山手トンネル利用ガイド...A地点 C地点 D地点 B地点 中環大井南 C2 0i-minami...

9
N 至 中央道 至 東名 至 羽田 至 横浜 至 東北道 至 大宮 熊野町ジャンクション 西新宿 ジャンクション 大橋 ジャンクション 大井 ジャンクション 大井 新宿 池袋 大橋 東関東道 熊野町ジャンクション (10・11 ページ) 西新宿ジャンクション (8・9 ページ) 大橋ジャンクション (4 ~ 7 ページ) 大井ジャンクション (3 ページ) 至 東関東道 中野長者橋 出入口 C24 外回り 内回り N 至 東名 至 中央道 ■赤色 東北道方面 ■赤色 東北道方面 ■青色 東名方面 渋谷線 至 都心環状線 至 横浜 初台南 出入口 C23 西池袋 出入口 C25 高松入口 C28 西池袋 出口 C26 北池袋 出入口 509 C20 五反田 出入口 C22 富ヶ谷 出入口 中環大井南出口 C18 新宿線 ■赤色 都環方面 ■青色 湾岸線方面 外回り 内回り 至 都心環状線 至 都心環状線 ■青色 湾岸線方面 至 大宮 至 東北道 ※中央環状線山手トンネルから 都心方向へは行けません。 ※都心方向から 中央環状線山手トンネルへは 行けません。 ※中央環状線山手トンネルから 都心方向へは行けません。 ※都心方向から 中央環状線山手トンネルへは 行けません。 ※中央環状線から都心方向へは行けません。 ※都心方向から中央環状線へは行けません。 ※中央環状線から都心方向へは行けません。 ※都心方向から中央環状線へは行けません。 板橋ジャンクション 山手トンネル利用ガイド 首都高 中央環状線 首都高速中央環状線 山手トンネル 3車線⇒4車線化 2018年3月18日完成! 山手トンネルの注意ポイントを写真とイラストで詳しく紹介 もう迷わない、 山手トンネル 完全攻略

Transcript of 山手トンネル利用ガイド...A地点 C地点 D地点 B地点 中環大井南 C2 0i-minami...

Page 1: 山手トンネル利用ガイド...A地点 C地点 D地点 B地点 中環大井南 C2 0i-minami B横浜 Yokohama Haneda 東京湾 アクアライン Tokyo wan 出口C18 EXIT Aqua-line

p12 p1

N

至 中央道

至 東名

至 羽田 至 横浜

至 東北道

至 大宮

熊野町ジャンクション

西新宿ジャンクション

大橋ジャンクション

大井ジャンクション大井

新宿

池袋

大橋

至東関東道

熊野町ジャンクション(10・11ページ)

西新宿ジャンクション(8・9ページ)

大橋ジャンクション(4~ 7ページ)

大井ジャンクション(3ページ)

至 東関東道

中野長者橋出入口

C24

外回り内回り

N

至 東名

至 中央道

■赤色東北道方面

■赤色東北道方面

■青色東名方面

渋谷線

至 都心環状線

至 横浜

初台南出入口C23

西池袋出入口C25

高松入口C28

西池袋出口C26

北池袋出入口509

C20

五反田出入口

C22

富ヶ谷出入口

中環大井南出口C18

新宿線

■赤色 都環方面

■青色湾岸線方面

外回り

内回り

至 都心環状線

至 都心環状線

■青色湾岸線方面

至 大宮

至 東北道

湾岸線

※中央環状線山手トンネルから 都心方向へは行けません。※都心方向から 中央環状線山手トンネルへは 行けません。

※中央環状線山手トンネルから 都心方向へは行けません。※都心方向から 中央環状線山手トンネルへは 行けません。

※中央環状線から都心方向へは行けません。※都心方向から中央環状線へは行けません。

※中央環状線から都心方向へは行けません。※都心方向から中央環状線へは行けません。

板橋ジャンクション

道路緊急ダイヤル #9910 首都高への通報方法

首都高速道路の情報は…

首都高交通管制室と通話できます

緊急事態発生!!

事故・故障・落下物あらゆる緊急事態 #9910

携帯電話・スマートフォン・PHS・固定電話から

音声ガイダンスの途中で操作は可能です

自動音声ガイダンスに従い道路の番号を選択

首都高は❶を押す

第5版2018.4

山手トンネル利用ガイド首都高 中央環状線

首都高速中央環状線山手トンネル

3車線⇒4車線化2018年3月18日完成!

山手トンネルの注意ポイントを写真とイラストで詳しく紹介

もう迷わない、山手トンネル完全攻略

《首都高速道路のお問い合わせ》■ 首都高お客様センター

《24時間の最新交通情報!》■ テレフォンサービス(自動音声)

■ リアルタイム交通情報サイト 「mew-ti」�����//������������������� ��/

■ テレフォンサービス(自動音声)出発路線指定(プッシュ回線専用) TEL.03-5632-2233首都高速全域 TEL.03-5632-2222

営業時間 7:00~20:00(年中無休)耳が不自由な方へのFAX通信 FAX.03-3249-1161

TEL.03-6667-5855

ミューティー

iPhoneアプリダウンロードはこちらiOS 9.0以上

AndroidアプリダウンロードはこちらOS 4.0以上

エスコートライト運用中!

2016年12月1日(木)より、中央環状線(内回り)山手トンネルの中野長者橋付近においてエスコートライトの運用を開始しました。エスコートライトは、路側に設置した灯具の光を進行方向へ流れるように点灯させ、速度低下を防ぐ渋滞対策装置です。この設置区間は、上り勾配があることから、平日の朝ピーク時を中心に夕方にかけて渋滞が発生している状況です。なお、3号渋谷線(下り)池尻付近にも設置しており、そこでは最大通過台数が約3%向上し、効果が継続しています。

進行方法へ光が流れていきます

Page 2: 山手トンネル利用ガイド...A地点 C地点 D地点 B地点 中環大井南 C2 0i-minami B横浜 Yokohama Haneda 東京湾 アクアライン Tokyo wan 出口C18 EXIT Aqua-line

地点A

地点C

地点D

地点B

中環大井南C2 0i-minami 横浜B

YokohamaHaneda

  東京湾アクアラインTokyo wanAqua-lineEXIT出口 C18 1

東関東道Higashi-kanto

中環大井南C2 0i-minami

横浜大井OiJCT

Yokohama

出口 C18

1

B B11 Haneda

  東京湾アクアラインTokyo wanAqua-line

東関東道Higashi-kanto B

中環大井南C2 0i-minami

横浜Yokohama

出口 C18

1

B11

Haneda

  東京湾アクアラインTokyo wanAqua-line

東関東道Higashi-kanto 500m

中環大井南C2 0i-minami

横浜Yokohama

出口 C18

1

BB11

中央道Chuo

3

東関東道Higashi-kanto

NaritaB11

C2 大井OiJCT

東名Tomei

3 中央道Chuo

C2

東名Tomei

3 中央道Chuo

C2山手トンネル

E 51

E1

E20

E1

E20

E51E20

E 51

E 51

CA

CA

CA

急カーブ注意

急カーブ注意

山手トンネル山手トンネル

山手トンネル山手トンネル

東関東道方面東関東道方面 横浜方面横浜方面

横浜方面横浜方面中環大井南出口中環大井南出口

N

N

大井ジャンクション

C

D

B

大井ジャンクション

山手トンネルを利用する場合、左車線を通行すると便利です。

東関東道方面は左分岐、横浜方面は直進です。

中環大井南出口は左分岐、横浜方面は直進です。

山手トンネルは左車線へ。

至 東関東道

大井本線料金所

至 横浜

湾岸線

外回り湾岸線から山手トンネルへ

内回り山手トンネルから湾岸線へ

C18中環大井南出口

003A大井南入口

山手トンネル

至 大橋JCT

急勾配速度超過に注意

東行き下り上り至

芝浦JCT至

有明JCT

至 昭和島JCT

大井本線料金所

通行止

大井南入口

 中央環状線(山手トンネル)方向は利用できます

 羽田線(東品川桟橋・鮫洲埋立部)更新のため

湾岸線 羽田線

長期通行止平成28年6月8日

平成31年9月末日

大井JCT

トンネル内を走行する場合はヘッドライトを点灯し、しっかり前を見て走行しましょう。

トンネル内では速度感覚が失われやすく、走行速度が思ったよりも高かったり、低かったりということが起こりやすくなります。前後の車両や左右にも注意して、十分な車間距離をとって走行しましょう。

トンネル走行時の注意とお願い

走行速度に注意。車間距離は十分に !

トンネル内では、カーラジオのスイッチを入れましょう。火災発生等緊急時には現場の状況や

避難行動などの情報を各ラジオ放送に割り込み発信します。

カーラジオのスイッチをオン!

キープレフト !みんなの力で渋滞緩和を !

ヘッドライトを点灯してください !

また、カーブ等で先の見通しが利きにくい場所では、その先に渋滞がある場合もあります。カーブを走行する場合は、万が一に備えて十分に減速してください。

トンネル内での追突事故が多発しています。渋滞中は特に前方車に注意して走行してください。

渋滞に伴い減速や停車をする場合はハザードランプを点滅させましょう。後続車に渋滞の存在を知らせることで、追突事故防止につなげることができます。

渋滞発生時は特に前方注意・ハザードランプ点灯を !

トンネル進入時に、車の窓ガラスやドアミラーにくもり(結露)が発生する恐れがあります。くもり(結露)発生の恐れがある場合には、文字情報板等にて

「ライト点灯ミラーくもり注意」とお知らせいたしますので、特にご注意の上、走行をお願いいたします。

くもり(結露)の発生に注意を !

快適に走行

右車線に車線変更する車が増えてきます 

右車線の車間距離が狭くなってきます  

ブレーキが増え右車線から渋滞が発生  

左車線

右車線

交通量が少ない

交通量が増加

右車線に車が集中 渋滞発生

追越し時以外に左車線を走ることを「キープレフト」と言います。交通量が多くなり、混雑しそうになっている時に、先を急いで右車線に車線変更する車が多くなると、右車線から渋滞が発生してしまいます。混雑しているときこそキープレフトを心がけ、皆さんの力によって、渋滞緩和を実現しましょう。

くもり(結露)

2 3

Page 3: 山手トンネル利用ガイド...A地点 C地点 D地点 B地点 中環大井南 C2 0i-minami B横浜 Yokohama Haneda 東京湾 アクアライン Tokyo wan 出口C18 EXIT Aqua-line

地点A

地点C

地点D

地点B

中環大井南C2 0i-minami 横浜B

YokohamaHaneda

  東京湾アクアラインTokyo wanAqua-lineEXIT出口 C18 1

東関東道Higashi-kanto

中環大井南C2 0i-minami

横浜大井OiJCT

Yokohama

出口 C18

1

B B11 Haneda

  東京湾アクアラインTokyo wanAqua-line

東関東道Higashi-kanto B

中環大井南C2 0i-minami

横浜Yokohama

出口 C18

1

B11

Haneda

  東京湾アクアラインTokyo wanAqua-line

東関東道Higashi-kanto 500m

中環大井南C2 0i-minami

横浜Yokohama

出口 C18

1

BB11

中央道Chuo

3

東関東道Higashi-kanto

NaritaB11

C2 大井OiJCT

東名Tomei

3 中央道Chuo

C2

東名Tomei

3 中央道Chuo

C2山手トンネル

E 51

E1

E20

E1

E20

E51E20

E 51

E 51

CA

CA

CA

急カーブ注意

急カーブ注意

山手トンネル山手トンネル

山手トンネル山手トンネル

東関東道方面東関東道方面 横浜方面横浜方面

横浜方面横浜方面中環大井南出口中環大井南出口

N

N

大井ジャンクション

C

D

B

大井ジャンクション

山手トンネルを利用する場合、左車線を通行すると便利です。

東関東道方面は左分岐、横浜方面は直進です。

中環大井南出口は左分岐、横浜方面は直進です。

山手トンネルは左車線へ。

至 東関東道

大井本線料金所

至 横浜

湾岸線

外回り湾岸線から山手トンネルへ

内回り山手トンネルから湾岸線へ

C18中環大井南出口

003A大井南入口

山手トンネル

至 大橋JCT

急勾配速度超過に注意

東行き下り上り至

芝浦JCT至

有明JCT

至 昭和島JCT

大井本線料金所

通行止

大井南入口

 中央環状線(山手トンネル)方向は利用できます

 羽田線(東品川桟橋・鮫洲埋立部)更新のため

湾岸線 羽田線

長期通行止平成28年6月8日

平成31年9月末日

大井JCT

トンネル内を走行する場合はヘッドライトを点灯し、しっかり前を見て走行しましょう。

トンネル内では速度感覚が失われやすく、走行速度が思ったよりも高かったり、低かったりということが起こりやすくなります。前後の車両や左右にも注意して、十分な車間距離をとって走行しましょう。

トンネル走行時の注意とお願い

走行速度に注意。車間距離は十分に !

トンネル内では、カーラジオのスイッチを入れましょう。火災発生等緊急時には現場の状況や

避難行動などの情報を各ラジオ放送に割り込み発信します。

カーラジオのスイッチをオン!

キープレフト !みんなの力で渋滞緩和を !

ヘッドライトを点灯してください !

また、カーブ等で先の見通しが利きにくい場所では、その先に渋滞がある場合もあります。カーブを走行する場合は、万が一に備えて十分に減速してください。

トンネル内での追突事故が多発しています。渋滞中は特に前方車に注意して走行してください。

渋滞に伴い減速や停車をする場合はハザードランプを点滅させましょう。後続車に渋滞の存在を知らせることで、追突事故防止につなげることができます。

渋滞発生時は特に前方注意・ハザードランプ点灯を !

トンネル進入時に、車の窓ガラスやドアミラーにくもり(結露)が発生する恐れがあります。くもり(結露)発生の恐れがある場合には、文字情報板等にて

「ライト点灯ミラーくもり注意」とお知らせいたしますので、特にご注意の上、走行をお願いいたします。

くもり(結露)の発生に注意を !

快適に走行

右車線に車線変更する車が増えてきます 

右車線の車間距離が狭くなってきます  

ブレーキが増え右車線から渋滞が発生  

左車線

右車線

交通量が少ない

交通量が増加

右車線に車が集中 渋滞発生

追越し時以外に左車線を走ることを「キープレフト」と言います。交通量が多くなり、混雑しそうになっている時に、先を急いで右車線に車線変更する車が多くなると、右車線から渋滞が発生してしまいます。混雑しているときこそキープレフトを心がけ、皆さんの力によって、渋滞緩和を実現しましょう。

くもり(結露)

2 3

Page 4: 山手トンネル利用ガイド...A地点 C地点 D地点 B地点 中環大井南 C2 0i-minami B横浜 Yokohama Haneda 東京湾 アクアライン Tokyo wan 出口C18 EXIT Aqua-line

大橋JCTは左分岐です。

地点C

地点D

地点A

地点B

この看板が見えたら、速度をおとしてください。

ここから湾岸線への分岐が始まります。

大橋JCTは右分岐です。

湾岸線Bayshore-route

東北道Tohoku分岐まで100m

B 4 5

湾岸線Bayshore-route

東北道Tohoku

B 4 5

大橋OhashiJCT

湾岸線Bayshore-route

東北道Tohoku

渋谷Shibuya

都心環状Circle 1

C1

3

東北道Tohoku

湾岸線Bayshore-route

C2

C2 B

東名Tomei

3東北道Tohoku

湾岸線Bayshore-route

C2C2B

東北道湾岸線

東北道湾岸線

E 1

E 4

E 4

横転事故多発

制限速度40km/h

速度40km/h

急カーブ注意

速度超過に注意

速度超過に注意

急カーブ注意

急カーブ注意

急カーブ注意急カーブ注意

大橋JCT大橋JCT

大橋JCT大橋JCT

東北道方面東北道方面湾岸線方面湾岸線方面

C

D

左から合流車が来ます

左から合流あり

右から合流あり

長い下り坂この先長い下り坂が続くため、速度を落として運転してください。

急カーブ‼ 雨の日は事故多発!雨の日は特に事故が増えています。速度の出し過ぎに注意!

■赤色東北道方面

■青色湾岸線方面

至 大井JCT

至 東名

渋谷線

B

 中央環状線⬅ 渋谷線3

大橋ジャンクション 至 都心環状線

大橋ジャンクション東北道方面は2周です走行速度は   km/hで40

事故多発‼ 速度出しすぎ危険‼車両接触・施設接触が増えています‼

湾岸線 は青 東北道は赤

速度おとせ

速度おとせ

事故多発速度おとせ

この先急カーブ

事故多発速度おとせ

この先急カーブ

横転事故多発

横転事故多発急カーブ注意

急カーブ注意

至 西新宿JCT

内回り

外回り

N

N

大橋ジャンクション

4 5

Page 5: 山手トンネル利用ガイド...A地点 C地点 D地点 B地点 中環大井南 C2 0i-minami B横浜 Yokohama Haneda 東京湾 アクアライン Tokyo wan 出口C18 EXIT Aqua-line

湾岸線Bayshore-route

都心環状Circle 1東名Tomei

C13

B

C2

湾岸線 B C1 東名 都心環状3C2

都環Circle 1

東名Tomei

3用賀Yoga 3 渋谷

Shibuya

3東名Tomei 3 都心環状

Circle 1

都環Circle 1

東名Tomei

大橋Ohashi JCT3用賀

Yoga 3 渋谷Shibuya

大橋Ohashi JCT3東名

Tomei 3 都心環状Circle 1

都心環状Circle 1

東名Tomei

3C1 東北道

Tohoku

54

中央道Chuo

C2大橋Ohashi JCT

都心環状Circle 1

渋谷Shibuya

用賀Yoga 3 3

C1東名Tomei 900m

E 1

E 1

E 1

E 1

E 1

E 1

E 4E 20

地点A

地点E

地点D

都心環状線方面は右車線(赤色)へ移動してください。

地点B

 渋谷線へは、左側に分岐してください。

地点C

都 環   赤C1

都 環   赤C1

都 環   赤C1

急カーブ注意

大橋JCTは右分岐湾岸線は直進

急カーブ注意

カーブ途中の右分岐です。

都心環状線方面は右車線(赤色)へ移動してください。

大橋JCTを利用する場合は、右車線を走行してください。

大橋ジャンクション

N

N

大橋JCT大橋JCT

急カーブ注意

急カーブ注意

急カーブ注意

急カーブ注意

都環 は赤 東名は青

都心環状線方面都心環状線方面東名方面東名方面

都心環状線方面都心環状線方面

東名方面東名方面

西新宿JCT方面西新宿JCT方面大橋JCT大橋JCT

C

E

 中央環状線➡ 渋谷線3

D

大橋ジャンクション

至 東名 ■赤色都環方面

■青色東名方面

至 都心環状線

渋谷線

AB

至 大井JCT

至 西新宿JCT

内回り

外回り

6 7

Page 6: 山手トンネル利用ガイド...A地点 C地点 D地点 B地点 中環大井南 C2 0i-minami B横浜 Yokohama Haneda 東京湾 アクアライン Tokyo wan 出口C18 EXIT Aqua-line

地点A

出口分岐とJCT分岐が連続しています。行き先に注意しましょう。

地点B

出口分岐とJCT分岐が連続しています。行き先に注意しましょう。

地点C

地点D

東北道方面は左側、湾岸線方面は右側へ。

中央道方面は右分岐、大橋JCT方面は直進です。

54C2

東北道Tohoku

新宿出口Shinjuku EXIT

都心環状Circle 1

西池袋Nishi-ikebukuro

西新宿ジャンクションNishi-shinjuku JCT

湾岸線Bayshore-route

C1

5 C2東北道Tohoku

中央道Chuo

54

C2東北道Tohoku

高井戸Takaido中央道Chuo

東北道Tohoku

西池袋Nishi-ikebukuro

湾岸線Bayshore-Route

5 B

C2 C2

合流注意

急カーブR40

合流注意

急カーブR40

E 4

E 4

E 4 E 20

E 4E 20

N

N

西新宿ジャンクション

西新宿ジャンクション

至 大橋JCT

至 中央道

至 熊野町JCT

外回り

内回り

急カーブ注意

急勾配速度超過に注意

トンネル内を走行する際は、ヘッドライトを点灯し、しっかり前を見て走行しましょう。

ヘッドライトの点灯至 都心環状線

D

B

C

初台南入口C23

初台南出口C23

新宿線

右から合流あり

右から合流あり

初台南出口

中央道方面中央道方面

中央道方面中央道方面

初台南出口

湾岸線方面湾岸線方面

大橋JCT方面大橋JCT方面

熊野町JCT方面熊野町JCT方面

中央道方面中央道方面

熊野町JCT方面熊野町JCT方面

東北道方面東北道方面

8 9

Page 7: 山手トンネル利用ガイド...A地点 C地点 D地点 B地点 中環大井南 C2 0i-minami B横浜 Yokohama Haneda 東京湾 アクアライン Tokyo wan 出口C18 EXIT Aqua-line

地点A地点D

地点C

地点B

4車線になりました。案内標識に従って適切な車線を選択してください。

東池袋・都心環状線は左側2車線、山手トンネルは右側2車線へ。

大宮・関越方面は左側2車線、東北道・常磐道は右側2車線へ。

4車線になりました。案内標識に従って適切な車線を選択してください。

C2

C2

N N

車線変更禁止

車線変更禁止右から合流あり

車線変更はここで

N熊野町ジャンクション

N熊野町ジャンクション

大宮・関越道 ⇒左側 2車線へ東北道・常磐道 ⇒右側 2車線へ

大宮・関越道 ⇒左車線へ東北道・常磐道 ⇒右車線へ

東池袋・都心環状 ⇒左車線へ山手トンネル ⇒右車線へ

東池袋・都心環状 ⇒左車線へ山手トンネル ⇒右車線へ

大宮・関越道 ⇒左車線へ東北道・常磐道 ⇒右車線へ

東池袋・都心環状 ⇒左側 2車線へ山手トンネル ⇒右側 2車線へ

車線変更はここで

関越道KAN-ETSU EXP

東北道TOHOKU EXP

常磐道JOBAN EXP

大 宮Omiya

板橋ItabashiJCT

5 C2 湾岸線Bayshore-route

E 17 E 6E 4

東北道TOHOKU EXP

大 宮Omiya

板橋JCT900m

5 C2 E 4

東北道TOHOKU EXP

大 宮Omiya

板橋JCT400m

55 C2 C2E 4

常磐道JOBAN EXP

板橋JCT350m

55 C2 C2E 6関越道KAN-ETSU EXP

E 17

東北道TOHOKU EXP

大 宮Omiya

板橋JCT200m

55 C2 C2E 4

常磐道JOBAN EXP

板橋JCT150m

55 C2 C2E 6関越道KAN-ETSU EXP

E 17

5 C2Higashi-ikebukuro

都心環状

東池袋

Circle 1東名TOMEI EXP

中央道CHUO EXP

E 1

山手トンネル

分岐900m E 20

5C2Omiya

大 宮

KAN-ETSUEXP

関越道東北道TOHOKUEXP

E 4E17

常磐道JOBANEXP

E 6

分岐 1.2km

543

C2C1

Higashi-ikebukuro

都心環状

東池袋

Circle 1

中央道CHUO EXP

東名TOMEI EXP

熊野町KumanochoJCT

E 1

E 20 山手トンネル経由

山手トンネル経由

5C1

Higashi-ikebukuro

都心環状

東池袋

Circle 1

熊野町JCT300m 4 3

C2 中央道CHUO EXP

東名TOMEI EXP

E 1

E 20

543

C2Higashi-ikebukuro

都心環状

東池袋

Circle 1

東名

分岐まで600m

中央道C1 E 1

E 20

TOMEI EXP

CHUO EXP 山手トンネル経由

5 Higashi-ikebukuro

都心環状東池袋

Circle 1

C2東名TOMEI EXP

中央道CHUO EXP

E 1

E 20分岐900m

5Omiya大 宮

C2

東北道E 4TOHOKU EXP

減速急カーブ

5

C2

常磐道JOBAN EXP

関越道KAN-ETSU EXP

板橋JCT850m

5 C2 E 6E 17 東北道常磐道

合流後

右側

2車線へ

東北道常磐道

合流後

右側

2車線へ

山手トンネル

合流後

右側

2車線へ

東池袋都心環状

合流後

左側

2車線へ

東池袋都心環状

合流後

左側

2車線へ

大宮関越道

合流後

左側

2車線へ

急カーブ!!合流注意

R=85

減  速

首都高  中央環状線、  池袋線、板橋・熊野町JCT間C2 4車線化完成!熊野町ジャンクション

至 山手トンネル

急カーブ注意

急カーブ注意

至 都心環状線

C2

中央環状線

池袋線

北池袋入口509

板橋ジャンクション

熊野町ジャンクション急カーブ注意

急カーブ注意

池袋線

至 大宮

至 東北道

高松入口C28

北池袋出口509

板橋ジャンクション

熊野町ジャンクション

B

A

D

C

 中央環状線外回り  池袋線下り 5  中央環状線内回り  池袋線上り 5

東北道方面東北道方面

大宮方面大宮方面

東北道方面東北道方面大宮方面大宮方面

山手トンネル方面山手トンネル方面都心環状線方面都心環状線方面

山手トンネル方面山手トンネル方面都心環状線方面都心環状線方面

10 11

Page 8: 山手トンネル利用ガイド...A地点 C地点 D地点 B地点 中環大井南 C2 0i-minami B横浜 Yokohama Haneda 東京湾 アクアライン Tokyo wan 出口C18 EXIT Aqua-line

地点A地点D

地点C

地点B

4車線になりました。案内標識に従って適切な車線を選択してください。

東池袋・都心環状線は左側2車線、山手トンネルは右側2車線へ。

大宮・関越方面は左側2車線、東北道・常磐道は右側2車線へ。

4車線になりました。案内標識に従って適切な車線を選択してください。

C2

C2

N N

車線変更禁止

車線変更禁止右から合流あり

車線変更はここで

N熊野町ジャンクション

N熊野町ジャンクション

大宮・関越道 ⇒左側 2車線へ東北道・常磐道 ⇒右側 2車線へ

大宮・関越道 ⇒左車線へ東北道・常磐道 ⇒右車線へ

東池袋・都心環状 ⇒左車線へ山手トンネル ⇒右車線へ

東池袋・都心環状 ⇒左車線へ山手トンネル ⇒右車線へ

大宮・関越道 ⇒左車線へ東北道・常磐道 ⇒右車線へ

東池袋・都心環状 ⇒左側 2車線へ山手トンネル ⇒右側 2車線へ

車線変更はここで

関越道KAN-ETSU EXP

東北道TOHOKU EXP

常磐道JOBAN EXP

大 宮Omiya

板橋ItabashiJCT

5 C2 湾岸線Bayshore-route

E 17 E 6E 4

東北道TOHOKU EXP

大 宮Omiya

板橋JCT900m

5 C2 E 4

東北道TOHOKU EXP

大 宮Omiya

板橋JCT400m

55 C2 C2E 4

常磐道JOBAN EXP

板橋JCT350m

55 C2 C2E 6関越道KAN-ETSU EXP

E 17

東北道TOHOKU EXP

大 宮Omiya

板橋JCT200m

55 C2 C2E 4

常磐道JOBAN EXP

板橋JCT150m

55 C2 C2E 6関越道KAN-ETSU EXP

E 17

5 C2Higashi-ikebukuro

都心環状

東池袋

Circle 1東名TOMEI EXP

中央道CHUO EXP

E 1

山手トンネル

分岐900m E 20

5C2Omiya

大 宮

KAN-ETSUEXP

関越道東北道TOHOKUEXP

E 4E17

常磐道JOBANEXP

E 6

分岐 1.2km

543

C2C1

Higashi-ikebukuro

都心環状

東池袋

Circle 1

中央道CHUO EXP

東名TOMEI EXP

熊野町KumanochoJCT

E 1

E 20 山手トンネル経由

山手トンネル経由

5C1

Higashi-ikebukuro

都心環状

東池袋

Circle 1

熊野町JCT300m 4 3

C2 中央道CHUO EXP

東名TOMEI EXP

E 1

E 20

543

C2Higashi-ikebukuro

都心環状

東池袋

Circle 1

東名

分岐まで600m

中央道C1 E 1

E 20

TOMEI EXP

CHUO EXP 山手トンネル経由

5 Higashi-ikebukuro

都心環状東池袋

Circle 1

C2東名TOMEI EXP

中央道CHUO EXP

E 1

E 20分岐900m

5Omiya大 宮

C2

東北道E 4TOHOKU EXP

減速急カーブ

5

C2

常磐道JOBAN EXP

関越道KAN-ETSU EXP

板橋JCT850m

5 C2 E 6E 17 東北道常磐道

合流後

右側

2車線へ

東北道常磐道

合流後

右側

2車線へ

山手トンネル

合流後

右側

2車線へ

東池袋都心環状

合流後

左側

2車線へ

東池袋都心環状

合流後

左側

2車線へ

大宮関越道

合流後

左側

2車線へ

急カーブ!!合流注意

R=85

減  速

首都高  中央環状線、  池袋線、板橋・熊野町JCT間C2 4車線化完成!熊野町ジャンクション

至 山手トンネル

急カーブ注意

急カーブ注意

至 都心環状線

C2

中央環状線

池袋線

北池袋入口509

板橋ジャンクション

熊野町ジャンクション急カーブ注意

急カーブ注意

池袋線

至 大宮

至 東北道

高松入口C28

北池袋出口509

板橋ジャンクション

熊野町ジャンクション

B

A

D

C

 中央環状線外回り  池袋線下り 5  中央環状線内回り  池袋線上り 5

東北道方面東北道方面

大宮方面大宮方面

東北道方面東北道方面大宮方面大宮方面

山手トンネル方面山手トンネル方面都心環状線方面都心環状線方面

山手トンネル方面山手トンネル方面都心環状線方面都心環状線方面

10 11

Page 9: 山手トンネル利用ガイド...A地点 C地点 D地点 B地点 中環大井南 C2 0i-minami B横浜 Yokohama Haneda 東京湾 アクアライン Tokyo wan 出口C18 EXIT Aqua-line

p12 p1

N

至 中央道

至 東名

至 羽田 至 横浜

至 東北道

至 大宮

熊野町ジャンクション

西新宿ジャンクション

大橋ジャンクション

大井ジャンクション大井

新宿

池袋

大橋

至東関東道

熊野町ジャンクション(10・11ページ)

西新宿ジャンクション(8・9ページ)

大橋ジャンクション(4~ 7ページ)

大井ジャンクション(3ページ)

至 東関東道

中野長者橋出入口

C24

外回り内回り

N

至 東名

至 中央道

■赤色東北道方面

■赤色東北道方面

■青色東名方面

渋谷線

至 都心環状線

至 横浜

初台南出入口C23

西池袋出入口C25

高松入口C28

西池袋出口C26

北池袋出入口509

C20

五反田出入口

C22

富ヶ谷出入口

中環大井南出口C18

新宿線

■赤色 都環方面

■青色湾岸線方面

外回り

内回り

至 都心環状線

至 都心環状線

■青色湾岸線方面

至 大宮

至 東北道

湾岸線

※中央環状線山手トンネルから 都心方向へは行けません。※都心方向から 中央環状線山手トンネルへは 行けません。

※中央環状線山手トンネルから 都心方向へは行けません。※都心方向から 中央環状線山手トンネルへは 行けません。

※中央環状線から都心方向へは行けません。※都心方向から中央環状線へは行けません。

※中央環状線から都心方向へは行けません。※都心方向から中央環状線へは行けません。

板橋ジャンクション

道路緊急ダイヤル #9910 首都高への通報方法

首都高速道路の情報は…

首都高交通管制室と通話できます

緊急事態発生!!

事故・故障・落下物あらゆる緊急事態 #9910

携帯電話・スマートフォン・PHS・固定電話から

音声ガイダンスの途中で操作は可能です

自動音声ガイダンスに従い道路の番号を選択

首都高は❶を押す

第5版2018.4

山手トンネル利用ガイド首都高 中央環状線

首都高速中央環状線山手トンネル

3車線⇒4車線化2018年3月18日完成!

山手トンネルの注意ポイントを写真とイラストで詳しく紹介

もう迷わない、山手トンネル完全攻略

《首都高速道路のお問い合わせ》■ 首都高お客様センター

《24時間の最新交通情報!》■ テレフォンサービス(自動音声)

■ リアルタイム交通情報サイト 「mew-ti」�����//������������������� ��/

■ テレフォンサービス(自動音声)出発路線指定(プッシュ回線専用) TEL.03-5632-2233首都高速全域 TEL.03-5632-2222

営業時間 7:00~20:00(年中無休)耳が不自由な方へのFAX通信 FAX.03-3249-1161

TEL.03-6667-5855

ミューティー

iPhoneアプリダウンロードはこちらiOS 9.0以上

AndroidアプリダウンロードはこちらOS 4.0以上

エスコートライト運用中!

2016年12月1日(木)より、中央環状線(内回り)山手トンネルの中野長者橋付近においてエスコートライトの運用を開始しました。エスコートライトは、路側に設置した灯具の光を進行方向へ流れるように点灯させ、速度低下を防ぐ渋滞対策装置です。この設置区間は、上り勾配があることから、平日の朝ピーク時を中心に夕方にかけて渋滞が発生している状況です。なお、3号渋谷線(下り)池尻付近にも設置しており、そこでは最大通過台数が約3%向上し、効果が継続しています。

進行方法へ光が流れていきます