ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論...

28
1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: [email protected] TEL: 0761-51-1726

Transcript of ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論...

Page 1: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

1

ソフトシステム方法論

北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科

吉田 武稔Email: [email protected]

TEL: 0761-51-1726

Page 2: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

2

システムとは

個々の要素の集合であり、これらの要素は、この集合がひとつの個別体としての特性を持つ全体を構成するように相互に結びついているもの

システム入力 出力

Page 3: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

3

システムシステム

りんご みかん

X = { りんご }, Y = { みかん }

S = { ( りんご, みかん) } ⊂ X × Y

S

「りんご」を「みかん」に交換するシステム

交換するやり方(行為)はいろいろとある!

Page 4: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

4

システムシステム

みかんを3個持っている状態

りんごを2個持っている状態

りんごりんごを1個、みかんを2個持っている状態

りんごを1個、みかんを1個持っている状態

りんごりんごが好き

ちょっと満足!

みかん1個をりんご1個に取り替える

Aさん

Bさん

Aさん

Bさん

Page 5: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

5

観念

反省/批判

実践

思考とは(知識創造)

概念(concept)は、事物の本質をとらえる思考の形式であり、言語に表現され、その意味として存在する。

観念(idea)は、思考の対象となる意識の内容・心的形象の総称。

Page 6: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

6

システム思考とは

システム思考とは、「システム」という言葉で捉えた全体性という特別な概念を意図的に使用し、我々の思考を秩序づけるものである。

P.Checkland(高原他訳): システム方法論、1988

Page 7: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

7

全体とは

システム思考の核となる概念

複合体である全体には、その全体性に関連した特性が見られる(創発特性)

階層構造が存在する

全体は各要素の単なる総和ではない(還元論との対比)

(例)生物: 原子、分子、細胞、器官、有機体

Page 8: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

8

(意図的)人間活動システム

創発特性,階層構造,およびコミュニケーションとコントロール・プロセスをもち,変化する環境の中で,原理的には生存できる全体という抽象的観念

Page 9: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

9

SSM:7つのステージ

1. 問題状況を現すリッチピクチャを描く

2. リッチピクチャから課題や論点を明確にする

3. 課題または論点に対する意図的活動のもとになる

基本定義を創る

4. 基本定義から概念モデルを構築する

5. 現実と比較し、実践のための行為を論理的に導出する

6. 組織の文化、風土、利害関係などを考慮し、最終的な

実践のための行為を決定する(アコモデーション)

7. 決定した行為を実践する

システム思考

Page 10: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

10

背 景

ソフトシステム方法論

•方法論適用の形式的な手順(7ステージ公式)•全体で行為を決定するという視点の欠如•本質的な行為導出の困難さ

リッチピクチャ

課題/論点

基本定義 概念モデル

自省行為の実践

行為の決定

現実と比較し、行為を探索

可働性効率性有効性

(例)組織変革のための行為の導出

方法論自体の変化

システム思考

Page 11: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

11

例 題

Page 12: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

12

リッチ・ピクチャ

Aさん

Bさん

Cさん

私(マネジャ)

みかんを3個もらった

りんごを2個もらった

バナナを1本もらった

何ももらっていない

何とかしたい

みんなを満足させたい!

もっと成果を出したい!

今一歩、努力が必要だよね!

不満足そう

満足そう

満足そう

みかんを1個、りんごを1個、もらいたいなぁと言っていた

Page 13: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

13

課題と論点

Cさんを満足させる

もっと成果を出す

みんなを満足させる

課題: (やるべきこと)

論点: (議論すべきこと)

みんなを同時に満足させることは可能か?

Cさんが満足するともっと成果がでるのか?

Page 14: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

14

基本定義 - XYZ公式

「Xを行うためのシステム」

「YによってXを行うシステム」

「Zを達成するために、YによってXを行うシステム」

「X=何を(what)」行うかは決まっているが、それを「いかに(how)」行うかについては、自由に決定できる。(X=T(Transformation)

2)特定の方法Yに限定したいならば

Z=O(Owner)の長期的な狙いに関連

YがXを行う際の適切な方法になっていることが必要

3)完全な基本定義の核になる変換は、

1)もっとも簡単な基本定義は、

Page 15: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

15

基本定義 - 例

家屋の見栄えを良くするために(Z)、家屋の全体的な装飾に合わせながら、ハケで塗るという通常のやり方(Y)によって、庭の塀にペンキを塗る(X)、家主が所有し、自ら実行するシステム

見栄えの悪い家という状況

見栄えの良い家という状況

庭の塀にペンキを塗る

世界観: 塀にペンキを塗ると、家の見栄えをよくすることができる。

Page 16: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

16

基本定義

全体の成果をもっと出すために(Z)、Cさんを満足させることにより(Y)、みんなを満足させる(X)システム

成果が不十分な状況

成果が十分な状況

みんなを満足させる

世界観:みんなを満足させると、成果をもっと出すことができる。

Page 17: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

17

基本定義 - CATWOE分析

全体の成果をもっと出すために(Z)、Cさんを満足させることにより(Y)、みんなを満足させる(X)システム

C: みんな(Aさん、Bさん、Cさん、Mさん)

A: みんな

T: Cさんが不満足 → みんなが満足

W: みんなを満足させると、もっと成果を出すことができる

O: Mさん

E: 新たにくだものを買わない

Page 18: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

18

概念モデルの構築 Cさんを満足させるシステム:素朴なモデル

Aさんからみかんを1個もらう

Bさんからりんごを1個もらう

Cさんにそれらをあげる

パフォーマンスの判定基準を決める

活動をモニタする

コントロールを行う

可動性

有効性

活動をモニタする

コントロールを行う

パフォーマンスの判定基準を決める

効率性

これによってCさんは満足するか?

行為は 小で済むか?もっと成果が出るか?

これによってみんなは満足するか?

「成果が十分に出る状況」への変換をもたらすために必要と考える主要業務(主要な行為)

この中の行為は 大でも7±2個が目安。(ミラーの法則)

Page 19: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

19

概念モデル(あるべき姿のモデル)

現実世界

観念の世界概念モデル

モデル

観念の世界

実在の世界

比較(対話やディベート)行為

実在の世界

実践

学習 (パターン)

Page 20: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

20

現実との比較

• Aさんからみかんを1個もらう

– Aさんはまだみかんを1個持っているか?

– Aさんはみかんを1個提出しても、まだ満足か?

– Aさんは、提出したみかんをCさんにあげることに

抵抗しないか?

– その他、、、

Page 21: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

21

現実との比較

• Bさんからりんごを1個もらう

– Bさんはまだりんごを1個持っているか?

– Bさんはりんごを1個提出しても、まだ満足か?

– Bさんは、提出したりんごをCさんにあげることに

抵抗しないか?

– その他、、、

Page 22: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

22

現実との比較

• それら(みかん1個、りんご1個)をCさんにあ

げる– Cさんは満足か?

– それによりCさんは成果を出すか?

– その他、、、

Page 23: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

23

ディベートまたは対話

論題1:Aさんはみかんを1個提出しても、まだ満足か?

論題2:Aさんは提出したみかんをCさんにあげることに抵抗しないか?

論題3:Bさんはりんごを1個提出しても、まだ満足か?

論題4:Bさんは提出したりんごをCさんにあげることに抵抗しないか?

論題5:Cさんはみかん1個、りんご1個をもらうと成果を出すか?

Page 24: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

24

行為の決定 - その1

• MさんがAさんからみかんを1個もらう

• MさんがBさんからりんごを1個もらう

• MさんがCさんにそれらをあげる

Page 25: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

25

行為の決定 - その1

• ディベートまたは対話により、– 「Aさんはみかんを1個提出しても、まだ満足である」という結論

– 「AさんはCさんにそのみかんをあげることに抵抗しない」という結論

– 「Bさんはりんごを1個提出しても、まだ満足である」という結論

– 「BさんはCさんにそのりんごをあげることに抵抗しない」という結論

– 「Cさんは、みかんとりんごを1個ずつあげることにより、成果を出す」という結論

Page 26: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

26

行為の決定 - その2

もし「Bさんはりんごを1個提出したら不満足」という結論

論題: Cさんはみかん1個をもらうだけでも満足か?

(行為の例)当座はみかんを1個だけあげて様子をみよう!

・・・

Page 27: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

27

ソフトシステム方法論の拡張

知識ビジョン

コンセプト

リッチピクチャ

課題/論点

基本定義 概念モデル

自省行為の実践

行為の決定

現実と比較し、行為を探索

可働性効率性有効性

従来のSSM

境界制御の原理(*) 包括的存在(*)

(駆動目標)

(*)M.ポランニ:暗黙知の次元

Page 28: ソフトシステム方法論...2006/02/04  · 1 ソフトシステム方法論 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 吉田 武稔 Email: yoshida@jaist.ac.jp

28

参考文献

RF1 M.Polanyi: The Tacit Dimension,Routledge, 1967年佐藤訳:暗黙知の次元、紀伊国屋書店、1,456円+税、1980年高橋訳:暗黙知の次元、 筑摩書房(ちくま学芸文庫)、900円+税、2003年

RF2 D.Q.マキナニー(水谷訳):論理ノート、ダイヤモンド社、1,600円+税、2005年RF3 B.ミント(山崎訳):考える技術・書く技術、ダイヤモンド社、

2,330円+税、1995年RF4 E.B.ゼックミスタ、J.E.ジョンソン:クリティカルシンキング(入門篇)、

北大路書房、1,900円+税、1996年RF5 清水幾多郎:論文の書き方、岩波書店(岩波新書)、700円+税、2002年RF6 P.チェックランド、J.スクールズ:ソフトシステムズ方法論、有斐閣、

1994年(絶版)RF7 野中、竹内(梅本訳):知識創造企業、東洋経済新報社、2,000円+税、1996年RF8 吉田:経営情報学会2005年度秋季全国研究発表大会、福岡、11月12,13日、2005年