バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚...

36
バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚染に関する研究 平成 27 2 24 京都大学工学部地球工学科土木工学コース 新治 義久

Transcript of バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚...

Page 1: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

バンコク周辺地域における

地下水塩水化と重金属汚染に関する研究

平成 27 年 2 月 24 日

京都大学工学部地球工学科土木工学コース

新治 義久

Page 2: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

i

要旨

タ イ の 首 都 バ ン コ ク 及 び そ の 周 辺 地 域 で は , 近 年 の 急 速 な 都 市 部 拡 大 に 伴 う 地

下 水 の 過 剰 揚 水 の 結 果 , 地 盤 沈 下 や 地 下 水 塩 水 化 等 の 地 下 水 問 題 が 顕 在 化 し て い

る . ま た , 同 地 域 は , 首 都 圏 で 地 下 水 位 の 回 復 が 報 告 さ れ て お り , こ の 傾 向 は 今

後 郊 外 に 広 が る こ と が 予 測 さ れ る .

既 往 の 研 究 に お い て , 過 剰 揚 水 の 結 果 , 同 地 域 の 沿 岸 部 で 海 水 の 進 入 に よ る 地

下 水 塩 水 化 問 題 が 生 じ , 比 較 的 浅 い 帯 水 層 で あ る P D 層 で は , 広 い 範 囲 の 塩 水 化

が 確 認 さ れ て い る . ま た , 東 南 ア ジ ア 諸 国 に お い て , 例 え ば , バ ン グ ラ デ シ ュ で

深 刻 な 被 害 を も た ら し た ヒ 素 汚 染 は , 過 剰 揚 水 等 の 人 為 的 な 要 因 が 影 響 し て い る

こ と が 示 唆 さ れ て い る . タ イ に お い て も 今 後 地 下 水 汚 染 問 題 が さ ら に 深 刻 な 状 態

に な る 前 に , 地 下 水 汚 染 の 正 確 な 現 状 分 析 , そ し て 地 下 水 資 源 管 理 を 適 切 に 実 施

で き る シ ス テ ム を 構 築 す る こ と が 喫 緊 の 課 題 と な っ て い る . 本 研 究 に よ っ て , 万

が 一 汚 染 が 広 が っ た 際 に も , 適 切 な 判 断 の 下 , 迅 速 な 対 応 策 を 実 施 す る た め の シ

ス テ ム が 構 築 さ れ る こ と が 期 待 さ れ る .

本 研 究 で は , 地 下 水 塩 水 化 と 自 然 に 存 在 す る ヒ 素 の 溶 出 に つ い て , 過 剰 揚 水 の

影 響 の 観 点 か ら , 現 状 の 水 質 分 析 を 主 と し て 検 討 す る . 対 象 地 域 に お け る デ ー タ

分 析 を よ り 正 確 に 行 う た め , 地 理 情 報 シ ス テ ム で あ る A r c G I S を 導 入 し た . 水 質

分 析 は , 主 要 溶 存 イ オ ン で あ る ナ ト リ ウ ム ( N a ⁺), カ リ ウ ム ( K ⁺), カ ル シ ウ ム

( C a ² ⁺), マ グ ネ シ ウ ム ( M g ² ⁺), 塩 素 ( C l ⁻), 重 炭 酸 ( H C O 3⁻), 硫 酸 ( S O 42⁻)

の 溶 存 量 の 存 在 量 や , 存 在 比 を 表 す ト リ リ ニ ア ダ イ ア グ ラ ム , ヘ キ サ ダ イ ア グ ラ

ム を 用 い た 地 下 水 水 質 調 査 を 行 う . そ の 後 , 多 変 量 解 析 , そ し て 地 域 ご と の 地 下

水 汚 染 状 況 を 把 握 す る た め , 面 的 な デ ー タ を 作 成 す る 手 法 と し て , 地 盤 統 計 手 法

の 一 つ で あ る ク リ ギ ン グ 処 理 を 行 い , 地 下 水 の 塩 水 化 と ヒ 素 汚 染 の 現 状 分 析 と ,

既 往 の 文 献 を 参 考 に し な が ら 砒 素 溶 出 メ カ ニ ズ ム に つ い て 検 討 す る .

得 ら れ た 知 見 と し て , バ ン コ ク 周 辺 地 域 の 沿 岸 部 で , 民 間 井 戸 の 過 剰 揚 水 が 行

わ れ た 結 果 , 海 水 進 入 に よ る 地 下 水 の 塩 水 化 が 拡 大 , 深 刻 化 し て い る こ と が 分 か

っ た . さ ら に , ヒ 素 汚 染 に つ い て の 現 状 分 析 と , 過 剰 揚 水 の 観 点 か ら ヒ 素 汚 染 の

メ カ ニ ズ ム を 推 定 し た . ま た , 今 後 地 下 水 位 が 回 復 す る こ と で , 地 下 水 汚 染 が さ

ら に 拡 大 す る 可 能 性 に つ い て も 言 及 し た .

Page 3: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

ii

目次

第 1 章 序論 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1

1.1 研 究 の 背 景 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1

1.1.1 バ ン コ ク 周 辺 地 域 の 地 質 条 件 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1

1.1.2 地 下 水 揚 水 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2

1.1.3 地 下 水 汚 染 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3

1.2 既 往 の 研 究 と の 関 連 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6

1.3 ArcGIS の 概 要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6

1.4 研 究 の 目 的 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7

1.5 本 論 文 の 構 成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7

第 2 章 バンコク周辺地域における地下水汚染調査 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9

2.1 ト リ リ ニ ア ダ イ ア グ ラ ム に よ る 水 質 の 分 類 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9

2.2 ヘ キ サ ダ イ ア グ ラ ム に よ る 各 地 点 の 水 質 分 析 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 0

第 3 章 多変量解析を用いた地下水汚染の評価 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13

3.1 地 下 水 重 金 属 汚 染 の 評 価 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 3

3.1.1 相 関 分 析 の 概 要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 3

3.1.2 相 関 分 析 結 果 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 4

3.2 地 下 水 塩 水 化 と ヒ 素 汚 染 の 定 量 化 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 5

3.2.1 主 成 分 分 析 の 概 要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 5

3.2.2 主 成 分 分 析 結 果 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 8

第 4 章 クリギング手法による水質汚染メカニズムの推定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19

4.1 ク リ ギ ン グ の 概 要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 9

4.1.1 地 盤 統 計 手 法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 9

4.1.2 ク リ ギ ン グ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 0

4.1.3 地 下 水 問 題 へ の 適 応 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 2

4.2 ク リ ギ ン グ 結 果 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 2

4.2.1 地 下 水 塩 水 化 地 域 の 推 定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 2

4.2.2 地 下 水 ヒ 素 汚 染 地 域 の 推 定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 3

4.3 水 質 汚 染 メ カ ニ ズ ム の 推 定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 3

Page 4: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

iii

4.3.1 地 下 水 塩 水 化 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 3

4.3.2 地 下 水 ヒ 素 汚 染 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 5

第 5 章 結論と今後の課題 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27

5.1 結 論 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 7

5.2 今 後 の 課 題 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 8

参考文献 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29

謝辞 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .………………………………….. . . 32

Page 5: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

1

第 1章 序論

1.1 研究の背景

タ イ ・ バ ン コ ク は チ ャ オ プ ラ ヤ 川 の 河 口 部 に 位 置 し て お り , そ の 急 激 な 都 市 化

に 伴 っ て , 地 下 水 塩 水 化 や 地 盤 沈 下 と い っ た 地 下 水 問 題 が 顕 在 化 し て い る 1 ).

タ イ で は 地 下 水 問 題 に 対 す る 体 系 化 さ れ た 法 律 が 存 在 し て い る が , 他 の 東 南 ア

ジ ア 諸 国 で は 必 ず し も そ う で は な く , 自 治 体 が 国 に 先 ん じ て 規 制 措 置 を 取 っ て い

る 傾 向 に あ る . 水 資 源 の 利 用 形 態 は 各 国 ・ 地 域 で 異 な り , 地 下 水 の 管 理 も 同 様 に

地 域 特 性 を 踏 ま え て 行 う 必 要 が あ る . 以 上 を 踏 ま え て , 地 下 水 問 題 に 対 す る 各 地

域 の ケ ー ス ス タ デ ィ か ら 得 ら れ た 知 見 を 各 地 域 で 共 有 す る こ と が 重 要 で あ る .

本 研 究 で は , 水 質 分 析 を 行 う 中 で , 過 剰 揚 水 の 影 響 が 示 唆 さ れ た 地 下 水 塩 水 化

と ヒ 素 汚 染 に つ い て 検 討 す る . 地 下 水 塩 水 化 は バ ン コ ク の よ う に 沿 岸 地 域 に 位 置

し て い る 都 市 で 生 じ て お り , 地 下 水 ヒ 素 汚 染 も 東 南 ア ジ ア 諸 国 で 深 刻 な 被 害 を も

た ら し て い る .

な お , 本 研 究 の 対 象 地 域 は , 図 1.1 に 示 す と お り , バ ン コ ク , ノ ン タ ブ リ ー ,

パ ト ム ー タ ー ニ ,サ ム ッ ト プ ラ カ ン , サ ム ッ ト サ コ ン ,ア ユ タ ヤ ,ナ コ ー ン パ ト

ム を 含 む 7 地 域 で あ る . 本 研 究 で は , こ の 7 地 域 を バ ン コ ク 周 辺 地 域 と 呼 ぶ .

1.1.1 バ ン コ ク 周 辺 地 域 の 地 質 条 件

東 南 ア ジ ア 諸 国 の 都 市 は , 一 般 的 に 大 河 の 河 口 部 に 位 置 し て お り , 河 川 の 堆 積

物 に よ る 粘 性 土 と 帯 水 砂 層 か ら 構 成 さ れ て い る .

タ イ・バ ン コ ク は ,海 抜 0~ 3 m の 非 常 に 低 地 の 中 央 平 野 南 部 に 位 置 し て お り ,

そ の 地 表 面 下 約 3 0 m ま で は ,バ ン コ ク 粘 土 と 呼 ば れ る 青 灰 色 の 海 成 粘 土 が 広 く

分 布 し て い る . ま た , バ ン コ ク 周 辺 地 域 の 地 層 は , 粘 土 細 粒 分 を わ ず か に 有 す る

砂 礫 で 構 成 さ れ て お り , P i a n c h a r o e n 2 ) に よ る と ,図 1.2 に 示 す と お り ,粘 土 層 お

よ び 粘 土 砂 層 に よ っ て 隔 た れ た 8 つ の 被 圧 帯 水 層 に 区 分 さ れ る .

第 1 層 ( B a n g k o k 帯 水 層 , 以 下 B K 層 ) の 水 は 元 来 塩 分 濃 度 が 高 く , 近 年 で は

生 活 排 水 等 に よ る 汚 染 が 顕 在 化 し て い る た め , 給 水 に は 不 適 と さ れ て い る . 現 在

主 と し て 利 用 さ れ て い る 帯 水 層 は ,第 2 層( P H r a P r a d a e n g 帯 水 層 ,以 下 P D 層 ),

Page 6: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

2

第 3 層 ( N a k h o n L u a n g 帯 水 層 , 以 下 N L 層 ), 第 4 層 ( N o n t h a b u r i 帯 水 層 , 以 下

N B 層 )で あ る .第 5 層( S a m K h o k 帯 水 層 ,以 下 S K 層 ),第 6 層( P H a y a T h a i 帯

水 層 ,以 下 P T 層 )は ,バ ン コ ク 北 西 部 の パ ト ム ー タ ー ニ で 多 く 利 用 さ れ て い る .

第 7 層 ( T h o m B u r i 帯 水 層 , 以 下 T B 層 ), 第 8 層 ( P a k N a m 帯 水 層 , 以 下 P N 層 )

は 深 度 が 深 い た め 家 庭 用 井 戸 と し て で は な く , 上 部 に 他 の 帯 水 層 が 存 在 し て い な

い バ ン コ ク 南 部 ・ 南 西 部 で 工 業 用 水 と し て 利 用 さ れ て い る 3 ).

こ れ ら 8 つ の 帯 水 層 の 内 , 地 下 水 の 取 水 対 象 と な る の は 鮮 新 世 , 更 新 世 , 沖 積

世 の 堆 積 物 で 構 成 さ れ た 地 層 で あ る 4 ).図 1.3 に 示 す と お り ,地 下 水 揚 水 量 の 9 0%

を 占 め て い る P D, N L, N B の 3 つ の 帯 水 層 が 有 力 で あ る .

1.1.2 地 下 水 揚 水

近 年 の 東 南 ア ジ ア 諸 国 の 急 速 な 経 済 成 長 に 伴 っ て , 水 道 施 設 の 敷 設 に 比 べ て 地

下 水 揚 水 に か か る コ ス ト の 方 が 低 い た め に , 都 市 部 に お い て 地 下 水 利 用 量 が 急 速

に 増 加 し , 地 下 水 の 過 剰 な 汲 み 上 げ が 問 題 と な っ て い る .

バ ン コ ク 周 辺 地 域 に お け る 1 9 5 5 年 か ら 2 0 0 0 年 に か け て の 地 下 水 揚 水 量 の 推 移

を 図 1.4 に 示 す . バ ン コ ク で 公 共 上 水 道 供 給 の た め の 大 規 模 地 下 水 利 用 が 始 ま っ

た の は 1 9 5 4 年 で あ り ,当 時 の 揚 水 量 は 約 8 0 0 0 m 3 /日 で ,そ の 後 ,地 下 水 揚 水 量 は

1 9 8 2 年 ま で に 4 0 0 , 0 0 0 m ³ /日 を 超 え る ま で に 増 加 し た .そ れ を 受 け て ,タ イ で は 地

下 水 法 が 1 9 7 8 年 に 制 定 さ れ , 地 下 水 揚 水 規 制 , 井 戸 掘 削 や 利 用 者 の 申 し 出 制 度 ,

地 下 水 料 金 の 徴 収 が 課 せ ら れ た . 中 で も 地 下 水 料 金 の 徴 収 は 一 定 の 揚 水 抑 制 効 果

が 表 れ て い る .図 1.5 に 示 す と お り , 1 9 8 3 年 に 実 施 さ れ た「 バ ン コ ク 首 都 圏 に お

け る 地 下 水 ・ 地 盤 沈 下 危 機 緩 和 プ ロ グ ラ ム 」 に よ っ て , 地 下 水 料 金 の 段 階 的 な 課

金 が 行 わ れ た . そ の 後 , 地 下 水 料 金 が M W A (タ イ 首 都 圏 水 供 給 会 社 )の 水 道 料 金

1 0 バ ー ツ /m ³よ り も 高 く な り ,地 下 水 揚 水 量 が 減 少 傾 向 を 示 し て い る 5 ).し か し ,

公 共 井 戸 に よ る 揚 水 量 は 減 少 に 転 じ た も の の , 民 間 井 戸 に よ る 揚 水 量 は 増 加 し 続

け ,総 揚 水 量 は ほ ぼ 横 ば い 状 態 が 続 い た .そ の 後 , 1 9 9 3 年 以 降 の 急 速 な 経 済 成 長

期 に お い て , 上 水 道 設 備 が 不 十 分 で あ る バ ン コ ク 郊 外 で , 多 く の 住 宅 ・ 工 業 団 地

の 開 発 が 行 わ れ た た め に , バ ン コ ク 郊 外 に お い て も 地 下 水 揚 水 量 は 急 激 に 増 加 し

た . 2 0 0 0 年 以 降 は ,さ ら な る 地 下 水 料 金 の 課 金 に よ っ て ,地 下 水 揚 水 量 が 減 少 に

転 じ て い る . G i a o 6 )に よ る と ,図 1.6 に 示 す と お り ,バ ン コ ク 首 都 圏 で は , P D 層

Page 7: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

3

の ピ エ ゾ 水 頭 が 1 9 9 7 年 を 境 に 回 復 傾 向 に 転 じ て い る .過 去 に 揚 水 井 の 分 布 が 首 都

圏 か ら 郊 外 に 拡 大 し , 図 1.7 に 示 す と お り , 地 下 水 位 の 低 下 に 伴 う 地 盤 沈 下 問 題

も 首 都 圏 か ら 郊 外 に 拡 大 し た 7 )こ と か ら , 地 下 水 位 の 回 復 傾 向 も 首 都 圏 か ら 郊 外

に 拡 大 し つ つ あ る こ と が 推 測 さ れ る .

1.1.3 地 下 水 汚 染

( a ) 地 下 水 塩 水 化

地 下 水 の 過 剰 揚 水 に 伴 う 問 題 の 中 で も , バ ン コ ク の よ う に 河 口 部 に 位 置 し て い

る 都 市 で は , 地 下 水 塩 水 化 が 問 題 と な っ て い る . 地 下 水 塩 水 化 は 一 般 に 沿 岸 部 で

地 盤 が 低 く , 水 は け の 悪 い 地 質 条 件 で 起 こ り や す い と 言 わ れ て い る . 地 下 水 塩 水

化 は そ れ 自 体 人 体 に と っ て 有 害 な も の で は な い が , 灌 漑 用 水 に 影 響 が 出 る と 農 業

に 支 障 を き た し ,工 業 用 水 や 飲 料 水 の 確 保 を 困 難 に す る .塩 水 化 の 厳 密 な 定 義 は ,

水 の 用 途 に よ っ て 水 質 の 評 価 が 異 な る . 例 え ば 飲 料 水 と し て 定 め ら れ て い る 基 準

は 2 0 0 mg / l で あ る が ,水 稲 栽 培 で は 1 0 0 0 mg / l 程 度 の 塩 化 物 イ オ ン 濃 度 で も 利 用

で き る .

地 下 水 塩 水 化 の 主 な 原 因 と し て , 沿 岸 地 域 の 工 業 化 に 伴 う 過 剰 揚 水 に よ る 海 水

の 進 入 が 示 唆 さ れ て い る . 海 岸 地 帯 の 被 圧 帯 水 層 に は G h y b e n - H e r z b e rg の 関 係 か

ら 塩 水 楔 が 存 在 す る . 図 1.8 に 示 す と お り , 海 水 の 比 重 が 淡 水 に 比 べ て 大 き い た

め , 海 水 が 地 下 水 の 下 に 潜 り 込 む よ う な 形 で 進 入 す る 8 ).

海 水 進 入 以 外 の 要 因 と し て , 化 石 塩 水 は 重 要 な 要 因 で あ る . 化 石 塩 水 は , 過 去

に 循 環 地 下 水 で あ っ た が , 現 在 は 自 然 の 涵 養 を 全 く 受 け な く な っ た 状 態 の 水 で あ

る . 我 が 国 で は 被 圧 塩 水 を 化 石 塩 水 と み な す こ と が 多 い .

塩 化 物 イ オ ン は 岩 石 に 起 源 を 持 た ず , 土 壌 に 含 ま れ る ケ イ 酸 イ オ ン や リ ン 酸 イ

オ ン に 比 べ て 吸 着 性 が 低 い た め , 地 下 水 流 動 や 涵 養 域 , 人 為 汚 染 の ト レ ー サ ー と

し て 用 い ら れ る 9 ).

地 下 水 の 塩 水 化 は 一 般 に 緩 慢 に 進 行 す る た め , 地 下 水 利 用 者 が 発 見 し に く い 問

題 で あ る . ま た , そ の 自 然 回 復 に 長 い 年 月 を 要 す る た め , 今 後 地 下 水 揚 水 量 が 減

少 し 続 け て も 緩 や か に 進 行 し て い く も の と 考 え ら れ て お り , 揚 水 量 の 規 制 , 地 下

ダ ム と い っ た 対 策 が 必 要 で あ る .

Page 8: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

4

( b ) 地 下 水 ヒ 素 汚 染

地 下 水 重 金 属 汚 染 の 事 例 と し て バ ン グ ラ デ シ ュ の ヒ 素 汚 染 事 例 を 挙 げ る . ヒ 素

汚 染 は 自 然 に 存 在 す る ヒ 素 が 何 ら か の メ カ ニ ズ ム で 溶 出 す る ケ ー ス が 多 く , ア ジ

ア 地 域 で 深 刻 な 問 題 に な っ て い る . ヒ 素 汚 染 の 中 で , 世 界 最 大 規 模 の も の は バ ン

グ ラ デ シ ュ に お け る ヒ 素 汚 染 で あ る .1 9 9 3 年 に バ ン グ ラ デ シ ュ 西 部 ナ バ ブ ガ ン ジ

で ヒ 素 汚 染 が 発 見 さ れ て 以 後 ,ネ パ ー ル ,パ キ ス タ ン ,ミ ャ ン マ ー ,カ ン ボ ジ ア ,

ベ ト ナ ム 等 の 近 隣 諸 国 で も 地 下 水 の ヒ 素 汚 染 が 認 め ら れ て い る 1 0 ).

ベ ン ガ ル 低 地 に お け る 地 下 水 調 査 に よ れ ば , ヒ 素 の 濃 度 は 0 . 0 3 mg / l ~ 0 . 8 4 6

m g / l , p H は 6 . 5~ 7 . 6 で , 鉄 や マ ン ガ ン 濃 度 が 高 い 一 方 で , 硝 酸 イ オ ン や 硫 酸 イ

オ ン 濃 度 が 低 い 傾 向 に あ る こ と が 分 か っ て い る 1 1 ).

汚 染 範 囲 が 広 く 溶 出 量 も 多 い こ と か ら , 汚 染 源 は 人 為 的 な 要 因 に よ る も の で は

な く , 自 然 に 存 在 す る ヒ 素 が 何 ら か の メ カ ニ ズ ム で 地 下 水 に 溶 出 さ れ た と 考 え ら

れ て い る . バ ン グ ラ デ シ ュ の 地 形 の 大 半 は , ヒ マ ラ ヤ を 源 流 と す る ガ ン ジ ス 川 ,

ブ ラ マ プ ト ラ 川 に よ る 沖 積 地 で あ る . ヒ 素 は 硫 化 鉄 , 酸 水 酸 化 鉄 , 粘 土 粒 子 等 に

吸 着 さ れ た 形 , ま た は 泥 炭 層 に 濃 縮 さ れ た 形 で 存 在 し て お り , 泥 炭 層 に 高 濃 度 の

ヒ 素 が 存 在 し て い る こ と を 除 け ば , バ ン グ ラ デ シ ュ に は 特 に 高 濃 度 の ヒ 素 が 存 在

し て い る 訳 で は な い .

板 井 1 2 )に よ る と , 汚 染 メ カ ニ ズ ム と し て 以 下 の 説 が 提 唱 さ れ て い る .

( 1) 黄 鉄 鉱 酸 化 説

こ の 説 の メ カ ニ ズ ム は , 帯 水 層 中 に 存 在 す る 黄 鉄 鉱 ま た は 硫 砒 鉄 鉱 に 含 ま れ て

い た ヒ 素 が , 過 剰 揚 水 等 に よ る 地 下 水 面 が 低 下 し た こ と に よ っ て 部 分 的 に 酸 化 分

解 し 溶 出 し た と い う も の で あ る . こ の 説 は , ヒ 素 汚 染 が 人 間 活 動 に 起 因 し て い る

と い う 考 え に 基 づ い て お り , 硫 化 物 が 酸 化 的 環 境 で 分 解 し や す い 点 , い く つ か の

地 域 で 砒 素 濃 度 の 高 い 硫 化 物 が 見 つ か っ て い る 点 で 調 和 的 で あ る . そ の 一 方 で ,

バ ン グ ラ デ シ ュ で は 一 般 に 硫 化 物 に 含 ま れ る ヒ 素 が 少 な か っ た 点 , 硫 化 物 が 酸 化

さ れ た 場 合 相 当 量 溶 出 さ れ る は ず の 硫 酸 イ オ ン の 濃 度 が 一 般 に 1 mg / l 以 下 で あ

っ た 点 等 で 非 調 和 的 で あ る . 以 上 を 踏 ま え て , こ の 説 は 主 要 な 汚 染 機 構 と は 考 え

ら れ て い な い が , 硫 化 物 の 役 割 は 近 年 再 び 注 目 さ れ つ つ あ る .

Page 9: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

5

( 2) 鉄 酸 水 酸 化 物 還 元 説

こ の 説 の メ カ ニ ズ ム は , 鉄 酸 水 酸 化 物 が ヒ 素 に 吸 着 さ れ て お り , そ れ が 微 生 物

に よ る 有 機 物 の 分 解 に よ っ て 還 元 的 環 境 と な り , 分 解 す る こ と に よ っ て ヒ 素 が 溶

出 す る と い う も の で あ る . こ の 説 は , 一 般 に 汚 染 地 下 水 が 還 元 的 で 高 濃 度 の 溶 存

鉄 を 含 む こ と と 調 和 的 で あ る . 還 元 説 自 体 は 多 く の 科 学 者 の 間 で 広 く 受 け 入 れ ら

れ て い る が , そ の 内 容 は 様 々 で あ る .

H a r v e r y ら 1 3 )は , 帯 水 層 中 の 溶 存 有 機 炭 素 1 4 C 年 代 を 測 定 し , 現 在 帯 水 層 中 に

存 在 す る 還 元 剤 と な る 有 機 物 が 近 年 に な っ て , 地 表 か ら 供 給 さ れ た も の で あ る と

示 唆 し た . そ し て , 有 機 物 の 供 給 が 近 年 著 し い 灌 漑 用 水 の 過 剰 揚 水 に よ り 地 下 水

涵 養 過 程 が 変 化 し た た め で あ る と し て い る .

( 3) 陰 イ オ ン 交 換 説

こ の 説 の メ カ ニ ズ ム は , 鉱 物 の 固 相 表 面 に 吸 着 し て い る ヒ 素 が , よ り そ の 鉱 物

に 親 和 性 の 高 い 陰 イ オ ン の 供 給 に よ っ て , 遊 離 す る と い う も の で あ る . 親 和 性 の

高 い 陰 イ オ ン と し て 化 学 肥 料 に 含 ま れ る リ ン 酸 イ オ ン が 挙 げ ら れ て い る が , ベ ン

ガ ル 平 野 の 地 下 水 は , ヒ 素 と リ ン 酸 イ オ ン の 間 に 相 関 性 が 見 ら れ な か っ た こ と か

ら , 主 要 な 汚 染 機 構 と は 考 え ら れ て い な い .

( 2 )に 関 連 し て ,応 用 地 質 研 究 会 ヒ 素 汚 染 研 究 グ ル ー プ ,宮 崎 大 学 地 下 水 ヒ 素 汚

染 研 究 グ ル ー プ 1 4 )は ,「 上 部 泥 質 層 起 源 説 」 を 発 表 し て い る . 同 研 究 会 は , 地 下

水 水 頭 の 変 動 に よ っ て 酸 化 還 元 の 環 境 が 繰 り 返 さ れ ヒ 素 が 鉄 か ら 遊 離 し , 過 剰 揚

水 に よ る 水 圧 の 低 下 が 泥 質 層 に ヒ 素 を 含 む 水 を 運 ん で い る と 示 唆 し て い る . そ の

後 , 農 業 が 地 下 水 の 汚 染 を 促 進 し て い る こ と に 着 目 し , し 尿 や 化 学 肥 料 を 栄 養 と

す る 有 機 物 が 活 性 化 し て 酸 素 を 消 費 し た 結 果 , 還 元 状 態 に な り 鉄 か ら ヒ 素 が 遊 離

し た と の 見 方 を 強 め て い る .

島 田 1 5 )に よ る と ,ヒ 素 汚 染 の 重 要 な メ カ ニ ズ ム に ,水 酸 化 鉄 か ら の 脱 着 が あ る .

酸 化 環 境 下 で , 帯 水 層 に 有 機 物 や 方 解 石 が 存 在 す る 場 合 , そ れ ら の 分 解 に 水 素 イ

オ ン が 消 費 さ れ る た め , 中 性 か ら 弱 塩 基 性 の 水 質 に 変 化 す る . す る と , 水 酸 化 鉄

鉱 物 の 表 面 電 荷 (プ ラ ス )が 弱 く な り , 等 電 位 点 ( p H 7 . 9~ 8 . 2 付 近 )を 経 て , マ イ ナ

ス に 帯 電 す る . そ の 結 果 , 吸 着 さ れ て い た ヒ 素 が 遊 離 す る .

ま た , 一 般 に 土 壌 の 重 金 属 汚 染 の 汚 染 源 が 人 為 的 な も の で あ る 場 合 が 大 半 で あ

Page 10: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

6

る 一 方 , 地 下 水 汚 染 の 汚 染 源 は 自 然 に 存 在 す る 重 金 属 で あ る 場 合 が 大 半 で あ る .

以 上 述 べ た と お り , 東 南 ア ジ ア 諸 国 に お い て , 地 下 水 の ヒ 素 汚 染 は 甚 大 な 被 害

を も た ら す 地 下 水 問 題 と な っ て い る .1 . 1 . 1 で 述 べ た と お り ,バ ン コ ク 周 辺 地 域 の

帯 水 層 は 鮮 新 世 , 更 新 世 , 沖 積 世 の 堆 積 物 で 構 成 さ れ て お り , 沖 積 世 堆 積 物 を 帯

水 層 と す る 地 域 で は , ヒ 素 を 含 む 硫 化 鉱 物 の 酸 化 作 用 に よ り ヒ 素 の 溶 出 が 確 認 さ

れ て い る 1 6 ). バ ン グ ラ デ シ ュ の ヒ 素 汚 染 も 沖 積 地 で 確 認 さ れ た こ と か ら , 現 在 広

域 の ヒ 素 汚 染 が 確 認 さ れ て い な い タ イ ・ バ ン コ ク に お い て も , 自 然 ヒ 素 に よ る 汚

染 の 現 状 把 握 と 万 が 一 に 備 え た 対 策 が 必 要 で あ る .

1.2 既往の研究との関連

こ れ ま で 述 べ た と お り , 地 下 水 水 質 に 関 す る 問 題 は , 対 象 地 域 の 地 域 特 性 に 依

存 す る た め , 地 下 水 水 質 に 関 す る フ ィ ー ル ド 研 究 が 多 く 行 わ れ て い る .

O n o d e r a ら 1 7 )は , バ ン コ ク の 沿 岸 地 域 で , 地 下 水 ポ テ ン シ ャ ル 分 布 か ら 地 下 水

が 下 向 き に 流 動 し て い る 事 を 示 し た .ま た ,酸 素 同 位 体 d 1 8 O が 沿 岸 地 域 で 重 い 値

を 示 し た 事 か ら , 地 下 水 塩 水 化 が 生 じ て い る 事 を 指 摘 し た . さ ら に 下 層 で よ り 重

い 値 を 示 し た 事 か ら , 地 下 水 ポ テ ン シ ャ ル の 低 い 下 層 に 海 水 が 選 択 的 に 吸 い 込 ま

れ て い る 事 を 示 唆 し た .

ま た ,1 . 1 . 3 で 述 べ た と お り ,バ ン グ ラ デ シ ュ の ヒ 素 汚 染 事 例 に 関 し て ,種 々 の

化 学 物 質 と の 相 関 関 係 や , 有 機 炭 素 の 年 代 測 定 等 か ら , 水 質 汚 染 メ カ ニ ズ ム の 解

明 が 試 み ら れ て い る .

1.3 ArcGIS の概要

A r c G I S( E S R I I n c .) と は , G I S( 地 理 情 報 シ ス テ ム ) デ ー タ の 構 築 ・ 利 用 を 目

的 と し た ソ フ ト ウ ェ ア フ ァ ミ リ ー の 総 称 で あ る .A r c G I S を 用 い て 地 理 デ ー タ ベ ー

ス の 作 成 と 管 理 , そ し て 空 間 解 析 と そ の 可 視 化 等 が 可 能 で あ る . A r c G I S を 用 い

た 研 究 事 例 に ,D R A S T I C 手 法 を 用 い た 地 下 水 汚 染 ポ テ ン シ ャ ル の 広 域 的 評 価 が あ

る 1 8 ). こ れ に よ る と , 地 下 水 面 ま で の 深 さ , 地 下 水 涵 養 量 , 土 壌 の 性 質 , 地 形 ,

不 飽 和 層 の 性 質 の 項 目 等 を 得 点 化 し ,A r c G I S 上 で 広 域 的 に 評 価 す る 事 で ,地 下 水

汚 染 ポ テ ン シ ャ ル の 広 域 評 価 が 可 能 で あ る .

Page 11: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

7

本 研 究 で は ,よ り 精 度 の 高 い 水 質 分 析 を 行 う た め に , A r c G I S 1 0 . 2 . 2 を 用 い て 文

献 で 調 べ た 水 質 デ ー タ を 分 析 し た .

1.4 研究の目的

こ れ ま で 述 べ た よ う に , バ ン コ ク 周 辺 地 域 に お い て 過 剰 揚 水 に よ る 地 下 水 の 塩

水 化 問 題 が 顕 在 化 し て い る . ま た , 地 下 水 の ヒ 素 汚 染 も 東 南 ア ジ ア 諸 国 で 問 題 と

な っ て お り , そ の メ カ ニ ズ ム に は 過 剰 揚 水 等 の 人 為 的 外 乱 の 影 響 が 考 え ら れ る .

ま た , 重 金 属 に よ る 土 壌 汚 染 の 汚 染 源 が 人 間 活 動 に よ る も の が 多 い 一 方 で , 地 下

水 汚 染 は そ の 大 半 が 自 然 に 存 在 す る 重 金 属 に よ る も の と さ れ て お り , バ ン グ ラ デ

シ ュ の ヒ 素 汚 染 事 例 も 自 然 に 存 在 す る ヒ 素 が 何 ら か の メ カ ニ ズ ム で 溶 出 し た 結 果 ,

大 規 模 な 被 害 を も た ら し た と さ れ て い る .

ま た ,1 . 1 . 2 で 述 べ た と お り ,現 在 バ ン コ ク 首 都 圏 に お い て ,地 下 水 位 の 回 復 傾

向 が 見 ら れ る . そ の た め , 万 が 一 ヒ 素 等 の 汚 染 物 質 が 溶 出 し た 場 合 , 不 飽 和 帯 の

汚 染 が , 地 下 水 位 の 回 復 に 伴 い , 飽 和 帯 に 移 行 す る 可 能 性 も 考 え ら れ る . 地 下 水

位 の 回 復 を 踏 ま え た 検 証 を 行 う た め に は , 現 状 の 水 質 の 分 析 が 必 要 で あ る .

以 上 を 踏 ま え て , 本 研 究 で は 同 地 域 の 地 下 水 塩 水 化 と ヒ 素 汚 染 の 2 つ の 地 下 水

問 題 の 現 状 を 把 握 す る こ と か ら 始 め , そ の 汚 染 の 原 因 を 過 剰 揚 水 の 影 響 か ら 検 討

す る . 具 体 的 に は , ト リ リ ニ ア ダ イ ア グ ラ ム , ヘ キ サ ダ イ ア グ ラ ム を 用 い た 主 要

イ オ ン に 関 す る 水 質 分 析 , 多 変 量 解 析 に よ る 主 要 イ オ ン と 重 金 属 の 関 係 性 の 評 価

と 定 量 化 , そ し て ク リ ギ ン グ を 用 い た 地 下 水 塩 水 化 地 域 と ヒ 素 汚 染 地 域 の 推 定 を

行 う . 最 後 に , 過 剰 揚 水 の 観 点 か ら , 地 下 水 汚 染 の 原 因 の 推 定 を 行 う . な お , デ

ー タ の 構 築 は A r c G I S を 用 い る .

1.5 本論文の構成

本 論 文 の 構 成 は 全 5 章 か ら な る . 各 章 の お お ま か な 内 容 は 以 下 の 通 り で あ る .

第 1 章 で は , 研 究 の 背 景 , 既 往 の 研 究 と の 関 連 , 研 究 の 目 的 に つ い て 述 べ た .

第 2 章 で は , バ ン コ ク 周 辺 の 地 下 水 汚 染 の 現 状 を 把 握 す る た め に , ト リ リ ニ ア

ダ イ ア グ ラ ム と ヘ キ サ ダ イ ア グ ラ ム を 用 い て 水 質 分 析 を 行 う .

第 3 章 で は , 多 変 量 解 析 を 用 い て 測 定 デ ー タ 間 の 相 関 関 係 を 検 討 し , 地 下 水 塩

Page 12: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

8

水 化 と ヒ 素 汚 染 問 題 の 定 量 的 な 分 析 を 行 う .

第 4 章 で は ,各 地 域 に お け る 地 下 水 塩 水 化 ,ヒ 素 汚 染 地 域 の 推 定 を ク リ ギ ン グ に

よ り 行 い , 地 下 水 汚 染 メ カ ニ ズ ム の 推 定 を 行 う .

第 5 章 で は , 本 研 究 で 得 ら れ た 知 見 を 結 論 と し て ま と め た 後 に , 今 後 の 課 題 を

述 べ る .

Page 13: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

9

第 2章 バンコク周辺地域における地下水汚染調査

本 章 で は , バ ン コ ク 周 辺 地 域 に お け る 地 下 水 汚 染 を 調 査 す る た め に , 主 要 イ オ

ン の 存 在 比 と 各 地 点 の 主 要 イ オ ン 量 を , 定 量 的 に 検 討 で き る ト リ リ ニ ア ダ イ ア グ

ラ ム と ヘ キ サ ダ イ ア グ ラ ム に よ る 水 質 分 析 を 行 う .

2.1 トリリニアダイアグラムによる水質の分類

水 に 溶 け て い る 元 素 は 陽 イ オ ン と 陰 イ オ ン と し て 存 在 し て い る . 主 な イ オ ン は

ナ ト リ ウ ム( N a ⁺),カ リ ウ ム( K ⁺),カ ル シ ウ ム( C a ² ⁺),マ グ ネ シ ウ ム( M g ² ⁺),

塩 素 ( C l ⁻), 重 炭 酸 ( H C O₃⁻), 硫 酸 ( S O₄ 2 ⁻), 硝 酸 ( N O₃⁻) で あ る . 水 質 の 特

徴 は こ れ ら の 存 在 量 , 相 対 的 な 割 合 で 表 す こ と が 出 来 る . ト リ リ ニ ア ダ イ ア グ ラ

ム は , 硝 酸 イ オ ン を 除 く 6 つ の 主 要 イ オ ン の 存 在 比 を 可 視 化 し た も の で , 個 別 の

試 料 の イ オ ン 量 を 示 す こ と は 出 来 な い が , 複 数 の 試 料 の イ オ ン の 割 合 を 示 す こ と

が 出 来 る .ト リ リ ニ ア ダ イ ア グ ラ ム の 凡 例 を 図 2.1 に 示 す .Ⅰ 型 は C a ( H C O₃ )₂型

で , 典 型 的 な 淡 水 に 見 ら れ る . Ⅱ 型 は N a H C O₃型 で , 深 層 の 停 滞 的 な 地 下 水 に 見

ら れ る . Ⅲ 型 は C a S O₄ま た は C a C l₂型 で , 一 般 的 な 地 下 水 に 見 ら れ る こ と は 稀 で

あ り ,汚 染 水 や 温 泉 水 に 多 く 見 ら れ る 型 で あ る .Ⅳ 型 は N a S O₄ま た は N a C l 型 で ,

塩 水 化 さ れ た 地 下 水 に 見 ら れ る .Ⅴ 型 は ,こ れ ら の 中 間 に 分 布 す る も の で あ る 1 9 ).

海 岸 地 下 水 の 塩 水 化 に 関 す る 地 球 科 学 的 研 究 か ら , 帯 水 層 へ の 海 水 進 入 の 初 期 段

階 で は , Ⅰ 型 の 地 下 水 が Ⅲ 型 に 変 質 し , さ ら に 塩 水 化 が 進 行 す る と , Ⅳ 型 に 変 質

す る こ と が 明 ら か に な っ て い る 2 0 ).

本 研 究 で は , タ イ の D e p a r t m e n t o f Wa t e r R e s o u r c e s の 地 下 水 水 質 デ ー タ の 内 ,

P D, N L, N B の 3 つ の 帯 水 層 に つ い て , イ オ ン 量 の 存 在 比 を 地 域 別 に ト リ リ ニ ア

ダ イ ア グ ラ ム で 示 し た . そ の 結 果 を 図 2.2, 図 2.3 に 示 す .

P D 層 で は ア ユ タ ヤ ,サ ム ッ ト サ コ ン ,ナ コ ー ン パ ト ム を 除 く 4 地 域 が ,特 に 地

下 水 汚 染 が 考 え ら れ る Ⅲ 型 , 地 下 水 塩 水 化 が 考 え ら れ る Ⅳ 型 に 分 布 す る 傾 向 が 高

い . N L 層 で は バ ン コ ク と ア ユ タ ヤ は 深 層 に 見 ら れ る Ⅱ 型 と 中 間 型 の Ⅴ 型 に 分 布

す る 傾 向 が 高 く , ナ コ ー ン パ ト ム で は 表 層 水 に 見 ら れ る Ⅰ 型 か ら Ⅳ 型 ま で 幅 広 く

分 布 し て い る . ノ ン タ ブ リ ー , パ ト ム ー タ ー ニ , サ ム ッ ト プ ラ カ ン , サ ム ッ ト サ

コ ン で は 一 部 Ⅱ 型 や Ⅴ 型 が 見 ら れ る も の の , Ⅲ 型 と Ⅳ 型 に 分 布 す る 傾 向 が 高 い .

Page 14: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

10

N B 層 で は バ ン コ ク ,サ ム ッ ト プ ラ カ ン で Ⅲ 型 と Ⅳ 型 ,ア ユ タ ヤ ,ノ ン タ ブ リ ー ,

パ ト ム ー タ ー ニ で Ⅳ 型 と Ⅴ 型 , サ ム ッ ト サ コ ン で Ⅰ 型 と Ⅲ 型 , ナ コ ー ン パ ト ム で

は Ⅰ 型 と Ⅳ 型 に 分 布 す る 傾 向 が 高 い こ と が 分 か る .

2.2 ヘキサダイアグラムによる各地点の水質分析

ヘ キ サ ダ イ ア グ ラ ム と は , 主 要 な 溶 存 イ オ ン の 当 量 ( me q / L) を 6 角 形 の グ ラ フ

で 表 す も の で , 視 覚 的 に 水 質 を 知 り , 分 類 す る こ と が 出 来 る . ヘ キ サ ダ イ ア グ ラ

ム で は , ト リ リ ニ ア ダ イ ア グ ラ ム と 異 な り , 各 地 点 の イ オ ン 量 の 大 き さ を 表 現 す

る こ と が 出 来 る . ヘ キ サ ダ イ ア グ ラ ム の 凡 例 を 図 2.4 に 示 す . 主 要 な 溶 存 イ オ ン

の 中 で も , カ リ ウ ム は 同 じ ア ル カ リ 元 素 に 属 す る ナ ト リ ウ ム と 相 関 が 高 く , 一 般

に 低 濃 度 で あ る た め 1 つ の 端 成 分 と す る . 硝 酸 イ オ ン も 一 般 的 に 低 濃 度 で , 硫 酸

イ オ ン と 同 様 に 人 間 活 動 に 由 来 す る も の が 多 い の で , 1 つ の 端 成 分 と す る . 当 量

( me q / L) は 質 量 に よ る 影 響 を 除 く た め に 濃 度 を 分 子 量 で 割 り , 電 気 的 な バ ラ ン ス

を 見 る た め に 価 数 を か け た も の で あ る . 一 般 に イ オ ン 量 の オ ー ダ ー が 大 き い 程 ,

何 ら か の 汚 染 の 可 能 性 が 考 え ら れ る .

ま た , 本 研 究 で は イ オ ン 量 の 大 き さ の 一 定 の 指 標 と し て 電 気 伝 導 度 を 用 い る .

電 気 伝 導 度 E C (μS / c m)と は , 長 さ あ た り の 電 気 の 通 し や す さ で あ り , 飼 料 中 の イ

オ ン 性 の 不 純 物 が 多 い 程 大 き く な る た め , 水 質 指 標 の 重 要 な 項 目 で あ る . 一 般 的

な 海 水 の 電 気 伝 導 率 は , 2 5 ℃ で , 5 3 , 0 0 0μS / c m 程 度 で あ る 2 1 ) .

ト リ リ ニ ア ダ イ ア グ ラ ム 分 析 と 同 様 に , タ イ の D e p a r t m e n t o f Wa t e r R e s o u r c e s

の 地 下 水 水 質 デ ー タ を 整 理 し ,図 2.5 の 土 地 利 用 図 22 )を 参 考 に ,各 観 測 井 の 主 要

イ オ ン の 水 質 を ヘ キ サ ダ イ ア グ ラ ム で 検 討 し た . そ の 結 果 を 以 下 に 示 す .

( 1) バ ン コ ク ( 2 0 1 0)

バ ン コ ク ( 2 0 1 0) の P D 層 に お け る 分 析 結 果 を 図 2.6 に 示 す . 南 西 部 に お い て

N o . 11 (住 宅 地 域 )の よ う に 電 気 伝 導 度 が 2 0 , 0 0 0 μS / c m を 超 え る 非 常 に 大 き な 値 を

示 し た 地 点 が あ っ た . こ れ ら の 地 点 は 地 下 水 汚 染 が 考 え ら れ る Ⅲ 型 , も し く は 塩

水 化 が 考 え ら れ る Ⅳ 型 で あ っ た . ま た , チ ャ オ プ ラ ヤ 川 の 左 岸 の 中 心 部 に お い て

は N o . 4 3 や N o . 7 1 (と も に 商 業 地 域 )の よ う に ,塩 素 濃 度 が 卓 越 し た Ⅲ 型 の 地 点 が 散

見 さ れ た 一 方 で , そ の 電 気 伝 導 度 は 南 西 部 に 比 べ て 小 さ か っ た . 北 東 部 に お い て

Page 15: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

11

も 中 心 部 と 同 様 で あ る .N o . 5 0 (商 業 地 域 )は ,電 気 伝 導 度 が 1 8 , 0 0 0 μS / c m を 示 す Ⅲ

型 で あ っ た .N o . 4 6 (商 業 地 域 )は 電 気 伝 導 度 が 比 較 的 小 さ く 深 層 水 に 見 ら れ る Ⅱ 型

で あ っ た が ,次 年 度 の 観 測 で 電 気 伝 導 度 が 約 2 0 倍 の 大 き さ に な っ て お り ,Ⅲ 型 に

変 化 し て い る . 次 に , 帯 水 層 ご と の 電 気 伝 導 度 の ヒ ス ト グ ラ ム を 図 2.7 に 示 す .

図 に 示 さ れ て い る と お り ,P D 層 よ り 下 層 で 非 常 に 大 き な 電 気 伝 導 度 が 観 測 さ れ て

い る . こ の 地 点 は バ ン コ ク 南 西 部 に お い て 見 ら れ た . 塩 水 楔 の 特 性 を 踏 ま え て ,

チ ャ オ プ ラ ヤ 川 南 西 の 沿 岸 地 域 に お い て 特 に 過 剰 揚 水 に よ る 海 水 の 進 入 に よ る 影

響 が 顕 著 で あ る と 考 え ら れ る .

( 2) ア ユ タ ヤ ( 2 0 1 0)

ア ユ タ ヤ ( 2 0 1 0) の P D 層 に お け る 分 析 結 果 を 図 2.8 に 示 す . チ ャ オ プ ラ ヤ 川

上 流 の 観 測 地 点 で あ る N o . 3 6 は , 電 気 伝 導 度 が 比 較 的 小 さ い Ⅴ 型 で 特 に 地 下 水 汚

染 は 考 え ら れ な い . 一 方 で 中 流 か ら 下 流 の チ ャ オ プ ラ ヤ 川 沿 い の 地 点 に お い て も

N o . 5 を 除 い て 電 気 伝 導 度 は 小 さ く , 地 下 水 汚 染 の 可 能 性 は 小 さ い と 考 え ら れ る .

一 方 で 工 業 団 地 の 近 傍 に あ る N o . 2 5 は 電 気 伝 度 が 3 , 1 0 0 μS / c m と そ れ ほ ど 大 き く

は な い が , Ⅳ 型 に 分 布 し て お り , 下 層 程 電 気 伝 導 度 が 小 さ く な る 傾 向 に あ っ た た

め , 化 石 塩 水 の 他 , 工 業 排 水 等 の 人 間 活 動 の 影 響 が 考 え ら れ る .

( 3) ノ ン タ ブ リ ー ( 2 0 1 0)

ノ ン タ ブ リ ー ( 2 0 1 0) に お け る 分 析 結 果 を 図 2.9 に 示 す . 建 造 物 密 集 地 の 観 測

地 点 N o . 11 (住 宅 地 域 ), N o . 2 3 (商 業 地 域 )は 地 下 水 汚 染 と 塩 水 化 が 考 え ら れ る Ⅳ 型

に 分 類 さ れ た .観 測 地 点 N o . 2 0, N o . 2 8 (農 地 )は 電 気 伝 導 度 が 1 5 , 0 0 0 μS / c m を 超 え

る 値 を 示 す Ⅲ 型 で , 下 層 程 電 気 伝 導 度 が 小 さ く な る 傾 向 に あ っ た た め , 化 石 塩 水

の 他 , 家 庭 排 水 等 の 人 間 活 動 に よ る 地 下 水 汚 染 が 考 え ら れ る .

( 4) サ ム ッ ト プ ラ カ ン ( 2 0 11)

サ ム ッ ト プ ラ カ ン( 2 0 11)に お け る 分 析 結 果 を 図 2.10 に 示 す .沿 岸 部 に お い て

N o . 4,N o . 3 8 (と も に 農 地 )の よ う に 塩 水 化 が 顕 著 で あ る 地 点 が 多 く 見 ら れ た .こ れ

ら の 地 点 で は 下 層 程 電 気 伝 導 度 が 大 き い 傾 向 が 見 ら れ た の で , 海 水 進 入 の 影 響 が

顕 著 で あ る と 考 え ら れ る .

Page 16: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

12

( 5) サ ム ッ ト サ コ ン ( 2 0 1 0)

サ ム ッ ト サ コ ン ( 2 0 1 0) に お け る 分 析 結 果 を 図 2.11 に 示 す . チ ャ オ プ ラ ヤ 川

の 西 に 位 置 す る タ ー チ ー ン 川 沿 い の 観 測 地 点 N o . 6 (商 業 地 域 )で は , 特 に 汚 染 は 見

ら れ な い が , 次 年 の 測 定 で は 電 気 伝 導 度 が 2 倍 に 増 加 し て お り , 汚 染 が 考 え ら れ

る Ⅲ 型 と な っ て い る .し た が っ て ,N o . 6 近 傍 に お い て ,汚 染 が 進 行 し て い る 可 能

性 が 考 え ら れ る .N o . 2 1 (農 地 )で は 電 気 伝 導 度 が 1 0 , 0 0 0 μS / c m を 超 え る 値 を 示 し た

も の の , 他 の 地 点 で は 特 に 汚 染 は 確 認 さ れ な か っ た .

( 6) パ ト ム ー タ ー ニ ( 2 0 1 0)

パ ト ム ー タ ー ニ ( 2 0 1 0) に お け る 分 析 結 果 を 図 2.12 に 示 す . 西 部 の 観 測 地 点

N o . 8 (農 地 )は ノ ン タ ブ リ ー 北 部 と 同 様 に 水 田 が あ り , 塩 素 濃 度 が 卓 越 し た Ⅲ 型 と

な っ て い る . 下 層 ほ ど 電 気 伝 導 度 が 小 さ く な る 傾 向 に あ る こ と か ら , 人 間 活 動 に

よ る 地 下 水 汚 染 が 考 え ら れ る .中 心 部 の N o . 3 2 (工 業 地 域 )も Ⅲ 型 で ,同 様 の 理 由 か

ら 人 間 活 動 に よ る 地 下 水 汚 染 が 考 え ら れ る . ま た チ ャ オ プ ラ ヤ 川 沿 い の 観 測 地 点

N o . 4 1 (農 地 )は 地 下 水 の 汚 染 が 確 認 さ れ な か っ た が , 次 年 で 電 気 伝 導 度 が 1 5 倍 と

な っ て い る こ と か ら , 何 ら か の 形 で 水 質 汚 染 が 生 じ て い る と 考 え ら れ る .

( 7) ナ コ ー ン パ ト ム ( 2 0 1 0)

ナ コ ー ン パ ト ム ( 2 0 1 0) に お け る 分 析 結 果 を 図 2.13 に 示 す . 北 東 部 の 観 測 地

点 は , N o . 2 4, N o . 5 0 (と も に 農 地 )の よ う に 電 気 伝 導 度 が そ れ ぞ れ 2 2 , 5 0 0 μS / c m,

1 4 , 5 0 0 μS / c m と 非 常 に 大 き な 値 を 示 し た 観 測 地 点 が 見 ら れ た . そ れ 以 外 の 地 域 で

は ,特 に P D 層 の 地 下 水 汚 染 が 見 ら れ る 観 測 地 点 は な か っ た が ,N B 層 の 塩 水 化 が

見 ら れ る 地 点 が 散 見 さ れ た .

Page 17: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

13

第 3章 多変量解析を用いた地下水汚染の評価

多 変 量 解 析 と は , 複 数 の 変 数 を 統 計 的 に 扱 う 手 法 で , 複 数 の 変 数 を 持 つ デ ー タ

を 要 約 す る , 変 数 間 の 相 関 を 確 か め る 等 の 目 的 で 行 わ れ る . 本 章 で は タ イ の

D e p a r t me n t o f Wa t e r R e s o u r c e s の 地 下 水 水 質 デ ー タ の 内 ,重 金 属 の 測 定 デ ー タ が 十

分 に 得 ら れ た バ ン コ ク ( 2 0 1 0), ノ ン タ ブ リ ー ( 2 0 1 0), パ ト ム ー タ ー ニ ( 2 0 1 0),

サ ム ッ ト サ コ ン ( 2 0 1 0) の 水 質 デ ー タ に 対 し て 相 関 分 析 , そ し て 主 成 分 分 析 を 行

う .具 体 的 に は 重 金 属 同 士 の 相 関 ,主 要 イ オ ン 濃 度 と 重 金 属 汚 染 の 関 係 性 の 議 論 ,

地 下 水 塩 水 化 と ヒ 素 汚 染 の 定 量 的 な 分 析 を , 上 記 の 手 法 を 用 い て 行 う .

3.1 地下水重金属汚染の評価

3.1.1 相 関 分 析 の 概 要 23)

相 関 分 析 と は ,変 数 デ ー タ 間 の 相 関 を 調 べ る 統 計 手 法 で あ る .本 研 究 で は ,数 量

デ ー タ と 数 量 デ ー タ の 相 関 を 扱 う 単 相 関 係 数 (ピ ア ソ ン の 積 率 相 関 係 数 )を 用 い て

数 量 デ ー タ 同 士 の 相 関 を 調 べ る .

単 相 関 係 数 は - 1 か ら + 1 ま で の 値 を と り ,1 に 近 い 値 で あ る 程 ,正 ま た は 負 の

相 関 が 強 い こ と を 示 す . こ こ で , 単 相 関 係 数 か ら 得 ら れ る の は 直 線 的 関 係 の 有 無

で あ り , 例 え ば 放 物 線 の よ う な 曲 線 的 関 係 に つ い て は 触 れ て い な い . 変 数 x と y

の 相 関 係 数 r は 式 (3.1.1)で 表 さ れ る .

yySxxS

xySr (3.1.1)

こ こ に , S ( x y )は x と y の 偏 差 積 和 , S ( x x ), S ( y y )は そ れ ぞ れ x, y の 偏 差 平 方 和

で あ り , 式 (3.1.2) ,式 (3.1.3) ,式 (3.1.4)で 表 さ れ る .

n

iii yyxxxyS

1

)()( (3.1.2)

Page 18: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

14

n

ii xxxxS

1

2)( (3.1.3)

n

ii yyyyS

1

2 (3.1.4)

こ こ に , n は 標 本 数 で あ る . 相 関 係 数 の 大 き さ と 相 関 関 係 の 強 さ の 関 係 に つ い

て , 明 確 な 基 準 は 存 在 し な い た め , 本 研 究 で は 便 宜 上 , 表 3.1 に 示 す と お り 設 定

し た .

相 関 係 数 の 有 意 性 を 検 証 す る た め に 母 相 関 係 数 ρ が 0 か ど う か の 仮 説 検 定 を 行

う 必 要 が あ る . こ れ を 無 相 関 の 検 定 と 呼 ぶ . 標 本 の 相 関 係 数 r に 対 し て , 母 集 団

の 相 関 係 数 を 母 集 団 相 関 係 数 ρ で 表 す . r に よ っ て 相 関 関 係 が 示 さ れ て い て も ρ

= 0 で あ れ ば 無 相 関 と な る . そ こ で ρ= 0 と い う 帰 無 仮 説 を 立 て て ,こ れ が 棄 却 さ

れ る と き ,相 関 係 数 の 有 意 性 が 検 証 さ れ る .r の 値 に 対 し て 式 (3.1.5)が 自 由 度 n-

2 の t 分 布 に 従 う こ と が 分 か っ て い る .

2r1

2nrt

(3.1.5)

こ の 結 果 を 棄 却 域 の 値 に 対 応 さ せ た も の が r 表 で あ る . r 表 を 表 3.2 に 示 す .

表 中 の ,各 自 由 度 n- 2,有 意 水 準 α に 対 応 す る 値 よ り も | r |が 大 き け れ ば ,帰 無 仮

説 が 棄 却 さ れ , 相 関 係 数 の 有 意 性 が 検 証 さ れ る .

3.1.2 相 関 分 析 結 果

主 要 イ オ ン と 重 金 属 イ オ ン の 相 関 関 係 , ま た は 重 金 属 イ オ ン 同 士 の 相 関 関 係 を

検 討 す る た め に 相 関 分 析 を 行 っ た . 主 要 イ オ ン は , 電 気 伝 導 度 を そ の 指 標 と し て

用 い た . ま た 重 金 属 イ オ ン は , 第 2 種 特 定 有 害 物 質 (重 金 属 類 等 )の 内 , 十 分 に 測

定 デ ー タ が 存 在 し た ヒ 素 ( A s ), 鉛 ( P b ), カ ド ミ ウ ム ( C d ), ク ロ ム ( C r ), フ ッ 素 ( F ),

水 銀 ( H g )を 用 い た . 本 研 究 で は , 重 金 属 汚 染 は よ り 局 地 的 な 検 討 が 必 要 で あ る こ

と を 考 慮 し て ,バ ン コ ク( 2 0 1 0),ノ ン タ ブ リ ー( 2 0 1 0),パ ト ム ー タ ー ニ( 2 0 1 0),

サ ム ッ ト サ コ ン ( 2 0 1 0) の 水 質 デ ー タ の 相 関 関 係 を , 地 域 別 に 検 討 し た . そ の 結

Page 19: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

15

果 を 以 下 に 示 す .

・ バ ン コ ク に お い て , 表 3.3 に 示 す と お り , ヒ 素 と 電 気 伝 導 度 の 間 に 有 意 な 強 い

相 関 関 係 が 見 ら れ た が , ヒ 素 と 他 の 重 金 属 の 間 に 有 意 な 相 関 関 係 は 見 ら れ な か

っ た . ま た 鉛 と ク ロ ム の 間 に 有 意 な 相 関 関 係 が 見 ら れ た 他 , カ ド ミ ウ ム と 水 銀

の 間 に 有 意 な 弱 い 相 関 関 係 が 見 ら れ た .

・ ノ ン タ ブ リ ー に お い て , 表 3.4 に 示 す と お り , ヒ 素 と 電 気 伝 導 度 の 間 に 有 意 な

相 関 関 係 が 見 ら れ た が , ヒ 素 と 他 の 重 金 属 の 間 に 有 意 な 相 関 関 係 は 見 ら れ な か

っ た . ま た カ ド ミ ウ ム と フ ッ 素 の 間 に 有 意 な 強 い 相 関 関 係 が 見 ら れ た .

・ パ ト ム ー タ ー ニ に お い て 表 3.5 に 示 す と お り , ヒ 素 と 電 気 伝 導 度 の 間 に 有 意 な

強 い 相 関 関 係 が 見 ら れ た が , ヒ 素 と 他 の 重 金 属 の 間 に 有 意 な 相 関 関 係 は 見 ら れ

な か っ た . ま た 鉛 と ク ロ ム の 間 に 有 意 な 強 い 相 関 関 係 が 見 ら れ た 他 , 電 気 伝 導

度 と フ ッ 素 , 鉛 と フ ッ 素 , 鉛 と カ ド ミ ウ ム の 間 に 有 意 な 弱 い 相 関 関 係 , ク ロ ム

と フ ッ 素 の 間 に 有 意 な 相 関 関 係 が 見 ら れ た .

・ サ ム ッ ト サ コ ン に お い て , 表 3.6 に 示 す と お り , ヒ 素 と 電 気 伝 導 度 の 間 に は 相

関 関 係 が 見 ら れ な か っ た 一 方 で ヒ 素 と 鉛 の 間 に 有 意 な 相 関 関 係 が 見 ら れ た . ま

た , 水 銀 と セ レ ン の 間 に 有 意 な 強 い 相 関 関 係 が 見 ら れ た 他 , 鉛 と ク ロ ム , ク ロ

ム と 水 銀 , ク ロ ム と セ レ ン の 間 に 有 意 な 相 関 関 係 が 見 ら れ た .

3.2 地下水塩水化とヒ素汚染の定量化

3.2.1 主 成 分 分 析 の 概 要 24)

主 成 分 分 析 と は , 多 次 元 の 変 数 デ ー タ を 低 次 元 の デ ー タ に 結 合 , 縮 約 す る 統 計

手 法 の 一 つ で あ る . 主 成 分 分 析 は 相 関 係 数 行 列 か ら 分 析 す る 方 法 と 分 散 共 分 散 行

列 か ら 分 析 す る 方 法 が あ る が , 本 研 究 で は 相 関 係 数 行 列 を 用 い て 分 析 を 行 う . 以

下 で は , 変 数 p 個 , サ ン プ ル 数 n 個 で , 第 2 主 成 分 ま で を 求 め る 主 成 分 分 析 の 手

順 に つ い て 述 べ る .

第 1 主 成 分 は , 式 (3.2.1), 第 2 主 成 分 は 式 (3.2.2)で 表 さ れ る .

pp22111 uauauaZ

iTua p,1,2,i (3.2.1)

Page 20: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

16

iT

2Z ub p,1,2,i (3.2.2)

こ こ に , Z 1 は 第 1 主 成 分 , Z 2 は 第 2 主 成 分 , a, b は 係 数 , u i は 標 準 化 さ れ た

変 数 で あ る . u i は 式 (3.2.3)で 表 さ れ る .

i

iii s

xxu

p,1,2,i (3.2.3)

こ こ に , ix p,1,2,i は 変 数 , is p,1,2,i は 標 準 偏 差 で あ る . ま た , 式 ( 3 . 2 . 4 )

で あ る こ と に 注 意 す る .

n

1i

Tii R1nuu (3.2.4)

こ こ に ,R は 相 関 行 列 で あ る .主 成 分 分 析 の 目 的 は ,で き る だ け 多 く の 情 報 を 有

す る よ う に 主 成 分 を 定 め る こ と で あ る . 第 1 主 成 分 が 出 来 る だ け 多 く の 情 報 を 有

す る た め に は ,デ ー タ の 分 散 を 第 1 主 成 分 の 分 散 に 出 来 る だ け 反 映 さ せ る 必 要 が

あ る . つ ま り 式 (3.2.5)が 最 大 で あ る 時 の a i p,1,2,i が 第 1 主 成 分 と な る .

n

1i

2i1z1 Z

1n

1V

auua

n

1i

Tii

T

1n

1

aa RT (3.2.5)

こ こ に , z1V は 第 1 主 成 分 の 分 散 で あ る . L a g r a n g e の 未 定 係 数 法 に よ っ て 式

(3.2.5)の 最 大 化 問 題 を 解 く こ と で 固 有 ベ ク ト ル a を 求 め る . そ の 条 件 は 式

(3.2.6)で 表 さ れ , 計 算 す る と 式 (3.2.7)で 表 さ れ る .

0

1λR TT

a

aaaa (3.2.6)

Page 21: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

17

aa λR (3.2.7)

こ こ に , λ は 未 定 定 数 で あ り , 相 関 行 列 の 固 有 値 で あ る . 以 上 よ り , 固 有 値 問

題 式 (3.2.7)を 解 い て ,制 約 条 件 式 (3.2.8)の 下 で 最 大 固 有 値 に 対 応 す る 固 有 ベ ク

ト ル a を 求 め る こ と で , 第 1 主 成 分 が 定 め ら れ る .

1T aa (3.2.8)

第 2 主 成 分 は , 第 1 主 成 分 と 同 様 に 制 約 条 件 の 下 で 最 大 化 問 題 を 解 き , 固 有 値

問 題 か ら 最 大 固 有 値 に 対 応 す る 固 有 ベ ク ト ル b を 求 め る が ,第 1 主 成 分 と 同 じ 情

報 を 含 ま な い よ う に , 第 1 主 成 分 と 無 相 関 で あ る と い う 条 件 が 加 え ら れ る . こ の

条 件 は 式 (3.2.9)で 表 さ れ , 計 算 す る と , 式 (3.2.10)で 表 さ れ る .

n

1ii2i1 0ZZ (3.2.9)

0RT ba (3.2.10)

主 成 分 を 特 徴 づ け る パ ラ メ ー タ は , 主 成 分 得 点 , 寄 与 率 , 因 子 負 荷 量 で あ る .

主 成 分 得 点 は 主 成 分 に 対 し て 各 変 数 を 代 入 し た 値 で あ る . 主 成 分 得 点 を 散 布 図 等

に プ ロ ッ ト す る 事 で , サ ン プ ル の 特 徴 づ け と 分 類 が 可 能 で あ る . 寄 与 率 は 各 主 成

分 の 固 有 値 λ を 変 数 の 個 数 p で 除 し た 値 で 表 さ れ , そ の 主 成 分 が 全 デ ー タ に 占 め

る 情 報 量 の 割 合 を 意 味 す る . 因 子 負 荷 量 は , 主 成 分 Z1 , Z 2 と , も と の 変 数

x i p,1,2,i と の 相 関 係 数 で あ り , も と の 変 数 が 主 成 分 に ど れ だ け 寄 与 し て い る

か を 表 し て い る . 第 1 主 成 分 の 因 子 負 荷 量 は 式 (3.2.11)で 表 さ れ る .

ijxZ aλri1 p,1,2,i (3.2.11)

こ こ に ,i1xZr は 第 1 主 成 分 の 因 子 負 荷 量 で あ る .

Page 22: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

18

3.2.2 主 成 分 分 析 結 果

3 . 1 . 2 で 述 べ た と お り , バ ン コ ク ( 2 0 1 0 ), ノ ン タ ブ リ ー ( 2 0 1 0 ), パ ト ム ー タ ー ニ

( 2 0 1 0 )に お い て , 主 要 イ オ ン と ヒ 素 の 間 に 有 意 な 相 関 関 係 が 見 ら れ た . そ こ で ,

主 要 イ オ ン と ヒ 素 汚 染 の 程 度 を 定 量 的 に 検 討 す る た め に , 地 域 別 に 主 成 分 分 析 を

行 っ た . 変 数 は , ナ ト リ ウ ム , カ リ ウ ム , カ ル シ ウ ム , マ グ ネ シ ウ ム , 塩 素 , 重

炭 酸 , 硫 酸 , ヒ 素 , 電 気 伝 導 度 , p H の 測 定 デ ー タ を 用 い た .

対 象 地 域 の 主 成 分 分 析 結 果 を 表 3.7 に 示 す . 第 1 主 成 分 は , バ ン コ ク (寄 与 率

6 6 . 8 % ), ノ ン タ ブ リ ー (寄 与 率 6 8 . 9 % ), パ ト ム ー タ ー ニ (寄 与 率 6 5 . 5 % )と も に , イ

オ ン の 溶 存 量 に 関 係 す る 変 数 の 主 成 分 負 荷 量 が 大 き い こ と か ら , イ オ ン の 溶 存 量

を 総 合 指 標 と し て 表 現 し た 主 成 分 で あ る と 考 え ら れ る . 第 2 主 成 分 は 地 域 に よ る

差 異 が 見 ら れ た が , 概 ね p H や H C O 3-等 , 深 度 に 関 係 す る 因 子 で あ っ た .

ま た , ど の 地 域 に お い て も 塩 化 物 イ オ ン と ヒ 素 の 主 成 分 負 荷 量 の 間 に 有 意 な 相

関 関 係 が 見 ら れ た . こ れ は , 化 学 的 な 相 関 関 係 が 原 因 で は な く , 地 下 水 塩 水 化 と

ヒ 素 汚 染 が そ れ ぞ れ 過 剰 揚 水 に 起 因 し て い る こ と が 原 因 で あ る と 考 え ら れ る .

次 に 主 成 分 得 点 を P D,N L,N B の 3 つ の 帯 水 層 別 に プ ロ ッ ト し た 散 布 図 に よ る

分 析 結 果 を 以 下 に 示 す .

・ バ ン コ ク に お い て , 図 3.1 に 示 す と お り , 第 1 主 成 分 は 概 ね 上 層 ほ ど 主 成 分 得

点 が 高 い 傾 向 が 見 ら れ た . 一 方 で , P D 層 よ り も 高 い 主 成 分 得 点 を 示 し て い る

N L, N B 層 の 観 測 地 点 は チ ャ オ プ ラ ヤ 川 南 西 の 沿 岸 地 域 で あ る .

・ ノ ン タ ブ リ ー に お い て , 図 3.2 に 示 す と お り , 第 1 主 成 分 は 概 ね 上 層 ほ ど 主 成

分 得 点 が 高 い 傾 向 が 見 ら れ た .

・ パ ト ム ー タ ー ニ に お い て , 図 3.3 に 示 す と お り , 第 1 主 成 分 は 概 ね 上 層 ほ ど 主

成 分 得 点 が 高 い 傾 向 が 見 ら れ た .

Page 23: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

19

第 4章 クリギング手法による水質汚染メカニズムの推定

本 章 で は ,地 盤 統 計 手 法 の 1 つ で あ る ク リ ギ ン グ を 用 い て ,地 下 水 塩 水 化 地 域 ,

ヒ 素 汚 染 地 域 の 推 定 と , 地 下 水 汚 染 メ カ ニ ズ ム の 推 定 を 過 剰 揚 水 の 影 響 を 踏 ま え

て 行 う .な お ,水 質 分 析 に は ,第 2 章 ,第 3 章 と 同 様 に ,タ イ の D e p a r t m e n t o f Wa t e r

R e s o u r c e s の 地 下 水 水 質 デ ー タ を 用 い る .ま た ,表 4.1 2 5 )に ,日 本 と タ イ の 環 境 基

準 を 示 す .

4.1 クリギングの概要 26)

4.1.1 地 盤 統 計 手 法

地 盤 統 計 手 法 と は , 得 ら れ た 地 点 の デ ー タ の 加 重 平 均 か ら 数 学 的 に 最 適 な 重 み

を 与 え る こ と で , 未 知 の 領 域 に お け る 物 性 値 を 推 定 す る 手 法 で あ る . ま ず , 得 ら

れ た 地 点 の デ ー タ と 位 置 関 係 か ら セ ミ バ リ オ グ ラ ム を 作 成 す る . セ ミ バ リ オ グ ラ

ム は , 推 定 対 象 空 間 の 空 間 的 相 関 を 示 す 関 数 で あ る . 次 に 作 成 し た セ ミ バ リ オ グ

ラ ム を 用 い て 最 適 な モ デ ル を 選 択 し ク リ ギ ン グ を 行 い , 重 み を 与 え る こ と で 未 知

の 領 域 に お け る 値 を 算 出 す る .

ク リ ギ ン グ に よ る 推 定 を 行 う 場 合 , 準 定 常 性 の 仮 定 が な さ れ る . 準 定 常 の 仮 定

は 式 (4.1.1), 式 (4.1.2)で 表 さ れ る .

0 xhx ZZE (4.1.1)

hhhx γ2 2 ZZE (4.1.2)

こ こ に , x は 位 置 ベ ク ト ル , h は 2 点 間 の 隔 た り を 表 す 位 置 ベ ク ト ル , Z ( x )は

位 置 x に お け る 被 推 定 量 で あ る .γ (h )は セ ミ バ リ オ グ ラ ム と 呼 ば れ る 共 分 散 関 数

で あ り , 理 論 的 に 式 (4.1.3)で 表 さ れ る .

2)(2

1xhxh ZZE =γ (4.1.3)

Page 24: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

20

観 測 デ ー タ に 対 し て こ の 仮 定 が 成 立 す る 場 合 , セ ミ バ リ オ グ ラ ム は 式 (4.1.4)

で 表 さ れ る .

2N

1iii zxz

2N

1=hγ

xh (4.1.4)

こ こ に ,N は サ ン プ ル 数 , γ ( h )は 実 験 セ ミ バ リ オ グ ラ ム と 呼 ば れ ,理 論 セ ミ バ

リ オ グ ラ ム と は 区 別 さ れ る .

セ ミ バ リ オ グ ラ ム は , 距 離 が 長 く な る に つ れ て セ ミ バ リ オ グ ラ ム も 大 き く な る

と い う 分 布 傾 向 が あ る が , あ る 距 離 以 上 に な る と 一 定 と な る . ク リ ギ ン グ で は ,

具 体 的 な 分 布 モ デ ル を 求 め る こ と で 理 論 セ ミ バ リ オ グ ラ ム が 求 め ら れ る . 分 布 モ

デ ル に は , 球 状 モ デ ル , 指 数 モ デ ル , ガ ウ ス モ デ ル , 線 形 モ デ ル 等 が あ る .

理 論 セ ミ バ リ オ グ ラ ム の 概 念 を 図 4.1 に 示 す . 理 論 セ ミ バ リ オ グ ラ ム は 主 に 3

つ の パ ラ メ ー タ に よ っ て 特 徴 付 け ら れ る . レ ン ジ は セ ミ バ リ オ グ ラ ム が 上 昇 を 続

け る 距 離 , シ ル は セ ミ バ リ オ グ ラ ム が 一 定 に な っ た 時 の 値 で あ る . ま た , セ ミ バ

リ オ グ ラ ム の 性 質 と し て ナ ゲ ッ ト 効 果 が あ る .分 布 モ デ ル に お い て ,h= 0 の と き

γ ( 0 )= 0 が 得 ら れ る が ,観 測 デ ー タ か ら 実 験 セ ミ バ リ オ グ ラ ム を 作 成 す る と h= 0

の 近 傍 で 相 当 大 き な 値 を 示 す こ と が あ る .こ れ を ナ ゲ ッ ト 効 果 と 呼 び ,h→ 0 と し

た 時 の γ ( h )の 値 を ナ ゲ ッ ト と 呼 ぶ .

4.1.2 ク リ ギ ン グ

ク リ ギ ン グ は , 推 定 領 域 の 周 囲 の サ ン プ ル デ ー タ に 最 適 な 重 み を か け た 加 重 平

均 を 考 え る こ と で 推 定 値 を 算 出 す る 方 法 で あ る . 以 下 で は , ク リ ギ ン グ 手 法 の 中

で 最 も 広 く 利 用 さ れ て い る 普 通 ク リ ギ ン グ の 概 要 に つ い て 述 べ る .

加 重 平 均 は 式 (4.1.5)で 表 さ れ る .

n

1iiZλT ix (4.1.5)

こ こ に , T は 点 x 0 に お け る 加 重 平 均 の 推 定 値 , n は サ ン プ ル 数 , Z ( x 0 )は i 番 目

の 計 測 点 x i に お け る 計 測 デ ー タ , λ i は 重 み で あ る . 式 (4.1.5)に よ っ て 推 定 値 T

Page 25: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

21

を 与 え る と き , 推 定 誤 差 の 分 散 σ E2 は 式 (4.1.6)で 与 え ら れ る .

n

1i

n

1jijji

1ii0i

2E hγλλhγλ=2σ (4.1.6)

こ こ , に h i j は 2 点 x i, x j 間 の 距 離 , h i 0 は 2 点 x i, x 0 間 の 距 離 で あ る . ま た ,

推 定 値 の 不 偏 条 件 は 式 (4.1.7)で 表 さ れ る .

n

1ii=1λ (4.1.7)

重 み λ i は ,式 (4.1.5)の 分 散 を L a g r a n g e の 未 定 係 数 法 に よ る 最 小 化 問 題 を 解 く

こ と で 求 め ら れ る .そ の 条 件 は 式 (4.1.8)で あ り ,計 算 す る と 式 (4.1.9)で 表 さ れ

る .

=0λ

1λ2μσ

i

1ii

2E

n,1,2,i

(4.1.8)

i0ij

n

1ij hμ=hγλ

n,1,2,i (4.1.9)

こ こ に , μ は 未 定 係 数 で あ る . こ れ に よ っ て 得 ら れ た 最 適 解 に 対 す る 重 み λ i を

式 (4.1.5)に 代 入 し て 最 適 推 定 値 T を 求 め る . 最 適 解 に 対 す る 推 定 誤 差 の 分 散 は

式 (4.1.10)で 表 さ れ る .

n

1ii0i

2k μhγλσ (4.1.10)

こ こ に , σk2 は 推 定 誤 差 の 分 散 で あ る .以 上 の 操 作 を ,推 定 対 象 点 x 0 を 対 象 領

域 内 で 動 か し て 繰 り 返 す こ と で , Z の 空 間 分 布 の 推 定 を 行 う .

Page 26: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

22

4.1.3 地 下 水 問 題 へ の 適 応

本 研 究 で は , タ イ の D e p a r t me n t o f Wa t e r R e s o u r c e s の 地 下 水 水 質 デ ー タ を 参 照

し , バ ン コ ク 周 辺 地 域 で 主 に 利 用 さ れ て い る 3 つ の 帯 水 層 に つ い て ク リ ギ ン グ を

行 っ た .

セ ミ バ リ オ グ ラ ム の 計 算 結 果 を 図 4.2 に 示 す . 本 研 究 で は 指 数 モ デ ル と 線 形 モ

デ ル を 用 い て 理 論 セ ミ バ リ オ グ ラ ム を 求 め た . こ の 2 つ の 分 布 モ デ ル は 式

(4.1.11), 式 (4.1.12)の と お り 定 式 化 さ れ る .

指 数 モ デ ル

a

hexp-1CC=hγ 0 (4.1.11)

線 形 モ デ ル

a

hCC=hγ 0 (4.1.12)

こ こ に , C 0 は ナ ゲ ッ ト , C は 部 分 シ ル , a は レ ン ジ , h は 距 離 で あ る . 本 研 究

で は , ク リ ギ ン グ に よ っ て 得 ら れ た 面 的 な デ ー タ を A r c G I S 上 で 表 現 し た .

4.2 クリギング結果

4.2.1 地 下 水 塩 水 化 地 域 の 推 定

バ ン コ ク 周 辺 地 域 ( 2 0 1 0, サ ム ッ ト プ ラ カ ン の み 2 0 11 )に お け る 塩 化 物 イ オ ン 濃

度 の ク リ ギ ン グ 結 果 を 図 4.3 に 示 す . そ の 結 果 を 簡 単 に 以 下 に 示 す .

・チ ャ オ プ ラ ヤ 川 河 口 部 か ら バ ン コ ク 中 心 部 に か け て P D,N L,N B 層 全 て の 帯 水

層 の 塩 水 化 が 顕 著 で あ っ た .

・ ア ユ タ ヤ 南 西 部 , ノ ン タ ブ リ ー 北 部 , パ ト ム ー タ ー ニ 西 部 か ら 中 心 部 , ナ コ ー

ン パ ト ム 北 東 部 に お い て P D 層 の 塩 水 化 が 見 ら れ た .

・ ノ ン タ ブ リ ー , パ ト ム ー タ ー ニ 西 部 に お い て N L 層 の 塩 水 化 , パ ト ム ー タ ー ニ

Page 27: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

23

中 心 部 で N B 層 の 塩 水 化 が 見 ら れ た .

ま た ,沿 岸 部 で は 塩 化 物 イ オ ン 濃 度 の ク リ ギ ン グ 結 果 の 上 限 値 に 2 0 0 ㎎ / l 程 度

の ず れ が 生 じ た . 極 端 に 大 き な 値 を 持 っ た 観 測 地 点 が 理 論 セ ミ バ リ オ グ ラ ム の 空

間 従 属 性 を 逸 脱 し , そ の 場 を 代 表 す る 有 意 な 変 動 で は な い と 判 断 さ れ た こ と が 原

因 と し て 考 え ら れ る 2 7 ).

4.2.2 地 下 水 ヒ 素 汚 染 地 域 の 推 定

バ ン コ ク 周 辺 地 域 の 内 ,塩 化 物 イ オ ン 濃 度 と ヒ 素 濃 度 の 間 に 有 意 な 相 関 関 係 が

見 ら れ た バ ン コ ク( 2 0 1 0),ノ ン タ ブ リ ー( 2 0 1 0),パ ト ム ー タ ー ニ( 2 0 1 0)の P D

層 の ヒ 素 濃 度 の ク リ ギ ン グ 結 果 を 以 下 に 示 す .

・図 4.4 の と お り ,バ ン コ ク に お い て ,チ ャ オ プ ラ ヤ 川 南 西 部 か ら 北 部 に か け て ,

P D 層 の ヒ 素 汚 染 が 顕 著 で あ っ た .

・図 4.5 の と お り ,ノ ン タ ブ リ ー に お い て ,北 部 の 水 田 が 広 が る 地 域 で ,P D 層 の

ヒ 素 汚 染 が 顕 著 で あ っ た .

・ 図 4.6 の と お り ,パ ト ム ー タ ー 二 に お い て , チ ャ オ プ ラ ヤ 川 を 挟 ん で 西 部 と 中

心 部 で , P D 層 の ヒ 素 汚 染 が 顕 著 で あ っ た .

ま た , パ ト ム ー タ ー ニ 中 心 部 の 別 年 度 の 測 定 デ ー タ で , 基 準 値 の 1 0 0~ 3 0 0 0 倍

を 超 え る ヒ 素 濃 度 が 測 定 さ れ た 地 点 が み ら れ た .

4.3 水質汚染メカニズムの推定

4.3.1 地 下 水 塩 水 化

1 . 1 . 3 で 述 べ た 塩 水 楔 の 特 性 を 踏 ま え る と ,海 水 の 進 入 に よ る 塩 水 化 地 域 は P D,

N L, N B に か け て 地 下 水 塩 水 化 が 顕 著 に 見 ら れ た チ ャ オ プ ラ ヤ 川 河 口 部 か ら バ ン

コ ク 中 心 部 に か け て の 地 域 で あ る と 考 え ら れ る .1 9 9 3 年 に お け る 地 下 水 塩 水 化 地

域 を 図 4.7 に 示 す . 沿 岸 地 域 で 塩 化 物 イ オ ン 濃 度 が 1 9 9 3 年 と 比 較 し て 高 く な っ

て お り , ま た チ ャ オ プ ラ ヤ 川 上 流 に 向 か っ て 海 水 進 入 に よ る 塩 水 化 地 域 が 拡 大 し

Page 28: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

24

て い る 事 が 分 か る . ま た , パ ト ム ー タ ー ニ 中 心 部 で P D 層 の 塩 水 化 が 拡 大 し て い

る こ と が 分 か る .次 に ,地 域 別 の 揚 水 量 の 推 移 を 図 4.8 に 示 す .1 . 1 . 2 で 述 べ た と

お り , バ ン コ ク 周 辺 地 域 で は 公 共 井 戸 の 揚 水 量 の 減 少 傾 向 が 見 ら れ る . 一 方 で ,

バ ン コ ク で は 民 間 井 戸 の 揚 水 量 に 減 少 傾 向 が 見 ら れ る も の の , バ ン コ ク 郊 外 の 地

域 で は 民 間 井 戸 の 揚 水 量 が 増 加 し た 後 に 横 ば い に な っ て い る . 特 に チ ャ オ プ ラ ヤ

川 河 口 部 に 位 置 し て い る サ ム ッ ト プ ラ カ ン で は , 民 間 井 戸 の 揚 水 量 が 高 い 値 で 推

移 し て お り , 塩 水 化 地 域 が 拡 大 , 深 刻 化 し た 要 因 で あ る と 考 え ら れ る .

一 方 で , バ ン コ ク 中 心 部 よ り 内 陸 の 地 域 に お い て 見 ら れ た 地 下 水 塩 水 化 の 要 因

に は , 化 石 塩 水 の 影 響 , 人 間 活 動 に よ る 汚 染 が 考 え ら れ る .

化 石 塩 水 に つ い て は , 海 成 の バ ン コ ク 粘 土 層 に 残 留 し た 化 石 塩 水 の 影 響 が 考 え

ら れ る .B K 層 は 元 来 塩 分 濃 度 が 高 く ,下 層 の P D 層 と の 繋 が り が 存 在 す る と さ れ

て い る こ と か ら ,P D 層 に お い て ,化 石 塩 水 の 影 響 が 大 き い と 考 え ら れ る .特 に パ

ト ム ー タ ー ニ 中 心 部 で 塩 水 化 が 深 刻 化 し て い た が , こ れ は 民 間 井 戸 の 過 剰 揚 水 の

結 果 生 じ た 水 頭 差 に よ っ て , B K 層 の 地 下 水 が 絞 り だ さ れ た こ と が 原 因 で あ る と

考 え ら れ る 2 8 ).

1 . 1 . 2 で 述 べ た と お り ,経 済 成 長 期 に ,上 水 道 設 備 が 不 十 分 で あ る バ ン コ ク 郊 外

で ,多 く の 住 宅・工 業 団 地 の 開 発 が 行 わ れ た .そ の 結 果 ,図 4.9 2 9 )に 示 す と お り ,

サ ム ッ ト プ ラ カ ン や パ ト ム ー タ ー ニ に ま で 都 市 部 が 拡 大 し , 同 地 域 で 過 剰 揚 水 に

よ る 塩 水 化 が 生 じ た こ と が 考 え ら れ る .

ま た , Ya m a n a k a ら 3 0 ) の C l お よ び C h l o r o f l u o r o c a r b o n s を 用 い た 研 究 に よ っ て ,

地 表 の 粘 土 層 を 通 過 す る 地 下 水 涵 養 が 揚 水 活 動 と と も に 生 じ て い る こ と が 示 唆 さ

れ て い る . こ の 結 果 , 表 層 の 人 間 活 動 に よ る 汚 染 が 帯 水 層 ま で 到 達 し て い る こ と

が 考 え ら れ る . パ ト ム ー タ ー ニ 中 心 部 を 除 く 地 域 の P D 層 の 塩 水 化 は , 主 な 土 地

利 用 が 水 田 で あ っ た こ と , N L, N B 層 に 比 べ て 塩 水 化 が 顕 著 で あ っ た こ と か ら ,

人 間 活 動 に よ る 汚 染 原 因 と し て , し 尿 等 を 含 む 家 庭 排 水 の 影 響 が 考 え ら れ る . パ

ト ム ー タ ー ニ 中 心 部 の P D 層 の 塩 水 化 は , 工 業 団 地 か ら 排 出 さ れ る 工 業 排 水 の 影

響 も 考 え ら れ る .

以 上 よ り , バ ン コ ク 周 辺 地 域 に お け る 急 激 な 経 済 成 長 に 伴 う 都 市 部 の 拡 大 に よ

っ て , 民 間 井 戸 の 過 剰 揚 水 が 行 わ れ た 結 果 , 地 下 水 の 塩 水 化 が 深 刻 化 し て い る こ

と が 確 認 さ れ た .今 後 の 地 下 水 位 の 回 復 に よ っ て ,我 が 国 で も 見 ら れ た 3 1 )よ う に ,

塩 水 化 地 域 は あ る 程 度 後 退 す る こ と が 期 待 さ れ る .一 方 で ,1 . 1 . 3 で 述 べ た と お り ,

Page 29: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

25

地 下 水 塩 水 化 は そ の 回 復 に 長 い 年 月 を 要 す る た め , 地 下 水 揚 水 規 制 等 の 対 策 を 引

き 続 き 行 う 必 要 が あ る .

4.3.2 地 下 水 ヒ 素 汚 染

ヒ 素 汚 染 メ カ ニ ズ ム に つ い て , ヒ 素 が 塩 化 物 イ オ ン と 異 な り , 土 壌 に 吸 着 さ れ

や す い こ と , 一 般 に 地 下 水 の 重 金 属 汚 染 が 自 然 に 存 在 す る 重 金 属 に 起 因 す る こ と

を 踏 ま え て ,人 間 活 動 に よ る 汚 染 源 に つ い て は 考 慮 し な い も の と す る .以 下 で は ,

自 然 に 存 在 す る ヒ 素 が ,過 剰 揚 水 に よ っ て 溶 出 す る メ カ ニ ズ ム に つ い て 考 察 す る .

1 . 1 . 3 で 述 べ た と お り ,ヒ 素 の 汚 染 機 構 と し て ,酸 化 説 ,還 元 説 ,陰 イ オ ン 交 換

説 , そ し て 水 酸 化 鉄 脱 着 説 が 挙 げ ら れ て い る .

酸 化 説 は , 過 剰 揚 水 に よ っ て 酸 素 が 供 給 さ れ る こ と で 酸 化 的 環 境 と な り , 黄 鉄

鉱 か ら ヒ 素 が 遊 離 す る と い う も の で あ る . こ の 説 は ヒ 素 と 硫 酸 イ オ ン に 正 の 相 関

関 係 が 見 ら れ る こ と が 前 提 で あ る .

還 元 説 は 過 剰 揚 水 に よ っ て 表 層 か ら 微 生 物 が 供 給 さ れ る こ と で 還 元 的 環 境 と

な り , 鉄 酸 水 酸 化 物 か ら ヒ 素 が 遊 離 す る と い う も の で あ る . 微 生 物 の 供 給 源 は 農

業 で 排 出 さ れ る 家 庭 排 水 や 肥 料 が 挙 げ ら れ て お り , ヒ 素 と 鉄 に 正 の 相 関 関 係 が 見

ら れ る 事 が 前 提 で あ る .

陰 イ オ ン 交 換 説 は , 鉱 物 の 固 相 表 面 に 吸 着 し て い る ヒ 素 が , リ ン 酸 イ オ ン 等 の

よ り 親 和 性 の 高 い 陰 イ オ ン の 供 給 に よ っ て , 遊 離 す る と い う も の で あ る .

水 酸 化 鉄 脱 着 説 は , 酸 化 環 境 下 で , 中 性 か ら 弱 塩 基 性 の 水 質 に 変 化 す る 場 合 ,

水 酸 化 鉄 鉱 物 の 表 面 電 荷 (プ ラ ス )が 弱 く な り ,等 電 位 点 ( p H 7 . 9~ 8 . 2 付 近 )を 経 て ,

マ イ ナ ス に 帯 電 し ,そ の 結 果 ,吸 着 さ れ て い た ヒ 素 が 遊 離 す る と い う も の で あ る .

以 上 を 踏 ま え て , 地 下 水 ヒ 素 汚 染 メ カ ニ ズ ム の 推 定 を , 地 域 別 に 行 っ た . そ の

結 果 を 以 下 に 示 す .

・ 図 4.10 の と お り , バ ン コ ク に お い て ヒ 素 と 硫 酸 イ オ ン の 間 に 有 意 な 相 関 関 係

が 見 ら れ た . 特 に ヒ 素 濃 度 と 硫 酸 イ オ ン 濃 度 が 高 か っ た 南 西 部 の 地 点 は , 酸 化

説 と 調 和 的 で あ る .

・ 図 4.11 の と お り , ノ ン タ ブ リ ー に お い て , ヒ 素 と 鉄 に 有 意 な 高 い 相 関 関 係 が

見 ら れ た . ま た , ヒ 素 濃 度 と 鉄 濃 度 が 高 か っ た 地 点 の 土 地 利 用 が 水 田 で あ っ た

こ と を 踏 ま え て , 還 元 説 と 調 和 的 で あ る .

Page 30: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

26

・ 図 4.12 の と お り , パ ト ム ー タ ー ニ に お い て , ヒ 素 と 硫 酸 イ オ ン , ヒ 素 と 鉄 の

間 に 有 意 な 相 関 関 係 が 見 ら れ た . 西 部 は 土 地 利 用 を 踏 ま え て , ノ ン タ ブ リ ー 北

部 と 同 様 , 還 元 説 と 調 和 的 で あ る . 中 心 部 は , ヒ 素 と 硫 酸 イ オ ン 濃 度 が 高 い 値

を 示 し た 地 点 が よ く 見 ら れ た こ と か ら , 酸 化 説 と 調 和 的 で あ る .

・ 中 心 部 の 別 年 度 の 測 定 デ ー タ で , 基 準 値 の 100~ 3000 倍 を 超 え る ヒ 素 濃 度 が 測

定 さ れ た 地 点 が あ っ た . 弱 塩 基 性 の 水 質 で , 硫 酸 イ オ ン と 鉄 と の 相 関 が 見 ら れ

な か っ た こ と か ら , 酸 化 説 , 還 元 説 と は 非 調 和 的 で あ る 一 方 で , 水 酸 化 鉄 か ら

の 脱 着 の 可 能 性 が 示 唆 さ れ る .

・ 図 4.13 の と お り , サ ム ッ ト サ コ ン に お い て , ヒ 素 と 硫 酸 イ オ ン , ヒ 素 と 鉄 の

間 に 相 関 関 係 は 見 ら れ な か っ た こ と か ら 酸 化 説 , 還 元 説 と は 非 調 和 的 で あ る .

一 方 で , 高 濃 度 の ヒ 素 が 確 認 さ れ た 地 点 が 弱 塩 基 性 の 水 質 で あ っ た こ と か ら ,

水 酸 化 鉄 か ら の 脱 着 の 可 能 性 が 示 唆 さ れ る .

以 上 よ り , 現 在 バ ン コ ク 周 辺 地 域 に お い て , 広 域 の ヒ 素 汚 染 に 関 す る 目 立 っ た

報 告 は な い が , 局 所 的 に 非 常 に 高 濃 度 の ヒ 素 が 溶 出 し て い る 可 能 性 が あ る . ヒ 素

汚 染 が 不 飽 和 帯 に 存 在 す る 場 合 , 地 下 水 位 の 回 復 に よ っ て 飽 和 帯 に 拡 散 す る 恐 れ

が あ る た め , モ ニ タ リ ン グ に よ る ヒ 素 濃 度 , 地 下 水 位 等 の 観 察 が 必 要 で あ る .

Page 31: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

27

第 5章 結論と今後の課題

5.1 結論

本 研 究 で は , バ ン コ ク 周 辺 地 域 に お け る 地 下 水 塩 水 化 と ヒ 素 汚 染 の 現 状 を ,

A r c G I S 上 で デ ー タ を 構 築 し な が ら ,ト リ リ ニ ア ダ イ ア グ ラ ム ,ヘ キ サ ダ イ ア グ ラ

ム , 種 々 の 統 計 手 法 を 用 い て 検 討 し , 地 下 水 汚 染 メ カ ニ ズ ム を 推 定 し た .

第 3 章 で は ,相 関 分 析 に よ っ て 変 数 間 の 相 関 関 係 の 確 認 ,主 成 分 分 析 に よ っ て ,

主 成 分 得 点 を 用 い た 地 下 水 汚 染 の 定 量 的 な 分 析 を 行 っ た . そ の 結 果 , 以 下 の 知 見

が 得 ら れ た .

・ 相 関 分 析 に よ っ て , ヒ 素 濃 度 と 電 気 伝 導 度 の 間 に 相 関 関 係 が 見 ら れ た .

・ 主 成 分 分 析 に よ っ て , 因 子 間 の 相 関 関 係 , 特 に 塩 化 物 イ オ ン 濃 度 と ヒ 素 濃 度 の

相 関 関 係 が 確 認 さ れ た . こ れ は , 化 学 的 な 相 関 関 係 が 原 因 で は な く , 地 下 水 塩

水 化 と ヒ 素 汚 染 が そ れ ぞ れ 過 剰 揚 水 に 起 因 し て い る こ と が 原 因 で あ る と 考 え

ら れ る .

・ 主 成 分 分 析 に よ っ て , 地 下 水 汚 染 の 総 合 指 標 で あ る 第 1 主 成 分 の 主 成 分 得 点 が

上 層 ほ ど 高 い 傾 向 に あ る こ と が 確 認 さ れ た .

・ 海 水 が 進 入 し て い る と 考 え ら れ る 沿 岸 地 域 で は , 下 層 に お い て , 第 1 主 成 分 の

主 成 分 得 点 が 卓 越 す る 地 点 が 見 ら れ た .

第 4 章 で は , ク リ ギ ン グ に よ る 内 挿 を 行 い , 地 下 水 塩 水 化 地 域 , 地 下 水 ヒ 素 汚

染 地 域 の 推 定 を 行 っ た . ま た , 過 剰 揚 水 の 観 点 か ら , 地 下 水 汚 染 メ カ ニ ズ ム の 推

定 を 行 っ た . そ の 結 果 , 以 下 の 知 見 が 得 ら れ た .

・ バ ン コ ク 中 心 部 に か け て , 海 水 進 入 に よ る 塩 水 化 が 拡 大 し て い る こ と が 分 か っ

た . 都 市 部 の 拡 大 に よ る , 沿 岸 地 域 に お け る 民 間 井 戸 の 過 剰 揚 水 が , 主 な 原 因

で あ る と 考 え ら れ る .

・ 内 陸 地 域 に お い て 塩 水 化 が 拡 大 し て い る こ と が 分 か っ た . 都 市 部 の 拡 大 に よ る

民 間 井 戸 の 過 剰 揚 水 の 結 果 , 化 石 塩 水 が 絞 り だ さ れ た こ と と , 人 間 活 動 に よ る

汚 染 が 原 因 で あ る と 考 え ら れ る .

・ バ ン コ ク 南 西 部 の ヒ 素 汚 染 に つ い て , 過 剰 揚 水 に よ っ て 表 層 と 海 水 か ら 酸 素 が

供 給 さ れ た 結 果 , ヒ 素 が 溶 出 し て い る 可 能 性 が 考 え ら れ る .

Page 32: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

28

・ ノ ン タ ブ リ ー 北 部 と パ ト ム ー タ ー ニ 西 部 の ヒ 素 汚 染 に つ い て , 過 剰 揚 水 に よ っ

て 表 層 か ら 微 生 物 が 供 給 さ れ た 結 果 , ヒ 素 が 溶 出 し て い る 可 能 性 が 示 唆 さ れ た .

・ パ ト ム ー タ ー ニ 中 心 部 の ヒ 素 汚 染 に つ い て , 過 剰 揚 水 に よ っ て 表 層 か ら 酸 素 が

供 給 さ れ た 結 果 , ヒ 素 が 溶 出 し て い る 可 能 性 が 考 え ら れ る .

・ パ ト ム ー タ ー 二 中 心 部 の ヒ 素 汚 染 に つ い て , 別 年 度 の 測 定 デ ー タ で 基 準 値 を 大

幅 に 超 え る 地 点 が 確 認 さ れ た . こ の 地 点 は 弱 塩 基 性 の 水 質 で あ っ た こ と か ら ,

水 酸 化 鉄 か ら の ヒ 素 の 脱 着 の 可 能 性 が 考 え ら れ る . 地 下 水 位 の 変 動 も 含 め , 今

後 の モ ニ タ リ ン グ が 必 要 で あ る と 考 え ら れ る .

・ サ ム ッ ト サ コ ン の ヒ 素 汚 染 に つ い て , 弱 塩 基 性 の 水 質 で あ っ た こ と か ら , 水 酸

化 鉄 か ら の 脱 着 の 可 能 性 が 考 え ら れ る .

バ ン コ ク 周 辺 地 域 に お い て , 地 下 水 塩 水 化 と ヒ 素 汚 染 が 確 認 さ れ た 事 か ら , 今

後 ,地 下 水 汚 染 が 拡 大 し な い よ う に ,引 き 続 き 水 質 分 析 を 行 い ,対 策 法 に つ い て ,

特 に 本 研 究 で 挙 げ た 地 域 を 中 心 に 検 討 し て い く 必 要 が あ る .

5.2 今後の課題

本 研 究 の 今 後 の 課 題 , 展 望 を 以 下 に 示 す .

・ 地 下 水 塩 水 化 に 関 し て , ク リ ギ ン グ 精 度 を 上 げ る た め に , 特 に 沿 岸 地 域 の 測 定

デ ー タ を 収 集 す る 必 要 が あ る .

・ 地 下 水 ヒ 素 汚 染 に 関 し て , 広 域 で 生 じ て い る 地 下 水 塩 水 化 と 比 較 し て , よ り 局

所 的 な 検 討 が 必 要 で あ る た め , 測 定 デ ー タ を さ ら に 収 集 す る 必 要 が あ る .

・ 地 下 水 ヒ 素 汚 染 の 影 響 因 子 に つ い て , 今 後 リ ン 酸 イ オ ン の 測 定 デ ー タ や , ヒ 素

の 化 学 形 態 の デ ー タ 等 の さ ら な る 水 質 デ ー タ の 収 集 が 必 要 で あ る .

・ 1 . 1 . 2 で 述 べ た と お り ,バ ン コ ク 首 都 圏 で 確 認 さ れ た 地 下 水 位 の 回 復 傾 向 は ,今

後 郊 外 に も 見 ら れ る こ と が 推 測 さ れ る . 統 計 分 析 だ け で な く , 数 値 解 析 も 導 入

す る こ と で , さ ら に 定 量 的 に 検 討 で き る シ ス テ ム を 構 築 す る . そ し て , 地 下 水

位 回 復 が 地 下 水 塩 水 化 , 重 金 属 汚 染 に も た ら す 影 響 を 検 証 し , 今 後 の 予 測 を 行

う 必 要 が あ る .

Page 33: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

29

参考文献

1 ) 谷 口 真 人:地 下 水 流 動 モ ン ス ー ン ア ジ ア の 資 源 と 循 環 ,共 立 出 版 ,p p . 1 6 3 - 1 6 9,

2 0 11 .

2 ) P i a n c h a r o e n , C . : G r o u n d w a t e r a n d L a n d S u b s i d e n c e i n B a n g k o k , P u b l i c a t i o n n ° 1 2 1

o f t h e I n t e r n a t i o n a l A s s o c i a t i o n o f H y d r o l o g i c a l S c i e n c e s P r o c e e d i n g s o f t h e

A n a h e i m S y mp o s i u m, p p . 3 5 5 - 3 6 4 , 1 9 7 6 .

3 ) 大 津 宏 康 , N o p p a d o l P h i e n w e j, N u t t h a p o n S u p a w i w a t,高 橋 健 二 ,泉 裕 昭:バ ン

コ ク に お け る 地 下 水 揚 水 量 の 不 確 実 性 を 考 慮 し た 地 盤 沈 下 推 定 , 土 木 学 会 論 文

集 F, Vo l . 6 2, N o . 1, p p . 2 5 - 4 0, 2 0 0 6 .

4 ) 辻 和 毅 : モ ン ス ー ン ア ジ ア の 大 都 市 圏 に お け る 地 下 水 保 全 政 策 の 実 証 的 比 較

研 究 , p p . 5 5 - 5 6, 2 0 0 9 .

5 ) 谷 口 真 人:地 下 水 流 動 モ ン ス ー ン ア ジ ア の 資 源 と 循 環 ,共 立 出 版 ,p p . 1 6 9 - 1 7 6,

2 0 11 .

6 ) G i a o , P. H . : M e t h o d o l o g y o n 3 D mo d e l i n g o f G W f l o w ( d r a w d o w n a n d r e c o v e r y ) w i t h

r e f e r e n c e t o a s s o c i a t e d c o n s o l i d a t i o n e f f e c t s o n t h e s u b s t r u c t u r e s f o u n d e d i n t h e

B a n g k o k s u b s o i l , i n t e r n a l r e s e a r c h r e p o r t f o r S e v e n A s s o c C o n s u l t , 2 0 1 0 .

7 ) N o p p a d o l P h i e n w e j,大 津 宏 康 , N u t t h a p o n S u p a w i w a t,高 橋 健 二 : バ ン コ ク に お

け る 地 下 水 揚 水 に 伴 う 地 盤 沈 下 , 土 と 基 礎 , Vo l . 5 3, N o . 2, p p 1 6 - 1 8, 2 0 0 4 .

8 ) 村 下 敏 夫 : 本 邦 に お け る 地 下 水 の 塩 水 化 , 地 質 調 査 所 月 報 , V o l . 3 3, N o . 1 0,

p p . 4 8 0 - 4 8 3, 1 9 8 2 .

9 ) 谷 口 真 人:地 下 水 流 動 モ ン ス ー ン ア ジ ア の 資 源 と 循 環 ,共 立 出 版 ,p p . 1 4 2 - 1 6 2,

2 0 11 .

1 0 ) 横 田 漠:地 下 水 ・土 壌 汚 染 11 .海 外 に お け る 砒 素 汚 染 ,地 下 水 学 会 誌 ,Vo l . 4 5,

N o . 4, p p . 4 4 9 - 4 6 2, 2 0 0 3 .

1 1 ) 藤 縄 克 之 , 青 木 陽 士 , 伊 庭 嵩 博 , 守 屋 や す 子 , 宮 沢 清 治 , 荻 上 宏 : 自 然 由 来

の ヒ 素 に よ る 地 下 水 汚 染 に 関 す る フ ィ ー ル ド 研 究 , 土 木 学 会 論 文 集 , V o l . 6 3,

N o . 4, p p . 2 4 1 - 2 4 2, 2 0 0 7 .

1 2 ) 板 井 啓 明 : ベ ン ガ ル 平 野 に お け る 天 然 由 来 の ヒ 素 に よ る 大 規 模 な 地 下 水 汚 染

の 発 生 機 構 , 地 球 科 学 , Vo l . 4 5, p p . 8 2 - 8 4, 2 0 11 .

Page 34: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

30

1 3 ) H a r v e y, C . F. , A s h f a q u e , K . N . , Yu , W. , B a d r u z z a m a n , A . B . M . , A l i , M . A . , O a t e s ,

P. M . , M i c h a e l , H . A . , N e u ma n n , R . B . , B e c k i e , R . , I s l a m , S . a n d A h me d , M . F. :

G r o u n d w a t e r d y n a mi c s a n d a r s e n i c c o n t a m i n a t i o n i n B a n g l a d e s h , C h e mi c a l

G e o l o g y, 2 2 8 , p p . 11 2 - 1 3 6 , 2 0 0 6 .

1 4 ) 応 用 地 質 研 究 会 ヒ 素 汚 染 研 究 グ ル ー プ , 宮 崎 大 学 地 下 水 ヒ 素 汚 染 研 究 グ ル ー

プ : バ ン グ ラ デ シ ュ 西 部 シ ャ ム タ 村 に お け る 地 下 水 ヒ 素 汚 染 と 水 文 地 質 的 背

景 , 地 球 科 学 , Vo l . 5 4, p p . 1 0 5 - 1 2 6, 2 0 0 0 .

1 5 ) 島 田 允 堯 : 自 然 由 来 重 金 属 等 に よ る 地 下 水 ・ 土 壌 汚 染 問 題 の 本 質 : ヒ 素 , 応

用 地 質 技 術 年 報 , N o . 2 9, p p . 4 5 - 4 8, 2 0 0 9 .

1 6 ) 財 団 法 人 化 学 物 質 評 価 研 究 機 構 安 全 性 評 価 技 術 研 究 所 : C E R I 有 害 性 評 価 書

ヒ 素 及 び そ の 無 機 化 合 物 , p . 11, 2 0 0 8 .

1 7 ) O n o d e r a , S . , S a i t o , M . , S a w a n o , M . , H o s o n o , T. , Ta n i g u c h i , M . , S h i ma d a , J . ,

U me z a w a , Y. , L u b i s , F, R . , B u a p e n g , S . a n d D e l i n o m , R . : E f f e c t s o f i n t e n s i v e

u r b a n i z a t i o n o n t h e i n t r u s i o n o f s h a l l o w g r o u n d w a t e r i n t o d e e p g r o u n d w a t e r :

E x a mp l e s f r o m B a n g k o k a n d J a k a r t a , S C I E N C E O F T H E TO TA L E N V I R O N M E N T,

N o . 4 0 4 , p p . 4 0 1 - 4 1 0 , 2 0 0 8 .

1 8 ) 高 田 雅 之 , 三 島 啓 雄 , 北 川 理 恵 , 三 上 英 敏 : G I S を 用 い た 地 下 水 汚 染 ポ テ ン

シ ャ ル の 広 域 的 評 価 , 北 海 道 環 境 科 学 研 究 セ ン タ ー 所 報 , Vo l . 3 5, p p . 2 1 - 2 6,

2 0 0 9 .

1 9 ) 村 下 敏 夫 : 本 邦 に お け る 地 下 水 の 塩 水 化 , 地 質 調 査 所 月 報 , V o l . 3 3, N o . 1 0,

p p . 4 8 4 - 4 8 5, 1 9 8 2 .

2 0 ) バ ト ル ア ブ ド レ イ ム ,城 戸 由 能 ,粟 津 進 吾 ,中 北 英 一:京 都 盆 地 水 系 に お け

る 地 下 水 水 質 の 空 間 特 性 の 解 析 と そ の 経 年 変 化 , 京 都 大 学 防 災 研 究 所 年 報 ,

Vo l . 5 3, B, p p . 4 8 7 - 4 8 8, 2 0 1 0 .

2 1 ) 朝 海 敏 昭:電 気 伝 導 率 標 準 液 に 関 す る 調 査 研 究 ,産 総 研 計 量 標 準 報 告 ,Vo l . 9,

N o . 1, p . 1 3 9, 2 0 1 4 .

2 2 ) Wi j i t b u s a b a A n n M a r o me : U r b a n R i s k a n d Vu l n e r a b i l i t i e s o f C o a s t a l M e g a c i t y o f

B a n g k o k , h t t p : / / r e s i l i e n t - c i t i e s . i c l e i . o rg / f i l e a d mi n / s i t e s / r e s i l i e n t - c i t i e s / f i l e s / R e s i l i

e n t _ C i t i e s _ 2 0 1 3 / P r e s e n t a t i o n s / D 3 _ M a r o m e _ R C 2 0 1 3 . p d f , 2 0 1 5

2 3 ) 村 瀬 洋 一 ,高 田 洋 ,広 瀬 毅 士:S P S S に よ る 多 変 量 解 析 ,オ ー ム 社 ,p p . 1 4 1 - 1 4 7,

2 0 0 7 .

Page 35: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

31

2 4 ) 村 瀬 洋 一 ,高 田 洋 ,広 瀬 毅 士:S P S S に よ る 多 変 量 解 析 ,オ ー ム 社 ,p p . 2 2 3 - 2 4 5,

2 0 0 7 .

2 5 ) ア ジ ア 水 環 境 パ ー ト ナ ー シ ッ プ (W E P A):S t a t e o f W a t e r E n v i r o n m e n t ,

W a t e r - r e l a t e d I s s u e s a n d P o l i c e s , h t t p : / / w w w . w e p a - d b . n e t / p o l i c i e s / t o p H t m,2 0 1 5 .

2 6 ) 大 西 有 三 , 田 中 誠 , 大 澤 英 昭 : 不 均 質 地 盤 内 の 地 盤 定 数 の 推 定 に 関 す る 基 礎

的 研 究 , 土 木 学 会 論 文 集 , N o . 4 5 7, Ⅲ - 2 1, p p . 5 1 - 5 8, 1 9 9 2 .

2 7 ) 小 林 知 勝 : ク リ ギ ン グ 法 を 用 い た 歪 場 の 推 定 の 試 み , 北 海 道 大 学 地 球 物 理 学

研 究 報 告 , N o . 7 2, p p . 2 6 2 - 2 6 8, 2 0 0 9 .

2 8 ) 辻 和 毅:モ ン ス ー ン ア ジ ア の 大 都 市 圏 に お け る 地 下 水 保 全 政 策 の 実 証 的 比 較

研 究 , p p . 6 1 - 6 2, 2 0 0 9 .

2 9 ) a r c h i t e c t k i d d:

h t t p : / / w w w. a r c h i t e c t k i d d . c o m/ i n d e x . p h p / 2 0 1 2 / 0 3 / d e f o r e s t a t i o n - i n c r e a s e s - f l o o d s /

3 0 ) Ya ma n a k a , T. , S h i m a d a , J . , Ts u j i mu r a , M . , L o r p H e n s r i , O . , M i k i t a , M . , H a g i h a r a ,

A . a n d O n o d e r a , S . : Tr a c i n g a c o n f i n e d g r o u n d w a t e r f l o w s y s t e m u n d e r t h e

p r e s s u r e o f e x c e s s i v e g r o u n d w a t e r u s e i n t h e l o w e r c e n t r a l p l a i n , T h a i l a n d , H y d r o l .

P r o c e s s , 2 5 , p p . 2 6 5 4 - 2 6 6 4 , 2 0 11 .

3 1 ) 地 下 水 ― 富 士 市 :

h t t p : / / w w w. c i t y. f u j i . s h i z u o k a . j p / k u r a s h i / c 0 9 0 4 / f me r v o 0 0 0 0 0 0 7 2 s w - a t t / f m e r v o 0 0 0 0

0 0 7 3 0 n . p d f, 2 0 1 5

Page 36: バンコク周辺地域における 地下水塩水化と重金属汚 …georisk.kuciv.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/...i 要旨 タイの首都バンコク及びその周辺地域では,近年の急速な都市部拡大に伴う地

32

謝辞

最 後 に な り ま す が , 本 論 文 を 執 筆 す る に あ た り , 本 研 究 に ご 協 力 頂 い た 方 々 ,

お 世 話 に な っ た 方 々 に 感 謝 の 意 を 表 し ま す .

京 都 大 学 工 学 研 究 科 ・ 大 津 宏 康 教 授 に は , 研 究 に 取 り 組 む 姿 勢 , 問 題 解 決 の た

め の 考 え 方 等 , 非 常 に 多 く の こ と を 基 礎 か ら ご 指 導 頂 き ま し た . ま た , 研 究 に 必

要 と な る ソ フ ト ウ ェ ア を 購 入 し て 頂 き , 研 究 を 円 滑 に 進 め る 環 境 を 整 え て 頂 き ま

し た . ご 多 忙 の 中 , 研 究 方 針 に つ い て の 適 切 な ア ド バ イ ス を 頂 き , 筆 者 自 身 で は

気 づ く こ と の 出 来 な か っ た 考 え 方 , 知 見 に 触 れ る こ と が 出 来 ま し た . 心 よ り お 礼

申 し 上 げ ま す .

京 都 大 学 工 学 研 究 科 ・ 木 元 小 百 合 准 教 授 に は , 本 研 究 の 副 査 を 務 め て 頂 き , 丁

寧 で 的 確 な ご 指 摘 を 頂 戴 致 し ま し た . 心 よ り 感 謝 致 し ま す .

京 都 大 学 工 学 研 究 科 ・ 北 岡 貴 文 助 教 に は , 研 究 方 針 か ら 筆 者 の 些 細 な 疑 問 に ま

で , 丁 寧 に ご 指 導 頂 き ま し た . 学 生 一 人 ひ と り に 親 身 に ア ド バ イ ス を し て 頂 き ,

心 よ り 感 謝 致 し ま す .

防 災 科 学 技 術 研 究 所 ・ 長 谷 川 信 介 氏 に は , ご 多 忙 の 中 , 本 研 究 に 関 し て , 様 々

な 貴 重 な ア ド バ イ ス を 頂 き ま し た . 心 か ら 感 謝 致 し ま す .

大 八 木 智 子 秘 書 に は , 研 究 室 生 活 に お け る 様 々 な 面 で サ ポ ー ト し て 頂 き , 大 変

お 世 話 に な り ま し た . 深 く 感 謝 申 し 上 げ ま す .

大 津 研 究 室 の 諸 先 輩 方 に は , 研 究 面 の み な ら ず 生 活 面 に お い て も 多 く の 助 言 を

頂 き ま し た . 特 に 袴 田 薫 さ ん に は , 同 分 野 の 研 究 を し て い る 先 輩 と し て , 的 確 な

ア ド バ イ ス や 励 ま し の 言 葉 を 頂 き ま し た . ま た , 同 回 生 の 方 々 と は , 互 い に 支 え

合 い , 協 力 し 合 い , 切 磋 琢 磨 し な が ら 研 究 に 取 り 組 む こ と が 出 来 ま し た . 大 変 感

謝 し て お り ま す .

皆 様 方 の 支 え に よ り , 多 く の 貴 重 な 経 験 を さ せ て 頂 き , こ の 一 年 間 を 密 度 の 濃

い 有 意 義 な も の と す る こ と が で き ま し た . 感 謝 致 し ま す .

最 後 に , い つ も 心 か ら 筆 者 を 支 え て 下 さ っ て い る 家 族 に 深 く 感 謝 申 し 上 げ ま す .

経 済 面 , 精 神 面 で , 勉 学 に 励 む 環 境 を 与 え て 下 さ り , 心 よ り 感 謝 し て お り ま す .

本 当 に あ り が と う ご ざ い ま し た .