クリアコードのご紹介 - ossforum.jpossforum.jp/jossfiles/20181031ClearCode.pdf ·...

12
クリアコードのご紹介 2018年10月31日 株式会社クリアコード

Transcript of クリアコードのご紹介 - ossforum.jpossforum.jp/jossfiles/20181031ClearCode.pdf ·...

Page 1: クリアコードのご紹介 - ossforum.jpossforum.jp/jossfiles/20181031ClearCode.pdf · アドバイザー Groonga顧問 森大二郎 従業員数 12名(常勤取締役、アルバイト含む)(2018/11時点)

クリアコードのご紹介

2018年10月31日株式会社クリアコード

Page 2: クリアコードのご紹介 - ossforum.jpossforum.jp/jossfiles/20181031ClearCode.pdf · アドバイザー Groonga顧問 森大二郎 従業員数 12名(常勤取締役、アルバイト含む)(2018/11時点)

2

会社概要

会社名 株式会社クリアコード

設立 2006年7月25日

所在地 〒170-0005東京都豊島区南大塚三丁目29番9号 中野ビル3階

電話/FAX 03-5927-9440/03-5927-9441

役員 代表取締役 須藤 功平取締役 足永 拓郎

アドバイザー Groonga顧問 森 大二郎

従業員数 12名(常勤取締役、アルバイト含む)(2018/11時点)

資本金 9,750,000円

株主 役員、社員有限会社未来検索ブラジル(4.1%)サイバートラスト株式会社(4.1%)

決算 6月末

所属団体 日本OSS推進フォーラムPostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアム

Page 3: クリアコードのご紹介 - ossforum.jpossforum.jp/jossfiles/20181031ClearCode.pdf · アドバイザー Groonga顧問 森大二郎 従業員数 12名(常勤取締役、アルバイト含む)(2018/11時点)

3

沿革

2006年7月 株式会社グッデイに勤務していた5名が独立し、株式会社クリアコードを設立。

2006年8月 IPAオープンソースソフトウェア活用基盤整備事業「Linux環境における外字管理システムの仕様開発とプロトタイプ作成」に参加

2006年9月 有限責任中間法人Mozilla Japanのサポートパートナーに登録

2008年8月 IPAオープンソフトウェア利用促進事業「迷惑メール対策ポリシーを柔軟に実現するためのmilterの開発」に採択され、2009年4月にmilter manager1.0.0をリリース。

2008年8月 須藤 功平が代表取締役に就任。

2008年8月 全文検索エンジンSennaの開発に参加。Groongaの開発につながる。

2009年6月 NICT「先進技術型研究開発助成金」に採択され、組み込み向けブラウザの研究開発を実施。組み込み開発に着手。

2010年8月 取引先3社より出資を受ける。

2015年8月 Fluentd開発に参加

2015年12月 Gecko Embeddedプロジェクトに参加

2016年7月 設立10周年。

Page 4: クリアコードのご紹介 - ossforum.jpossforum.jp/jossfiles/20181031ClearCode.pdf · アドバイザー Groonga顧問 森大二郎 従業員数 12名(常勤取締役、アルバイト含む)(2018/11時点)

取引実績先

国立大学法人岩手大学国立大学法人京都大学国立大学法人東京大学国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所独立行政法人情報処理推進機構独立行政法人中小企業基盤整備機構株式会社アカツキ株式会社アシスト株式会社網屋伊藤忠テクノソリューションズ株式会社株式会社インターネットイニシアティブ一般社団法人WebDINO Japanエキサイト株式会社株式会社SRA東北SFIリーシング株式会社株式会社SCSKNTTコム ソリューションズ株式会社株式会社エヌ・ティ・ティ データエヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社株式会社オークローンマーケティングカシオ計算機株式会社株式会社技術評論社一般社団法人共同通信社株式会社京都製作所コカ・コーラウエスト株式会社コムチュア株式会社株式会社コロプラ

サイバートラスト株式会社三協立山株式会社株式会社ジャストシステムSupership株式会社住友電工情報システム株式会社株式会社Speeeソフトバンク・テクノロジー株式会社株式会社WEIC株式会社ディスコ株式会社TOKAIコミュニケーションズ東京エレクトロンデバイス株式会社トレジャーデータ株式会社ニフティ株式会社株式会社日本経営協会総合研究所日本生命保険相互会社ネットチャート株式会社株式会社ネットワーク応用通信研究所株式会社日立製作所富士ソフト株式会社富士電機ITソリューション株式会社富士フイルム株式会社株式会社ベネッセコーポレーション株式会社マイナビ株式会社三井住友銀行三菱電機株式会社三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社有限会社未来検索ブラジル 他

4

Page 5: クリアコードのご紹介 - ossforum.jpossforum.jp/jossfiles/20181031ClearCode.pdf · アドバイザー Groonga顧問 森大二郎 従業員数 12名(常勤取締役、アルバイト含む)(2018/11時点)

主な事業

• Mozilla• Firefox Thunderbirdの導入支援、サポート、アドオン開発• Geckoレンダリングエンジンの組込機器へのポーティング/チューニング

• メールシステム(milter)• milter managerの開発、milterの開発milter manager、Postfixの導入、サポート

• 全文検索エンジンGroonga• Groonga本体および関連プロダクトの開発• Groongaを使った全文検索システム/サービス開発、Groongaのサポート、コンサルティング

• Fluentd• Fluentd本体およびプラグインの開発、サポート• Fluentdを使ったログ収集システムの設計、構築支援

• Ruby• RubyとC言語を適切な場所で使い分けることにより、Rubyの開発効率を維持したままC言語の高速性を

活かす開発を得意とする。Rubyコミッター2名在籍

• GNU/Linux デスクトップ• 組込開発,GTK+アプリ開発,GStreamerのサポート,日本語入力周りの開発他(uim IBus Fcitx SCIM)

• OSS開発支援• 開発チームにOSS開発(成果を公開する、フィードバックする)の文化を導入する支援

5

Page 6: クリアコードのご紹介 - ossforum.jpossforum.jp/jossfiles/20181031ClearCode.pdf · アドバイザー Groonga顧問 森大二郎 従業員数 12名(常勤取締役、アルバイト含む)(2018/11時点)

Mozilla Firefox/Thunderbird

■創業以来Firefox/Thunderbirdの導入支援やカスタマイズを行っています。

サービス分類 提供実績

導入支援 40社以上に導入支援ユーザ数は50名から8万名

アドオン開発 導入支援ならびにインシデントサポートにおいてこれまでに50以上のアドオンを開発。その多くをOSSとして公開。

インシデントサポート 時間制のサポートサービス。官公庁、金融機関はじめ100本以上の販売実績。

■アドオンやドキュメントの公開

クリアコードではソフトウェア、ドキュメント、ノウハウを出来る限り公開することによって、より多くのユーザが利用できるようにしています。Firefox/Thunderbirdの導入支援ツールやアドオンもオープンソースソフトウェアとして公開しており、無償で利用できます。たとえば他社向けに開発したアドオンが御社のニーズを満たせば、自由に利用することができます。

■Fx Meta Installer

カスタマイズ済みのFirefoxやThunderbirdのインストーラ作成キット「Fx Meta Installer」をOSSとして公開しています。これを利用するとFirefox本体、設定ファイル、アドオンを一括インストールすることができます。サイレントインストールにも対応しています。http://www.clear-code.com/blog/2012/11/7.html

6

Page 7: クリアコードのご紹介 - ossforum.jpossforum.jp/jossfiles/20181031ClearCode.pdf · アドバイザー Groonga顧問 森大二郎 従業員数 12名(常勤取締役、アルバイト含む)(2018/11時点)

サポート契約締結先の例

業種等 規模 特徴

金融(損保) 8万ユーザ 社外インターネットアクセスにFirefox利用。社内システムはIE。

金融(損保) 3万ユーザ G SuiteのためにFirefox利用。社内システムはIE。

金融(銀行) 不明 インターネットバンキングでFirefoxをサポート

金融(証券) 6千ユーザ 社外インターネットアクセスにFirefox利用。社内システムはIE。

インフラ 2万ユーザ 社外インターネットアクセスにFirefox利用。社内システムはIE。

官公庁 数千ユーザ IEとの併用。6年以上にわたりサポート提供中。

Firefox

業種等 規模 特徴

製造 数万ユーザ 標準メーラとして利用。誤送信防止アドオン提供

通信 数千ユーザ 標準メーラとして利用。誤送信防止アドオン提供

金融(リース) 数百ユーザ Webメールからの移行支援。

JAXA様 数千ユーザ 標準メーラとして利用。各種アドオン提供。

Thunderbird

7

Page 8: クリアコードのご紹介 - ossforum.jpossforum.jp/jossfiles/20181031ClearCode.pdf · アドバイザー Groonga顧問 森大二郎 従業員数 12名(常勤取締役、アルバイト含む)(2018/11時点)

Gecko Embedded

組み込みLinux環境にGecko(Firefoxのレンダリングエンジン)を移植するプロジェクトを行っています。https://github.com/webdino/gecko-embedded

現在はルネサスエレクトロニクス社のRZ/Gシリーズをターゲットに開発を進めています。https://mp.renesas.com/ja-jp/rzg/

https://youtu.be/6zOVIZnbwbk

8

Page 9: クリアコードのご紹介 - ossforum.jpossforum.jp/jossfiles/20181031ClearCode.pdf · アドバイザー Groonga顧問 森大二郎 従業員数 12名(常勤取締役、アルバイト含む)(2018/11時点)

Groonga

■Groonga<<グルンガ>>は、オープンソースのカラムストア機能付き全文検索エンジン高性能な全文検索機能を備えたアプリケーションを容易に開発できる

■クリアコードは2010年に開発に参加■以降、Groonga本体ならびに関連プロダクトの開発に従事■導入事例:ぐるなび様レストラン検索システム、賃貸物件検索サービス、拾得物検索サービス

9

Page 10: クリアコードのご紹介 - ossforum.jpossforum.jp/jossfiles/20181031ClearCode.pdf · アドバイザー Groonga顧問 森大二郎 従業員数 12名(常勤取締役、アルバイト含む)(2018/11時点)

Fluentd

■2015年からFluentdおよびプラグインの開発に従事• Fluentdの普及を目的に活動

• Fluentd本体のメンテナー2名、Fluentd docsのメンテナー1名• Fluentd本体の不具合対応• Fluentdおよびプラグインユーザのサポート• Fluentdプラグインのメンテナンス

■Flunetdのサポート案件の実績あり• 官公庁様、SIer様

• 設計支援、プラグイン開発、サポート• 情報サービス会社様

• Groonga連携プラグイン開発

10

Page 11: クリアコードのご紹介 - ossforum.jpossforum.jp/jossfiles/20181031ClearCode.pdf · アドバイザー Groonga顧問 森大二郎 従業員数 12名(常勤取締役、アルバイト含む)(2018/11時点)

■IPAオープンソフトウェア利用促進事業「迷惑メール対策ポリシーを柔軟に実現するためのmilterの開発」に採択され、2009年4月にmilter manager1.0.0をリリース。milter managerは大学、携帯キャリア、ISP、企業など組織のメールシステム に導入されています。メールシステムの設計支援、milter managerの機能拡張、各種milterの開発を行っています。

■開発実績• メール配送経路を変更するためのmilter開発• 特定送信者からの送信時に宛先アドレスに拡張アドレ

スを付与するmilterの開発• メールのサイズ超過時にエラーメッセージを送信する

milterの開発• 携帯キャリア様向けメールシステム開発• 添付ファイルをFTPサーバにアップロードするmilter

の開発

11

Page 12: クリアコードのご紹介 - ossforum.jpossforum.jp/jossfiles/20181031ClearCode.pdf · アドバイザー Groonga顧問 森大二郎 従業員数 12名(常勤取締役、アルバイト含む)(2018/11時点)

OSSサポートの実績

■メール関連・milter manager・Sendmail・Postfix・Dovecot・Sieve■デスクトップ関連/日本語入力・Firefox・Thunderbird・IBus・UIM・Fcitx・Anthy■データベース、検索・MariaDB・MySQL・PostgreSQL・pgtool・Groonga■Fluentd・Fluentd・Fluentdの各種プラグイン・fluent-bit

12

■開発言語・Ruby・mruby■テスティングフレームワーク・Cutter・Test::Unit■組み込み関連・Gecko・Webkit・GStreamer・Yocto■構成管理ツール・Asible・Chef■OS・Ubuntu・CentOS・Debian GNU/Linux

■その他・Samba・OpenLDAP・FreeRADIUS・OpenIPMI・OpenSSL・NginX・Apache httpd・Apache Arrow・Heartbeat・rsyslog・ISC DHCP・Redmine・Subversion・Node-RED