広広報報 つるいつるい - Tsurui平平成30年成30年 688 広広報報つるいつるい...

14
平成30年 平成30年 №688 広報 広報 つるい つるい 月号 12 12 鶴居村マスコットキャラクター 「つるぼー」 鶴居村は「日本で最も美しい村」 連合に加盟しています 今月の主な話題 ■平成30年度村治功労者表彰式・・・・2 「北海道の簡易軌道」が北海道遺産に選定 ・・・・・・・・・・・・・・3 ■村の話題・・・・・・・・・・・・4~5 ■役場からのお知らせ・・・・・・・・・6

Transcript of 広広報報 つるいつるい - Tsurui平平成30年成30年 688 広広報報つるいつるい...

  • 平成30年平成30年

    №688

    広報広報つるいつるい 月号1212

    鶴居村マスコットキャラクター「つるぼー」

    鶴居村は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています

    今月の主な話題

    ■平成30年度村治功労者表彰式・・・・2

    ■ 「北海道の簡易軌道」が北海道遺産に選定     ・・・・・・・・・・・・・・3

    ■村の話題・・・・・・・・・・・・4~5

    ■役場からのお知らせ・・・・・・・・・6

  • 平成30年12月号 平成30年12月号 22

    折笠 文則さん(茂雪裡)鶴居村社会教育委員として15年以上在職し、教育の振興に尽力された(平成6年4月1日~平成10年3月31日まで)(平成17年4月1日~平成30年3月31日まで)

    伊豆原 泰平さん(鶴居市街)消防団員として15年以上在職し、防災の推進に尽力している(平成15年8月1日~現在に至る)

    門間 孝厳さん(下幌呂)消防団員として15年以上在職し、防災の推進に尽力している(平成14年10月1日~現在に至る)

    植田 紘史さん(支幌呂)消防団員として15年以上在職し、防災の推進に尽力している(平成14年10月1日~現在に至る)

    片渕 幸雄さん(上幌呂)消防団員として15年以上在職し、防災の推進に尽力している(平成15年8月1日~現在に至る)

    三浦 治久さん(上幌呂)消防団員として15年以上在職し、防災の推進に尽力している(平成15年4月1日~現在に至る)

    鶴居村発展への功績を讃えて

    自治功労・公益功労の二分野で

    7名が表彰される

    今年度受彰された村治功労者の皆さんと村関係者による記念写真

     

    平成30年度の村治功労者表彰式が、11月2日㈮に役場にて執り行われました。

     

    村治功労者表彰は、鶴居村表彰条例に基づき、村の政治、経済及び文化などの各

    分野において、振興発展に尽力されてきた方々に対し、その功績を讃え、表彰を行っ

    ているものです。

     

    今年度は、自治功労者、公益功労者として7名の方々が表彰され、大石村長から

    当日出席された受彰者一人ひとりに表彰状と記念品が贈られました。

    大石村長から受賞者へ表彰状と記念品が手渡されました。

    受賞者を代表し、折笠文則さんが謝辞を述べられました

    平成 30 年度

    村治功労者表彰式

    佐々木 泰三さん(鶴居市街)株式会社佐々木建設代表取締役として開村80周年記念事業の意義を深く理解され、その推進のため多額の寄附をされた

    公益功労者

    自治功労者

  • 「北海道の簡易軌道」が北海道遺産に選定

     平成30年11月1日(木)、第3回北海道遺産選定において「北海道の簡易軌道」が選定されました。

    北海道遺産とは 次の世代に引き継ぎたい北海道民の宝物を守り・育て・活用することを目的に、1997年に「北海道遺産構想」がスタートしました。 2001年の第1回選定時に25件、2004年の第2回選定時に27件の北海道遺産が選定されており、このたびの第3回北海道遺産選定で15件のうちの1つに「北海道の簡易軌道」が選定されました。 村民の皆様とともに「北海道の簡易軌道」の保全・活用の取組みを行うことにより、歴史的・文化的資源の魅力を国内外に発信し、鶴居村の魅力を高めていきたいと思います。

    北海道遺産の選定理由 この遺産は、北海道の近代開拓の運輸を基軸としたストーリーの一つであり、とくに大正後期から道東・道北を中心に国鉄線から開拓地へ毛細血管のように伸び、人々や農産物を運び、地域の発展に大いに貢献した鉄道遺産として評価しました。今も、当時の旅客輸送を担った自走客車などの実機や関連施設が残っており、地元自治体によるその保存と活用、釧路市博物館や鉄道愛好団体等と連携した、地域の歴史を次世代に引き継ぐための様々な熱意ある取組み、北海道内に残された遺産群に関する地域とネットワーク形成などへの活用といったシェアリングヘリテージに期待します。 ※シェアリングヘリテージとは、特定の個人や団体、地域によって所有・管理されている文化遺産を、観光や教育、企業活動などを通じて多様な人々とシェア(共有)することで、新たな価値を創造することです。特に地域を物語るストーリーを明らかにすることでシェアを促進することができ、持続可能な遺産の保全・敬称および地域の持続性や更なる発展を図ることが期待できます。

    鶴居村簡易軌道の歴史大正15年 軌道工事着手[新富士~中雪裡間 28.8㎞/下幌呂~上幌呂間 15.4㎞]昭和3年 中雪裡まで開通(馬がトロッコをひく馬鉄)昭和4年 使用開始の告示 新富士~中幌呂 所要時間 5時間/運賃 大人1人50銭 塘路~中久著呂(20.599m馬鉄)開通昭和8年 中久著呂~上久著呂(8.327m馬鉄)開通昭和17年 雪裡線に自走車走行 所要時間2時間に短縮昭和43年 「鶴居村簡易軌道」が全面廃止となる 運行歴40年、村の発展の歴史に重要な役割を果たした

    3 平成30年12月号

  • 平成30年12月号 4

     

    10月31日より11月3日の4日間、総合センターにて鶴居村総合文化祭が

    開催されました。

     

    各サークルが日頃の活動で制作した作品や個人作品のほかにも、寿大学

    の学生や村内の各小中学生の作品などが会場に展示され、訪れた来場者は

    例年以上に完成度の高い作品を見て驚いていました。

     

    また、最終日の11月3日に行われた芸能発表では、合唱や大正琴、ダン

    ス、演劇といった発表が行われ、最後のカラオケでは大石村長の美声に会

    場は大いに盛り上がり、来場者からは惜しみない拍手が送られました。

    今年も芸術の秋がやってきました!

    平成30年度鶴居村総合文化祭

  •  

    10月23日、鶴居村ふれあい農園において今年で3回目

    となるワイン用ブドウの収穫が行われました。

     

    村では2012年から醸造用ブドウの栽培を開始して

    おり、現在は約1,100本の樹が植えられています。

     

    今年は昨年の約4倍となる1,780キロを収穫し、

    池田町のブドウ・ブドウ酒研究所に運ばれ、醸造作業に

    入りました。

     

    同研究所によると糖度は21度前後とのことで、ワイン

    の他、農畜産物加工施設「酪楽館」でジェラートに使用

    されます。

     

    11月4日、ふるさと情報館みなくるにて、「チルワ

    ツナイの会」〜長谷川光二&道子

    その軌跡〜発足記

    念演奏会が開催されました。

     

    このピアノは、「湿原の思想家」と呼ばれた長谷川

    光二さんの妻で、ピアノ講師だった道子さん愛用のグ

    ランドピアノであり、道子さんの他界後、ご友人の金

    曽保子さんに譲与され、ご子息の金曽裕一さんがゆか

    りの地である本村に一昨年寄贈いただいたものです。

     

    当日は約100名が演奏会に訪れ、金曽裕一さん、

    アンサンブルグループ奏楽(SORA)が演奏を行い、

    楽器の美しい音色と歌声のハーモニーが会場全体を包

    み込みました。

     

    11月10日、総合センターにてJAL折り

    紙ヒコーキ教室が行われました。当日は19

    名が参加し、いかヒコーキやスカイキング

    という紙ヒコーキを作成し、距離競技を行

    いました。

     

    その競技では、15m20㎝を記録した長谷

    川侑真君(鶴居小3年)が優勝し、JAL

    より金色の紙ヒコーキが手渡されました。

    子ども達は勢いよく飛ぶ紙ヒコーキに目を

    輝かせていました。

    今年は大豊作!

    ワイン用ブドウ収穫

    美しい音色が会場を包み込みました

    「チルワツナイの会」

    〜長谷川光二&道子

    その軌跡〜

    発足記念演奏会

    誰よりも遠くへ

    JAL折り紙ヒコーキ教室

    5 平成30年12月号

  • 平成30年12月号 6

    地域おこし協力隊員の紹介

     

    自己紹介と今後の目標

     

    初めまして、11月より鶴居村地域お

    こし協力隊として採用され観光協会で

    活動することとなりました幸地真(こ

    うち 

    まこと)と申します。

     

    出身は沖縄県で、北海道の雄大な自

    然、豊かな動植物、その環境での生活

    に憧れ、約2,400㎞離れたこの村

    にやってきました。まだこちらに住み

    はじめて間もないですが、この村、北

    海道の厳しさと強さ、そして美しさを

    実感しつつあります。これからこの村

    に携わっていけること、良さを発見し

    ていけることを非常に嬉しく思います。

     

    地域おこし協力隊としては、観光を

    中心に鶴居村に広く関わっていく予定

    です。見かけた際はどうぞお気軽にお

    声かけください。

     

    至らない点もあると思いますが、鶴

    居村の発展、村民の皆様のために尽力

    いたしますので、今後ともよろしくお

    願いします。

    年末年始のパスポート交付事

    務について

     

    年内のパスポート交付最終日は、12

    月28日㈮となっています。

     

    パスポートの申請から交付までは2

    週間程度要しますので、年内にパス

    ポートのお受け取りを希望される方は

    12月12日㈬までに申請してください。

     

    12月13日㈭以降の申請は、年明け1

    月7日㈪以降のお受け取りとなります

    ので、ご注意ください。

    【お問合せ先】

     

    役場住民生活課戸籍住民係

     

    ☎64

    2113

    雪に埋もれた車の中は危険です

     

    季節は早くも冬、雪の降る時期が近

    づいてきました。

     

    雪に埋もれて動かなくなってしまっ

    た車中では、次のことに注意してくだ

    さい。

    ■原則エンジンは停止

     

    雪に埋もれた状態でエンジンをかけ

    続けると排気ガスによる一酸化炭素中

    毒の危険性が生じます。

    ■エンジンをかけるときは

     

    排気管出口を確実に大気へ開放し、

    追加の降雪による再埋没に注意してく

    ださい。

    農地等の納税猶予の特例を受

    けている人のために

     

    農地等の贈与税・相続税の納税猶予

    の特例を受けている方にお知らせしま

    す。

    ・3年ごとに「継続届出書」の提出が

    必要です。

    ・特例農地等の譲渡や転用などをした

    場合には、猶予されている税額の全部

    または一部を納付しなければなりませ

    ん。

    ・特例適用者が農業経営を廃止した場

    合には、猶予されている税額の全部を

    納付しなければなりません。

    ・特例農地等を交換したり買換えする

    場合には、「承認申請書」の提出によ

    り、引き続き納税猶予の適用が受けら

    れる場合があります。

    ・特例適用者や贈与した人が死亡した

    場合には、「免除届出書」の提出が必

    要となります。

    ■納税猶予税額を納付しなければいけ

    ない場合

    ⑴3年目ごとの「継続届出書」の提出

    がないときには、納税猶予の期限が確

    定しますので、提出期限から2ヵ月以

    内に猶予された税額の全部を納付しな

    ければなりません。

    ⑵納税猶予の適用を受けている人が農

    業経営を廃止したときは、その廃止の

    日から2ヵ月以内に、猶予された税額

    の全部を納付しなければなりません。

    ⑶その他の場合

     

    次に該当する場合は納税猶予の期限

    が確定します。

    ・増担保や担保の変更の命令に応じな

    い場合

    ・準農地で申告期限後10年を経過する

    日までに農業の用に供されていないも

    のがある場合

    ・納税猶予の適用を受けた人が推定相

    続人に当てはまらないこととなった場

    合(贈与税のみ)

    ・納税猶予の適用を受けている人が任

    意に納税猶予の適用を取りやめた場合

    (贈与税のみ)

    【お問合せ先】

     

    村農業委員会事務局

     

    ☎64

    2114

    し尿汲み取りの申込みはお早

    めに!

     

    12月(特に年末)のし尿汲み取り依

    頼が集中するため、希望日にならない

    場合があります。

     

    年内の汲み取りを希望する方は、12

    月10日㈪までに申込をお願いします。

    【申込先】

     

    釧路衛生株式会社

     (釧路町中央3丁目50番地)

     

    ☎40

    3232

    幸地 真NPO法人美しい村観光協会事務局員

    (地域おこし協力隊)

    役場からのお知らせ役場からのお知らせ

  • 7 平成30年12月号

    平成30年度 全国統一防火標語

    「忘れてない? サイフにスマホに 火の確認」消防署からのお知らせ消防署からのお知らせ

     消防では、12月25日~12月31日まで、歳末警戒を実施致します。 今年も残すところ僅かとなり慌しさから火の取り扱いも疎かになりがちです。台所で火を使用しているときは、その場を離れないようにしましょう。離れる場合は必ず火を消しましょう。またお出かけ前、おやすみ前など、今一度火の元を確かめ、火災予防に努めましょう。 村民一人ひとりが火災予防に努め、火災のない明るいお正月をお迎えください。

    歳末特別警戒の実施について

     冬は、暖房器具からの火災が多く発生する季節です。暖房機器の点検整備をしっかりと行い、次のことに注意し、正しく使用しましょう。 ・ストーブの周囲は、常に整理整頓をしましょう。 ・寝る時、その場を離れる時は火を消す習慣をつけましょう。 ・給油は火を消してから行いましょう。 ・機器を使用しない時は電源プラグをコンセントから抜いておきましょう。 ・異常を感じたら使用を中止しましょう。

    暖房機器の取り扱いについて

     10月9日、鶴居消防署で北海道消防学校宮崎主任講師を招き、平成30年度消防団員現地教養訓練を実施しました。 近年想定外の大規模な自然災害や地震が日本各地で発生し多くの被害が出ており、大規模災害時の対応、救助救出活動における知識・技術習得を目的とし、「震災現場における救助活動」と題した座学と実技として「倒壊家屋等からの救助訓練」を鶴居消防団員40名で行い災害時の知識・技術の向上を図ることができました。

    消防団現地教育訓練実施

     鶴居消防署では、11月4日に鶴居消防団女性消防部と合同で単身高齢者宅(鶴居市街地区)の防火査察を実施しました。女性消防団員から高齢者の方々一人ひとりに手作りの「メモ帳」と防火チラシなどを手渡し、火災予防を呼びかけました。

    女性消防部による単身高齢者宅の防火査察実施

  • 平成30年12月号 8

    書)や固定資産税(償却資

    産)」の申告や申請・届出

    に利用できます。

     

    窓口に出かけずに、自宅

    やオフィス等のパソコンか

    ら簡単に行うことができま

    すので、ぜひ「エルタック

    ス(eLT

    AX

    )」による電子

    申告をご利用ください。

    【ホームページ】

     

    http://www.eltax.jp/

    【お問合せ先】

     

    札幌道税事務所税務管理部

     

    ☎011

    204

    5083

     

    釧路総合振興局課税課事

     

    業税間税係

     

    ☎43

    9161

    拉致に関する情報提供の

    お願い

     

    拉致に関する情報をご存

    じの方は、どんな些細なこ

    とでも構いませんので、釧

    路警察署まで連絡をお願い

    します。

    【お問合せ先】

     

    釧路警察署

     

    ☎23

    0110

    公的年金等を受給されて

    いる方へ

     

    公的年金の収入金額の合

    計額が400万円以下であ

    められないほか、品質・機

    能について保証がないため、

    一般的に市場価格より低い

    見積価格(売却価格の最低

    金額)が設定されています。

    ■参加方法など

     

    各国税局・税務署に入札

    書を提出いただき、公売に

    参加する方法のほか、自宅

    のパソコンやスマートフォ

    ンなどで入札する「イン

    ターネット公売」に参加す

    る方法があります。

     

    公売財産は現状のまま売

    却しますので、不動産につ

    いては、登記簿による権利

    関係の確認と、実際に現地

    に行って財産を確認される

    ことをお勧めします。ま

    た、動産については、売却

    予定の現物を展示した下見

    会を開催する場合がありま

    すので、左記公売情報ホー

    ムページで日程などをご確

    認の上、実際にご自身の目

    で確認されることをお勧め

    します。

     

    ※入札の時に、公売保証

    金の納付が必要な場合があ

    ります。

    【公売情報ホームページ】

     

    www.koubai.nta.go.jp

    【お問合せ先】

     

    釧路税務署

     

    ☎31l5100

    所得金額が20万円以下で

    所得税および復興特別所

    得税の確定申告が必要な

    い場合であっても、住民

    税の申告が必要な場合が

    あります。住民税に関す

    る詳しいことはお住まい

    の市区町村にお尋ねくだ

    さい。

    【お問合せ先】

     

    釧路税務署

     

    ☎31

    5100

    参加してみませんか?国

    税庁の公売

    ■公売とは?

     

    公売とは、国税局または

    税務署が差し押さえた財産

    を滞納国税に充てるため、

    広く不特定多数の買受希望

    者を募り、売却することを

    いいます。

     

    原則として、どなたでも

    公売への参加が可能です。

    (公売財産を所有する滞納

    者、国税庁・国税局・税務

    署の職員などを除く。)

    ■公売の特徴

     

    土地・建物といった不動

    産のみならず、宝飾品、美

    術品、家電製品、自動車な

    ど、様々な種類の財産を公

    売しています。

     

    また、買受後の返品が認

    林業退職金共済制度(林

    退共)について

     

    林業の仕事に従事された

    ことがあり、当時、林退共

    制度に加入していた方、も

    しくは加入していたかもし

    れない方で、退職金請求手

    続きをしたお心当たりのな

    い方は、お気軽に最寄りの

    支部又は本部へお問い合わ

    せください。

     

    また、林退共事業本部で

    は、被共済者の方に確実に

    退職金を受け取っていただ

    くこと等を目的として、現

    況調査、アンケート調査を

    実施しておりますので、ぜ

    ひ調査にもご協力いただき

    ますようお願い申し上げま

    す。

    【お問合せ先】

     

    独立行政法人勤労者退職

    金共済機構 

    林業退職金共

    済事業本部

     

    ☎03

    6731

    2889

    インターネットで申告!

    エルタックスのご利用を

     

    エルタックスは、北海道

    の「法人道民税・法人事業

    税・地方法人特別税」、市

    町村の「法人市町村民税、

    個人住民税(給与支払報告

    り、かつ、その公的年金等

    の全部が源泉徴収の対象と

    なる場合において、公的年

    金等に係る雑所得以外の所

    得金額が20万円以下である

    ときは、所得税および復興

    特別所得税の確定申告は必

    要ありません。

    ・所得税および復興特別所

    得税の還付を受けるため

    には、確定申告をする必

    要があります。

    ・確定申告書には、マイナ

    ンバーの記載が必要にな

    ります。マイナンバーを

    記載した申告書等を提出

    する際は、マイナンバー

    カードなどの本人確認書

    類を提示または写しの添

    付が必要です。

    ・確定申告書の作成にあ

    たっては、復興特別所得

    税の記入を忘れずにお願

    いします。

    ・国税庁ホームページの

    「確定申告書等作成コー

    ナー」は、画面の案内に

    従って金額等を入力する

    ことにより、税額が自動

    的に計算され、計算誤り

    のない申告書を作成する

    ことができますので、ぜ

    ひご利用ください。

    ・公的年金等に係る雑所得

    以外の所得があり、その

    官公庁などからのお知らせ官公庁などからのお知らせ

  • 9 平成30年12月号

    保健福祉課健康推進係   (☎64-2116)鶴居村地域包括支援センター(☎64-2999)おお元元気気ですかですか保保健健師師でですす

    健康つるい21(第2次)計画~アルコール○飲酒による健康への影響を知ります。  ○適量とルールを守り、お酒を楽しみます。

     アルコール飲料は、祝祭や会食などの多くの場面で飲まれる等、生活・文化の一部として親しまれています。一方、適正量以上の飲酒は、高血圧、高脂血症、肥満、糖尿病、痛風などの生活習慣病のリスクを高めます。また、臓器障害も肝臓だけでなく、胃や大腸、すい臓などの消化器官、脳、心臓、血管、骨といった全身にも影響があります。また、飲酒運転や飲酒運転による事故も社会問題となっています。

    <鶴居村の現状と課題>

    ○成人の飲酒状況としては、平成26年の鶴居村健康に関するアンケート調査によると、生活習慣病のリスクを高める飲酒量(男性:40g以上/日、女性20g以上/日)について、男性の「30~40g以上の飲酒者」が38.1%、女性の「20g以上の飲酒者」が27.4%となっています。このことから、適量飲酒を行う必要があります。○妊娠中の飲酒は、胎児性アルコール症候群や発育障害を引き起こす可能性があるため、妊娠中あるいは妊娠しようとしている女性はアルコールを断つことが求められます。また、授乳中も血中のアルコールが母乳に移行するため飲酒を控える必要があります。妊娠中の飲酒について、全道(4.7%)や全国(8.7%)と比較して低い状況ですが、妊娠中の飲酒をなくしていくことが必要です。○未成年者の飲酒状況としては、中学生への健康に関するアンケートによると「以前飲んだことがある」は9.9%でした。未成年者の身体はアルコールの影響を受けやすく、急性アルコール中毒の発症や将来のアルコール依存症リスクが高くなります。未成年の飲酒を完全に防止することが必要です。

    <節度ある適度な飲酒量>

     下記の表の量以上の飲酒(男性40g、女性20g)は生活習慣病のリスクを高めます。

    お酒の種類 ビール チューハイ ワイン 日本酒アルコール濃度 5% 7% 12% 15%

    男性 2本(500㎖缶) 2本(350㎖缶) 3杯(グラス) 2合女性 1本(500㎖缶) 1本(350㎖缶) 1.5杯(グラス) 1合

    ~適正飲酒の10か条~1 談笑し、楽しく飲むのが 基本です2 食べながら 適量範囲で ゆっくりと3 強い酒 薄めて飲むのが オススメです4 つくろうよ 週に二日は 休肝日5 やめようよ きりなく長い 飲み続け6 許さない 他人への無理強い イッキ飲み7 アルコール 薬と一緒は 危険です8 飲まないで 妊娠中と 授乳期は9 飲酒後の 運動・入浴 要注意10 肝臓など 定期検査を 忘れずに

  • 平成30年12月号 10

    新刊案内●開館時間……10:00~18:15●休 館 日……12月の図書整理日は18日㈫です。12月の図書整理日は18日㈫です。年末年始は12月29日(土)から1月3日(木)まで休館します。年末年始は12月29日(土)から1月3日(木)まで休館します。

    ●貸し出し……【本・雑誌・紙芝居】        2週間(1人10冊まで)

    【CD・VTR・DVD】        1週間(CD3点、VTR2点、DVD1点まで)

    鶴居村ふるさと情報館みなくる図書室だより

    リクエストサービス みなくる図書室では、本やCDのリクエストを受け付けています。みなくるには無い読みたい本などがありましたら、図書室にある用紙に記入してお申し込みください。 ※資料によってはご希望にそえない場合があります。

    ※紹介している本は12/19(水)から利用できます。

    チキンラーメンの女房 実録安藤仁子 シニアもうれしいやわらかいごちそう

    14歳、明日の時間割 沈黙のパレード

    かいけつゾロリ大図鑑キャラクター大全 キツネのはじめてのふゆ

    安藤百福発明記念館 編 「インスタントラーメン」という大発明の実現を信じ、日清食品創業者・安藤百福とともに闘った妻・仁子。NHK連続テレビ小説「まんぷく」のヒロインのモデルである安藤仁子の波瀾万丈の人生を紹介する。

    東野圭吾 著 秋祭りのパレードで起きた殺人事件の容疑者はかつて草薙が担当した少女殺害事件で無罪となった男。だが男は証拠不十分で釈放され、堂々と遺族達の前に現れる。超難問に突き当たった草薙は、アメリカ帰りの湯川に助けを求め…。

    原ゆたか 原作・監修 ゾロリ、イシシ、ノシシをはじめ、ライバルからヒロイン、旅の途中で出会った人たちまで、「かいけつゾロリ」シリーズに登場した全キャラクターを紹介。誕生秘話やおやじギャグクイズなども掲載。

    マリオン・デーン・バウアー 作リチャード・ジョーンズ 絵

    横山和江 訳 雪が降ってきました!冬の間、キツネは何をすればいいのでしょう? リス、ウサギ、クマ。いろいろな動物たちが教えてくれますが…。親からはなれて、ひとりぼっちではじめての冬を迎える若ギツネの姿を描きます。

    鈴木るりか 著 中学校を舞台に、時間割に見立てた7編の短編で、現代人の苦悩、笑い、絆、友情、想いを鮮やかに描写する。笑って笑って、ホロッと泣かせる、胸に迫る青春群像。中学生作家の小説。

    川上文代 著 ビーフステーキ、すき焼き、筑前煮、あじのなめろう、カルボナーラ・スパゲッティ…。シニア層の人に向け、嚙みやすく飲みこみやすくても栄養たっぷりな絶品ごちそうレシピを紹介する。やわらかくするためのテクニックも掲載。

  • 11 平成30年12月号

    寄 付 いただきました心温まる善意に心よりお礼申し

    上げます。

    ≪通常分≫

    地域振興及び地域福祉等に関する事業のために

    鶴居市街 佐藤 時子 様

    金 100,000円

    ≪ふるさと納税分≫

     中島 大介 様、北本 博規 様、滝口 仁美 様

     本間 誠二 様、荒木 広 様、ラベセ 道子 様

     山木 利之 様、吉村 淳 様、出利葉 律子 様

     長谷川 拓夢 様、松井 征悟 様

      ●10月寄付実績

    129件 1,380千円

    凍原社11月句(俳句)

    老いてゆくことも楽しき玉子酒

    潔ぎよく衣を脱ぎしこぶしかな

    新潟の酒のうまさよ秋の彩

    秋の酒耿耿として江戸切子

    七五三甘酒ぐいっと男の子

    実習終え月見て酒を酌みかわす

    酒飲みて本性表わす冬木立

    ミヤノ

    ちえこ

    春夢子

    和 

    紀代子

    12月の自然観察会・講習会●冬の植物を見に行こう【日 時】 12月9日㈰ 午前10時~12時

    【内 容】 湿原の植物はどうやって寒い冬を乗り

    越えるのでしょうか?様々な植物の越冬作戦を

    観察します。

    【定 員】 15名

    【参加費】 無料

    【集合・申込・問合先】

     温根内ビジターセンター 

     (☎65-2323)

    お 誕 生 お誕生おめでとうございます。

    10月中に届出のありました出生について、次の

    とおりご紹介します。

    菱沼 陸りく

       くん  男  中久著呂

    千葉 悠ゆうき

    生  くん  男  支雪裡上

    佐々木 日ひより

    和 ちゃん 女  鶴居市街

    夜間の散歩等における交通事故防止について

     今の時期から冬にかけて、昼の時間が

    短くなり夜は長くなります。

     交通事故を未然に防ぐため、暗い時間

    帯にウォーキングやジョキングなどを行

    う場合には、前、後ろからもはっきりと

    確認できる目立つ服装をしたり、夜行反

    射材を身につけるなどし、道路では十分

    に気を付けてください。

    鶴居村交通安全運動推進協議会

    みんなの掲示板

    みんなの掲示板

  • 平成30年12月号 12

    保健福祉課健康推進係   (☎64-2116)鶴居村地域包括支援センター(☎64-2999)タンチョウ自然専門員のお仕事

    冬の到来と給餌量削減

     朝晩の寒さが厳しくなり、本格的なタンチョウの越冬シーズンの到来を実感します。8月に開催された環境省主催のタンチョウ保護増殖検討会では、給餌量の調整をはじめとする今年度以降の事業について協議されました。

     鶴見台、サンクチュアリの給餌量は、今年度も計画通り削減が進められます。両給餌場とも基準値の4割減となる4,500kgを上限に支給され、それ以上の給餌は原則として認められません。一方で、昨年度の上限は5,250kgでしたが、タンチョウの飛来状況に応じて給餌をした結果、両給餌場とも総給餌量は4,000kgに達しませんでした。積雪が少なく冷え込む日も少なかったことや、デントコーン畑に落ちているコーン粒が多かったことなどにより、給餌場以外でもえさが得やすかったものと考えられます。今冬は、これからの気候にもよるでしょうが、コーン粒があまり落ちていないようですし、4,500kgあれば十分とは言い切れません。

     給餌量の調整は5年計画で、来年度は5割減となる予定ですが、今回の検討会では、はじめてその先の方針案も示されました。引き続き削減は続けるものの、基準となる餌支給量を「平成26年度」から「前年度」に変更し、削減幅を小さくするというものでした。今後、この提案をたたき台に協議されるものと思われます。

     削減量がこれだけ増えてきたことで、食料の絶対量が不足した場合にタンチョウがどのような行動をとるのか、ある程度想定しておかなければいけません。国が期待するとおり別の地域に移動すればいいですが、私がタンチョウなら近場の農場に行くだろうと思います。タンチョウが農場に大挙して飛来するような事態に備えて、教育委員会では国との協議・調整を進めています。

     急を要する案件は、当面は教育委員会で迅速に対処する必要があるでしょう。一方で、将来を見据えた村独自のタンチョウとの共生のあり方を協議することもまた必要です。今年度設置した『鶴居村タンチョウと共生するむらづくり推進会議』では、ぶれない『タンチョウ鶴居モデル』を構築するべく、協議を進めています。次の会議は12月中旬ごろを予定していますので、2月号あたりで進捗状況をお伝えできると思います。ご期待ください。

    タンチョウ自然専門員のお仕事鶴居村教育委員会 教育課生涯学習係 タンチョウ自然専門員 音成 邦仁

    TEL:64-2050 FAX:64-2900 E-mail:[email protected]

    デントコーン畑に群れるタンチョウ(今秋はコーン粒が少ないせいか畑に群れている期間が短いようです)           

  • 13 平成30年12月号

    鶴居 タンチョウ 検索

    櫻 井 真 弓鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ

    〒085-1205 鶴居村中雪裡南 ☎64-2620/FAX64-2239

    シリーズ

    タンチョウVol. 288

    タンチョウにちなんだ表現活動①「鶴居音頭・タンチョウソーラン・湿原ソーラン」 「鶴がいるから鶴居村」というキャッチコピーをよく耳にします。「鶴居音頭」「タンチョウソーラン」「湿原ソーラン」は、そんな鶴居村ならではの踊りです。鶴居村女性団体連絡協議会(鶴女連)・鶴居小学校・下幌呂小学校で取り組んでいる、タンチョウを身近に感じる表現活動を紹介します。

     鶴女連の皆さんが、9月の「鶴居村ふるさとまつり」で踊られる「鶴居音頭」。以前は「100人踊り」とも言われていたそうで、お祭り会場にできる大きな踊りの輪は圧巻です。昭和41年の役場新庁舎落成

    式の際に鶴居村歌とともにお披露目され、以後、多くの方が踊りを継承し今に至ります。「ツンツン鶴居はツンツルシャン 鶴も浮かれる良いところ~」というフレーズは、耳あたりが良い上に、鶴居村を単刀直入に表現していて、センスの良さを感じます。

     札幌の「よさこいソーラン祭り」の影響でしょうか、小学校では鳴子を持った児童たちがソーラン節をアレンジした曲に合わせて踊ります。鶴居小学校の「タンチョウソーラン」は、平成8年に当時の先生2名が創作し、学校行事だけではなく、村の様々なイベントで全校児童が演舞を行っています。下幌呂小学校の「湿原ソーラン」は、平成12年に学校教材用の踊りを基本にして当時の高学年がアレンジを加えたのもです。両校ともに、上級生が下級生に踊りを教え、代々受け継がれています。子供たちは、タンチョウカラーの法被を身にまとい、体をいっぱいに使いタンチョウの美しい姿を表現しています。児童の親は、タンチョウの求愛ダンスは見たことが無くても、我が子がタンチョウになりきって踊る姿は毎年見ている訳です。

     先日行われた「タンチョウと共生するむらづくり推進会議」の中で、鶴女連の白田会長が、「鶴居音頭」を通じてタンチョウの魅力を伝えたいと発言されていました。タンチョウの魅力や大切さを言葉で伝えることはたやすいですが、その言葉が、どれほど人の心に残るのかは分かりません。でも、みんなで踊った楽しい思い出とともに記憶に残るタンチョウは、大切な存在として、いつまでも人々の心にとどまることでしょう。タンチョウにちなんだ表現活動に、可能性を感じています。

    下幌呂小学校・湿原ソーラン(2018 学芸会)

    鶴居小学校・タンチョウソーラン(2018 美しい村連合総会)

    鶴女連・鶴居音頭(2017 ふるさとまつり)

  • ■発行・編集/鶴居村役場企画財政課企画調整係

    〒085-1203 阿

    寒郡鶴居村鶴居西1丁

    目1番

    地 ☎0154-64-2112/Fax64-2577 

    http://www.vill.tsurui.lg.jp/[eメ

    ール][email protected]

    No.688 鶴居村

    No.688 鶴居村

    広報つるい12月号

    広報つるい12月号

    間伐と間伐材の有効利用を促進して

    健全な森づくりに貢献します。

     先日、鶴居村総合文化祭を取材させていただきました。生活展、作品展の部、芸能発表の部それぞれ年々スケールアップしていて、皆様の生活の中でサークル活動がすごく充実しているのを感じました。また、その分文化祭実行委員会の皆様は大変だと思いますが、下幌呂一輪車クラブの発表後のイスの移動や全て終了後のイスの片づけ等で委員会だけでなくその場にいるみんなで行っていて、当たり前といえば当たり前なのかもしれませんが、こういうところも鶴居村のいいところだなぁと感じた一日でした。 今年も残すところあと 1ヶ月です。皆様体調に気を付けてください。(Y)

    編集後記

    人の動き(10月末住民登録人口)

    人口 総数 2,540人(前月比 -2人)

    うち外国人人口 28人(男 8人・女20人)

    昨年同期は 2,537人で、対前年比較は +3人です。

    男 1,278人(前月比 -3人)女 1,262人(前月比 +1人)

    世帯数 1,159戸(前月比 +2戸)

    うち外国人世帯数 20戸

     鶴居村総合文化祭でのひとコ

    マです。

     練習の成果を精一杯披露しま

    した。

    ※詳細記事は3ページ

    今月の表紙

    今年1月からの発生件数 人身事故1件/物件事故68件10月中の発生件数 人身事故0件/物件事故9件死亡事故ゼロの日 1080日

    (10月末現在)

    交通事故発生状況(鶴居駐在所より情報提供)

    1土 ・鶴居村ワインと食を楽しむ夕べ  18:30~ 総合センター

    2日 ・平成30年度チームジャンプ選手権大会  9:00~ ファミリースポーツセンター

    5水・赤ちゃんとふれあい体験学習事業   10:00~ 総合センター・特設人権相談  13:00~ 役場2階第一・二会議室

    7金 ・年末調整説明会(農業事業者対象)   9:00~ 役場2階第三会議室

    8土 ・わんぱくアドベンチャークラブ12月講座  9:00~ ふるさと情報館

    10月 ・【講演会】明日の地域公共交通を考える  13:30~ 役場2階第一・二会議室

    11火 ・子育て支援事業「あそびのひろば」   10:00~ ふるさと情報館12水 ・第4回鶴居村議会定例会 10:00~ 村議会議場

    13木 ・第4回鶴居村議会定例会 10:00~ 村議会議場・乳児健診 13:00~ 総合センター14金 ・寿大学12月講座 10:00~ 総合センター20木 ・1歳6か月・3歳児健診 13:00~ 総合センター28金 ・役場御用納め・閉庁(17:15)

    ■役場、教育委員会 12月29日(土)~1月6日(日)※役場では、1月4日(水)に企画財政課(税務関係事務)、住民生活課(住民票・戸籍関係事務)、出納室(収納関係事務)の業務について臨時開庁します。なお、開庁時間は午前8時30分から午後5時15分までとなります。

    ■村立診療所    12月29日(土)~1月3日(木)■歯科診療所    12月29日(土)~1月6日(日)■酪楽館      12月31日(月)~1月5日(土)■総合センター、ふるさと情報館、幌呂農村環境改善センター、ファミリースポーツセンター、文化交流施設 

              12月29日(土)~1月3日(木)■地域体育センター 12月31日(月)~1月5日(土)

    ■ごみの収集について(年末年始) 12月31日(月)から1月3日(木)まではごみの収集は行いません。

    ■ごみ処分場の開場 12月29日(土)今年の最終開場日(午前8時~午後4時)  1月 5日(土)通常どおり開場(午前8時~午後4時)

    【お問合せ先】住民生活課生活環境係(☎64-2113)

    役場などの年末年始のお休みについて

    年末年始のごみ収集とごみ処分場の開場について

    12月村のカレンダー12月村のカレンダー