バス楽ライド4 「バス楽ライド」ホームページ...

12
バス楽ライド アプリケーションマニュアル 1 作成日:2019 11 14

Transcript of バス楽ライド4 「バス楽ライド」ホームページ...

Page 1: バス楽ライド4 「バス楽ライド」ホームページ ダウンロードを行う前に、Android 端末でアプリのインストールを許可する必要があ ります。Android

バス楽ライド アプリケーションマニュアル

第 1 版

作成日:2019 年 11 月 14 日

Page 2: バス楽ライド4 「バス楽ライド」ホームページ ダウンロードを行う前に、Android 端末でアプリのインストールを許可する必要があ ります。Android

2

1. 概要 3

2. 準備 3

2.1. 対応端末 3

2.2. ダウンロード 3

2.3. その他 4

3. 機能 4

3.1. 路線検索機能 4

3.1.1. 出発地・目的地の指定 4

3.1.2. 目的地の場所名から検索 5

3.1.3. 地図から検索 5

3.2. バス情報表示 5

3.2.1. 情報アイコン 5

4. 操作方法 7

4.1. メニュー画面 7

4.2. 地図画面 8

4.3. 路線検索結果画面 9

4.4. 路線詳細画面 10

4.5. 情報アイコン説明画面 11

4.6. アプリ情報画面 12

5. 注意事項 12

6. お問い合わせ 12

Page 3: バス楽ライド4 「バス楽ライド」ホームページ ダウンロードを行う前に、Android 端末でアプリのインストールを許可する必要があ ります。Android

3

本書は「バス楽ライド」(以降本アプリ)の概要および操作方法を説明したものです。アプ

リと合わせてご利用ください。

1. 概要

本アプリは、行きたい場所を指定するだけで、バス停の場所や乗るバスの情報・乗り方など

を、アイコンや地図により、視覚的に表示することができます。

バスに乗る際、どこにバス停があるのか、いつバスが出発するのか、ちゃんと目的地に着く

のか、乗車方法・支払い方法など、分からなくて不安になることがあると思います。これらの

解決方法として、各事業者のサイト・経路検索のサイトで調べる方法が挙げられます。しか

し、サイトをいくつも見るのは面倒であるため、一括で分かるアプリを制作しました。

本アプリの特色として、バスの利用方法をひと目でわかるように工夫をしました。乗り方や

支払い方法について、アイコンを用いて案内する方法としました。このアイコンは、色覚特性

を考慮して誰でも区別がしやすい色合いを意識して制作しています。バス停の位置は、地図で

の表記にしています。そして、直感的に判りやすくするために、ひとつの画面で見られるよう

にしています。

このように、本アプリは、なるべく操作手順を少なくし、バスを利用する際に直感的にイメ

ージしやすいよう見やすさ・判りやすさを考慮して制作しています。

2. 準備

本章では、ご利用いただける端末と本アプリのダウンロード方法について説明します。

2.1. 対応端末

本アプリは Android スマートフォン・タブレット端末でご利用いただけます。

対応バージョンは Android 4.2 以上です。

ただし、全ての Android 端末での動作を保証するものではありません。

2.2. ダウンロード

本アプリをご利用いただくにあたり、アプリケーションのダウンロード・インストー

ルが必要です。ここでは、本アプリのダウンロード方法について説明します。

本アプリは以下のホームページよりダウンロードできます。QR コードを読み込むこ

とでもホームページにアクセスできます。

http://www.lecip.co.jp/openchallenge/

Page 4: バス楽ライド4 「バス楽ライド」ホームページ ダウンロードを行う前に、Android 端末でアプリのインストールを許可する必要があ ります。Android

4

「バス楽ライド」ホームページ

ダウンロードを行う前に、Android 端末でアプリのインストールを許可する必要があ

ります。Android 8.0 以上の端末をお使いの方は、[不明なアプリのインストール]のシ

ステム設定画面で、「アプリのインストールを許可する」を有効にしてください。

Android 7.1.1 以下の端末をお使いの方は、[設定]>[セキュリティ]より、「提供元

不明のアプリ」を有効にする必要があります。

利用する Android 端末でホームページにアクセスし、「ダウンロード」のリンクをタ

ップすると、ダウンロードが開始されます。

2.3. その他

本アプリは位置情報を利用します。ご利用の際は Android 端末の[位置情報]をオン

にしてください。

3. 機能

本章では、本アプリの機能について説明します。

3.1. 路線検索機能

指定された出発地から目的地へ向かうバスを検索します。

出発地および目的地の周辺、半径 0~1000m(初期値:300m)の範囲内のバス停間を

結ぶバスを検索し、そのバスの情報を表示します。

複数のバスを乗り継ぐルートやバス以外の公共交通機関を利用するルートは表示され

ません。

対応路線は東京都交通局の各路線です。一部未対応の路線があります。

3.1.1. 出発地・目的地の指定

出発地・目的地はそれぞれ、地名・駅名などの場所名の入力、地図上で選択

のいずれかの方法で指定できます。また、出発地は現在の端末の位置情報を指定

することもできます。アプリ起動時は現在位置が出発地に設定されます。

Page 5: バス楽ライド4 「バス楽ライド」ホームページ ダウンロードを行う前に、Android 端末でアプリのインストールを許可する必要があ ります。Android

5

3.1.2. 目的地の場所名から検索

入力した場所名または現在地を出発地として、目的地までのバスを検索できま

す。

バス停の検索範囲は出発地・目的地の周辺、半径 300mです。検索範囲に対応

するバスが無い場合、検索範囲を変更して再検索できます。

3.1.3. 地図から検索

地図上で出発地・目的地を選択して、出発地から目的地へのバスを検索できま

す。

地図をロングタップすると、タップした点を出発地・目的地に選ぶことができ

ます。また、画面上部のバーを操作してバス停の検索範囲を変更できます。出発

地・目的地の両方を選択した状態で検索ボタンをタップすると検索が開始されま

す。

検索結果表示後も出発地・目的地の変更、検索範囲の変更および再検索が出来

ます。

3.2. バス情報表示

検索が終了し、バスが見つかるとバス情報が表示されます。情報は最大 5 件表示され

ます。「詳細」ボタンをタップするとバスの詳細情報が表示されます。

検索結果画面に表示される情報は、次のとおりです。

地図

出発地・目的地

検索範囲

乗車バス停・降車バス停

路線経路

情報欄

乗車バス停名・降車バス停名

出発時刻・到着時刻

バス事業者アイコン

系統名

情報アイコン

詳細画面では、上記情報欄の情報に加え、次の情報が表示されます。

行先表示器

運賃(現金・IC カード)

3.2.1. 情報アイコン

本アプリでは、バスの乗車方法に関する情報をアイコンで表示します。アイコ

ンの内容は次のとおりです。アイコンの情報はアプリ内でも確認できます。

Page 6: バス楽ライド4 「バス楽ライド」ホームページ ダウンロードを行う前に、Android 端末でアプリのインストールを許可する必要があ ります。Android

6

前乗り 前のドアからご乗車ください。

後ろ乗り 後ろのドア(中扉)からご乗車ください。

先払い 乗車時に運賃をお支払ください。

後払い 降車時に運賃をお支払ください。

おつり 運賃箱に運賃以上の金額を投入すると、自動的に精算されお釣りが

出ます。

両替 硬貨及び 1,000 円札については運賃箱で両替することができます。

整理券あり 乗車時に整理券を受け取る必要があります。

ステップあり ステップのあるバスです。

深夜バス 午後 11 時以降に運行するバスです。深夜料金がかかります。

Page 7: バス楽ライド4 「バス楽ライド」ホームページ ダウンロードを行う前に、Android 端末でアプリのインストールを許可する必要があ ります。Android

7

4. 操作方法

本章では、本アプリの各機能について、基本的な操作方法を説明します。

※画面は開発中のものです。公開中のものとは異なる場合があります。

4.1. メニュー画面

アプリを起動すると最初に表示される画面です。この画面より各機能をご利用いただ

けます。

①出発地表示

出発地が表示されます。起動時の出発地は「現在地」に設定されており、現在

の位置情報が出発地となります。出発地は「出発地を指定」ボタンで変更できま

す。

②目的地入力欄

目的地を入力することが出来ます。目的地は地名・駅名などの場所名に対応し

ています。

③「ここに行く」ボタン

このボタンをタップすると出発地から目的地へのバスの検索が開始されます。

目的地が入力されていない場合は何も起こりません。

② ③

Page 8: バス楽ライド4 「バス楽ライド」ホームページ ダウンロードを行う前に、Android 端末でアプリのインストールを許可する必要があ ります。Android

8

検索に時間がかかる場合があります。(5 秒程度)

④「地図で探す」ボタン

このボタンをタップすると、地図上で出発地・目的地を選んで検索する画面に

遷移します。遷移後の画面では、出発地表示で選択されている出発地が表示され

ます。

⑤「現在地」ボタン

このボタンをタップすると、出発地を現在の位置情報の地点に変更します。

⑥「出発地を入力」ボタン

このボタンをタップすると、出発地を変更できます。

タップすると、入力ダイアログが表示されます。地名・駅名などの場所名を入

力すると、出発地が入力した場所に変更されます。

⑦アプリ情報ボタン

このボタンをタップすると、アプリ情報画面に遷移します。

4.2. 地図画面

地図上で出発地・目的地を選択する画面です。地図をロングタップすることで出発

地・目的地を指定し、検索ボタンで検索を開始します。表示開始時には、メニュー画面

で選択した出発地付近の地図が表示されます。

①操作説明欄

次の操作の説明を表示します。

②範囲調整バー

② ③

Page 9: バス楽ライド4 「バス楽ライド」ホームページ ダウンロードを行う前に、Android 端末でアプリのインストールを許可する必要があ ります。Android

9

丸型のつまみを左右にスライドすることで、出発地・目的地周辺のバス停の検

索範囲を変更できます。検索半径はバーの左側に表示されます。変更範囲は

0m~1000mです。

③「検索」ボタン

出発地・目的地を両方選択した状態でタップするとバスの検索を開始します。

④出発地ピン

出発地を表すオレンジ色のピンです。ピンを中心とする円はバス停の検索範囲

を表します。地図画面の表示開始時には、メニュー画面で選択した出発地にあら

かじめ表示されます。

ピンをタップすると、ピン付近に地図を拡大します。

⑤目的地ピン

目的地を表す青色のピンです。表示、機能は出発地ピンと同様です。地図画面

の表示開始時には表示されません。

地図の移動、拡大・縮小などの操作は Google マップに準じます。地図上の任意の点

をロングタップすると、ダイアログが表示され、タップした点を出発地・目的地のいず

れかに選択出来ます。

端末の戻るボタンをタップすると、メニュー画面に戻ります。

4.3. 路線検索結果画面

出発地から目的地へのバス路線の検索結果を表示する画面です。

①出発地ピン

① ②

④ ⑤

⑩ ⑪

⑬ ⑭ ⑮ ⑯

Page 10: バス楽ライド4 「バス楽ライド」ホームページ ダウンロードを行う前に、Android 端末でアプリのインストールを許可する必要があ ります。Android

10

出発地を表すオレンジ色のピンです。ピンをタップすると、ピン付近に地図を

拡大します。

②乗車バス停ピン

乗車バス停を表す赤色のピンです。ピンをタップすると、バス停名を表示し、

ピン付近に地図を拡大します。

③バス経路

バスの経路を表す線です。実際の経路と異なる場合があります。また、表示に

時間がかかる場合があります。

④目的地ピン

出発地を表す青色のピンです。ピンをタップすると、ピン付近に地図を拡大し

ます。

⑤降車バス停ピン

降車バス停を表す紺色のピンです。ピンをタップすると、バス停名を表示し、

ピン付近に地図を拡大します。

⑥タブ

路線の候補が表示されます。最大で 5 件表示されます。見たい路線をタップす

るとそのタブの情報が表示されます。路線は出発時間順に並んでいます。

⑦路線情報欄

各路線の情報が表示されます。この欄をタップすると、地図が出発地・目的地

とバス経路が表示されるように移動します。この欄の上で左右にスワイプする

と、隣のタブの路線に移動します。

⑧乗車バス停名

⑨出発時刻

⑩バス事業者アイコン

バスを運行する事業者を表すアイコンです。

⑪降車バス停名

⑫到着時刻

⑬系統名

⑭情報アイコン

乗車方法に関する情報を表すアイコンです。アイコン詳細は、3.2.1.情報アイ

コンの項を参照してください。

⑮「詳細」ボタン

タップすると路線詳細画面に遷移します。

⑯ヘルプボタン

タップすると情報アイコン説明画面に遷移します。

端末の戻るボタンをタップするとメニュー画面に戻ります。

4.4. 路線詳細画面

バス路線の詳細な情報を表示する画面です。

Page 11: バス楽ライド4 「バス楽ライド」ホームページ ダウンロードを行う前に、Android 端末でアプリのインストールを許可する必要があ ります。Android

11

①出発時刻

②乗車バス停名

③行先表示

④バス事業者アイコン

バスを運行する事業者を表すアイコンです。

⑤系統名

⑥情報アイコン

乗車方法に関する情報を表すアイコンです。アイコン詳細は、3.2.1.情報アイ

コンの項を参照してください。

⑦ヘルプボタン

タップすると情報アイコン説明画面に遷移します。

⑧運賃

現金および IC カードで支払う場合の運賃です。

⑨到着時刻

⑩降車バス停名

端末の戻るボタンをタップすると、路線検索結果画面に戻ります。

4.5. 情報アイコン説明画面

各情報アイコンの説明が表示されます。内容は 3.2.1.情報アイコンの項の表と同様で

す。端末の戻るボタンをタップすると、一つ前に表示されていた画面に戻ります。

① ②

④ ⑤

⑥ ⑦

⑨ ⑩

Page 12: バス楽ライド4 「バス楽ライド」ホームページ ダウンロードを行う前に、Android 端末でアプリのインストールを許可する必要があ ります。Android

12

4.6. アプリ情報画面

本アプリの情報および問い合わせ先が表示されます。端末の戻るボタンをタップする

と、メニュー画面に戻ります。

5. 注意事項

本アプリ等が利用する公共交通データは、東京公共交通オープンデータチャレンジにおいて

提供されるものです。公共交通事業者により提供されたデータを元にしていますが、必ずしも

正確・完全なものとは限りません。

本アプリの表示内容について、公共交通事業者への直接の問合せは行わないでください。本

アプリに関するお問い合わせは、以下のメールアドレスにお願いします。

6. お問い合わせ

レシップ株式会社 バス楽ライド開発チーム

E-mail: [email protected]