ヘルシンキ統計資料 - Helsingin kaupunki...人口 1950年 1970年 1980年 2006年...

13
ヘルシンキ統計資料

Transcript of ヘルシンキ統計資料 - Helsingin kaupunki...人口 1950年 1970年 1980年 2006年...

  • ヘルシンキ統計資料

  • ヘルシンキ ........................................................................2地域と環境 ........................................................................4バルチック海域の首都 ...................................................5人口 .....................................................................................6住宅 .....................................................................................8建設 .....................................................................................9公共保健サービス ........................................................ 10社会福祉 ......................................................................... 11文化と余暇 ..................................................................... 12教育 .................................................................................. 14市のサービス事業 ........................................................ 16経済 .................................................................................. 17商業と観光業 ................................................................. 18交通 .................................................................................. 19ノウハウ集積地 ............................................................. 20ヘルシンキの行政 ........................................................ 21市の経済 ......................................................................... 22

    ヘルシンキは、1550年に当時のスウェーデン王グスタフ・ヴァーサの命により、ヴァンター川の河口に開基された。そこより南の現地点には、1643年に移設された。フィンランドが1809年にロシアに割譲され、ロシア大公国となってからの3年後、1812年にヘルシンキはフィンランドの首都となる。ヘルシンキ市は1917年から、独立国フィンランドの首都である。今日のヘルシンキは、人口130万人のヘルシンキ圏の66万の職場を持つ経済の中心地である。

    ヘルシンキ

    タリン

    リガモスクワ

    ストックホルム

    オスロ

    コペンハーゲン

    ヴィルナ

    ベルリン ワルシャワ

    プラハ キエフ

    ウィーンブダペスト

    ブカレスト

    ブリュッセル

    パリ

    ロンドン

    ダブリン

    ローママドリッド

    アテネ

    リスボン

    レイキャビック

    ヘルシンキ

    ヴァンター

    エスポーカウニアイネン

    キルッコヌンミ

    ヴィヒティヌルミヤルビ

    トゥースラ

    ヒュヴィンキャー

    ヤルヴェンパー

    ケラヴァ

    シポー

    首都圏ヘルシンキ圏

    マンツァラ

    ポルナイネン

    広域ヘルシンキ圏

    目次

    ペテルスブルグ

    ヘルシンキ

  • 地域と環境面積 ヘルシンキ ヘルシンキ圏 面積、k㎡ 2006年  686 5 518海域 500 1 678陸地 186 3 840

    人口密度 1k㎡当たり 3 003 332 その他 ● 海岸線(陸地)、km 98 ● 島数 315 ● 維管束植物の数 1 064 ● 繁殖する鳥の数 164

    平均気温 2005年 ● 年間 6,6°C ● 最高温度、7月の平均 19,2°C ● 最低温度、3月の平均  -5,0°C 使用水量 2004年 2005年 ● 一人当たりの使用水量、l/日 262 254 ゴミ処理(首都圏) 2004年 2005年 ● 収集ゴミ総量(単位1000トン) 555,5 637,9● ゴミ量 、トン/年間/人 0,6 0,6

    バルチック海沿岸の都市バルチック海沿岸の都市の比較 人口 人口の割合 % 合計 15歳以下 65歳以上 大学卒業者

    ヘルシンキ 560 905 14,5 13,8 28,3ストックホルム 765 044 15,8 14,8 17,7オスロ 529 846 17,1 13,0 29,4コペンハーゲン 502 362 14,9 11,4 20,3タッリン 396 375 15,1 21,0 28,7リガ 731 762 12,6 17,5 16,0ヴィリニュス 553 076 14,7 12,9 28,9ワルソワ 1 690 800 11,9 16,8 21,0ベルリン 3 387 800 12,2 16,6 21,4ペテルスブルグ 4 661 000 12,2 15,1 32,0

    タッリン

    ヘルシンキ

    ペテルスブルグ

    リガ

    ヴィリニュス

    コペンハーゲン

    オスロ

    ストックホルム

    バルチック海

    フィンランド

    スエーデン

    ノルウェー

    ロシア

    ベラルーシ

    エストニア

    ラトビア

    リトアニア

    ポーランドドイツ

    デンマーク

    ロシア

    ベルリン ワルソワ

  • ヘルシンキの人口構成人口 1950年 1970年 1980年 2006年ヘルシンキ 368 519 523 677 483 675 560 905● 国民総人口からの割合 9,2 11,1 10,1 10,7ヘルシンキ圏 1 496 517 827 400 930 368 1 274 746● 国民総人口からの割合 12,3 17,6 19,5 24,3 人口構成  ヘルシンキ % ヘルシン 全国2006年1月1日現在 キ圏 総人口 560 905 1 274 746 5 255 580年齢層 ● 0-6歳 36 884 6,6 8,2 7,6● 7-15歳 48 746 8,7 10,8 10,9● 16-64歳 397 413 70,9 69,1 65,5● 65-74歳 40 519 7,2 7,7 8,5● 75-84歳 27 297 4,9 4,0 5,8● 85歳以上 10 046 1,8 1,3 1,7男 261 627 46,6 48,0 48,9女 299 278 53,4 52,0 51,1フィンランド語を母国語とする人 483 506 86,2 88,0 92,0スウェーデン語を母国語とする人 34 774 6,2 6,5 5,5その他の言語を母国語とする人 42 625 7,6 5,5 5,6フィンランド人 530 135 94,5 95,8 97,8外国人 30 770 5,5 4,2 2,2

    人口

    人口構成 ヘルシンキ 2001年-2004年 全国 2004年 平均寿命 77,8 78,2男 74,1 75,3女 80,9 82,3 人口動態 2004年 ヘルシンキ ヘルシンキ圏 出生数 6 180 15 552死亡数 5 045 8 822圏外への転出者数 31 985 35 004圏外からの転入者数 33 377 33 841

    住宅状況 2005年1月1日現在 住宅総数 288 215 581 181● 一戸あたりの平均人数 1,9 2,1● 一人住まい住宅、% 48,9 41,2● 二人住まい住宅、% 30,4 31,5● 最低五人住まいの住宅、% 3,1 4,8

    年齢

    1 2006年1月1日現在、ヘルシンキ圏には14の地方自治体が含まれる。

  • ,

    ,

    ,

    ,

    ,

    ,

    ,

    ,

    住宅

    住宅形態 2004年 ヘルシンキ ヘルシンキ圏 全国住戸総数 311 617 621 115 2 634 728● 戸建あるいはテラスハウス型住宅、% 12,8 30,3 53,5● 分譲住宅、% 41,7 49,5 57,5● 賃貸住宅、% 47,7 40,4 32,0 住居タイプ、% ● ワンルーム 23,8 17,3 15,2● 二室住宅 36,5 32,9 30,5● 三室住宅 21,6 23,3 22,4● 四室住宅 11,7 15,8 18,1● 五室またはそれ以上の住宅 5,9 10,1 12,7

    居住水準 2004年 住宅専有面積、 ㎡/人 33,7 34,7 37,1

    居住経費 2005年 2DKの平均賃貸料,ユーロ/月 620 590 495中古分譲住宅の価格、ユーロ/㎡ 2 740 2 350 1 660

    ヘルシンキの居住密度

    ㎡/人建設建物 2005年1月1日現在 2006年1月1日現在 既存建築物数 44 475 44 859建築物の総床面積(単位100万㎡) 44 44● 内 住宅の総床面積 25 25● 住宅以外の建築物の総床面積 19 19 年度内に完成した建築物 2004年 2005年建築物数 822 762建築物の総床面積(単位1000㎡) 484 479● 内 住宅の総床面積 264 230● 住宅以外の建築物の総床面積 220 250

    年度内に完成した住戸 住戸数 3 134 2 698● 内 国庫援助住宅 1 474 660● 賃貸住宅 896 725● 市営住宅 730 513建設認可発行 ● 総床面積(単位1000㎡) 471 441● 住戸数 3 539 2 306建設着工 ● 総床面積(単位1000㎡) 462 332● 住戸数 3 209 2 314

  • 公共保健サービス公共保健サービス 2005年 ● ヘルシンキ市立保健診療センター 31 ● ヘルシンキ市立病院 8 基礎保健サービス 2005年 住民1000人に対し 保健診療センターの医師数 302 0,5基礎保健診療センター訪問者総数 3 373 192 6 014● 外来診療の医師訪問者数 484 304 863● 外来診療の看護師訪問者数 469 578 837● 救急窓口訪問者数 115 814 206● 在宅療養者数 1 427 720 2 545● 歯科患者数 380 089 678● 高齢者病院の通院患者数 4 627 8 ヘルシンキ市立病院での治療 病床数 2 325 4治療日数 828 323 1 477

    社会福祉市立保育園児 2004年 2005年● 就学年前児童数 18 139 18 301● 1-6歳児の保育園利用率、% 58,0 59,1 市立児童公園数 70 70 3歳未満児の家庭保育手当● 保育手当受給家庭数  6 895 6 528 児童保護ケアー件数 7 969 7 734● 0~17歳の100人当り 8,2 8,0

    養育保護手当受給児 14 474 14 058

    身体障害者保護手当受給者数 13 561 12 733

    送迎サービス手当受給者数 12 682 11 835 生活保護手当生活保護受給家庭 38 809 36 792● 内 独居者、% 73,5 74,2

    市総人口中の手当受給者率、% 10,3 9,6 家事援助利用の子持ち家庭 1 039 1 187● 内  0-17歳児のいる家庭、% 1,9 2,1 老人ホーム床数 2 344 2 352● 75歳以上の100人当り 6,4 6,3

    老人福祉サービスホーム床数 3 307 3 219● 75歳以上の100人当り 9,1 8,6

  • 文化と余暇国立オペラ劇場 2004年 2005年● 公演数 368 413● 観劇者数 246 608 236 919

    劇場 12 11● 公演数 3 642 3 376● 観劇者数 682 874 746 751

    ダンス劇場 3 3● 公演数 276 293● 観劇者数 35 729 28 577

    コンサート数 ● ヘルシンキ市立交響楽団 68 70● ラジオ交響楽団 37 33

    映画館 46 52● 利用回数/住民一人 4,0 4,1

    市立図書館、図書貸出し所 52 50● 書籍数 (x1000) 1 828 1 676● その他 (x1000) 250 286● 貸出し数 (x1000) 10 234 10 074● 貸出し数/住民一人/年間 18,3 18,0● 図書館利用数/住民一人/年間   12,5 12,0

    青少年センター、㎡ 48 845 48 845● ㎡/7-18歳対象 1,0 1,0

    リンナンマキ遊園地、訪問者数 1 337 592 1 197 768

    コルケアサーリ動物園、訪問者数 547 087 483 202

    2004年 2005年博物館/美術館数 80 78

    利用者数国立美術館 ● アテネウム美術館 311 884 207 011● 現代美術館キアズマ 182 015 176 709● シネブリコフ美術館 29 094 23 185フィンランド国立博物館 115 014 117 219デザイン博物館 112 327 121 302セウラサーリ屋外博物館 44 203 40 385フィンランド建築博物館 21 690 20 600ヘルシンキ市立博物館 59 935 58 579ヘルシンキ市立美術館 88 384 111 248

    遊歩道とトレーニングコース、㎞ 216 216

    体育館および ジムとトレーニング施設 31 31

    屋内プール 14 14

    アイススケートホール 8 8

    自然アイススケートリンク 72 75

    海水浴場 25 25

    ヨットハーバーの係留場数 11 448 11 807

    2005年1月1日現在 2006年1月1日現在レストラン数 875 902● 席数 182 495 184 308

  • 教育教育 2004年 2005年 小中学校 163 161 高等学校 41 38 生徒総数 71 904 70 293 ● 小学生数 32 225 31 217 ● 中学生数 17 370 17 665 ● 高校生数 13 690 13 809 ● 市立成人高等学校生数 3 909 2 953 ● スウェーデン語学校の生徒数 4 710 4 649

    2003年 2004年 職業専門高等学校 34 37 学生数 19 498 26 770 ヘルシンキ市内 ヘルシンキ圏 全国職業専門大学 4 10 31学生数 2005年現在 19 723 38 791 131 245● 外国人学生 2004年現在 919 1 497 3 765

    大学  7 8 20学生数 2005年現在 49 291 63 876 176 664● 外国人学生 2004年現在 1 695 2 373 4 673 就学歴状況 2005年現在、 , 15歳以上対象、%● 義務教育課程修了 32 32 37● 高等学校教育修了 34 34 38● 大学学士課程修了 12 13 13● 大学修士課程修了 23 21 12

    就学歴状況 2005年1月1日現在

    %

    ヘルシンキ市内

    義務教育課程修了

    ヘルシンキ圏

    全国

    大学学士課程修了

    高等学校教育修了

    大学修士課程修了

    15歳以上対象、%

  • 経済 ヘルシンキ ヘルシンキ圏 全国

    市民一人当たりの付加価値、EU25=100 157,8 111,3

    職場(2004年1月1日現在)総数 367 705 654 660 2 245 780● 第一次産業 (TOL A‒B) 0,1 0,4 4,4● 第二次産業 (TOL C‒F) 13,3 17,4 25,2● 第三次産業 (TOL G‒Q) 85,5 81,0 68,7● 商業、交通 、金融と企業サービス (TOL G‒K) 50,0 49,4 36,4● 社会サービス (TOL L‒Q) 35,5 31,5 32,3 就業者数の中の情報産業の割合% 17,8 15,7 9,1 職場自給率(2004年1月1日現在)% 134,4 107,7 100

    企業総数(2004年現在)● 企業数 33 463 62 714 232 903● 売上高(単位1000ユーロ) 57 412 908 126 299 118 296 293 294● 従業員数 230 523 427 001 1 315 288 労働力(15~74歳)2005年● 就労者数 289 400 651 600 2 400 800● 失業者数 22 300 43 300 219 700

    失業率、%、2005年 7,1 6,2 8,4 就業率(15~64歳)%、2005年 73,5 74,0 68,0

    ● 就労者数 286 900 646 300 2 377 600

    市全体 2 295,9 5 702,3 37 875 100 32,4その内● 教育局 23,3 738,0 5 883 15,5 21,0● 社会福祉局 226,0 1 565,5 11 192 29,6 25,6● 健康保険局 122,4 1 532,8 8 270 21,8 56,2● 建設局 358,6 475,3 1 873 4,9 52,2● 救助消防局 18,9 76,2 575 1,5 8,2● 水道局 168,3 66,8 301 0,8 28,1● エネルギー局 1 049,4 631,5 1 366 3,6 9,9● 港湾局 140,1 71,2 331 0,9 25,0● 交通局 372,6 318,9 993 2,6 11,6

    市のサービス事業の収支

    事業収入 事業支出 住民1 住民1 従業員数 従業員数 外注の割合 人当たり 人当たり % %

    市のサービス事業の収支、ユーロ

    ヘルシンキ圏内の就業人口のヘルシンキ市の割合工業、電気・ガス・水道サービス業 (C‒E)

    建設業 (F)

    商業・宿泊業(G‒H)

    運輸、倉庫、情報産業 (I)

    金融業 (J)

    不動産、賃貸、研究サービス業 (K)

    社会サービス業 (L‒Q)

    その他

    2003年 2000年

    % 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90

  • 商業と観光業ヘルシンキ港の貨物運輸(単位1000トン) 2004年 2005年国際運輸 11 710 10 685● 輸入 6 080 5 365● 輸出 5 690 5 320沿岸運輸 420 300貨物運輸総数 12 190 10 985

    小売業 2003年 2004年● 営業所数 3 476 3 474● 従業員数 15 882 15 104● 売上高(単位100万ユーロ) 3 284 3 344

    卸売業および委託代理業● 営業所数 3 717 3 617● 従業員数 20 357 20 095● 売上高(単位100万ユーロ) 18 039 19 562

    2004年 2005年旅客運輸 62 66● 旅行者数(単位100万人) 11 11● ヘルシンキ港経由 9 9● ヘルシンキ鉄道駅経由 42 46 国際会議および国際イベント数 102 68

    ホテル数 44 44● 宿泊総数(単位100万人) 2,3 2,4

    交通 2005年交通 2005年 ヘルシンキ 全国乗用車数 204 589 2 430 345● 住民1000人当り 365 462二輪車数 11 224 156 487● 住民1000人当り 20 30

    携帯電話保有数率 2005年 96

    インターネット利用者率(15-74歳)2005年 73 ヘルシンキ ヘルシンキ市内公共交通 2004年 2005年

    乗客総数 (単位100万人) 194,0 192,4● バス利用 80,6 79,4● 市電利用 56,6 55,6● 地下鉄利用 55,4 56,0● フェリー利用 1,4 1,4

    鉄道の近郊交通網 乗客数(単位100万人) 36,1 39,3

    港湾交通、船舶の出入港数 13 866 13 125 貨物運送、ヘルシンキ‐ヴァンター空港● 国内路線 (単位トン) 2 664 2 362● 国際路線 (単位トン) 106 339 104 036

  • 市議会 2005-2008年度 議員数 85● 国民連合党 25● フィンランド社会民主党 21● グリーン連盟 17● スウェーデン国民党 6● 左翼連盟 8● フィンランド中央党 4● フィンランド キリスト教民主同盟 2● 真正フィンランド人党 1● フィンランド共産党 1

    ヘルシンキ市職員 2005年1月1日 2006年1月1日総数 38 804 37 875● 正職員 32 106 31 265● 契約職員 6 698 6 610職務部門別、% ● 市長関連業務 7,1 7,6● 社会福祉および健康医療関連業務 50,0 51,4● 都市計画および不動産関連業務 2,0 2,3● 建設および環境関連業務 17,7 15,1● 文化教育および人事関連業務 23,2 23,7

    ヘルシンキの行政ノウハウ集積地

    エスポー市

    ヴァンター市

    ヘルシンキ市

    大学

    職業専門大学

    研究機関

    企業集積

    企業サービス

    南フィンランド地方

    ヘルシンキ市フィンランド

  • 市の経済

    2004年 2005年 ユーロ/ 支出配分 100万ユーロ 100万ユーロ 住民

    社会福祉および健康医療関連業務 1 573,8 1 647,3 2 936,9都市計画および不動産関連業務 145,3 150,7 268,7建設および環境関連業務 580,1 564,5 1 006,5文化教育および人事関連業務 546,2 548,6 978,1エネルギー・水道・港湾および総務 529,5 589,5 1 051,0金融経費 23,6 22,2 39,6合計 3 398,6 3 522,9 6 280,8

    2004年 2005年 ユーロ/ 収入配分 100万ユーロ 100万ユーロ 住民税収入 1 927,8 1 982,9 3 535事業収入 1 323,1 1 287,8 2 296金融収入 54,1 51,8 92その他の収入 179,2 222,0 396合計 3 484,1 3 544,5 6 319 市金利付きローン/住民 1 318 外郭団体を含めた市コンツェルン全体ローン/住民 4 497

    ヘルシンキ市情報センター メールボックス; P.O. Box 5500, 00099 The City of Helsinki, Finland 所在地; Katariinankatu 3, 00170 Helsinki, Finland 電話交換台; +358-9-1691 情報案内サービス; +358-9-169 3135 出版物の注文; +358-9-169 2423 Eメール; [email protected] FAX; +358-9-169 3777

    レイアウト; Tovia Design 社表紙の写真 Olli Turunen印刷; Erweko 印刷社, Helsinki 2006ISBN 952-473-696-9

    ヘルシンキの統計資料

    リスの絵;Mika Launis

    ヘルシンキ市の木は西洋カエデ、市の動物はリス。

  • 日本語

    ヘルシンキの統計資料

    www.hel2.fi/tietokeskus

    この毎年発行されるパンフレットはヘルシンキ市及び市民の主な情報を載せています。図表の一部は、ヘルシンキ圏を全国と比較したものです。

    値段 1ユーロ

    /ColorImageDict > /JPEG2000ColorACSImageDict > /JPEG2000ColorImageDict > /AntiAliasGrayImages false /CropGrayImages false /GrayImageMinResolution 150 /GrayImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleGrayImages true /GrayImageDownsampleType /Bicubic /GrayImageResolution 72 /GrayImageDepth -1 /GrayImageMinDownsampleDepth 2 /GrayImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeGrayImages true /GrayImageFilter /DCTEncode /AutoFilterGrayImages true /GrayImageAutoFilterStrategy /JPEG /GrayACSImageDict > /GrayImageDict > /JPEG2000GrayACSImageDict > /JPEG2000GrayImageDict > /AntiAliasMonoImages false /CropMonoImages false /MonoImageMinResolution 300 /MonoImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleMonoImages true /MonoImageDownsampleType /Bicubic /MonoImageResolution 300 /MonoImageDepth -1 /MonoImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeMonoImages true /MonoImageFilter /CCITTFaxEncode /MonoImageDict > /AllowPSXObjects true /CheckCompliance [ /PDFX3:2003 ] /PDFX1aCheck false /PDFX3Check false /PDFXCompliantPDFOnly false /PDFXNoTrimBoxError true /PDFXTrimBoxToMediaBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXSetBleedBoxToMediaBox true /PDFXBleedBoxToTrimBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXOutputIntentProfile (None) /PDFXOutputConditionIdentifier () /PDFXOutputCondition () /PDFXRegistryName () /PDFXTrapped /False

    /Description > /Namespace [ (Adobe) (Common) (1.0) ] /OtherNamespaces [ > /FormElements false /GenerateStructure false /IncludeBookmarks false /IncludeHyperlinks false /IncludeInteractive false /IncludeLayers false /IncludeProfiles true /MarksOffset 6 /MarksWeight 0.250000 /MultimediaHandling /UseObjectSettings /Namespace [ (Adobe) (CreativeSuite) (2.0) ] /PDFXOutputIntentProfileSelector /NA /PageMarksFile /RomanDefault /PreserveEditing false /UntaggedCMYKHandling /UseDocumentProfile /UntaggedRGBHandling /UseDocumentProfile /UseDocumentBleed false >> > ]>> setdistillerparams> setpagedevice