までに前年の支払調書及び支払調書合計表を所轄税務署長に提出しなければなりません5。

2 狭義の「権利能力なき社団」となるためには、「団体としての組織をそなえ、そこには多数決の原則が行なわれ、構成員の変更にもかかわらず団体そのものが存続し、しかしてその組織によって代表の方法、総会の運営、財産の管理その他団体としての主要な点が確定しているものでなければならない」(最判 昭和 39 年 10 月 15 日民集 18 巻 8 号 1671 頁) 3 所得税法第 4 条 4 所得税法第 204 条第 1 項、震災復興財源確保法第 28 条第 1 項、第 2 項 5 所得税法第 225 条

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

27

2020 年オリンピック・パラリンピック協力支援金について

2014 年 6 月全国 8 複合地区議長連絡会議において「2020 年オリンピック・パラリンピック支援 5 カ年プログラム」が承認され、下記の要領で協力金活動を実施しております。

2017-2018 年度におきましても、各会員のご理解、ご協力をお願い申し上げます。 【2020 年オリンピック・パラリンピック協力支援 5 カ年プログラム 要領】

1. 全国目標額(5 カ年) 5 億円

2. 募集期間 2015 年 7 月から 2019 年 6 月

3. 協力金額 会員一人当たり(賛助会員・家族会員二人目以降すなわち家族会員の子会員を除く会員) 1 期 2,000 円×5 カ年=(合計 1 人 10,000 円)

【5 年間におけるメンバー一人当たりの内訳】

年度 支援金額 2014-2015 2,000 円 2015-2016 2,000 円 2016-2017 2,000 円 2017-2018 2,000 円 2018-2019 2,000 円

合計 10,000 円

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

28

eMMR サバンナと MyLCI について

報告はあらゆる組織にとって重要であり、国際協会は MyLCI ウェブサイトを導入するこ

とで報告が容易になるよう努力を重ねてきました。 国際本部にクラブ役員として報告されると、通常は新年度の最初の週に、MyLCI への招

待メッセージが E メールで届きます。MyLCI を初めて利用する役員は、5 月末から 7 月 1日まで MyLCI トレーニングエリア(練習サイト)にアクセスできます。MyLCI サイトにアクセスするにはユーザー名とパスワードの作成が必要となりますので、会員番号と個別の Eメールアドレスをご用意ください。MyLCI を利用したことがあれば、以前と同じユーザー名とパスワードを使用できます。7 月 1 日以降は、就いているクラブの役職に応じて全面的に MyLCI を利用できるようになります。使用している機能について質問があれば、MyLCIサポートパネルで答えを確認できます。登録、パスワード、または会員報告に関するご質問は [email protected] までお寄せください。 MyLCI ウェブサイトにアクセスするには、下記の手順に従うか、 http://mylci.lionsclubs.org/をクリックしてください。 (日本のライオンズは eMMR ServannA にあるリンクを通して MyLCI へアクセスする。)

国 際 協 会 ホ ー ム ペ ー ジ http://www.lionsclubs.org ま た はhttp://www.lionsclubs.org/JA/index.php を開く。

ページの上部中央のリンク「MyLCI」をクリックする。

クラブが定期的に提出する各種報告書と得られる情報を十分に確認し、熟知するようにしてください。これらの書式の印刷版は、国際協会ウェブサイトからダウンロードできます。

すべてのライオンズクラブは毎月会員報告を行う必要があります。会員動静がない月でも、クラブは「会員動静なし」との報告をしなければなりません。毎月報告を行えば、計算書の発行、ライオン誌その他の郵便物の発送、アワード受賞資格の把握が正確になるなどの利益が得られます。

クラブ会長および幹事は毎月、eMMRServannA を利用してオンラインで国際本部へ会員報告を行うことができます。eMMRServannA で報告された会員動静は直ちに記録され、ライオンズクラブ国際本部、地区および複合地区の役員や委員長が閲覧できるようになっています。当月分の報告は、その月の報告開始日から月末までの間に、いつでも行うことができます。(報告開始日は、地区によって異なります。)「会員動静なし」で報告した後に変更が

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

29

生じた場合でも、当月分であれば追加報告を行うことができ、関連の報告書はその通りに更新されます。当月分の報告期限は月末午前 12 時(シカゴ時間)です。

MyLCI サイトでは当月分の報告のみ受け付けておりますので、ご注意ください。会員動静を過去にさかのぼって報告することはできません。報告していなかった月の会員動静は、当月分で報告します。

到来していない月の会員報告を行うことはできません。 日本からは、eMMRServannA による報告のみで、紙の会員報告書は受け付けていません。

当月の 20 日(例えば 7 月 20 日、8 月 20 日など)までに届いた会員報告書は、同じ当月分として処理されます。 月例アクティビティ報告

ライオンであることの最もすばらしい点の一つは、地域社会に奉仕すると同時に、世界規模の人道的ニーズを満たせることです。クラブ幹事は、クラブのアクティビティをその都度報告すべきです。アクティビティ報告は、国際本部がライオンズの奉仕のインパクトを評価し、地区、複合地区、国際レベルのリーダーが各地のクラブのニーズや関心を把握する上で役立ちます。また、成功談によって仲間のライオンズの意欲を高める上でも有効であり、その年のアクティビティの検索可能な記録を残すことにもなります。

アクティビティ報告は、eMMRServannA にあるリンクから MyLCI へアクセスして行うことができます。クラブ会長と幹事は奉仕情報を報告・更新することができ、MyLCI へのアクセス権を持つすべてのクラブ役員はアクティビティ報告を閲覧できます。アクティビティが報告されると、地区および複合地区の役員と委員長はその内容を直ちに閲覧できるようになります。その月にアクティビティが行われなかった場合には、情報を入力する必要はありません。

日本のライオンズの場合、クラブ幹事はクラブのアクティビティを、eMMRServannA から MyLCI にアクセスして報告することができます。

オンラインで月例アクティビティ報告を行うと、クラブ幹事は以下ができるようになります。

クラブのアクティビティを説明する検索可能な記録をつける。 各アクティビティにつき写真を 2 枚までアップロードする。 「主要アクティビティ」ツールを使用して、繰り返し行っているアクティビティを

報告する。 奉仕の目標を入力し、クラブによるその達成度を追跡する。 「サポートセンター」パネルを役立てて、報告の特定の機能エリアに関する詳しい

説明とツールを確認する。 世界中の他のクラブや地区が共有しているアクティビティ(写真や事業の説明を

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

30

含む)を検索する。

クラブ幹事が MyLCI を利用すると、クラブのアクティビティが国際協会の年次奉仕状況報告書その他の各種概要報告書に含まれるようになります。これらの報告書は、MyLCI システムを通じて地区役員に提供されます。国際協会では現在、郵便、E メール、または Faxによる紙のアクティビティ報告書を受け付けていません。

アクティビティ報告は年間を通じて行うことができ、年度の報告期限は翌年度の 7 月 15日です。クラブが報告したアクティビティは、奉仕の行われた年度から 2 年間オンラインで閲覧できます。

アクティビティ報告に関する詳細は、国際協会ウェブサイトから「アクティビティ報告」のキーワードで検索してください。技術的な支援については、国際協会のサポートセンターまで、E メール([email protected])または電話(630-468-6900)にてお問い合わせください。

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

31

環境シンポジウム・環境への取組みについて

地球の健康は、いのちの源です。私たちが吸う空気や飲む水の質、食べ物や薬の供給、地

域社会の健全性と自然美、そして私たち全員の未来は、地球環境によって大きく左右されます。後世まで美しい地球を守るため、ライオンズとレオは木を植え、リサイクル事業を企画し、飲み水を提供し、あるいは町を清掃することで、地域で、世界で、環境問題に取り組んでいます。私たちは、健全な地球環境があらゆる命の安心な暮らしの基盤であると考えます。 植樹

樹木は健康な環境の保持に大切な役割を果たします。ライオンズ会員の植樹する樹木の 1本 1 本が、世界中の会員による大規模な取り組みの一環として、環境に大きな影響を与えています。 リサイクル

ライオンズは、再利用とリサイクルを通して廃棄物を削減することにより、「リデュース(ゴミの削減)、リユース(再利用)、リサイクル」の環境基本原則を実現します。ライオンズの環境に対する取り組みは、ライオンズクラブ、地区、複合地区の活動として、また環境意識の高い個々の会員の家庭で行われます。 地域清掃

ライオンズ地域清掃は、環境改善を目的とするすばらしい活動で、ライオンズ会員、レオ会員、地域住民が協力し合って行う「参加型」の注目度の高い奉仕活動です。

参加者はライオンズのロゴの付いた服を着て、ライオンズが作業していることを宣伝することができます。地域清掃の現場でライオンズ・ロゴを使うと、メッセージの認識を強化できます。 環境保全教育事業

ライオンズ緑化チームの環境保全教育事業は、環境の保護・保全の重要性について、人々に伝えることができます。

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

32

【ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 環境シンポジウム】 2017-2018 年度の大きな柱の一つとしての環境、この課題について広く共有して頂くため、環境シンポジウムを開催する予定です。詳細が決定次第ご案内を発信致しますが、多くのメンバーにご参加いただけますよう、お願い申し上げます。 日 時 2017 年 10 月 7 日土曜日

午前 8 時 30 分 受付開始 午前 9 時 00 分 開始 午前 11 時 30 分 終了

場 所 国立オリンピック記念青少年総合センター・カルチャー棟・大ホール 登録料 未定 現在、基調講演を 2 名の方に依頼をしております。

● 東京大学生産技術研究所名誉教授 山本良一先生 ● 環境大臣 山本公一先生 (打診中)

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

33

ライオンズクラブソング・コンペティションについて

1917 年にメルビン・ジョーンズがライオンズクラブを設立してちょうど 100 年を迎えま

す。以来 We serve を合い言葉に様々な奉仕活動を展開してきたことは皆様もご存知のことと思います。またマニラ LC よりスポンサーを受け、東京 LC が誕生して 65 年を迎え、諸先輩方の努力と貢献により素晴らしい奉仕団体に育ってまいりました。

しかしながら社会情勢などの影響も受け、徐々にライオンズクラブにおける奉仕人口が減少しているのも事実です。

ライオンズクラブの魅力のひとつとして、例会やアクティビティ、他の機会においてメンバーが集まり、奉仕活動に付いて考えたり、行動したり、また有意義な情報交換の場として役立っていることもあると思います。

そんな集まりを更に盛り上げ、楽しく出来る方法のひとつとして何があるのだろうかと考えました。

例会の中や周年行事、キャビネット行事の中で必ずライオンズクラブの歌が歌われます。クラブによっては自クラブの歌なども作っていて例会などで歌っているケースも多々見受けられます。長い歴史の中で培われてきた歌ではありますが、ご自身が入会した時には既に歌はあったかと思われます。

そこでライオンズクラブ設立 100 年を記念して、多くのメンバーが参加して 330-A 地区で新しいライオンズクラブの歌を作り、全日本から世界へ発信することは出来ないかと考えました。 なるべく多くのメンバーの方に参加していただき、今後の 100 年を見据え、歌い継がれる

新しいライオンズクラブソングを作ろうではありませんか。 ライオンズクラブソング・コンペティションの詳細につきましては、改めて文書等でご案

内致します。現段階における概要は次の通りです。

企画概要 1. 全日本レベル(全世界レベル)で親しまれるようなライオンズクラブソングを広くメン

バーより公募 ~公募に関しては完全に出来上がった歌でも良いですし、またワンフレーズや、鼻歌っぽいメロディーでも応募受付をします~

2. 集まった歌は、審査員チームにて審査の上、数曲を選出します。またワンフレーズや簡単なメロディーなども審査員チームにて検証し、どのように入れ込んで、曲に仕上げるかを検討し歌にしていきます。

3. 最終的にはライオンズクラブ 100 周年記念事業の一環としてライオンズクラブ 330-A 地区が主体となり一枚の CD を完成させる予定です。 ~この CD には現状のライオンズソングなども入れ込み、コンプリートアルバムとしてプレスします~

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

34

スケジュール概要 2017 年7月 24 日 第 1 回キャビネット会議において企画案を審議 2017 年 7 月 25 日 公募開始 2017 年 10 月 31 日 公募締切 2017 年 11 月 第一次審査 2017 年 12 月 最終審査 2018 年 1 月 レコーディング 2018 年 1 月 29 日 賀詞交歓会において審査結果発表 2018 年4月 14 日 第 64 回年次大会において楽曲披露及びアワード表彰

募集カテゴリー

ブロック 1 歌詞及び曲 完成された一曲の歌 ブロック 2 歌詞のみ 完成された一曲の歌詞 ブロック 3 歌詞の一部 キーワードや歌詞の一部のフレーズなど ブロック 4 曲の一部 サビ部分のメロディーなど ブロック 5 作曲 完成された一曲の歌詞に対する作曲

応募方法(予定) ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区ホームページに応募して頂く方法 専用アカウントを設定しメールで応募して頂く方法 LINE に専用アカウントを設定し応募して頂く方法

※ なお、音源については MP3 又は MPEG4 による受付を予定しています。

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

35

会員増強について

どのクラブも、その奉仕目標を達成するには会員が必要です。新会員はクラブに新鮮な発

想を吹き込み、新しい事業を提案してくれたり、地域の改善につながる方法を提供してくれます。創立百周年祭の開催中に新会員を招請して、期間限定の 100 周年記念会員増強賞を受賞しよう!

クラブが新しい会員を迎えやすいよう、ライオンズクラブ国際協会では、ライオンズクラブに入会し地域にボランティア奉仕することを望む地域住民のために、複数の会員形態をご用意しています。 会員制度

通常の会員籍に加え、ライオンズクラブ国際協会では家族、大学生、元レオ会員、そして若い社会人のために特別な会員プログラムを設けています。 通常の会員

ライオンズの標準的な会員籍は、ボランティアや地域奉仕を行い、世界をよりよい場所にすることに関心のある地域住民に適しています。通常の会員は入会費(US$35)と、通常額の国際会費(US$43)を支払います。これに加え、地区会費、複合地区会費、クラブ会費が課されます。 家族会員

家族会員プログラムは、家族が同じクラブに入会する場合、特別な会費割引を受けられる制度です。1 人目の家族会員(世帯主)は通常額の国際会費(US$43)を支払い、2 人目以降最高 4 人までの有資格の家族は国際会費が半額(US$21.50)となります。1 回限りの入会費(US$35)に関しては、家族会員全員が支払います。

家族会員プログラムの対象となるのは、(1)ライオンズへの入会資格があり、(2)現在同じクラブに在籍しているか、入会しようとしており、かつ(3)同一世帯に居住するとともに血縁、婚姻、またはその他の法的関係によって結ばれている家族です。家族会員として会費の割引を受けるには、オンライン月例会員報告システムで会員登録をする際、家族証明の箇所に必要事項を入力します。新たにクラブを結成する場合は、チャーターメンバー報告書で証明を行います。 学生会員

学生会員プログラムは、学生が新しい友達を作りながら、同時に地域で人助けをするチャンスを得られる制度です。教育機関に在籍している法律上の成年から 30 歳までの学生は、

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

36

入会費またはチャーター費が免除され、国際会費は半額(US$21.50)となります。30 歳を超える学生がキャンパス・ライオンズクラブに入会する場合には、入会費 US$10 及び通常額の国際会費を納めます。学生会員として会費の割引を受けるには、オンライン月例会員報告システムで会員登録をする際、学生会員証明の箇所に必要事項を入力します。新たにクラブを結成する場合は、チャーターメンバー報告書で証明を行います。 レオ・ライオン会員

レオ・ライオン会員制度は、レオクラブに少なくとも 1 年と 1 日在籍した成人年齢から30 歳までの現または元レオが、ライオンズの会員としてボランティアを続けられるようにする制度です。レオ・ライオンは、入会費またはチャーター費が免除となり、国際会費は半額(US$21.50)となります。レオ・ライオン会員として会費の割引を受けるには、クラブチャーター申請書に添えてレオ変換証明書及びレオ奉仕歴報告書を提出するか、オンライン月例会員報告システムで会員登録をする際に証明を行います。レオ・ライオンが友達を誘いやすいよう、レオ・ライオンズクラブに入会する成人年齢から 30 歳までの若年者に対しても、レオ・ライオンと同様の会費割引・免除が適用されます。 元レオ会員

レオクラブに少なくとも 1 年と 1 日在籍し、30 歳を過ぎた元レオは、ライオンズクラブに入会する際の入会費またはチャーター費が免除されます。免除を受けるには、クラブチャーター申請書に添えてレオ変換証明書及びレオ奉仕歴報告書を提出するか、オンライン月例会員報告システムで会員登録をする際に証明を行います。

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

37

LCIF について

世界中のライオンズは、人々の役に立ちたいという偉大な精神と献身的な活動によって

団結しています。ライオンズクラブ国際協会は、主要な人道組織の 1 つであり、その正式な慈善組織であるライオンズクラブ国際財団(LCIF)は、ライオンズの地域及び世界での人道奉仕活動に援助金を支給して、ライオンズの善意の活動を支援しています。 ライオンズの奉仕活動を支援

LCIF は、視力問題との闘いから大規模災害への救援、青少年への価値あるライフ・スキルの提供まで、ライオンズによる世界中の人々の生活改善を支援しています。LCIF が交付金プログラムを通じてライオンズの大規模事業を支援しているからこそ、ライオンズは地域社会及び世界のコミュニティーでの影響力を増しており、世界中でよりいっそう多くの人々の役に立っています。 LCIF の資金源は個々のライオンズ会員

210 の国と地域の 140 万人以上のライオンズ会員からの寄付が、LCIF の収入の大部分を構成しており、これによって LCIF は主要な人道団体となっています。ライオンズは自身の寄付の重要性を理解しており、LCIF に託された資金が地域社会に活かされ、多くの人生を変える事業をサポートするために使用されていることを知っています。 持続的で効果的なパートナーシップ

LCIF は地域、国、国際レベルで他の財団や企業、政府機関との効果的なパートナーシップを通じて受け取った寄付金を活用しています。LCIF が 2007 年のフィナンシャル・タイムズの独自調査で提携相手として世界ナンバーワンの NGO に選ばれたことは、名誉なことです。 主要な奉仕の分野

地域社会に奉仕して人道的ニーズに対応するというライオンズの使命を支援するため、LCIF は次の重点分野で援助交付金を支給しています。

• 視力を守る • 青少年育成 • 災害救援活動の実行 • 人道奉仕活動

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

38

人々の暮らしを改善 LCIF とライオンズは何百万人という人々に手を差しのべ目に見える成果を上げています。

次のような成果があります。 • 3,000 万人以上を対象に重度の視力低下を予防 • 1 億 5,330 万人を超える河川盲目症を治療 • 90 か国で 1,300 万人以上の生徒と 60 万人以上の教育者が青少年育成プログラム

「ライオンズクエスト」に参加 • 615 の眼科医院/診療所/病棟を建設または拡張 • サイト・フォー・キッズを通じて 1,900 万件を超える児童視力検査を実施 • オープニング・アイズを通じて 85 か国 350,000 人のスペシャル・オリンピックス

の選手に視力スクリーニングを実施 我々の昨年の実績

会計年度 2015-2016 年に、我々は総額 4,520 万ドルを超える 453 件の援助交付金を通じて世界中の人々の生活を支援しました。次のような成果を得ました。

• 9,480,060 ドルの災害関連の交付金を通じて 50 万人の人々を援助 • 13,874,392 ドルの人道支援交付金を通じて 3,994,860 人の人々を援助 • 1,437,287 ドルの四大交付金を通じて 19 か国でライオンズクエストを拡大 • 7,965,350 ドルの交付金を通じてはしかと風疹に対する数百万人の児童の予防接種

を援助 • 12,994,255 ドルの視力ファースト交付金を通じて 2,200 万人以上の人々に眼科医

療サービスを提供して、51 件の眼科医療施設を改善及び 23,643 人の眼科医療専門家の研修を実施

10 億ドルのインパクト

1968 年の創立以来、LCIF は 1 万 3,000 件以上の事業に総額 7 億ドルを超える資金援助を行ってきました。LCIF はこれからも、世界各地の必要とされる場所で人道的奉仕プロジェクトへの支援を継続していきます。

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

39

ライオン誌 2017 年 5 月号 特集記事(LCIF)

特集:LCIF

ライオンズの心を代表する LCIF──交付金事業視察リポート

2016-2017 年度 LCIF 理事長 山田實紘

「国際協会の会長はライオンズの Head(頭)を代表するが、財団の理事長はライオンズの Heart(心)を代表する仕事だ」

ある元国際会長が、ライオンズクラブ国際財団(LCIF)理事長の仕事について述べたこの言葉は、私の脳裏に深く刻まれています。 LCIF 理事長が世界各地を訪問する際に

は、大きく分けて二つの目的があります。一つは、LCIF の交付金によって、あるいはグローバル・パートナーシップに基づく資金提供によって行われているさまざま な奉仕事業を自らの目で見、事業にかかわる人々やライオンズの話を自らの耳で聞いてその効果を確認し、それを広く PR すること。そしてもう一つは、LCIF への寄付に感謝を示すと共に、その寄付が適切に扱 われ、世界中で助けを必要とする人々のために役立っていることを伝えて、更なる協力を呼び掛けることです。 LCIF 理事長に就任してからは国際会長の任期中以上に、世界のライオンズが取り組む

奉仕事業の中身を詳しく把握することが出来るようになりました。ライオンズクラブの奉仕の神髄を目の当たりにし、会員の思いやりあふれる寄付を最大限活用していくのが、LCIF理事長の務めであり、「心を代表する」という言葉はまさに言い得て妙だと感じます。

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

40

オーストラリア:命を救う最先端プロジェクト

今年度 LCIF 理事長に就任して最初の訪問先は、オーストラリア・シドニーのガーヴァン医学研究所とシドニー子ども病院でした。この事 業は前年度、私が国際会長の時にオーストラリアのライオンズから申請を受け、LCIF 理事会で議論を重ねた結果、私自身のサポートがある意味後押ししたような形で承認されました。ライオンズの事業としてはあまり例のない最先 端医療分野への支援であり、特定の小児がん患者にのみ支援が与えられるようにも受け 取られる事業だったために、再三にわたり申請の見直しがなされた末、やっと実現にこぎつけたのです。そうした経緯から、自分の目で現場を確認したかったというのが、真っ先 に視察に訪れた理由の一つです。 事業内容を簡単に説明しますと、まず重度小児がんの子どもたちのゲノム(遺伝情報)

を解析し、そのデータを基にその子に最適な治療方法を短期間に見極めます。そしてゲノ ム解析データと治療データを国際データベース化し、最終的には小児がんで死亡する子どもをゼロにすることを目指します。そのために、LCIF 交付金によってシドニーで3年 間に400人の子どもたちのゲノム解析を行い、これを手始めとしてデータベースのネットワークを拡大していくというのがこのプロジェクトです。

ガーヴァン医学研究所を訪れ、小児がんの子どもの命を救うゲノム解析プロジェクトの現場を視察

例えば、視力保護プロジェクトで発展途上国の人々にトラコーマの手術をする、といった

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

41

伝統的なライオンズのプロジェクトも重要ですし、今後も継続していきますが、私は新しい分野、特に子どもの未来を切り開くような取り組みに、どんどん挑戦していくべきだと思っています。特に強調したいのは、このプロジェクトは単に LCIF の資金を投入するだけのものではないということです。長年にわたり、シドニー子ども病院の小児がんの子どもたちのために奉仕アクティビティを実施してきたオーストラリア・ライオンズが、その強いつながりと信頼に基づき、国内のライオンズ全体で取り組んでいるのがこのプロジェクトです。このゲノム・プロジェクトによって、命が助かる子どもたちがいる。LCIFに寄せられた寄付が交付金となり、文字通り命を救っていく現場を目にすることは、私にとっても大きな励みになりました。

台湾:視力を守るネットワークの構築

LCIF への寄付で日本と肩を並べるほどの貢献をしている 300 複合地区・台湾への訪問では、寄付だけでなく交付金事業にも献身的に取り組んでいることに強い印象を受けました。 LCIF に対して多額の寄付をしているから

交付金をもらうのは当然だという考え方には、私は賛同出来ません。しかし、寄付による貢献が誇りとなって LCIF への関心がより一層高まり、コミュニティーのために台

日本家屋を使ったチャリティーパークのオープン・セレモニー 湾のライオンズ全体で委員会を立ち上げて 資金を出し合い、リハビリテーション・センター設置の他にも大学医学部と提携してマニュアルを作成し、各地区でプロモーションを行っていくという説明がありました。

現在の視力ファースト交付金プログラムは、一回限りの手術や設備の寄贈といった単発的な事業ではなく、この台湾のネットワーク構築のように長期的な状況の改善につながる事業を承認の対象にしています。こうしたいわば「魚を与えるのではなく釣り方を教える」というような事業は、組織作りから腰を据えて取り組まなければならないため、物 品を購入して提供するだけの事業よりも大きな苦労を伴うものです。しかしだからこそ、ライオンズとしてのやりがいやリーダーシップを発揮する機会も大きく、地域に継続的なインパクトを与える結果につながります。

台湾ではまた、老朽化した戦前の日本家屋をライオンズが改修し、公園に隣接したそのスペースを起業家の会員に貸し出して、収益の一部を LCIF へ寄付するという、小さいけれども創意工夫あふれる活動も視察しました。この日本家屋は戦前の趣を残す畳敷きもそのままに改修されており、地元ライオンズが「日本との友情のシンボルだ」と話してい

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

42

たのが心に残りました。

インド:貧しい女性たちに可能性の扉を開く

LCIF 理事長として各地を訪問すると、その地域のライオンズが最も誇りにしている大規模な事業を紹介されることになります。 インド・カルカッタでは LCIF がパイロット・プログラムとして 2014 年に承認したマ

イクロエンタープライズ開発事業の一つを訪問しました。大都市カルカッタから1時 間弱のガンガダルプール(Gangadharpur)は、まさに日常が貧困そのものの村で、ほとんどの世帯が1日2㌦以下で暮らしているということでした。 このプログラムは、貧しい人々が小規模な事業を始めるための資金として、極めて低い

利息で少額の貸付を行う事業です。322 複合地区では地元のマイクロファイナンス銀行と提携してこの事業に取り組み、既に 900 件近い融資を行い、更に事業を拡大しています。インドのマイクロエンタープライズ開発事業は、対象者を女性に限定している点が特徴です。現地を案内してくれた家族及び女性国際コーディネーターのサンギータ・ジャティア元国際理事は、これまでに貸し付けた 900 件で返済の滞納や不払いはゼロだと、誇らしげに教えてくれました。融資を受けた女性たちは地域ごとに 20 人ほどのグループを作り、毎月銀行の担当者が村に集金に訪れる日には帳面を持って集まり、返済をするのだそうです。返済はグループの連帯責任で、その月に返済が出来ない人の分はグループ内で補い合う仕組みです。女性たちは貸付を受けた資金でさまざまな小さな事業を始め、家計を潤しています。古新聞を買い取ってスナック菓子を入れるような紙袋を作り食料品店に売る事業を始めた人、1匹のヤギを飼育してミルクを売る人、小さな雑貨店を開いた 人などです。私の訪問に合わせて集まってくれた女性たちは、事業を開始したことで子どもを学校に通わせられるようになった、生活が楽になった、と生き生きとした表情で報告 してくれました。

マイクロファイナンスには一部に批判もありますし、ライオンズの事業として必ずしもどこでも実施出来るものではないでしょう。しかし、深刻な貧富の差があるインドにおいては確実に効果が表れており、ライオンズがその成果を誇りとして真剣に取り組んでいることは明らかでした。世界中で画一的な事業をする必要はなく、ニーズのあるところで自分たち

マイクロファイナンス事業の融資を受けて刺繍工房を立ち上げた女性 の全力を尽くして支援をする、それがラ イオンズだと改めて感じます。

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

43

カナダ:ライオンズが運営する犬の学校

カナダのトロントでは、ライオンズが長年にわたりガイド犬の育成と提供を行うライオンズ・カナダ・ドッグガイド財団を運営。市民に愛され、高く評価されています。 廃校を譲り受けて開設した施設には大きな犬舎が

あり、盲導犬だけでなく、聴導犬、介護犬やセラピ ー・ドッグが訓練を受けています。その訓練のデモンストレーションを見せてもらいました。ここで育成されたガイドドッグを譲り受けるためには、希望者は数日から数週間、この施設に滞在して訓練を受ける必要があります。申請後、ガイドドッグの必要性と資格が認められた人たちは、全て無償で訓練を受けて、犬を譲り受けることが出来ます。そのため、カナダ全土から希望者がやってくるそうです。滞在者のための宿舎も視察しましたが、私も喜んで滞在したいと思うぐらい、とても快適な空間でした。 障害を持った人々にとって、犬がいかにすばらしいパートナーになるかは、皆さんよく

ご存じだと思います。盲導犬やガイド犬の育成を支援する募金活動に取り組んでいる日本のクラブも少なくないでしょう。この施設を訪問していた時にも、訓練を受けている方のご家族からライオンズへの感謝の言葉をたくさん耳にしました。 私が感銘を受けたのは、カナダ全土から希望者が集まってくるこれだけの施設を、ライ

オンズが自らオーナーシップを持って運営しているということです。もちろん、実際の訓練士や施設の管理は雇用されたスタッフが担い、企業やその他さまざまなパートナーの支援を受けていますが、元国際理事や地区ガバナー、その他ライオンたちが「パトロン」のリストに名を連ね、「ライオンズの学校」として複合地区全体が誇りを持ち、積極的に運営に関与しています。年に一度、地区のクラブ対抗ドッグ・レースをここで行ったり、資金獲得のために協力して盛大なウォーキング大会を開催したりしています。必要に応じて LCIF 交付金を申請して援助を受けながら、地元においてはライオンズの「顔」となる事業として定着しているのです。こういった事業の積み重ねがあれば、地域の人々から「ライオンズって何?」と言われるようなことはないだろうと思います。

LCIF 理事長の任期が終わる今年6月までに、ドイツの国際平和村、トルコの難民支援

など、訪問を予定している事業がまだ数多くあります。現地でどのようなライオンズに出会い、どのような活動を見ることが出来るのか、非常に楽しみにしています。 各国で視察した多種多様なライオンズの活動で、その国の会員たちが具体的にどんな取

り組みをしているのか、その情報を日本のライオンズの皆さんに伝えることも私の責任の一つだと受け止めています。日本でもこのような事業が出来るのではないか、この手法を日本に取り入れてはどうか、そんなことを常に考え、「よし、やってみよう」という意

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

44

欲のあるライオンがいれば、私の経験を共有し、世界中の知己を紹介していく。国際会長、そして LCIF 理事長として仕事をする機会を頂いたわけですから、私の得た知識と経験を今後の日本ライオンズのために役立ててほしいと願っています。

ブラジルでライオンズが支援する子どもたちの歓迎を受ける ドイツ国際平和村は戦争で傷ついた子どもたちを助けている

エジプトのスペシャルオリンピックスの大会でアスリートと記念撮影 3 月 4 日、ニューヨークで開かれた国連ライオンズ・デーで女性リーダーと共に

ライオンズクラブ国際協会 330-A 地区 次期三役セミナー

45

MEMO

We serve ZERO to ONE