プログラム1日目 2017年11月10日(金)プログラム1日目 2017年11月10日(金)...

9
プログラム1日目 2017年11月10日(金) 一般口演1 座 長: はしもと 本 雅 まさと 中村記念病院 眼科 9:00〜10:00 第1会場 (F201+F202O-1-1 O-1-2 O-1-3 O-1-4 O-1-5 O-1-6 挙筋整復術を契機に発見された眼球運動制限を伴う眼窩内転移性乳がんの一例 すずき 木 佳 1) 、新明 康弘 1) 、和田 莉奈 1) 、石嶋 漢 1) 、新田 卓也 2) 、陳 進輝 1) 、石田 晋 1) 1)北海道大学 大学院医学研究院 眼科学教室、2)回明堂眼科・歯科 予後良好であった破裂眼窩静脈瘤の1例 おおの 野 新 しんいちろう 一郎 1) 、坂井 摩耶 1) 、江内田 寛 2) 、江橋 諒 3) 、中原 由紀子 4) 、阿部 竜也 4) 1)佐賀県医療センター好生館 眼科、2)佐賀大学医学部 眼科、3)佐賀県医療センター好生館 脳神経外科、 4)佐賀大学医学部 脳神経外科 特発性眼窩炎症と眼窩蜂窩織炎の鑑別におけるCRPの有用性 西 にしかわ 川 優 ゆうこ 子、奥 英弘、細木 安希子、戸成 匡宏、松尾 純子、菅澤 淳、池田 恒彦 大阪医科大学 眼科学教室 手稲渓仁会病院眼科で手術を施行した筋円錐内眼窩腫瘍の検討 さかぐち 口 貴 たかとし 1) 、鈴木 康夫 2) 、勝田 聡 1) 、加瀬 学 1) 1)手稲渓仁会病院 眼科、2)手稲渓仁会病院 眼窩・神経眼科センター 強度近視を伴わない固定内斜視に対し、横山法が有用であった一例 はらだ 田 優 ゆうこ 1) 、後関 利明 2) 、金田 和豊 1) 、石川 均 2,3) 、中崎 秀二 1) 1)医療法人慶明会 宮崎中央眼科病院、2)北里大学 眼科、3)北里大学 医療衛生学部 視覚機能療法学 眼窩プーリーの異常を伴った後天内斜視に対し両眼内直筋後転術が著効した1例 がもう 生 真 1) 、後関 利明 2) 、君島 真純 1) 、市邉 義章 1) 、清水 菜津子 1) 、向野 和雄 1) 1)神奈川歯科大学附属横浜クリニック 眼科、2)北里大学 眼科

Transcript of プログラム1日目 2017年11月10日(金)プログラム1日目 2017年11月10日(金)...

Page 1: プログラム1日目 2017年11月10日(金)プログラム1日目 2017年11月10日(金) 一般口演1 眼 窩 座 長:橋 はしもと 本 雅 まさと 人 中村記念病院

プログラム1日目 2017年11月10日(金)

一般口演1

眼 窩座 長:橋

はしもと

本 雅ま さ と

人 中村記念病院 眼科

■ 9:00〜10:00

■ 第1会場(F201+F202)

O-1-1

O-1-2

O-1-3

O-1-4

O-1-5

O-1-6

挙筋整復術を契機に発見された眼球運動制限を伴う眼窩内転移性乳がんの一例鈴す ず き

木 佳か よ

代1)、新明 康弘1)、和田 莉奈1)、石嶋 漢1)、新田 卓也2)、陳 進輝1)、石田 晋1)

1)北海道大学 大学院医学研究院 眼科学教室、2)回明堂眼科・歯科

予後良好であった破裂眼窩静脈瘤の1例大お お の

野 新しんいちろう

一郎1)、坂井 摩耶1)、江内田 寛2)、江橋 諒3)、中原 由紀子4)、阿部 竜也4)

1)佐賀県医療センター好生館 眼科、2)佐賀大学医学部 眼科、3)佐賀県医療センター好生館 脳神経外科、4)佐賀大学医学部 脳神経外科

特発性眼窩炎症と眼窩蜂窩織炎の鑑別におけるCRPの有用性西にしかわ

川 優ゆ う こ

子、奥 英弘、細木 安希子、戸成 匡宏、松尾 純子、菅澤 淳、池田 恒彦大阪医科大学 眼科学教室

手稲渓仁会病院眼科で手術を施行した筋円錐内眼窩腫瘍の検討坂さかぐち

口 貴たかとし

鋭1)、鈴木 康夫2)、勝田 聡1)、加瀬 学1)

1)手稲渓仁会病院 眼科、2)手稲渓仁会病院 眼窩・神経眼科センター

強度近視を伴わない固定内斜視に対し、横山法が有用であった一例原は ら だ

田 優ゆ う こ

子1)、後関 利明2)、金田 和豊1)、石川 均2,3)、中崎 秀二1)

1)医療法人慶明会 宮崎中央眼科病院、2)北里大学 眼科、3)北里大学 医療衛生学部 視覚機能療法学

眼窩プーリーの異常を伴った後天内斜視に対し両眼内直筋後転術が著効した1例蒲が も う

生 真ま り

里1)、後関 利明2)、君島 真純1)、市邉 義章1)、清水 菜津子1)、向野 和雄1)

1)神奈川歯科大学附属横浜クリニック 眼科、2)北里大学 眼科

Page 2: プログラム1日目 2017年11月10日(金)プログラム1日目 2017年11月10日(金) 一般口演1 眼 窩 座 長:橋 はしもと 本 雅 まさと 人 中村記念病院

座 長:中なかむら

村 誠まこと

 神戸大学大学院 医学研究科 外科系講座 眼科学分野

一般口演2

視神経疾患■ 9:00〜10:00

■ 第2会場(F203+F204)

O-2-1

O-2-2

O-2-3

O-2-4

O-2-5

O-2-6

レーベル遺伝性視神経症におけるイデベノン投与前後の脳白質組織変化小お が わ

川 俊しゅんぺい

平1)、増田 洋一郎2)、石川 裕人3)、敷島 敬悟2)、宮崎 淳史4)、堀口 浩史2)、松元 健二3)、中野 匡2)

1)厚木市立病院 眼科、2)東京慈恵会医科大学 眼科、3)兵庫医科大学 眼科、4)玉川大学

レーベル遺伝性視神経症におけるイデベノン投与前後の脳視覚野反応増ま す だ

田 洋よういちろう

一郎1)、石川 裕人2)、敷島 敬悟3)、宮崎 淳4)、寺尾 将彦5)、小川 俊平3,6)、堀口 浩史7)、松元 健二4)、仲泊 聡8)、中野 匡3)

1)慈恵医大葛飾医療センター 眼科、2)兵庫医科大学 眼科、3)慈恵医大 眼科、4)玉川大学 脳科学研究所、5)山口大学 時間学研究所、6)厚木市立病院 眼科、7)慈恵医大柏 眼科、8)理化学研究所

Mesalazineによる薬剤性視神経症の一例山やまがみ

上 明あ き こ

子1)、若倉 雅登1)、井上 賢治1)、石川 裕人2)、三村 治2)

1)井上眼科病院、2)兵庫医科大学 眼科

胃癌術後に視神経炎と側頭葉病変による視覚障害で発症したtumefactive multiple sclerosisと思われる1症例渡わたなべ

辺 敏と し き

樹1,2)、気賀沢 一輝1)、安藤 良将1)、慶野 博1)、平形 明人1)

1)杏林大学病院 眼科、2)ワタナベ眼科

動脈炎性虚血性視神経症様の臨床像を呈し悪性新生物が併存した視神経脊髄炎関連疾患の1例松まつざき

崎 光みつひろ

博1,2)、仲泊 聡1)、上田 潤2)、許沢 尚弘1)、宇山 紘史1)、平見 恭彦1)、広瀬 文隆1)、下園 正剛3)、川本 未知2)、幸原 信夫2)、栗本 康夫1)

1)神戸市立医療センター中央市民病院 眼科、2)神戸市立医療センター中央市民病院 神経内科、3)大阪市立総合医療センター 眼科

抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎におけるOCT Angiographyを用いた網膜血流の経時的変化東ひがしやま

山 智ともあき

明、大路 正人滋賀医科大学 眼科学講座

Page 3: プログラム1日目 2017年11月10日(金)プログラム1日目 2017年11月10日(金) 一般口演1 眼 窩 座 長:橋 はしもと 本 雅 まさと 人 中村記念病院

一般口演3

全身疾患

O-3-1

O-3-2

O-3-3

O-3-4

O-3-5

O-3-6

網膜変性を伴った遺伝性脊髄小脳変性症1型の一例佐さ さ き

々木 梨り え

衣、眞木 二葉、伊佐早 健司、白石 眞、長谷川 泰弘聖マリアンナ医科大学病院 神経内科

両視神経症の診断に苦慮し剖検にて侵襲性アスペルギルス症と診断された一例盛もり

崇そ う た ろ う

太朗、栗本 拓治、坂本 麻里、上田 香織、井上 結香子、山田 裕子、中村 誠神戸大学 眼科

非アルコール性のWernicke脳症で全外眼筋麻痺をきたした男性例海え び は ら

老原 悟さ と し

志、多田 篤史、原 雄時、鈴木 利根、町田 繁樹獨協医科大学越谷病院 眼科

片側の有痛性動眼神経麻痺を呈した全身性エリトマトーデスの1例中なかまごえ

馬越 清きよたか

隆1)、柳葉 久実1)、三宅 善嗣1)、近藤 裕也2)、檜山 貴志3)、石井 亜紀子1)、加治 優一4)、大鹿 哲郎4)、住田 孝之3)、玉岡 晃1)

1)筑波大学 医学医療系 神経内科学、2)筑波大学 医学医療系 リウマチ科、3)筑波大学附属病院 放射線科、4)筑波大学 医学医療系 眼科

眼瞼痙攣・顔面痙攣におけるボツリヌス治療の回数と治療効果の比較岩い わ さ

佐 真ま ゆ み

弓1)、南雲 はるか1)、引田 俊一1)、山上 明子1)、田尻 美香2)、河本 ひろ美1)、井上 賢治1)、若倉 雅登1)

1)井上眼科病院、2)井上眼科病院 麻酔科

眼瞼痙攣患者の機能的・美容的問題に対する極薄粘着テープの効果かづき れいこ1,2)、清澤 源弘3)、若倉 雅登4)

1)REIKO KAZKI、2)日本医科大学付属病院 形成外科・再建外科・美容外科、3)清澤眼科医院、4)井上眼科病院

座 長:秋あきやま

山 久ひさなお

尚   聖マリアンナ医科大学 神経内科

■ 10:10〜11:10

■ 第1会場(F201+F202)

Page 4: プログラム1日目 2017年11月10日(金)プログラム1日目 2017年11月10日(金) 一般口演1 眼 窩 座 長:橋 はしもと 本 雅 まさと 人 中村記念病院

一般口演4

自己抗体陽性視神経炎

O-4-1

O-4-2

O-4-3

O-4-4

O-4-5

O-4-6

緑内障に抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎を合併した2症例遠えんどう

藤 高た か お

生1)、森本 壮2)、穂積 健太3)、臼井 審一3)、不二門 尚2)、西田 幸二3)

1)大阪母子医療センター 眼科、2)大阪大学 医学部 感覚機能形成学教室、3)大阪大学 医学部 眼科学教室

抗AQP4抗体計測でELISA法陽性、CBA法陰性であった3例鈴す ず き

木 博ひ ろ み

美1)、後関 利明1)、石川 均1,2)、中澤 祐則1)、龍井 苑子1)、庄司 信行1)、田中 惠子3)

1)北里大学 眼科、2)北里大学 医療衛生学部 視覚機能療法学、3)新潟大学 脳研究所

Perioptic enhancementを認めた抗MOG抗体陽性視神経炎の1例馬ば ば

場 昭あきのり

典1)、吉嶺 松洋1)、大本 周作2)、敷島 敬悟1)

1)東京慈恵会医科大学 眼科、2)東京慈恵会医科大学 神経内科

MOG抗体陽性視神経炎6例の眼科的臨床の特徴小こばやし

林 奈な み え

美江1,2)、小林 健太郎2)、小野田 貴嗣1,2)、松本 勇貴3)、山本 悌司3)、高橋 利幸4)、金子 仁彦4)、藤原 一男5,6)

1)総合南東北病院 眼科、2)南東北眼科クリニック、3)総合南東北病院 神経内科、4)東北大学 神経内科、5)総合南東北病院 多発性硬化症・視神経脊髄炎センター、6)福島県立医科大学 多発性硬化症治療学講座

自己抗体陽性視神経炎の臨床像およびMRI像の検討馬うまづめ

詰 朗あ き ひ こ

比古、毛塚 剛司、後藤 浩東京医科大学 臨床医学系眼科学分野

難治性視神経炎全国調査―2017年度結果報告―石いしかわ

川 均ひとし

1,13)、毛塚 剛司2,3,13)、後関 利明4,13)、三村 治5,13)、吉冨 健志6,13)、敷島 敬悟7,13)、平岡 美紀8,13)、中馬 秀樹9,13)、中村 誠10,13)、山上 明子11,13)、田中 惠子12,13)

1)北里大学 医療衛生学部 視覚機能療法学、2)毛塚眼科医院、3)東京医科大学 眼科、4)北里大学 眼科、5)兵庫医科大学 眼科、6)秋田大学 眼科、7)東京慈恵会医科大学 眼科、8)札幌医科大学 眼科、9)宮崎大学 眼科、10)神戸大学 眼科、11)井上眼科病院、12)新潟大学 脳研究所、13)抗MOG抗体陽性視神経炎調査班

座 長:奥おく

 英ひでひろ

弘 大阪医科大学 眼科学講座

■ 10:10〜11:10

■ 第2会場(F203+F204)

Page 5: プログラム1日目 2017年11月10日(金)プログラム1日目 2017年11月10日(金) 一般口演1 眼 窩 座 長:橋 はしもと 本 雅 まさと 人 中村記念病院

ランチョンセミナー1

ランチョンセミナー2

神経再生と神経眼科のNetwork

難治性視神経炎と神経眼科のNetwork

網膜神経細胞による網膜血管制御機構臼う す い

井 嘉よしひこ

彦東京医科大学 臨床医学系眼科学分野

iPS細胞を用いた網膜の再生医療栗くりもと

本 康や す お

夫神戸市立医療センター中央市民病院 眼科

共催:アルコン ファーマ株式会社 メディカル部

難治性視神経炎の現在、未来毛け づ か

塚 剛た け し

司東京医科大学 眼科学分野、毛塚眼科医院

パネリスト 敷しきしま

島 敬け い ご

悟東京慈恵会医科大学

田た な か

中 惠け い こ

子新潟大学 脳研究所 細胞神経生物学分野

山やまがみ

上 明あ き こ

子医療法人社団済安堂 井上眼科病院

後ご せ き

関 利としあき

明北里大学 眼科

共催:株式会社コスミックコーポレーション

座 長:山やまもと

本 修しゅういち

一   千葉大学大学院 医学研究院 眼科

座 長:石いしかわ

川 均ひとし

 北里大学 医療衛生学部

■ 11:30〜12:30

■ 第1会場(F201+F202)

■ 11:30〜12:30

■ 第2会場(F203+F204)

Page 6: プログラム1日目 2017年11月10日(金)プログラム1日目 2017年11月10日(金) 一般口演1 眼 窩 座 長:橋 はしもと 本 雅 まさと 人 中村記念病院

シンポジウム1

神経眼科と他科・他領域のNetwork

なぜその脳腫瘍が視機能障害を来すか? 百聞は一見に如かず隈く ま べ

部 俊としひろ

宏北里大学 医学部 脳神経外科

光認知・視覚と睡眠障害・精神障害田た が や

ヶ谷 浩ひろくに

邦北里大学 医療衛生学部 健康科学科

視覚認知のNetwork澤さわむら

村 裕ひろまさ

正東京大学医学部附属病院 眼科

■ 14:50〜16:20■ 第1会場・第2会場

(F201+F202+F203+F204)

座 長:石いしかわ

川 均ひとし

、北きたさと

里 英ひでろう

郎 北里大学医療衛生学部

北里大学医療衛生学部

招待講演

Contributions of Orbital Connective Tissues and Extraocular Muscle Compartmentalization to Ocular Motility and Strabismus

座 長:石いしかわ

川 均ひとし

 北里大学 医療衛生学部

■ 13:45〜14:45■ 第1会場・第2会場

(F201+F202+F203+F204)

S-1-1

S-1-2

S-1-3

Joseph Louis Demer, M.D., Ph.D.Arthur L. Rosenbaum Professor of Pediatric OphthalmologyProfessor of NeurologyChief, Pediatric Ophthalmology and Strabismus DivisionChair, EyeSTAR; Residency-PhD Program in Ophthalmology and Visual ScienceStein Eye InstituteUniversity of California, Los Angeles, U.S.A.

Page 7: プログラム1日目 2017年11月10日(金)プログラム1日目 2017年11月10日(金) 一般口演1 眼 窩 座 長:橋 はしもと 本 雅 まさと 人 中村記念病院

座 長:曽そ が べ

我部 由ゆ か

香 三豊総合病院 眼科

ポスター発表1

視神経・網膜疾患

P-1-1

P-1-2

P-1-3

P-1-4

P-1-5

P-1-6

P-1-7

診断に時間を要した両眼性視神経炎の1例渡わたなべ

辺 一いちろう

郎、新海 篤、高野 雅彦国際医療福祉大学熱海病院 眼科

80歳女性に発症しANCA陽性であったLeber遺伝性視神経症の1例下しもぞの

園 正まさたか

剛1)、福田 宏美1)、森 秀夫1)、中尾 雄三2)

1)大阪市立総合医療センター 眼科、2)近畿大学 眼科

小児に発症した抗MOG抗体陽性視神経脊髄炎の2例村むらかみ

上 恵め ぐ み

美1,2,3)、根岸 貴志1)、久武 純枝2)、神部 友香3)、甘利 葉子4)、佐々木 秀憲4)、村上 晶1)

1)順天堂大学附属順天堂医院 眼科学教室、2)江東病院 眼科、3)埼玉県立小児医療センター 眼科、4)佐久市立国保浅間総合病院 眼科

短期間で自然軽快した糖尿病乳頭症の一例鈴す ず き

木 加か な こ

奈子、忍足 俊幸、山本 修一千葉大学医学部附属病院 眼科

長期経過観察が可能であった視神経炎を伴う樹氷状網膜血管炎の1例河か わ い

合 愛ま な み

実1)、後関 利明1,2)、石川 均1,2,3)、庄司 信行1,2)

1)北里大学大学院 医療系研究科 視覚情報科学、2)北里大学 眼科、3)北里大学 医療衛生学部 視覚機能療法学

髄液検査で多核細胞優位な細胞増多を呈したVogt-小柳-原田病の経過中に、前部虚血性視神経症を併発した1例青あおまつ

松 圭けいいち

一、松本 長太、下村 嘉一近畿大学医学部附属病院 眼科

ラットおよびマウスでのレチナール誘導体およびオプシン遺伝子導入による長波長光に対する網膜応答の変化山やました

下 大だいすけ

輔、結城 洋平、佐貫 理佳子、日野 恵介、竹治 康広、櫻井 一志大塚製薬株式会社 赤穂研究所

■ 16:30〜17:05

■ 第3会場(F205+F206)

Page 8: プログラム1日目 2017年11月10日(金)プログラム1日目 2017年11月10日(金) 一般口演1 眼 窩 座 長:橋 はしもと 本 雅 まさと 人 中村記念病院

座 長:大お お い

井 長たけかず

和 京都博愛会病院 神経内科

ポスター発表4

眼窩・眼球運動

P-4-1

P-4-2

P-4-3

P-4-4

P-4-5

P-4-6

滲出性網膜剥離を伴ったidiopathic sclerosing orbital inflammationの1例許こ の せ

勢 文ぶんせい

誠、奥 英弘、西川 優子、戸成 匡宏、松尾 純子、小林 崇俊、菅澤 淳、池田 恒彦大阪医科大学附属病院 眼科学教室

IgG4関連涙腺炎の治療後の経過黒くろかわ

川 徹とおる

1)、浜野 英明2)、藤永 康成3)、茂木 英明4)、村木 崇5)、増尾 史織1)、村田 敏規1)

1)信州大学 眼科、2)信州大学 医療情報部、3)信州大学 画像医学、4)信州大学 耳鼻咽喉科、5)信州大学 消化器内科

両側垂直性眼振を伴う一側内側縦束症候群を認めた橋梗塞の1例清し み ず

水 洋ひろたか

孝1)、辰巳 康子2)、吉田 幸司1)、寺澤 英夫1)、上原 敏志1)、喜多 也寸志1)

1)兵庫県立姫路循環器病センター 神経内科、2)兵庫県立姫路循環器病センター 眼科

急性期脳血管障害患者のベッドサイドでの眼球運動評価(小脳病変での検討)第2報工く ど う

藤 洋ようすけ

祐1)、高橋 幸治2)、田中 理2)、菅原 恵梨子1)、中溝 知樹1)、黒木 美百3)、東山 雄一3)、城倉 健1)

1)横浜市立脳卒中・神経脊椎センター 神経内科、2)横浜市立脳卒中・神経脊椎センター 臨床検査部、3)横浜市立大学付属病院 神経内科

延髄外側梗塞患者の回転後眼振と視運動性後眼振高たかはし

橋 幸こ う じ

治1)、工藤 洋祐2)、奈良 典子2)、菅原 恵梨子2)、甘利 和光3)、城倉 健1,2)

1)横浜市立脳卒中・神経脊椎センター 臨床検査部、2)横浜市立脳卒中・神経脊椎センター 神経内科、3)横浜市立脳卒中・神経脊椎センター 血管内治療科

A型ボツリヌス毒素製剤による斜視治療の臨床経過宇

う い

井 牧ま き こ

子1,2,3)、折笠 智美1)、岡島 嘉子1)、今井 達也1)、井口 総一郎1)、迫野 卓士1)、佐藤 美紗子1)、加藤 徹朗1)

1)横浜労災病院、2)国立成育医療研究センター、3)東京大学医学部附属病院

■ 16:30〜17:05

■ 第3会場(F205+F206)

Page 9: プログラム1日目 2017年11月10日(金)プログラム1日目 2017年11月10日(金) 一般口演1 眼 窩 座 長:橋 はしもと 本 雅 まさと 人 中村記念病院

ボツリヌス療法と神経眼科のNetwork

第4回日本神経眼科学会認定講習会

神経眼科知識評価プログラムテストNeuro-Ophthalmology Knowledge Assessment Program (NOKAP) Test

視神経疾患の診断と加療―基本中の基本―敷しきしま

島 敬け い ご

悟東京慈恵会医科大学

神経眼科知識評価プログラム(NOKAP)セルフアセスメント試験委員長  敷

しきしま

島 敬け い ご

悟東京慈恵会医科大学

副委員長 中ちゅうまん

馬 秀ひ で き

樹 宮崎大学 医学部 感覚運動医学講座 眼科学分野

■ 17:15〜18:05■ 第1会場・第2会場

(F201+F202+F203+F204)

■ 18:20〜19:10■ E204・E206

イブニングセミナー

ボツリヌス治療と脳の機能変化鈴す ず き

木 幸ゆきひさ

久独立行政法人地域医療機能推進機構 三島総合病院 眼科

病態を踏まえた顔面へのボツリヌス毒素治療のコツ野の く ら

倉 一か ず や

也藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 神経内科

共催:グラクソ・スミスクライン株式会社/わかもと製薬株式会社

■ 18:20〜19:20■ 第1会場・第2会場

(F201+F202+F203+F204)

座 長:若わかくら

倉 雅ま さ と

登   医療法人社団 済安堂 井上眼科病院